JP2006086468A - 磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置 - Google Patents

磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086468A
JP2006086468A JP2004272230A JP2004272230A JP2006086468A JP 2006086468 A JP2006086468 A JP 2006086468A JP 2004272230 A JP2004272230 A JP 2004272230A JP 2004272230 A JP2004272230 A JP 2004272230A JP 2006086468 A JP2006086468 A JP 2006086468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
pressure
vicinity
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004272230A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kitada
亨 北田
Naoki Watanabe
直樹 渡辺
Shinji Takagi
信二 高城
Shinji Furukawa
真司 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2004272230A priority Critical patent/JP2006086468A/ja
Priority to US11/161,981 priority patent/US7731825B2/en
Publication of JP2006086468A publication Critical patent/JP2006086468A/ja
Priority to US12/273,891 priority patent/US20090139855A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/228Gas flow assisted PVD deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】磁気抵抗変化率(MR比)等の磁気特性に優れたGMR及びTMR膜を高い歩留まりで製造可能な磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】 磁化固定層、非磁性中間層、及び磁化自由層を含む磁気抵抗膜のうち、非磁性中間層及び磁化自由層を構成する少なくとも1つの薄膜を、スパッタ装置を用い基板近傍の圧力を8.0×10−3Pa以下として形成する。スパッタ装置は、カソードと基板ホルダとが配置された真空容器と、真空容器の排気口に連結された第1の排気装置と、ターゲットの表面近傍へのガス導入機構と、を備え、ターゲット表面近傍とその外側の中間空間との間で圧力差をつける第1の圧力調整手段と、中間空間と基板の表面近傍との間で圧力差をつける第2の圧力調整手段と、中間空間を排気する第2の排気装置とを設けたことを特徴とする。
【選択図】図9

Description

本発明は磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置に係り、特に、磁気抵抗変化率(MR比)等の磁気特性に優れた磁気抵抗膜の製造方法に関する。
巨大磁気抵抗(GMR)膜やトンネル磁気抵抗(TMR)膜等の磁気抵抗膜は、反強磁性層、磁化固定層、非磁性中間層及び磁化自由層からなる積層構造を有し、大きな磁気抵抗変化率(MR比)を有することから、高記録密度用の磁気ヘッドや非揮発性メモリ(MRAM)等の磁気デバイスに実用化されている。
近年、磁気デバイスの記録密度はますます増大し、これに伴い、例えば磁気ヘッドの場合、より一層の高出力、高速動作が求められている。このための研究開発も盛んに行われ、磁気特性のさらなる向上を図るため、膜質の改善、各層の処理方法の検討及び層構成の検討等が行われている。例えば、GMR膜の場合、磁化固定層に1nm以下の極薄い酸化層NOL(nano oxide layer) を挿入する層構成とすることにより、大きなMR比が得られると報告されている。
また、反強磁性層と非磁性中間層との間で薄膜表面をプラズマ処理することにより、MR比の改善が図られている。
特開2003−86866
以上述べたように、GMR膜の積層膜中に酸化膜NOLを挿入する構成を採用したり、又はプラズマ処理を行うことにより、MR比はある程度改善するものの、GMR膜はナノメータオーダーの極薄い金属膜を積層するものであるため、GMR特性のより一層の改良には、各構成膜の膜質、膜厚均一性、及び平坦性等の改善のが不可欠であり、これらを再現性良く形成可能な成膜方法の開発が強く、求められている。
そこで、本発明者は、ナノメータオーダーの積層膜に関する成膜方法及び条件を種々検討する中で、各構成膜の膜質や平坦性等が成膜条件のうち特にスパッタ圧と大きく関係し、スパッタ圧によりMR比が変化することが分かった。一方、本発明者らは、並行して、低圧スパッタ装置の研究開発を進めており、放電を安定に維持しながら、基板近傍圧力を10−4Pa程度と極めて低い圧力とすることが可能なマグネトロンスパッタ装置を開発した(特願2003−77888)。この低圧スパッタ装置を用いた成膜実験により、例えば非磁性中間層を2.0×10−3Pa以下の低圧にして成膜すると、比抵抗が低下するなど膜質の改善や膜厚の均一性及び平坦性が向上し、結果としてMR比が向上することが分かった。
以上の事情は、MRAMやTMR膜の場合も同様であり、特に、1〜数原子層の極薄膜が積層される場合、従来のスパッタ装置では積層膜の高品質化を図りつつ再現性良く成膜を行うことは困難となってきた。
このような状況に鑑み、本発明は、磁気抵抗変化率(MR比)等の磁気特性に優れたGMR及びTMR膜を高い歩留まりで製造可能な磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
本発明の磁気抵抗膜の製造方法は、磁化固定層、非磁性中間層、及び磁化自由層を含む磁気抵抗膜の製造方法であって、前記非磁性中間層及び前記磁化自由層を構成する少なくとも1つの薄膜を、スパッタ装置を用い基板近傍の圧力を8.0×10−3Pa以下として形成することを特徴とする。
即ち、非磁性中間層をマグネトロンスパッタ法でかつ8.0×10−3Pa以下の低圧で形成することにより、MR比が向上するとともに、膜厚の均一性及び平坦性が向上し、GMR及びTMR膜の歩留まりが大幅に向上する。また、磁化自由層の構成膜の場合も同様である。なお、本発明において、非磁性中間層とは、例えばGMR膜の場合はCu等の非磁性伝導層、TMR膜の場合はAl等のトンネルバリア層のことをいう。
ここで、前記スパッタ装置は、ターゲットを保持するカソードと基板を保持する基板ホルダとが配置された真空容器と、該真空容器の排気口に連結された第1の排気装置と、前記ターゲットの表面近傍にガスを放出するガス導入機構と、を備え、前記ターゲットの表面近傍とその外側の中間空間との間で圧力差をつける第1の圧力調整手段と、前記中間空間と前記基板の表面近傍との間で圧力差をつける第2の圧力調整手段とを設け、さらに前記中間空間を排気する第2の排気装置を備えたことを特徴とする。
スパッタ装置を以上の構成とすることにより、基板近傍の圧力を8.0×10−3Pa以下の低圧にすることが可能となる。即ち、第1及び第2の圧力調整手段を設けて、ターゲット近傍空間、基板近傍空間、及びこれらの中間空間とで圧力差を生じさせる構成とし、さらに中間空間を排気する第2の排気装置を設けることにより、基板方向に向かうプロセスガスは低減し、その結果、ターゲット近傍空間と基板近傍空間との圧力差をさらに大きくすることが可能となり、安定なスパッタ放電を維持しながら、基板周辺のより一層の低圧力化が可能となる。
前記第1の圧力調整手段は前記ターゲットの表面近傍からその外側の中間空間へ流れるガスを制限するものであり、例えば、前記第1の圧力調整手段は、前記ターゲットを囲むように配置された筒状部材であって、前記基板側で径が小さくなる形状であることを特徴とする。或いは前記ターゲットを囲み、基板側端面が塞がれた円筒状部材であって、前記基板側端面に1又は複数の開口が形成されていることを特徴とする。
このような構成とすることにより、基板近傍での圧力をより低く設定することができ、特に、基板側端面に複数の開口を形成した構造では、開口の大きさ、長さにより、一層の低圧化が可能となるだけでなく、例えばスパッタ粒子の基板への垂直入射性が向上する。
第2の圧力調整手段も第1の圧力調整手段と同じ形状とすることができるが、さらには、真空容器内部をターゲット側と基板ホルダ側とに分割し、1又は複数の開口をもうけた仕切部材を用いてもよい。また、前記第1及び第2の圧力調整手段のいずれも1又は複数の開口をもうけた仕切部材としても良い。
なお、本発明においては、圧力調整手段は少なくとも2つ配置すればよく、必要に応じ3又はそれ以上の圧力調整手段を設ける構成としても良い。
以上述べてきたように、本発明により、即ち、非磁性中間層及び磁化自由層を構成する少なくとも1つの薄膜を8.0×10−3Pa以下の圧力で形成することにより、MR比、膜厚均一性及び平坦性を向上させることができ、高特性のGMR膜及びTMR膜をより高い歩留まり製造することが可能となる。
これにより、一層高出力・高感度の磁気ヘッドが実現可能となって、ハードディスクやMRAMのさらなる高記録密度化を達成することができる。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の磁気抵抗膜の製造方法の一例として、図9Aに示した構成のGMR膜について、その製造方法を説明する。
図9Aの磁気抵抗膜の製造方法に好適に用いられる製造装置を図1に示す。この製造装置は、バッファ層Ta及び反強磁性層PtMnを形成するための第1スパッタ室22と、磁化固定層(CoFe/Ru/CoFe)を形成するための第2スパッタ室23と、非磁性中間層Cuを10−3Pa以下の低圧で形成するための低圧スパッタ室20と、磁化自由層(CoFe/NiFe)及び保護層Taを形成するための第3スパッタ室24と、基板を収納したカセットを搬出入するロードロック室21とからなり、これらが基板搬送用ロボット28が配置された搬送室27の周りにゲートバルブ26を介して連結されている。各スパッタ室には、それぞれの膜に対応したターゲットを備えた1又は複数のマグネトロンカソードが備え付けられ、それぞれはガス供給系と少なくとも1つの排気装置に連結されている。ここで、低圧スパッタ室20を、図3を参照して説明する。なお、第1〜第3のスパッタ室は、一般に用いられる公知の構造のスパッタ室である。
低圧スパッタ室20は、図3に示すように、真空容器1の内部に、Cuターゲット3,バッキングプレート4及び磁石ユニット5からなるマグネトロンカソード2と、基板7を保持する基板ホルダ8とが対向して配置された構成である。真空容器1のターゲット側にはターゲット3の表面近傍にプロセスガスを吹き出すガス導入配管9が取り付けられ、一方基板ホルダ側には排気口17が設けられ、これにメインバルブ19を介して第1の排気装置(例えば、ターボ分子ポンプ)11が取り付けられている。なお、マグネトロンカソード2は絶縁部材6を介して真空容器1に固定され、直流又は高周波電源(不図示)に接続されている。またガス導入配管9はガス供給系(不図示)に連結されている。
さらに、真空容器内に圧力差を形成するために第1及び第2の圧力調整手段が配置される。即ち、第1の圧力調整手段13としては、ターゲットを囲むように配置された円筒形状部材であって、基板側の端面は塞がれ、1又は複数の開口13aが形成されたものが用いられる。また、第2の圧力調整手段14は、真空容器1内部を仕切る仕切板に1又は複数の開口14aが設けたものである。さらに、本実施例では、第2の排気装置12が1つ取り付けられ、第1の圧力調整手段と第2の圧力調整手段とで囲まれる空間(中間空間)のガスを排気する構成となっている。
第1及び第2の圧力調整手段のいずれの場合も、開口13a,14aを複数ターゲット中心軸に対称に設けるのが好ましく、開口の大きさは1〜30mm径(好ましくは5〜20mm)で、第2の圧力調整手段の方を大きくするのが好ましい。また、開口の長さ(板の厚さ)は、特に制限はないが、5〜20mm程度が通常用いられる。
以上のように、第1の圧力調整手段及び第2の圧力調整手段の開口の大きさ、数、第2の排気装置の容量、数及び取付位置を適宜選択することにより、例えばターゲット近傍で1.0×10−2Paのとき、基板周辺で1.0×10−4Paを達成することが可能となった。また、本実施例のスパッタ室は、開口の大きさ及び厚さを調整することにより、基板に入射するスパッタ粒子の垂直性がより改善される。
次に、図1の製造装置を用いたGMR膜の製造方法を、図9Aに示したGMR膜について説明する。
まず、多数の石英ガラス基板を収納したカセットをロードロック室21に搬入し、内部を排気する。搬送ロボット28は、ゲートバルブを開けカセットから基板を取り出し、第1スパッタ室22の基板ホルダ上に載置する。スパッタ室22の内部を一旦高真空に排気した後、Arガスを所定流量導入し、SiO基板上にTaバッファ層を形成する。同様にして、PtMn反強磁性層を形成する。
その後、基板を第2スパッタ室23、低圧スパッタ室20、第3スパッタ室24へと順送りし、各スパッタ室で構成膜を所定の膜厚形成するとともに、ロードロック室21のカセットから連続して基板を取り出し、同様に順送りして、GMR積層膜を形成する。最後のTa保護層が形成された基板は、ロードロック室のカセットに戻される。このようにして全ての層が形成されるまで基板は高清浄雰囲気におかれるため、膜界面の汚染は防止され高品質なGMR膜が得られる。
ここで、低圧スパッタ室20での成膜手順を以下に説明する。ゲートバルブ26を介して低圧スパッタ室に磁化固定層まで形成された基板7が搬入され、基板ホルダ8上に載置されると、ゲートバルブ26が閉じ、排気装置11,12により真空容器1内部が高真空に排気される。所定時間経過後、ガス供給系からArガスが所定流量導入され、高周波電源(不図示)からカソードに電力を供給して放電を発生させる。次に、放電を維持しながらメインバルブ19’を調節してターゲット近傍での圧力を1.0×10−2Pa程度に調節する。続いて、メインバルブ19を調節して基板近傍の圧力を例えば8,0×10−3Pa以下の所定の値に設定する。
続いて、シャッター(不図示)を開け、基板のCoFe膜上に、Cu膜を形成する。所定の膜厚が形成された時点で、電力及びガスの供給を停止する。内部を高真空まで排気した後、ゲートバルブ26を開け、搬送ロボット28により基板7を取り出し、次の第3スパッタ室24へ搬送し、磁化自由層及び保護層の形成が行われる。一方、第2スパッタ室23で磁化固定層が形成された基板は低圧スパッタ室20に送られ、同様にCu膜が形成される。
ここで、具体的な実験結果を説明する。図9Aの膜構成で、膜厚1.8〜2.5nmのCu膜を有するGMR膜を作製した。Cu膜形成時のターゲット近傍の圧力は1.0×10−2Pa、基板近傍の圧力は8.0×10−4Paとした。なお、他の膜形成時の圧力は2.4×10−2〜2.2×10−1Paとした。作製したGMR膜について、四探針法で測定したMR比を図4に示す。また、比較のため、図3の低圧スパッタ室の代わりに、従来のスパッタ室を備えた装置を用いて同様にしてCu膜を形成してGMR膜を作製した。作製したGMR膜のMR比を併せて図4にまとめた。なお、比較例では、Cu膜形成時の基板近傍(スパッタ室)の圧力は、3.6×10−2Paとした。
図4から明らかなように、低圧のマグネトロンスパッタ法により非磁性中間膜を形成すると、MR比が改善されることが分かる。特にCu膜が薄くなるほど、従来例との差異が顕著になり、本実施例の製造方法により、極薄膜であっても、良質で均一なCu膜が形成されることが分かる。
また、Cu膜が1.8nmの時のGMR膜で、磁化自由層の保磁力Hcfが2.17×10A/m(比較例)から1.97×10A/mまで低下した。
また、従来のスパッタ室でスパッタ圧3.0×10−2Paで20nmのCu膜を成膜したところ、Cu膜の比抵抗は5.1μΩ・cmであったが、低圧スパッタ室で基板上の圧力を3.0×10−3Paに下げてCu膜を成膜したところ、Cu膜の比抵抗は4.6μΩ・cmまで下げることができた。
以上述べたように、非磁性中間層のスパッタ圧力を従来の3.6×10−2Paから8×10−4Paと低くすることにより、GMR膜の磁気特性は大幅に向上した。この理由の詳細は、現在のところ明確ではないが、基板近傍での圧力を低圧にしたことから、膜中に混入するAr等のスパッタガスが減少し膜質が向上したことや、従来法とは異なり基板はプラズマにほとんど曝されないこと、さらには、膜の表面粗さRaが減少し平坦性が向上したこと等の結果と考えられる。なお、非磁性中間層のスパッタ圧力を8.0×10−3Paとした場合も8.0×10−4Paの場合とほぼ同様の結果となった。
さらに、図1の製造装置において、Cuターゲットと磁化自由層のCoFeターゲット又はNiFeターゲットとを交換し、低圧スパッタ室で磁化自由層のCoFe層(又はNiFe層)を基板近傍圧力を8.0×10−3Paとして形成した。これ以外は同様にしてGMR膜を作製した。磁化自由層のCoFe層又はNiFe層を同様にいずれの場合も上記比較例よりもMR比が向上することが確認された。即ち、非磁性中間層及び磁化自由層を構成する膜の少なくとも1つを極低圧でスパッタすることにより、GMR膜の磁気特性が向上することが分かった。
なお、図3に示した低圧スパッタ室においては、ガス導入配管は1つで1箇所からガスがターゲットに向かって放出される構成としたが、複数のガス放出口をターゲットに対して対称に配置する構成とするのが好ましい。また、第2の排気装置は一つに限ることはなく、複数配置しても良い。
さらに、図3では第1の圧力調整手段に円筒形部材を用いたが、図5に示すように、仕切板13を用いても良い。また、図5においては、ターゲット近傍空間を排気するための排気装置をさらに設ける構成としても良い。
また、本実施例では、製造装置として、クラスタ型の装置構成としたが、各室を直線的に配置するインライン型の装置構成とすることも可能である。
本実施例では、図9Bに示した構成のTMR膜の製造に好適に用いられる製造装置を図2に示し、これを参照してTMR膜の製造方法を説明する。
この製造装置は、バッファ層Ta及び反強磁性PtMnを形成するための第1スパッタ室22と、磁化固定層(CoFe/Ru/CoFe)を形成するための第2スパッタ室23と、トンネルバリア層用のAlを8.0×10−3Pa以下の低圧で形成するため低圧スパッタ室20と、Alを酸化してトンネルバリア膜Alとする酸化室25、磁化自由層(CoFe/NiFe)及び保護層Taを形成するための第3スパッタ室24と、該基板を収納したカセットを搬出入するロードロック室21とからなり、これらが基板搬送用ロボット28が配置された搬送室27の周りにゲートバルブ26を介して連結されている。なお、低圧スパッタ室20の構成は実施例1と同様である。
酸化室25には酸素ガス供給系(不図示)と連結されており、基板上に酸素ガスを導入して磁化固定層上のAl膜のみを酸化する。この他、基板を所定温度に加熱して酸化する構成や酸素プラズマで酸化する構成でも良い。8.0×10−3Pa以下の低圧スパッタを用いることにより、平坦且つ均一膜厚で、しかも不純物の混入しない緻密なAl膜が形成され、これを酸化室で酸化することにより、高品質のバリア層が形成できる。
成膜手順はGMR膜の場合と同様であり、TMR膜に関してもトンネルバリア層及び磁化自由層を構成する少なくとも1つの膜を低圧スパッタ法により形成することにより、膜質の改善及び平坦化を達成でき、GMR膜と同様磁気特性が向上する。
なお、本実施例においては、トンネルバリア膜の形成に、低圧スパッタ室でAlを形成した後、酸化室で酸化してAlとする構成としたが、低圧スパッタ室に導入されるArガスに酸素ガス等を混合し、反応性スパッタにより直接基板上にAl膜を形成する方法の他、ターゲットにAlを用いて直接形成する方法を用いても良い。
本発明に好適に用いられる低圧スパッタ室としては、図3及び5に示したもの以外に例えば、図6〜8の構成のものが好適に用いられる。
図6のスパッタ室は、第1の圧力調整手段13として、先細りのノズル形状部材が用いられ、ターゲット3を囲んで配置される。その外側に配置される第2の圧力調整手段14としては、先細りノズル形状に加え先端部に同一径の円筒を取り付けた形状の部材が用いられている。
さらに、第1及び第2の圧力調整手段の間の空間(中間空間)と連通する排気口17’がマグネトロンカソード2の後方に設けられ、この排気口17’にはメインバルブ19’を介して第2の排気装置(例えば、ターボ分子ポンプ)12が取り付けられている。
図6では、第1の圧力調整手段は先細りのノズル形状、第2の圧力調整手段はさらに先端部は同一径の円筒形状としたが、逆の配置としても良いし、両者とも同じ形状としても良い。また、第2の排気装置12は、第1の排気装置11に比べ排気量の小さいポンプでよく、第1及び第2の排気装置の排気量等は、要求される基板近傍の圧力に応じて、第1及び第2の圧力調整手段それぞれの長さや絞りの程度とともに、定めればよい。
このような圧力調整手段を2つ配置することにより、ターゲット表面空間、第1の圧力調整手段出口、第2の圧力調整手段出口へと圧力を順に下げることができ、しかも第1の圧力調整手段出口でガスの一部は第2の排気装置により直接外部に排出されるため、基板方向に向かうガス量は減少し、第2の圧力調整手段出口の圧力をさらに下げることが可能となる。従って、ターゲット近傍では例えば3.0×10−2Pa程度の圧力で安定して放電を維持させながら、基板近傍では高機能薄膜の成膜に不可欠な8.0×10−3Pa以下の圧力とすることが可能となる。
また、図7のスパッタ装置は、第2の排気装置を2つ配置したもので、カソード2の後方と、カソード横の真空容器側壁とに第2の排気装置12,12’を配置した構成である。これ以外は図6と同じである。
また、図8のスパッタ装置は、第2の圧力調整手段14の一部を真空容器の壁で構成したものであり、2つの第2の排気装置12,12’の内1つを第2の圧力調整手段を形成する壁に取り付け、もう一つをカソードの後方に配置した構成である。このように、複数の排気装置を配置することにより、ターゲット近傍と基板近傍との圧力差をさらに大きくすることができる。
以上の実施例では、2つの圧力調整手段を用いたスパッタ装置について説明してきたが、本発明は2つに限るものではなく、要求される基板近傍圧力に応じて、3つ又はそれ以上の圧力調整手段を配置すれば良い。
なお、図9には、いわゆるボトムタイプの磁気抵抗膜を示したが、トップタイプ及びデュアルタイプ等どのような膜構成の磁気抵抗膜に適用できるものである。
実施例1の磁気抵抗膜の製造装置を示す模式的断面図である。 実施例2の磁気抵抗膜の製造装置を示す模式的断面図である。 低圧スパッタ室の構成を示す模式的断面図である。 MR比とCu膜の膜厚との関係を示したグラフである。 低圧スパッタ室の他の態様例を示す模式的断面図である。 低圧スパッタ室の他の態様例を示す模式的断面図である。 低圧スパッタ室の他の態様例を示す模式的断面図である。 低圧スパッタ室の他の態様例を示す模式的断面図である。 磁気抵抗膜の構成を示す模式図である。
符号の説明
1 真空容器、
2 マグネトロンカソード、
3 ターゲット、
4 バッキングプレート、
5 磁石ユニット、
6 絶縁部材、
7 基板、
8 基板ホルダ、
9 ガス導入管、
11 第1の排気装置
12、12’ 第2の排気装置、
13 第1の圧力調整手段、
13a、14a 開口、
14 第2の圧力調整手段14、
15 防着板、
15a 排気孔、
16 アースシールド、
17、17’ 排気口、
18電源、
19 メインバルブ、
20 低圧スパッタ室、
21 ロードロック室、
22〜24 スパッタ室、
25 酸化室、
26 ゲートバルブ、
27 搬送室、
28 ロボット。

Claims (8)

  1. 磁化固定層、非磁性中間層、及び磁化自由層を含む磁気抵抗膜の製造方法であって、前記非磁性中間層及び前記磁化自由層を構成する少なくとも1つの薄膜を、スパッタ装置を用い基板近傍の圧力を8.0×10−3Pa以下として形成することを特徴とする磁気抵抗膜の製造方法。
  2. 前記スパッタ装置は、ターゲットを保持するカソードと基板を保持する基板ホルダとが配置された真空容器と、該真空容器の排気口に連結された第1の排気装置と、前記ターゲットの表面近傍にガスを放出するガス導入機構とを備え、前記ターゲットの表面近傍とその外側の中間空間との間で圧力差をつける第1の圧力調整手段と、前記中間空間と前記基板の表面近傍との間で圧力差をつける第2の圧力調整手段とを設け、さらに前記中間空間を排気する第2の排気装置を備えたことを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗膜の製造方法。
  3. 前記第1の圧力調整手段は前記ターゲットの表面近傍からその外側の中間空間へ流れるガスを制限するものであることを特徴とする請求項2に記載の磁気抵抗膜の製造方法。
  4. 前記第1の圧力調整手段は前記ターゲットを囲むように配置された筒状部材であって、前記基板側で径が小さくなる形状であることを特徴とする請求項2又は3に記載の磁気抵抗膜の製造方法。
  5. 前記第1の圧力調整手段は、前記ターゲットを囲むように配置され、基板側端面が塞がれた円筒状部材であって、前記基板側端面に少なくとも1つの開口が形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の磁気抵抗膜の製造方法。
  6. 前記第2の圧力調整手段は、前記真空容器内部を分割し1又は複数の開口を設けた仕切部材、又は基板側で径が小さくなる円筒部材であることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の磁気抵抗膜の製造方法。
  7. 前記第1及び第2の圧力調整手段は、前記真空容器内部を分割し1又は複数の開口を設けた仕切部材であることを特徴とする請求項2又は3に記載の磁気抵抗膜の製造方法。
  8. 磁化固定層、非磁性中間層、及び磁化自由層を含む磁気抵抗膜の製造装置であって、前記非磁性中間層及び前記磁化自由層を構成する少なくとも1つの薄膜を形成するスパッタ室が、ターゲットを保持するカソードと基板を保持する基板ホルダとが配置された真空容器と、該真空容器の排気口に連結された第1の排気装置と、前記ターゲットの表面近傍にガスを放出するガス導入機構とを備え、前記ターゲットの表面近傍とその外側の中間空間との間で圧力差をつける第1の圧力調整手段と、前記中間空間と前記基板の表面近傍との間で圧力差をつける第2の圧力調整手段とを設け、さらに前記中間空間を排気する第2の排気装置を備えたことを特徴とする磁気抵抗膜の製造装置。
JP2004272230A 2004-09-17 2004-09-17 磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置 Withdrawn JP2006086468A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272230A JP2006086468A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置
US11/161,981 US7731825B2 (en) 2004-09-17 2005-08-24 Manufacturing apparatus of magnetoresistance elements
US12/273,891 US20090139855A1 (en) 2004-09-17 2008-11-19 Manufacturing method and manufacturing apparatus of magnetoresistance elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272230A JP2006086468A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086468A true JP2006086468A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36072755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272230A Withdrawn JP2006086468A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 磁気抵抗膜の製造方法及び製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7731825B2 (ja)
JP (1) JP2006086468A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679301B2 (en) * 2007-08-01 2014-03-25 HGST Netherlands B.V. Repeatability for RF MgO TMR barrier layer process by implementing Ti pasting
CN101962754B (zh) * 2009-07-24 2013-03-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜装置
CN102173783B (zh) * 2011-01-23 2012-11-07 电子科技大学 一种二元梯度掺杂bst薄膜的制备方法
CN102691062A (zh) * 2011-03-23 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
CN102828149A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制造方法
US11183375B2 (en) * 2014-03-31 2021-11-23 Applied Materials, Inc. Deposition system with multi-cathode and method of manufacture thereof
FR3043699B1 (fr) * 2015-11-16 2019-06-14 Kobus Sas Procede de formation d'oxyde et/ou de nitrure d'aluminium et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869963A (en) * 1996-09-12 1999-02-09 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive sensor and head
JPH10219442A (ja) 1996-12-05 1998-08-18 Tokyo Electron Ltd スパッタ装置
US6200431B1 (en) * 1997-02-19 2001-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Reactive sputtering apparatus and process for forming thin film using same
US5871622A (en) * 1997-05-23 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method for making a spin valve magnetoresistive sensor
JPH11302838A (ja) 1998-03-27 1999-11-02 Applied Materials Inc スパッタリング装置
US6063244A (en) * 1998-05-21 2000-05-16 International Business Machines Corporation Dual chamber ion beam sputter deposition system
JP3080945B1 (ja) 1999-05-28 2000-08-28 科学技術振興事業団 高効率プラズマガス中凝縮クラスター堆積装置
US6478931B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-12 University Of Virginia Patent Foundation Apparatus and method for intra-layer modulation of the material deposition and assist beam and the multilayer structure produced therefrom
JP2002167661A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Anelva Corp 磁性多層膜作製装置
JP2002249872A (ja) 2001-02-22 2002-09-06 Murata Mfg Co Ltd スパッタ装置およびスパッタ方法
US6700754B2 (en) * 2001-04-30 2004-03-02 International Business Machines Corporation Oxidized copper (Cu) spacer between free and pinned layer for high performance spin valve applications
US6500676B1 (en) * 2001-08-20 2002-12-31 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for depositing magnetic films
JP2003086866A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Anelva Corp スピンバルブ型巨大磁気抵抗薄膜の製造方法
US6731477B2 (en) * 2001-09-20 2004-05-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-plane spin-valve sensor with metallic oxide barrier layer and method of fabrication
JP4416422B2 (ja) 2003-03-20 2010-02-17 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060060466A1 (en) 2006-03-23
US20090139855A1 (en) 2009-06-04
US7731825B2 (en) 2010-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341082B2 (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法および製造装置
CN101517768B (zh) 磁阻效应元件制造方法和用于制造磁阻效应元件的多腔设备
JP5139498B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
EP1630247B1 (en) Method for reactive sputter deposition of an ultra-thin metal oxide film
US10361363B2 (en) Method of manufacturing tunnel magnetoresistive effect element and sputtering apparatus
TW201432966A (zh) 氧化處理裝置、氧化方法、及電子裝置的製造方法
US7731825B2 (en) Manufacturing apparatus of magnetoresistance elements
TWI475646B (zh) 磁性元件之製造方法、磁性元件之製造裝置、及磁性元件
JP5689932B2 (ja) トンネル磁気抵抗素子の製造方法
JP4885769B2 (ja) 磁気抵抗素子の製造方法、磁気デバイスの製造方法、磁気抵抗素子の製造装置および磁気デバイスの製造装置
JP5038117B2 (ja) トンネル型磁気抵抗多層膜製造方法
JP2002043159A (ja) 磁性膜作成装置及びgmrヘッド又はtmrヘッドの製造方法
JP4283878B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置
WO2009084445A1 (ja) ドライエッチング方法、磁気抵抗効果素子とその製造方法及び製造装置
US8679301B2 (en) Repeatability for RF MgO TMR barrier layer process by implementing Ti pasting
JP6068662B2 (ja) 真空処理装置、真空処理方法、磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗効果素子の製造装置
JP2009158975A (ja) 磁気媒体の製造法及びmramの製造法
JP4891354B2 (ja) 磁気抵抗デバイスの製造方法及び製造装置
JP4234779B2 (ja) 磁気媒体の製造法及びmramの製造法
JP4383498B2 (ja) 磁気媒体の製造法及びmramの製造法
JP4234778B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP2009138277A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP4340324B2 (ja) スパッタ装置及びスパッタ成膜方法
JPH11328628A (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法並びにスピンバルブ膜の成膜方法
JP2009010401A (ja) 磁気抵抗デバイスの製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071130