JP2006025329A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006025329A
JP2006025329A JP2004203207A JP2004203207A JP2006025329A JP 2006025329 A JP2006025329 A JP 2006025329A JP 2004203207 A JP2004203207 A JP 2004203207A JP 2004203207 A JP2004203207 A JP 2004203207A JP 2006025329 A JP2006025329 A JP 2006025329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
card slot
card
display
electronic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004203207A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Hirota
紀和 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004203207A priority Critical patent/JP2006025329A/ja
Publication of JP2006025329A publication Critical patent/JP2006025329A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】カードを電子機器本体に装着した状態でもカードの表面が視認可能で、しかもカードスロットの取り付け部分が無駄なスペースにならず、多くの情報を表示できるような方法でカードスロットが設置されている電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器の本体に収納され、着脱自在な記録媒体を備えた機器であって、前記記録媒体を装着した状態で、前記記録媒体の一部又は全体が外部から視認できるような電子機器において、前記記録媒体が外部を向いた面を上面としたとき、前記記録媒体の下面側に表示部材が設置されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ等の電子機器において、データを記録する着脱可能な記憶手段を取り付ける領域の有効な利用方法に関する。
デジタルビデオカメラやデジタルカメラ、携帯電話、PDA等の情報端末において、情報の記録や、記録された情報のやり取りにSDカードやコンパクトフラッシュカード(CFカード)等の着脱可能な記録メディアが使用されている。これらの記録メディアの読み出し書き込みを行うカードスロットは、電子機器の側面近くの基板に実装されてきた。このように電子機器の側面近くの基板に実装されると、カードスロットと筐体の壁を挟んで反対側に位置する電子機器の側面表面部は、カードスロットと基板を共通で使用できるスイッチ類を配したり、何も用途のないスペースになっていたりすることが多かった。
又、上記の電子機器は使用者にできるだけ多くの情報を伝えるため、多くの情報表示スペースを必要としている。
特開平10−155100号公報
しかしながら、上述のように電子機器の側面近くの基板に実装され、共通の基板にスイッチ等が実装されてしまうと、カード表面を全く見ることができなくなり、使用者が複数のカードを使用している場合、どのカードが電子機器本体の中に入っているのか全く分からなくなってしまうという欠点があった。
又、上述のように電子機器の表面にはできるだけ多くの情報表示スペースを必要としているという背景から、本発明ではカードを電子機器本体に装着した状態でもカードの表面が視認可能で、しかもカードスロットの取り付け部分が無駄なスペースにならず、多くの情報を表示できるような方法でカードスロットが設置されている電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、電子機器の本体に収納され、着脱自在な記録媒体を備えた機器であって、前記記録媒体を装着した状態で、前記記録媒体の一部又は全体が外部から視認できるような電子機器において、前記記録媒体が外部を向いた面を上面としたとき、前記記録媒体の下面側に表示部材が設置されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記記録媒体の下面側にある表示部材が任意の色に光ることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記表示部材が表示表現部材と表示照明部材から成るとき、前記記録媒体を挿入すると、表示表現部材の表示が切れることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記記録媒体の下面側にある前記表示部材に電子機器の任意の情報を表現することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記電子機器の任意の情報が前記記録媒体の全記録容量に対する記録可能領域の割合であることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記情報の表現が前記表示部材を光らせる照明部材によってなされることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記照明部材が複数の種類であり、それぞれの種類の前記照明部材が複数設置され、前記情報の表現を前記照明部材の光る領域を用いて表現することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記照明部材の光量が調節可能で、前記情報の表現を前記照明部材の光量を用いて表現することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項7記載の発明において、前記照明部材が表裏両面を照射可能で、前記照明部材を挟んで前記記録媒体の設置された側とは反対側に表示部材が設置されていることを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項8記載の発明において、前記照明部材を挟んで前記記録媒体の設置された側とは反対側に設置された表示部材が向いている方向を検出する手段を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、カードを電子機器本体に装着した状態でもカードの表面が視認可能で、しかもカードスロットの取り付け部分が無駄なスペースにならず、多くの情報を表示できるような方法でカードスロットが設置されている電子機器を提供することができる。
以下、添付の図面に沿って本発明の電子機器の実施形態を、デジタルビデオカメラを例として詳細に説明する。
<実施の形態1>
図1は本発明を適用したデジタルビデオカメラ101の背面より見た外観斜視図、図2は本発明を適用したデジタルビデオカメラ101の内部構成を示すブロック図、図3は本発明を適用したデジタルビデオカメラ101のカードスロット部108の断面図である。
デジタルビデオカメラ101は、レンズ部から入射した画像を撮像素子201で光電変換し、A/Dコンバータ202、信号処理回路203を経てレコーダー部204で記録することができる。又、静止画を撮像する場合には、カードスロット108に差し込まれたメモリカード105に静止画情報を記録し、前記の静止画が記録されたメモリカード105をデジタルビデオカメラ101から外してパソコン等に接続することで、静止画をパソコン上で利用することができる。又、信号処理回路203を経た前記の画像を表示駆動回路205で液晶画面103やビューファインダー104に表示する。これらの信号処理はシステムコントロールマイコン206で制御を行う。
本発明におけるカードスロット108では、カードスロット108がデジタルビデオカメラ101の筐体表面を向いている側に透明部材301が設置されることにより、カードスロット108に差し込んでいるメモリカード105の表面が筐体の外部から視認できる。
更に、カードスロット108のメモリカード105の下には透明な保護部材を挟んでカードスロット下液晶表示107があり、カードスロット下液晶表示107の下にはカードスロット下液晶表示107を光らせることができるカードスロット下バックライト210が設置されている。このカードスロット下バックライト210は、カードスロット下液晶表示107を光らせるだけでなく、メモリカード105がカードスロット108に差し込まれている時にも、メモリカード105の周囲から光が漏れ、透明部材301を通してデジタルビデオカメラ101の外側からでもカードスロット下バックライト210の光を視認することができるよう、光量が或る程度多いものを使用している。
本発明の特徴であるカードスロット部108の内部構成としては、前述のシステムコントロールマイコン206により制御されるカードスロット下用の表示駆動回路208によりカードスロット下液晶表示107とカードスロット下バックライト210の駆動を行っている。このカードスロット下用の表示駆動回路208は、カードスロット108に差し込まれたメモリカード105の空き容量やメモリカード105の有無等の情報を、カードスロット下液晶表示107やカードスロット下バックライト210の表示に反映することができる。
次に、使用者が実際にこのデジタルビデオカメラ101
を使用する状況を説明する。
図4にはデジタルビデオカメラ101のスロットカード下表示に関する判断処理のフローチャートを示す。又、図5〜図8にはカードスロット下液晶表示107とカードスロット下バックライト210の表示例を示す。
使用者がデジタルビデオカメラ101を持ち撮影を行おうとする。動画撮影を行う場合には使用者はレコーダー部204にテープ等の記録媒体をセットして撮影に臨む。そして、使用者が静止画を撮影するのに相応しい被写体を発見した時に、使用者はデジタルビデオカメラ本体101の側面にあるカードスロット108を見る。従来のデジタルビデオカメラであれば、例えばカードに静止画を記録するモードに切り替えて初めて、液晶表示画面103やビューファインダー104に表示された「カードが無い」旨を伝える表示を使用者が見ることでメモリカード105がセットされていないことを知る。若しくはカードスロット108の蓋を開けて、薄いメモリカード105が入っているか目を細めて確かめなければならなかった。
しかし、本発明におけるデジタルビデオカメラ101においては、使用者がカードスロット108の外側からカードスロット108を見ると、図5に示す「カードが無い」旨を伝える表示502がカードスロット108の下から目に飛び込んでくる。使用者がテープへの動画記録モードにしている場合や動画をテープから再生するモードの時に、この「カードが無い」旨を伝える表示502は光っていないが、使用者がメモリカード105への記録モードに切り替えると「カードが無い」旨を伝える表示502が赤く光り、使用者に対してカードが無いことを強烈に印象付ける。
この表示は、メモリカード105がカードスロット108に差し込まれていないことをS402で判断したデジタルビデオカメラ101のシステムコントロールマイコン206が、S403でカードスロット下液晶表示107に表示を行うように処理し、S404でデジタルビデオカメラ101のモードがカードモードに切り替わっているかどうかによってカードスロット下バックライト210のON/OFFを決定することによって行われている。このように使用者が一見してメモリカード105が無いことを確認できることで、メモリカード105を入れ忘れるといった誤動作を防ぐとともに、目を細めたりモードを切り替えたりすることなくメモリカード105の有無を確認できることで使用者の負担を軽減することができる。
メモリカード105が差し込まれていないことを確認したデジタルビデオカメラ101の使用者は、手元にメモリカード105を用意することになる。しかし、現在市場に流通しているメモリカード105は、メモリカード105自体を眺めていても空き容量を知ることはできない。使用者がメモリカード105の空き容量を知るためには、メモリカード105をそのカードを使用する筐体等に装着し、電源を入れ、表示を確認することで初めてメモリカード105の空き容量を知ることができる。
例えば、従来のデジタルビデオカメラ101の場合、使用者はメモリカード105をデジタルビデオカメラ101のカードスロット108に差し込み、デジタルビデオカメラ101の電源を入れ、カードモードに切り替え、ビューファインダー104を覗く、若しくは液晶表示画面103を開いて見て初めてメモリカード105の空き容量を知ることができる。本発明におけるデジタルビデオカメラ101では、使用者がメモリカード105をデジタルビデオカメラ101のカードスロット108に差し込むと、メモリカード105の全メモリ容量に対してどの程度使用されているのかを、メモリカード105の周囲601からカードスロット下バックライト210の光501が漏れ、その光っている領域の大きさで使用容量を知ることができる。
例えば図6に示す光501の領域はメモリカード105の一部を照射している。この場合、メモリカード105の使用容量はこの光っている領域に比例した割合で使用されているということを示している。更に、図7に示すような光501の領域は、メモリカード105全体に及んでいる。このような場合には、メモリカードの使用容量は、ほぼメモリ全体であり、これ以上記録を行えないということを表現している。
メモリカード105に空き容量が無く、これ以上記録できないような場合には、バックライト210が赤く点滅したり、バックライト210に流す電流を調節することで、バックライト210の光量を調節する等しても良い。このようにカードスロット下バックライト210の光る領域や点滅によってメモリカードの空き容量を知らせる処理は、S402によってメモリカードが差し込まれたことを認識したデジタルビデオカメラ101のシステムコントロールマイコン206が、S407によってカードスロット下液晶表示107はOFFにし、S408でメモリカード105の使用領域に関する情報を得て、この情報を基にS409でカードスロット下バックライト210を光らせる領域の決定を行う。
カードスロット下バックライト210はLED901〜903が図9に示すように並んで配置されている。これらのLED901〜903の光を、カードスロット下液晶表示107全体に行き渡らせるために、LED901〜903の上部にプリズムシート904が設置されている。このプリズムシート904は、LED901〜903に近い部分ではカードスロット下液晶表示107側に光が余り反射せず、LED901〜903から遠くなるほど多くの光を反射させ、カードスロット下液晶表示107全体がムラ無く光るようになっている。このカードスロット下バックライト210の、どこまでのLEDを光らせるかによって、メモリカードの使用容量を表現することができる。LED901〜903を本実施の形態では3色のLEDとし、それぞれ白、赤、緑のLEDとする。
そして、デジタルビデオカメラ101の使用者は、実際にメモリカード105に静止画を記録する。使用者がシャッターを押してから、メモリカード105に画像情報が記録され始め、記録が終わると撮影終了となる。メモリカード105に画像情報が記録されている最中、従来のデジタルビデオカメラ101であれば、カードスロット部108近傍の筐体表面に備えられた緑色の表示窓が赤く光る等して、使用者にメモリカード105が書き込み中であることを伝えていた。本発明におけるデジタルビデオカメラ101においては、カードスロット下バックライト210の赤色LED902が光ることにより、メモリカード105の周囲601が赤く光が漏れ、使用者にメモリカード105が書き込み中であることを伝えることができる。又、書き込みが終わり、待機状態に戻った際には緑色のLED903が光ることで、メモリカードの周囲601から漏れる光501が緑色となり、使用者にデジタルビデオカメラ101が待機中であることを知らせることができる。
本実施の形態においては、カードスロット下液晶表示107には「カードが無い」旨を伝える表示502をするようにしたが、普段余りカードを使用しない使用者等は、図8に示すようにここに時計801を表示させたり、その他設定等を表示できるようにしても良い。又、このカードスロット下液晶表示107は、カードスロット部108にメモリカード105が挿入されると同時に、表示を行わなくすることで、余計な電力を消費しないで済む。又、メモリカード周囲から漏れる光501によって表現される情報を、本実施の形態ではメモリカード105の使用領域としたが、表現される情報はこの限りではなく、デジタルビデオカメラ101のバッテリ残量等でも良い。
尚、本実施の形態では、デジタルビデオカメラを例に説明を行ったが、その他の着脱可能な記録媒体を使用する電子機器全てにおいて適応可能であることは言うまでもない。
<実施の形態2>
図10及び図11は本発明を適用したデジタルビデオカメラ101を背面より見た外観斜視図、図12は本発明を適用したデジタルビデオカメラ101のカードスロット部108の断面図、図13は本発明を適用したデジタルビデオカメラ101の内部構成を示すブロック図である。
デジタルビデオカメラ101は、レンズ部102から入射した画像を撮像素子201で光電変換し、A/Dコンバータ202、信号処理回路203を経てレコーダー部204で記録することができる。又、静止画を撮像する場合には、カードスロット108に差し込まれたメモリカード105に静止画情報を記録し、前記の静止画が記録されたメモリカード105をデジタルビデオカメラ101から外してパソコン等に接続することで、静止画をパソコン上で利用することができる。
又、信号処理回路203を経た前記画像を表示駆動回路205でビューファインダー104に表示する。液晶表示画面103に前記の画像を表示する際には、カードスロット下液晶表示107と共通の表示駆動回路208を用いて表示を行う。これらの信号処理はシステムコントロールマイコン206で制御を行う。
本実施の形態におけるカードスロット108は、図10や図11に示すように、液晶表示画面103の裏側に設置されていることが特徴である。そして、カードスロット108が取り付けられている液晶表示画面103をデジタルビデオカメラ101に畳んで収納した時にメモリカード105の表面やカードスロット108の内部が見えるように透明部材301が設置されることを特徴としている。
更に、カードスロット108のメモリカード105の下には透明な保護部材を挟んでカードスロット下液晶表示107があり、カードスロット下液晶表示107の下にはカードスロット下液晶表示107を光らせることができるバックライト210が設置されている。このバックライト210は、カードスロット下液晶表示せるだけでなく、液晶表示画面表示1201を光らせるバックライトと兼用になっている。そのため、従来の液晶表示部材のようにバックライトの裏に基板や反射シートがバックライトのほぼ全領域に存在する形式の液晶表示部材は、本実施の形態で使用することができない。
そこで、本実施の形態では、両面液晶表示部材として公知の部材を用いる必要がある。この部材は、液晶表示1201やバックライト210を駆動する基板1202を小型なものにし、バックライト210や液晶表示107の下に収め、バックライト210を両面で共用するというものである。このバックライト210にはメモリカード105がカードスロット108に差し込まれている時にも、メモリカード105の周囲から光が漏れ、透明部材301を通してデジタルビデオカメラ101の外側からでもバックライト210の光を視認することができるよう光量が多いものを使用している。
本発明の特徴であるカードスロット部108の内部構成としては、前述のシステムコントロールマイコン206により制御される両面液晶表示部材用の表示駆動回路208によりカードスロット下液晶表示107とカードスロット下バックライト210の駆動を行っている。このカードスロット下用の表示駆動回路208は、カードスロット108に差し込まれたメモリカード105の空き容量やメモリカード105の有無等の情報を、カードスロット下液晶表示107やカードスロット下バックライト210の表示に反映することができる。
しかし、このままカードスロット下バックライト210を液晶表示画面103と共用してしまうと、デジタルビデオカメラ101の使用者が画像を確認するための液晶表示画面103を見たとき、カードスロット108を光らせる光が液晶表示画面103に照射されてしまい、著しく視認性の悪い表示になってしまう。そこで、液晶表示画面103の開閉検出スイッチ1102を用いて、液晶表示画面の開閉をシステムコントロールマイコン206に伝え、液晶表示画面103が開いて使用されているときは、カードスロット108を照射する手段としては使用せずに、液晶表示画面103を照射するために使用する。そして、液晶表示画面103が閉じている時にはカードスロット108を照射するためのバックライトとして使用する。
使用者が実際にこのデジタルビデオカメラ101を使用する状況については、実施の形態1とほぼ同じであるため、これについての説明は省略する。
又、本実施の形態では、デジタルビデオカメラを例に説明を行ったが、その他のメモリカードを使用する電子機器全てにおいて適応可能であることは言うまでもない。
本発明の実施の形態1におけるデジタルビデオカメラの外観斜視図である。 本発明の実施の形態1におけるデジタルビデオカメラの概略の内部構成を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるカードスロット部の断面図である。 本発明の実施の形態1におけるデジタルビデオカメラが行う判断処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態1において、カードスロットにカードが差し込まれていない時のカードスロット下液晶表示の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態1において、カードスロットにカードが差し込まれている時のカードスロット下液晶表示の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態1において、カードスロットにカードが差し込まれている時のカードスロット下液晶表示の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態1において、カードスロットにカードが差し込まれていない時のカードスロット下液晶表示の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるカードスロット下バックライトの配置例を示す図である。 本発明の実施の形態2におけるデジタルビデオカメラの外観斜視図である。 本発明の実施の形態2におけるデジタルビデオカメラの外観斜視図である。 本発明の実施の形態2におけるカードスロット部の断面図である。 本発明の実施の形態2におけるデジタルビデオカメラの概略の内部構成を示す図である。
符号の説明
101 デジタルビデオカメラ
102 レンズ部
103 液晶表示画面
104 ビューファインダー
105 メモリカード
106 メモリカード表面の表示
107 カードスロット下液晶表示
108 カードスロット
301 透明部材
302 デジタルビデオカメラの外装壁
303 カードスロットの壁
304 カードスロット下液晶表示用基板
305 カードスロット下液晶表示用素子
501 メモリカード周囲から漏れる光
502 「カードが無い」旨を伝える表示
601 光が漏れるメモリカード周囲
801 時計の表示
901 白色LED
902 赤色LED
903 緑色LED
904 プリズムシート
1201 液晶表示画面用液晶表示
1202 両面液晶表示部材の基板

Claims (10)

  1. 電子機器の本体に収納され、着脱自在な記録媒体を備えた機器であって、前記記録媒体を装着した状態で、前記記録媒体の一部又は全体が外部から視認できるような電子機器において、
    前記記録媒体が外部を向いた面を上面としたとき、前記記録媒体の下面側に表示部材が設置されていることを特徴とする電子機器。
  2. 前記記録媒体の下面側にある表示部材が任意の色に光ることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記表示部材が表示表現部材と表示照明部材から成るとき、前記記録媒体を挿入すると、表示表現部材の表示が切れることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記記録媒体の下面側にある前記表示部材に電子機器の任意の情報を表現することを特徴とする請求項2記載の電子機器。
  5. 前記電子機器の任意の情報が前記記録媒体の全記録容量に対する記録可能領域の割合であることを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  6. 前記情報の表現が前記表示部材を光らせる照明部材によってなされることを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  7. 前記照明部材が複数の種類であり、それぞれの種類の前記照明部材が複数設置され、前記情報の表現を前記照明部材の光る領域を用いて表現することを特徴とする請求項6記載の電子機器。
  8. 前記照明部材の光量が調節可能で、前記情報の表現を前記照明部材の光量を用いて表現することを特徴とする請求項6記載の電子機器。
  9. 前記照明部材が表裏両面を照射可能で、前記照明部材を挟んで前記記録媒体の設置された側とは反対側に表示部材が設置されていることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  10. 前記照明部材を挟んで前記記録媒体の設置された側とは反対側に設置された表示部材が向いている方向を検出する手段を備えたことを特徴とする請求項8記載の電子機器。
JP2004203207A 2004-07-09 2004-07-09 電子機器 Withdrawn JP2006025329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203207A JP2006025329A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203207A JP2006025329A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006025329A true JP2006025329A (ja) 2006-01-26

Family

ID=35798252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203207A Withdrawn JP2006025329A (ja) 2004-07-09 2004-07-09 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006025329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048088A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Toshiba Elevator Co Ltd 防犯カメラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048088A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Toshiba Elevator Co Ltd 防犯カメラ装置
JP4745164B2 (ja) * 2006-08-14 2011-08-10 東芝エレベータ株式会社 防犯カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791608B1 (en) Digital camera and dirt position detecting method for digital camera
JP4633207B2 (ja) 画像表示装置
JP4394183B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびディジタル電子スチル・カメラに着脱自在なメモリ・カード
US20080106601A1 (en) Camera
KR19980064724A (ko) 스틸 카메라
JPH10285526A (ja) デジタルスチルカメラ
TWI306534B (ja)
JP3530876B2 (ja) 面発光装置、フィルム画像再生装置及び撮影画像確認装置
JP2006025329A (ja) 電子機器
JPH04207488A (ja) 予備メモリを有する電子スチルカメラ
JP2010114476A (ja) ビデオカメラ装置
JPH1185915A (ja) メモリカード誤挿入検出装置
JPH09130659A (ja) 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ
JP2871720B2 (ja) 情報記録装置
JP3467335B2 (ja) カメラの磁気ヘッド取付構造
JP4196312B2 (ja) パトローネ型撮像装置
JPH01305784A (ja) 画像記録装置
JPH04323980A (ja) パッケージ及びそれを用いた電子カメラ
JP2003319291A (ja) デジタルカメラ
JP4154129B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2006235778A (ja) 保証期限告知システム
US6614495B1 (en) Liquid crystal display unit for camera, including message bearing medium, back light source, and protective cover
JP2000275727A (ja) カメラ
JP2004112349A (ja) 電子カメラ
JP2012124626A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002