JP2006066733A - セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材および半導体・液晶製造装置用部材 - Google Patents

セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材および半導体・液晶製造装置用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006066733A
JP2006066733A JP2004249082A JP2004249082A JP2006066733A JP 2006066733 A JP2006066733 A JP 2006066733A JP 2004249082 A JP2004249082 A JP 2004249082A JP 2004249082 A JP2004249082 A JP 2004249082A JP 2006066733 A JP2006066733 A JP 2006066733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic structure
reinforcing
reinforcing portion
ceramic
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004249082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4463049B2 (ja
Inventor
Osamu Furukawa
治 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004249082A priority Critical patent/JP4463049B2/ja
Publication of JP2006066733A publication Critical patent/JP2006066733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463049B2 publication Critical patent/JP4463049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】半導体及び液晶基板等の位置決め装置において、軽量かつ高剛性に優れ、高速・高精度の位置決めが実現できるセラミック構造体を提供する。
【解決手段】セラミックスからなり、内部に複数の補強部11を有する中空体であって、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部11を有するセラミック構造体を用いる。これにより、位置決め測定を行う側面であるミラーの変形や振動を抑制することができ、側面を加工する際の平面度の向上が達成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体製造装置または液晶製造装置等に用いられる部材を構成するセラミック構造体に関し、これを用いた位置決め装置用部材および半導体・液晶製造装置用部材に関する。
従来より、半導体や液晶製造装置用または液晶製造装置用部材として、金属部材より比重が軽く、高い剛性を持ったセラミックスからなる構造体が使用されている。
このようなセラミック構造体は、例えば、投影露光装置や各種精密加工装置または各種精密測定装置において、半導体ウエハ、マスク、レチクル等の基板を高精度で高速移動させ、位置決めを行うための位置決め用ステージなどの部材として使用されている。
また近年、ウエハ等の基板の大型化に伴い、その構成部材も大型化する傾向にあり、各種装置の部材としても、その装置の軽量化や部材の高剛性を求める要望が増えている。
図7は従来の位置決め装置におけるXYステージを示す構成斜視図であって、これは、例えば特許文献1に示されている。
図中において、42はXYステージ装置を支持する基準面43を有する定盤、38は定盤42に固定された固定Yガイドであり、側面を基準面としている。37は移動体としてのYステージであり、その両側に固定子39と可動子40を有するYリニアモータ41によって、固定Yガイド38に案内されてY方向に移動する。32はXステージであり、不図示のXリニアモータ可動子を備え、Yステージ37に設けられたXガイド33によってX方向に案内され、同じくYステージ37に設けられたXリニアモータ固定子34によってX方向に推力が与えられる。
Xステージ32を構成する天板31は、図7に示すように平板形状になっている。天板31には、X方向及びY方向の位置計測のためX方向ミラー45及びY方向ミラー46が設けられ、それぞれのミラーにレーザビームが照射され、反射光からX方向及びY方向の位置が計測される。そして、ウエハ等の基板を搭載した天板31をX、Y方向の所定の位置に移動するため、レーザ干渉計で天板のXY方向の位置を管理しながら、XYステージにより台盤がXY方向に移動する。そして天板31は、台盤からラジアル空気軸受の空気膜を介して駆動力を受け、所定の位置に移動する。
また、このXYステージ装置に図8に示すθZT駆動機構を搭載することで、天板31を露光光軸と平行な方向であるZ方向及びX,Y,Z軸回りの方向(θx、θy、θz)にも移動が可能となる。
このようなXYステージ装置に使用される天板31、Xステージ32、Yステージ37等に用いるセラミック構造体は、駆動をできる限りスムーズに行うための軽量化と、高速駆動に耐えられるための高剛性を満足することが求められており、種々の構造が提案されている。
例えば、特許文献2には、図9に示すように、セラミックスからなり、軽量化のために中空構造としたセラミック構造体が考案されている。このセラミック構造体は、上板20と下板21を接合してなる中空構造体で、下板には助剤を脱脂する際の穴22が設けられている。
また、特許文献3には、セラミック構造体として、中空構造に剛性を付与するために図10(a)、(b)に示すように、天板62の構造が同一種材質で形成され中空内部H2を有する一体中空構造であり、中空内部H2には該中空天板62のねじれモードに対する固有振動数を高める補強部構造を有し、中空天板62と外気を導通するための導通穴H2aがあり、前記補強部構造は、ウエハWのXY移動方向に沿った断面四角形の補強部63と該断面四角形の補強部に対し角度をなして接合された断面ひし形の補強部64とを交互に入れる構成としていた。
特開平8−229759号公報 特開平11−142555号公報 特開2003−163257号公報
しかしながら、従来のXYステージ装置等の位置きめ装置に用いられるセラミック構造体は、図9のような中空構造体で構成した場合、その構造において補強部が無いため高速駆動に耐えられるだけの剛性を保有していない。このためXYステージの位置を検出する際に中空構造体の変形等により位相遅れが発生し、またステージ部材が往復移動する際に発生する振動により、ステージ側面に搭載された位置計測ミラー表面の振動につながり、位置決め精度の悪化を招くという問題があった。
これらの問題を緩和するために、特許文献3は、従来のステージ用の中空構造体60において、最も精度に影響を及ぼす天板62をセラミックスからなる一体の中空構造60とし、その補強部が四角形の補強部63やひし形の補強部64を有していることによって、天板は、軽量、高強度、及び高剛性を実現することができ、制御特性に優れた位置決め装置を実現できるとしているが、その構造は図10に示すように補強部63、64が、内部の中心側に大きく形成されているため、固有振動数をより周波数の高い領域までもっていけるように、補強部を厚くするなどの機構設計を強いられ、十分な軽量化を達成することができていなかった。
また、補強部64の端部が内周面を形成する各側面の1箇所のみに繋がった形状であるため、セラミック構造体に応力が負荷した際に応力が均一に分散せず、変形し易いという問題があった。また、側面の中央部分のみの剛性が向上し、補強部64と接していない部分が多い部分に変形が発生してしまうことで正しい位置を測定することが困難となる。
本発明の目的は、半導体及び液晶製造装置等の位置決め装置において、軽量かつ高剛性に優れ、高速・高精度な位置決めが実現できるセラミック構造体を提供することである。
上記問題点に鑑みて本発明のセラミック構造体は、セラミックスからなり、内部に複数の補強部を有する中空構造体であって、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有することを特徴とする。
また、金属からなる骨材の表面にセラミック層を被覆してなり、内部に複数の補強部を有する中空構造体であって、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有することを特徴とする。
さらに、両端が内周面と連続するように配置した第2補強部を有することを特徴とする。
またさらに、前記第1補強部が略並行に配置されたことを特徴とする。
さらにまた、前記第1補強部の開放端が曲面状であることを特徴とする。
また、前記第1補強部の開放端がT字型の補助部を有することを特徴とする。
さらに、前記第2補強部より突出し、上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第3補強部を有することを特徴とする。
またさらに、上記セラミックスがコージェライトセラミックスであることを特徴とする。
さらにまた、位置決め装置用部材として、上記何れかに記載のセラミック構造体を用いたことを特徴とする。
また、半導体・液晶製造装置用部材として、上記何れかに記載のセラミック構造体を用いたことを特徴とする。
このように本発明のセラミック構造体は、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有することにより、周面の剛性が向上し、位置決め装置用部材として用いた際に、位置決め測定を行う側面であるミラー表面の変形や振動を抑制することができる。
また、金属からなる骨材の表面にセラミック層を被覆してなり、内部に複数の補強部を有する中空構造体であって、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有することにより、軽量化と表面層の耐食性の向上を達成することができる。
さらに、両端が内周面と連続するように配置した第2補強部を有することにより、構造体の中央部の剛性をより一層向上させることができる。
またさらに、前記第1補強部が略並行に配置されたことにより、側面を加工する際の平面度の向上が達成できる。
さらにまた、前記第1補強部の開放端が曲面状であることにより、その補強部を加工する際のカケや割れを防止できる。
また、前記第1補強部の開放端がT字型の補助部を有することにより、さらなる剛性の向上を達成できる。
また、前記第2補強部より突出し、上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第3補強部を有することにより、中央部の剛性がより一層向上し、ウエハを保持するための真空チャック等の重量による影響を緩和することができる。
さらに、上記セラミックスがコージェライトセラミックスであることにより、軽量化と高剛性、さらに低熱膨張体とすることができる。
またさらに、上記何れかに記載のセラミック構造体を用いた位置決め装置用部材とすることにより、位相ずれのない位置決め精度が良好な部材とすることができる。
また、上記何れかに記載のセラミック構造体を用いた半導体・液晶製造装置用部材とすることにより、部材が大型化しても軽量化と高剛性を満足させることができる。
本発明のセラミック構造体は、図1(a)、(b)に示すように、セラミックスからなり、上面1、下面2および周面3に覆われた内部が中空の構造体であって、その内周面から上面1、下面2と連続して一方端が開放するような複数の第1補強部11を有することを特徴とするものである。
例えば、半導体・液晶製造装置用部材として用いる場合には、このセラミック構造体の上面の中央部に静電チャック等を搭載し、ウエハやガラスを固定して前後左右に移動するステージ部材として用いられ、その寸法は、450mm×450mm、厚みが50mmの中空の箱型形状であるが、図1のようにその中空体の内部に複数の第1補強部11を有するため、軽量化を達成するとともに、第1補強部11を多数備えることで、その周面3を仕上げ加工する際の変形を最小限に抑えることができる。
このセラミック構造体は、半導体・液晶製造装置用部材である露光装置、レーザ検査装置等の位置決め装置のステージや天板等の部材として位置を検出するためのミラー面を有する部材として使用される際、周面3を成す側面は位置決めのためのミラー面として作用する。そのため、このセラミック構造体の周面3にダイヤモンド等の研磨スラリーを使用して超精密ラップ加工を施すことで数十nm〜数百nmの平面度に加工し、さらにその仕上げた加工面上に例えばAl−Siからなる反射膜を蒸着して、ミラー面とする。この研磨スラリーを使用して超仕上げ加工を施すには、被加工物に適度な荷重を加えながら加工を施す必要があるため、その周面3の仕上げ加工面は、その荷重に耐えうるだけの強度が必要となる。そのセラミック構造体の荷重に対する強度を向上させるためには、複数の第1補強部11を備えることが重要となる。このミラー面の平面度が数百nmを超えて悪い場合や、部材が変形しやすい場合などは、位置決め装置として使用した場合に、測定するレーザ光の出射と反射による位置が、平面度不良や変形による位相ずれが発生し、測定誤差が大きくなるためその位置精度を満足できない。
また、セラミック構造体をなすセラミックスは、アルミナ等の酸化物セラミックスでも良いが、ジルコニアセラミックス等の比重の重たい材料はその軽量化の妨げとなるため避けた方がよい。また窒化珪素や炭化珪素などの非酸化物セラミックスで構成してもかまわない。
特に、セラミック構造体11をなすセラミックスは、コージェライトセラミックスであることが好ましく、ヤング率が100GPa以上、理論密度が96%以上の緻密体から形成することにより、剛性が高く、周面3に超精密ラップ加工を施しミラー面とする際の負荷にも耐え、破損し難く、ステージ部材として稼動する際の位置決め精度も、材料のたわみなどの影響を受けることなく高精度に加工することができる。さらに、低熱膨張であるコージェライトセラミックスで形成することにより、温度変化による変形を防止することができるため好ましい。
また、第1補強部11の厚みは、1〜5mmであることが好ましい。この第1補強部11の厚みは、セラミック構造体の軽量化を達成するために必要以上に厚くならないことが良いが、厚みが1mm未満では、強度が低下するし、周面3をミラー加工する際の荷重に耐えられず、また5mmを超えると重量が増加し、剛性は高くなるものの軽量化が達成できないため有効ではない。さらには、第1補強部11の厚みは2〜4mmとすることがより好ましい。
また、図1に示すように内周面を成す各側面に形成された複数の第1補強部11のうち中心にあたる補強部11cを他の補強部11より長いものとすることが好ましい。周面3を成す各側面の角部は2つの第1補強部11や上面1、下面2、周面3の合成により強度が保てるのに対し、中心にあたる部分の強度は、その側面の1面の強度のみからなるため、荷重に対する変形等により最も破損しやすい部分である。これを補うために、この中心にあたる補強部11cをより長くして合成による強度を向上させることができる。
さらに、第1補強部11は、そのピッチ(P)寸法が、第1補強部11の厚みをTとした時、P=T×(10〜30)であることが好ましい。第1補強部11のピッチを厚みTの10〜30倍とすることで、例えば、第1補強部11の厚みを3mmとし、そのピッチを40mmとすることで、ミラー加工を施す際の荷重にも十分耐えうることが可能である。
また、第1補強部11のピッチが、厚みの10倍未満である時は、第1補強部11相互の間隔が小さく、強度は向上するが、その第1補強部11の本数が増加するため軽量化が達成できず、位置決め装置として用いた際にステージの加速用のリニアモータへの負荷が増大し、その精度に悪影響を及ぼし、生産性を落とすこととなる。一方、30倍を超える場合は、第1補強部11相互の間隔が広くなり過ぎて、その中間部において強度が低下するため破損の原因となる。
また、上記セラミック構造体の上面1と周面3、下面2と周面3との境界部は、0.5mm以上の面取りを施すことが好ましい。ミラー加工を施す場合には、特に、これら境界部に大きな負荷がかかるため、研磨砥粒との摺動や加工時に片寄った負荷がかかることによりカケが発生し易く、ミラー加工を施す面のすべての境界部に0.5mm以上の面取りを施すことでこれを防止できる。この面取りの大きさは、0.5mm未満ではその効果が少なく、カケに至らなくともチッピングなどが発生する。さらには面取りの大きさは1〜3mmがより好ましい。
さらに、内周面を形成する各側面に形成された第1補強部11が、図2(a)、(b)に示すように略並行に配置されることが好ましい。第1補強部11が略並行に配置された周面3を反射面として使用するステージ部材として用いる際に平面度の向上が達成でき、また周面3を成す各側面を仕上げ加工する際に連続して同様の形状変化が期待できることや、その間隔を一定にすることで、平面度の変化レベルの推定が可能である。
なお、略並行とは内周面を形成する1つの側面に形成された第1補強部11が±10°の角度をなすものを言い、図2(b)に示すように第1補強部11が、内周面を形成する側面に対して垂直ではなく傾斜した第1補強部11としてもよいが、その側面との合成により剛性を最大限に引き出す点から垂直に形成することがより好ましい。
また、図3に示すように、第1補強部11の内周面との境界部11aは、曲面状であることが好ましく、その曲率半径Rは、0.3〜10mmであることが好ましい。これにより、第1補強部11の強度を確保でき剛性をより向上させることができる。この周面3はミラー面と成す面であり、鏡面に加工するためにセラミック構造体に荷重を掛けながら超精密ラップ加工が行われる。したがって、この周面3の強度確保のため、周面3を支える一方端が開放されてなる第1補強部11の強度が必要であり、周面3と第1補強部11の接する境界部11aには、大きな負荷がかかるため、この隅部が曲率半径0.3〜10mmのR状であることが好ましい。また、この曲率半径Rが0.3mm以下であると隅部に加工時の応力が集中し、クラックが発生しやすくなり、境界部11aが10mmを越えると、多少ではあるが断面積が増えるため重量増加へと繋がることになる。したがって、この境界部11aは、重量増加に繋がらない範囲で小さいことが好ましく、0.3〜5mm以下であることがより好ましい。
さらに、図3に示すように、第1補強部11の開放端11bも同様に曲面状とすることが好ましく、加工時や接合時、また使用時の負荷に対してもエッジであるよりもカケや割れの発生が少なく、より信頼性が高く、寿命の長いセラミック構造体とすることができる。第1補強部11の開放端11bは、曲面状であれば良く、鋭角の角部を面取りするようなR形状でもかまわないが、信頼性をより向上させるためにはR状の曲面であることがより好ましい。
またさらに、図4に示すように、第1補強部11の開放端11bがT字型の補助部11dを有することが好ましい。
図4に示すように、第1補強部11の開放端11bにT字型の補助部11dを設けることで、使用時にその高速移動によるセラミック構造体へかかる荷重に対して、さらにその剛性を高いものとすることができる。それはT字型の補強部11dの面積が増えることによる効果以外に、T字型の補強部11dとすることで異なった方向への剛性が付加されるため、より剛性が高まることによる。
また、この第1補強部11の開放端へ設けるT字型の補強部11dは、図5に示すような板形状のものに限らず、円形状や多角形等の形状でも同様の効果を期待できるが、その軽量化を達成するためには薄肉形状で構成し、剛性を向上させるために第1補強部11に対してその向きが異なる方向とすることがより好ましい。
さらに、図5に示すように、両端が内周面と連続するように配置した第2補強部12を有することが好ましい。
このように複数の第1補強部11に加え、さらに第2補強部12を有することにより、補強部の剛性がさらに高くできるため、セラミック構造体が移動する際にかかる荷重による変形をより小さいものにできる。このとき複数の第1補強部11より、必要な補強部のみをその中央部に向かって伸ばし、内周面と中央部で連結する第2補強部12を形成することで中央部の剛性をより一層向上させることができる。特に、第2補強部12によって中央部分に多角形を成すように形成することがより好ましく、中央部分の剛性をより高め、周面3にかかる外辺からの応力や、上面1、下面2からの応力にも強い剛性を示し、より精度の高い位置決めの効果が図れる。
さらに、この多角形からなる第2補強部12は、円形、3角形、4角形、5角形等でも効果はあるものの、中でも6角形は、他方向からの応力に強いためより好ましい。
また、多角形を構成する第2補強部12においても、上述の第1補強部11と同様に隅部がR形状とすることが好ましく、Rが1〜10mm程度のR形状であることがより好ましい。
特に、その位置精度を必要とする半導体・液晶製造装置用部材や、これらに用いられる位置決め装置用部材として用いる際には、内周面を形成する各側面にこの第2補強部12を1箇所以上設け、さらに内周面を形成する各側面に対して傾斜した第2補強部12を形成することが好ましい。これは、内周面を形成する各側面は、その側面両端部のみで他の側面に接しているため、荷重を受けた際にねじれによる変形が発生し易く、この側面両端の他に1箇所以上第2補強部12を設け、他の側面に通じる第2補強部12を形成することでそのねじれによる変形を抑制することができる。また、その第2補強部12の形態は、上面から見た際に縦横に並んだ補強部のみでは、斜め方向からの荷重に弱いため、各側面に対して傾斜した斜め方向の第2補強部12を備えることで解決できる。
この傾斜した第2補強部を備えることは、セラミック構造体には装置をミラー加工する際や稼働中においても、ねじれ等の複雑な荷重が加わることが予想できるため、出来る限りあらゆる方向に対してその剛性を向上させることが有効である。
また、図6に示すように、第2補強部12より突出し、上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第3補強部13を有することが好ましい。
このように、第1補強部11と同様に、第2補強部12から突出する複数の第3補強部13を有することにより、各第2補強部12に異なった方向の剛性を高めることができ、特に中央部分の剛性をより一層高めることができるため、ウエハを固定する静電チャックを搭載した際にも、この耐荷重を十分に発揮できる。この複数の第3補強部13は、上面1と下面2からの荷重に耐えるものであれば良く、その厚みや数は、上面に搭載するものの荷重に合わせて自由に変えることができる。
また、第3補強部13は、上述の第1補強部11と同様に開放端が曲面状とし、その境界部をR状に、また、ピッチや厚み等も同様に形成することが好ましい。
さらに、ウエハ等を搭載する中心部分は、許す限り細かい第3補強部13で構成し、その剛性を増すことが好ましい。上面部の中心付近は、ウエハを固定するための静電チャックが搭載されるため、その重量も加味して連続した細かい第3補強部13で構成することが好ましく、さらには多角形に仕切られた細かいセル構造を持つ構造としてもよい。
また、上記セラミック構造体は、第1補強部11、第2補強部12、第3補強部13の高さ方向の断面積の合計、即ち、図1(a)、図5、図6に示すような正面断面図における各補強部の断面積(周面3の斜線部を除く補強部のみの斜線部)の合計面積が、上面1の面積に対して5%〜30%の範囲であることが好ましい。この面積比が5%未満では軽量化を進めるために各補強部の本数を減らすことや、極端に補強部の厚みを少なくするなどとなるため、ミラー加工時にかかる負荷や使用時の高速移動による加速による負荷に耐えるのに必要な剛性を確保することができない。また、30%を超えると、セラミック構造体としての軽量化が図れず、高速移動するステージ用部材などとして使用する場合には、位置決め精度などに問題が生じる。
ここで、本発明のセラミック構造体のその他の実施形態を説明する。
本発明のセラミック構造体は、上述の実施形態と同様な構造をなし、金属からなる骨材の表面にセラミック層を被覆して形成する。
骨材をなす金属は、鉄、銅、アルミニウム等の比較的容易に加工できる材料で製作し、その表面に溶射により耐食性に優れたアルミナやイットリア、YAG、コージェライト等からなる溶射膜を被覆することで、軽量化、高剛性の構造体を得ることができる。
このとき表面に溶射するセラミック層としては、密度が95%以上であることが望ましい。
ここで、本発明のセラミック構造体の製造方法について説明する。
このようなセラミック構造体は、セラミック粉末原料をゴム型からなる成形用型へ投入し、約100MPaの圧力で成形して成形体を得る。その他金型を使用したプレス成形による方法で成形体を得ることもできる。
ついで、成形体に切削加工を施して所定の形状へと加工を行うが、このとき焼成の収縮率と焼成後の研削代を考慮して加工を施さなければならない。
また、周面3と各補強部の加工は、その肉厚を薄くしなければならないことから、切削工具の切れ味を保持するように管理することや、切り屑の除去を頻繁に行い、エアー等により集塵しながら加工を進めることが望ましい。
また、このように粉体を加圧成形した成形体を素材から削りだして製造する方法の他、鋳込み成形や光造形などの成形方法により同時に補強部を有する成形体を得ることができる。
また、このセラミック構造体は、上面1、下面2を別途別々に作製し、周面3の内部に各補強部が形成された成形体を準備し、これを接合した後に焼成することで一体的な構造体とすることができる。接合方法は、上面1と下面2のそれぞれ接合面に同材質からなるセラミックスのペーストを接合媒体として塗布し、加圧して接合することで一体化することができる。このとき使用する同材質のペーストは、同材質の粉末原料に成形助剤を添加して液状としたもので、水系、オイル系助剤を使用してもかまわないが、その添加量はなるべく少ないことが好ましい。それは接合面に塗布されたペーストは、セラミック構造体と同様に焼成により収縮を伴うが、助剤等を多く添加すると収縮が大きくなり、部材の収縮と差が生じることで隙間が発生することなどにより、接合強度の低下要因となる。
またペーストは真空脱包して、気泡を取り除き、接合面へ塗布した際に、気泡が発生しないようにすることが重要である。気泡が発生したまま接合をおこなうと、焼成後に大きなボイドとなって、これも接合強度の低下要因となる。
このように開放された第1補強部11を互いに接合したものを焼成することで、焼成体としては一体的な構造となり、軽量で高剛性なセラミック構造体とすることができる。
このセラミック構造体を構成する少なくとも第1補強部11、または第2補強部12、または第3補強部13において、各補強部により閉ざされた領域の少なくとも一箇所に、外辺に貫通したφ1mm以上の開口穴を設けることで、焼成時に揮発する成形助剤のガスが抜けることができるため、クラックを防止できるため好ましい。この開口穴がφ1mm未満であるときは、助剤の揮発がスムーズにできずに閉ざされた領域に留まることがあり、クラック等の発生原因となる。また、この開口穴は、閉ざされた領域の大きさが大きいほど、揮発する助剤の量が多くなるため、その開口穴の径を大きくすることが好ましい。但し、その閉ざされた領域の断面積に対して、1/3以下であることが望ましく、これを超えるような大きな開口穴を施工すると、この領域の補強部の強度が不足してしまう。
このようにして接合、焼成されたセラミック構造体は、その上面1、下面2、周面3からなる4側面を研削加工にて所定寸法へ加工されるが、このときミラー加工を施す面は、その後の超精密ラップ加工にかかる加工時間を短縮するために、出来る限りその平面度を小さく抑えることが重要で、好ましくは3μm以下、さらに1μm以下とすることがより好ましい。
このようにして製造されたセラミック構造体は、上述のようにミラー面を高精度に加工することができるため、ステージを備えた位置決め装置用部材として好適に用いることができる。
また、半導体・液晶製造装置用部材として、このようなセラミック構造体は、ウエハ等の基板の大型化に伴いその構造部材も大型化が進み、さらに処理能力の向上のために高速化が進む中で、装置全体の軽量化を満足でき、またステージ以外のガイド部材等の設備もその部材の軽量化と高剛性を達成できる。
次に、本発明の実施例を示す。ここで、以下に示す方法で実験を行った。
本発明実施例として図1、図5、図6に示すような内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部、及び第2補強部、第3補強部を有する中空体からなるセラミック構造体試料を製作して評価した。
形状寸法は、450mm×450mmで厚みが50mmの箱型形状であり、図1の試料は、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を長さ30mm、厚み3mmとして周面を成す1つの側面に9箇所ずつ設け、その中心1箇所の第1補強部の長さを50mm、厚み3mmとした。また、図5の試料は、第1補強部に加えてその第1補強部の中心に両端が内周面と連続するように、各側面の長さが200mmとなる四角形状に配置した第2補強部を厚み3mmで製作した。さらに、図6の試料は第1補強部、第2補強部に加え、図5に示す試料の第2補強部より突出し、上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第3補強部を長さ30mmで配置した補強部構造で構成している。
このような構造の試料をアルミナ及びコージェライト材料、また、鉄にアルミナを溶射して作製し、約600mm×600mm×80mmの成形体を湿式静水圧成形方法で得た後、焼成時の収縮率を考慮した所定寸法へ切削加工を施し、上面と下面を加工した後に同材質からなるペーストを使用して接合し、これを焼成して製作した。
比較例として従来の図9のような補強部の無い箱型の構造、また図11のような補強部がその構造体の骨格となる各側面を連結された補強部のみからなり、外形が本発明の実施例と同様なセラミック構造体の試料を準備した。この比較例の試料としてNo.1は補強部が無い箱型形状であり、またNo.2は、骨格となる補強部のみで構成されている。
また、各試料を表1に示すように第1補強部の有無、各補強部の設置方向が平行かどうか、開放端の形状と先端がT型の補助部の有無、さらに第2補強部、第3補強部の有無、またさらに材質について種々条件を変えて実験を行った。
各試料を評価するための評価方法は、軽量化の目安として判定方法は10kg以下を○、10kgを超えるものを×とした。
また剛性の測定方法としてセラミック構造体の一方側面を治具にて固定し、反対側の側面に上方から200Nの荷重を加えた際の変形量を測定した。また判定方法は、変形量が5μm以下を○、5μmを超え10μm以下を△、10μmを超えるものを×とした。結果は表1に示す通りである。
Figure 2006066733
表1に示すように、本発明実施例の試料(No.3〜No.18)は、軽量化はもとより、変形量が少なく剛性が高い状態であることが判った。
ここで本発明の内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有する図1の試料のうちNo.3〜No.12は、先端にT型の補助部を設けたものが特に良好で、その材料はアルミナ、コージェライト、金属にアルミナ溶射を施したものの準で良好であった。
また、両端が内周面と連続するように配置した第2補強部を有する試料No.13〜15は、重量が増加増えたものの、さらに変形量が小さくなり、剛性が向上している。
さらに、第2補強部12より突出し、上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第3補強部13を有する試料(No.16〜No.18)は、これもさらにその重量が微増しているがさらに変形が少なくなり、その軽量化と高剛性を達成している。
これに対し、比較例である試料(No.1)は、箱型であるため試料中重量が最も少ないが、変形量大きいため剛性に問題がる。また比較例である他の試料(No.2)は、中空構造体の内部に補強部を持つ構造であるが、高い剛性を保持するだけの補強部が設けられていないことから、これも軽量化は良好であるが変形量が大きく剛性が判定×で問題があった。
(a)は本発明のセラミック構造体の一実施形態である正面断面図であり、(b)は同じく側面断面図である。 (a)は本発明の第1補強部が略並行に配置されたセラミック構造体の部分拡大断面図であり、(b)は本発明の第1補強部が略並行に配置されたセラミック構造体の他の例である部分拡大断面図である。 本発明の第1補強部の開放端が曲面状であるセラミック構造体の部分拡大断面図である。 本発明の第1補強部の開放端がT字型の補助部を有するセラミック構造体の部分拡大断面図である。 本発明の第2補強部を有するセラミック構造体の正面断面図である。 本発明の第1〜第3補強部を有するセラミック構造体の正面断面図である。 位置決め装置の斜視図である。 位置きめ装置の稼動機構を説明する側面断面図である。 従来のセラミック構造体の斜視図である。 従来のセラミック構造体の補強部構造を示し、(a)は正面断面図、(b)は側面断面図である。
符号の説明
1:上面
2:下面
3:周面
11:第1補強部
11a:第1補強部の境界部
11b:第1補強部の開放端
11c:中心の第1補強部
11d:T字型の補助部
12:第2補強部
13:第3補強部
20:上板
21:下板
22:貫通穴
31:天板
32:Xステージ
33:Xガイド
34:Xリニアモータ固定子
37:Yステージ
38:固定Yガイド
39:固定子
40:稼働
41:Yリニアモータ固定子
42:定盤
43:基準面
45:X方向ミラー
46:Y方向ミラー
61:補強部
62:天板
63:四角形の補強部
64:ひし形の補強部
H2:中空内部
H2a:導通穴

Claims (10)

  1. セラミックスからなり、内部に複数の補強部を有する中空体であって、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有することを特徴とするセラミック構造体。
  2. 金属からなる骨材の表面にセラミック層を被覆してなり、内部に複数の補強部を有する中空体であって、内周面から上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第1補強部を有することを特徴とするセラミック構造体。
  3. 両端が内周面と連続するように配置した第2補強部を有することを特徴とする請求項1または2に記載のセラミック構造体。
  4. 前記第1補強部が略並行に配置されたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のセラミック構造体。
  5. 前記第1補強部の開放端が曲面状であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のセラミック構造体。
  6. 前記第1補強部の開放端がT字型の補助部を有することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のセラミック構造体。
  7. 前記第2補強部より突出し、上下面と連続して一方端が開放するように配置した複数の第3補強部を有することを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のセラミック構造体。
  8. 上記セラミックスがコージェライトセラミックスであることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載のセラミック構造体。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載のセラミック構造体を用いたことを特徴とする位置決め装置用部材。
  10. 請求項1〜8の何れかに記載のセラミック構造体を用いたことを特徴とする半導体・液晶製造装置用部材。
JP2004249082A 2004-08-27 2004-08-27 セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材 Expired - Fee Related JP4463049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249082A JP4463049B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249082A JP4463049B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066733A true JP2006066733A (ja) 2006-03-09
JP4463049B2 JP4463049B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=36112915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004249082A Expired - Fee Related JP4463049B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463049B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084066A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kyocera Corp セラミック構造体およびその製造方法ならびにこれを用いた半導体または液晶製造装置用部材
JPWO2020203976A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203975A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 スライスミラー、面分光器、望遠鏡およびスライスミラーの製造方法
WO2021245998A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 株式会社日立ハイテク ステージ装置、及び荷電粒子線装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084066A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kyocera Corp セラミック構造体およびその製造方法ならびにこれを用いた半導体または液晶製造装置用部材
JPWO2020203976A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203975A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 スライスミラー、面分光器、望遠鏡およびスライスミラーの製造方法
JPWO2020203975A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203976A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 瞳ミラー、面分光器、望遠鏡、および瞳ミラーの製造方法
JP7241860B2 (ja) 2019-03-29 2023-03-17 京セラ株式会社 瞳ミラー、面分光器、望遠鏡、および瞳ミラーの製造方法
JP7241859B2 (ja) 2019-03-29 2023-03-17 京セラ株式会社 スライスミラー、面分光器、望遠鏡およびスライスミラーの製造方法
WO2021245998A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 株式会社日立ハイテク ステージ装置、及び荷電粒子線装置
JP7445522B2 (ja) 2020-06-02 2024-03-07 株式会社日立ハイテク ステージ装置、及び荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4463049B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11904521B2 (en) Rectangular substrate for imprint lithography and making method
US6193199B1 (en) Sample stage including a slider assembly
JP4196675B2 (ja) 保持装置、保持方法、露光装置、およびデバイス製造方法
JP4852868B2 (ja) 精密加工方法
JP4870454B2 (ja) 中空構造を有するセラミックス接合体
KR20030041811A (ko) 페리클의 포토마스크에 대한 장착구조
US8827254B2 (en) Substrate transfer processing apparatus
EP3439027B1 (en) Suction member
JP4463049B2 (ja) セラミック構造体とこれを用いた位置決め装置用部材
JP6960653B2 (ja) スライダ装置およびその製造方法
JP4460325B2 (ja) 天体望遠鏡用ミラー
JP2006326789A (ja) ガイド装置及び工作機械
JPH11260719A (ja) マイクロチップ製作装置のフォトマスク支持板
JP4870455B2 (ja) 中空構造を有する低熱膨張セラミックス接合体
CN113994267B (zh) 镜装配构件、使用它的位置计测用镜和曝光装置
JP3428808B2 (ja) 移動ステージ装置
JP2000254915A (ja) ドリル
JP2015088746A (ja) 露光装置部材支持体
JP2017080899A (ja) 高平面度構造体
KR20090039619A (ko) 구동장치, 노광 장치, 및 디바이스의 제조 방법
JP5127624B2 (ja) スライド装置およびそれを用いた処理システム
JP2000260691A (ja) ステージおよび露光装置並びに定盤の製造方法
JPH03131442A (ja) X―yステージ
JP2005234338A (ja) 位置測定用ミラー
JP5755123B2 (ja) ステージおよびステージの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees