JP2006058277A - 自動車用メータ文字盤 - Google Patents

自動車用メータ文字盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006058277A
JP2006058277A JP2005003918A JP2005003918A JP2006058277A JP 2006058277 A JP2006058277 A JP 2006058277A JP 2005003918 A JP2005003918 A JP 2005003918A JP 2005003918 A JP2005003918 A JP 2005003918A JP 2006058277 A JP2006058277 A JP 2006058277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
ring member
meter dial
display unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005003918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5401002B2 (ja
Inventor
Kenji Yagi
健次 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2005003918A priority Critical patent/JP5401002B2/ja
Publication of JP2006058277A publication Critical patent/JP2006058277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401002B2 publication Critical patent/JP5401002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 表示部の視認性を向上することができる自動車用メータ文字盤を提供する。
【解決手段】 生地21の表面に放射状の目盛23が設けられた表示部25と、前記表示部25を覆うとともに透光性を有するリング部材27とを備え、前記リング部材27が前記目盛23を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有している。
【選択図】 図3

Description

本発明は、回転アナログ式の自動車用メータ文字盤に関する。
回転アナログ式の自動車用メータ文字盤は、平坦な生地に地色層が設けられていると
ともに、回転指針の先端の軌跡に対応して表示目盛が放射状に設けられている。目盛は透光性を有しており、文字盤裏の光源からの光を透過して観者が視認できるようになっている。
ところで、自動車用メータ文字盤における表示部の視認性の向上が求められている。この場合、表示部を大きくすれば視認性は向上するが、文字盤が大型化する。
また、自動車用メータ文字盤の表示部の装飾性の向上を図るものとして、図4〜図6に示すものが提案されている(例えば特許文献1参照)。
この自動車用メータ文字盤は、枠体からなる見返し部材2の窓部3より視認される表示板4が収納配設され、この表示板4の前面側適所形成された貫通穴7に指針5が取り付けられ、これら指針5や表示板4の前面側には、計器ケース1の前面側開口部に装着される透明な前面カバー6が設けられている。
表示板4は、平板状基材14に数字部8,目盛部9,文字部10,図形部11等の表示部12となる表示色層12aおよび地部13となる地色層13aを有するとともに、表示色層12aと地色層13aを被覆する透明な保護層15を有している。
そして、この保護層15の表面に微細凹凸部を形成する領域R1と微細凹凸部を形成しない領域R2とからなる透明表示部16を形成したものであり、これにより、保護層15に装飾性が付加され、表示部12および地部13の保護を図りながら表示板4の装飾効果を高めることができる。
特開平8−129349号公報
しかしながら、上記特許文献1は、表示板4の装飾性を得るためのものであり、表示部12の視認性向上を意図していない。むしろ、透明表示部16の表面に形成された微細凹凸部が表示部12の視認性を阻害する虞れがある。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示部の視認性を向上することができる自動車用メータ文字盤を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、生地の表面に放射状の目盛が設けられた表示部と、前記表示部を覆うとともに透光性を有するリング部材とを備え、前記リング部材が前記目盛を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有していることを特徴としている。
このように構成された自動車用メータ文字盤においては、表示部を覆うとともに透光性を有するリング部材が前記目盛を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有しているので、昼間は目盛が浮き上がって見え、夜間は目盛の照明の輝度が高まる。
本発明によれば、自動車用メータ文字盤が、生地の表面に放射状の目盛が設けられた表示部と、前記表示部を覆うとともに透光性を有するリング部材とを備え、前記リング部材が前記目盛を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有することで、昼間は目盛が浮き上がって見え、夜間は目盛の照明の輝度が高まるため、総合的に表示部の視認性を向上することができる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る実施形態である自動車用メータ文字盤を備えた計器盤の分解斜視図、図2は自動車用メータ文字盤の部分的に示す平面図、図3は図2のB−B線断面図である。
図1および図2に示すように、本発明の第1実施形態である自動車用メータ文字盤20は、平板状の生地21の表面に数字部22,目盛23,文字部24等の表示部25が設けられた表示板26を備えており、目盛23は回転指針39の先端の軌跡に対応して放射状に配置されている。また、目盛23は透光性を有しており、表示板26裏からの光を透過して観者が視認できるようになっている。
表示板26の前面側には、前記表示部25の目盛23を覆うとともに透光性を有するリング部材27、該リング部材27を支持する支持部材28および見返し部材29、見返し部材29の前面側開口部に装着される透明な前面カバー40がそれぞれ設けられている。また、前記リング部材27は前記目盛23を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有している。
なお、リング部材27は透光性を有する限りにおいて着色されていてもよい。
一方、表示板26の裏面側には、ケース30、LCD32、配線板組立体34および裏カバー35が設けられている。
図3に見返し部材29によるリング部材27の支持構造を示す。なお、支持部材28によるリング部材27の支持構造については、見返し部材29と同様であるので省略する。
図3に示すように、リング部材27の外周側下部に形成されたフランジ36を見返し部材29の溝部37に差し込むことにより、リング部材27が見返し部材29に支持されており、リング部材27の幅寸法Bは目盛23の幅寸法Aより大きくなっている。また、リング部材27の上面は平面38とされている。
前述した自動車用メータ文字盤20によれば、生地21の表面に放射状の目盛23が設けられた表示部25と、表示部25を覆うとともに透光性を有するリング部材27とを備え、リング部材27が前記目盛23を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有しているので、昼間は目盛23が浮き上がって見え、夜間は目盛23の照明の輝度が高まるため、総合的に表示部25の視認性を向上することができる。
なお、本発明の自動車用メータ文字盤は、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能である。
また、前述した実施形態において例示した生地、目盛、表示部、リング部材等の材質,形状,寸法,形態,数,配置個所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明に係る実施形態である自動車用メータ文字盤を備えた計器盤の分解斜視図である。 自動車用メータ文字盤の部分的に示す平面図である。 図2のB−B線断面図である。 従来の自動車用メータ文字盤を備えた計器盤を示す平面図である。 従来の自動車用メータ文字盤を示す平面図である。 図5のA−A線断面図である。
符号の説明
20 自動車用メータ文字盤
21 生地
23 目盛
25 表示部
27 リング部材

Claims (1)

  1. 生地の表面に放射状の目盛が設けられた表示部と、前記表示部を覆うとともに透光性を有するリング部材とを備え、
    前記リング部材が前記目盛を観者に対して拡大表示するレンズ機能を有していることを特徴とする自動車用メータ文字盤。
JP2005003918A 2004-07-21 2005-01-11 自動車用メータ文字盤 Expired - Fee Related JP5401002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003918A JP5401002B2 (ja) 2004-07-21 2005-01-11 自動車用メータ文字盤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004213414 2004-07-21
JP2004213414 2004-07-21
JP2005003918A JP5401002B2 (ja) 2004-07-21 2005-01-11 自動車用メータ文字盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058277A true JP2006058277A (ja) 2006-03-02
JP5401002B2 JP5401002B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=36105834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003918A Expired - Fee Related JP5401002B2 (ja) 2004-07-21 2005-01-11 自動車用メータ文字盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5401002B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196908A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Denso Corp 計器用表示板
JP2011203020A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Denso Corp 表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203911A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Seven Shiizu:Kk レンズ効果をもつ表示用品並にその製造法
JPH0457718U (ja) * 1990-09-25 1992-05-18
JP2000329591A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Yazaki Corp 計器の文字板構造
JP2003090743A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Denso Corp 車両用表示装置
JP2003315113A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203911A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Seven Shiizu:Kk レンズ効果をもつ表示用品並にその製造法
JPH0457718U (ja) * 1990-09-25 1992-05-18
JP2000329591A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Yazaki Corp 計器の文字板構造
JP2003090743A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Denso Corp 車両用表示装置
JP2003315113A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196908A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Denso Corp 計器用表示板
JP2011203020A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Denso Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5401002B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006047271A (ja) 自動車用メータ文字盤
JP5052143B2 (ja) 表示板、および該表示板を備えた表示装置
JP4389790B2 (ja) 車両用表示装置
JP2012194138A (ja) 表示装置
JP5744865B2 (ja) 自動車用ヒューマン・マシン・インタフェース
JP2006349811A (ja) 表示装置
JP5321226B2 (ja) 車両用表示装置
JP4930045B2 (ja) 表示装置
JP5401002B2 (ja) 自動車用メータ文字盤
JP2008139087A (ja) 表示装置
JP2007079324A (ja) 表示板
JP4806950B2 (ja) メータ装置
JP4750976B2 (ja) 表示装置
JP5940796B2 (ja) 車両用計器の表示パネル
JP4309647B2 (ja) 車両用表示装置
JP2003057629A (ja) 表示パネル装置
JP6400185B2 (ja) 車両用表示装置
JP5316429B2 (ja) 車両用表示装置の取付構造
JP5076492B2 (ja) 計器装置
JP4839026B2 (ja) 計器
JP2004271374A (ja) 車両用計器
JP3735859B2 (ja) 表示装置
JP4652787B2 (ja) 表示装置
JPH058432U (ja) 車両用計器
JP2008196908A (ja) 計器用表示板

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees