JP2006073105A - 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法 - Google Patents

光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006073105A
JP2006073105A JP2004255732A JP2004255732A JP2006073105A JP 2006073105 A JP2006073105 A JP 2006073105A JP 2004255732 A JP2004255732 A JP 2004255732A JP 2004255732 A JP2004255732 A JP 2004255732A JP 2006073105 A JP2006073105 A JP 2006073105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
head
irradiation head
light irradiation
propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004255732A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Tawa
文博 田和
Shinya Hasegawa
信也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004255732A priority Critical patent/JP2006073105A/ja
Priority to DE602004022048T priority patent/DE602004022048D1/de
Priority to EP04029828A priority patent/EP1638094B1/en
Priority to US11/015,141 priority patent/US6950598B1/en
Priority to KR1020040112879A priority patent/KR100588039B1/ko
Priority to CNA2005100720677A priority patent/CN1744218A/zh
Publication of JP2006073105A publication Critical patent/JP2006073105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure

Abstract

【課題】 光利用効率が高く、他のヘッドとの位置合わせが容易な光照射ヘッド、加工が容易な光照射ヘッド、そのような光照射ヘッドによって高密度な情報アクセスを行う情報記憶装置、およびそのような光照射ヘッドを有する複合ヘッドの作成に適した複合ヘッド製造方法を提供する。
【解決手段】
光の減衰が実質的に無視できる第1の低消衰材料からなる第1良伝搬部151と、光の減衰が実質的に無視できて、屈折率が第1良伝搬部における屈折率よりも大きい第2の低消衰材料からなる、第1良伝搬部を対で挟む第2良伝搬部152と、第2良伝搬部における光の伝搬性よりも悪い伝搬性を有する材料からなる、第1良伝搬部および第2良伝搬部を対で挟む難伝搬部153とを有する第1構造部150、および第1構造部150を挟む両側のうちの一方に設けられた、光を第1構造部150へと集中させる第2構造部160を備えている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、光を照射する光照射ヘッド、所定の記録媒体に対し、光照射ヘッドを用いて情報アクセスを行う情報記憶装置、および光照射ヘッドを有する複合ヘッドを製造する製造方法に関する。
情報化社会の進展に伴い、情報量は増大の一途を辿っている。この情報量の増大に対応して、飛躍的に高い記録密度の情報記録方式や情報記憶装置の開発が待望されている。
光のスポットによって記録媒体(光ディスク)に情報を記録し再生する光ディスク装置では、記録媒体に照射されるスポットサイズの縮小によって高密度化が実現されてきた。しかしレンズで集光されるスポットのサイズは、理論的に入射光の波長程度にしかならず、現段階でも限界に近づいてきている。そこで更なる高密度記録を実現する、スポットサイズが更に縮小可能な記録方式として、入射光の波長よりも小さい微小開口から発生する近接場光を利用して、波長より小さいサイズのスポットを形成する近接場光記録方式が注目されている。この近接場光記録方式では、光照射ヘッドとして、そのような微小開口を備え、その微小開口まで光を伝搬して近接場光を発生させる近接場光ヘッドが用いられる。
近接場光ヘッドの微小開口としては、例えば下記の特許文献1に記載されているような、先鋭化された光ファイバの先端に開口を設けたものが知られている。即ち、加熱と引っ張りや緩衝フッ酸溶液による選択化学エッチング法で先端部が先鋭化された光ファイバを金属膜で被覆して、収束イオンビーム(FIB)等の粒子ビームで被覆及び先鋭化した部分の一部を切除して開口を作製したものである。また、光ファイバの先端形状を工夫することによって光伝搬効率やスポットサイズの向上を図る技術も知られている(例えば非特許文献1および非特許文献2参照)。
近接場光ヘッドの微小開口を作成する他の技術としては、平面板に漏斗状の開口を作成する技術が下記の特許文献2に開示されている。この技術では、Si基板をリソグラフィ技術でパターニングして方形のパターンを作成し、そのパターンに、基板の結晶性方位を利用した異方性エッチングを施すことによって逆ピラミッド型の窪みを作製し、Si基板の裏面の研磨やエッチングによって、基板の最深部となる逆ピラミッドの頂点を基板裏面に貫通させる。
また下記の特許文献3には、ステッパ露光装置などといったリソグラフィ技術によって作成可能な、2次元平面構造の簡単な形状をした光照射ヘッド(近接場光ヘッド)が開示されている。この特許文献3に開示された技術では、透明な誘電体を基板上に積層し、パターニング後に誘電体を金属で覆い、出射開口をFIBなどで切除することで微小な開口を開け、近接場光を発生させている。
特開平10−206660号公報 米国特許第5689480号公報 特開2004−30840号公報 Opt.Rev.vol5,No.6(1998)369−373 Appl.Phis.lett.,Vol73,No.15
しかし、従来の近接場光記録方式では、光利用効率がレンズ光学系に比べ数桁低いといった問題がある。また微小開口を形成するために金属の被膜を作成するが、開口で発生するメインのスポットの他に、開口と被膜との境界において無視できない強度の漏れ光が発生してしまうといった問題もある。
また、従来の微小開口の作成方法では、微小開口の切出し位置、金属被膜の膜厚、光を伝搬する媒体自体の長さ等に誤差が生じることにより、作成される開口の径が変り、所望の伝搬効率や電磁場分布を得ることができないといった問題がある。また、例えばマルチヘッドのような場合には、各近接場光ヘッドの開口径を所望のサイズに加工することを繰り返すと、それぞれのヘッドの開口径が同じでも、切出し位置のばらつきにより、記録媒体までの距離がヘッド毎に異なるといったように、他のヘッドとの相対位置関係の問題が発生する。このように従来の近接場光ヘッドは加工上の問題を有している。
更に、近接場光ヘッドは、単体で用いられるだけでなく、光磁気(MO)ディスク装置や光アシスト磁気記録再生装置のように磁気ヘッドが必要となることが考えられる。特に光アシスト磁気記録再生装置は、1Tb以上の記録容量の実現が有望視されている。この光アシスト磁気記録再生装置では、情報の書き込み時には、光照射ヘッドから出射された光が磁気記録媒体に照射されて磁気記録媒体の温度が上昇し、その直後に、記録用の磁気ヘッドで発生された磁界によって情報が書き込まれ、情報の読出し時には、再生用の磁気ヘッドで情報が読み出される。この光アシスト磁気記録再生装置の利点としては、小さな磁界強度で磁気記録媒体に情報を書きこむことができ、温度が下がれば記録が固定されるので、熱揺らぎの問題を回避できるということが挙げられる。しかし、これらの装置では、光照射位置に近い場所に磁気を発生させる必要がある。しかし、ファイバーやレンズを用いる近接場光ヘッドに磁気ヘッドを記録媒体のトラックピッチの精度で取り付けることは実際には不可能である。また、特許文献3に開示された近接場光ヘッドであれば、リソグラフィ技術によって磁気ヘッドと一体に作りこむことが可能であるが、近接場光ヘッドの開口径が数百nmあり、その開口中心に光スポットが形成されるので、少なくとも開口径の半分の距離は、光スポットが磁気ヘッドから離れることになる。1Tbの記憶密度でのトラックピッチは約20nmなので、光スポットが100nm以上磁気ヘッドから離れていると、両ヘッドがアームなどで移動されてトラックに対して傾きを生じた場合に、光と磁気が異なるトラックに照射・発生されてしまうという問題を生じる。このように従来の近接場光ヘッドは位置合わせの問題も有している。
本発明は上記事情に鑑み、光利用効率が高く、他のヘッドとの位置合わせが容易な光照射ヘッド、加工が容易な光照射ヘッド、およびそのような光照射ヘッドによって高密度な情報アクセスを行う情報記憶装置、そのような光照射ヘッドを有する複合ヘッドの製造に適した複合ヘッド製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の第1の光照射ヘッドは、
入射元から光を入射され、その光を出射先まで伝搬しつつ収束させる光照射ヘッドにおいて、
光の減衰が実質的に無視できる程度に小さい第1の低消衰材料からなる、上記入射元から上記出射先に至る光軸に沿った第1良伝搬部と、
光の減衰が実質的に無視できる程度に小さく、バルク材料において屈折率が第1良伝搬部における屈折率よりも大きい第2の低消衰材料からなる、上記光軸に交わる少なくとも1つの軸交方向について第1良伝搬部を対で挟む第2良伝搬部と、
第2良伝搬部におけるバルク材料において光の伝搬性よりも悪い、非伝搬であることも許容された任意の伝搬性を有する材料からなる、上記軸交方向について第2良伝搬部の外側から更に第1良伝搬部および第2良伝搬部を対で挟む難伝搬部とを有する第1構造部、および
上記軸交方向について第1構造部を挟む両側のうちの一方に設けられた、上記入射元から上記出射先に至るまでの間に光を第1構造部へと集中させる第2構造部を備えたことを特徴とする。
光の波長より小さい微小なスポットを得るには、高屈折率材料内で光を集光させる手段と、材料の境界に沿って電磁波が表面を伝搬する表面伝搬波を利用する手段との双方を利用するのが有効である。そのためには、表面伝搬波をいかに効率よく発生させ、かつ必要なサイズに集約させるかが重要である。この表面伝搬波は、表面における屈折率差が大きいほど効率よく発生する。例えば、SiO2(n=1.48)の透明な低屈折率材料とSi(n=4.380,k=2.02)の高屈折率材料の境界では、主に屈折率の小さい材料側に表面伝搬波が発生する。但し、本明細書では材料の複素屈折率をn−j・kと表現することとし、nは屈折率の実部、kは虚数部、jは虚数単位を表すものとする。
しかし屈折率が高いSiなどの材料は、減衰率に相当するkの値も大きいために吸収があり、表面伝搬波が伝搬途中で減衰してしまう。そこで、本発明の第1の光照射ヘッドには、第1構造部が備えられており、この第1構造部では、透明な低屈折率材料(例えばSiO2;n=1.48、MgF2;n=1.384等)からなる第1良伝搬部と、吸収のある高屈折率材料(例えばSi等)からなる難伝搬部との間に、透明で中間的な屈折率の材料(例えばTiO2;n=2.6、ZnS;n=2.4等)からなる第2良伝搬部が存在する。このとき、第1良伝搬部と第2良伝搬部との屈折率差は1.0以上であることが望ましい。
このような第1構造部を備えた光照射ヘッドによれば、第1良伝搬部と第2良伝搬部との境界で伝搬波が発生し、kが小さいので減衰は小さい。また、第2良伝搬部に隣接する難伝搬部の高い屈折率によって第2良伝搬部の実効屈折率が高くなるため、伝搬波の発生効率は第1良伝搬部と第2良伝搬部だけの場合よりも高い。さらに、難伝搬部によって膜厚方向には伝搬波が透過しても、膜面内方向には減衰するので、近接場光のような局所的な電磁波の他の層への漏れこみが減少するので、光スポットのプロファイル(強度分布)におけるサイドローブの強度が減少する。
また、この第1構造部によると、光スポットのプロファイルは第1良伝搬部の厚さに依存する。この第1良伝搬部の厚さは成膜装置のÅ単位での精度で再現性が確保されるので、プロファイルも精度良く再現される。
さらに、本発明の第1の光照射ヘッドは、上述した第2構造部を第1構造部の片側に備えているので、磁気ヘッドなどといった他のヘッドと光照射ヘッドによる照射位置とを近接させる必要がある場合であっても、第1構造部の、第2構造部とは逆の側に他のヘッドを作製することで光の照射位置を他のヘッド側に片寄らせることができる。
このように、本発明の第1の光照射ヘッドによれば、光利用効率が高く、他のヘッドとの位置合わせが容易である。
本発明の第1の光照射ヘッドは、
「上記第2構造部が、上記光軸に対して傾斜した、第1構造部の方へと光を反射する反射面を有するものである」という形態であってもよく、
「上記第2構造部が、第1構造部に近いほど屈折率が高い逐次的あるいは連続的な屈折率分布を有するものである」という形態であってもよく、あるいは
「上記第2構造部が、屈折率が互いに異なる複数種類の層の組が上記光軸に沿って延びるとともに、その組が上記軸交方向に第1構造部の幅よりも広い繰り返し間隔で複数繰り返した層構造を有するものである」という形態であってもよい。
ここで、第2構造部が屈折率分布を有する形態では、第1構造部に光を集中させるために、屈折率分布における屈折率の上限は、第1構造部における総合的な実効屈折率より低いことが望ましい。
層の組が複数繰り返した層構造を有する場合には、
「その組が、光の減衰が実質的に無視できる程度に小さい第1種層と、光の減衰を生じる第2種層とを含んだものである」という形態や、
「上記第2構造部が、その組を構成する複数種類の層における層厚比が各組で互いに等しく、各組における総層厚が互いに異なるものである」という形態が好適である。
なお、第1種層の層厚は、屈折率nと伝搬光の波長λとに応じたいわゆるカットオフサイズλ/2nよりも小さいことが望ましい。
これらの層構造によって光は第1構造部に効率よく集中される。
上記目的を達成する本発明の第2の光照射ヘッドは、
所定の対称軸に対して線対称な先細りの2次元形状を有する、光を伝搬する伝搬体と、上記対称軸を囲むように伝搬体を覆う、伝搬体内に光を閉じ込める被覆体とを備えた、伝搬体を伝搬する光を伝搬体の先から照射する光照射ヘッドであって、
上記伝搬体が、上記対称軸と交わる底縁と、その対称軸を挟んで存在する、底縁側から離れるにつれて間隔が狭まる一対の反射縁と、それら一対の反射縁の、間隔が狭い方の端から上記対称軸に沿って延びる一対の延長縁とを有する2次元形状を有するものであることを特徴とする。
このような2次元形状はリソグラフィ技術によって容易かつ精度良く作成することができる。また、基板材料の結晶方位に制約されないので、2次元形状のサイズや角度などについて自由度が高い。また、一対の延長縁を有するので、その一対の延長縁の間を、反射縁によって集光された光が伝搬することとなり、この延長縁の途中の任意の位置で微小開口を切出すことができる。このように、本発明の第2の光照射ヘッドは加工が容易である。
本発明の第2の光照射ヘッドは、
上記伝搬体が、上記2次元形状を有する複数の層からなる積層構造を有し、その積層構造が、
光の減衰が実質的に無視できる程度に小さい第1の低消衰材料からなる第1良伝搬層と、
光の減衰が実質的に無視できる程度に小さく、屈折率が前記第1良伝搬部における屈折率よりも大きい第2の低消衰材料からなる、第1良伝搬層を対で挟む第2良伝搬層と、
第2良伝搬層における光の伝搬性よりも悪い、非伝搬であることも許容された任意の伝搬性を有する材料からなる、第2良伝搬層の外側から更に第1良伝搬層および第2良伝搬層を対で挟む難伝搬層とを有する第1構造部、および
第1構造部の両面のうちの一方に設けられた、伝搬光を第1構造部へと集中させる第2構造部を備えたものであることが好適である。
このような積層構造を有することによって、本発明の第2の光照射ヘッドは、光利用効率が高く、他のヘッドとの位置合わせも容易となる。
また、本発明の第2の光照射ヘッドは、上記被覆体が、伝搬体の屈折率よりも低い屈折率あるいは負の比誘電率を有するものであることが好ましい。
このような被覆体を備えた光照射ヘッドによれば、上記反射縁によって光が効率よく反射されて集光されることとなる。
また、本発明の第2の光照射ヘッドは、
「上記伝搬体が、その伝搬体の屈折率nと伝搬する光の波長λとに対して延長縁どうしの間隔dがd≦λ/2nとなっているものであり、
上記被覆体が、伝搬体の少なくとも延長縁に接する部分については、伝搬体の屈折率よりも1.0以上低い屈折率を有するものである」
という形態が好適である。
この好適な形態の光照射ヘッドによれば、いわゆるカットオフサイズλ/2nよりも小さい間隔内を効率よく光が伝搬することとなる。
上記目的を達成する本発明の第1の情報記憶装置は、
所定の情報記憶媒体に光を照射し、その照射した光を情報再生と情報記録とのうち少なくともいずれか一方に用いる情報記憶装置であって、
複素屈折率の虚数部が実質的に無視できる程度に小さい第1の低消衰材料からなる、上記入射元から上記出射先に至る光軸に沿った第1良伝搬部と、
複素屈折率の虚数部が実質的に無視できる程度に小さく、複素屈折率の実数部が第1良伝搬部における複素屈折率の実数部よりも大きい第2の低消衰材料からなる、上記光軸に交わる少なくとも1つの軸交方向について第1良伝搬部を対で挟む第2良伝搬部と、
第2良伝搬部における光の伝搬性よりも悪い、非伝搬であることも許容された任意の伝搬性を有する材料からなる、上記軸交方向について第2良伝搬部の外側から更に第1良伝搬部および第2良伝搬部を対で挟む難伝搬部とを有する第1構造部、および
上記軸交方向について第1構造部を挟む両側のうちの一方に設けられた、第1構造部に光を集約させる第2構造部を備えた光照射ヘッド、
光を発する光源、および
光源から発せられた光を光照射ヘッドの入射元から光照射ヘッド中に入射させる光導入部を備えたことを特徴とする。
本発明の第1の情報記憶装置によれば、光照射ヘッドが、光利用効率が高く、他のヘッドとの位置合わせが容易なものであるため、記録媒体に対する高密度な情報アクセスが可能である。
また、本発明の第1の情報記憶装置は、光照射ヘッドの第1構造部を挟んで第2構造部とは逆の側に隣接した磁気ヘッドを備えることが好適である。
本発明の第1の情報記憶装置は、このような磁気ヘッドを備えることによって、光照射位置に近接した位置での磁場発生が可能となる。
媒体面内に発生させる熱源として光を用いるいわゆる光アシスト磁気記録再生装置であれば、磁気ヘッドのサイズによって情報の記録密度が決まるため、光スポットのサイズよりも小さいサイズの磁気ヘッドによって更なる記録密度の向上が可能となる。また、この光アシスト磁気記録再生装置による情報の書き込み時は、光照射ヘッドから出射された光が磁気記録媒体に照射されて磁気記録媒体の温度が上昇し、その直後にコイルで発生される磁界によって情報が書き込まれるため、小さな磁界強度による情報書込みが可能となる。
1Tbの記憶密度での磁気ヘッドの書込み用磁気コアのサイズは数十ナノのサイズである。このようなサイズの構造物と光照射ヘッドとの位置合せは、一般には非常に困難であるが、上述した好適な形態の情報記憶装置によれば、磁気ヘッドが光照射ヘッドの第1構造部を挟んで第2構造部とは逆の側に隣接して形成されることによって磁気ヘッドと光照射ヘッドが一体に作成されるので、位置合わせは磁気ヘッドと同様のリソグラフィ技術を用いた作成精度で実現される。
上記目的を達成する本発明の第2の情報記憶装置は、
所定の情報記憶媒体に光を照射し、その照射した光を情報再生と情報記録とのうち少なくともいずれか一方に用いる情報記憶装置であって、
所定の対称軸に対して線対称な先細りの2次元形状を有する、光を伝搬する伝搬体と、上記対称軸を囲むように伝搬体を覆う、伝搬体内に光を閉じ込める被覆体とを備えた、伝搬体を伝搬する光をその伝搬体の先から照射する光照射ヘッド、
光を発する光源、および
光源から発せられた光を光照射ヘッドの入射元から光照射ヘッド中に入射させる光導入部を備え、
上記光照射ヘッドの伝搬体が、上記対称軸と交わる底縁と、その対称軸を挟んで存在する、底縁側から離れるにつれて間隔が狭まる一対の反射縁と、それら一対の反射縁の、間隔が狭い方の端から上記対称軸に沿って延びる一対の延長縁とを有する2次元形状を有するものであることを特徴とする。
本発明の第2の情報記憶装置によれば、光照射ヘッドの加工が容易であるので、高密度な情報アクセスが可能な装置が容易に得られる。
なお、本発明にいう情報記憶装置については、ここではその基本形態のみを示すのにとどめるが、これは単に重複を避けるためであり、本発明にいう情報記憶装置には、上記の基本形態のみではなく、前述した光照射ヘッドの各形態に対応する各種の形態が含まれる。
上記目的を達成する本発明の複合ヘッド製造方法は、
記録用光照射ヘッドと記録用磁気ヘッドと再生用磁気ヘッドとを有する、スライダに搭載された複合ヘッドを製造する複合ヘッド製造方法において、
犠牲基板上に、再生用磁気ヘッドと記録用磁気ヘッドとを、この順番で重なった状態に形成する磁気ヘッド形成過程と、
記録用磁気ヘッド上に記録用光照射ヘッドを形成する光照射ヘッド形成過程と、
記録用光照射ヘッドと、スライダの本体とを接合する接合過程と、
犠牲基板を切除する切除過程とを有することを特徴とする。
ここで、「スライダの本体」とは、スライダの形状に加工済のものに限らず、スライダの本体として将来用いられる未加工の基板などであってもよい。
情報記憶装置のヘッドを記録媒体に近接させるために、従来より、スライダにヘッドを搭載してスライダを記録媒体上で浮上させるという技術が知られている。
このスライダでは、浮上の安定性が考慮されて、ヘッドが、記録媒体の移動方向で下流側の端面上に搭載されることが多い。また、情報記録に光照射と磁気印加の双方が用いられる場合には、通常、記録媒体の移動方向の上流側で光が照射され、下流側で磁気が印加される必要がある。従って、スライダ側から見て記録用光照射ヘッド、記録用磁気ヘッドの順で重なった状態に形成されることが望ましい。
しかし、スライダの本体となる基板上に記録用光照射ヘッドを形成し、その記録用光照射ヘッドの上に記録用磁気ヘッドや再生用磁気ヘッドを形成する場合には、記録用光照射ヘッドよりも記録用磁気ヘッドや再生用磁気ヘッドが小さいと、記録用磁気ヘッドや再生用磁気ヘッドの加工に用いられるFIBやイオンミリングなどによって記録用光照射ヘッドも加工されて損傷するという問題がある。また、記録用光照射ヘッド上に、損傷を避け得る程度の厚さのバッファ層を設ける場合には、数μm程度の厚さのバッファ層が必要となり、記録用光照射ヘッドと記録用磁気ヘッドとの間隔が離れすぎて情報記録が不可能となるという問題を生じる。
これに対し、本発明の複合ヘッド製造方法によれば、記録用磁気ヘッドや再生用磁気ヘッドの形成が終わった後で記録用光照射ヘッドが形成されるので、記録用光照射ヘッドの損傷が回避されると共に、記録用光照射ヘッドと記録用磁気ヘッドとを十分に接近させて形成することができる。また、記録用光照射ヘッドの形状とと記録用磁気ヘッドの形状とを独立に設計することができるという利点もある。
以上説明したように、本発明によれば、光利用効率が高く、他のヘッドとの位置合わせが容易な光照射ヘッド、加工が容易な光照射ヘッド、そのような光照射ヘッドによって高密度な情報アクセスを行う情報記憶装置、およびそのような光照射ヘッドを有する複合ヘッドの製造に適した複合ヘッド製造方法が得られる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す図である。
この図1に示す光アシスト磁気記録再生装置1は、本発明の情報記憶装置の第1実施形態に相当するものであり、本発明の光照射ヘッドの第1実施形態が組み込まれている。この図1には、光アシスト磁気記録再生装置1のハウジング内が露出した状態が示されており、この光アシスト磁気記録再生装置1には、矢印Rが示す方向に回転する磁気ディスク2と、磁気ディスク2に対して情報記録と情報再生を行う、後述する複合ヘッドが搭載されたスライダ5と、スライダ5を保持して、アーム軸3aを中心に磁気ディスク2表面に沿って移動するキャリッジアーム3と、キャリッジアーム3を駆動するアームアクチュエータ4が備えられている。ハウジングの内部空間は、図示しないカバーによって閉鎖される。
磁気ディスク2への情報の記録および磁気ディスク2からの情報の再生にあたっては、磁気回路で構成されたアームアクチュエータ4によってキャリッジアーム3が駆動され、サンプルサーボ方式によって複合ヘッドが、回転する磁気ディスク2上の所望のトラックに高精度に位置決めされる。スライダ5に搭載された複合ヘッドは、磁気ディスク2の回転に伴って、磁気ディスク2の各トラックに並ぶ各微小領域に順次近接する。
図1に示す磁気ディスク2の回転に伴って、磁気ディスク2上の、所望の情報が記録されあるいは再生される微小領域は、光照射ヘッド10、記録磁気ヘッド20、再生磁気センサヘッド30の順で通過していく。
図2は、スライダ5に搭載されている複合ヘッドの拡大図である。
この図2に示す複合ヘッドは、リソグラフィ技術によって、光照射ヘッド10と記録磁気ヘッド20と再生磁気センサヘッド30とが一体に形成されたものであり、図1に示すスライダ5の先端に、スライダ5側から、光照射ヘッド10、記録磁気ヘッド20、再生磁気センサヘッド30の順番で形成され、磁気ディスク2に近接して配置されている。
光照射ヘッド10は、本発明の光照射ヘッドの第1実施形態に相当し、レーザダイオード16からのレーザ光を導く光導波路15に接続されている。この光導波路15は、本発明にいう光導入部の一例に相当し、一例として端面入射によってレーザダイオード16からのレーザ光とカップリングされている。
光照射ヘッド10は、光導波路15によって導かれてきた光を磁気ディスク2上に照射するものである。但し、光照射ヘッド10は、上述した近接場光ヘッドの一種であり、光は伝搬波として出射されるのではなく、光照射ヘッド10の近傍(光の波長の10分の1以下)に振動電場として偏在しており、その光照射ヘッド10が磁気ディスク2に十分に接近することにより、その振動電場が、波としての光と同様に作用する。
記録磁気ヘッド20は、上部コア21と、磁場発生用のコイル22と、磁気シールドを兼ねた下部コア23とで構成されており、上部コア21と下部コア23との隙間に磁界が発生する。この記録磁気ヘッド20の上部コア21は光照射ヘッド10の光出射口に隣接して設けられており、リソグラフィ技術による一体形成によって精度の良い位置合わせが得られているので、記録磁気ヘッド20は、光照射ヘッド10による光の照射位置に近接した位置に磁界を発生させる。後で詳述するように、これらの位置の相互間距離は数十nm以下の微小距離であり、この結果、磁気ディスクの外周から内周に至るまで、光と磁界は同一のトラックに照射・発生される。
再生磁気センサヘッド30は、いわゆるGMR(巨大磁気抵抗効果)膜を有するものであり、磁界を精度良く検知することができる。
情報記録時には、電気的な記録信号に従って、光照射ヘッド10によって光が照射されて磁気ディスク2上の所望の位置が熱せられ、直後に記録磁気ヘッド20によって磁場が印加される。これにより、小さな磁界強度での情報記録が可能となる。
また、情報再生時には、再生磁気センサヘッド20によって、各微小領域の磁化方向として記録された情報が、それらの磁化それぞれが発生する磁界に応じた電気的な再生信号として取り出される。
次に光照射ヘッド10の構造の詳細について説明する。
図3は、光照射ヘッド10の拡大斜視図である。
光照射ヘッド10は、図2に示す光導波路15に接続されて光が導入される、ZnSからなるコア130と、コア130に光を閉じ込める、MgF2からなるクラッド140と、コア130に導入された光を伝搬させ集光して先端から照射する、多層の誘電体材料で形成された先細り形状の伝搬体110と、伝搬体110を覆って伝搬体内に光を閉じ込める、Alからなる被覆体120とを有している。
この光照射ヘッド10の先端は、伝搬体110による集光によって電磁場強度が最も増大する位置に設けられている。また、伝搬体110とコア130とは光学的に接続している。コア130の屈折率と伝搬体110の屈折率とは異なっており、コア130側に突き出した底縁によってコア130からの光が中心側に屈折して伝搬体110に入射することによって、伝搬体110内での集光効率が向上している。
被覆体120は、伝搬体110内部に伝搬光を反射させることで、光を集光させると同時に先端以外からの伝搬光の染み出しを防止している。この被覆体120の材料として金属が採用されることによって、伝搬体110の先細り部分の側面における光の入射角が小さくても十分な反射が得られるので、先細り部分の頂角が大きくても十分な集光能力が得られることとなる。そのように頂角が大きいと、伝搬体110内部での光の伝搬距離が短くて内部損失が小さく、伝搬体110の伝搬効率は高い。本実施形態では金属の一例としてAl(n=0.49,k=4.86)が用いられている。
また伝搬体110は、誘電体からなる層構造を有している。層構造の詳細については後述するが、大きく分けて、光が集約される第1構造部150と、伝搬光をその第1構造部150へと偏らせる第2構造部160とに分けることができる。第2構造部160は、第1構造部150の片側にのみ設けられている。
このような光照射ヘッド10の作製手順の一例としては、先ず、基板表面全体に伝搬体110と同じ層構造を成膜する。次にリソグラフィ露光工程により、伝搬体110のパターンをレジストで作製しエッチングすることで伝搬体110を形成する。次にリフトオフ法などを用いて、伝搬体110に接続するコア130を形成する。また同じくリフトオフ法などを用いて、コア130をレジスト等で隠し、伝搬体110の先細り部分などをアルミで被覆して被覆体120を形成する。そして伝搬体110とコア130を被覆するようにクラッド140を成膜する。最後にFIBやイオンミリング等によって伝搬体110の先端を削って光照射開口を作成する。
図4は、光照射ヘッド10の層構造を表す真空波長400mmの光に対するバルク材料で表した屈折率分布のグラフである。
グラフの横軸は、光照射ヘッドの出射光の中心位置を原点とした膜分布距離を示しており、縦軸は各膜における屈折率を示している。
この図4のグラフには、厚さが30nmのSiO2(n=1.48)からなる第1層151と、厚さが20nmのZnS(n=2.437)からなる、第1層151を挟んだ1対の第2層152と、厚さが20nmのSi(n=4.380,k=2.02)からなる、それら第1層151および第2層152を更に挟んだ1対の第3層153とで構成された第1構造部150が示されている。ここでSiは、比誘電率が高く不透明な誘電体材料であり、SiO2は、透明な誘電体材料であり、ZnSは、SiO2よりも屈折率がほぼ1.0大きい透明な誘電体材料である。また、光スポットのプロファイルが非対称であっても良い場合には、本実施形態で設けられている1対の第2層152に替えて第1層151の片側のみ第2層152が隣接した層構造も採用され得る。
この図4のグラフに示すように、低屈折率のSiO2からなる第1層151と高屈折率のSiからなる第3層153との間に中間的な屈折率のZnSからなる第2層152が設けられていることによって、第1層151が、減衰を有する第3層153に接触することが回避されており、更に、第3層153の高い屈折率に影響されて第2層152の実行屈折率が向上しているので、第1層151と第2層152との境界を伝搬波が効率よく伝搬する。
また、この図4のグラフには、厚さが100nmのSiO2からなる低屈折率層161aと、30nmのSiからなる高屈折率層162aと、厚さが140nmのSiO2からなる低屈折率層161bと、厚さが42nmのSiからなる高屈折率層162bとで構成された第2構造部160も示されている。第2構造部160は、このように、屈折率が1.0以上異なる低屈折率層と高屈折率層との組が繰り返した構造を有し、各組において低屈折率層と高屈折率層との層厚比は一定であり、各組における総層厚は互いに相違している。このような第2構造部160における層構造によって、層に沿った伝搬光が層の相互間で干渉し合い、その結果、伝搬光は第1構造部150の方へと偏って行って最終的には第1構造部150に集光されることとなる。なお、この図4に示す層構造では、第1構造部150に近い方の組における総層厚の方が薄くなっているが、層の組の繰り返しが3つ以上であるときには第1構造部150に近い方の組における総層厚の方が厚いことが望ましい。また、低屈折率層161a,161bの層厚は、いわゆるカットオフサイズλ/2n(λは波長、nは実効屈折率)よりも小さく、このように低屈折率層161a,161bの層厚が小さいことによって伝搬光は効率よく第1構造部150側へと偏っていく。なお、この第2構造部160が十分な集光能力を発揮するためには、十分な伝搬距離を持つことが必要であり、図3に示す伝搬体110の長さは1400nmという十分な長さとなっている。
これら第1構造部150および第2構造部160の層構造を構成している各層の層厚の設計に際しては、伝搬効率や集光効率が向上するように設計することが望まれるが、伝搬光が各層において多重に反射するので、光の伝搬状態を電磁界シミュレータによって確認しながら設計する設計手法が現実的である。上述した各層の層厚は、このような設計手法によって設計された層厚の一例であって、例えば第1構造部150の第1層151は30nmであるが、光スポットのプロファイルとして本実施形態におけるプロファイルよりも大きいものが必要な場合には、この第1層151の層厚をより厚く設計すればよい。
この図4のグラフには、第2構造部160とは逆の側で第1構造部150に隣接した上部コア21(図2参照)も示されており、第1構造部150の中心から上部コア21迄の距離は数十nm程度という短い距離になっている。このグラフでは上部コア21はMgF2(n=1.384)からなるものとして示されているが、これは上述したシミュレータにおける計算の便宜上設定された材料であって、本来の上部コア21は磁気ヘッドの材料で構成される。
また、この図4のグラフには、第2構造部160に隣接した、Alからなる被覆体120と、その被覆体120に隣接した、MgF2からなるクラッド140も示されている。
ところで、この図4のグラフには、ZnSからなる第2層152が示されているが、この第2層152を構成する材料としては、酸化物の高屈折率材料も考え得る。但し、酸化物の高屈折率材料がSiからなる第3層153に隣接することによって成膜時に第3層153が酸化される可能性を極力減少させることが必要となる。この図4に示すような層厚の場合には、第3層153の酸化が約3nm以下でないと光スポットのプロファイル形状が悪化する。
図5は、酸化物の高屈折率材料からなる第2層が用いられる場合の層構造を示す図である。
この図5には、酸化物の高屈折率材料としてTa25が用いられた第2層152’が示されており、この第2層152’を挟んで、SiO2からなる第1層151とSiからなる第3層153が設けられている。第3層153には更に、上述したSiO2からなる低屈折率層161aが隣接している。
ここに示す第2層152’は、20nm程度の本体部分152aと、5nm程度の、TaXY(X=1,2,Y=0,1,2,3,4,5)からなる酸化防止膜152bとで構成されており、この酸化防止膜152bによって第3層153の酸化が防止されている。なお、酸化防止膜152bの材料としては、伝搬効率を劣化する金属よりも、誘電体材料が望ましい。また、酸化防止膜152bの厚さは成膜装置の性能に依存して決まり、より薄い酸化防止膜であってもよい。
図6は、本実施形態における電場強度分布のシミュレーション結果を示す正面図であり、図7は、そのシミュレーション結果を示す側面図である。
伝搬体110には、コア130からλ=400nmの光が入射し、伝搬体110と被覆体120との境界での反射や、第2構造部160による第1構造部150への集光によって伝搬体110の先端に強い光スポットが形成されている。また、この光スポットは、光照射ヘッド10の端に位置する第1構造部150の先端に形成されるので、光スポットと記録磁気ヘッド20との距離が短い。このため、記録磁気ヘッド20によって発生される磁場と光スポットとの距離も短く、高密度な情報記録が可能となっている。
本実施形態における伝搬体110の伝搬効率は、入射光量に対する第1構造部150の先端の光スポットにおける光量の比で、約4%である。なお第1構造部150の厚さなどが目的に応じて最適化されることによってスポットプロファイルや伝搬効率は変わる。例えば、他が同じで第1構造部150の第1層(SiO2の層)のみが薄くなると、伝搬効率は低下するがスポットプロファイルは縮小する。
図8および図9は、光スポットのプロファイル(強度分布)を示すグラフである。
図8の横軸は、光照射ヘッドの積層構造の層内方向(X方向)における位置を表しており、図9の横軸は、光照射ヘッドの積層構造の層厚方向(Y方向)における位置を表している。また、これらの図の縦軸は、光スポットの中心強度を1.0として規格化された光強度を表している。
これらの図のグラフには、出射面から15nm程度離れた近接領域における光スポットのプロファイルが示されている。
本実施形態では、X方向における半値幅が96nmでY方向における半値幅が86nmという微少な光スポットが得られている。また、プロファイルにおける不要なサイドローブも、中心強度に対して数%以下に小さく押さえられている。これらのプロファイルは、出射面から15nmであるが、出射面からの距離が小さくなる、すなわち、浮上量が小さくなる程、Y方向のプロファイルは、第一層151の厚さに近づく。
このような小さな光スポットによって磁気ディスクの必要最小限の領域のみが加熱されて磁気記録が行われるので、本実施形態の光アシスト磁気記録再生装置では、1Tbレベルの高い記憶密度による情報の記録再生が可能となっている。
以上で本発明の第1実施形態の説明を終了し、以下、他の実施形態について説明する。なお、以下説明する各実施形態では、光アシスト磁気記録再生装置の基本形態は共通しており、光照射ヘッドの部分のみが相違するので、以下では光照射ヘッドのみについて説明する。また、各実施形態において共通する構成部分には適宜に同一符号を付して重複説明を省略する。
図10は、本発明の光照射ヘッドの第2実施形態を示す図である。
この図10に示す光照射ヘッド40には、第1構造部150と第2構造部170が備えられており、第2構造部170は、屈折率が互いに異なる10層の誘電体層170_1,…,170_10が順次に積層されたものである。各誘電体層170_1,…,170_10の屈折率は、第1構造部150に近い方から順に、n=2.4,2.3,…,1.6,1.5となっており、各層の層圧は30nmである。このような誘電体層170_1,…,170_10は、例えばZnS(n=2.437)とSiO2(n=1.48)が、光学的に均質媒体と見なせる程度に薄い多層膜として重ね合わされ、構成比が調整されることによって中間的な屈折率の層として作成される。
この第2実施形態における第2構造部170に入射した光は、誘電体層170_1,…,170_10の屈折率の差によって高屈折率側(すなわち第1構造部150側)に偏って行き、最終的には第1構造部150へと集光される。
図11は、本発明の光照射ヘッドの第3実施形態を示す図である。
この図11に示す光照射ヘッド50には、屈折率がn=2.1からn=1.6までの、連続かつ一様な屈折率分布を有する第2構造部180が備えられており、この屈折率分布は、第1構造部150側ほど屈折率が高い分布となっている。このような第2構造部180によれば、屈折率の高い方へと伝搬光が偏って進むので第1構造部150へと光が集光される。また、このような第2構造部180によれば、屈折率が異なる材料の境界で発生する反射が抑制されるので伝搬効率が高い。
この第2構造部180における連続的な屈折率分布は、屈折率の異なる2種類以上の材料の混合によって実現することができる。例えば、SiO2とNb25がスパッタ装置RAS(Radical Assisted Suputtering)によって混合されて成膜され、膜厚の成長と共に混合比が徐々に変更されることで屈折率が1.6〜2.1に制御された第2構造部180が形成される。
なお、このような屈折率分布を有する第2構造部180の場合、第2構造部180の厚さがカットオフサイズを超えるため、図11に示すように、伝搬光は第2構造部180の内部を反射しながら伝搬することとなる。このため、第2構造部180の先端側に不要な光のピークが生じることを防ぐためには、反射も考慮して、光が第1構造部150側に最も寄ったところで先端に達するような長さに第2構造部180を形成することが望ましい。
図12は、本発明の光照射ヘッドの第4実施形態を示す図である。
この図12に示す光照射ヘッド60には、均一な屈折率を有する均質な材料からなる第2構造部190が備えられている。この均一な屈折率を有する材料自体には光を第1構造部150側に集める能力がないので、この第2構造部190の先端側はFIBやミリングで斜めに切除されて被覆体120で覆われており、この斜めに切除された部分が反射面となっている。この第2構造部190では、この反射面によって光が第1構造部150側に反射されて集光される。
図13は、本発明の光照射ヘッドの第5実施形態を示す図である。
この図13に示す光照射ヘッド200には、第1実施形態の光照射ヘッドと同様に、ZnSからなるコア230と、コア230に光を閉じ込める、MgF2からなるクラッド240が備えられている。また、図2に示す記録磁気ヘッド20の上部コア21の先端の幅と同じ、例えば24nm幅の延長部211を有する伝搬体210も備えられており、この伝搬体210はクラッド240で覆われている。つまり、この第5実施形態では、第1実施形態に備えられている被覆体120が存在せず、作製工程の単純化が可能である。ただし、十分な伝搬効率が得られるためには、伝搬体210の傾斜側面部における傾斜角度が、伝搬光の全反射角を満たす角度であることが望まれる。図13に示す例では、傾斜側面の頂角は上部コアと同じ角度で、例えば、90度となっている。
また、ここに示す伝搬体210は、第1実施形態における伝搬体の層構造と同様な層構造を有する、第1構造部250と第2構造部260とを備えている。
このような光照射ヘッド200の作製手順の一例としては、まず、基板表面全体に伝搬体210と同じ層構造を成膜する。そしてリソグラフィ露光工程により、伝搬体210のパターンをレジストで作製しエッチングすることで伝搬体210を形成する。このとき、延長部211を記録磁気ヘッド20の上部コア21(図2参照)の位置に合わせて形成することによって精度の良い位置合わせが実現する。次にリフトオフ法などの方法を用いて、伝搬体210に接続するコア230を形成する。そして伝搬体210とコア230との全体を被覆するようにクラッド240を形成する。最後にFIBやイオンミリング等によって延長部211の先端を磁気ヘッド20の上部コアと同時に削って光照射開口を作成する。
この光照射ヘッド200の伝搬体210には延長部211が存在するため、光照射開口の作成位置は自由度が高く、この光照射ヘッド200は加工性に優れている。
図14は、本発明の光照射ヘッドの第6実施形態を示す図である。
この図13に示す光照射ヘッド300は、第5実施形態の光照射ヘッド200と同様に、コア230と、クラッド240と、延長部311を有する伝搬体310とを備えており、この伝搬体310は、上述した第4実施形態における伝搬体の層構造と同様な層構造を有する、第1構造部350と第2構造部360とを備えている。
図15は、第6実施形態の光照射ヘッドにおける層構造を示す図である。
この図15には、図14に示す延長部311の先端側から見たときの層構造が示されており、カットオフサイズ以下の24nm幅の層が積み重なった構造となっている。第6実施形態の光照射ヘッドは、上述した各実施形態と同様にSiO2第1層とZnS層とSi層とからなる第1構造部350を備えており、その第1構造部350に隣接して、均質なZnSからなる、厚さがカットオフサイズを超える400nmの第2構造部360を備えている。この第2構造部360の先端付近は、図14に示すように斜めに切除されていて、この切除された面で光が反射して第1構造部350側に光が集まる。
第1構造部350を挟んで第2構造部360とは逆の側には上部コア21が隣接しており、第1構造部350と上部コア21とは成膜の過程で精度良く位置合わせが成されている。
また、24nm幅に形成された第1構造部350や第2構造部360の中を光が伝搬しなければならないので、クラッド240の材料としては、延長部の屈折率よりも十分に小さいMgF2が採用されている。
図16は、第6実施形態の光照射ヘッドにおける電場強度分布のシミュレーション結果を示す正面図であり、図17は、そのシミュレーション結果を示す側面図である。
伝搬体310には、コア230からλ=400nmの光が入射し、延長部311の根本で強い電磁場ピークが形成される。そして、この強い電磁場は、24nm幅という狭い延長部311内を効率よく伝搬され、延長部311の先端に十分な強度の光スポットが形成される。
なお、図16で延長部311内に生じている強度の節は、先端に向かう伝搬波と先端端で反射した伝搬波との干渉による節であって、先端に向かう伝搬波のみの強度分布は、延長部311内で徐々に減衰している。
この第6実施形態の光照射ヘッドでは、光スポットの層内方向のサイズは、延長部311の幅に依存しており、第1実施形態における光スポットのサイズよりも大幅に小さい。
以上説明した各実施形態によれば、第1構造部によって光が光照射ヘッドの先端まで効率よく伝搬され、光の利用効率が高い。また、第1構造部の片側に第2構造部が設けられていることによって光スポットが、光照射ヘッドの先端の、第1構造部側に偏った位置に形成されるので、記録磁気ヘッドとの距離が十分に近い配置が実現される。さらに、延長部を有する実施形態の場合には、光照射ヘッドの先端が削られて微小開口が作成される際における作成位置に余裕が有り、加工性に優れている。
最後に、光照射ヘッドと他のヘッドとを図2で説明したような複合ヘッドとして作成するための作成手順について説明する。ここで説明する手順は、上述した各実施形態の光照射ヘッドに適用することができるが、ここでは代表として第1実施形態の光照射ヘッドに適用したものとして説明する。
図18は、複合ヘッドの作成手順を表す図である。
先ず、後で削除される犠牲基板6が用意され(ステップA)、その犠牲基板6上に、再生磁気センサヘッド30と記録磁気ヘッド20がこの順番で形成される(ステップB)。このステップBは、本発明にいう磁気ヘッド形成過程の一例に相当する。この記録磁気ヘッド20上には光照射ヘッドを形成するに十分な広さの平面が得られない場合には、Al材料やクラッドなどで被膜が形成され、表面研磨などが施されて、記録磁気ヘッド20の上面が平坦化される。
次に、記録磁気ヘッド20上に、上部コアと微小開口とが位置合わせされた状態で光照射ヘッド10が形成される(ステップC)。このステップCは、本発明にいう光照射ヘッド形成過程の一例に相当する。
そして、光照射ヘッド10の表面に例えばSiO2で被膜が形成されたうえに、光照射ヘッド10との密着力が高い融着材料7(例えばパイレックス(登録商標)ガラスなど)が光照射ヘッド10上に成膜される(ステップD)。融着材料7には、スライダ5となる例えばSi材料が密着されて、光照射ヘッド10とスライダ5との間に高温高電圧が印加され(ステップE)、陽極接合によって融着材料7が光照射ヘッド10とスライダ5とを接合する。これらステップDおよびステップEは、本発明にいう接合過程の一例を成している。
最後にエッチングなどで犠牲基板6が切除されることによって、スライダ5側から順に、光照射ヘッド10、記録磁気ヘッド20、再生磁気センサヘッド30が並んだ複合ヘッドが得られる(ステップF)。このステップFは、本発明にいう切除過程の一例に相当する。
なお、上述した陽極接合に替えて、直接接合やAgやAuを用いたろう材による接合も適用可能である。
また、上記説明では、本発明の情報記憶装置の一実施形態として光アシスト磁気記録再生装置が示されているが、本発明の情報記憶装置は、相変化型の光ディスク装置や光磁気ディスク装置であってもよい。
また、本発明の光照射ヘッドは、情報記憶装置の光照射ヘッドに適したものではあるが、情報記憶装置以外の装置などで、微小な光スポットを形成するためなどといった目的で利用されても良い。
本発明の一実施形態を示す図である。 スライダに搭載されている複合ヘッドの拡大図である。 光照射ヘッドの拡大斜視図である。 光照射ヘッドの層構造を表す屈折率分布のグラフである。 酸化物の高屈折率材料からなる第2層が用いられる場合の層構造を示す図である。 本実施形態における電場強度分布のシミュレーション結果を示す正面図である。 本実施形態における電場強度分布のシミュレーション結果を示す側面図である。 光スポットのX方向のプロファイル(強度分布)を示すグラフである。 光スポットのY方向のプロファイル(強度分布)を示すグラフである。 本発明の光照射ヘッドの第2実施形態を示す図である。 本発明の光照射ヘッドの第3実施形態を示す図である。 本発明の光照射ヘッドの第4実施形態を示す図である。 本発明の光照射ヘッドの第5実施形態を示す図である。 本発明の光照射ヘッドの第6実施形態を示す図である。 第6実施形態の光照射ヘッドにおける層構造を示す図である。 第6実施形態の光照射ヘッドにおける電場強度分布のシミュレーション結果を示す正面図である。 第6実施形態の光照射ヘッドにおける電場強度分布のシミュレーション結果を示す側面図である。 複合ヘッドの作成手順を表す図である。
符号の説明
1 光アシスト磁気記録再生装置
2 磁気ディスク
3 キャリッジアーム
3a アーム軸
4 アームアクチュエータ
5 スライダ
6 犠牲基板
7 融着材料
10,40,50,60,200,300 光照射ヘッド
15 光導波路
16 レーザダイオード
20 記録磁気ヘッド
21 上部コア
22 コイル
23 下部コア
30 再生磁気センサヘッド
110,210,310 伝搬体
120 被覆体
130,230 コア
140,240 クラッド
150,250,350 第1構造部
151 第1層
152,152’ 第2層
152a 本体部分
152b 酸化防止膜
153 第3層
160,170,180,190,260,360 第2構造部
161a,161b 低屈折率層
162a,162b 高屈折率層
170_1,…,170_10 誘電体層
211,311 延長部

Claims (14)

  1. 入射元から光を入射され、該光を出射先まで伝搬しつつ収束させる光照射ヘッドにおいて、
    光の減衰が実質的に無視できる程度に小さい第1の低消衰材料からなる、前記入射元から前記出射先に至る光軸に沿った第1良伝搬部と、
    光の減衰が実質的に無視できる程度に小さく、屈折率が前記第1良伝搬部におけるバルク材料での屈折率よりも大きい第2の低消衰材料からなる、前記光軸に交わる少なくとも1つの軸交方向について前記第1良伝搬部を対で挟む第2良伝搬部と、
    前記第2良伝搬部におけるバルク材料での光の伝搬性よりも悪い、非伝搬であることも許容された任意の伝搬性を有する材料からなる、前記軸交方向について前記第2良伝搬部の外側から更に前記第1良伝搬部および前記第2良伝搬部を対で挟む難伝搬部とを有する第1構造部、および
    前記軸交方向について前記第1構造部を挟む両側のうちの一方に設けられた、前記入射元から前記出射先に至るまでの間に光を該第1構造部へと集中させる第2構造部を備えたことを特徴とする光照射ヘッド。
  2. 前記第2構造部が、前記光軸に対して傾斜した、前記第1構造部の方へと光を反射する反射面を有するものであることを特徴とする請求項1記載の光照射ヘッド。
  3. 前記第2構造部が、前記第1構造部に近いほど屈折率分布高い逐次的あるいは連続的な屈折率分布を有するものであることを特徴とする請求項1記載の光照射ヘッド。
  4. 前記第2構造部が、屈折率が互いに異なる複数種類の層の組が前記光軸に沿って延びるとともに、該組が前記軸交方向に前記第1構造部の幅よりも広い繰り返し間隔で複数繰り返した層構造を有するものであることを特徴とする請求項1記載の光照射ヘッド。
  5. 前記組が、光の減衰が実質的に無視できる程度に小さい第1種層と、光の減衰を生じる第2種層とを含んだものであることを特徴とする請求項4記載の光照射ヘッド。
  6. 前記第2構造部が、前記組を構成する複数種類の層における層厚比が各組で互いに等しく、各組における総層厚が互いに異なるものであることを特徴とする請求項4記載の光照射ヘッド。
  7. 所定の対称軸に対して線対称な先細りの2次元形状を有する、光を伝搬する伝搬体と、前記対称軸を囲むように前記伝搬体を覆う、該伝搬体内に光を閉じ込める被覆体とを備えた、前記伝搬体を伝搬する光を該伝搬体の先から照射する光照射ヘッドであって、
    前記伝搬体が、前記対称軸と交わる底縁と、該対称軸を挟んで存在する、該底縁側から離れるにつれて間隔が狭まる一対の反射縁と、該一対の反射縁の、間隔が狭い方の端から前記対称軸に沿って延びる一対の延長縁とを有する2次元形状を有するものであることを特徴とする光照射ヘッド。
  8. 前記伝搬体が、前記2次元形状を有する複数の層からなる積層構造を有し、
    光の減衰が実質的に無視できる程度に小さい第1の低消衰材料からなる第1良伝搬層と、
    光の減衰が実質的に無視できる程度に小さく、屈折率が前記第1良伝搬部における屈折率よりも大きい第2の低消衰材料からなる、前記第1良伝搬層を対で挟む第2良伝搬層と、
    前記第2良伝搬層における光の伝搬性よりも悪い、非伝搬であることも許容された任意の伝搬性を有する材料からなる、前記第2良伝搬層の外側から更に前記第1良伝搬層および前記第2良伝搬層を対で挟む難伝搬層とを有する第1構造部、および
    前記第1構造部の両面のうちの一方に設けられた、伝搬光を該第1構造部へと集中させる第2構造部を備えたものであることを特徴とする請求項7記載の光照射ヘッド。
  9. 前記被覆体が、前記伝搬体の屈折率よりも低い屈折率あるいは負の比誘電率を有するものであることを特徴とする請求項7記載の光照射ヘッド。
  10. 前記伝搬体が、該伝搬体の屈折率nと伝搬する光の波長λとに対して前記延長縁どうしの間隔dがd≦λ/2nとなっているものであり、
    前記被覆体が、前記伝搬体の少なくとも前記延長縁に接する部分については、該伝搬体の屈折率よりも1.0以上低い屈折率を有するものであることを特徴とする請求項7記載の光照射ヘッド。
  11. 所定の情報記憶媒体に光を照射し、その照射した光を情報再生と情報記録とのうち少なくともいずれか一方に用いる情報記憶装置であって、
    複素屈折率の虚数部が実質的に無視できる程度に小さい第1の低消衰材料からなる、前記入射元から前記出射先に至る光軸に沿った第1良伝搬部と、
    複素屈折率の虚数部が実質的に無視できる程度に小さく、複素屈折率の実数部が前記第1良伝搬部における複素屈折率の実数部よりも大きい第2の低消衰材料からなる、前記光軸に交わる少なくとも1つの軸交方向について前記第1良伝搬部を対で挟む第2良伝搬部と、
    前記第2良伝搬部における光の伝搬性よりも悪い、非伝搬であることも許容された任意の伝搬性を有する材料からなる、前記軸交方向について前記第2良伝搬部の外側から更に前記第1良伝搬部および前記第2良伝搬部を対で挟む難伝搬部とを有する第1構造部、および
    前記軸交方向について前記第1構造部を挟む両側のうちの一方に設けられた、該第1構造部に光を集約させる第2構造部を備えた光照射ヘッド、
    光を発する光源、および
    前記光源から発せられた光を前記光照射ヘッドの入射元から該光照射ヘッド中に入射させる光導入部を備えたことを特徴とする情報記憶装置。
  12. 前記光照射ヘッドの前記第1構造部を挟んで前記第2構造部とは逆の側に隣接した磁気ヘッドを備えたことを特徴とする請求項11記載の情報記憶装置。
  13. 所定の情報記憶媒体に光を照射し、その照射した光を情報再生と情報記録とのうち少なくともいずれか一方に用いる情報記憶装置であって、
    所定の対称軸に対して線対称な先細りの2次元形状を有する、光を伝搬する伝搬体と、前記対称軸を囲むように前記伝搬体を覆う、該伝搬体内に光を閉じ込める被覆体とを備えた、前記伝搬体を伝搬する光を該伝搬体の先から照射する光照射ヘッド、
    光を発する光源、および
    前記光源から発せられた光を前記光照射ヘッドの入射元から該光照射ヘッド中に入射させる光導入部を備え、
    前記光照射ヘッドの伝搬体が、前記対称軸と交わる底縁と、該対称軸を挟んで存在する、該底縁側から離れるにつれて間隔が狭まる一対の反射縁と、該一対の反射縁の、間隔が狭い方の端から前記対称軸に沿って延びる一対の延長縁とを有する2次元形状を有するものであることを特徴とする情報記憶装置。
  14. 記録用光照射ヘッドと記録用磁気ヘッドと再生用磁気ヘッドとを有する、スライダに搭載された複合ヘッドを製造する複合ヘッド製造方法において、
    犠牲基板上に、前記再生用磁気ヘッドと前記記録用磁気ヘッドとを、この順番で重なった状態に形成する磁気ヘッド形成過程と、
    前記記録用磁気ヘッド上に前記記録用光照射ヘッドを形成する光照射ヘッド形成過程と、
    前記記録用光照射ヘッドと、スライダの本体とを接合する接合過程と、
    前記犠牲基板を切除する切除過程とを有することを特徴とする複合ヘッド製造方法。
JP2004255732A 2004-09-02 2004-09-02 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法 Pending JP2006073105A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255732A JP2006073105A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法
DE602004022048T DE602004022048D1 (de) 2004-09-02 2004-12-16 Lichtemittierender Kopf, Informationsspeichervorrichtung und Herstellungsverfahren
EP04029828A EP1638094B1 (en) 2004-09-02 2004-12-16 Light emitting head, information storage device, and manufacturing method
US11/015,141 US6950598B1 (en) 2004-09-02 2004-12-17 Light emitting head, information storage device, and composite head manufacturing method
KR1020040112879A KR100588039B1 (ko) 2004-09-02 2004-12-27 광 조사 헤드, 정보 기억 장치, 및 복합 헤드 제조 방법
CNA2005100720677A CN1744218A (zh) 2004-09-02 2005-05-25 发光头、信息存储设备和复合头制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255732A JP2006073105A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006073105A true JP2006073105A (ja) 2006-03-16

Family

ID=34992729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255732A Pending JP2006073105A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6950598B1 (ja)
EP (1) EP1638094B1 (ja)
JP (1) JP2006073105A (ja)
KR (1) KR100588039B1 (ja)
CN (1) CN1744218A (ja)
DE (1) DE602004022048D1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761627B1 (ko) 2006-03-28 2007-09-27 후지쯔 가부시끼가이샤 자기 디스크 장치 및 그 제조 방법
WO2008062676A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Seiko Instruments Inc. Élément de génération de lumière à champ de proximité, tête d'èclairage à champ de proximité et dispositif d'enregistrement/lecture d'informations
JP2008152897A (ja) * 2006-11-20 2008-07-03 Seiko Instruments Inc 近接場光発生素子、近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP2008243296A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP2009193644A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sharp Corp 近接場光発生素子、磁界発生素子、光照射装置、記録再生装置、照射制御プログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および照射制御方法
JP2010287307A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Headway Technologies Inc Tamrヘッドおよびその製造方法
JP2011086338A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Hitachi Ltd 熱アシスト記録用磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録装置
JP2011086362A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Sony Corp 熱アシスト磁気ヘッド及び記録再生装置
US8023225B2 (en) 2007-08-23 2011-09-20 Tdk Corporation Thermally assisted magnetic head with optical waveguide
WO2011162042A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 株式会社日立製作所 熱アシスト記録用磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気記録装置
JP2012048797A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Ltd 熱アシスト記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2013077369A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Seagate Technology Llc 導波路、ヘッドおよびディスクドライブ
US10106889B2 (en) 2014-11-11 2018-10-23 Seagate Technology Llc Waveguides including novel core materials

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623745B2 (en) * 2006-09-14 2009-11-24 The State of Oregon Acting By and through the State Board at Higher Education Photonic funnels and anisotropic waveguides for subdiffraction light compression and pulse management at the nanoscale
US8339739B2 (en) 2010-08-31 2012-12-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Thermally assisted recording head with near field transducer having integral heatsink
US8908482B1 (en) 2014-02-14 2014-12-09 HGST Netherlands B.V. Sacrificial protection layer for preventing ion mill damage to HAMR optical components

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382656A (en) * 1980-11-12 1983-05-10 The Foxboro Company Non-imaging optical energy transfer system
US5462700A (en) * 1993-11-08 1995-10-31 Alliedsignal Inc. Process for making an array of tapered photopolymerized waveguides
US5625738A (en) * 1994-06-28 1997-04-29 Corning Incorporated Apparatus for uniformly illuminating a light valve
US5657408A (en) * 1994-12-23 1997-08-12 Alliedsignal Inc. Optical device comprising a plurality of units having at least two geometrically-differentiated tapered optical waveguides therein
JPH09326130A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Sharp Corp 光導波素子及びその製造方法並びにそれを用いた光情報記録再生装置
US5689480A (en) 1996-08-13 1997-11-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magneto-optic recording system employing near field optics
JPH10206660A (ja) 1997-01-24 1998-08-07 Hitachi Ltd 光学素子、光学素子の作成方法、情報記録再生装置および走査型プローブ顕微鏡
US6272267B1 (en) * 1998-01-06 2001-08-07 Fiberstars Incorporated Optical coupler and system for distributing light in a 360-degree pattern
JP3400374B2 (ja) 1999-01-27 2003-04-28 日本電信電話株式会社 光ピックアップ
JP2001066240A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 光ファイバー、光ファイバープローブ及びその製造方法
US7106935B2 (en) * 2002-01-07 2006-09-12 Seagate Technology Llc Apparatus for focusing plasmon waves
JP3833582B2 (ja) * 2002-06-27 2006-10-11 富士通株式会社 光照射ヘッド及び情報記録再生装置
EP1542214B1 (en) * 2002-11-13 2009-04-08 Fujitsu Limited Optical head and information storage device

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265524A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
KR100761627B1 (ko) 2006-03-28 2007-09-27 후지쯔 가부시끼가이샤 자기 디스크 장치 및 그 제조 방법
US7596295B2 (en) 2006-03-28 2009-09-29 Fujitsu Limited Magnetic disk device
WO2008062676A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Seiko Instruments Inc. Élément de génération de lumière à champ de proximité, tête d'èclairage à champ de proximité et dispositif d'enregistrement/lecture d'informations
JP2008152897A (ja) * 2006-11-20 2008-07-03 Seiko Instruments Inc 近接場光発生素子、近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP2013101748A (ja) * 2006-11-20 2013-05-23 Seiko Instruments Inc 近接場光発生素子、近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
US8270259B2 (en) 2006-11-20 2012-09-18 Seiko Instruments Inc. Near-field optical head including waveguide having polyhedron core
JP2008243296A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP4539672B2 (ja) * 2007-03-27 2010-09-08 Tdk株式会社 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US8295010B2 (en) 2007-03-27 2012-10-23 Tdk Corporation Thermally assisted magnetic head, head gimbal assembly, and hard disk drive
US8023225B2 (en) 2007-08-23 2011-09-20 Tdk Corporation Thermally assisted magnetic head with optical waveguide
JP2009193644A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sharp Corp 近接場光発生素子、磁界発生素子、光照射装置、記録再生装置、照射制御プログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および照射制御方法
JP2010287307A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Headway Technologies Inc Tamrヘッドおよびその製造方法
JP2011086362A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Sony Corp 熱アシスト磁気ヘッド及び記録再生装置
JP2011086338A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Hitachi Ltd 熱アシスト記録用磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録装置
US8406093B2 (en) 2009-10-15 2013-03-26 Hitachi, Ltd. Thermal-assisted-magnetic-recording head having a high refractive index core and multiple thin film cores, and magnetic recording system using the thermal-assisted-magnetic-recording head
WO2011162042A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 株式会社日立製作所 熱アシスト記録用磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気記録装置
JP2012009113A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Hitachi Ltd 熱アシスト記録用磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気記録装置
US8780678B2 (en) 2010-06-25 2014-07-15 Hitachi, Ltd. Thermal-assisted-magnetic-recording head having core cover layer
JP2012048797A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Ltd 熱アシスト記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2013077369A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Seagate Technology Llc 導波路、ヘッドおよびディスクドライブ
US9632242B2 (en) 2011-09-29 2017-04-25 Seagate Technology Llc Light delivery guide
US10106889B2 (en) 2014-11-11 2018-10-23 Seagate Technology Llc Waveguides including novel core materials

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060021262A (ko) 2006-03-07
US6950598B1 (en) 2005-09-27
KR100588039B1 (ko) 2006-06-09
EP1638094B1 (en) 2009-07-15
EP1638094A2 (en) 2006-03-22
EP1638094A3 (en) 2007-03-07
DE602004022048D1 (de) 2009-08-27
CN1744218A (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387982B2 (ja) 光照射素子および情報記録再生装置
JP4745100B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP5714377B2 (ja) 磁気記録ヘッド
JP4081480B2 (ja) 磁気光融合記録装置用ヘッド及び磁気光融合記録装置
JP5680295B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP4049196B2 (ja) 光アシスト磁気ヘッド及び光アシスト磁気ディスク装置
JP2006073105A (ja) 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法
US20050041950A1 (en) Heat assisted magnetic recording with heat profile shaping
JP4544362B2 (ja) 近接場光発生器、光アシスト式磁気記録ヘッド、光アシスト式磁気記録装置、近接場光顕微鏡装置、近接場光露光装置
US20110235478A1 (en) Wave guide that attenuates evanescent light of higher order tm mode
JP2011198449A (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP4885973B2 (ja) 表面プラズモンポラリトン方向変換器、情報記録再生ヘッド、光アシスト磁気記録装置および光回路
CN101536090A (zh) 记录头和信息记录再现装置
JP2000195002A (ja) 光アシスト磁気記録装置
US8385160B2 (en) Magnetic recording element used for thermally-assisted magnetic recording
JP2009076166A (ja) 光アシスト型磁気ヘッド装置、光アシスト型磁気記録装置及び光アシスト磁気記録方法
WO2009147725A1 (ja) 磁気ヘッドおよび情報記憶装置
JP4481243B2 (ja) 電磁場変換素子、電磁場発生ユニット、および記録装置
JP2001236685A (ja) 光ヘッド、光磁気ヘッド、ディスク装置、および光ヘッドの製造方法
JP4129002B2 (ja) 光照射ヘッドおよび情報記憶装置
JP4837521B2 (ja) 表面プラズモンポラリトン集束器、情報記録ヘッドおよび記録装置
JPWO2005112014A1 (ja) 光照射ヘッド、情報記憶装置、光照射ヘッド設計装置、および光照射ヘッド設計プログラム
US20080225673A1 (en) Information recording device and head
JP4312727B2 (ja) 複合ヘッド及びそれを備えた磁気記録再生装置
JP2009048742A (ja) 光学ヘッドおよび情報記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223