JP2006073547A - 表面実装型led - Google Patents

表面実装型led Download PDF

Info

Publication number
JP2006073547A
JP2006073547A JP2004251240A JP2004251240A JP2006073547A JP 2006073547 A JP2006073547 A JP 2006073547A JP 2004251240 A JP2004251240 A JP 2004251240A JP 2004251240 A JP2004251240 A JP 2004251240A JP 2006073547 A JP2006073547 A JP 2006073547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
silicon substrate
led chip
glass frame
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004251240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547569B2 (ja
JP2006073547A5 (ja
Inventor
Iwao Shoji
巌 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2004251240A priority Critical patent/JP4547569B2/ja
Priority to CNB2005100935363A priority patent/CN100521264C/zh
Priority to US11/214,805 priority patent/US20060049422A1/en
Publication of JP2006073547A publication Critical patent/JP2006073547A/ja
Publication of JP2006073547A5 publication Critical patent/JP2006073547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547569B2 publication Critical patent/JP4547569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ランバーシアン分布の配光特性が得られると共に、LEDチップの占有面積が大きくなってもレンズ部に応力によるクラック,反り等の歪みが発生しないようにしたLEDを提供することを目的とする。
【解決手段】 LEDチップ搭載部11b,接続ランド11c及び外部電極11d,11eを含む導電パターン11aを備えたシリコン基板11と、このシリコン基板上に陽極接合された、ランプハウスを画成する貫通孔12aを備えたガラス枠体12と、上記ガラス枠体の貫通孔内にて、シリコン基板上にマウントされるLEDチップ13と、上記ガラス枠体の貫通孔内に充填されるシリコーン樹脂から成るモールド部14と、を含むように、LED10を構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LEDチップの周囲を透明樹脂によりモールドしたLEDに関するものである。
従来、このようなLEDは、例えば図9乃至図11に示すように、構成されている。
即ち、まず図9において、LED1は、リジッド基板2と、このリジッド基板2上にマウントされたLEDチップ3と、このLEDチップ3を包囲するようにリジッド基板2上に形成された樹脂モールド部4と、から構成されている。
上記リジッド基板2は、その表面に所定の回路を構成する導電パターン(図示せず)を備えており、この導電パターンは、リジッド基板2の裏面に回り込んで、外部接続用の電極部2a,2b(図9(B)参照)を構成している。
上記LEDチップ3は、公知の構成のLEDチップであって、上記リジッド基板2のチップ実装部上にダイボンディングされると共に、隣接する接続ランド(図示せず)に対してワイヤボンディング(図示せず)されるようになっている。 また、上記樹脂モールド部4は、例えばエポキシ樹脂等の透明材料から成り、例えばトランスファーモールド等の方法によって、LEDチップ3を包囲するように、リジッド基板2上に形成されている。
このような構成のLED1によれば、外部から電極部2a,2bを介してLEDチップ3に対して駆動電圧が印加されることにより、LEDチップ3が駆動されて発光する。そして、LEDチップ3からの光が、樹脂モールド部4のレンズ効果により外部に対して、所謂ランバーシアン分布の配光特性で、出射するようになっている。
また、図10においては、LED5は、リードフレーム6がインサート成形されたハウジング7を含んでおり、このハウジング7の表面中央に設けられた凹陥部によりランプハウス7aが画成されている。
そして、ランプハウス7a内に露出する一つのリードフレーム6a上にLEDチップ3がマウントされた後、LEDチップ3が他のリードフレーム6にワイヤボンディングされる。
続いて、ランプハウス7a内に、例えばシリコーン樹脂等の透明材料を充填した後、各リードフレームを所謂フォーミングによって、ハウジング7の裏面に回り込む電極部を形成するように折曲することにより、LED5が完成する。
このような構成のLED5によれば、同様にして、外部からハウジング7の裏面の電極部を介してLEDチップ3に対して駆動電圧が印加されることにより、LEDチップ3が駆動されて発光する。そして、LEDチップ3からの光が、ランプハウス7aの表面で反射されることより、外部に対して所定の配光特性で出射するようになっている。
さらに、図11においては、LED8は、同様にリードフレーム6が一体にMIDで成形されたハウジング7を含んでおり、このハウジング7の表面中央に設けられた凹陥部によりランプハウス7aが画成されている。そして、ランプハウス7a内に露出する一つのリードフレーム6a上にLEDチップ3がマウントされた後、LEDチップ3が他のリードフレーム6に対してワイヤボンディングされる。次に、ランプハウス7a内に、例えばシリコーン樹脂等の透明材料を充填することにより、LED8が完成する。
このような構成のLED8によれば、外部からハウジング7の裏面に露出しているリードフレーム6の一部(電極部)を介してLEDチップ3に対して駆動電離津が印加されることにより、LEDチップ3が駆動されて発光する。そして、LEDチップ3からの光が、ランプハウス7aの表面で反射されることより、外部に対して所定の配光特性で出射するようになっている。
しかしながら、このような構成のLED1,5,8においては、以下のような問題がある。
即ち、LED1においては、ランプハウスを備えていないので、所謂ランバーシアン分布を有する光源として構成され得るが、使用するLEDチップ3が大きくなると、またマウントするLEDチップ3が複数個になると、LEDチップ3の占有面積が増大することになり、樹脂モールド部4を構成するエポキシ樹脂等の透明材料による応力によって、樹脂モールド部4にクラック,反り等の歪みが発生することになり、品質の維持が困難である。
また、リジッド基板2の熱伝導率が比較的低いことから、LEDチップ3の駆動による発熱を実装基板に逃がしにくく、LEDチップ3が高温になって、発光効率が低下することになる。
さらに、樹脂モールド部4がエポキシ樹脂により構成されている場合、LEDチップ3が例えば紫外線等の短波長の光を発生させるとき、フォトンの吸収によって、樹脂モールド部4が劣化してしまう。
また、LED5においては、リードフレーム6を介してLEDチップ3の発熱が効率良く実装基板に対して逃がされ得るが、製造工程においてリードフレームのインサート成形,LEDチップのダイボンディング,ワイヤボンディング等の工程が在ることから、ハウジング7の材料として、高温で使用可能な樹脂が必要とされ、例えばエンジニアリングプラスチックとしてのLCPやPPA等の耐熱性を備えているが、不透明な樹脂を使用せざるを得なくなるので、ランバーシアン分布の配光特性を得ることが困難であり、場合によっては所定の光学系に合致しないことがある。
さらに、LED8においても、MIDが可能な樹脂として、上述したLCPやPPA等が使用されることになり、同様にして場合によっては所定の光学系に合致しないことがある。
本発明は、以上の点から、ランバーシアン分布の配光特性が得られると共に、LEDチップの占有面積が大きくなってもレンズ部に応力によるクラック,反り等の歪みが発生しないようにしたLEDを提供することを目的としている。
上記目的は、本発明によれば、LEDチップ搭載部,接続パターン及び外部電極を含む導電パターンを備えたシリコン基板と、このシリコン基板上に陽極接合された、ランプハウスを画成する貫通孔を備えたガラス枠体と、上記ガラス枠体の貫通孔内にて、シリコン基板上にマウントされるLEDチップと、上記ガラス枠体の貫通孔内に充填されるシリコーン樹脂から成るモールド部と、を含んでいることを特徴とする、LEDにより、達成される。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記シリコン基板が、その裏面に外部電極を備えている。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記シリコン基板が、その側面または側方に向いた斜面に外部電極を備えている。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記シリコン基板が、台形状のダイヤフラム面を備えており、このダイヤフラム面に外部電極を備えている。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記モールド部を構成するシリコーン樹脂が、ガラス枠体の屈折率に近い屈折率を有している。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記ガラス枠体が硼珪酸ガラスから構成されている。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記シリコン基板上に形成された導電パターンが、さらに所定の回路を構成する部分を備えている。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記モールド部を構成するシリコーン樹脂に、蛍光体が分散して混入されている。
本発明による表面実装型LEDは、好ましくは、上記モールド部を構成するシリコーン樹脂に、拡散剤が混入されている。
上記構成によれば、LEDチップに駆動電流が流れることにより、LEDチップから光が出射する。そして、LEDチップから出射した光は、ガラス枠体の貫通孔内に充填されたモールド部を介して直接に、あるいはガラス枠体を介して、シリコン基板の表面側の全方向にて外部に出射する。
この場合、ランプハウスが光透過率の高いガラス、好ましくは硼珪酸ガラスにより画成されているので、従来のような耐熱性で且つ不透明な材料を使用する必要がなく、LEDチップから出射した光が、このガラス枠体を介して側方にも効率良く出射し得るので、所謂ランバーシアン分布の配光特性が得られることになる。
また、上記モールド部がシリコーン樹脂から構成されていることから、シリコーン樹脂による応力が比較的小さく、従って、モールド部におけるクラックや反り等の歪みの発生が低減され得ることになると共に、LEDチップが例えば紫外線等の短波長の光を発生させる場合であっても、モールド部の劣化が排除され得ることになる。
さらに、基板として比較的熱伝導率の高いシリコン基板が使用されているので、LEDチップの駆動により発生する熱がシリコン基板を介して例えば実装基板に対して効率良く逃がされることになり、LEDチップが高温になって、発光効率が低下するようなことがない。
上記シリコン基板が、その裏面に外部電極を備えている場合には、この外部電極が実装基板の表面に形成された接続ランドに接続されることにより、LEDが表面実装され得ることになる。
上記シリコン基板が、その側面または側方に向いた斜面に外部電極を備えている場合には、この外部電極が上方ではなく側方に向いていることから、シリコン基板そしてLEDが小型に構成されていても、外部電極に対してハンダ付け等により容易に外部との接続を行なうことができる。
上記シリコン基板が、台形状のダイヤフラム面を備えており、このダイヤフラム面に外部電極を備えている場合には、このダイヤフラム面がハンダ付けあるいはシリコン基板自体の座屈力に基づいて実装基板の接続ランドに圧接されることにより、実装基板上に実装され得ることになる。
上記モールド部を構成するシリコーン樹脂が、ガラス枠体の屈折率に近い屈折率を有している場合には、LEDチップから出射した光が、モールド部を介してガラス枠体に入射したとき、モールド部とガラス枠体との界面にて、反射や屈折を殆ど生ずることなく、ガラス枠体内に透過することになるので、側方への光の取出し効率が向上することになる。
上記シリコン基板上に形成された導電パターンが、さらに所定の回路を構成する部分を備えている場合には、シリコン基板上に不純物拡散により例えばツェナーダイオード等のデバイスを作り込むことが可能となり、特にツェナーダイオードの場合には、外部からの駆動電圧をこのツェナーダイオードを介してLEDチップに印加することにより、LEDチップに過大な電圧が印加されることを防止することができ、LEDチップの保護を図ることができる。
上記モールド部を構成するシリコーン樹脂に、蛍光体が分散して混入されている場合には、LEDチップから出射した光が、モールド部を構成するシリコーン樹脂に分散して混入された蛍光体に入射し、これによって蛍光体が励起され、蛍光体から励起光が出射することになる。従って、LEDチップからの光と蛍光体からの励起光の混色光が、モールド部から直接にあるいはガラス枠体を介して外部に出射することにより、LEDチップからの光とは異なる波長の光が出射され、例えば青色光と黄色の励起光との混色によって、白色光が得られることになる。
上記モールド部を構成するシリコーン樹脂に、拡散剤が混入されている場合には、LEDチップから出射した光が、モールド部を構成するシリコーン樹脂に混入された拡散剤に入射し、拡散される。これにより、LEDチップ自体の配光特性が全体として均一化されると共に、特に複数個のLEDチップが設けられている場合に、各LEDチップからの光が上記拡散剤によって拡散されることにより、全体として均一な配光特性が得られることになる。
このようにして、本発明によれば、ランバーシアン分布の配光特性が得られると共に、LEDチップの占有面積が大きくなってもレンズ部に応力によるクラック,反り等の歪みが発生しないようにしたLEDが構成され得ることになる。
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図8を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1及び図2は、本発明によるLEDの第一の実施形態の構成を示している。 図1及び図2において、LED10は、シリコン基板11と、シリコン基板11上に載置されるガラス枠体12と、ガラス枠体12の貫通孔12a内にて、シリコン基板11上にマウントされるLEDチップ13と、上記ガラス枠体12の貫通孔内に充填されたモールド部14と、から構成されている。
上記シリコン基板11は、板状のSiから構成されていると共に、その表面及び裏面には、図3(A)及び(B)に示すように、所定パターンの導電層11aが形成されている。
この導電層11aは、シリコン基板11の中央付近にて、LEDチップ搭載部11b,これに隣接する接続ランド11cと、シリコン基板11の両端縁から裏面に回り込む電極部11d,11eを含んでいる。
この導電層11aは、例えば以下のようにして形成される。
即ち、まず、シリコン基板11の導電層11aを形成すべき領域をエッチングにより除去した後、シリコン基板11の表面全体に亘って酸化膜を形成する。続いて、シリコン基板11の表面全体に亘って電鋳によって銅パターンを形成する。次に、この銅パターンのうち、導電層11aを形成すべき領域のみを例えばリソグラフィ法等により残して、他の部分を除去し、最後に残った銅パターンの表面全体に対して例えばスパッタリング等によりAg/Niの薄膜を形成する。これにより、導電層11aが形成されることになる。
上記ガラス枠体12は、例えば硼珪酸ガラスの板材から構成されており、中央に例えばブラスト加工等により貫通孔12aが形成されている。
そして、このガラス枠体12は、上述したシリコン基板11上の所定位置に対して、所謂陽極接合等によって一体に保持されている。
上記LEDチップ13は、公知の構成のLEDチップであって、上記ガラス枠体12の貫通孔12a内にて上記シリコン基板11上のLEDチップ搭載部11bに対して例えば共晶結合によってダイボンディングされ、その上面が金線13aによりシリコン基板11上の接続ランド11cに対してワイヤボンディングされるようになっている。
上記モールド部14は、例えばシリコーン樹脂等のガラス枠体12を構成するガラスの屈折率(硼珪酸ガラスの場合、1.52)に近い屈折率を有する透明材料から構成されており、ガラス枠体12の貫通孔12a内に注入され、硬化することにより、LEDチップ13を封止するようになっている。
本発明実施形態によるLED10は、以上のように構成されており、製造の際には、以下のようにして製造される。
即ち、まず、シリコン基板11に対して導電層11aが形成される。
他方、ガラス枠体12に、貫通孔12aが加工される。
そして、上記シリコン基板11上の所定位置に対して、ガラス枠体12が、所謂陽極接合によって固定される。
続いて、ガラス枠体12の貫通孔12a内にて、シリコン基板11のLEDチップ搭載部11b上に、LEDチップ13が共晶接合等によってダイボンディングされると共に、LEDチップ13の上面が金線13aにより隣接する接続ランド11cに対してワイヤボンディングされる。
最後に、ガラス枠体12の貫通孔12a内にシリコーン樹脂等の透明材料が注入され、硬化されることによって、モールド部14によってLEDチップ13が封止され、LED10が完成する。
このような構成の表面実装型LED10によれば、シリコン基板11の双方の電極部11d,11eからLEDチップ13に駆動電圧が印加されると、LEDチップ13が発光して、光が出射する。
そして、LEDチップ13から出射した光が、モールド部14内を進んで、その一部が直接に外部に出射すると共に、他の一部がガラス枠体12を通って側方に出射する。
このようにして、本発明実施形態によるLED10によれば、LED13を包囲するガラス枠体12が、LEDチップ13の接合等の工程における高温に耐え且つ光透過率の高い透明ガラスから構成されていることにより、従来のランプハウスのないLEDと同様にして、LEDチップ13から出射した光が、側方に関しても外部に出射することになり、所謂ランバーシアン分布の配光特性を生ずることになる。従って、本LED10を組み込む各種機器の光学系に対して、適正に合致することになる。
その際、モールド部14を構成するシリコーン樹脂等の透明材料が、ガラス枠体12を構成するガラスの屈折率に近い屈折率を有することによって、モールド部14とガラス枠体12との界面において、殆ど反射や屈折が発生しない。
また、駆動によりLEDチップ13で発生する熱が、比較的熱伝導率の高いシリコーン基板12を介して、LED10の実装基板に対して効率的に逃がされることになるので、LEDチップ13が高温になり、発光効率が低下するようなことはない。
さらに、ガラス枠体12の貫通孔12a内に充填される透明材料が例えばシリコーン樹脂であることから、LEDチップ13が大きくなったり、あるいは個数が増えて、LEDチップ13の占有面積が大きくなったとしても、モールド部14を構成するシリコーン樹脂の応力は比較的小さく、モールド部14にクラック,反り等の歪みが発生することはなく、また従来のエポキシ樹脂による封止の場合のような紫外線等の短波長の光による劣化がないので、LED10の品質の維持が容易である。
この場合、LED10は、そのシリコン基板11の両端縁の表面及び裏面に電極部11d,11eが露出しているので、実装基板に対して、例えば上面接合または下面接合の双方の実装方法が可能であると共に、裏面の電極部11d,11eをコネクタ等の接点部に対して圧接して固定することにより、実装することも可能である。
図5は、本発明によるLEDの第二の実施形態の構成を示している。
図5において、LED20は、図1及び図2に示したLED10とほぼ同じ構成であるので、同じ構成要素には同じ符号を付してその説明を省略する。
上記LED20は、図1及び図2に示したLED10と比較して、シリコン基板11の代わりに、シリコン基板21を備えている点でのみ異なる構成になっている。
ここで、上記シリコン基板21は、やや肉厚の板状のSiから構成されており、両端縁にて表面に外側に向かって低くなるような斜面21a,21bを備えている。
このような斜面21a,21bは、例えばダイシングにより切断加工し、あるいはシリコン基板21の表面を(100面)として、例えばKOH系のアルカリウェットエッチングによって、(110面)を斜面とすることにより、形成され得る。
そして、このようなシリコン基板21に対して、前述したように導電層11bを形成する。尚、この場合、導電層11bのうち、電極部11d,11eは、シリコン基板21の斜面21a,21bのみに形成されるようになっている。
このような構成のLED20によれば、シリコン基板21の双方の電極部21d,21eからLEDチップ13に駆動電圧が印加されると、LEDチップ13が発光して、光が出射する。
そして、LEDチップ13から出射した光が、モールド部14内を進んで、その一部が直接に外部に出射すると共に、他の一部がガラス枠体12を通って側方に出射する。かくして、LED10と同様に動作することになる。
この場合、LED20は、そのシリコン基板21の両端縁の斜面21a,21bに電極部11d,11eが露出しているので、実装基板に対して、ハンダ付けや圧接等により、実装基板側の接点部に対して電気的に接続することができる。
図6は、本発明によるLEDの第三の実施形態の構成を示している。
図6において、LED30は、図1及び図2に示したLED10とほぼ同じ構成であるので、同じ構成要素には同じ符号を付してその説明を省略する。
上記LED30は、図1及び図2に示したLED10と比較して、シリコン基板11の代わりに、シリコン基板31を備えている点でのみ異なる構成になっている。
ここで、上記シリコン基板31は、裏面側に台形状の間隙を備えるようにSiから構成されており、裏面中央から両端縁に向かって拡るようなダイヤフラム面31a,31bを備えている。
このようなシリコン基板31は、図7(A)に示すように、ダイヤフラム面を画成31a,31b画成する下部32と、板状の上部33と、から構成されており、下部32の上面に対して上部33を接合することにより作成される。
ここで、上記下部32は、肉厚のSi板に対して、台形状の凹陥部32aを設けることにより、形成されている。この凹陥部32aは、例えばダイシングにより切断加工し、あるいはSi板の表面を(100面)として、例えばKOH系のアルカリウェットエッチングによって、(110面)を斜面とし、この斜面の全面にAuをスパッタリングすることにより、ダイヤフラム面31a,31bが形成され得る。
また、上記上部33は、両端縁付近に貫通孔33a,33bを備えた板状のSiから構成されており、上記下部32に対して、Au−Si接合により取り付けた後、下部32の双方のダイヤフラム面31a,31bを接続するブリッジ部分32bを例えばブラスト加工等により除去することにより、図7(B)に示すように、シリコン基板31が形成されることになる。
そして、このようなシリコン基板31に対して、前述したように導電層11bを形成する。尚、この場合、導電層11bのうち、電極部11d,11eは、シリコン基板31の上部33の両端縁の表面のみに形成されるが、その際電極部11d,11eは、貫通孔33a,33b内にも形成されることにより、下部32のダイヤフラム面31a,31bと電気的に接続されるようになっている。
このような構成のLED30によれば、シリコン基板31の双方の電極部11d,11eからLEDチップ13に駆動電圧が印加されると、LEDチップ13が発光して、光が出射する。
そして、LEDチップ13から出射した光が、モールド部14内を進んで、その一部が直接に外部に出射すると共に、他の一部がガラス枠体12を通って側方に出射する。かくして、LED10と同様に動作することになる。
この場合、LED30は、そのシリコン基板21の両端縁の表面に電極部11d,11eが露出していると共に、この電極部11d,11eに対してダイヤフラム面31a,31bが電気的に接続されているので、実装基板に対して、ハンダ付けやシリコン基板31の座屈によりダイヤフラム面31a,31bを圧接等により、実装基板側の接点部に対して電気的に接続することができる。
図8は、本発明によるLEDの第四の実施形態の要部の構成を示している。
図8(A)において、LED40は、図1及び図2に示したLED10とほぼ同じ構成であり、シリコン基板11上にてツェナーダイオード15を備えている点でのみ異なる構成になっている。
このツェナーダイオード15は、シリコン基板11の表面に、公知の如く、例えば不純物拡散等によって作製されたp型及びn型の薄膜により作り込まれており、その詳細な構成の説明は省略する。
そして、上記ツェナーダイオード15は、LEDチップ搭載部11b上にLEDチップ13をダイボンディングしたとき、図8(B)に示すように、上記ツェナーダイオード15がLEDチップ13と並列に接続されるようになっている。
これにより、LEDチップ13に印加される駆動電圧がツェナーダイオード15の作用により所定電圧に保持されて、LEDチップ13が保護されるので、LEDチップ13に過大な電圧が印加されて、LEDチップ13が破壊するようなことがない。
上述した実施形態においては、単にLEDチップ13からの出射光が、モールド部14及びガラス枠体12を介して外部に出射するように構成されているが、これに限らず、例えばモールド部14を構成するシリコーン樹脂に、蛍光体を分散して混入することによって、LEDチップ13からの光により蛍光体を励起して、LEDチップ13からの光と蛍光体からの励起光の混色光によって、LEDチップ13からの出射光の波長を変換し、色温度を変更することも可能である。例えば、LEDチップ13として青色LEDチップを使用し、蛍光体として青色光により黄色光を発生させる蛍光体材料を使用することによって、混色光として白色光を外部に出射させることが可能である。
また、上述した実施形態においては、モールド部14がシリコーン樹脂のみから構成されているが、これに限らず、モールド部14を構成するシリコーン樹脂に、拡散剤を混入することも可能である。これにより、LEDチップからの光がモールド部14内に混入された拡散剤によって拡散され、モールド部14及びガラス枠体12を介して外部に出射することにより、LEDチップからの出射光が、均一な配光分布となる。従って、例えば複数個のLEDチップを備えている場合に、各LEDチップからの出射光が拡散剤によって十分に拡散されることにより、一つの光源から出射するような配光分布特性が得られることになる。
さらに、上述した第四の実施形態においては、シリコン基板11上にツェナーダイオード15が作り込まれているが、これに限らず、例えば電流抵抗素子(CRD)等の他の種類のデバイスやLEDチップ13の駆動制御回路例えば点滅回路等が作り込まれていてもよいことは明らかである。
このようにして、本発明によれば、ランバーシアン分布の配光特性が得られると共に、LEDチップの占有面積が大きくなってもレンズ部に応力によるクラック,反り等の歪みが発生しないようにした、極めて優れたLEDが提供され得る。
本発明によるLEDの第一の実施形態の構成を示す斜め上方から見た概略斜視図である。 図1に示されたLEDの斜め下方から見た概略斜視図である。 図1のLEDで使用されるシリコン基板の(A)斜め上方から見た概略斜視図及び(B)斜め下方から見た概略斜視図である。 図1のLEDで使用されるガラス枠体の概略斜視図である。 本発明によるLEDの第二の実施形態の構成を示す斜め上方からの概略斜視図である。 本発明によるLEDの第三の実施形態の構成を示す斜め上方からの概略斜視図である。 図6のLEDで使用されるシリコン基板の(A)接合前の分解斜視図及び(B)接合後の斜視図である。 本発明によるLEDの第四の実施形態の要部を示す(A)概略斜視図及び(B)要部を示す等価回路図である。 従来のリジッド基板を使用したLEDの一例の構成を示す(A)平面図及び(B)側面図である。 従来のリードフレームをインサート成形したLEDの一例の構成を示す(A)平面図及び(B)側面図である。 従来のMIDで成形したLEDの一例の構成を示す(A)平面図及び(B)側面図である。
符号の説明
10,20,30 LED
11,21,31 シリコン基板
11a 導電層
11b LEDチップ搭載部
11c 接続ランド
11d,11e 電極部
12 ガラス枠体
12a 貫通孔
13 LEDチップ
13a 金線
14 モールド部
15 ツェナーダイオード
21a,21b 斜面
31a,31b ダイヤフラム面
32 下部
32a 凹陥部
32b ブリッジ部分
33 上部
33a,33b 貫通孔

Claims (9)

  1. LEDチップ搭載部,接続パターン及び外部電極を含む導電パターンを備えたシリコン基板と、
    このシリコン基板上に陽極接合された、ランプハウスを画成する貫通孔を備えたガラス枠体と、
    上記ガラス枠体の貫通孔内にて、シリコン基板上にマウントされるLEDチップと、
    上記ガラス枠体の貫通孔内に充填されるシリコーン樹脂から成るモールド部と、
    を含んでいることを特徴とする、LED。
  2. 上記シリコン基板が、その裏面に外部電極を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のLED。
  3. 上記シリコン基板が、その側面または側方に向いた斜面に外部電極を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のLED。
  4. 上記シリコン基板が、台形状のダイヤフラム面を備えており、このダイヤフラム面に外部電極を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のLED。
  5. 上記モールド部を構成するシリコーン樹脂が、ガラス枠体の屈折率に近い屈折率を有していることを特徴とする、請求項1から4の何れかに記載のLED。
  6. 上記ガラス枠体が硼珪酸ガラスから構成されていることを特徴とする、請求項1から5の何れかに記載のLED。
  7. 上記シリコン基板上に形成された導電パターンが、さらに所定の回路を構成する部分を備えていることを特徴とする、請求項1から6の何れかに記載のLED。
  8. 上記モールド部を構成するシリコーン樹脂に、蛍光体が分散して混入されていることを特徴とする、請求項1から7の何れかに記載のLED。
  9. 上記モールド部を構成するシリコーン樹脂に、拡散剤が混入されていることを特徴とする、請求項1から7の何れかに記載のLED。
JP2004251240A 2004-08-31 2004-08-31 表面実装型led Expired - Fee Related JP4547569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251240A JP4547569B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 表面実装型led
CNB2005100935363A CN100521264C (zh) 2004-08-31 2005-08-26 表面安装型led
US11/214,805 US20060049422A1 (en) 2004-08-31 2005-08-31 Surface mount LED

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251240A JP4547569B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 表面実装型led

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006073547A true JP2006073547A (ja) 2006-03-16
JP2006073547A5 JP2006073547A5 (ja) 2007-09-20
JP4547569B2 JP4547569B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=35995312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251240A Expired - Fee Related JP4547569B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 表面実装型led

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060049422A1 (ja)
JP (1) JP4547569B2 (ja)
CN (1) CN100521264C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116905A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-18 Hitachi, Ltd. 電子部品接合体、それを用いた電子回路モジュールおよびその製造方法
WO2007119671A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi, Ltd. サブマウントおよびその製造方法
JP2011249751A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Intematix Technology Center Corp Ledパッケージ構造体
WO2012014853A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 旭硝子株式会社 発光素子用基板、発光装置及び発光素子用基板の製造方法
US8896001B2 (en) 2012-01-23 2014-11-25 Panasonic Corporation Nitride semiconductor light emitting device

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821023B2 (en) 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US8669572B2 (en) 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
US7675145B2 (en) 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US8748915B2 (en) 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US11210971B2 (en) 2009-07-06 2021-12-28 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Light emitting diode display with tilted peak emission pattern
US7635915B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-22 Cree Hong Kong Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
CN101079461B (zh) * 2006-05-23 2010-05-12 台达电子工业股份有限公司 发光装置
US8735920B2 (en) 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
KR100680654B1 (ko) * 2006-08-07 2007-02-08 해성쏠라(주) 발광소자가 일체형으로 구비된 태양전지모듈
US8367945B2 (en) 2006-08-16 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US7843060B2 (en) * 2007-06-11 2010-11-30 Cree, Inc. Droop-free high output light emitting devices and methods of fabricating and operating same
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
USD615504S1 (en) 2007-10-31 2010-05-11 Cree, Inc. Emitter package
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
TW200926440A (en) 2007-12-12 2009-06-16 Advanced Optoelectronic Tech Light emitting diode and manufacturing method thereof
USD633631S1 (en) 2007-12-14 2011-03-01 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
CN101465397B (zh) * 2007-12-20 2013-07-03 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
USD634863S1 (en) 2008-01-10 2011-03-22 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
US8049230B2 (en) 2008-05-16 2011-11-01 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus and system for miniature surface mount devices
US8791471B2 (en) 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
US8368112B2 (en) 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
US8415692B2 (en) 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions
US8598809B2 (en) 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
JP2011165833A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Corp Ledモジュール
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
CN101880899B (zh) * 2010-07-12 2012-09-26 中山市琪朗灯饰厂有限公司 一种灯饰配件及制造灯饰配件的电铸沉积方法
US8455882B2 (en) 2010-10-15 2013-06-04 Cree, Inc. High efficiency LEDs
US20120188738A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Conexant Systems, Inc. Integrated led in system-in-package module
CN102646783A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 盈胜科技股份有限公司 可防止湿气侵入的包设有荧光层的光学透镜组
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
USD761214S1 (en) * 2015-04-02 2016-07-12 Genesis Photonics Inc. Light emitting diode package
USD761213S1 (en) * 2015-04-02 2016-07-12 Genesis Photonics Inc. Light emitting diode module
KR102554231B1 (ko) * 2016-06-16 2023-07-12 서울바이오시스 주식회사 전극 구조를 갖는 수직형 발광 다이오드 및 그것을 갖는 발광 다이오드 패키지
TWD186014S (zh) 2016-09-29 2017-10-11 新世紀光電股份有限公司 發光二極體模組之部分
TWD188042S (zh) 2016-09-29 2018-01-21 新世紀光電股份有限公司 發光二極體封裝體之部分

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054529U (ja) * 1991-06-27 1993-01-22 ローム株式会社 チツプ型発光ダイオードの構造
JP2001319985A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Agilent Technol Inc チップマウント型封止構造体
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004128393A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Sharp Corp Ledデバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19508222C1 (de) * 1995-03-08 1996-06-05 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler und Herstellverfahren
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
KR100643442B1 (ko) * 1996-06-26 2006-11-10 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
US6613247B1 (en) * 1996-09-20 2003-09-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength-converting casting composition and white light-emitting semiconductor component
DE20023590U1 (de) * 1999-07-23 2005-02-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchtstoff für Lichtquellen und zugehörige Lichtquelle
EP1204151A4 (en) * 2000-04-24 2006-10-18 Rohm Co Ltd SIDE-EMITTING LUMINAIRE DIODE AND MANUFACTURING METHOD
DE10033502A1 (de) * 2000-07-10 2002-01-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Modul, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
DE10118630A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiter-Bauelements
JP4789350B2 (ja) * 2001-06-11 2011-10-12 シチズン電子株式会社 発光ダイオードの製造方法
JP3707688B2 (ja) * 2002-05-31 2005-10-19 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2004047748A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054529U (ja) * 1991-06-27 1993-01-22 ローム株式会社 チツプ型発光ダイオードの構造
JP2001319985A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Agilent Technol Inc チップマウント型封止構造体
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004128393A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Sharp Corp Ledデバイス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116905A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-18 Hitachi, Ltd. 電子部品接合体、それを用いた電子回路モジュールおよびその製造方法
WO2007119671A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi, Ltd. サブマウントおよびその製造方法
JP2007281061A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd サブマウントおよびその製造方法
KR101009528B1 (ko) * 2006-04-04 2011-01-18 히타치 교와 엔지니어링 가부시키가이샤 서브 마운트 및 그 제조 방법
US8269301B2 (en) 2006-04-04 2012-09-18 Hitachi Kyowa Engineering Co., Ltd. Submount for optical device and its manufacturing method
JP2011249751A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Intematix Technology Center Corp Ledパッケージ構造体
WO2012014853A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 旭硝子株式会社 発光素子用基板、発光装置及び発光素子用基板の製造方法
US8896001B2 (en) 2012-01-23 2014-11-25 Panasonic Corporation Nitride semiconductor light emitting device
JPWO2013111542A1 (ja) * 2012-01-23 2015-05-11 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4547569B2 (ja) 2010-09-22
US20060049422A1 (en) 2006-03-09
CN1744335A (zh) 2006-03-08
CN100521264C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547569B2 (ja) 表面実装型led
JP4747726B2 (ja) 発光装置
JP4432275B2 (ja) 光源装置
US7842960B2 (en) Light emitting packages and methods of making same
KR100710102B1 (ko) 발광 장치
JP4013077B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
KR101360732B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
TWI445200B (zh) 半導體光學裝置
JP3948488B2 (ja) 発光装置
JP6060994B2 (ja) 光半導体装置
TW200828635A (en) Light emitting device, its manufacturing method and its mounted substrate
JP2006054209A (ja) 発光装置
JP2012114284A (ja) Ledモジュール及び照明装置
KR100667504B1 (ko) 발광 소자의 패키지 및 그의 제조 방법
JP2012114311A (ja) Ledモジュール
JP2006237141A (ja) サブマウント型led
JP2008147203A (ja) 半導体発光装置
JP2006278924A (ja) 半導体発光装置及び半導体発光ユニット
JP2007180059A (ja) 光半導体装置とその製造方法
JP2007116095A (ja) 発光装置
JP4452464B2 (ja) 発光ダイオード
JP2006514426A (ja) 表面実装型発光ダイオード
KR101271373B1 (ko) 반도체 복합 소자 및 그 제조 방법
JP2004207660A (ja) 発光ダイオード
JP6107229B2 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees