JP2006088428A - 液体吐出ヘッドの駆動装置 - Google Patents

液体吐出ヘッドの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006088428A
JP2006088428A JP2004274919A JP2004274919A JP2006088428A JP 2006088428 A JP2006088428 A JP 2006088428A JP 2004274919 A JP2004274919 A JP 2004274919A JP 2004274919 A JP2004274919 A JP 2004274919A JP 2006088428 A JP2006088428 A JP 2006088428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic waveform
waveform data
drive signal
signal voltage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004274919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4635538B2 (ja
Inventor
Kota Nakayama
広太 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004274919A priority Critical patent/JP4635538B2/ja
Priority to US11/059,753 priority patent/US7293851B2/en
Publication of JP2006088428A publication Critical patent/JP2006088428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635538B2 publication Critical patent/JP4635538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 電圧レベルが3段階以上に変化する所望の波形の駆動信号電圧を生成することを簡易な構成で実現する。
【解決手段】 基本波形データ生成・入力回路26は、各々電圧レベルが2段階に変化しかつ所望の波形の駆動信号電圧が得られるように定められた2種類の基本波形を表す基本波形データA,Bを、所定のクロック信号に同期したタイミングで1ビットずつ出力し、この基本波形データA,Bはシフトレジスタ群28によって各々転送されると共に、液体吐出ヘッドの個々のピエゾ素子に対応して設けられた駆動信号電圧生成部34に各々入力される。駆動信号電圧生成部34は、入力された基本波形データA,Bを昇圧回路36A,36Bによって互いに異なる電圧レベルへ昇圧することで基本波形電圧A,Bを生成し、ドライバ回路38は生成された基本波形電圧A,Bのうち駆動信号電圧として出力する基本波形電圧を適宜切り替えることで、電圧レベルが3段階に変化する駆動信号電圧を生成し、生成した駆動信号電圧をピエゾ素子へ出力(印加)する。
【選択図】 図2

Description

本発明は液体吐出ヘッドの駆動装置に係り、特に、駆動素子への駆動信号電圧の印加に伴って該駆動素子が設けられたノズルから記録液滴を吐出する液体吐出ヘッドを駆動する液体吐出ヘッドの駆動装置に関する。
記録ヘッドのノズルから吐出させたインク滴を記録媒体に付着させて記録媒体に文字や写真等の画像を記録するインクジェット記録方式の一種として、従来よりオンデマンド型が知られている。オンデマンド型は記録情報に対応してノズルから間欠的にインク滴を吐出させる方式であり、このオンデマンド型の1種として、圧電素子への駆動信号電圧の印加に伴う圧電素子の変位を、インクで満たされた圧力室へ振動板を介して伝達することで、圧力室内の圧力変動によりノズルからインク滴を吐出させる圧電方式が知られている。
上記の圧電方式では、圧電素子の圧電効果によって圧力室内のインクに圧力を加えてインク滴を吐出させるので、圧電素子への駆動信号電圧の印加を単にオンオフさせた(圧電素子へ印加する駆動信号電圧として電圧レベルが2段階に変化する波形を用いた)とすると、サテライトやミストが発生する等の不都合が生ずる。このため、メニスカス動作を高精度に制御することでサテライトやミストの発生を抑制するためには、複雑な波形(例えば電圧レベルが3段階以上に変化する波形)の駆動信号電圧が必要なる。このような駆動信号電圧を生成する構成としては、例えば各時点における駆動信号電圧の電圧値を規定する波形データをD/Aコンバータによってアナログの駆動信号へ変換し、この駆動信号をアンプで増幅することで駆動信号電圧を生成する構成が考えられるが、この構成では、記録ヘッドに設けられている多数個の圧電素子に対応してD/Aコンバータやアンプを多数設ける必要があるので、駆動装置のコストが嵩み、また駆動装置のサイズが大型化するという問題がある。
上記に関連して特許文献1には、駆動信号電圧(駆動パルス)の波形を、インクチャネルを拡大する第1電圧V1のパルスとインクチャネルを縮小させる第2電圧V2のパルスから成る波形とし、該波形における第1電圧V1と第2電圧V2の比や各パルスの継続時間を選択することで、高速かつ安定したインクチャネルの駆動を可能にする技術が開示されている。
また、特許文献2には、1回の噴射動作において、中間のMレベル(20V)の駆動信号電圧を圧電素子に印加する段階(初期の停止状態)と、Hレベル(100V)の駆動信号電圧を圧電素子に印加する段階(噴射状態)と、圧電素子に印加する駆動信号電圧をLレベル(0V)とする段階(噴射後の残留インクを吸引してノズル面から除去する状態)を各々設ける技術が開示されている。
また、特許文献3には、パラメータレジスタから入力されたパラメータ信号に応じて駆動信号電圧の基本波形信号を生成する波形生成器を複数設け、複数の波形生成器で生成された複数の基本波形信号の中から、画像情報に基づく駆動信号に応じて所定の基本波形信号を選択する技術が開示されている。
更に、特許文献4には、複数の印字素子を駆動する複数のアクチュエータを備える印字ヘッドの駆動に際し、駆動波形出力回路から出力された駆動波形を各アクチュエータに印加することで各アクチュエータを駆動すると共に、駆動波形を各アクチュエータに印加したときに大きな電流が流れるタイミングを駆動波形に対して予め記憶しておき、複数のアクチュエータの内の一のグループのアクチュエータと、当該一のグループのアクチュエータと異なる他のグループのアクチュエータとで、大きな電流が流れる時点が重ならないように、駆動波形を印加するタイミングを制御する技術が開示されている。
特開2001−310461号公報 特開平8−281939号公報 特開2002−019107号公報 特開2003−251806号公報
ところで、インクジェット記録方式では、記録ヘッドから吐出されたインク滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさを、記録すべき画像に応じて個々のノズル(個々の圧電素子)毎に切り替えたり(ドット径変調)、記録ヘッドに設けられている個々の圧電素子の特性のばらつきに起因するドット径のばらつきを個々の圧電素子毎に補正する(ヘッド特性補正)ことで、記録媒体上に記録される画像の画質を向上させることが試みられている。上記のドット径変調やヘッド特性補正を実現するためには、個々の圧電素子に印加する駆動信号電圧の波形を、記録媒体上に形成すべきドット径や圧電素子の特性に応じて変化させる必要がある。
これに対して特許文献1に記載の技術では、駆動信号電圧として電圧レベルが3段階に切り替わる波形を用いており、特許文献1には、第1電圧V1と第2電圧V2の比や各パルスの継続時間を選択することも記載されているものの、上記の駆動信号電圧を生成するための具体的な回路構成は開示されておらず、例えば第1電圧V1のパルスと第2電圧V2のパルスの後に第1電圧V1のパルスを加えた波形の駆動信号電圧を生成する等、駆動信号電圧の波形を所望の波形に変化させることができないという問題がある。
また、特許文献2に記載の技術では、複数個の抵抗と複数個のトランジスタを組み合わせた分圧回路により、入力電圧を分圧して3種類の電圧値を生成すると共に、生成した3種類の電圧値のうち出力する電圧値を前記トランジスタのオンオフによって選択することで、電圧レベルが3段階に切り替わる波形の駆動信号電圧を生成しており、複数個のトランジスタのオンオフのパターンやタイミングを切り替えることで駆動信号電圧の波形を所望の波形に変化させることも可能である。しかし、特許文献2に記載の技術において、記録ヘッドに設けられている個々の圧電素子を単位として駆動信号電圧の波形を切り替えるためには、個々の圧電素子に対応して上記の分圧回路を多数設ける必要があるので、個々の分圧回路に設けられている抵抗の製造ばらつきにより、個々の圧電素子に印加する駆動信号電圧にばらつきが生じ易いという問題がある。また、複数個のトランジスタのオンオフのパターンによっては分圧回路に貫通電流が流れるため消費電流が多いという欠点もある。
また、特許文献3に記載の技術は電圧レベルが2段階に変化する波形の駆動信号電圧を圧電素子へ印加する技術であり、メニスカス動作を高精度に制御することは困難である。また、特許文献3に記載の技術では、複数の波形生成器によって生成された複数種の2値の基本波形信号が、記録ヘッドの個々の圧電素子に対応して設けられたセレクタに各々入力され、個々のセレクタで選択された基本波形信号をドライバによって増幅し駆動信号電圧として圧電素子に印加しているので、上記構成において、電圧レベルが3段階以上に変化する波形の駆動信号電圧を圧電素子へ印加するためには、マルチプレクサやコンパレータ、F/F、タイマ、0検出器、カウンタ等から成り2値を扱うデジタル回路である波形生成器を、電圧レベルが3段階以上に変化する波形の基本波形信号を生成可能にする必要があり、波形生成器の構成が非常に複雑化するという問題がある。
また、上述した特許文献1〜3に記載の技術では、記録ヘッドの個々の圧電素子に駆動信号電圧を印加するタイミングを考慮していないので、複数の圧電素子に同タイミングで駆動信号電圧が印加されることで大電流が流れ易く、駆動装置に過負荷が加わる可能性もある。この問題は、特許文献4に記載の技術を適用すれば解決可能であるが、この技術では、大電流が流れるタイミング(駆動波形の立ち上がりタイミング)を記憶する記憶回路が必要になると共に、立ち上がりタイミングが重なるか否かを判断する回路も必要となるので構成が複雑化するという問題がある。また、駆動制御自体も複雑である。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、電圧レベルが3段階以上に変化する所望の波形の駆動信号電圧を生成することを簡易な構成で実現できる液体吐出ヘッドの駆動装置を得ることが目的である。
上記目的を達成するために請求項1記載の発明に係る液体吐出ヘッドの駆動装置は、駆動素子への駆動信号電圧の印加に伴って該駆動素子が設けられたノズルから記録液滴を吐出する液体吐出ヘッドを駆動する液体吐出ヘッドの駆動装置であって、電圧レベルが2段階に変化する基本波形を表す基本波形データを複数種生成・供給する基本波形データ供給手段と、前記基本波形データ供給手段から供給された複数種の基本波形データを互いに異なる電圧レベルへ昇圧することで、複数種の基本波形電圧を生成し、生成した複数の基本波形電圧のうち駆動信号電圧として選択的に出力する基本波形電圧を、入力された選択信号に応じて切り替えることで、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧を生成する駆動信号電圧生成手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項1記載の発明に係る液体吐出ヘッドの駆動装置は、駆動素子(圧電素子が好適であるが発熱素子等であってもよい)への駆動信号電圧の印加に伴って駆動素子が設けられたノズルから記録液滴を吐出する液体吐出ヘッドを駆動する装置であり、請求項1記載の発明では、基本波形データ供給手段により、電圧レベルが2段階に変化する基本波形を表す基本波形データが複数種生成・供給される。基本波形データは、電圧レベルが2段階に変化する基本波形を表すデータであり、例えば請求項2に記載したように、基本波形における電圧レベルの変化タイミングと該変化タイミングの間における電圧レベルを2値(例えば0/1)で表すデータを適用することができる。従って、請求項1記載の発明は、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧を生成するにも拘らず、基本波形データを生成・供給する基本波形データ供給手段を簡易な構成で実現することができる。
また、請求項1記載の発明に係る駆動信号電圧生成手段は、基本波形データ供給手段から供給された複数種の基本波形データを互いに異なる電圧レベルへ昇圧することで、複数種の基本波形電圧を生成する。これにより、基本波形データが表す基本波形における電圧レベルのL(ロー)レベル及びH(ハイ)レベルの少なくとも一方が、互いに異なる電圧レベルへ昇圧された複数の基本波形電圧が得られることになる。そして、駆動信号電圧生成手段は、生成した複数の基本波形電圧のうち駆動信号電圧として選択的に出力する基本波形電圧を、入力された選択信号に応じて切り替えることで、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧を生成する。
請求項1記載の発明では、基本波形データ供給手段によって生成・供給される複数種の基本波形データが表す複数種の基本波形を変化させる(電圧レベルの変化タイミングや該変化タイミングの間における電圧レベル、電圧レベルの変化回数を変化させる)ことで、生成する駆動信号電圧の波形(電圧レベルの変化タイミングや該変化タイミングの間における電圧レベル、電圧レベルの変化回数)が変化するので、駆動信号電圧をメニスカス動作を高精度に制御できる波形にしたり、ドット径変調やヘッド特性補正のために駆動信号電圧の波形を変化させることも、駆動信号電圧の生成に用いる複数種の基本波形データを変化させることで容易に実現できる。従って、請求項1記載の発明によれば、電圧レベルが3段階以上に変化する所望の波形の駆動信号電圧を生成することを簡易な構成で実現することができる。また、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧の生成に際し、複数個の抵抗とトランジスタを組み合わせた分圧回路を用いる必要もないので、消費電力も低減することができる。
なお、請求項1記載の発明において、液体吐出ヘッドに駆動素子及びノズルが複数設けられている場合、駆動信号電圧生成手段を個々の駆動素子に対応して複数設け、基本波形データ供給手段は複数種の基本波形データを複数の駆動信号電圧生成手段に各々供給するように構成すればよいが、この場合、基本波形データ供給手段は、例えば請求項3に記載したように、個々の駆動素子に対応する個々の駆動信号電圧生成手段へ各々ずれたタイミングで複数種の基本波形データを供給することが好ましい。上記のように、個々の駆動信号電圧生成手段への複数種の基本波形データの供給タイミングをずらすことで、液体吐出ヘッドに複数設けられている駆動素子の各々に駆動信号電圧が印加されるタイミング(各ノズルから記録液滴が吐出されるタイミング)がずれることになるので、ピーク電流が過大となることを防止することができる。
なお、請求項3記載の発明において、基本波形データ供給手段が、個々の駆動素子に対応する個々の駆動信号電圧生成手段へ各々ずれたタイミングで基本波形データを供給することは、例えば請求項4に記載したように、個々の駆動信号電圧生成手段に対応して複数設けられたシフトレジスタが直列に接続されて成るシフトレジスタ列によって複数種の基本波形データを順次転送することにより行うことが好ましい。これにより、大電流が流れるタイミングを記憶する記憶回路や大電流が流れるタイミングが重なるか否かを判断する回路が不要となるので構成を簡略化することができ、複雑な制御も不要となる。
また、請求項1記載の発明において、駆動素子が圧電素子である場合には、例えば請求項5に記載したように、駆動信号電圧生成手段へ入力する選択信号として、駆動信号電圧として出力する基本波形電圧の切替時に、複数の基本波形電圧の何れも出力されない非出力期間を所定時間生じさせる信号を生成する選択信号生成手段を更に設けることが好ましい。圧電素子は電気的にはコンデンサと略等価であり、上記のように駆動信号電圧として出力する基本波形電圧の切替時に非出力期間を所定時間生じさせたとしても、非出力期間における圧電素子の両端の電圧の変化は僅かであり、非出力期間を所定時間生じさせることで、基本波形電圧の切替時に電流の逆流等が生ずることを防止することができる。
請求項6記載の発明は、請求項1記載の発明において、基本波形データ供給手段は、複数種の基本波形データから成る基本波形データ群として、駆動信号電圧生成手段で互いに異なる駆動信号電圧が生成されるように各々定められた複数組の基本波形データ群を生成・供給し、基本波形データ供給手段から供給された複数組の基本波形データ群のうち、駆動信号電圧生成手段へ選択的に供給する基本波形データ群を、入力された選択データに応じて選択する第1選択手段を更に備えたことを特徴としている。
請求項6記載の発明では、複数種の基本波形データから成る基本波形データ群として、駆動信号電圧生成手段で互いに異なる駆動信号電圧が生成されるように各々定められた複数組の基本波形データ群が基本波形データ供給手段によって生成・供給される。また、請求項6記載の発明では、基本波形データ供給手段から供給された複数組の基本波形データ群のうち、駆動信号電圧生成手段へ選択的に供給する基本波形データ群が、入力された選択データに応じて第1選択手段によって選択される。これにより、第1選択手段によって選択されて駆動信号電圧生成手段へ供給される基本波形データ群に応じて駆動信号電圧の波形が変化し(切り替わり)、この駆動信号電圧の波形の変化に応じてノズルから吐出される記録液滴量が変化し、記録媒体上に形成されるドット径が変化することになる。従って、請求項6記載の発明によれば、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧の波形を変化させて、記録媒体上に形成されるドット径を変化させることを、基本波形データ供給手段が供給する基本波形データ自体を変化させることなく実現することができ、装置構成を簡単にすることができる。
なお、請求項6記載の発明において、液体吐出ヘッドに駆動素子及びノズルが複数設けられ、個々の駆動素子に対応して駆動信号電圧生成手段が複数設けられている場合には、個々の駆動素子に対応して第1選択手段も複数設ければよい。これにより、個々の駆動素子に印加する駆動信号電圧の波形を個々の駆動素子毎に独立に変化させることができ、記録媒体上に形成されるドット径を個々の駆動素子毎に独立に変化させることができる。
請求項7記載の発明は、請求項1記載の発明において、基本波形データ供給手段は、複数種の基本波形データを駆動信号電圧生成手段へ複数回供給可能とされ、駆動信号電圧生成手段への複数種の基本波形データの供給回数を、入力された選択データに応じて選択する第2選択手段を更に備えたことを特徴としている。
請求項7記載の発明では、複数種の基本波形データが駆動信号電圧生成手段へ複数回供給可能とされ、駆動信号電圧生成手段への複数種の基本波形データの供給回数が、入力された選択データに応じて第2選択手段によって選択される。これにより、駆動信号電圧生成手段への複数種の基本波形データの供給回数が第2選択手段による選択に応じて変化し、駆動素子への駆動信号電圧の印加回数が変化することで、ノズルからの記録液滴の吐出回数が変化し、記録媒体上に形成されるドット径が変化することになる。従って、請求項7記載の発明によれば、駆動素子への駆動信号電圧の印加回数を変化させて、記録媒体上に形成されるドット径を変化させることを、基本波形データ供給手段が供給する基本波形データ自体を変化させることなく実現することができ、装置構成を簡単にすることができる。
なお、請求項7記載の発明において、液体吐出ヘッドに駆動素子及びノズルが複数設けられ、個々の駆動素子に対応して駆動信号電圧生成手段が複数設けられている場合にも、個々の駆動素子に対応して第2選択手段も複数設ければよい。これにより、個々の駆動素子への駆動信号電圧の印加回数を個々の駆動素子毎に独立に変化させることができ、記録媒体上に形成されるドット径を個々の駆動素子毎に独立に変化させることができる。
また請求項6又は請求項7記載の発明において、選択データは、例えば請求項8に記載したように、ノズルから吐出された記録液滴によって記録媒体上に形成させるべきドット径に応じて設定することができる。記録媒体上に形成させるべきドット径は、例えば記録媒体上に形成させるべき画像に応じて定めることができ、これにより、液体吐出ヘッドから吐出された記録液滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさを記録すべき画像に応じて切り替えるドット径変調を実現することができる。
また、請求項6又は請求項7記載の発明において、液体吐出ヘッドに駆動素子及びノズルが複数設けられ、駆動信号電圧生成手段と第1選択手段又は第2選択手段が個々の駆動素子に対応して複数設けられている場合、選択データは、例えば請求項8に記載したように、記録媒体に形成すべき画像に応じて定まる記録媒体上に形成させるべき個々のドットのドット径に応じて、個々の駆動素子毎に設定することができる。これにより、個々の駆動素子に対応する個々のノズルから吐出される記録液滴量又は個々のノズルからの記録液滴の吐出回数が、記録媒体上に形成すべき画像に応じて独立に変化することになり、この記録液滴量又は記録液滴の吐出回数の変化に伴い、個々のノズルから吐出された記録液滴によって記録媒体上に形成される個々のドットのドット径が独立に変化するので、液体吐出ヘッドから吐出された記録液滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさを、記録媒体上に形成すべき画像に応じて個々のノズル(個々の駆動素子)毎に切り替えるドット径変調を実現することができる。
また、請求項6又は請求項7記載の発明において、液体吐出ヘッドに駆動素子及びノズルが複数設けられ、駆動信号電圧生成手段と第1選択手段又は第2選択手段が個々の駆動素子に対応して複数設けられている場合、選択データは、例えば請求項9に記載したように、液体吐出ヘッドの個々の駆動素子の特性を複数の段階に分類した結果に応じて、個々の駆動素子毎に設定するようにしてもよい。これにより、個々の駆動素子に対応する個々のノズルから吐出される記録液滴量又は個々のノズルからの記録液滴の吐出回数が、対応する駆動素子の特性の分類結果に応じて変化することになり、この記録液滴量又は記録液滴の吐出回数の変化に伴い、個々のノズルから吐出された記録液滴によって記録媒体上に形成される個々のドットのドット径が独立に変化するので、液体吐出ヘッドに設けられている個々の駆動素子の特性のばらつきに起因するドット径のばらつきを個々の駆動素子毎に補正するヘッド特性補正を実現することができる。
以上説明したように本発明は、電圧レベルが2段階に変化する基本波形を表す基本波形データを複数種生成・供給し、複数種の基本波形データを互いに異なる電圧レベルへ昇圧することで、複数種の基本波形電圧を生成し、複数の基本波形電圧のうち駆動信号電圧として選択的に出力する基本波形電圧を、入力された選択信号に応じて切り替えることで、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧を生成するようにしたので、電圧レベルが3段階以上に変化する所望の波形の駆動信号電圧を生成することを簡易な構成で実現できる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。図1には本発明に係るインクジェットプリンタ装置の液体吐出ヘッド10の内部構造が示されている。なお、液体吐出ヘッド10には多数個のノズルが設けられているが、個々のノズルに対応する部分は互いに同一の構造とされており、図1には単一のノズルに対応する部分のみを示している。
図1に示すように、液体吐出ヘッド10にはインクタンク12が設けられており、このインクタンク12には、図示しないインク供給路を介して供給されたインクが貯留されている。インクタンク12は供給路14を介して圧力室16と連通されており、圧力室16はインクタンク12から供給路14を介して供給されるインクで満たされている。圧力室16の壁面の一部は振動板16Aで構成されており、振動板16Aには本発明に係る駆動素子としての圧電素子20が接着等により接合されている。圧電素子20に電圧(後述する駆動信号電圧)が印加されると、圧電素子20が変位することで振動板16Aが振動し、振動板16Aの振動が圧力波として圧力室16内を伝播することで、圧力室16内のインクが、圧力室16と連通されたノズル18を介しインク滴として吐出される。このように、液体吐出ヘッド10は請求項3に記載の液体吐出ヘッドに対応している。
図2には本第1実施形態に係るヘッド駆動部24が示されている。ヘッド駆動部24はインクジェットプリンタ装置に内蔵され、液体吐出ヘッド10の駆動を行う部分であり、本発明に係る液体吐出ヘッドの駆動装置に対応している。ヘッド駆動部24は、液体吐出ヘッド10の個々の圧電素子20に対応して多数個設けられた駆動信号電圧生成部34と、複数種の基本波形データを生成する基本波形データ生成・入力回路26と、基本波形データ生成・入力回路26によって生成された複数種の基本波形データを転送し個々の駆動信号電圧生成部34へ供給するシフトレジスタ群28を備えている。なお、駆動信号電圧生成部34は本発明に係る駆動信号電圧生成手段(詳しくは請求項3に記載の駆動振動電圧生成手段)に、基本波形データ生成・入力回路26及びシフトレジスタ群28は本発明に係る基本波形データ供給手段(詳しくは請求項3,4に記載の基本波形データ供給手段)に対応している。
本実施形態において、基本波形データは電圧レベルが2段階に変化する基本波形(駆動振動電圧の基となる波形、例として図5(1)を参照)を表すデータであり、対応する基本波形の電圧レベルがローレベル(例えば0(V))のときには値が「0」、ハイレベル(例えばVDD(V))のときには値が「1」となることで、対応する基本波形における電圧レベルの変化タイミングと該変化タイミングの間における電圧レベルを2値で表している。基本波形データ生成・入力回路26は上記の基本波形データを内蔵メモリに記憶しており、所定のクロック信号に同期したタイミングで内蔵メモリから基本波形データを1ビットづつ読み出して出力する(例えば読み出したビットの値が「0」であれば出力電圧レベルを0(V)とし、ビットの値が「1」であれば出力電圧レベルをVDD(V)とする等)ことを繰り返す。
また、基本波形データ生成・入力回路26の内蔵メモリには、互いに異なる基本波形を表す2種類の基本波形データが記憶されている(以下では便宜上、2種類の基本波形データの一方を基本波形データA、他方を基本波形データBと称する)。後述するように、2種類の基本波形データは個々の駆動信号電圧生成部34に各々入力され、駆動信号電圧生成部34において、2種類の基本波形データが互いに異なる電圧レベルへ昇圧され、昇圧後の2種類の基本波形電圧のうち駆動信号電圧として選択的に出力する基本波形電圧が適宜切り替えられることで、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧が生成されるが、2種類の基本波形データは、所望の波形の駆動信号電圧が得られるように定められた互いに異なる基本波形を表しており(例として図5(1),(2)を参照)、基本波形データ生成・入力回路26は、内蔵メモリに記憶されている基本波形データA,Bを各々1ビットずつ読み出して出力することを繰り返す。
基本波形データ生成・入力回路26から出力された基本波形データA,Bはシフトレジスタ群28に各々入力される。シフトレジスタ群28には、個々の駆動信号電圧生成部34に対応して設けられた多数個のシフトレジスタ30が直列に接続されて成るシフトレジスタ列Aと、個々の駆動信号電圧生成部34に対応して設けられた多数個のシフトレジスタ32が直列に接続されて成るシフトレジスタ列Bが各々設けられている。シフトレジスタ群28に1ビットずつ入力された基本波形データAはシフトレジスタ列Aに入力され、所定のクロック信号に同期した周期でシフトレジスタ列Aを順に転送される。同様に、シフトレジスタ群28に1ビットずつ入力された基本波形データBはシフトレジスタ列Bに入力され、所定のクロック信号に同期した周期でシフトレジスタ列Bを順に転送される。
また、シフトレジスタ列Aの個々のシフトレジスタ30の出力端は、対応する駆動信号電圧生成部34の昇圧回路36Aの入力端に各々接続されており、シフトレジスタ列Bの個々のシフトレジスタ32の出力端は、対応する駆動信号電圧生成部34の昇圧回路36Bの入力端に各々接続されている。従って、例えば図5(1),(2)と図5(6),(7)を比較しても明らかなように(図5(x)に示す波形は、図2に示すヘッド駆動部24のうち「(x)」と表記して示す箇所を流れるデータ(電圧)の波形を表している)、個々の駆動信号電圧生成部34には、所定のクロック信号の1周期分ずつずれたずれたタイミングで基本波形データA,Bが各々入力される。
例として図5(3)に示すように、昇圧回路36Aは入力された基本波形データAを所定の電圧レベル(電圧レベル1)まで昇圧することで基本波形電圧Aを生成する。また例として図5(4)に示すように、昇圧回路36Bは入力された基本波形データBを昇圧回路36Aとは異なる電圧レベル(電圧レベル2)まで昇圧することで基本波形電圧Bを生成する。昇圧回路36A,36Bの出力端はドライバ回路38の入力端に各々接続されており、昇圧回路36A,36Bで生成された基本波形電圧A,Bはドライバ回路38へ各々入力される。
図3(A)に示すように、ドライバ回路38は伝送ゲート40A,40Bを備えており、ドライバ回路38に入力された基本波形電圧Aは伝送ゲート40Aの入力端に、ドライバ回路38に入力された基本波形電圧Bは伝送ゲート40Bの入力端に各々入力される。伝送ゲート40A,40Bの出力端は圧電素子20の一端に接続されており、圧電素子20の他端は接地されている。また、伝送ゲート40A,40Bの制御信号入力端はクロック発生回路42に各々接続されており、伝送ゲート40A,40Bは制御信号入力端を介して入力された信号がハイレベルのときにのみオンし、入力端を介して入力された基本波形電圧を駆動信号電圧として出力端から出力する。
図3(B)に示すように、クロック発生回路42は入力信号線が2つに分岐され、一方はNOR回路44の2個の入力端の一方に接続され、他方はNOT回路(インバータ)46を介してNOR回路48の2個の入力端の一方に接続されている。NOR回路44の出力端は遅延回路50の入力端に接続され、遅延回路50の出力端はレベルシフタ54の入力端及びNOR回路48の2個の入力端の他方に接続されている。また、NOR回路48の出力端は遅延回路52の入力端に接続され、遅延回路52の出力端はレベルシフタ56の入力端及びNOR回路44の2個の入力端の他方に接続されている。そして、レベルシフタ54の出力端は伝送ゲート40Aの制御信号入力端に接続され、レベルシフタ56の出力端は伝送ゲート40Bの制御信号入力端に接続されている。
次に本第1実施形態の作用を説明する。液体吐出ヘッド10からインク滴を吐出させる場合、ヘッド駆動部24の基本波形データ生成・入力回路26は、所定のクロック信号に同期したタイミングで、内蔵メモリに記憶されている基本波形データA,Bを1ビットづつ読み出して順に出力することを繰り返す。基本波形データ生成・入力回路26から1ビットづつ出力された基本波形データAは多数個のシフトレジスタ30から成るシフトレジスタ列Aに順次入力され、所定のクロック信号に同期した周期でシフトレジスタ列Aを順に転送されると共に、個々の駆動信号電圧生成部34の昇圧回路36Aに所定のクロック信号の1周期分ずつずれたずれたタイミングで各々入力される(図5(1),(6)を参照)。また、基本波形データ生成・入力回路26から出力された基本波形データBは多数個のシフトレジスタ32から成るシフトレジスタ列Bに順次入力され、所定のクロック信号に同期した周期でシフトレジスタ列Bを順に転送されると共に、個々の駆動信号電圧生成部34の昇圧回路36Bに所定のクロック信号の1周期分ずつずれたずれたタイミングで各々入力される(図5(2),(7)を参照)。
個々の駆動信号電圧生成部34の昇圧回路36Aに入力された基本波形データAは、昇圧回路36Aによって所定の電圧レベル(電圧レベル1)まで昇圧され、基本波形電圧A(図5(3),(8)を参照)としてドライバ回路38へ入力される。また、個々の駆動信号電圧生成部34の昇圧回路36Bに入力された基本波形データBは、昇圧回路36Bによって基本波形電圧Aとは異なる所定の電圧レベル(電圧レベル2)まで昇圧され、基本波形電圧B(図5(4),(9)を参照)としてドライバ回路38へ入力される。
一方、本実施形態では、昇圧回路36Aに入力される基本波形データAが、ドライバ回路38のクロック発生回路42にも信号として入力される。クロック発生回路42のNOR回路44,48は2個の入力端を介して入力される信号が「0」(ローレベル:0(V))の場合は出力信号が「1」(ハイレベル:VDD(V))、それ以外の場合は出力信号が「0」(ローレベル)となるので、基本的には、クロック発生回路42への入力信号が「0」の場合には、レベルシフタ54を介して出力される信号(出力1)は「0」(ローレベル)、レベルシフタ56を介して出力される信号(出力2)は「1」(ハイレベル)となる。
伝送ゲート40A,40Bは、制御信号入力端を介して入力された信号(出力1,2)が「1」(ハイレベル)のときに、入力された基本波形電圧を駆動信号電圧として出力するので、伝送ゲート40A,40Bから出力される駆動信号電圧は、図4に示すように電圧レベルが3段階に変化する波形となり(図5(10),(11)も参照)、この波形の駆動信号電圧が圧電素子20に印加されることで、圧電素子20が変位して振動板16Aが振動し、振動板16Aの振動が圧力波として圧力室16内を伝播することで、圧力室16内のインクがノズル18からインク滴として吐出されることになる。
またクロック発生回路42は、NOR回路44とレベルシフタ54の間及びNOR回路48とレベルシフタ56の間には各々遅延回路50,52が設けられているので、図4にも示すように、クロック発生回路42への入力信号が「1」から「0」へ変化した場合、出力1は遅延回路50による遅延時間分遅れて「1」から「0」へ変化し、このレベルの変化がNOR回路48に入力されることでNOR回路48の出力信号のレベルが変化するので、出力2は、出力1のレベルが変化してから更に遅延回路52による遅延時間分遅れて「0」から「1」へ変化する。また、クロック発生回路42への入力信号が「0」から「1」へ変化した場合、出力2は遅延回路52による遅延時間分遅れて「1」から「0」へ変化し、このレベルの変化がNOR回路44に入力されることでNOR回路44の出力信号のレベルが変化するので、出力1は、出力2のレベルが変化してから更に遅延回路50による遅延時間分遅れて「0」から「1」へ変化する。
従って、伝送ゲート40A,40Bの制御信号入力端に入力される信号(出力1,2)は、それぞれの信号のレベルが「0」になっている状態が所定時間(遅延回路50,52による遅延時間に相当する時間)継続した後にそれぞれの信号のレベルが切り替わることになるので、伝送ゲート40A,40Bから駆動信号電圧として出力される電圧が、基本波形電圧Aから基本波形電圧Bへ又はその逆へ切り替わる際にも、駆動信号電圧として基本波形電圧A、Bの何れも出力されない状態が所定時間継続することになる。伝送ゲート40A,40Bが各々オンになっていると、例えば電圧レベル1を供給する電源から電圧レベル2を供給する電源への電流の逆流が生ずる可能性があるが、上記の制御を行うことで伝送ゲート40A,40Bが各々オンになっている状態が生ずることを確実に防止することができ、電流の逆流が生ずることを確実に阻止することができる。このように、クロック発生回路42は請求項5に記載の選択信号生成手段に対応している。
なお、圧電素子20は電気的にはコンデンサと略等価であるので、上記のように伝送ゲート40A,40Bから駆動信号電圧として出力される電圧が、基本波形電圧Aから基本波形電圧Bへ又はその逆へ切り替わる際に、駆動信号電圧として基本波形電圧A、Bの何れも出力されない状態を所定時間継続させたとしても、駆動信号電圧として基本波形電圧A、Bの何れも出力されない非出力期間における駆動信号電圧の変化(圧電素子20の両端に印加される電圧の変化)は僅かであり、上記の非出力期間が圧電素子20の駆動に悪影響を及ぼすことはない。
このように、本第1実施形態では、電圧レベルが2段階に変化しかつ互いに異なる基本波形を表す基本波形データA,Bを基本波形データ生成・入力回路26の内蔵メモリに記憶しておき、この基本波形データA,Bを内蔵メモリから1ビットずつ順に読み出して転送し、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34に各々入力し、基本波形データA,Bを互いに異なる電圧レベルへ昇圧して基本波形電圧A,Bを生成し、基本波形電圧A,Bのうち駆動信号電圧として出力する基本波形電圧を適宜切り替えることで、電圧レベルが3段階に変化する駆動信号電圧を生成しているので、基本波形データA,Bを書き替えるという簡単な処理で駆動信号電圧の波形を任意に変更可能であり、メニスカス動作を高精度に制御できる波形にしたり、ドット径変調やヘッド特性補正のために駆動信号電圧の波形を変化させることも容易に実現できる。
また、本第1実施形態では、基本波形データ生成・入力回路26が電圧レベルが3段階に変化する波形を表すデータを出力することなく、電圧レベルが2段階に変化する波形を表す複数種のデータ(基本波形データA,B)を出力することで、電圧レベルが3段階に変化する駆動信号電圧を生成できるので、基本波形データ生成・入力回路26の構成を簡単にすることができる。
また、本第1実施形態では、基本波形データ生成・入力回路26から1ビットずつ順次出力される基本波形データA,Bをシフトレジスタ列A,Bによって順次転送しながら、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34に各々入力することで、個々の駆動信号電圧生成部34に基本波形データA,Bを入力するタイミングを所定のクロック信号の1周期分ずつずらしているので、個々の駆動信号電圧生成部34から駆動信号電圧が出力されて個々の圧電素子20に印加されるタイミングも所定のクロック信号の1周期分ずつずれることになり(図5(10),(11)も参照)、ピーク電流が過大となることも防止できる。
〔第2実施形態〕
次に本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。図6に示すように、本第2実施形態に係るヘッド駆動部60は、先に説明した第1実施形態における基本波形データ生成・入力回路26に代えて、大滴用基本波形データ生成・入力回路62A、中滴用基本波形データ生成・入力回路62B、小滴用基本波形データ生成・入力回路62C、及び、非噴射用基本波形データ生成・入力回路62Dが各々設けられており、これらの基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dに対応して、第1実施形態で説明したシフトレジスタ群28が4組(シフトレジスタ群28A〜28D)設けられている。
これらの基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dは、第1実施形態で説明した基本波形データ生成・入力回路26と略同様の構成とされているが、内蔵メモリに記憶されている基本波形データA,Bが互いに相違しており、大滴用基本波形データ生成・入力回路62Aの内蔵メモリには、比較的大きな液滴量のインク滴(大滴)をノズル18から吐出させるために圧電素子20に印加すべき波形の駆動信号電圧を生成するための大滴用基本波形データA,B(図7(1),(2)を参照)が記憶されている。また、中滴用基本波形データ生成・入力回路62Bの内蔵メモリには、中程度の液滴量のインク滴(中滴)をノズル18から吐出させるために圧電素子20に印加すべき波形の駆動信号電圧を生成するための中滴用基本波形データA,B(図7(3),(4)を参照)が記憶されており、小滴用基本波形データ生成・入力回路62Cの内蔵メモリには、比較的小さな液適量のインク滴(小滴)をノズル18から吐出させるために圧電素子20に印加すべき波形の駆動信号電圧を生成するための小滴用基本波形データA,B(図7(5),(6)を参照)が記憶されている。更に、非噴射用基本波形データ生成・入力回路62Dの内蔵メモリには、ノズル18からインク滴を吐出させない非噴射時にインクの固着を阻止するために圧電素子20に印加すべき波形の駆動信号電圧を生成するための非噴射用基本波形データA,B(図示省略)が記憶されている。
また、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34にはセレクタ64A,64Bが各々設けられており、昇圧回路36Aの入力端はセレクタ64Aの出力端に、昇圧回路36Bの入力端はセレクタ64Bの出力端に各々接続されている。シフトレジスタ群28A〜28Dの個々のシフトレジスタ30の出力端は、対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Aの入力端に各々接続されており、シフトレジスタ群28A〜28Dの個々のシフトレジスタ32の出力端は、対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Bの入力端に各々接続されている。
本第2実施形態に係るヘッド駆動部60では、大滴用基本波形データ生成・入力回路62Aから出力された大滴用基本波形データA,Bがシフトレジスタ群28Aによって転送され、中滴用基本波形データ生成・入力回路62Bから出力された中滴用基本波形データA,Bがシフトレジスタ群28Bによって転送され、小滴用基本波形データ生成・入力回路62Cから出力された小滴用基本波形データA,Bがシフトレジスタ群28Cによって転送され、非噴射用基本波形データ生成・入力回路62Dから出力された非噴射用基本波形データA,Bがシフトレジスタ群28Dによって転送されるので、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Aには大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の各基本波形データAが各々入力され、セレクタ64Bには大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の各基本波形データBが各々入力されることになる。
また、本第2実施形態に係るヘッド駆動部60には選択データ入力回路66が設けられている。選択データ入力回路66には、液体吐出ヘッド10の各ノズル18からインク滴を吐出させることで記録媒体に形成すべき画像を表す画像データが入力される。選択データ入力回路66は、入力された画像データに基づいて、個々のノズル18からのインク滴吐出の有無及び吐出させるインク滴の液滴量(大滴/中滴/小滴)を判断し、該判断の結果に基づき、個々の駆動信号電圧生成部34毎に、セレクタ64A,64Bに入力される大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の各基本波形データのうち何れの基本波形データを選択するか(圧電素子20の駆動に用いるか)を指示する選択データを生成し、生成した選択データを、単一の駆動信号電圧生成部34に対応する選択データを単位として順次出力する。なお、上記の選択データは請求項8に記載の選択データに対応している。
選択データ入力回路66の出力端にはデータ転送入力部68が接続されている。データ転送入力部68は、個々の駆動信号電圧生成部34に対応して設けられた多数個のシフトレジスタ70が直列に接続されて成り、選択データ入力回路66から順次出力される選択選択データを転送するシフトレジスタ列と、該シフトレジスタ列の個々のシフトレジスタ70の出力端に接続され、シフトレジスタ70から出力された選択データを保持すると共にセレクタ64A,64Bの制御信号入力端に各々入力する多数個のラッチ72から構成されている。
なお、本第2実施形態において、基本波形データ生成・入力回路62A〜62D及びシフトレジスタ群28A〜28Dは請求項6に記載の基本波形データ供給手段に対応しており、セレクタ64A,64B及びデータ転送入力部68は請求項6に記載の第1選択手段に対応している。
次に本第2実施形態の作用を説明する。本第2実施形態に係るヘッド駆動部60では、液体吐出ヘッド10からのインク滴の吐出に先立ち、選択データ入力回路66により画像データに基づいて選択データが生成されて順次出力される。選択データ入力回路66から順次出力された選択データは、データ転送入力部68のシフトレジスタ列によって転送されると共にラッチ72に保持されることで、対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに各々入力される。
また、基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dは、所定のクロック信号に同期したタイミングで、内蔵メモリに記憶されている基本波形データA,B(大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の何れか)を1ビットづつ読み出して順に出力することを繰り返す。基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dから出力された大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の基本波形データAは、シフトレジスタ群28A〜28Dのシフトレジスタ列Aによって各々転送され、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Aに所定のクロック信号の1周期分ずつずれたずれたタイミングで各々入力される。また、基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dから出力された大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の基本波形データBは、シフトレジスタ群28A〜28Dのシフトレジスタ列Bによって各々転送され、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Bに所定のクロック信号の1周期分ずつずれたずれたタイミングで各々入力される。
セレクタ64A,64Bは、基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dからシフトレジスタ群28A〜28Dを介して各々入力された大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の各基本波形データのうち、選択データ入力回路66からデータ転送入力部68を介して制御信号入力端に入力された選択データによって選択が指示された基本波形データを昇圧回路36A,36Bへ出力する。
これにより、例として図7(19)〜(21)にも示すように、セレクタ64A,64Bから出力された基本波形データに基づき、昇圧回路36A,36B、ドライバ回路38を介して出力されて個々の圧電素子20に印加される駆動信号電圧は、セレクタ64A,64Bから出力された基本波形データの種類(大滴用/中滴用/小滴用/非噴射用)に応じた波形となり、個々の圧電素子20に印加される駆動信号電圧の波形が、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに入力された選択データに応じて、個々の圧電素子20毎に独立に制御されることになる。なお、図7(19)〜(21)は、圧電素子1に対しては、大滴用の基本波形データが選択されることで大滴用の波形の駆動信号電圧が生成・印加され、圧電素子2に対しては、中滴用の基本波形データが選択されることで中滴用の波形の駆動信号電圧が生成・印加され、圧電素子3に対しては、小滴用の基本波形データが選択されることで小滴用の波形の駆動信号電圧が生成・印加された場合を示している。
液体吐出ヘッド10の個々のノズル18からのインク滴吐出の有無及び吐出されるインク滴の液滴量は、対応する圧電素子20に印加された駆動信号電圧の波形に依存し、個々のノズル18から吐出されたインク滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさは、個々のノズル18から吐出されたインク滴の液滴量に依存するので、本第2実施形態に係るヘッド駆動部60は、個々のノズル18から吐出されるインク滴の液滴量を切り替えることにより、個々のノズル18から吐出されるインク滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさを、記録媒体上に形成すべき画像に応じて個々のノズル18(個々の圧電素子)毎に切り替えるドット径変調を実現することができ、このドット径変調により記録媒体上に形成する画像の高画質化を実現することができる。
また、本第2実施形態においても、基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dから1ビットずつ順次出力される大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の基本波形データA,Bをシフトレジスタ群28A〜28Dによって順次転送しながら、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34に各々入力することで、個々の駆動信号電圧生成部34に大滴用、中滴用、小滴用、非噴射用の基本波形データA,Bを入力するタイミングを所定のクロック信号の1周期分ずつずらしているので、個々の駆動信号電圧生成部34から駆動信号電圧が出力されて個々の圧電素子20に印加されるタイミングも所定のクロック信号の1周期分ずつずれることになり(図7(19)〜(21)も参照)、ピーク電流が過大となることを防止できる。
〔第3実施形態〕
次に本発明の第3実施形態について説明する。なお、第2実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
図8に示すように、本第3実施形態に係るヘッド駆動部76は、選択データ入力回路66に圧電素子ランクデータ保持回路78が接続されている。液体吐出ヘッド10には圧電素子20が多数設けられているが、個々の圧電素子20の特性がばらついていることで、個々の圧電素子20に一定の電圧を印加したときに個々のノズル18から吐出されるインク滴の液滴量にもばらつきが生じていることが多い。個々のノズル18から吐出されるインク滴の液滴量のばらつきは、個々のノズル18から吐出されたインク滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさのばらつきとして現れ、記録媒体上に形成する画像の画質低下に繋がる。
本第3実施形態では、液体吐出ヘッド10に設けられている個々の圧電素子20の特性(例えば一定の駆動信号電圧を印加した際の吐出液滴量等)が事前(例えば液体吐出ヘッド10の製造時やインクジェットプリンタ装置の出荷時等)に測定され、測定結果に基づき、個々の圧電素子20の特性がランク1〜ランク3にランク付けされる。圧電素子ランクデータ保持回路78は不揮発性メモリを含んで構成され、この不揮発性メモリには個々の圧電素子20をランク付けした結果(個々の圧電素子20のランク)を表すランクデータが書き込まれて保持されており、圧電素子ランクデータ保持回路78は、液体吐出ヘッド10の駆動時に不揮発性メモリからランクデータを読み出して選択データ入力回路66へ出力する。
また、本第3実施形態に係るヘッド駆動部76は、第2実施形態で説明した基本波形データ生成・入力回路62A〜62Dに代えて、ランク1用基本波形データ生成・入力回路80A、ランク2用基本波形データ生成・入力回路80B、ランク3用基本波形データ生成・入力回路80C、及び、非噴射用基本波形データ生成・入力回路80Dが各々設けられている。これらの基本波形データ生成・入力回路80A〜80Dも内蔵メモリに記憶されている基本波形データA,Bが互いに相違しており、ランク1用基本波形データ生成・入力回路80Aの内蔵メモリには、ランク1に分類される圧電素子20に対応するノズル18から一定液滴量のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するためのランク1用基本波形データA,Bが記憶されている。また、ランク2用基本波形データ生成・入力回路80Bの内蔵メモリには、ランク2に分類される圧電素子20に対応するノズル18から一定液滴量のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するためのランク2用基本波形データA,Bが記憶されており、小滴用基本波形データ生成・入力回路80Cの内蔵メモリには、ランク3に分類される圧電素子20に対応するノズル18から一定液滴量のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するためのランク3用基本波形データA,Bが記憶されている。
なお、非噴射用基本波形データ生成・入力回路80Dの内蔵メモリには、第2実施形態で説明した非噴射用基本波形データ生成・入力回路62Dと同様の非噴射用基本波形データA,Bが記憶されている。そして、基本波形データ生成・入力回路80A〜80Dから出力されたランク1用、ランク2用、ランク3用及び非噴射用の各基本波形データA,Bは、第2実施形態と同様にシフトレジスタ群28A〜28Dによって各々転送され、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに各々入力される。
なお、本第3実施形態において、基本波形データ生成・入力回路80A〜80D及びシフトレジスタ群28A〜28Dは請求項6に記載の基本波形データ供給手段に対応しており、セレクタ64A,64B及びデータ転送入力部68は請求項6に記載の第1選択手段に対応している。
次に本第3実施形態の作用を説明する。本第3実施形態に係るヘッド駆動部76では、液体吐出ヘッド10からのインク滴の吐出に先立ち、圧電素子ランクデータ保持回路78によって不揮発性メモリからランクデータが読み出され、読み出されたランクデータが選択データ入力回路66へ出力される。
選択データ入力回路66は、ランクデータと別に入力される画像データ(記録媒体に形成すべき画像を表す画像データ)に基づいて個々のノズル18からのインク滴吐出の有無を判断し、インク滴を吐出させるノズル18については、対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bにおいて、入力されるランク1用、ランク2用、ランク3用及び非噴射用の各基本波形データのうち非噴射用の基本波形データが選択されると共に、インク滴を吐出させるノズル18については、対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bにおいて、入力されるランク1用、ランク2用、ランク3用及び非噴射用の各基本波形データのうち、ランクデータから判断できる圧電素子20のランクに対応する基本波形データ(ランク1用/ランク2用/ランク3用の何れか)が選択されるように、個々の駆動信号電圧生成部34毎に選択データを生成し、生成した選択データを、単一の駆動信号電圧生成部34に対応する選択データを単位として順次出力する。なお、上記の選択データは請求項9に記載の選択データに対応している。
選択データ入力回路66から順次出力された選択データは、データ転送入力部68のシフトレジスタ列によって転送されると共にラッチ72に保持されることで、対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに各々入力される。またセレクタ64A,64Bは、基本波形データ生成・入力回路80A〜80Dからシフトレジスタ群28A〜28Dを介して各々入力されたランク1用、ランク2用、ランク3用、非噴射用の各基本波形データのうち、選択データ入力回路66からデータ転送入力部68を介して制御信号入力端に入力された選択データによって選択が指示された基本波形データを昇圧回路36A,36Bへ出力する。
これにより、セレクタ64A,64Bから出力された基本波形データに基づき、昇圧回路36A,36B、ドライバ回路38を介して出力されて個々の圧電素子20に印加される駆動信号電圧は、セレクタ64A,64Bから出力された基本波形データの種類(ランク1用/ランク2用/ランク3用/非噴射用)に応じた波形となり、個々の圧電素子20に印加される駆動信号電圧の波形が、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに入力された選択データに応じて、個々の圧電素子20毎に独立に制御されることになる。
本第3実施形態において、各ランク用の基本波形データは、各ランクに分類される圧電素子20に対応するノズル18から一定液滴量のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するためのデータであり、本第3実施形態に係るヘッド駆動部76では、インク滴を吐出させるノズル18に対応する個々の圧電素子20に対し、個々の圧電素子20のランクに対応する基本波形データを選択することで、個々の圧電素子20のランクに対応する波形の駆動信号電圧を個々の圧電素子20に印加しているので、液体吐出ヘッド10に設けられている個々の圧電素子20の特性のばらつきに起因するドット径のばらつきを補正するヘッド特性補正を実現することができ、このヘッド特性補正により記録媒体上に形成する画像の高画質化を実現することができる。
また、本第3実施形態においても、基本波形データ生成・入力回路80A〜80Dから1ビットずつ順次出力されるランク1用、ランク2用、ランク3用、非噴射用の基本波形データA,Bをシフトレジスタ群28A〜28Dによって順次転送しながら、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34に各々入力することで、個々の駆動信号電圧生成部34にランク1用、ランク2用、ランク3用、非噴射用の基本波形データA,Bを入力するタイミングを所定のクロック信号の1周期分ずつずらしているので、個々の駆動信号電圧生成部34から駆動信号電圧が出力されて個々の圧電素子20に印加されるタイミングも所定のクロック信号の1周期分ずつずれることになり、ピーク電流が過大となることを防止できる。
〔第4実施形態〕
次に本発明の第4実施形態について説明する。なお、第2実施形態及び第3実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
図9に示すように、本第4実施形態に係るヘッド駆動部84は、第3実施形態と同様に、選択データ入力回路66に圧電素子ランクデータ保持回路78が接続されている。また本第4実施形態では、基本波形データ生成・入力回路として、大滴/ランク1用基本波形データ生成・入力回路86A、大滴/ランク2用基本波形データ生成・入力回路86B、大滴/ランク3用基本波形データ生成・入力回路86C、中滴/ランク1用基本波形データ生成・入力回路86D、中滴/ランク2用基本波形データ生成・入力回路86E、中滴/ランク3用基本波形データ生成・入力回路86F、小滴/ランク1用基本波形データ生成・入力回路86G、小滴/ランク2用基本波形データ生成・入力回路86H、小滴/ランク3用基本波形データ生成・入力回路86J、及び、非噴射用基本波形データ生成・入力回路86Kが各々設けられており、上記各基本波形データ生成・入力回路に対応して10組のシフトレジスタ群28A〜28Kが設けられている。
大滴/ランク1用基本波形データ生成・入力回路86Aの内蔵メモリには、ランク1に分類される圧電素子20に対応するノズル18から大滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための大滴/ランク1用基本波形データA,Bが記憶されており、以下同様に、大滴/ランク2用基本波形データ生成・入力回路86Bの内蔵メモリには、ランク2に分類される圧電素子20に対応するノズル18から大滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための大滴/ランク2用基本波形データA,Bが記憶されており、大滴/ランク3用基本波形データ生成・入力回路86Cの内蔵メモリには、ランク3に分類される圧電素子20に対応するノズル18から大滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための大滴/ランク3用基本波形データA,Bが記憶されており、中滴/ランク1用基本波形データ生成・入力回路86Dの内蔵メモリには、ランク1に分類される圧電素子20に対応するノズル18から中滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための中滴/ランク1用基本波形データA,Bが記憶されており、中滴/ランク2用基本波形データ生成・入力回路86Eの内蔵メモリには、ランク2に分類される圧電素子20に対応するノズル18から中滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための中滴/ランク2用基本波形データA,Bが記憶されており、中滴/ランク3用基本波形データ生成・入力回路86Fの内蔵メモリには、ランク3に分類される圧電素子20に対応するノズル18から中滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための中滴/ランク3用基本波形データA,Bが記憶されており、小滴/ランク1用基本波形データ生成・入力回路86Gの内蔵メモリには、ランク1に分類される圧電素子20に対応するノズル18から小滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための小滴/ランク1用基本波形データA,Bが記憶されており、小滴/ランク2用基本波形データ生成・入力回路86Hの内蔵メモリには、ランク2に分類される圧電素子20に対応するノズル18から小滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための小滴/ランク2用基本波形データA,Bが記憶されており、小滴/ランク3用基本波形データ生成・入力回路86Jの内蔵メモリには、ランク3に分類される圧電素子20に対応するノズル18から小滴のインク滴が吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための小滴/ランク3用基本波形データA,Bが記憶されている。
なお、非噴射用基本波形データ生成・入力回路86Kの内蔵メモリには、第2実施形態で説明した非噴射用基本波形データ生成・入力回路62Dと同様の非噴射用基本波形データA,Bが記憶されている。そして、基本波形データ生成・入力回路86A〜86Kから出力された大滴/ランク1用、大滴/ランク2用、大滴/ランク3用、中滴/ランク1用、中滴/ランク2用、中滴/ランク3用、小滴/ランク1用、小滴/ランク2用、小滴/ランク3用及び非噴射用の各基本波形データA,Bは、第2及び第3実施形態と同様にシフトレジスタ群28A〜28Dによって各々転送され、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに各々入力される。
なお、本第4実施形態において、基本波形データ生成・入力回路86A〜86K及びシフトレジスタ群28A〜28Kは請求項6に記載の基本波形データ供給手段に対応しており、セレクタ64A,64B及びデータ転送入力部68は請求項6に記載の第1選択手段に対応している。
次に本第4実施形態の作用を説明する。本第4実施形態に係るヘッド駆動部84では、液体吐出ヘッド10からのインク滴の吐出に先立ち、選択データ入力回路66により、記録媒体に形成すべき画像を表す画像データに基づいて、個々のノズル18からのインク滴吐出の有無及び吐出させるインク滴の液滴量(大滴/中滴/小滴)が判断されると共に、圧電素子ランクデータ保持回路78から入力されたランクデータに基づいて、個々のノズル18に対応する圧電素子20のランクが認識される。そして、インク滴を吐出させないノズル18に対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bでは、入力される各基本波形データのうち非噴射用の基本波形データが選択され、インク滴を吐出させるノズル18に対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bでは、入力される各基本波形データのうち先に判断した液滴量及び圧電素子20のランクに対応する基本波形データが選択されるように、個々の駆動信号電圧生成部34毎に選択データを生成し、生成した選択データを、単一の駆動信号電圧生成部34に対応する選択データを単位として順次出力する。
本第4実施形態においても、第2実施形態及び第3実施形態と同様に、選択データ入力回路66から順次出力された選択データは、データ転送入力部68を介して個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに各々入力され、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bは、基本波形データ生成・入力回路86A〜86Kからシフトレジスタ群28A〜28Kを介して各々入力された大滴/ランク1用、大滴/ランク2用、大滴/ランク3用、中滴/ランク1用、中滴/ランク2用、中滴/ランク3用、小滴/ランク1用、小滴/ランク2用、小滴/ランク3用及び非噴射用の各基本波形データのうち、選択データ入力回路66からデータ転送入力部68を介して制御信号入力端に入力された選択データによって選択が指示された基本波形データを選択的に昇圧回路36A,36Bへ出力する。
これにより、セレクタ64A,64Bから出力された基本波形データに基づき、昇圧回路36A,36B、ドライバ回路38を介して出力されて個々の圧電素子20に印加される駆動信号電圧は、セレクタ64A,64Bから出力された基本波形データの種類に応じた波形となり、個々の圧電素子20に印加される駆動信号電圧の波形が、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに入力された選択データに応じて、個々の圧電素子20毎に独立に制御される。このように、本第4実施形態に係るヘッド駆動部84では、ドット径変調とヘッド特性補正を同時に実現することができ、このドット径変調とヘッド特性補正により記録媒体上に形成する画像の高画質化を実現することができる。
また、本第4実施形態においても、基本波形データ生成・入力回路80A〜80Kから順次出力される各基本波形データをシフトレジスタ群28A〜28Kによって順次転送しながら、個々の圧電素子20に対応する個々の駆動信号電圧生成部34に各々入力することで、個々の駆動信号電圧生成部34に各基本波形データA,Bを入力するタイミングを所定のクロック信号の1周期分ずつずらしているので、個々の駆動信号電圧生成部34から駆動信号電圧が出力されて個々の圧電素子20に印加されるタイミングも所定のクロック信号の1周期分ずつずれることになり、ピーク電流が過大となることを防止できる。
〔第5実施形態〕
次に本発明の第5実施形態について説明する。なお、第2実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
図10に示すように、本第5実施形態に係るヘッド駆動部90は、基本波形データ生成・入力回路として、噴射用基本波形データ生成・入力回路92Aと非噴射用基本波形データ生成・入力回路92Bのみが設けられている。噴射用基本波形データ生成・入力回路92Aの内蔵メモリには、圧電素子20に対応するノズル18から所定の液滴量のインク滴が1回吐出されるように定めた波形の駆動信号電圧を生成するための噴射用基本波形データA,Bが記憶されており、非噴射用基本波形データ生成・入力回路92Bの内蔵メモリには、第2実施形態で説明した非噴射用基本波形データ生成・入力回路62Dと同様の非噴射用基本波形データA,Bが記憶されている。
また、本第5実施形態に係るヘッド駆動部90は、噴射用基本波形データ生成・入力回路92Aから出力された噴射用基本波形データA,Bを転送するための3組のシフトレジスタ群28A〜28Cと、非噴射用基本波形データ生成・入力回路92Bから出力された非噴射用基本波形データA,Bを転送するための単一のシフトレジスタ群28Dが設けられている。また、シフトレジスタ群28Aの末尾のシフトレジスタ30,32の出力端はシフトレジスタ群28Bの先頭のシフトレジスタ30,32の入力端に接続されており、シフトレジスタ群28Bの末尾のシフトレジスタ30,32の出力端はシフトレジスタ群28Cの先頭のシフトレジスタ30,32の入力端に接続されている。従って、噴射用基本波形データ生成・入力回路92Aから出力された噴射用基本波形データA,Bは、シフトレジスタ群28A,28B,28Cを順に転送される。
また、シフトレジスタ群28A〜28Dの個々のシフトレジスタ30の出力端は、対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Aの入力端に各々接続されており、シフトレジスタ群28A〜28Dの個々のシフトレジスタ32の出力端は、対応する個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64Bの入力端に各々接続されている。従って、非噴射用基本波形データ生成・入力回路92Bから出力された非噴射用基本波形データA,Bは、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに1回のみ入力されるが、噴射用基本波形データ生成・入力回路92Aから出力された噴射用基本波形データA,Bは、シフトレジスタ群28A,28B,28Cを順に転送される間に、例として図11(1)〜(8)に示すように、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに繰り返し3回入力されることになる。
なお、本第5実施形態において、基本波形データ生成・入力回路92A,92B及びシフトレジスタ群28A〜28Dは請求項7に記載の基本波形データ供給手段に対応しており、セレクタ64A,64B及びデータ転送入力部68は請求項7に記載の第2選択手段に対応している。
次に本第5実施形態の作用を説明する。本第5実施形態に係る選択データ入力回路66は、記録媒体に形成すべき画像を表す画像データに基づいて、個々のノズル18からのインク滴吐出の有無及び吐出させるべきインク滴の液滴量(吐出させたインク滴によって記録媒体上に形成すべきドットの大きさ)を判断し、判断した液滴量に基づいて個々のノズル18からのインク滴の吐出回数を設定する(例えば液滴量:大=3回吐出、液滴量:中=2回吐出、液滴量:小=1回吐出)。そして、インク滴を吐出させないノズル18に対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bでは非噴射用の基本波形データが選択され、インク滴を吐出させるノズル18に対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bでは、繰り返し3回入力される噴射用基本波形データのうち先に設定した吐出回数分の噴射用基本波形データが順次選択されるように、個々の駆動信号電圧生成部34毎に選択データを生成し、生成した選択データを、単一の駆動信号電圧生成部34に対応する選択データを単位として順次出力する。選択データ入力回路66から順次出力された選択データは、データ転送入力部68を介して個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bに各々入力され、個々の駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bは、入力された噴射用/非噴射用の各基本波形データのうち、入力された選択データによって選択が指示された基本波形データを選択して昇圧回路36A,36Bへ出力する。
ここで、インク滴の吐出回数として複数回(2回又は3回)が設定されたノズル18に対応する駆動信号電圧生成部34のセレクタ64A,64Bは、入力された選択データに従い、繰り返し3回入力される噴射用基本波形データのうち設定された吐出回数分の噴射用基本波形データを順次選択して出力する。これにより、インク滴の吐出回数として複数回が設定されたノズル18については、噴射用基本波形データA,Bに基づいて生成される駆動信号電圧が、例として図11(9)にも示すように、対応する圧電素子20に複数回印加されることになり(なお、図11(9)は吐出回数として2回が設定された場合を示す)、設定された吐出回数だけインク滴が吐出されることになる。
液体吐出ヘッド10の個々のノズル18から吐出されたインク滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさは、個々のノズル18からのインク滴の吐出回数にも依存するので、本第5実施形態に係るヘッド駆動部60は、個々のノズル18からのインク滴の吐出回数を切り替えることにより、個々のノズル18から吐出されるインク滴によって記録媒体上に形成されるドットの大きさを、記録媒体上に形成すべき画像に応じて個々のノズル18(個々の圧電素子)毎に切り替えるドット径変調を実現することができ、このドット径変調により記録媒体上に形成する画像の高画質化を実現することができる。
なお、本第5実施形態において、各ノズル18からのインク滴の吐出回数は、記録媒体に形成すべき画像を表す画像データに基づいて判断することに限られるものではなく、例えば前述の第3実施形態と同様に、個々の圧電素子20の特性をランク付けすることで得られるランクデータに基づいて、各ノズル18からのインク滴の吐出回数を判断するようにしてもよいし(ランクデータに基づいて各ノズル18からのインク滴の吐出回数を判断する構成のヘッド駆動部96を図12に示す)、前述の第4実施形態と同様に、記録媒体に形成すべき画像を表す画像データ及びランクデータに基づいて各ノズル18からのインク滴の吐出回数を判断するようにしてもよい。
また、第5実施形態では、噴射用基本波形データが3組のシフトレジスタ群28A,28b,28Cを順に転送される構成を説明したが、シフトレジスタ群の数は2組でもよいし4組以上でもよい。また、第5実施形態では、前段のシフトレジスタ群の末尾のシフトレジスタ30,32の出力端を次段のシフトレジスタ群の先頭のシフトレジスタ30,32の入力端と接続した構成を説明したが、これに限定されるものではなく、前段のシフトレジスタ群のシフトレジスタ列A,Bにおいて中間部(先頭及び末尾以外)に位置しているシフトレジスタ30,32の出力端を次段のシフトレジスタ群の先頭のシフトレジスタ30,32の入力端と接続するようにしてもよい。また、単一の基本波形データを転送する複数組のシフトレジスタ群を複数設け、互いに異なる基本波形データを転送させるようにしてもよい。
また、上記では基本波形データ生成・入力回路において、電圧レベルが3段階に変化する単一の駆動信号電圧を生成するための基本波形データとして、2種類の基本波形データ(基本波形データA,B)を生成・出力する場合を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、電圧レベルが3段階に変化する単一の駆動信号電圧を生成するための基本波形データとして、単一の基本波形データ生成・入力回路から3種類以上の基本波形データが出力されるようにしてもよい。
本実施形態に係る液体吐出ヘッドの内部構造を示す断面図である。 第1実施形態に係るヘッド駆動部の概略構成を示すブロック図である。 (A)はドライバ回路の概略構成、(B)はクロック発生回路の概略構成を各々示すブロック図である。 ドライバ回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。 第1実施形態に係るヘッド駆動部の各部を流れるデータ(電圧)のタイミングチャートである。 第2実施形態に係るヘッド駆動部の概略構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係るヘッド駆動部の各部を流れるデータ(電圧)のタイミングチャートである。 第3実施形態に係るヘッド駆動部の概略構成を示すブロック図である。 第4実施形態に係るヘッド駆動部の概略構成を示すブロック図である。 第5実施形態に係るヘッド駆動部の概略構成を示すブロック図である。 第5実施形態に係るヘッド駆動部の各部を流れるデータ(電圧)のタイミングチャートである。 ヘッド駆動部の概略構成の他の例を示すブロック図である。
符号の説明
10 液体吐出ヘッド
18 ノズル
20 圧電素子
24、60,76,84,90,96 ヘッド駆動部
26,62,80,86,92 基本波形データ生成・入力回路
28 シフトレジスタ群
30 シフトレジスタ
32 シフトレジスタ
34 駆動信号電圧生成部
36 昇圧回路
38 ドライバ回路
42 クロック発生回路
64 セレクタ
66 選択データ入力回路
68 データ転送入力部
78 圧電素子ランクデータ保持回路

Claims (9)

  1. 駆動素子への駆動信号電圧の印加に伴って該駆動素子が設けられたノズルから記録液滴を吐出する液体吐出ヘッドを駆動する液体吐出ヘッドの駆動装置であって、
    電圧レベルが2段階に変化する基本波形を表す基本波形データを複数種生成・供給する基本波形データ供給手段と、
    前記基本波形データ供給手段から供給された複数種の基本波形データを互いに異なる電圧レベルへ昇圧することで、複数種の基本波形電圧を生成し、生成した複数の基本波形電圧のうち駆動信号電圧として選択的に出力する基本波形電圧を、入力された選択信号に応じて切り替えることで、電圧レベルが3段階以上に変化する駆動信号電圧を生成する駆動信号電圧生成手段と、
    を備えたことを特徴とする液体吐出ヘッドの駆動装置。
  2. 前記基本波形データは、基本波形における電圧レベルの変化タイミングと該変化タイミングの間における電圧レベルを2値で表すデータであることを特徴とする請求項1記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  3. 前記液体吐出ヘッドには前記駆動素子及び前記ノズルが複数設けられ、
    前記駆動信号電圧生成手段は個々の駆動素子に対応して複数設けられており、
    前記基本波形データ供給手段は、個々の駆動素子に対応する個々の駆動信号電圧生成手段へ各々ずれたタイミングで前記複数種の基本波形データを供給することを特徴とする請求項1記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  4. 前記基本波形データ供給手段は、個々の駆動素子に対応する個々の駆動信号電圧生成手段へ各々ずれたタイミングで前記基本波形データを供給することを、個々の駆動信号電圧生成手段に対応して複数設けられたシフトレジスタが直列に接続されて成るシフトレジスタ列によって前記複数種の基本波形データを順次転送することにより行うことを特徴とする請求項3記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  5. 前記駆動素子は圧電素子であり、
    前記駆動信号電圧生成手段へ入力する選択信号として、前記駆動信号電圧として出力する基本波形電圧の切替時に、複数の基本波形電圧の何れも出力されない非出力期間を所定時間生じさせる信号を生成する選択信号生成手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  6. 前記基本波形データ供給手段は、前記複数種の基本波形データから成る基本波形データ群として、前記駆動信号電圧生成手段で互いに異なる駆動信号電圧が生成されるように各々定められた複数組の基本波形データ群を生成・供給し、
    前記基本波形データ供給手段から供給された複数組の基本波形データ群のうち、前記駆動信号電圧生成手段へ選択的に供給する基本波形データ群を、入力された選択データに応じて選択する第1選択手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  7. 前記基本波形データ供給手段は、前記複数種の基本波形データを前記駆動信号電圧生成手段へ複数回供給可能とされ、
    前記駆動信号電圧生成手段への前記複数種の基本波形データの供給回数を、入力された選択データに応じて選択する第2選択手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  8. 前記液体吐出ヘッドには前記駆動素子及び前記ノズルが複数設けられ、
    前記駆動信号電圧生成手段と前記第1選択手段又は前記第2選択手段は個々の駆動素子に対応して複数設けられており、
    前記選択データは、記録媒体に形成すべき画像に応じて定まる前記記録媒体上に形成させるべき個々のドットのドット径に応じて、個々の駆動素子毎に設定されることを特徴とする請求項6又は請求項7記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
  9. 前記液体吐出ヘッドには前記駆動素子及び前記ノズルが複数設けられ、
    前記駆動信号電圧生成手段と前記第1選択手段又は前記第2選択手段は個々の駆動素子に対応して複数設けられており、
    前記選択データは、前記液体吐出ヘッドの個々の駆動素子の特性を複数の段階に分類した結果に応じて、個々の駆動素子毎に設定されることを特徴とする請求項6又は請求項7記載の液体吐出ヘッドの駆動装置。
JP2004274919A 2004-09-22 2004-09-22 液体吐出ヘッドの駆動装置 Expired - Fee Related JP4635538B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274919A JP4635538B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 液体吐出ヘッドの駆動装置
US11/059,753 US7293851B2 (en) 2004-09-22 2005-02-17 Liquid discharging head drive device and drive method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274919A JP4635538B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 液体吐出ヘッドの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006088428A true JP2006088428A (ja) 2006-04-06
JP4635538B2 JP4635538B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36073467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274919A Expired - Fee Related JP4635538B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 液体吐出ヘッドの駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7293851B2 (ja)
JP (1) JP4635538B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276287A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
JP2008044233A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置、および液滴吐出方法
JP2008044225A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置、および液滴吐出方法
JP2008178989A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Seiko Epson Corp 駆動信号の設定方法及び液滴吐出装置の駆動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643162B2 (ja) * 2004-03-25 2011-03-02 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの制御装置、インクジェットヘッドの制御方法、及びインクジェット記録装置
JP4784106B2 (ja) * 2005-02-10 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及び画像記録装置
JP5801960B2 (ja) 2011-07-27 2015-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 流体レベルセンサー及び関連する方法
JP7062980B2 (ja) * 2018-01-31 2022-05-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293135A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Citizen Watch Co Ltd マトリクスプリンタの印字回路の駆動方法
JPH0939275A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録方法及び同記録装置
JP2000043251A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Oki Data Corp インクジェットヘッド駆動方法
JP2001129991A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッドの駆動方法
JP2001171109A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Oki Data Corp インクジェットヘッドとその駆動方法
JP2003182075A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243111B1 (en) * 1993-09-02 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Print head substrate, print head using the same, and printing apparatus
JP3381469B2 (ja) 1995-02-16 2003-02-24 富士電機株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP3223901B2 (ja) * 1999-01-25 2001-10-29 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP3621681B2 (ja) * 1999-07-12 2005-02-16 株式会社アドバンテスト 波形発生器及び試験装置
JP2001026102A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP2001310461A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Konica Corp インク滴噴射装置
US7084996B2 (en) * 2000-07-04 2006-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording device
JP2002019107A (ja) 2000-07-04 2002-01-23 Brother Ind Ltd 記録装置
JP4374848B2 (ja) 2001-12-28 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 印字ヘッド駆動装置
JP4403786B2 (ja) * 2003-12-01 2010-01-27 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動回路、インクジェット記録ヘッド、及びインクジェットプリンタ
JP4643162B2 (ja) * 2004-03-25 2011-03-02 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの制御装置、インクジェットヘッドの制御方法、及びインクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293135A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Citizen Watch Co Ltd マトリクスプリンタの印字回路の駆動方法
JPH0939275A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録方法及び同記録装置
JP2000043251A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Oki Data Corp インクジェットヘッド駆動方法
JP2001129991A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッドの駆動方法
JP2001171109A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Oki Data Corp インクジェットヘッドとその駆動方法
JP2003182075A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276287A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
JP2008044233A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置、および液滴吐出方法
JP2008044225A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置、および液滴吐出方法
JP2008178989A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Seiko Epson Corp 駆動信号の設定方法及び液滴吐出装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060061608A1 (en) 2006-03-23
JP4635538B2 (ja) 2011-02-23
US7293851B2 (en) 2007-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5980015A (en) Ink jet printing head embodiment with drive signal circuit outputting different drive signals each printing period and with selecting circuit applying one of the signals to piezoelectric elements that expand and contract pressure generating chambers
JP3804058B2 (ja) インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法
JP3446686B2 (ja) インクジェット式記録装置
US7293851B2 (en) Liquid discharging head drive device and drive method
JP2008049590A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
US8186791B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof
JP4853022B2 (ja) 液体噴射装置
JP6540205B2 (ja) ヘッド駆動装置、記録ヘッドユニットおよび画像形成装置
JPH1158704A (ja) インクジェット記録装置
JP4403786B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動回路、インクジェット記録ヘッド、及びインクジェットプリンタ
US7396096B2 (en) Inkjet recording device
JP4784106B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像記録装置
JP2017080891A (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置
JP2000033697A (ja) 記録ヘッドの駆動方法及び記録装置
JP2009154493A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP2001138551A (ja) インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのアクチュエータ駆動信号設定方法
JP2007044878A (ja) 液体噴射装置
GB2502869A (en) Drive device for driving a liquid jet head
JP4300819B2 (ja) インクジェット式ヘッド制御回路、インクジェット式ヘッドモジュール、データ転送方法、及び液滴吐出装置
JP3837296B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3478294B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH1177988A (ja) インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法
JP2006069100A (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法及び液滴吐出ヘッド
JP2021000785A (ja) 液体吐出装置
JPH09207360A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees