JP2006098504A - 撮影レンズ - Google Patents

撮影レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2006098504A
JP2006098504A JP2004281830A JP2004281830A JP2006098504A JP 2006098504 A JP2006098504 A JP 2006098504A JP 2004281830 A JP2004281830 A JP 2004281830A JP 2004281830 A JP2004281830 A JP 2004281830A JP 2006098504 A JP2006098504 A JP 2006098504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens system
object side
focal length
positive meniscus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004281830A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Kawada
真由美 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004281830A priority Critical patent/JP2006098504A/ja
Priority to PCT/JP2005/018384 priority patent/WO2006035990A1/ja
Priority to CN 200580032903 priority patent/CN101031836A/zh
Publication of JP2006098504A publication Critical patent/JP2006098504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 レンズ系の全長を短くし、かつ、高性能な撮影レンズを提供する。
【解決手段】 物体側より順に、第1レンズ1、開口絞り3、および第2レンズ2を具備するレンズ系から構成される撮影レンズであって、前記第1レンズ1は、物体側レンズ面R1に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記第2レンズ2は、像側レンズ面R4に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記レンズ系は、以下の条件を満たすものである。
0.5<f1/f<1.5 ・・・(1)
1.0<f/r1<4.0 ・・・(2)
ただし、f1は第1レンズ1の焦点距離、fはレンズ系の焦点距離、r1は第1レンズ1の物体側レンズ面R1の曲率半径である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルスチルカメラ等のカメラに搭載される撮影レンズに関する。
近年、CCD等の固体撮像素子が採用されたデジタルスチルカメラやビデオカメラ等の普及率が伸びている。また、携帯電話やノート型パソコン等の携帯通信機器に上記固体撮像素子および撮影レンズが搭載されたものが増えていることもあり、これに用いる撮影レンズの需要も急速に高まっている。このような携帯通信機器の小型化・薄型化、高性能化に伴い、これらに搭載される撮影レンズの小型化・薄型化、高性能化が求められるとともに、普及させるための低コスト化が求められている。
このような要求に対し、従来から2枚程度のレンズを利用したものがある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2001−174701号公報 特開2002−296495号公報
しかし、このような撮影レンズにおいては、以下のような問題があった。すなわち、上記特許文献の撮影レンズは、いずれも2枚構成であるが、第1レンズを構成するレンズが、負のパワー(負の屈折力、負の焦点距離ともいい、単に負のレンズともいう)あるいは弱いパワーであるため、レンズ系の焦点距離に対するレンズ全長の比が特許文献1では約2.3倍、特許文献2では約1.6倍と大きく、特に薄型化が要求される携帯電話等に用いられる撮影レンズとしては、依然としてコンパクト性に欠ける問題があった。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するべくなされたもので、レンズ系の全長を短くし、かつ、高性能な撮影レンズを提供することを目的とする。
本発明に係る撮影レンズは、物体側より順に、第1レンズ、開口絞り、および第2レンズを具備するレンズ系から構成される撮影レンズであって、前記第1レンズは、物体側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記第2レンズは、像側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記レンズ系は、以下の条件を満たすものである。
0.5<f1/f<1.5 ・・・(1)
1.0<f/r1<4.0 ・・・(2)
ただし、f1は第1レンズの焦点距離、fはレンズ系の焦点距離、r1は第1レンズの物体側レンズ面の曲率半径である。
あるいは、物体側より順に、開口絞り、第1レンズ、および第2レンズを具備するレンズ系から構成される撮影レンズであって、前記第1レンズは、物体側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記第2レンズは、像側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記レンズ系は、以下の条件を満たすものである。
0.5<f1/f<1.5 ・・・(1)
1.0<f/r1<4.0 ・・・(2)
ただし、f1は第1レンズの焦点距離、fはレンズ系の焦点距離、r1は第1レンズの物体側レンズ面の曲率半径である。
上記構成に係る撮影レンズにおいては、物体側レンズ面に凸面を有する正の(パワー、屈折力または焦点距離を有する)メニスカスレンズである第1レンズと、像側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズである第2レンズとの2枚のレンズによりレンズ系が構成される。また、開口絞りは、第1レンズの前(物体側)もしくは後(像側)に設けられる。
ここで、本発明における条件式(1)は、レンズ系に対する第1レンズ(前群)のパワー配置を規定するものであり、小型化を達成しつつ諸収差の補正を良好に行い得る条件を示すものである。
すなわち、レンズ系の焦点距離fに対する第1レンズの焦点距離f1の比が条件式(1)の上限を超えると、レンズ系に対する前群のパワー配置が弱くなり、レンズ系の全長が長くなってしまう。一方、条件式(1)の下限を超えると、レンズ系に対する前群のパワー配置が強くなるので、前群で発生した諸収差を後群(第2レンズ)で補正することができない。
また、本発明における条件式(2)は、レンズ系に対する第1レンズの物体側レンズ面のパワー配置を規定するものであり、高いレンズ性能を有しつつ、加工性を良好にすることができる条件を示すものである。
すなわち、レンズ系の焦点距離fに対する第1レンズの物体側レンズ面の曲率半径r1の比が条件式(2)の上限を超えると、第1レンズの物体側レンズ面の曲率が大きくなり過ぎ、第1レンズの加工が困難となる。一方、条件式(2)の下限を超えると、歪曲収差の補正が困難になるとともに、最大画角での像面の入射角が大きくなるため、特に、固体撮像素子を使用する撮影レンズにおいては、シェーディング(周辺減光等)が生じ、レンズ性能を高くすることができない。
以上より、本発明の発明者は、鋭意研究の末、レンズ系を2枚のレンズで構成し、レンズ系の各パラメータが条件式(1)を満足させることにより、小型化を達成し、条件式(1)(2)を満足させることにより、諸収差の補正を良好に行うことができ、加えて、条件式(2)を満足させることにより、加工性のよい撮影レンズを開発した。
このようなレンズ系を用いることにより、小型化を達成することができるとともに、諸収差を良好に補正することができる。
本発明に係る撮影レンズによれば、レンズ系を2枚のレンズで構成し、レンズ系の各パラメータが条件式(1)を満足させることにより、小型化を達成し、条件式(1)(2)を満足させることにより、諸収差の補正を良好に行うことができ、加えて、条件式(2)を満足させることにより、加工性をよくすることができる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は本発明の第1実施形態における撮影レンズの断面図である。
本実施形態に係る撮影レンズは、図1に示すように、物体側より順に、第1レンズ1、開口絞り3、および第2レンズ2を具備するレンズ系から構成される。前記第1レンズ1は、物体側レンズ面R1に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、前記第2レンズ2は、像側レンズ面R4に凸面を有する正のメニスカスレンズである。また、第2レンズ2の像側レンズ面R4と撮像面IMAとの間にCCD等の固体撮像素子におけるフェイスプレートまたはフィルタ等の光学部材4が配置される。
以上の構成を有する本実施形態における撮影レンズの各パラメータ値は、以下に示す通りである。ここで、rjは物体側から順にj番目の面番号Rjにおける曲率半径(mm)、djは物体側から順にj番目の面中心間隔(mm)、Ndはd線における各レンズの屈折率、νdはd線における各レンズのアッベ数、fはレンズ系の焦点距離(mm)、Fno.はFナンバー、Lはレンズ系の全長(mm)を意味する。なお、面番号横の*は非球面であることを示すものである。
また、非球面形状は、面頂点の接平面からの光軸方向の距離(サグ量)をx、光軸からの高さhとして、rを近軸曲率半径、κを円錐定数、am (m=4,6,8)を第m次の非球面係数としたとき、次式で表される。
x={(1/r)h2}/〔1+{1−(1+κ)(1/r)221/2
+a44+a66+a88・・・(X)
したがって、以下では、上記式(X)におけるamの値を示し、非球面形状を特定している。
Figure 2006098504
なお、本実施形態においては、第1レンズ1の焦点距離f1=3.542mmであり、レンズ系の焦点距離f=2.628mmであるので、0.5<f1/f=1.34<1.5となり、条件式(1)を満足している。また、第1レンズ1の物体側レンズ面R1の曲率半径r1=0.700mmであるので、1.0<f/r1=3.75<4.0となり、条件式(2)を満足している。なお、レンズ系の全長Lをレンズ系の焦点距離fで正規化した値L/f=1.26となり、レンズ系の全長Lがレンズ系の焦点距離fの1.3倍以下と非常にコンパクトな撮影レンズを実現している。
図2は図1の撮影レンズにおける収差図である。図2(a)は球面収差を示し、図2(b)は非点収差を示し、図2(c)は歪曲収差を示す。
本実施の形態においては、従来技術に比較して、非常にコンパクトな撮影レンズを実現しているにも関わらず、各収差とも良好に補正されている。
なお、本実施形態のレンズ系においては、レンズ面R1,R2,R3,およびR4において非球面であるレンズを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、適宜選択して採用可能である。
次に、本発明に係る撮影レンズの第2実施形態について説明する。図3は本発明の第2実施形態における撮影レンズの断面図である。
本実施形態に係る撮影レンズが第1実施形態と異なる点は、図3に示すように、開口絞り3の位置が第1レンズ1の前方(物体側)にあることである。
以上の構成を有する本実施形態における撮影レンズの各パラメータ値は、以下に示す通りである。ここでも、各値の意味するところは第1実施形態と同じである。
Figure 2006098504
なお、本実施形態においては、第1レンズ1の焦点距離f1=2.669mmであり、レンズ系の焦点距離f=2.323mmであるので、0.5<f1/f=0.86<1.5となり、条件式(1)を満足している。また、第1レンズ1の物体側レンズ面R1の曲率半径r1=0.782mmであるので、1.0<f/r1=2.97<4.0となり、条件式(2)を満足している。なお、レンズ系の全長Lをレンズ系の焦点距離fで正規化した値L/f=1.13となり、レンズ系の全長Lがレンズ系の焦点距離fの1.3倍以下と非常にコンパクトな撮影レンズを実現している。
図4は図3の撮影レンズにおける収差図である。図4(a)は球面収差を示し、図4(b)は非点収差を示し、図4(c)は歪曲収差を示す。
本実施の形態においても、従来技術に比較して、非常にコンパクトな撮影レンズを実現しているにも関わらず、各収差とも良好に補正されている。
なお、本実施形態のレンズ系においても、レンズ面R1,R2,R3,およびR4において非球面であるレンズを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、適宜選択して採用可能である。
本発明に係る撮影レンズは、レンズ系を2枚のレンズで構成し、レンズ系の各パラメータが条件式(1)を満足させることにより、小型化を達成し、条件式(1)(2)を満足させることにより、諸収差の補正を良好に行うことができ、加えて、条件式(2)を満足させることにより、加工性をよくすることができるという効果を奏し、デジタルスチルカメラ等のカメラに搭載される撮影レンズとして有用である。
本発明に係る撮影レンズは、レンズ系を2枚のレンズで構成し、レンズ系の各パラメータが条件式(1)を満足させることにより、小型化を達成し、条件式(1)(2)を満足させることにより、諸収差の補正を良好に行うことができ、加えて、条件式(2)を満足させることにより、加工性をよくすることができるという効果が必要な技術分野等の用途にも適用できる。
本発明の第1実施形態における撮影レンズの断面図 図1の撮影レンズにおける収差図 本発明の第2実施形態における撮影レンズの断面図 図3の撮影レンズにおける収差図
符号の説明
1 第1レンズ
2 第2レンズ
3 開口絞り

Claims (2)

  1. 物体側より順に、第1レンズ、開口絞り、および第2レンズを具備するレンズ系から構成される撮影レンズであって、
    前記第1レンズは、物体側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、
    前記第2レンズは、像側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、
    前記レンズ系は、以下の条件を満たすことを特徴とする撮影レンズ。
    0.5<f1/f<1.5 ・・・(1)
    1.0<f/r1<4.0 ・・・(2)
    ただし、f1は第1レンズの焦点距離、fはレンズ系の焦点距離、r1は第1レンズの物体側レンズ面の曲率半径である。
  2. 物体側より順に、開口絞り、第1レンズ、および第2レンズを具備するレンズ系から構成される撮影レンズであって、
    前記第1レンズは、物体側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、
    前記第2レンズは、像側レンズ面に凸面を有する正のメニスカスレンズであり、
    前記レンズ系は、以下の条件を満たすことを特徴とする撮影レンズ。
    0.5<f1/f<1.5 ・・・(1)
    1.0<f/r1<4.0 ・・・(2)
    ただし、f1は第1レンズの焦点距離、fはレンズ系の焦点距離、r1は第1レンズの物体側レンズ面の曲率半径である。
JP2004281830A 2004-09-28 2004-09-28 撮影レンズ Pending JP2006098504A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281830A JP2006098504A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 撮影レンズ
PCT/JP2005/018384 WO2006035990A1 (ja) 2004-09-28 2005-09-28 撮影レンズ
CN 200580032903 CN101031836A (zh) 2004-09-28 2005-09-28 成像透镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281830A JP2006098504A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006098504A true JP2006098504A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36238419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281830A Pending JP2006098504A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 撮影レンズ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006098504A (ja)
CN (1) CN101031836A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293284A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズユニット
WO2008102774A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
WO2008102776A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
WO2008102773A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
US7729062B2 (en) 2006-11-21 2010-06-01 Enplas Corporation Imaging lens and imaging device including the imaging lens
KR101008704B1 (ko) 2008-10-17 2011-01-17 (주)이오시스템 열상 장치용 대물렌즈계
JP2012103737A (ja) * 2006-03-31 2012-05-31 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101393317B (zh) * 2007-09-21 2010-08-18 大立光电股份有限公司 二片式摄影镜片
JP2012220590A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Sharp Corp 撮像レンズおよび撮像モジュール
CN108398785B (zh) * 2015-11-16 2020-11-20 启迪虚拟现实(南京)科技发展有限公司 采用光学目镜镜头、图像源显示屏的头戴显示设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232991A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Enplas Corp 撮像レンズ
JP2003232990A (ja) * 2001-12-07 2003-08-22 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 2群2枚構成の撮影レンズ
JP2004170460A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像光学系、並びにそれを用いたディジタルスチルカメラ、ビデオカメラ及びモバイル機器
JP2004199037A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Enplas Corp 撮像レンズ
JP2004198457A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Enplas Corp 撮像レンズ
JP2004226595A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Milestone Kk 撮像用レンズ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232990A (ja) * 2001-12-07 2003-08-22 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 2群2枚構成の撮影レンズ
JP2003232991A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Enplas Corp 撮像レンズ
JP2004170460A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像光学系、並びにそれを用いたディジタルスチルカメラ、ビデオカメラ及びモバイル機器
JP2004199037A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Enplas Corp 撮像レンズ
JP2004198457A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Enplas Corp 撮像レンズ
JP2004226595A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Milestone Kk 撮像用レンズ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293284A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズユニット
JP2012103737A (ja) * 2006-03-31 2012-05-31 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズユニット
US7729062B2 (en) 2006-11-21 2010-06-01 Enplas Corporation Imaging lens and imaging device including the imaging lens
WO2008102774A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
WO2008102776A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
WO2008102773A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
WO2008102775A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法
US7841785B2 (en) 2007-02-19 2010-11-30 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging lens, imaging device, portable terminal, and method for manufacturing imaging lens
US8031415B2 (en) 2007-02-19 2011-10-04 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging lens, imaging device, portable terminal, and method for manufacturing imaging lens
US8068291B2 (en) 2007-02-19 2011-11-29 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging lens, imaging device, portable terminal, and method for manufacturing imaging lens
US8369028B2 (en) 2007-02-19 2013-02-05 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging lens, imaging device, portable terminal, and method for manufacturing imaging lens
KR101008704B1 (ko) 2008-10-17 2011-01-17 (주)이오시스템 열상 장치용 대물렌즈계

Also Published As

Publication number Publication date
CN101031836A (zh) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518836B2 (ja) 撮像レンズ系
JP4815304B2 (ja) 広角レンズ
JP2005284153A (ja) 撮像レンズ
TW201312169A (zh) 透鏡光學單元及成像裝置
JP4594130B2 (ja) 撮像レンズシステム
JP2008176185A (ja) 撮像レンズ
CN111344617B (zh) 拍摄镜头、拍摄光学装置以及数码设备
JP2006201674A (ja) 広角撮像レンズ
JP2008268268A (ja) 撮像レンズ
JP2008064884A (ja) 撮像レンズ
JP2004325713A (ja) 対物レンズ
JP2006065290A (ja) 小型撮像レンズシステム
JP2006003900A (ja) 小型撮像レンズ系
JP5002946B2 (ja) 撮影レンズおよび2焦点撮影レンズ
JP2005316010A (ja) 撮像レンズ
TWM473523U (zh) 攝影透鏡以及具備攝影透鏡的攝影裝置
TWM482749U (zh) 攝影透鏡以及具備攝影透鏡的攝影裝置
JP2006178026A (ja) 撮影レンズ
JP4784068B2 (ja) 撮影レンズおよび撮像装置
JP2006098504A (ja) 撮影レンズ
JP2004177628A (ja) 広角撮影レンズ
JP2005338234A (ja) 撮像レンズ
JP2009042333A (ja) 撮影レンズ
JP2005352317A (ja) 撮像レンズ及び撮像装置
JP2004020996A (ja) 撮像用レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071012

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20091120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019