JP2006081001A - 画像処理システム及び撮像装置 - Google Patents

画像処理システム及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006081001A
JP2006081001A JP2004264329A JP2004264329A JP2006081001A JP 2006081001 A JP2006081001 A JP 2006081001A JP 2004264329 A JP2004264329 A JP 2004264329A JP 2004264329 A JP2004264329 A JP 2004264329A JP 2006081001 A JP2006081001 A JP 2006081001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
digital camera
image
data processing
print station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004264329A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kira
浩明 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004264329A priority Critical patent/JP2006081001A/ja
Publication of JP2006081001A publication Critical patent/JP2006081001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 画像データに対する処理を指示する際のユーザの操作をより簡単にする。
【解決手段】 デジタルカメラ200がプリントステーションに載置されると、デジタルカメラ200内のメモリに記憶された画像データがプリントステーション100に入力され、プリントステーション100内のメモリに記憶される。プリントステーション100からの指示により、デジタルカメラ200は、画像データに対する複数の処理の処理名を示すメニューを液晶表示装置240に表示する。ユーザーがメニューをタッチした場合は、タッチされた位置に対応する処理を画像データに実行する。例えば、画像データを、インターネットを介して。ウェブサイトにアップする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理システム及び撮像装置にかかり、特に、撮像装置と画像データ処理装置を備えた画像処理システム、及び撮像装置に関する。
従来、デジタルカメラの表示部にタッチパネルを配設し、表示部の画面上で撮影者により主被写体が押圧(タッチ)されると、その押圧位置を検出して、主被写体に合わせたフォーカス調整及び露出調整を行うデジタルカメラが提案されている(特許文献1参照)。しかし、上記デジタルカメラでは、画像を印刷する場合にパソコンを経由したり、プリントサービスの店にメモリーカードを持参する等、機械操作が苦手な人には手間がかかり煩雑であった。
このような点に鑑み、デジタルカメラが載置される保持部を備え、保持部にデジタルカメラが載置(ドッキング)されると、デジタルカメラから画像データを受信して印刷すると共に、デジタルカメラに電力を供給してバッテリー不足を解消するデジタルカメラドッキングステーションが提案されている(特許文献2参照)。
特開平11-136568号公報 特開2002-234235号公報
しかし、上記デジタルカメラドッキングステーションでは、画像データに対する処理を指示するための操作パネルは従来のプリンタと同様に、機械操作が苦手な人にはわかりにくい。さらにインターネット上の各種サービスを受けるには、パソコンが必要であった。
本発明は、上記事実に鑑み成されたものであって、画像データに対する処理を指示する際のユーザの操作をより簡単にした画像処理システム及び撮像装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、被写体を撮影する撮影手段、該撮影により得られた画像データを記憶する第1の記憶手段、該第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する表示手段、及び該表示手段がタッチされた位置を検出する検出手段を備えた撮像装置と、前記撮像装置から前記第1の記憶手段に記憶された画像データを入力する入力手段、及び該入力手段により入力された画像データを記憶する第2の記憶手段を備えた画像データ処理装置と、を備えた画像データ処理システムであって、前記表示手段は、画像データに対した実行する複数の処理の処理名を表示し、前記検出手段は、前記表示手段に表示された複数の処理の処理名の何れの処理名がタッチされたかを検出し、前記検出手段により検出された処理名の処理を、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに実行する実行手段を備えたことを特徴とする。
上記のように撮影手段は、被写体を撮影する撮影手段、該撮影により得られた画像データを記憶する第1の記憶手段、該第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する表示手段、及び該表示手段がタッチされた位置を検出する検出手段を備えている。
撮影手段の撮影手段は、被写体を撮影し、第1の記憶手段は、撮影手段による撮影により得られた画像データを記憶する。表示手段は、第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する。そして、検出手段は、表示手段がタッチされた位置を検出する。
一方、画像データ処理装置は、前記撮像装置から前記第1の記憶手段に記憶された画像データを入力する入力手段、及び該入力手段により入力された画像データを記憶する第2の記憶手段を備えている。
入力手段は、撮像装置から第1の記憶手段に記憶された画像データを入力する。なお、撮影装置及び画像データ処理装置各々に接触手段を備え、入力手段は、接触手段を介して撮像装置から第1の記憶手段に記憶された画像データを入力してもよい。また、入力手段は、接触しないで、無線で撮像装置から第1の記憶手段に記憶された画像データを受信することにより入力してもよい。更には、入力手段は、画像データが記憶された記憶媒体を用いて画像データを入力するようにしてもよい。
そして、本発明では、撮像装置における表示手段は、画像データに対して実行する複数の処理の処理名を表示し、検出手段は、表示手段に表示された複数の処理の処理名の何れの処理名の部分がタッチされたかを検出し、実行手段は、検出手段により検出された処理名の処理を、画像データ処理装置における第2の記憶手段に記憶された画像データに実行するようにしている。
このように、複数の処理の処理名を表示し、タッチされた処理名の処理を画像データに実行するので、画像データに対する処理を指示する際、ユーザは、処理名の部分をタッチすれば済み、操作をより簡単にすることができる。
上記複数の処理について説明する。この処理には、例えば、画像データに基づく印刷処理、表示処理、画像データの整理などがあり、更には、次の処理もある。
即ち、例えば、請求項2のように、画像データ処理装置は、インターネットに接続する接続手段を備え、処理は、接続手段によりインターネットに接続して画像データに対して行う処理がある。例えば、画像データを電子メールで送信したり、ウエブページにアプしたり、する処理である。
また、請求項3のように、処理には、エイチ・ティ・エム・エル(HTML)表示、ジャバ(Java(登録商標))の実行、及び動画再生の内の少なくとも1つがある。
請求項4記載の発明は、被写体を撮影する撮影手段、該撮影により得られた画像データを記憶する第1の記憶手段、該第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する表示手段、該表示手段がタッチされた位置を検出する検出手段、及び前記第1の記憶手段に記憶された画像データを外部の画像データ処理装置に出力する出力手段を備えた撮像装置であって、前記表示手段は、画像データに対した実行する複数の処理の処理名を表示し、前記検出手段は、前記表示手段に表示された複数の処理の処理名の何れの処理名の部分がタッチされたかを検出し、前記出力手段は、前記検出手段により検出された処理名の処理を、前記外部の画像データ処理装置への出力することを特徴とする。
本発明は、被写体を撮影する撮影手段、該撮影により得られた画像データを記憶する第1の記憶手段、該第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する表示手段、該表示手段がタッチされた位置を検出する検出手段、及び前記第1の記憶手段に記憶された画像データを外部の画像データ処理装置に出力する出力手段を備えた撮像装置である。
表示手段は、画像データに対した実行する複数の処理の処理名を表示し、検出手段は、表示手段に表示された複数の処理の処理名の何れの処理名の部分がタッチされたかを検出し、出力手段は、検出手段により検出された処理名の処理を、外部の画像データ処理装置への出力する。
このように、複数の処理の処理名を表示し、タッチされた処理名の処理を画像データに実行するので、画像データに対する処理を指示する際、ユーザは、処理名の部分をタッチすれば済み、操作をより簡単にすることができる。
以上説明したように本発明は、複数の処理の処理名を表示し、タッチされた処理名の処理を画像データに実行するので、画像データに対する処理を指示する際、ユーザは、処理名の部分をタッチすれば済み、操作をより簡単にすることができる、という効果がある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施の形態の画像データ処理システムは、大画面の液晶表示装置240、及び液晶表示装置240の画面にユーザがタッチした場合に、そのタッチ位置情報を検出するタッチパネル250とを備えたデジタルカメラ200と、デジタルカメラ200が載置され、載置されたデジタルカメラ200を保持する保持部(101(図2参照))を備え、デジタルカメラ200で撮影した画像を、パソコン等の情報機器を介さずに、記憶し印刷すると共に、インターネット上の各種サービスの利用や電子メールに画像を添付して送る等の一連のデジタルカメラ撮影後の処理を実行するプリントステーション100と、を備えている。
デジタルカメラ200では、液晶表示装置240とタッチパネル250がデジタルカメラ本体に、図示しない2軸ヒンジを用いて接続されている。2軸ヒンジにより、使わない時は、液晶表示装置240とタッチパネル250を裏返しにして格納することにより、誤操作や傷から守ることができる。また、使用中は、カメラ200本体に対して自由な角度で画面を閲覧したりタッチパネルでの操作が可能である。液晶表示装置240とタッチパネル250による後述する操作により、機械操作に不慣れなユーザーにもわかりやすく簡易な操作を実現している。
図2は、プリントステーション100とデジタルカメラ200の間のインタフェースを説明する概略図を示す。また、図2は、プリントステーション100およびデジタルカメラ200内部に配置される各電子素子およびそのそれぞれの相互接続の例についても図示している。デジタルカメラ200における正極導体213には配線252が接続され、接地導体212には配線250が接続される。ここで使用される「配線」という用語は、プリント回路基板上の従来のワイヤまたはランド等、単一および多数の電気的導体をいう。配線252は、正極導体213を電流センサ211に接続する機能を果たす。別の配線256は、電流センサ211をバッテリ210に接続する。配線250は、接地導体212をバッテリ210に接続する機能を果たす。
配線262は、電流センサ211をプロセッサ220に電気接続する。配線262は、正極導体213とバッテリ210の間に電流が流れているか否かを示す信号(ドッキング検出信号)をプロセッサ220に供給することができる。配線221および配線222は、プロセッサ220を信号導体223と中立導体224にそれぞれ接続することができる。配線221および222は、一例としてデータ線としてもよい。プロセッサ220には、撮像部245、液晶表示部240、及びタッチパネル250が接続されている。メモリ230は、たとえば配線278によりプロセッサ220に接続される。メモリ230は、一例として磁気、光学または半導体素子としてもよい。さらに、メモリ230は、デジタルカメラ200から取り外し可能としてもよい。
以上、デジタルカメラ200の各要素の一例を説明してきたが、次に、プリントステーション100の各要素およびその相互接続の例について説明する。プリントステーション100は、電源コード115により電源供給されることが可能である。電源コード115は、プリントステーション100内部に配置される電源110に電気接続可能である。配線113および配線114は、電源110を接地端子111および正極端子112にそれぞれ電気接続することが可能である。
配線133および配線134は、信号端子131および中立端子132をプロセッサ130に接続することが可能である。プロセッサ130は、プリントステーション100とデジタルカメラ200の間のデータの転送を容易にするとともに印刷機能を容易にする機能を果たすことが可能である。プロセッサ130は、配線151、及びイーサネット(登録商標)インターフェース150を介して、図示しないインターネットに接続可能である。プリンタ機構121は配線121により、大容量のメモリ140は配線141によりそれぞれ、プロセッサ130に接続される。
メモリ140は、磁気、光学または半導体装置とすることができ、例えば、ハードディスクやCD−R、DVD−RAM等があり、更には、内蔵型や外付け型がある。プリンタ機構120は、デジタルカメラ200で撮影して得られた画像や、上記インターネット情報等を、パソコンを接続することなしに、プロセッサ130から送られる制御情報に従って印刷する。インクジェット方式やレーザー方式などがあるが、記録方法は特に限定されない。
プロセッサ130は、デジタルカメラ200で撮影した画像をメモリ140に所定の形式で格納保存すると共に、プリンタ本機構120を適切に制御して高画質写真印刷することを制御する。これにより、プリントステーション100は、パソコンを介さずに直接簡易な操作で写真印刷が可能である。また、イーサネット(登録商標)インターフェース150を介してデジタルカメラ200用に用意された各種サービスの提供が受けられるよう、ウェブページ(Webページ)の閲覧や操作を、デジタルカメラ200の液晶表示装置240とタッチパネル250により行うためのブラウザや電子メール等のインターネット関連ソフトウエア(インターネット情報等)を標準で内蔵する。撮影済み画像の修正結果をデジタルカメラ200にフィードバックすることにより、露出不足や色合い等の失敗例の設定を自動的に修正することも可能である。
次に、本実施の形態の作用を説明する。図2に示すように、デジタルカメラ200がプリントステーション100の保持部101に載置されると、デジタルカメラ200の接地導体212、正極導体213がプリントステーション100の接地端子111、正極端子112とそれぞれ接続される。このように接続されると、プリントステーション100の電源110と、デジタルカメラ200のバッテリー210とが接続される。これにより、デジタルカメラ200のバッテリー210には、プリントステーション100の電源110から電力が供給され、充電される。
このように、プリントステーション100の電源110からの電力がデジタルカメラ200のバッテリー210に供給されると、電流が配線252、256を流れ、この電流を電流センサ211が検知する。電流センサ211は、電流を検知すると、デジタルカメラ200がプリントステーション100に載置された、即ち、ドッキングされたことを示すドッキング検出信号をプロセッサ220に出力する。これにより、プロセッサ220は、デジタルカメラ200がプリントステーション100の保持部101に載置され、ドッキングされたことを認識する。このようにプロセッサ220は、電流センサ211からドッキング検出信号を入力したとき、図5に示す画像データ処理プログラムをスタートする。画像データ処理プログラムがスタートすると、ステップ40で、プリントステーション100にドッキングがあったことを、配線221、信号導体223、信号端子131、及び配線133を介して、プリントステーション100のプロセッサ130に報知する。
このように、デジタルカメラ200のプロセッサ220からドッキングが報知されると、プリントステーション100のプロセッサ130は、図3に示す画像データ処理プログラムをスタートする。
このように画像データ処理プログラムがスタートすると、ステップ20で、デジタルカメラ200に、画像データの送信を指示する。
このように、プリントステーション100のプロセッサー130から画像データの送信の指示を受けると、図5のステップ42が肯定判定され、デジタルカメラ200のプロセッサ220は、ステップ44で、メモリ230に記憶された画像データを読み出し、デジタルカメラ100に送信する。なお、メモリ230に記憶された画像データをデジタルカメラ100に送信すると、デジタルカメラ200は、送信した画像データをメモリ230から消去するようにしてもよい。
このように画像データがデジタルカメラ200からプリントステーション100に送信されると、プリントステーション100のプロセッサ130は図3のステップ22で、画像データを受信しメモリ140に格納する。
デジタルカメラ200からのすべての画像データを受信し、メモリ140に格納した場合、次のステップ24で、デジタルカメラ200に対し、画像データに対する複数の処理の処理名を示すメニューを表示するように指示する。なお、これは、プリントステーション100からデジタルカメラ200に、メニューを示すメニュー情報を送信することにより、指示する。
これにより、図5のステップ46が肯定判定され、ステップ48で、デジタルカメラ200のプロセッサ220は、図6に示すようにメニューを表示する。この図6に示すように、メニューには、例えば、一覧表示M1、一覧印刷M2、印刷M3、…ユーティリティM10等の処理名が表示される。
次のステップ50で、ユーザーにより、メニューがタッチされたか否かをタッチパネル250を介して判断する。タッチパネル250からの信号に基づいて、メニューにタッチされたと判断された場合には、ステップ52で、タッチされた位置のタッチ位置情報を検出し、この検出したタッチ位置情報をプリントステーション100に送信する。例えば、図6に示すように、この例では、ユーザーによりウェブアップ(Webアップ)M5がタッチされており、このタッチされた位置のタッチ位置情報(X1、Y1)をプリントステーション100に送信する。
一方、プリントステーション100では、ステップ24の後には、図4に示すメニュー処理を実行する。即ち、メニュー処理(ステップ26)では、ステップ28でドッキングが解除されたか否かを判断し、ドッキングが解除されていないと判断された場合には、ステップ30でどのボタンが押されたかを判断する。即ち、本ステップ30では、デジタルカメラから送信された上記タッチ位置情報に基づいてどのボタンが押されたかを判断する。
上記のようにWebアップM5に対応する位置のタッチ位置情報(X1、Y1)が送信されると、このタッチ位置情報に対応する位置のボタンがWebアップM5のボタンであると判断し、Webアップの処理を実行する。すなわち、イーサネット(登録商標)インターフェース150、インターネットを介して接続されたウェブサイトに画像データをアップする。
なお、他のボタンがタッチされた場合には、タッチされたボタンに対応する処理を実行する。例えば、一覧表示M1がタッチされた場合には、ステップ30M1で画像データを一覧表示するように、デジタルカメラ200に指示する。これにより、デジタルカメラ200は、メモリ230に記憶された画像データに基づいて、液晶表示装置240に画像(サムネイル画像)を表示する。
また、一覧印刷M2がタッチされたと判断された場合には、ステップ30M2で、プリントステーション100は、メモリ140に記憶された全ての画像データに基づいて、画像(サムネイル画像)を印刷する。
更に、印刷M3がタッチされたと判断された場合には、ステップ30M3で、画像データに基づいて印刷する。即ち、本ステップ30M3では、複数の画像がサムネイル画像で表示され、その中からユーザーが一つの画像(サムネイル画像)を選択し、選択した画像を印刷する。
また、ステップ30M6では、画像データを、電子メールに添付して、送信する。
なお、ステップ30M7では、ウェブページを閲覧(エイチ・ティ・エム・エル(HTML))表示し、ステップ30M8では、電子メールを受信する。なお、ステップ30M9では、各種の設定をし、ステップ30M10では、ユーティリティ処理を実行する。
なお、その他、ジャバ(Java(登録商標))の実行や、デジタルカメラ200が動画を記憶する機能を有する場合には、動画再生をしてもよい。
以上の処理が終了し、ユーザーが、デジタルカメラ200をプリントステーション100にドッキングさせておく必要がないと判断した場合には、デジタルカメラ200をプリントステーション100から引き離す。これにより、ステップ28が肯定判定、即ち、ドッキングが解除されたと判断し、本画像データ処理プログラムを終了する。なお、本実施の形態では、デジタルカメラ200からはドッキングが検知されたときから所定時間ごとに信号をプリントステーション100に送信するようにしており、デジタルカメラ200とプリントステーション100とのドッキングが解除されると、デジタルカメラ200からは所定時間毎の信号が入力されない。よって、このように、デジタルカメラ200から所定時間毎の信号が入力されないと判断された場合には、ドッキングが解除されたと判断する。なお、その他、接触センサーを設け、接触センサーにより、ドッキングが解除されたことを示すドッキング解除信号を入力したときに、ドッキングが解除されたと判断するようにしてもよい。
一方、デジタルカメラ200では、前述したように、デジタルカメラ200とプリントステーション100とがドッキングすると、プリントステーション100の電源110から電力がデジタルカメラ200のバッテリー210に供給され、これにより、電流センサー210がドッキング検知信号をプロセッサー210に出力しており、デジタルカメラ200とプリントステーション100とのドッキングが解除されると、バッテリー210への電力の供給が遮断され、これにより、電流センサー211からのドッキング検出信号の入力も停止する。よって、プロセッサー220は、このドッキング検出信号が電流センサー211から入力されないと判断した場合には、ドッキングが解除されたと判断(ステップ54Y(図5))し、本画像データ処理プログラムを終了する。なお、デジタルカメラ200のバッテリー210が満充電となった場合でも、電流センサー211には電圧が印加され、電圧が印加されている状態では、電流センサー211は、プロセッサー220にドッキング検出信号を出力する。
以上説明したように本実施の形態では、デジタルカメラの表示部に、画像データに対する複数の処理を示すメニューを表示し、ユーザにこのメニューの中から、実行させたい処理を選択させ、選択された処理を実行するようにしているので、パソコンや機械操作が苦手な人や、パソコンを持っていない人にも、デジタルカメラ撮影後の画像データの保存、印刷、インターネット上の各種サービスの利用等の一連の操作を容易に実行させることができ、画像データに対する処理を指示する際のユーザの操作をより簡単にすることができる。
以上説明した実施の形態では、デジタルカメラからプリントステーションに画像データを、端子を介して入力するようにしているが、本発明はこれに限定されず、ワイヤレスにより送信したり、メモリカードなどの記録媒体を介して、デジタルカメラからプリントステーションに画像データを入力するようにしてもよい。
また、前述した実施の形態では、デジタルカメラとプリントステーションとがドッキングすると、デジタルカメラは、図5に示すように、プリントステーションからの指示以外は受け付けず、プリントステーションにより制御されるスレーブモードになっているが、本発明はこれに限定されるものでなく、デジタルカメラとプリントステーションとがドッキングすると、デジタルカメラは、デジタルカメラに対してユーザが指示した処理を実行するようにしてもよい。また、デジタルカメラ側からプリントステーションを制御して、上記処理を実行するようにしてもよい(マスタモード)。
本実施の形態に係る画像データ処理システムの概略図である。 画像データ処理システムのブロック図である。 プリンターステーションが実行する画像データ処理プログラムを示すフローチャートである。 図3のステップ26のメニュー処理のサブプログラムを示すフローチャートである。 デジタルカメラにより実行される画像データ処理プログラムを示すフローチャートである。 プリントステーションにより指示されて、デジタルカメラが液晶表示装置に表示したメニューを示す図である。
符号の説明
200 デジタルカメラ
245 撮像部
230 メモリ
240 液晶表示装置
250 タッチパネル
100 プリントステーション
130 プロセッサー
140 メモリ
120 プリンター機構
150 イーサネット(登録商標)インターフェース

Claims (4)

  1. 被写体を撮影する撮影手段、該撮影により得られた画像データを記憶する第1の記憶手段、該第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する表示手段、及び該表示手段がタッチされた位置を検出する検出手段を備えた撮像装置と、
    前記撮像装置から前記第1の記憶手段に記憶された画像データを入力する入力手段、及び該入力手段により入力された画像データを記憶する第2の記憶手段を備えた画像データ処理装置と、
    を備えた画像データ処理システムであって、
    前記表示手段は、画像データに対した実行する複数の処理の処理名を表示し、
    前記検出手段は、前記表示手段に表示された複数の処理の処理名の何れの処理名の部分がタッチされたかを検出し、
    前記検出手段により検出された処理名の処理を、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに実行する実行手段を備えた
    ことを特徴とする画像データ処理システム。
  2. 前記画像データ処理装置は、インターネットに接続する接続手段を備え、
    前記複数の処理の内の1つは、前記接続手段により前記インターネットに接続して画像データに対して行う処理である、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像データ処理システム。
  3. 前記複数の処理には、エイチ・ティ・エム・エル(HTML)表示、ジャバ(Java(登録商標))の実行、及び動画再生の内の少なくとも1つが含まれていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像データ処理システム。
  4. 被写体を撮影する撮影手段、該撮影により得られた画像データを記憶する第1の記憶手段、該第1の記憶手段に記憶された画像データに基づく画像を表示する表示手段、該表示手段がタッチされた位置を検出する検出手段、及び前記第1の記憶手段に記憶された画像データを外部の画像データ処理装置に出力する出力手段を備えた撮像装置であって、
    前記表示手段は、画像データに対した実行する複数の処理の処理名を表示し、
    前記検出手段は、前記表示手段に表示された複数の処理の処理名の何れの処理名の部分がタッチされたかを検出し、
    前記出力手段は、前記検出手段により検出された処理名の処理を、前記外部の画像データ処理装置への出力する
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2004264329A 2004-09-10 2004-09-10 画像処理システム及び撮像装置 Pending JP2006081001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264329A JP2006081001A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 画像処理システム及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264329A JP2006081001A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 画像処理システム及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006081001A true JP2006081001A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36160068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264329A Pending JP2006081001A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 画像処理システム及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006081001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574854A (zh) * 2019-03-15 2021-10-29 富士胶片株式会社 带打印机数码摄像机
US12028607B2 (en) 2019-03-15 2024-07-02 Fujifilm Corporation Digital camera with printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574854A (zh) * 2019-03-15 2021-10-29 富士胶片株式会社 带打印机数码摄像机
US11647282B2 (en) 2019-03-15 2023-05-09 Fujifilm Corporation Digital camera with printer
CN113574854B (zh) * 2019-03-15 2023-06-06 富士胶片株式会社 带打印机数码摄像机以及带打印机数码摄像机用系统
US12028607B2 (en) 2019-03-15 2024-07-02 Fujifilm Corporation Digital camera with printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862502B2 (ja) デジタル画像撮像装置のための方法及びシステム
JP2007527336A (ja) デジタルカメラ及びコンピュータと直接接続するためのインタフェースを有し、画像を印刷及びカメラとコンピュータとの間でプリンタを通じ画像を転送するプリンタ
JP2011101219A (ja) 撮像システムと、本体ユニットおよびこれに接続の外部電子機器
JP2004246876A (ja) ブラウジングシステム
JP2004502394A (ja) 一体化された図形ユーザ・インターフェースを備えたプリンタ装置及びそれを使用する方法
JP2004056220A (ja) 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム
JP3625345B2 (ja) 画像処理システム
JP7020822B2 (ja) システム、撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP2006081001A (ja) 画像処理システム及び撮像装置
JP4374916B2 (ja) 画像入力装置、画像出力装置、および画像出力システム
JP4683030B2 (ja) 原稿読取装置
US20050030584A1 (en) Print system
JP4454740B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、記録媒体
JP4561272B2 (ja) ダイレクトプリントシステム
JP4437654B2 (ja) 撮像装置
JP4353037B2 (ja) ダイレクトプリントシステム
JP2001238105A (ja) デジタルカメラおよびそれを用いた画像印刷システム
JP2006056039A (ja) フォトダイレクトプリンタ
KR100626688B1 (ko) 브라우징 시스템
JP4552717B2 (ja) 情報処理装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP2007168381A (ja) 印刷装置
JP2006268436A (ja) 情報処理装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP2007007912A (ja) プリンタ
JP2006268437A (ja) 情報処理装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP2005131883A (ja) 画像出力システム、画像データ中継装置および画像データ中継方法