JP2006043700A - リングフィルタ - Google Patents

リングフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006043700A
JP2006043700A JP2005223446A JP2005223446A JP2006043700A JP 2006043700 A JP2006043700 A JP 2006043700A JP 2005223446 A JP2005223446 A JP 2005223446A JP 2005223446 A JP2005223446 A JP 2005223446A JP 2006043700 A JP2006043700 A JP 2006043700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
ring filter
ring
section
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005223446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904462B2 (ja
Inventor
Dirk Heintzen
ハインツェン ディルク
Roger Meyer
メイヤー ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
INA Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Schaeffler KG filed Critical INA Schaeffler KG
Publication of JP2006043700A publication Critical patent/JP2006043700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904462B2 publication Critical patent/JP4904462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/014Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements with curved filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/018Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements ring shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • B01D29/055Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported ring shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/112Ring shaped filters wherein both opposite axial sides are opened and the axial length is shorter than the diameter, e.g. as used in hydraulic transmission systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34436Features or method for avoiding malfunction due to foreign matters in oil
    • F01L2001/3444Oil filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】リングフィルタ1の周方向に環状に設けられたフィルタ区分2と、フレーム3とを有しており、該フレーム3が少なくとも2つの第1のフレームエレメント5より成っていて、これらの第1のフレームエレメント5がフィルタ区分2の軸方向の端部を制限していて、このフィルタ区分2に結合されている形式の、液圧媒体を濾過するためのリングフィルタ1を改良して、以上述べたような欠点を取り除いて、フィルタの目詰まりを避けて、貫流する圧力媒体の圧力損失をできるだけ小さく維持するために十分に大きい有効フィルタ面を有する、圧力媒体を濾過するためのリングフィルタを提供する。
【解決手段】フィルタ区分(2)の形状が、縦断面図で見て直線状の形状とは異なる形状に構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、液圧媒体を濾過するためのリングフィルタであって、リングフィルタの周方向に環状に設けられたフィルタ区分と、フレームとを有しており、該フレームが少なくとも2つの第1のフレームエレメントより成っていて、これらの第1のフレームエレメントがフィルタ区分の軸方向の端部を制限していて、このフィルタ区分に結合されている形式のものに関する。
圧力媒体循環回路又は潤滑剤循環回路に接続された、機械の敏感な構成部分によって、圧力媒体若しくは潤滑媒体と一緒に汚れの粒子が侵入しないように保護されている、圧力媒体及び潤滑媒体を濾過するためのフィルタは公知である。このような形式の構成部分は例えば、液圧式の遊び補償エレメント、内燃機関の弁駆動装置の切換可能なカム追従部材又は液圧式の方向切換え弁、特にスプール形方向切換え弁である。このような形式の機械構成部材は、互いに小さい間隔を保っている、複数の互いに移動する構成部分より成っている。
液圧式のスプール形方向切換え弁は、例えばほぼ中空円筒形に構成された、複数の接続部を有する弁ケーシングより成っており、この弁ケーシング内に制御ピストンが軸方向にしゅう動可能に配置されている。接続部は、弁ケーシング内に形成された複数の開口部として構成されており、これらの開口を通って圧力媒体がケーシング内に流入するか、又はケーシングから流出することができる。これらの開口は大抵の場合、環状溝内に開口しており、これらの環状溝は、弁ケーシングの外周面に形成されている。ほぼ円筒形に構成された制御ピストンの外周面は、弁ケーシングの内周面にほぼ適合されている。さらにまた制御ピストンは、軸方向で互いに間隔を保っている複数の環状溝を備えており、それによって方向切換え弁の接続部は、選択的に互いに接続されるか又は互いに分離される。汚れ粒子が方向制御弁内に侵入すると、この汚れ粒子は、制御ピストンと弁ケーシングとの間に達し、それによって方向制御弁が固着して動かなくなる危険性がある。
ドイツ連邦共和国特許第10027080号明細書には、このような形式の、液圧式のカムシャフト調節部材を制御するための4ポート2位置方向切換弁(制御弁)が記載されている。圧力媒体接続部、作業接続部及びタンク接続部は、弁ケーシングの外周面に形成された環状溝として構成されており、この環状溝の溝底部に弁ケーシングの開口が形成されている。方向切換弁の内部に汚れが侵入するのを阻止するために、各環状溝内にそれぞれ1つのリングフィルタが配置されている。各リングフィルタは、フィルタ区分と、このフィルタ区分を包囲するフレームとから成っている。フィルタ区分は、軸方向でフレームエレメント間に配置されていて、縦断面図で見て直線状の形状を有している。フィルタはほぼC字形の横断面を有していて、この場合、フィルタの2つの開放端部は互いに向き合っている。2つの開放端部は、形状結合(形状による束縛)的な手段を備えており、この手段によって、フィルタは、環状溝内に挿入した後で閉鎖されるようになっている。
この実施例においては、リングフィルタの有効なフィルタ面が比較的小さいという欠点がある。内燃機関の運転中に汚れの粒子がフィルタ区分内に集まるので、この有効なフィルタ面は減少され、それによって最悪の場合には、フィルタが目詰まりすることがある。また、フィルタ面が比較的小さいことによって、このフィルタ面を貫流する圧力媒体のために抵抗が大きくなる、という別の欠点がある。このような抵抗は、フィルタの汚れ程度が大きくなるにつれて高くなる。
ドイツ連邦共和国特許第10027080号明細書
そこで本発明の課題は、以上述べたような欠点を取り除いて、フィルタの目詰まりを避けて、貫流する圧力媒体の圧力損失をできるだけ小さく維持するために十分に大きい有効フィルタ面を有する、圧力媒体を濾過するためのリングフィルタを提供することである。
この課題を解決した本発明によれば、フィルタ区分の形状が、縦断面図で見て直線的な形状とは異なる形状に構成されている。この場合、フィルタ区分は縦断図で見てアーチ状(bogenfoermig)又は円弧状(kreisbogenfoermig)に構成されている。同様に、フィルタ区分が縦断面図で見てn角形に構成されており、この場合、n>0である。フィルタ区分は縦断面図で見て凹状又は凸状に構成されていてもよい。
リングフィルタは、主に1つのフィルタ区分と少なくとも2つの第1のフレームエレメントとから成っている。フィルタ区分は開放する2つの端部を有していて、リング状(環状)に湾曲されており、この場合、2つの開放する端部は互いに向き合っている。リング状に湾曲されたフィルタ区分の軸方向の両端面側は、それぞれ1つの第1のフレームエレメントによって制限されていて、この場合フレームエレメントはフィルタ区分に結合されている。フレームエレメントは同様に2つの開放する端部を備えており、これらの端部は互いに小さい間隔を保って向き合っている。リングフィルタの互いに向き合う、開放する端部は形状結合的な(formschluessig)手段を備えており、この形状結合的な手段によってこれらの開放する端部を互いに結合することができる。この場合、形状結合的な手段は、閉じた状態で、汚れの粒子が開放する端部間に侵入するのを阻止するように構成されている。
フィルタ区分は縦断面図で見て、直線から逸脱した形状を有している。つまり直線状の形状とは異なる形状に構成されている。有利な実施態様によれば、この形状はアーチ状、3角形又はn角形である。フィルタ区分のこのような構成に基づいて、リングフィルタの有効面は効果的に高められ、それによって圧力媒体の貫流抵抗は減少せしめられる。有効フィルタ面が著しく増大されたことによって、フィルタ面の部分が汚れの粒子で覆われた時にも、圧力媒体が流れるように保証される、という利点が得られる。従って、リングフィルタをセルフクリーニング式のリングフィルタとして構成する必要はない。
本発明の別の有利な実施態様によれば、少なくとも1つの第2のフレームエレメントが設けられており、該第2のフレームエレメントが、複数の第1のフレームエレメント間に配置されていて、フィルタ区分に結合されている。
第2のフレームエレメントは、フィルタ区分のための補強部材として作用し、内燃機関の運転中にフィルタ区分の横断面形状及びひいてはその増大された有効フィルタ面を維持するように働く。フィルタ区分がn角形に構成されている場合、第2のフレームエレメントは有利な形式でフィルタ区分の角縁部に配置されている。
さらにまた、2つの第1のフレームエレメントが横方向ステーで結合されており、かつ/又は第1のフレームエレメントと第2のフレームエレメントとが複数の横方向ステーで結合されている。これらの横方向ステーは、圧力媒体が貫流する間、リングフィルタの正しい形状を維持するように働く。
有利な形式で、リングフィルタが2つの開放した端部を備えており、これらの開放した端部が、リング状に互いに向き合って湾曲されていて、互いに固定するための固定手段を備えている。これによって、リングフィルタを所望の箇所に組み付ける作業がより簡略化される。何故ならば、開放した状態でリングフィルタを位置決めすることができるからである。次いで、開放した端部は互いに固定される。
本発明の別の実施例によれば、リングフィルタが、カムシャフトと、シリンダヘッドに形成された軸受シェルとの間で圧力媒体のための回転ブッシングの環状溝内に配置されており、環状溝が、軸受シェルの内周面内に設けられており、シリンダヘッド内に形成された圧力媒体導管を備えていて、前記カムシャフト内の少なくとも1つの開口に連通している。
選択的に、リングフィルタが、カムシャフトと、シリンダヘッドに形成された軸受シェルとの間で圧力媒体のための回転ブッシングの環状溝内に配置されており、環状溝が、軸受シェルの外周面内に設けられており、少なくとも1つの開口を介して前記カムシャフト内の圧力媒体通路、並びにシリンダヘッド内に形成された圧力媒体導管に連通していてもよい。
有利な形式で、リングフィルタは、これらの実施例のうちのいずれか1つの従って形成されていてよい。
このような形式のリングフィルタは、環状溝内に挿入するために設けられており、これらの環状溝は、圧力媒体を第1の機械部分から第2の機械部分に伝達することができる。この場合、例えば回転ブッシングが、カムシャフト支承部内で、カムシャフト軸受として構成されたハブ部分から、このハブ部分内に支承されたカムシャフトに通じている。
カムシャフト支承部の第1の構成では、ハブ部分内に孔が形成されており、この孔は、ハブ部分の内周面に形成された環状溝を備えていて、この環状溝を介して、カムシャフト内のほぼ半径方向に延びる孔に連通している。第2の構成では、ハブ部分の孔が、カムシャフトの外周面に形成された環状溝に連通していて、この環状溝を介して、カムシャフト内のほぼ半径方向に延びる孔に連通している。いずれの場合においても、リングフィルタは開放状態で環状溝内に挿入される。互いに向き合う開放した端部が形状結合的な手段を備えている、リングフィルタの第1実施例においては、開放した両端部が、形状結合的な手段を介した互いに固定されている。形状結合的な手段が設けられていない第2実施例においては、環状フィルタの開放する両端部が周方向で重なり合っている。いずれの場合においても、リングフィルタは、汚れの粒子がリングフィルタの開放する両端部間を通って侵入しないように、構成されている。
リングフィルタは、閉じた状態で、第1のフレームエレメントがカムシャフト又はハブに堅固に当接するように、プリロード(予備荷重)をかけるように、構成されている。これによって、圧力媒体がフィルタ区分を擦過して、フィルタエレメントと隣接し合う構成部分との間に流入することは阻止される。第1のフレームエレメントがどの構成部分に当接するかに応じて、フィルタ区分は縦断面図で見て凹状又は凸状に構成されている。
カムシャフトは、一般的に制御弁の弁ケーシングよりも大きい直径を有している。従って、カムシャフト支承部内に取り付けられたリングフィルタは同様に大きい直径、及びひいてはより大きいフィルタ有効面を有している。これによって、圧力媒体がフィルタ区分を貫流する際の貫流抵抗、及びフィルタが目詰まりする危険性は低くなる。さらにまた有効フィルタ面は、フィルタ区分が縦断面図で見て直線的な形状とは異なる形状を有するリングフィルタを挿入することによって、より大きくなる。
本発明のその他の特徴は、本発明の実施例を示す以下の説明及び図面に記載されている。
図1aには本発明によるリングフィルタが符号1で示されている。このリングフィルタ1は、フィルタ区分2とフレーム3とから成っている。フィルタ区分はフィルタスクリーンとして又は金属薄板スクリーンとして構成することができる。フィルタ区分2もフレーム3も開放した端部4を備えており、フィルタ区分2とフレーム3とは円形に湾曲されているので、開放した端部4は互いに向き合っている。フレーム3は、2つの第1のフレームエレメント5と1つの第2のフレームエレメント5aとから成っている。それぞれ1つの第1のフレームエレメント5は、フィルタ区分2の軸方向の端面側に配置されていて、フィルタ区分の外周全体に亘ってこのフィルタ区分に結合されている。
図示の実施例では、開放した端部4が固定手段6を備えているので、これらの端部4は互いに固定されるようになっている。固定手段は、両端部4がリングフィルタ1の閉じた状態で互いに堅固に当接し合っていて、圧力媒体が両端部4間を貫流しないように、構成されている。固定手段を備えた構成に対して選択的に、リングフィルタ1の組み込まれた状態で両端部4が互いに重なり合うように設けられていても良い。これによって、圧力媒体がフィルタ区分2の両端部4間を通って流れないように保証される。
フィルタ区分2は横断面がアーチ状に構成されている。フィルタ区分2は第1のフレームエレメント5の間をアーチ状に延在しており、この場合、アーチはリングフィルタ1の中心点に向かって延びている。長手方向で見て直線状の形状とは異なる、フィルタ区分2の形状によって、有効なフィルタ面が著しく拡大される。従って、圧力媒体が本発明によるリングフィルタ1を貫流する際の貫流抵抗は、従来技術によるリングフィルタと比較して、低下する。さらにまた、フィルタ面が増大されたことによって、リングフィルタ1の目詰まりは減少される。従って、このリングフィルタ1はセルフクリーニング式のリングフィルタとして構成する必要はない。
圧力媒体が貫流している間、リングフィルタ1のアーチ状の形状を維持するために、第2のフレームエレメント5aが設けられており、この第2のフレームエレメント5aは、2つの第1のフレームエレメント5間に配置されていて、フィルタ区分2に結合されている。第2のフレームエレメント5aは、第1のフレームエレメント5と同様に剛性であるが、しかも撓み可能に構成されていて、フィルタ区分2の外周全体に亘って延びている。第2のフレームエレメント5aをフィルタ区分2と堅固に結合し、この場合、第2のフレームエレメント5aの曲率半径をフィルタ区分2の曲率半径に適合されていることによって、長手方向断面図で見て直線状の形状とは異なる形状が、圧力媒体がリングフィルタ1を貫流する間も維持されるようになっている。
さらにまた、第1のフレームエレメント5と第2のフレームエレメント5aとの間に複数の横方向ステー7が設けられている。これらの横方向ステー7は、組み付け中に又は圧力媒体が軸方向で貫流する間にリングフィルタ1が押しつぶされるのを阻止する。
図1のリングフィルタ1は、機械エレメントの孔の内側の円筒形状の外周面又は孔内に形成された環状溝に挿入するために設けられている。第1のフレームエレメント5は、組み付けられた状態で円筒形周面に又は環状溝の溝底部に気密に当接するように構成されている。これによって、リングフィルタ1に流れ込んでくる圧力媒体が、フィルタ区分2に沿って第1のフレームエレメント5と機械エレメントとの間を通って流れることは阻止されるようになっている。
図1bには本発明によるリングフィルタ1の別の実施例が示されている。このリングフィルタ1は、図1aに示したリングフィルタ1とほぼ同一に構成されているので、同じ部材には同じ符号が使用されている。フィルタ区分2はやはり縦断面図で見てアーチ状に構成されている。図1aに示したリングフィルタ1とは異なり、アーチ状のフィルタ区分2はリングフィルタ1の中心点から離れる方向に延びている。この場合、第1のフレームエレメント5と第2のフレームエレメント5aとは、組み立てられた状態で中心点に向かってプリロード(予備荷重)がかけらるように設計されている。これによって、第1のフレームエレメント5が波状の構造部に気密に当接することが保証される。
フィルタ区分2が縦断面図で見てアーチ状に構成されている変化実施例の他に、直線から逸れたすべての形状、例えば円弧(kreisbogen)状、楕円形状、3角形状、4角形状又はn>2であるn角形状の形状が可能である。
図2a〜図2cには、3つの可能な実施例の原理図が示されている。図2aには、図1a及び図1bに示した実施例が示されている。フィルタ区分2は円弧状に構成されている。図2bは3角形の実施例を示し、図2cは4角形の実施例を示している。さらにまた、この実施例は凸状又は凹状に構成されていてもよい。つまりリングフィルタ1の中心点の方向に延びているか、又は中心点から離れる方向に延びていてもよい。
図3は、内燃機関の制御時間を調節するための、カムシャフト9に固定された装置8の縦断面図を示している。カムシャフト9はシリンダヘッド10の軸受シェル10a内に支承されている。カムシャフト9の駆動側の端部に装置8が配置されている。この装置8は、主として固定子11と、この固定子11に対して同心的に配置された被駆動部12とから成っている。駆動ホイール13は固定子11に相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)結合されていて、図示の実施例ではベルトホイール(Riemenrad)として構成されている。固定子11は被駆動部12に回転可能に支承されており、この場合、固定子11の内周面に、周方向で間隔を保って配置された複数の切欠14が設けられている。これらの切欠14は、半径方向で固定子11及び被駆動部12によって制限され、周方向では固定子11の図示していない2つの側壁によって制限され、軸方向では第1及び第2のサイドカバー15,16によって制限されている。各切欠14は、このような形式で気密に閉じられている。
被駆動部12の外周面には、軸方向に延在するウィング溝17が形成されており、この場合各ウィング溝17内には、半径方向に延びる1つのウィング(翼)18が配置されている。各切欠14内に、それぞれ1つのウィング18が延びていて、この場合、ウィング18は半径方向で固定子11に当接し、軸方向でサイドカバー15,16に当接している。各ウィング18は、切欠14を互いに逆向きに作業する2つの圧力室に仕切っている。ウィング18が固定子11に気密に当接するのを保証するために、ウィング溝17の溝底部19とウィング18との間にばねエレメント20が取付けられており、これらのばねエレメント20は、ウィング18を半径方向でばね力によって負荷(付勢)している。
第1及び第2の圧力媒体導管21,22によって、第1及び第2の圧力室は、図示していない制御弁を介して、図示していない圧力媒体ポンプに又は図示していないタンクに結合される。これによって、被駆動部12に対する固定子11の相対的な回動を可能にする調節駆動装置が構成される。この場合、すべての第1の圧力室が圧力媒体ポンプに接続され、かつすべての第2の圧力室がタンクに接続されるか、若しくはこれとは逆の配置構造が設けられている。すべての第1の圧力室が圧力媒体ポンプに接続され、すべての第2の圧力室がタンクに接続されると、第1の圧力室は拡大し、第2の圧力室は縮小する。ウィング18がしゅう動することによって、被駆動部12は固定子11に対して相対的に回転する。
被駆動部12はねじ23によってカムシャフト9に相対回動不能に結合されている。カムシャフト9は、複数の滑り軸受24(そのうちの1つだけが図示されている)によって、シリンダヘッド10内で回転可能に支承されている。カムシャフト9とシリンダヘッド10との間の境界面において滑り軸受24の領域内に、圧力媒体のための回転ブッシング(Drehdurchfuehrung;回転ガイド軸受)24aが形成されている。このために、第1の環状溝25がカムシャフト9の外周面に設けられている。さらにまた、シリンダヘッド10の軸受シェル10aの内周面に第2の環状溝が形成されている。第1の環状溝25は第3の圧力媒体導管27に連通している。第2の環状溝は第4の圧力媒体導管28を備えている。第3及び第4の圧力媒体導管27,28はシリンダヘッド10内に形成されている。また環状溝25,26は、カムシャフト9の第1若しくは第2の半径方向の開口29,20に連通しており、この場合、開口29,30は、第1若しくは第2の軸方向の圧力媒体通路31,32内に開口している。第1の圧力媒体通路31は、圧力媒体アダプタ33によって第1の圧力媒体導管21に連通している。第2の圧力媒体通路32は第2の圧力媒体導管22に連通している。圧力媒体は、第3及び第4の圧力媒体導管27,28、環状溝25,26、開口29,30,圧力媒体通路31,32及び圧力媒体導管21,22を介して、図示していない圧力媒体接続部から圧力室に、又はこの圧力室から圧力媒体接続部にガイドされる。
第1及び第2の環状溝25,26内にそれぞれ1つのリングフィルタ1が配置されている。このような形式で、装置8内に存在する汚れ又は金属チップ(金属切粉)が、図示してない制御弁に達することは阻止される。この制御弁は圧力媒体を環状溝25,26に供給する。
環状溝25,26は、軸受シェル10aの内周面内又はカムシャフト9の外周面内に形成されていてよい。それぞれの実施例に応じて、縦断面図で見て凸状又は凹状に構成されたフィルタ区分2を備えたリングフィルタ1が使用される。
同様に、被駆動部12の内部に制御弁が同心的に配置されている実施例が考えられる。この制御弁には、環状溝25、開口29及び圧力媒体通路31を介して圧力媒体が供給され、そして制御弁は、この圧力媒体を圧力室にガイドする。この場合、環状溝25内にリングフィルタ1が設けられている。リングフィルタ1は、金属チップ又はその他の汚れが制御弁内に侵入するのを阻止する。
有利な形式で本発明によるリングフィルタ1が使用され、この場合リングフィルタ1のフィルタ区分2は、縦断面図で見て、直線から逸れた形状を有している。フィルタ区分のこのような構成によって実際のフィルタ面が著しく増大され、これによって圧力媒体がリングフィルタ1を貫流する際の抵抗は低下せしめられ、ひいてはリングフィルタ1が詰まる危険性は低くなる。
図1aは本発明によるリングフィルタの第1実施例の斜視図、図1bは、本発明によるリングフィルタの第2実施例の斜視図である。 図2a、図2b及び図2cは、本発明によるリングフィルタのフィルタ区分の3つの実施例の原理を示す概略図である。 内燃機関の制御時間を変えるための、カムシャフトに固定された装置であって、該カムシャフトがシリンダヘッド内に支承されていて、シリンダヘッドとカムシャフトとの間で圧力媒体のための回転ブッシングを備えていて、該回転ブッシング内に本発明によるリングフィルタが組み込まれている状態を示す部分的な断面図である。
符号の説明
1 リングフィルタ、 2 フィルタ区分、 3 フレーム、 4 端部、 5 第1のフレームエレメント、 5a 第2のフレームエレメント、 6 固定手段、 7 横方向ステー、 8 装置、 9 カムシャフト、 10 シリンダヘッド、 10a 軸受シェル、 11 固定子、 12 被駆動部、 13 駆動ホイール、 14 切欠、 15 第1のサイドカバー、 16 第2のサイドカバー、 17 ウイング溝、 18 ウィング、 19 溝底部、 20 ばねエレメント、 21 第1の圧力媒体導管、 22 第2の圧力媒体導管、 23 ねじ、 24 滑り軸受、 24a 回転ブッシング、 25 第1の環状溝、 26 第2の環状溝、 27 第3の圧力媒体導管、 28 第4の圧力媒体導管、 29 第1の開口部、 30 第2の開口部、 31 第1の圧力媒体通路、 32 第2の圧力媒体通路、 33 圧力媒体アダプタ

Claims (12)

  1. 液圧媒体を濾過するためのリングフィルタ(1)であって、リングフィルタ(1)の周方向に環状に設けられたフィルタ区分(2)と、フレーム(3)とを有しており、該フレーム(3)が少なくとも2つの第1のフレームエレメント(5)より成っていて、これらの第1のフレームエレメント(5)がフィルタ区分(2)の軸方向の端部を制限していて、このフィルタ区分(2)に結合されている形式のものにおいて、
    フィルタ区分(2)の形状が、縦断面図で見て直線形状とは異なる形状に構成されていることを特徴とする、リングフィルタ。
  2. フィルタ区分(2)が縦断面図で見てn角形に構成されていて、この場合、n>0である、請求項1記載のリングフィルタ。
  3. フィルタ区分(2)が縦断面図で見てアーチ状に構成されている、請求項1記載のリングフィルタ。
  4. フィルタ区分(2)が縦断面図で見て円弧状に構成されている、請求1記載のリングフィルタ。
  5. フィルタ区分(2)が縦断面図で見て凹状に構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のリングフィルタ。
  6. フィルタ区分(2)が縦断面図で見て凸状に構成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のリングフィルタ。
  7. 少なくとも1つの第2のフレームエレメント(6)が設けられており、該第2のフレームエレメントが、複数の第1のフレームエレメント(5)間に配置されていて、フィルタ区分(2)に結合されている、請求項1記載のリングフィルタ。
  8. 複数の第1のフレームエレメント(5)が複数の横方向ステー(7)で結合されている、請求項1記載のリングフィルタ。
  9. 複数の第1のフレームエレメント(5)が横方向ステー(7)で結合されており、かつ/又は第1のフレームエレメント(5)と第2のフレームエレメント(5,6)とが複数の横方向ステー(7)で結合されている、請求項7記載のリングフィルタ。
  10. リングフィルタ(1)が2つの開放した端部(4)を備えており、これらの開放した端部(4)が、リング状に互いに向き合って湾曲されていて、互いに固定するための固定手段(6)を備えている、請求項1記載のリングフィルタ。
  11. 液圧媒体を濾過するためのリングフィルタ(1)であって、リングフィルタ(1)の周方向に環状に設けられたフィルタ区分(2)と、フレーム(3)とを有しており、該フレーム(3)が少なくとも2つの第1のフレームエレメント(5)より成っていて、これらの第1のフレームエレメント(5)がフィルタ区分(2)の軸方向の端部を制限していて、このフィルタ区分(2)に結合されている形式のものにおいて、
    リングフィルタ(1)が、カムシャフト(9)と、シリンダヘッド(10)に形成された軸受シェル(10a)との間で圧力媒体のための回転ブッシング(24a)の環状溝(25,26)内に配置されており、
    環状溝(25,26)が、軸受シェル(10a)の内周面内に設けられていて、シリンダヘッド(10)内に形成された圧力媒体導管(27,28)、並びに前記カムシャフト(9)内の少なくとも1つの開口(29,30)に連通している、
    ことを特徴とする、リングフィルタ。
  12. 液圧媒体を濾過するためのリングフィルタ(1)であって、リングフィルタ(1)の周方向に環状に設けられたフィルタ区分(2)と、フレーム(3)とを有しており、該フレーム(3)が少なくとも2つの第1のフレームエレメント(5)より成っていて、これらの第1のフレームエレメント(5)がフィルタ区分(2)の軸方向の端部を制限していて、このフィルタ区分(2)に結合されている形式のものにおいて、
    リングフィルタ(1)が、カムシャフト(9)と、シリンダヘッド(10)に形成された軸受シェル(10a)との間で圧力媒体のための回転ブッシング(24a)の環状溝(25,26)内に配置されており、
    環状溝(25,26)が、軸受シェル(10a)の外周面内に設けられていて、少なくとも1つの開口(29,30)を介して前記カムシャフト(9)内の圧力媒体通路(31,32)、並びにシリンダヘッド(10)内に形成された圧力媒体導管(27,28)に連通している、
    ことを特徴とする、リングフィルタ。
JP2005223446A 2004-07-30 2005-08-01 リングフィルタ Expired - Fee Related JP4904462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59294004P 2004-07-30 2004-07-30
US60/592940 2004-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006043700A true JP2006043700A (ja) 2006-02-16
JP4904462B2 JP4904462B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=34937768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223446A Expired - Fee Related JP4904462B2 (ja) 2004-07-30 2005-08-01 リングフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060021826A1 (ja)
EP (1) EP1623747B1 (ja)
JP (1) JP4904462B2 (ja)
DE (2) DE502005003893D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006035233A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Mahle International Gmbh Galvanische Oberflächenbeschichtung eines Bauteils
DE102010010544A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Dorma Gmbh + Co. Kg Ringfilter mit einer verbesserten Dichtung
US9027522B2 (en) 2012-10-17 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Camshaft with internal oil filter
GB201518508D0 (en) * 2015-10-20 2015-12-02 Delphi Internat Operations Luxembourg S À R L Hydraulic machine with centrifugal particle trap
DE102016122231A1 (de) * 2016-06-14 2017-12-14 ECO Holding 1 GmbH Clipfilter für ein Hydraulikventil und Hydraulikventil mit einem derartigen Clipfilter
CN109185189A (zh) * 2018-09-21 2019-01-11 珠海格力电器股份有限公司 蜗壳、风机及空调

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244465A (ja) * 1990-09-29 1992-09-01 Robert Bosch Gmbh ハイドロリックシステム
JPH08206414A (ja) * 1994-10-21 1996-08-13 Robert Bosch Gmbh フィルタ部材
JPH0960535A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置のための異常検出装置
JPH1190121A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Nippon Abs Ltd 円筒形状のフィルタの配置方法およびフィルタ
JPH11276817A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Piolax Inc 分割型フィルター
JP2000346006A (ja) * 1999-06-10 2000-12-12 Unisia Jecs Corp 油圧装置
JP2002285966A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toyota Industries Corp 制御弁フィルタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2108429A1 (de) * 1970-06-12 1972-01-27 Elbe Kamera GmbH, χ 8017 Dresden Filter für pneumo hydraulische Vor Schubeinrichtungen
US4123240A (en) * 1977-06-14 1978-10-31 Parker-Hannifin Corporation Means for intercepting weld splatter
EP0057670B1 (fr) * 1981-02-04 1986-09-03 Charles Doucet Filtre à disques pour liquides
JPS59162354A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料フイルタ−
US4961846A (en) * 1989-06-21 1990-10-09 Allied-Signal Inc. Collapsible filter for a fluid power apparatus
DE4031160C1 (ja) * 1990-10-03 1992-05-14 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen, De
DE9016138U1 (ja) * 1990-11-27 1991-02-14 Karl Kuefner Kg, 7470 Albstadt, De
EP0491997A1 (de) * 1990-12-28 1992-07-01 Karl Küfner Kg Hohlkörper, insbesondere Rohrstück oder Zylinderkörper
DE4111447A1 (de) * 1991-04-09 1992-10-15 Knecht Filterwerke Gmbh Ringfilter aus zick-zack-foermig gefaltetem bahnenmaterial
ES2074372T3 (es) * 1992-03-02 1995-09-01 Knecht Filterwerke Gmbh Elemento filtrante anular con los lados frontales provistos de un material de sellado hermetico en forma de disco o lamina.
DE4327368A1 (de) * 1993-08-14 1995-02-16 Minnesota Mining & Mfg Filter zum Filtern einer Fluidströmung
US5482622A (en) * 1994-04-18 1996-01-09 General Motors Corporation Filter for installation in an annular groove
DE4414583A1 (de) * 1994-04-27 1995-11-02 Teves Gmbh Alfred Ventil
DE19541385A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Knecht Filterwerke Gmbh Radial durchströmbares Ringfilterelement
US5862664A (en) * 1995-11-16 1999-01-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Charging pump for a hydrostatic transmission
US5820754A (en) * 1995-12-15 1998-10-13 Kuss Corporation Snap latch filter ring for a fuel injector
US5807483A (en) * 1995-12-15 1998-09-15 Kuss Corporation Snap latch filter ring for a fuel injector
DE20023304U1 (de) * 1999-06-10 2003-09-04 Unisia Jecs Corp Öldrucksteuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US6382148B1 (en) * 1999-06-10 2002-05-07 Unisia Jecs Corporation Oil pressure control apparatus for an internal combustion engine
DE19943833A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit hydraulischem Nockenwellenversteller zur Nockenwellenverstellung
US6729442B2 (en) * 2002-06-26 2004-05-04 Michael B. Merkler Wheel hub magnetic filter for lubricating fluids

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244465A (ja) * 1990-09-29 1992-09-01 Robert Bosch Gmbh ハイドロリックシステム
JPH08206414A (ja) * 1994-10-21 1996-08-13 Robert Bosch Gmbh フィルタ部材
JPH0960535A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置のための異常検出装置
JPH1190121A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Nippon Abs Ltd 円筒形状のフィルタの配置方法およびフィルタ
JPH11276817A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Piolax Inc 分割型フィルター
JP2000346006A (ja) * 1999-06-10 2000-12-12 Unisia Jecs Corp 油圧装置
JP2002285966A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toyota Industries Corp 制御弁フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060021826A1 (en) 2006-02-02
EP1623747A1 (de) 2006-02-08
DE102005031296A1 (de) 2006-03-23
EP1623747B1 (de) 2008-04-30
DE502005003893D1 (de) 2008-06-12
JP4904462B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904462B2 (ja) リングフィルタ
KR101508801B1 (ko) 캠 샤프트 조절기용 제어 밸브
US7540729B2 (en) Vane cell pump
JP6369966B2 (ja) 揺動形アクチュエータのための中央バルブ
US20060011406A1 (en) Power steering apparatus
JP5264375B2 (ja) 径方向回転伝達リードスルー
KR102059763B1 (ko) 밸브 장치
CN101566151B (zh) 可变容量式叶片泵
CN101918681A (zh) 具有整合式止回阀的液压控制阀
US20060263000A1 (en) Slide bearing
JP4523394B2 (ja) 往復動機関
US20110084018A1 (en) Ring filter
US20050034693A1 (en) Internal-combustion engine with a hydraulic device for rotation angle adjustment of a camshaft relative to a crankshaft
CN101652537B (zh) 控制阀
JP2007232127A (ja) 電磁弁
WO2017068901A1 (ja) ベーンポンプ
US20100021282A1 (en) Side-Channel Pump
JP2020153480A (ja) 流量制御装置
JP6926803B2 (ja) 流量制御弁および流量制御弁を備えた作動油供給装置
JP5029526B2 (ja) 回転式圧縮機における冷媒ガスの吸入量制御装置
US10385887B2 (en) Hydraulic machine
CN209430613U (zh) 用于增压装置的支承套和支承壳体以及增压装置
JP4983568B2 (ja) カムキャリアおよびその製造方法
JP7289372B2 (ja) 可変容量型潤滑油ポンプ
WO2017104843A1 (ja) ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees