JP2006072129A - 吸音体 - Google Patents

吸音体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006072129A
JP2006072129A JP2004257417A JP2004257417A JP2006072129A JP 2006072129 A JP2006072129 A JP 2006072129A JP 2004257417 A JP2004257417 A JP 2004257417A JP 2004257417 A JP2004257417 A JP 2004257417A JP 2006072129 A JP2006072129 A JP 2006072129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sound
cavities
main material
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004257417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145278B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hayashi
秀行 林
Hideo Ochiai
秀夫 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Industrial Co Ltd
Original Assignee
Meisei Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Industrial Co Ltd filed Critical Meisei Industrial Co Ltd
Priority to JP2004257417A priority Critical patent/JP4145278B2/ja
Publication of JP2006072129A publication Critical patent/JP2006072129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145278B2 publication Critical patent/JP4145278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】 実際の実施に際して、低周波域の騒音を効果的に吸音することの可能な吸音体の提供。
【解決手段】 低周波域吸音用の空洞2が、板状主材1の板面方向に沿ってその板状主材1内に多数配設され、各空洞2の板面方向での断面積よりも小さな断面積を有する通孔3が、各空洞2に連通して板状主材1の一方の面4に開口形成され、各空洞2に連通する筒体6が、それら各空洞2の通孔3内に出退自在に内嵌されて構成されている吸音体。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば、各種の装置類や機器類などから発生する騒音を吸音する吸音体に関し、特に250Hz以下の低周波域の騒音を吸音する吸音体に関する。
例えば、250Hz以上の中周波域や高周波域の騒音を遮断するものとしては、従来、防音パネル、ALC、コンクリートなどの遮音材料が知られており、また、グラスウールやロックウールなどの吸音材料も知られていて、中周波域や高周波域の騒音に対してはそれなりの対応が可能である。
しかし、ファン、ブロア、あるいは、変圧器などの各種の装置や機器類から発生する250Hz以下の低周波域の騒音に対しては、上述した遮音材料や吸音材料による遮断はむずかしく、低周波域の騒音に対する遮音対策の開発が望まれている。
従来、その指針のひとつとして、吸音用の空洞とその空洞に連通する通孔からなる「ヘルムホルツの共鳴器」と称されるものが知られており、空洞の体積や通孔の長さなどを適切に設定することにより、きわめて狭い周波数域に対してではあるが、効果的な吸音作用を有するものとされている(例えば、非特許文献1参照)。
前川純一著、「建築・環境音響学」、共立出版株式会社、1990年10月15日初版発行、第87頁(単一共鳴器の吸音特性)
しかしながら、上述した「ヘルムホルツの共鳴器」は、どちらかと言えば、机上の理論に近く、実際の実施に際しては種々の問題を抱えている。
その基本的な問題として、たとえ吸音したい騒音の周波数域に基づいて、「ヘルムホルツの共鳴器」における空洞の体積や通孔の長さなどを計算により設定しても、実際に使用してみると、予想通りの吸音効果が得られないという事実がある。
本発明者らは、その原因が、実際の使用に際しての些細な状況の変化や環境の差異などに基づくのではないかとの推量のもとで、種々の実験や研究を重ねた結果、通孔の長さを調整することによって、状況の変化や環境の差異などにも十分に対応できることを知見するに至った。
本発明は、このような新たな知見に基づくもので、その目的は、実際の実施に際して、低周波域の騒音を効果的に吸音することの可能な吸音体の提供にある。
本発明の第1の特徴構成は、低周波域吸音用の空洞が、板状主材の板面方向に沿ってその板状主材内に多数配設され、それら各空洞の前記板面方向での断面積よりも小さな断面積を有する通孔が、前記各空洞に連通して前記板状主材の一方の面に開口形成され、前記各空洞に連通する筒体が、それら各空洞の通孔内に出退自在に内嵌されて構成されているところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、低周波域吸音用の空洞が、板状主材の板面方向に沿ってその板状主材内に多数配設され、それら各空洞の板面方向での断面積よりも小さな断面積を有する通孔が、各空洞に連通して板状主材の一方の面に開口形成されているので、その一方の面を吸音面として騒音発生源の方に向けて配設することにより、「ヘルムホルツの共鳴器」による吸音効果の可能性が生じる。
そして、各空洞に連通する筒体が、それら各空洞の通孔内に出退自在に内嵌されて構成されているので、実際に吸音体を配設した状態で吸音効果を確認しながら、各筒体を通孔に対して出退させることにより、実際の使用に即した調整が可能となり、その結果、実際的に「ヘルムホルツの共鳴器」による原理を利用して、従来むずかしいとされていた250Hz以下の低周波域の騒音を効果的に吸音することが可能となった。
本発明の第2の特徴構成は、前記各空洞と通孔が、前記板状主材の板面方向に沿ってほぼ均一に配設されているところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、各空洞と通孔が、板状主材の板面方向に沿ってほぼ均一に配設されているので、板状主材の全面において低周波域の騒音を効果的に吸音することができる。
本発明の第3の特徴構成は、前記各空洞が、ほぼ同じ空洞体積を有するところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、各空洞が、ほぼ同じ空洞体積を有するので、低周波域のうちでも、きわめて狭い周波数域ではあるが、特定の低周波域の騒音を集中的に吸音することができる。
本発明の第4の特徴構成は、互いに隣接する前記通孔の開口部と開口部の間に凹部が形成されて、それら各凹部に中周波域そして/または高周波域の吸音材が充填配置されているところにある。
本発明の第4の特徴構成によれば、互いに隣接する通孔の開口部と開口部の間に凹部が形成されて、それら各凹部に中周波域そして/または高周波域の吸音材が充填配置されているので、上述した低周波域の騒音の吸音に加えて、中周波域そして/または高周波域の騒音をも同時に吸音することができる。
本発明の第5の特徴構成は、前記板状主材と筒体が、それぞれ合成樹脂により形成されているところにある。
本発明の第5の特徴構成によれば、板状主材と筒体が、それぞれ合成樹脂により形成されているので、比較的簡単かつ容易に吸音体を製造することができ、従来むずかしいとされていた低周波域用の吸音体を比較的安価に提供することができる。
本発明による吸音体は、主として250Hz以下の低周波域の騒音を吸音するためのもので、第1〜第3の実施形態につき図面に基づいて説明する。
なお、第1〜第3の実施形態において、同じ構成部品や同じ作用を有する構成部品については同じ番号を付すものとし、したがって、先に説明した構成部品については、重複説明を避けるため、その詳細な説明を省略することがある。
(第1の実施形態)
第1の実施形態による吸音体は、図1および図2に示すように、合成樹脂の一例である酢酸ビニルとエチレンを化学重合させた軟質プラスチック材料により形成された矩形の板状主材1を備えている。
その板状主材1の内部には、「ヘルムホルツの共鳴器」の原理によって250Hz以下の低周波域の音を吸音することのできる低周波域吸音用の空洞2が、板状主材1の板面方向に沿ってほぼ均一に多数配設され、かつ、それら多数の空洞2は、全て正四角柱形状でほぼ同じ空洞体積を有するように構成されている。
それら多数の空洞2のそれぞれにおいて、板状主材1の板面方向での断面積が各空洞2の断面積よりも小さな円形の通孔3が、各空洞2の中心に向けて連通形成されている。
それら多数の通孔3は、板状主材1の一方の面(以下、「吸音面」と称する)4に開口されて板状主材1の板面方向に沿ってほぼ均一に配設され、板状主材1の他方の面(以下、「非吸音面」と称する)5は、完全に閉鎖された構成とされている。
それら多数の通孔3は、全てほぼ同じ断面積とほぼ同じ長さを有していて、各通孔3には、合成樹脂の一例である塩ビにより形成された筒体としての円形のパイプ6が、各空洞2に連通する状態で出退自在に内嵌されている。
このような吸音体を使用するには、まず、吸音の対象となる騒音の周波数(f0)Hzを特定し、その周波数(f0)と下記の[数1]の式に基づいて、空洞2の体積(V)、および、通孔3の長さ(L)とパイプ6の内径の断面積(s)を決定する。
なお、下記の[数1]の式において、cは音速、δは管端補正と呼ばれるもので、通孔3とパイプ6が円孔の場合であれば、パイプ6の内径をdとして、(0.8d)で近似される。
Figure 2006072129
このような条件を満たす吸音体を準備し、板状主材1の吸音面4を吸音対象物側に向けて配設する。
例えば、吸音対象物がファンであれば、そのファンを収納する収納ボックスや機械室の内壁に吸音面4を内側に向けて貼り付ける。
そして、実際にファンを駆動して、収納ボックスや機械室の外側で吸音対象周波数の騒音の漏れを測定しながら、各通孔3に内嵌したパイプ6を出退させて微調整を行って、各パイプ6の出退量を最適な量に設定し、必要に応じて接着剤などによりパイプ6を板状主材1に固着するのである。
それによって、「ヘルムホルツの共鳴器」の原理を実際に応用することができ、ファンの駆動により発生する低周波域の騒音を吸音することができる。
なお、上述したように、実際にファンなどを駆動しながら各パイプ6の出退量を設定するのは、実際にファンなどが設置されている現場において実行し得るのは勿論のこと、例えば、ファンが設置されている現場へ吸音体を搬入するのに先立って、そのファンと同様のファンを使用して、予め工場内でファンを駆動しながら吸音対象周波数の漏れ測定を実行して各パイプ6の出退量を設置することもできる。
したがって、その場合には、各パイプ6が板状主材1に固定された状態で出荷されることになる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態による吸音体も、第1の実施形態と同様、軟質プラスチック材料により形成された矩形の板状主材1を備えているが、図3および図4に示すように、互いに隣接する通孔3の開口部と開口部の間に多数の凹部7が形成されている。
つまり、板状主材1の吸音面4側に多数の凹部7が形成され、さらに、各低周波域吸音用の空洞2が、非吸音面5側に開口する構成とされている。
したがって、主材1は、全体としては概して板状であり、部分的に見れば凹凸形状に形成され、この第2の実施形態でも、多数の空洞2が全てほぼ同じ空洞体積を有し、多数の通孔3が全てほぼ同じ断面積とほぼ同じ長さを有するように構成されて、各通孔3にパイプ6が出退自在に内嵌されている。
この第2の実施形態による吸音体においても、その使用の態様は第1の実施形態と特に変わるところはなく、上記の[数1]の式に基づいて、空洞2の体積(V)、および、通孔3の長さ(L)とパイプ6の内径の断面積(s)を決定し、板状主材1の吸音面4を吸音対象物側に向けて配設する。
ただし、板状主材1の非吸音面5側に低周波域吸音用の空洞2が開口されているので、図4において仮想線で示すように、例えば、板状主材1と同じ軟質プラスチック材料や他の合成樹脂などで形成された矩形の板9を接着剤などにより板状主材1の非吸音面5側に貼り付けて使用するか、あるいは、板9の代わりに壁などを利用して、空洞2が開口されている非吸音面5側を壁などに直接貼り付けて使用することになる。
そして、この場合にも、各通孔3に内嵌したパイプ6を出退させて微調整を行うことにより低周波域の騒音を吸音することができる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態による吸音体は、基本的に第2の実施形態と類似していて、図5および図6に示すように、軟質プラスチック材料からなる矩形の板状主材1を備え、板状主材1の吸音面4側には、多数の空洞2に連通する通孔3の開口部と、互いに隣接する通孔3の開口部間に形成された凹部7が配設され、非吸音面5側には、低周波域吸音用の空洞2が開口されている。
この第3の実施形態でも、多数の空洞2が全てほぼ同じ空洞体積を有し、多数の通孔3が全てほぼ同じ断面積とほぼ同じ長さを有して、各通孔3にパイプ6が出退自在に内嵌されており、第2の実施形態と異なるのは、板状主材1の吸音面4に形成された凹部7内に中周波域そして/または高周波域の吸音材8が充填配置されている点である。
この第3の実施形態による吸音体の使用は、第2の実施形態と全く同じである。
つまり、板状主材1の非吸音面5側に板9を貼り付けたり、または、板状主材1の非吸音面5側を壁などに直接貼り付け、パイプ6の出退による微調整を行って使用する。
そして、この第3の実施形態では、板状主材1の吸音面4側の凹部7内に中周波域そして/または高周波域の吸音材8が充填配置されているので、「ヘルムホルツの共鳴器」の原理により低周波域の騒音を吸音できるのに加えて、250Hz以上の中周波域そして/または高周波域の騒音も同時に吸音することができる。
〔別実施形態〕
(1)これまでの実施形態では、多数の空洞2と空洞2に連通する通孔3を板状主材1の板面方向に沿ってほぼ均一に配設した例を示したが、必ずしも均一に配設する必要はなく、また、多数の空洞2と通孔3を不均一に配設して実施することもできる。
(2)これまでの実施形態では、板状主材1に配設した多数の空洞2において、その空洞体積を全てほぼ同じにした例を示したが、多数の空洞2において、その空洞体積を異ならせて実施することもできる。
例えば、ある特定の低周波域に対応する体積を有する第一の空洞と、その他の低周波域に対応する体積を有する第二の空洞との2種類の空洞を板状主材1の板面方向に沿って複数個置きに配設したり、あるいは、板状主材1の特定箇所に集中的に配設することもでき、さらには、通孔3の断面積や長さを少しずつ変えて、異なる断面積や長さを有する通孔3を混在させるなど、実際の実施に際しては種々の改変が可能である。
(3)第2と第3の実施形態では、低周波域吸音用の空洞2において、その非吸音面5側を開口させた構成としたが、上述したように、合成樹脂などで形成された板9などを貼り付けて実施することもできる。
その場合、各空洞2の非吸音面5側の開口部に各別に底板などを貼り付けて実施することもでき、場合によっては、例えば、PETボトルの内部空間を低周波域吸音用の空洞2として使用し、多数のPETボトルを互いに接続して吸音体を形成することもできる。
第1の実施形態による吸音体の平面図 第1の実施形態による吸音体の部分断面図 第2の実施形態による吸音体の平面図 第2の実施形態による吸音体の部分断面図 第3の実施形態による吸音体の平面図 第3の実施形態による吸音体の部分断面図
符号の説明
1 板状主材
2 低周波域吸音用の空洞
3 通孔
4 板状主材の一方の面
6 筒体
7 凹部
8 中周波数域そして/または高周波域の吸音材

Claims (5)

  1. 低周波域吸音用の空洞が、板状主材の板面方向に沿ってその板状主材内に多数配設され、それら各空洞の前記板面方向での断面積よりも小さな断面積を有する通孔が、前記各空洞に連通して前記板状主材の一方の面に開口形成され、前記各空洞に連通する筒体が、それら各空洞の通孔内に出退自在に内嵌されて構成されている吸音体。
  2. 前記各空洞と通孔が、前記板状主材の板面方向に沿ってほぼ均一に配設されている請求項1に記載の吸音体。
  3. 前記各空洞が、ほぼ同じ空洞体積を有する請求項1または2に記載の吸音体。
  4. 互いに隣接する前記通孔の開口部と開口部の間に凹部が形成されて、それら各凹部に中周波域そして/または高周波域の吸音材が充填配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸音体。
  5. 前記板状主材と筒体が、それぞれ合成樹脂により形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸音体。
JP2004257417A 2004-09-03 2004-09-03 吸音体 Active JP4145278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257417A JP4145278B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 吸音体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257417A JP4145278B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 吸音体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072129A true JP2006072129A (ja) 2006-03-16
JP4145278B2 JP4145278B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=36152808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004257417A Active JP4145278B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 吸音体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145278B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084857A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Daikyo Nishikawa Kk 吸音構造体
WO2010079899A2 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Lg Electronics, Inc. Air conditioner
KR102068529B1 (ko) * 2018-07-12 2020-01-21 정광민 공명형 가변 흡음 장치
CN113039599A (zh) * 2018-11-05 2021-06-25 雅马哈株式会社 吸音用部件、吸音用单元以及吸音构造体
JP2022139729A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 株式会社豊田中央研究所 吸音構造体およびその製造方法
CN115352373A (zh) * 2022-10-19 2022-11-18 质子汽车科技有限公司 车辆驾乘室及车辆
CN115366815A (zh) * 2022-10-24 2022-11-22 质子汽车科技有限公司 车辆驾乘室及车辆
CN115848285A (zh) * 2023-02-10 2023-03-28 质子汽车科技有限公司 车用消声室及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259076A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Mitsubishi Motors Corp 吸音材構造
JP2000235396A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Ricoh Co Ltd 機器の外装材構造
JP2001075574A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Kajima Corp 低周波音低減装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259076A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Mitsubishi Motors Corp 吸音材構造
JP2000235396A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Ricoh Co Ltd 機器の外装材構造
JP2001075574A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Kajima Corp 低周波音低減装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084857A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Daikyo Nishikawa Kk 吸音構造体
WO2010079899A2 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Lg Electronics, Inc. Air conditioner
WO2010079899A3 (en) * 2009-01-09 2010-09-23 Lg Electronics, Inc. Air conditioner
US8146707B2 (en) 2009-01-09 2012-04-03 Lg Electronics Inc. Air conditioner
EP2226576A3 (en) * 2009-01-09 2012-11-07 LG Electronics Inc. Indoor unit of an air conditioner
KR102068529B1 (ko) * 2018-07-12 2020-01-21 정광민 공명형 가변 흡음 장치
CN113039599A (zh) * 2018-11-05 2021-06-25 雅马哈株式会社 吸音用部件、吸音用单元以及吸音构造体
JP2022139729A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 株式会社豊田中央研究所 吸音構造体およびその製造方法
CN115352373A (zh) * 2022-10-19 2022-11-18 质子汽车科技有限公司 车辆驾乘室及车辆
CN115366815A (zh) * 2022-10-24 2022-11-22 质子汽车科技有限公司 车辆驾乘室及车辆
CN115366815B (zh) * 2022-10-24 2023-01-31 质子汽车科技有限公司 车辆驾乘室及车辆
CN115848285A (zh) * 2023-02-10 2023-03-28 质子汽车科技有限公司 车用消声室及车辆
CN115848285B (zh) * 2023-02-10 2023-05-16 质子汽车科技有限公司 车用消声室及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4145278B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2487677B1 (en) Compound sound absorption device with built-in resonant cavity
JP6616516B2 (ja) 防音構造、及び防音システム
CN108457393B (zh) 消声室用吸声结构体以及包含消声室用吸声结构体的消声室
RU2531152C1 (ru) Штучный звукопоглотитель типа кочстар
US11841163B2 (en) Silencing system
JP4145278B2 (ja) 吸音体
CN107401225A (zh) 一种柔性颗粒堆砌的吸、隔声结构
JP2017015972A (ja) 共鳴周波数調整用アダプタ
SE542814C2 (sv) Dämpningsanordning för att minska utbredning av vibrationer, ljud eller buller samt metod för montering med hjälp av dämpningsanordningen
CN105810186A (zh) 一种复合吸声结构
JP2019056516A (ja) 消音システム
KR101626566B1 (ko) 흡음장치
JP6836975B2 (ja) 消音システム
CN108806661A (zh) 一种基于多单元耦合的并联拓展序列超薄无纤维吸声材料构件
RU2455432C2 (ru) Звукопоглощающая конструкция цеха
JP6851404B2 (ja) 消音換気構造
JP6468875B2 (ja) 二重防音壁
JP2014084578A (ja) 騒音低減構造および騒音低減構造の構築方法
JP2005344956A (ja) 消音換気口
JP6356988B2 (ja) トンネル
RU2540177C2 (ru) Звукопоглощающая конструкция производственного здания
JP2005018042A (ja) 多孔質防音構造体
JP3972910B2 (ja) 防音パネル
RU2579022C2 (ru) Акустический экран кочетова
CN205609210U (zh) 一种含有空心软质共振体的复合吸声结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4145278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250