JP2006083254A - 燃料組成物 - Google Patents

燃料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006083254A
JP2006083254A JP2004268040A JP2004268040A JP2006083254A JP 2006083254 A JP2006083254 A JP 2006083254A JP 2004268040 A JP2004268040 A JP 2004268040A JP 2004268040 A JP2004268040 A JP 2004268040A JP 2006083254 A JP2006083254 A JP 2006083254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
fuel composition
less
density
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004268040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4630028B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yamaguchi
三夫 山口
Kiyomi Okamura
清美 岡村
Tamio Onuma
民雄 大沼
Tadanori Sawada
貞憲 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Research Association of Refinery Integration for Group Operation
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Research Association of Refinery Integration for Group Operation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd, Research Association of Refinery Integration for Group Operation filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2004268040A priority Critical patent/JP4630028B2/ja
Publication of JP2006083254A publication Critical patent/JP2006083254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630028B2 publication Critical patent/JP4630028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 密度を高く維持して、高発熱量を有するとともに、燃焼性が優れ、かつ環境汚染を低減できる燃料組成物を提供すること。
【解決手段】(1)15℃における密度が1.020g/cm3より高く、(2)50℃における動粘度が50.0〜125.0mm2/s、(3)硫黄分が0.80質量%以下、(4)残留炭素分が8.0質量%以下、(5)引火点が100℃以上の条件を満たす燃料組成物である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、燃料組成物に関し、より詳しくは、高い発熱量を有し、かつ燃焼性が良好であるため、ボイラー用燃料や工業炉用燃料など、いわゆる外燃用燃料として有用な燃料組成物に関する。
ボイラー用燃料や工業炉用燃料など、いわゆる外燃用燃料として、通常、体積当たりの発熱量が高いC重油が使用されるている。このC重油は密度が高い基材を用いることによって調製できる。しかしながら、このような密度が高い基材は、高沸点留分であり、動粘度が高く残留炭素分が多く硫黄分も多いため、これを単独で用いると煤を多量に発生する等燃焼不良を招き、同時に硫黄酸化物SOXを多量に発生して環境汚染をも招来する。
そこで、動粘度、残留炭素分、硫黄分を低減するため上記高密度基材に、軽質軽油、重質軽油、減圧軽油など、より軽質の中間留分を混合することが考えられる。しかし、これでは、混合物の密度が低下し、その結果、発熱量自体が低下してしまって燃料油の基本的機能が達せられないことになる。
従って、密度を高く維持することによって発熱量を確保しつつ、燃焼性に優れ、かつ環境汚染を低減できる燃料組成物が望まれている。
本発明は、このような状況下でなされたもので、高い発熱量を有するとともに、燃焼性が優れ、しかも環境汚染を低減できる燃料組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、密度や動粘度などいくつかの性状を特定範囲に調整することによって、その目的を達成できることを見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
〔1〕下記の(1)〜(5)の条件を満たす燃料組成物、
(1)15℃における密度が1.020g/cm3より高い
(2)50℃における動粘度が50.0〜125.0mm2/s
(3)硫黄分が0.80質量%以下
(4)残留炭素分が8.0質量%以下
(5)引火点が100℃以上
〔2〕 接触分解重油を70容量%以上含有する前記〔1〕に記載の燃料組成物、
〔3〕 前記接触分解重油の15℃における密度が1.050g/cm3以上、50℃における動粘度が50.0〜130.0mm2/s、硫黄分が0.81〜1.20質量%、残留炭素分が9.0質量%以下、かつ引火点が120℃以上である前記〔1〕に記載の燃料組成物、
〔4〕 さらに、脱硫重油を10〜25容量%含有する前記〔3〕に記載の燃料組成物、
〔5〕 前記脱硫重油が、15℃における密度が0.89〜0.94g/cm3、50℃における動粘度が45.0〜120.0mm2/s、硫黄分が0.3質量%以下、残留炭素分が5.0質量%以下、かつ引火点が90℃以上である前記〔4〕に記載の燃料組成物、
〔6〕 ボイラー用、又は工業炉用燃料である前記〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の燃料組成物、
を提供するものである。
本発明の燃料組成物は、高い発熱量を有するとともに、燃焼性が優れ、しかも環境汚染を低減できる燃料組成物である。従って、燃料の使用量を低減でき、環境負荷の低減にも有効である。
本発明の燃料組成物が必要とする(1)〜(5)の条件について以下に詳述する。
(1)本願発明の燃料組成物は、15℃における密度が1.020g/cm3より高く、好ましくは1.030g/cm3以上、より好ましくは1.035g/cm3以上である。15℃における密度が1.020g/cm3以下であると、燃料の本質的機能である体積当たりの発熱量が不十分になる恐れがあり、また、タンク保管時に水分の分離が不十分になる可能性もあり、工業炉やボイラーなどの失火を招く恐れがる。なお、この密度は、JIS K 2249により測定した値である。
(2)本願発明の燃料組成物は、50℃における動粘度が50.0〜125.0mm2/s、好ましくは60.0〜120.0mm2/s、より好ましくは70.0〜115.0mm2/s、特に好ましくは80.0〜110.0mm2/sである。50℃における動粘度が125.0mm2/sを超えると、煤が多量に発生するなど燃焼性が低下する場合が多い。従って50℃における動粘度は低い方が好ましいが、50.0mm2/s未満になるとスラッジが生成する恐れが高くなって不都合である。なお、この50℃における動粘度は、JIS K 2283により測定した値である。
(3)本願発明の燃料組成物は、硫黄分が0.80質量%以下である。硫黄分が0.80質量%を超えると燃焼排ガス中の硫黄酸化物SOXの発生量が許容限界を超える恐れが高い。なお、硫黄分は、JIS K 2241により測定した値である。
(4)本願発明の燃料組成物は、残留炭素分が8.0質量%以下、好ましくは7.5質量%以下、より好ましくは7.0質量%以下である。残留炭素分が8.0質量%を超える場合は煤が発生しやすく燃焼性が低下する恐れがある。なお、この残留炭素分は、JIS K 2270により測定した値である。
(5)本願発明の燃料組成物は、さらに引火点が100℃以上、好ましくは120℃以上である。取扱いの安全性を確保するためである。なお、この引火点は、JIS K
2265により測定した値である。
また本発明の燃料組成物は、上記(1)〜(5)の条件を満たせば本発明の目的を達成することができるが、通常さらに以下の性状を有することが好ましい。すなわち、燃料組成物の総発熱量が43000KJ/L以上、さらには43500KJ/L以上であることが好ましい。また燃料組成物の真発熱量については41000KJ/L以上、さらには41500KJ/L以上であることが好ましい。このように体積当たりの発熱量が高いことにより、燃料使用量を低減できる効果が大きくなる。なお、これらの発熱量は、JIS K 2279により測定される値である。
また、本発明の燃料組成物の流動点(JIS K 2269)については、15℃以下であることが取扱い上好ましい。
また、本発明の燃料組成物の窒素分については0.12質量%以下、さらには0.10質量%以下であることが、燃焼排気ガスのNOXの発生量を抑制するために好ましい。なお、この窒素分は、JIS K 2609により測定される値である。
さらに、本発明の燃料組成物は、バーナーチップなどの摩耗抑制の観点から、灰分(JIS K 2272)が0.05質量%以下であること、水分による燃焼不良を避けるために、水分(JIS K 2275)が0.1質量%以下であること、機器の腐食を抑制する観点から反応(JIS K 2252)が中性であることが好ましい。
本発明の燃料組成物の製造方法については、特に制限はないが、例えば、次に示す重油基材を用いて、上記(1)〜(5)の条件を満たすように適宜配合することにより調製することができる。その重油基材としては、(A)接触分解重油、(B)脱硫重油、及び(C)接触分解軽油、灯油、軽質軽油、重質軽油、減圧軽油、水素化分解軽油、直脱軽油、水素化脱ろう軽油などのいわゆる中間留分などが挙げられる。
(A)の接触分解重油とは、流動接触分解装置又は残油流動接触分解装置から副生するおよそ、230〜600℃の留分又は残油である。この接触分解重油は、本発明の燃料組成物の製造に特に有効な基材であって、以下の性状を有するものが好ましい。その好ましい性状とは、15℃における密度が1.050g/cm3より高いこと、より好ましくは1.055g/cm3以上、さらに好ましくは1.060g/cm3以上であることである。また、50℃における動粘度が55.0〜130.0mm2/sであること、より好ましくは65.0〜125.0mm2/s、さらに好ましくは75.0〜120.0mm2/s、特に好ましくは85.0〜115.0mm2/sである。
また、硫黄分が0.81〜1.20質量%であること、より好ましくは0.82〜1.0質量%、さらに好ましくは0.83〜1.0質量%である。さらに、残留炭素分が9.0質量%以下であること、より好ましくは8.5質量%以下、さらに好ましくは8.0質量%以下であることであり、さらにまた引火点が120℃以上、好ましくは150℃以上である。
また、好ましい接触分解重油性状としては、さらに、流動点が、10℃以下であること、窒素分については0.12質量%以下、さらには0.10質量%以下であること、灰分が0.05質量%以下であること、水分が0.1質量%以下であること、反応が中性であることである。
次に(B)の脱硫重油とは、常圧蒸留残油、減圧蒸留残油、減圧軽油、分解軽油、重質軽油又はこれらの混合物を水素化脱硫して得られる留分又は残油であり、本発明の燃料組成物の製造に有効に利用できる留分である。この脱硫重油としては次の性状を有するものが好ましい。
15℃における密度が0.89〜0.94g/cm3であること、50℃における動粘度が45.0〜120.0mm2/sであること、より好ましくは55.0〜115.0mm2/s、さらに好ましくは65.0〜110.0mm2/s、特に好ましくは75.0〜105.0mm2/sであること、硫黄分が0.3質量%以下であること、残留炭素分が5.0質量%以下であること、より好ましくは4.5質量%以下、さらに好ましくは4.0質量%以下であること、引火点が90℃以上、好ましくは120℃以上であることである。
また、本発明の燃料組成物に使用する脱硫重油としては、さらに流動点が15℃以下であること、窒素分が0.12質量%以下、さらには0.10質量%以下であること、さらに、灰分が0.01質量%以下であること、水分が0.1質量%以下であること、反応が中性であることである。
さらに続いて、(C)の中間留分としては、通常の直流軽油、減圧軽油、接触分解軽油が挙げられる。これらの中でも、発熱量、相溶性の観点から、特に接触分解軽油が好ましく、例えば、接触分解軽油について言えば、その性状が、15℃における密度が0.90g/cm3以上であること、硫黄分が0.3質量%以下であること、50℃における動粘度が3.0mm2/s以下であること、引火点が70℃以上であることが好ましい。
本発明の燃料組成物の製造においては、上記(A)接触分解重油を主成分として用いるのが好ましい。特に、接触分解重油を70容量%以上配合することが好ましく、75容量%以上配合するのがより好ましい。(A)の接触分解重油を70容量%以上配合されれば、密度を高く維持することができ、発熱量を確保することが容易である。
一方(A)の接触分解重油の配合量の上限については特に制限はないが、組成物硫黄分中の硫黄分の制御を容易にする観点から95容量%、より好ましくは90容量%である。
また、(B)の脱硫重油、及び(C)の中間留分の配合量については、接触分解重油の性状を補完するように配合する観点から、(B)と(C)合計が0〜30容量%が好ましく、10〜30容量%がより好ましい。
従って、(C)の中間留分を配合しない場合は、(B)の脱硫重油を上記範囲で配合しればよい。
つまり、好ましい組成物の態様としては、以下のものがある。
(i) (A) + (B)
(A): 70〜90容量%
(B): 10〜30容量%
(ii)(A) + (B) + (C)
(A): 70〜90容量%
(B): 10〜25容量%
(C): 0〜5容量%
本発明のボイラー・工業炉用燃料組成物には、更に必要に応じて各種の添加剤を適宜配合することができる。このような添加剤としては、スラッジ分散剤、エマルジョン防止剤(油水分離剤)、防カビ剤、燃焼促進剤など、公知の重油添加剤が挙げられ、これらの添加剤を1種又は2種以上添加することができる。また、これら添加剤の添加量は状況に応じて適宜選定すればよいが、通常は添加剤の合計量として燃料油組成物に対して0.1質量%以下とすることが好ましい。
次に実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。なお、燃料組成物の性状及び性能は次の方法に従って求めた。
〔燃料組成物の性状〕
・15℃における密度
JIS K 2249に準拠して測定した。
・反応
JIS K 2252に準拠して測定した。
・硫黄分
JIS K 2541に準拠して測定した。
・動粘度
JIS K 2583に準拠して測定した。
・引火点
JIS K 2265に準拠して測定した。
・水分
JIS K 2275に準拠して測定した。
・残留炭素分
JIS K 2270に準拠して測定した。
・流動点
JIS K 2269に準拠して測定した。
・窒素分
JIS K 2609に準拠して測定した。
・灰分
JIS K 2272に準拠して測定した。
・総発熱量、真発熱量
JIS K 2279に準拠して測定した。
・蒸留性状
JIS K 2259により測定した。
〔燃料組成物の性能〕
燃焼性の評価方法
(1)実験方法
二流体噴霧型バーナ(中間混合ノズル、空気噴霧方式、噴霧空気圧0.5MPa)を有する水冷壁炉(700mmΦ×2600mm)式燃焼設備を用い、バーナ部油温90℃、炉内温度1100℃、燃焼量30L/hr(バーナー負荷100%)で各試料油を燃焼し、排気ガスを分析した。
(2)評価方法
排気ガス中の煤発生状況をバッカラッカスモークテスターでバッカラッカ指数を求めた。通常バッカラッカ指数が小さい程良好であり、3.0以下が好ましく、2.0以下がさらに好ましい。
実施例1〜6及び比較例1〜8
第1表に示した基材1〜5を第2表に示す割合で混合して、燃料組成物を調製し、その性状・組成及び性能を第2表に示す。
Figure 2006083254
Figure 2006083254
Figure 2006083254
Figure 2006083254
本発明の燃料組成物によれば、発熱量を高く維持しつつ、燃焼性を高め、かつ環境汚染をも低減でき、ボイラーや工業炉用燃料として、有効に利用できる。

Claims (6)

  1. 下記の(1)〜(5)の条件を満たす燃料組成物。
    (1)15℃における密度が1.020g/cm3より高い
    (2)50℃における動粘度が50.0〜125.0mm2/s
    (3)硫黄分が0.80質量%以下
    (4)残留炭素分が8.0質量%以下
    (5)引火点が100℃以上
  2. 接触分解重油を70容量%以上含有する請求項1に記載の燃料組成物。
  3. 前記接触分解重油の15℃における密度が1.050g/cm3以上、50℃における動粘度が50.0〜130.0mm2/s、硫黄分が0.81〜1.20質量%、残留炭素分が9.0質量%以下、かつ引火点が120℃以上である請求項2に記載の燃料組成物。
  4. さらに、脱硫重油を10〜25容量%含有する請求項3に記載の燃料組成物。
  5. 前記脱硫重油が、15℃における密度が0.89〜0.94g/cm3、50℃における動粘度が45.0〜120.0mm2/s、硫黄分が0.3質量%以下、残留炭素分が5.0質量%以下、かつ引火点が90℃以上である請求項4に記載の燃料組成物。
  6. ボイラー用、又は工業炉用燃料である請求項1〜5のいずれかに記載の燃料組成物。

JP2004268040A 2004-09-15 2004-09-15 燃料組成物 Active JP4630028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268040A JP4630028B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 燃料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268040A JP4630028B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 燃料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006083254A true JP2006083254A (ja) 2006-03-30
JP4630028B2 JP4630028B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36162029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268040A Active JP4630028B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 燃料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630028B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348730A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Nippon Oil Corp 舗装用アスファルトおよびその製造方法
JP2008239877A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nippon Oil Corp C重油組成物
JP2009227933A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nippon Oil Corp C重油組成物
JP2011195759A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油の製造方法
JP2012092253A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Cosmo Oil Co Ltd 重油組成物およびその製造方法
WO2012161019A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 C重油組成物およびその製造方法
JP2013127024A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油組成物およびその製造方法
JP2014028977A (ja) * 2013-10-31 2014-02-13 Cosmo Oil Co Ltd 重油組成物およびその製造方法
US9862897B2 (en) 2013-02-21 2018-01-09 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing monocyclic aromatic hydrocarbon
US10087376B2 (en) 2010-01-20 2018-10-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing monocyclic aromatic hydrocarbons

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304183A (ja) * 1988-03-25 1989-12-07 Amoco Corp 未精製原油の接触分解方法
JPH04353597A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nippon Zeon Co Ltd 重油の低温安定性向上剤および該低温安定性向上剤を含有する重油組成物
JP2001098288A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP2002180070A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Idemitsu Kosan Co Ltd ボイラー・工業炉用燃料油
JP2003096476A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP2003096474A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304183A (ja) * 1988-03-25 1989-12-07 Amoco Corp 未精製原油の接触分解方法
JPH04353597A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nippon Zeon Co Ltd 重油の低温安定性向上剤および該低温安定性向上剤を含有する重油組成物
JP2001098288A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP2002180070A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Idemitsu Kosan Co Ltd ボイラー・工業炉用燃料油
JP2003096476A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP2003096474A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698476B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 舗装用アスファルトおよびその製造方法
JP2006348730A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Nippon Oil Corp 舗装用アスファルトおよびその製造方法
JP2008239877A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nippon Oil Corp C重油組成物
JP2009227933A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nippon Oil Corp C重油組成物
US10087376B2 (en) 2010-01-20 2018-10-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing monocyclic aromatic hydrocarbons
JP2011195759A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油の製造方法
JP2012092253A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Cosmo Oil Co Ltd 重油組成物およびその製造方法
WO2012161019A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 C重油組成物およびその製造方法
CN103562357A (zh) * 2011-05-26 2014-02-05 吉坤日矿日石能源株式会社 C重油组合物及其制备方法
CN103562357B (zh) * 2011-05-26 2015-08-19 吉坤日矿日石能源株式会社 C重油组合物及其制备方法
JP2012246356A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油組成物およびその製造方法
JP2013127024A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油組成物およびその製造方法
US9862897B2 (en) 2013-02-21 2018-01-09 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing monocyclic aromatic hydrocarbon
JP2014028977A (ja) * 2013-10-31 2014-02-13 Cosmo Oil Co Ltd 重油組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4630028B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941581B2 (ja) 燃料油組成物及びその製造方法
JP6941584B2 (ja) 燃料油組成物及びその製造方法
JP6941582B2 (ja) 燃料油組成物及びその製造方法
JP4630028B2 (ja) 燃料組成物
JP5507043B2 (ja) 燃料油組成物
JP4375646B2 (ja) 灯油の製造方法
JP4827349B2 (ja) 燃料油組成物
JP5111049B2 (ja) 高発熱量燃料油組成物
JP2003096474A (ja) 燃料油組成物
JP7227786B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP7296211B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP7165578B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP2007197473A (ja) 燃料油組成物
JP4689086B2 (ja) 燃料油組成物
JP7227787B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP7169902B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP7296212B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP6228943B2 (ja) 軽油組成物
JP7165591B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP3981488B2 (ja) 低温流動性に優れ低硫黄のa重油組成物
JP3949501B2 (ja) 燃料油組成物
JP7249158B2 (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP3817182B2 (ja) 燃料油組成物
JP5094072B2 (ja) 燃料油組成物
JP4413582B2 (ja) 燃料油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4630028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250