JP2006066756A - セラミック積層体の製造方法 - Google Patents

セラミック積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006066756A
JP2006066756A JP2004249473A JP2004249473A JP2006066756A JP 2006066756 A JP2006066756 A JP 2006066756A JP 2004249473 A JP2004249473 A JP 2004249473A JP 2004249473 A JP2004249473 A JP 2004249473A JP 2006066756 A JP2006066756 A JP 2006066756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic green
green sheet
ceramic
electrode pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004249473A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Hiroshi Yagi
弘 八木
Hiroshi Shindo
宏史 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2004249473A priority Critical patent/JP2006066756A/ja
Publication of JP2006066756A publication Critical patent/JP2006066756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 セラミック積層体を積層精度良く製造する方法を提供する。
【解決手段】 電極パターンとセラミックシートとを交互に積層してなるセラミック積層体を、表面上にセラミックグリーンシートを有する第一の基材と、表面上に電極パターンを有する第二の基材とを用意し、該セラミックグリーンシートから該第一の基材を剥離し、該剥離後のセラミックグリーンシート上に、該電極パターンを形成した第二の基材を該電極パターンが該セラミックグリーンシートに対向するように載置し、該電極パターンを該第二の基材上から該セラミックグリーンシート上に転写し、該第二の基材を、該電極パターンを該セラミックグリーンシート上に残して剥離することにより電極パターン付セラミックグリーンシートを形成し、さらに該電極パターン付セラミックグリーンシートの複数を積層し、次いで加熱、圧着することにより製造する。
【選択図】図2A

Description

本発明は、電子部品、特にセラミックシートを積層して形成される積層チップコンデンサをはじめとする積層型電子部品用のセラミック積層体、特にいわゆる段差吸収層を有しないタイプのセラミック積層体の製造方法に関するものであり、より詳細には、セラミックグリーンシートを精度良く積層する方法に関する。かかる積層型電子部品の例としては、コンデンサ以外に、NTCサーミスタ、IJP、コイル等がある。
近年、携帯電話等の電子機器の小型化および急速な普及に伴って、それらに用いられる電子部品に対しても、より高密度な実装の実現とその高性能化が求められている。受動素子として用いられる積層型電子部品においても、このような要求に応えるために、さらなる小型化、高機能化が求められている。
従来、積層型チップコンデンサのような内部電極を有するセラミック積層型電子部品の製造に際しては、いわゆる金属セラミック一体焼成法が用いられている。この方法では、未焼成のセラミックグリーンシート上に、金属粉末と有機結合材とからなる導電性ペーストを例えばマトリックス状にパターン印刷して内部電極を形成し、次いで、内部電極が形成されたセラミックグリーンシートを複数枚積層した後、その上下に内部電極の印刷されていないセラミックグリーンシートを積層してセラミック積層体を得ている。その後、こうして得られたセラミック積層体を厚さ方向に加圧してセラミック層同士を密着させ、さらにこの積層体を個々のチップに切断した後、焼成して焼結体を得、得られた焼結体の外表面に外部電極を形成してセラミック積層型電子部品を得る。
上記製造に用いるセラミックグリーンシートの連続的形成方法の一例として、ロール状に巻いた長尺のフィルムを送り出しながらその表面上にセラミックグリーンシートを連続的に形成する方法がある。かかる形成方法によれば高い生産効率でセラミックグリーシートを連続的に形成することができる。このようにして連続的に形成したセラミックグリーシートを用いてセラミック積層型電子部品を製造する方法の一つに、特許文献1に開示された積層セラミックコンデンサの製造方法がある。この方法は、図1に示すように、キャリアシート(以下、「基材」ともいう)9上に形成したセラミックグリーンシート上に内部電極を印刷した印刷シート1を送りロール11から送り出しつつ、吸着板6により吸着しながらキャリアシート9より剥離し、所定面積に切断した後、テーブル3に吸着移載し、打ち抜き積層し、積層セラミックコンデンサとするものである。この方法によれば、キャリアシート9から、セラミックグリーンシート上に内部電極を印刷した印刷シート1を剥離し、積層するための打ち抜いたシートに、しわの発生のない静電容量のばらつきの少ない積層セラミックコンデンサを製造することができるとされている。なお、図1中、4は打ち抜きヘッド、5は金型、10は積層シート、12は巻取ロール、13は吸着用の穴をそれぞれ示す。
しかし、上記先行技術の方法は、セラミックグリーンシート上に内部電極を印刷した印刷シート1をキャリアシート9から剥離する工程を有しており、この剥離は、セラミックグリーンシート上に電極膜を印刷した印刷シート1を吸着板6で吸着固定しつつ、剥離部7を介してキャリアシート9に鋭角方向に引っ張り力を加え、剥離部7を図1の矢印方向に移動させ、印刷シート1を吸着板6に固定したままキャリアシート9を剥離するものである。そして、この剥離は、後に続く個片シートへの切断工程の切断面積以上の面積範囲に亘って行う必要がある。ところが、この剥離工程で引っ張り力を加えることにより、セラミックグリーンシートとその上に形成した電極膜とが剥離の方向と平行な方向に沿って伸び、かつ剥離の方向と直角の方向に縮んでしまう。そして、かかるセラミックグリーンシートと電極膜の変形(以下、「剥離変形」という)が電極パターンの寸法及び位置の精度を低下させ、ひいては内部電極層の連続的な積層ズレを引き起こし、製品コンデンサの静電容量の低下や積層後の切断工程での内部電極露出による製品不良発生を招く傾向があった。
特開平5−90068号公報
従って、上述したセラミックグリーシートの連続的形成方法を、その高い生産性を維持しながら有効に利用しつつ、上記の積層ズレの問題を引き起こすことなく、極小サイズのチップ部品を高い生産効率で製造し得る方法の開発が強く望まれていた。
上記の問題は、セラミックグリーンシートの基材からの剥離を、セラミックグリーンシート上に電極膜を形成した後に行う場合に生じるものである。そこで、この剥離変形の問題を解消し得るセラミック積層体の製造方法が必要とされていた。
上記課題を解決するために、本発明は、電極パターンとセラミックシートとを交互に積層してなるセラミック積層体の製造方法であって、
表面上にセラミックグリーンシートを有する第一の基材と、表面上に電極パターンを有する第二の基材とを用意する工程;
該セラミックグリーンシートから該第一の基材を剥離する工程;
該剥離後のセラミックグリーンシート上に、該電極パターンを形成した第二の基材を該電極パターンが該セラミックグリーンシートに対向するように載置し、該電極パターンを該第二の基材上から該セラミックグリーンシート上に転写する工程;
該第二の基材を、該電極パターンを該セラミックグリーンシート上に残して剥離することにより電極パターン付セラミックグリーンシートを形成する工程;および
該電極パターン付セラミックグリーンシートの複数を積層し、次いで加熱、圧着して積層体を得る工程を含むことを特徴としている。
本発明においては、前記第一の基材が連続した帯状フィルムであり、その表面に前記セラミックグリーンシートが連続的に形成されていることが好ましい。
さらに、本発明においては、前記電極パターンの前記セラミックグリーンシート上への転写を、60〜100℃の温度において1〜2MPaの圧力で1〜3秒間行うことが好ましい。
また、本発明においては、前記セラミック積層体がいわゆる段差吸収層を有しないものであることが好ましい。
本発明によれば、上述した連続的形成方法を用いて形成した大型のセラミックグリーンシートを用いて積層セラミック電子部品を製造する場合においても、
セラミックグリーンシートの基材からの剥離を、セラミックグリーンシート上に電極膜を形成する前に行い、セラミックグリーンシートや電極膜の剥離変形を効果的に抑制することで、上述したセラミックグリーシートの連続的形成方法の高い生産性を有効に利用しながら、上記の積層ズレの問題を引き起こすことなく極小サイズのチップ部品を高い積層精度をもって製造することができる。
以下、本発明を、その実施形態に基づき、図面を参照しつつ説明する。
図2A〜2Hは本発明に係る積層体の製造方法の一実施形態を模式的に示す断面図であり、本製造方法は以下の各工程からなる。
(1)本実施形態においては、いわゆるロール・ツー・ロール方式の連続的形成方法により得られたセラミックグリーンシート連続体としての長尺セラミックグリーンシートを用いて積層体を製造した。まず、図2Aに示すように、ポリエステルフィルム(例えばポリエチレングリコールテレフタレート(PET)フィルム)等の合成樹脂フィルムからなる幅180mmの帯状の第一の基材201をロール・ツー・ロール方式により移動させつつ(図示せず)、その表面に例えばチタン酸バリウムからなるセラミック誘電体粉末と、ポリビニルブチラール等の樹脂バインダーとエチルセルソルブ等の有機溶剤とを混合して得たセラミックペーストを、例えばドクターブレード法によって160mmの幅に連続的に塗布して長尺のセラミックグリーンシート202を形成した。なお、こうして形成した基材付シート203は長尺の連続体であるが、図2Aには説明の便宜上、その長さの一部のみを示し、左右に連続する部分は省略してある。
(2)次に、例えば図2Bにその要部断面を示したような剥離装置200を用いて、第一の基材201上にセラミックグリーンシート202を形成した基材付シート203を矢印Aの方向に移動させつつ、第一の基材201からセラミックグリーンシート202を剥離した。次いで、剥離したセラミックグリーンシート202連続体を所定の長さのセラミックグリーンシート片に切断した。具体的には、表面にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)樹脂等によるコーティングを施したアルミニウムやフルオロカーボン樹脂のような不粘着性の材料からなる長方形板状の部材に、例えば直径0.4mmの吸着用の微細な穴(図示せず)を厚さ方向に多数設けた吸着板204を通して真空吸引することで、第一の基材201上のセラミックグリーンシート202を吸着したまま、基材付シート203を矢印Aの方向に移動させた。そして、この移動中にステンレス等の金属や機械的強度を有する樹脂からなる長方形板状の部材の一端に鋭角のエッジ状の剥離部205を設けた剥離板206を介して第一の基材201の進行方向と反対側斜め下方向(矢印B方向)に引っ張り力を加え、セラミックグリーンシート202から第一の基材201を剥離した。次いで、こうして第一の基材201を剥離したセラミックグリーンシート202が剥離板206に隣接して設けられた切断ステージ207上に移動した時点で、カッターユニット208を用いてセラミックグリーンシート202を切断して個片シート(長さ160mm)を得た。
(3)一方、図2Cに示すように、同じくPETフィルム等の合成樹脂フィルムからなる幅180mmの帯状の第二の基材209をロール・ツー・ロール方式により移動させつつ、その表面に、例えば銀パラジウム混合粉末(Ag/Pd重量比=1/4)70重量部と、ポリビニルブチラール樹脂5重量部とエチルセルソルブ40重量部を均一に混合して得た内部電極ペーストを、20mm間隔で140mm角の所定のパターンにスクリーン印刷法によって印刷して内部電極パターン210を形成した。次いで、こうして形成した電極パターン付の第二の基材209を160mmの長さごとに裁断した。なお、図2Cは、このように裁断して得られた、140mm角の内部電極パターン210付の、幅180mm、長さ160mmの第二の基材209を示す。
(4)次いで、図2Dに示すように、上記工程(2)で切断により得た所定サイズの個片セラミックグリーンシート202を吸着板を用いて吸着しつつ移動して転写ステージ211上に載置した。
(5)続いて、図2Eに示すように、転写ステージ211上に載置した個片セラミックグリーンシート202上に、工程(3)で得た内部電極パターン210付の第二の基材209を、内部電極パターン210がセラミックグリーンシート202に対向するように、かつセラミックグリーンシート片202の中心位置と内部電極パターン付の第二の基材209の中心位置とが一致するよう位置合わせしつつ載置した。次いで、第二の基材209の内部電極パターン210が設けられた側と反対側の表面に発熱体内蔵の熱転写ヘッド212を接触させ、60〜100℃の温度において1〜2MPaの圧力で1〜3秒間加熱/加圧し、内部電極パターン210をセラミックグリーンシート202に付着させた。その後、図2Fに示すように、内部電極パターン210をセラミックグリーンシート202に付着させたまま、第二の基材209を内部電極パターン210から剥離し、熱転写を終了した。かかる熱転写は、内部電極パターン210を形成する際に用いた内部電極ペースト中に含まれるバインダー樹脂が加熱,軟化された場合のセラミックグリーンシート202、第二の基材209それぞれに対する接着力の差を利用するもので、さまざまな軟化点、融点を有する種々のバインダー樹脂の中からセラミックグリーンシート202、第二の基材209の材質や表面構造等も考慮して適切なものを選択、使用することにより、第二の基材209に対する接着力に比べセラミックグリーンシート202に対する接着力をはるかに大きくすることができる。従って、この剥離は小さな引張り力で容易に行うことができ、かつ剥離面積も内部電極パターンの形成された領域のみに限られるため、上述したようなセラミックグリーンシートや内部電極パターンの剥離変形を引き起こすことはない。このようにして内部電極パターン付セラミックグリーンシート片を得た。
(6)次いで、図2Gに示すように、工程(5)で得られた内部電極パターン付セラミックグリーンシート片をプレステージ213上に載置し、さらにその上に図2Hに示すように、上記各工程を繰り返し行って得た内部電極パターン付セラミックグリーンシートの複数を位置合わせ用マーク(図示せず)等を利用して位置合わせをしながら順次積層して積層体を得た。こうして得られた積層体を積層方向に最終プレスし、次いで所定の寸法のチップに切断した後、所定の温度で焼成し、得られた焼結体の内部電極と電気的接続する外部電極を焼結体端面に形成して積層型電子部品を得た。
なお、上記実施形態においては長尺の帯状基材上にセラミックグリーンシート連続体や内部電極パターンを形成したものを切断して基材付セラミックグリーンシート片や電極パターン付基材片を形成しているが、本発明においては、あらかじめ用意した所定サイズのシート状の基材上にセラミックグリーンシートや内部電極パターンを形成しても良く、かかる方法も本発明の範囲内に包含されるものである。
上記特許文献1に記載の方法では、セラミックグリーンシート上に内部電極を印刷して印刷シート1を形成しているが、乾燥したセラミックグリーンシートの表面は微細な凹凸を有しており平坦ではないため、その上に電極パターンを印刷、形成した場合、形成された電極パターンの平面寸法や厚さの精度が十分でないという問題があった。しかし、上記実施形態においてはセラミックグリーンシート上に内部電極パターンを直接印刷するのではなく、プラスチックフィルムのような平坦な表面を有する基材上に電極パターンを印刷、形成し、次いで形成された電極パターンをセラミックグリーンシート上に転写しているので、電極形成時に電極パターン層の厚さ、寸法を含めた三次元の精度を効果的に保持できるという技術的効果が得られる。
さらに、上記特許文献1に記載の方法では、キャリアシート9の剥離された、内部電極を印刷した印刷シート1を所定の大きさに切断した後、テーブル3に吸着移載して打ち抜き積層しており、かかる打ち抜き等の加工がセラミックグリーンシートと電極膜のさらなる変形を引き起こし、内部電極層の積層ズレをさらに増大させてしまうという問題があった。しかし、上記実施形態においては打ち抜き工程を採用せず、個片シートサイズに裁断する工程を採用しているのでセラミックグリーンシートや電極膜の変形をさらに有効に防止できるという効果も得ることができる。
また、一般に電極付セラミックグリーンシートの積層、熱圧着が80〜120℃の温度において6〜8MPaの圧力で1〜3秒間行われるのに対し、上記実施形態においては、60〜100℃の温度において1〜2MPaの圧力で1〜3秒間という、より低圧、低温での熱転写を採用し、さらには熱圧着を最終プレス1回にのみ限って行っているので、従来の熱圧着の繰り返しによるセラミックシートや内部電極パターンの変形、特に積層体最下層側の電極パターンの変形の問題を効果的に低減することができる。
従来のセラミック積層体の製造方法の一例を説明する模式図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの基材付セラミックグリーンシートの準備工程を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちのセラミックグリーンシートの基材からの剥離工程を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの内部電極パターン付基材の準備工程を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの転写準備工程を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの転写工程の一部を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの転写工程の一部を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの積層準備工程を示す概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係るセラミック積層体の製造方法のうちの積層工程を示す概略的断面図である。
符号の説明
1 印刷シート
3 テーブル
4 打ち抜きヘッド
5 金型
6 吸着板
7 剥離部
9 キャリアシート
10 積層シート
11 送りロール
12 巻取ロール
13 吸着用の穴
200 剥離装置
201 第一の基材
202 セラミックグリーンシート
203 基材付シート
204 吸着板
205 剥離部
206 剥離板
207 切断ステージ
208 カッターユニット
209 第二の基材
210 内部電極パターン
211 転写ステージ
212 熱転写ヘッド
213 プレステージ

Claims (4)

  1. 電極パターンとセラミックシートとを交互に積層してなるセラミック積層体の製造方法であって、
    表面上にセラミックグリーンシートを有する第一の基材と、表面上に電極パターンを有する第二の基材とを用意する工程;
    該セラミックグリーンシートから該第一の基材を剥離する工程;
    該剥離後のセラミックグリーンシート上に、該電極パターンを形成した第二の基材を該電極パターンが該セラミックグリーンシートに対向するように載置し、該電極パターンを該第二の基材上から該セラミックグリーンシート上に転写する工程;
    該第二の基材を、該電極パターンを該セラミックグリーンシート上に残して剥離することにより電極パターン付セラミックグリーンシートを形成する工程;および
    該電極パターン付セラミックグリーンシートの複数を積層し、次いで加熱、圧着して積層体を得る工程を含むことを特徴とするセラミック積層体の製造方法。
  2. 前記第一の基材が連続した帯状フィルムであり、その表面に前記セラミックグリーンシートが連続的に形成されている請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記電極パターンの前記セラミックグリーンシート上への転写を、60〜100℃の温度において1〜2MPaの圧力で1〜3秒間行う請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記セラミック積層体が段差吸収層を有しないものである請求項1、2または3いずれか1項に記載の製造方法。
JP2004249473A 2004-08-30 2004-08-30 セラミック積層体の製造方法 Pending JP2006066756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249473A JP2006066756A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 セラミック積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249473A JP2006066756A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 セラミック積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006066756A true JP2006066756A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36112936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004249473A Pending JP2006066756A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 セラミック積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006066756A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197457A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Tdk Corp 金属膜の転写方法および内部電極を持つ電子部品の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197457A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Tdk Corp 金属膜の転写方法および内部電極を持つ電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001185437A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2004179348A (ja) セラミック積層体の製法
JPH1071611A (ja) セラミックグリーンシート積層方法及び装置
JP2006066756A (ja) セラミック積層体の製造方法
JP7298384B2 (ja) 電子部品の製造方法および電子部品製造装置
JP2005259964A (ja) セラミック積層体の製造方法
JP2005191409A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2003145522A (ja) セラミック積層体製造装置およびセラミック積層体製造方法
JP2004014668A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3506086B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3417376B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法および製造装置
JP2004273934A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH071428A (ja) 積層セラミック部品の製造方法とその装置
JP4347858B2 (ja) セラミックグリーンシート積層体のプレス方法及びプレス装置
JPH0536568A (ja) 積層セラミツク電子部品の製造方法
JP4361542B2 (ja) ダイシングシートの貼付方法
JPH08244019A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法
JP2004186341A (ja) セラミック積層体の製法
JP2003197461A (ja) 積層型電子部品の製法
JP3625401B2 (ja) 積層インダクタ素子の製造方法
JPH0793230B2 (ja) セラミックシートの積層方法
JP2004111635A (ja) 積層セラミックコンデンサ製造方法及びセラミックシート積層装置
JP2004221099A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005268344A (ja) 積層セラミック電子部品の製造装置およびその製造方法
JP3317299B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02