JPH09130659A - 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ - Google Patents

電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ

Info

Publication number
JPH09130659A
JPH09130659A JP8230310A JP23031096A JPH09130659A JP H09130659 A JPH09130659 A JP H09130659A JP 8230310 A JP8230310 A JP 8230310A JP 23031096 A JP23031096 A JP 23031096A JP H09130659 A JPH09130659 A JP H09130659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
accessory
electronic still
slot
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8230310A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ikeda
理 池田
Yosuke Kono
洋介 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8230310A priority Critical patent/JPH09130659A/ja
Publication of JPH09130659A publication Critical patent/JPH09130659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型、軽量、薄型で安価に製造でき、外部装
置のPCカード用スロットに直接装填して接続可能な電
子スチルカメラと、これに装着することによりカメラ機
能を補助することができるカメラ用アクセサリを得る。 【解決手段】 外部装置3のカード型記録媒体であるP
Cカード用のスロット4に装填可能なスロット装填部5
Aを有するカメラ本体5を備える。このスロット装填部
のPCカード用スロットへの装填時に内部コネクタと接
続するPCカード側コネクタ7を設け、これと接続され
る接続用コネクタ7を有するカメラ用アクセサリ2をカ
メラ本体に装着可能に構成する。カメラ本体は、撮影レ
ンズ11と撮像素子、画像信号の記憶装置17、スイッ
チ手段12,13、さらには通電用バッテリ23を備え
る。アクセサリは、第2のバッテリ32、第2の記憶装
置33,34を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像素子で取り込ん
だ撮影画像を記憶するフラッシュメモリ等の記憶装置を
有しかつパーソナルコンピュータ等の外部装置における
カード型記録媒体用スロット(以下、PCカード用スロ
ットという)に直接装填することが可能な電子スチルカ
メラに関し、特にこの電子スチルカメラに主バッテリま
たは増設バッテリ、主記憶装置または増設側記憶装置を
始め、LCDによる表示パネル、閃光装置等を選択的に
付設するためのカメラ用アクセサリを増設可能に構成し
ている電子スチルカメラおよびこれに装填可能なカメラ
用アクセサリに関する。
【0002】
【従来の技術】撮像素子で取り込んだ被写体画像をデジ
タル信号に変換してフレキシブルディスクやメモリカー
ド等の記憶媒体に記憶させるようにした電子スチルカメ
ラが従来から知られている。
【0003】このような従来の電子スチルカメラでは、
撮影により画像を記憶させた記憶媒体を、撮影後にカメ
ラから抜き取ってパーソナルコンピュータのPCカード
用スロットに装填したり、これら電子スチルカメラとパ
ーソナルコンピュータとの間をRS−232C等の通信
インタフェースで接続したりし、記憶媒体に書き込まれ
た画像信号をパーソナルコンピュータ等の外部装置に取
り込んでいた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の電
子スチルカメラは、記憶媒体をカメラから抜き取ってパ
ーソナルコンピュータのPCカード用スロットに挿入し
直したり、あるいはカメラとパーソナルコンピュータと
の間を通信ケーブルで接続したりしなければならず、パ
ーソナルコンピュータとの接続が煩雑であるという問題
があった。
【0005】特に、電子スチルカメラを、コンピュータ
に通信ケーブルで接続する場合には、コンピュータ側で
データを受信するための専用のドライバソフトが必要で
あるとともに、当然専用のケーブルを用意しておかなけ
ればならず、備品が増えて保管等に不便であるばかり
か、ケーブルで接続する作業は、電子機器の使用に慣れ
た者であっても煩わしいものであった。
【0006】また、記憶媒体としてPCカードを使用し
たカメラにおいては、メモリとコネクタ以外の電子スチ
ルカメラに必要な部材がカメラ本体側に設けられている
ため、カメラ本体が大型化し、さらにこのように多くの
機能をもたせることができるが故にどうしても高価なも
のとなってしまう。
【0007】このため、本発明者は、電子スチルカメラ
を、可能な限り小型、軽量、薄型で、しかも安価に製造
できるように構成し、さらに撮影した画像信号をパーソ
ナルコンピュータのような外部装置に設けられるPCカ
ード用スロットに直接装填し、画像信号をパーソナルコ
ンピュータに読み出すことができるように構成すること
を検討している。しかし、このような要請を満足する電
子スチルカメラを構成するにあたっては、カメラを構成
する機構部品を最小限としているために、それ以外の機
構部品をカメラ用アクセサリとして提供することが望ま
れる。
【0008】このようなカメラ用アクセサリとしては、
たとえばバッテリを備えたバッテリパック、記憶装置を
備えたメモリパック、さらにストロボと呼ばれる電子閃
光装置の閃光発光部、リモート操作を行なうリモートタ
ーミナル、ファインダ装置、レンズフィルタ、外付けコ
ンバージョンレンズ、調光レンズのようなレンズアダプ
タ、モデム、ファインダとして機能する撮影画面表示、
記録画像を表示することにより撮影内容確認再生、その
他撮影動作やバッテリ残量、記憶装置の残量等の必要な
表示を行なうLCDによる表示装置等があり、このよう
なカメラ用アクセサリについても配慮することが必要と
されている。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、小型、軽量、薄型で安価に製造することが
できるとともに、カメラ本体を外部装置のPCカード用
スロットに直接装填するという簡単な操作によって、外
部装置との接続を容易に行なえ、また撮影時の操作も容
易に行なえ、さらにカメラとしての機能を補助する各種
のカメラ用アクセサリも装填して使用することができる
電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリを得る
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係る電子スチルカメラは、外部装置のP
Cカード用スロット(カード型記録媒体用スロット)に
装填可能なスロット装填部を有するカメラ本体を備え、
このスロット装填部に、これを外部装置のPCカード用
スロットに差し込んだときにこのPCカード用スロット
側のコネクタと接続するためのPCカード側コネクタを
設けるとともに、このPCカード側コネクタと接続する
ための接続用コネクタを有するカメラ用アクセサリを装
着可能に構成したものである。
【0011】ここで、この電子スチルカメラは、そのカ
メラ本体に、撮影対象に対面する撮影レンズとこの撮影
レンズを介して取り込んで電気信号に変換する撮像素子
を有する光学系ユニットと、撮像素子の出力信号を画像
信号に変換処理する信号処理部と、この信号処理部から
出力された画像信号を記憶する記憶装置と、撮像素子お
よび信号処理部をオン・オフするためのスイッチ手段
と、撮像素子、信号処理部および記憶装置に通電するた
めに選択的に用いるバッテリとを設けている。
【0012】また、本発明に係る電子スチルカメラは、
カメラ用アクセサリに、カメラ本体に設けた撮像素子、
信号処理部に通電するための第2のバッテリを設けると
ともに、このカメラ用アクセサリをカメラ本体に装着し
たときに、第2のバッテリを優先して使用するように構
成している。
【0013】さらに、本発明に係る電子スチルカメラ
は、カメラ用アクセサリに、信号処理部から出力された
画像信号を記憶する第2の記憶装置を設けるとともに、
このカメラ用アクセサリをカメラ本体に装着したときに
カメラ本体側の記憶装置と第2の記憶装置とのいずれか
を優先して使用するように構成している。ここで、第
1、第2の記憶装置への画像信号の記憶は、任意に、あ
るいは記憶する画像信号のサイズが大きいときに第2の
記憶装置を使用し、画像信号のサイズが小さいときにカ
メラ本体側の第1の記憶装置を使用するように構成す
る。
【0014】また、本発明に係る電子スチルカメラは、
カメラ本体のスロット装填部に、このスロット装填部を
外部装置のカード型記録媒体用スロットに差し込んだと
きにこのカード型記録媒体用スロット側のコネクタと接
続するためのカード型記録媒体側コネクタを設けるとと
もに、このスロット装填部の別の位置または隣接する位
置に第2のコネクタを設けている。
【0015】ここで、本発明によれば、外部装置のPC
カード用スロットに装填可能なスロット装填部を有する
カメラ本体に、撮影レンズと撮像対象からの光情報を電
気信号に変換する撮像素子を有する光学系ユニットと、
撮像素子の出力信号から得られる画像信号を記憶する記
憶装置と、外部装置のPCカード(カード型記録媒体)
用スロットのコネクタと接続するためのPCカード側コ
ネクタと、通電用バッテリを設けている。
【0016】また、本発明に係る電子スチルカメラは、
そのカメラ本体に、外部装置のPCカード用スロットに
装填可能なスロット装填部と、このスロット装填部に設
けられ前記スロットに差し込んだときにスロット側のコ
ネクタと接続するためのPCカード側コネクタと、前記
スロットに差し込んだときにこのスロットから突出する
未装填部と、この未装填部に設けられ被写体像を入射す
る撮影レンズとを備え、この撮影レンズと被写体との間
に位置する状態で撮影レンズの光軸を所定の方向に変更
する光軸変更手段を設けている。
【0017】ここで、上述した光軸変更手段は平面ミラ
ーを有し、この平面ミラーの反射作用により光軸方向を
変更するように構成している。また、この光軸変更手段
は、撮影レンズの光軸を中心に回転する回転部を有し、
平面ミラーを、この回転部と連動して回転するように設
けている。
【0018】一方、上述した電子スチルカメラに用いる
本発明に係るカメラ用アクセサリは、カメラ本体のPC
カード側コネクタと接続するための接続用コネクタを有
し、カメラ本体に着脱可能に装着される。また、本発明
に係るカメラ用アクセサリは、カメラ本体の撮像素子、
信号処理部、記憶装置に通電するための主バッテリまた
は増設バッテリを備えており、増設バッテリの場合はカ
メラ本体側の主バッテリに優先して使用するように構成
している。さらに、本発明に係るカメラ用アクセサリ
は、カメラ本体側の信号処理部から出力された画像信号
を記憶する記憶装置とは別に増設側記憶装置を備え、い
ずれかの記憶装置を選択的に用いるように構成してい
る。
【0019】また、本発明に係るカメラ用アクセサリ
は、カメラ本体に設けた第2のコネクタに接続される第
2の接続用コネクタを設けている。このような構成にお
いて、カメラ本体にカメラ用アクセサリを装着したとき
には、たとえば第1の接続用コネクタにより画像のメモ
リ制御関連の信号を、第2の接続用コネクタによりカメ
ラの撮影関連信号の接続を行なうように構成する。
【0020】さらに、本発明に係るカメラ用アクセサリ
は、カメラ本体への装着時に使用するレリーズ釦、表示
パネル、電子閃光装置、光学系ファインダ装置を選択的
に設けている。また、本発明に係るカメラ用アクセサリ
は、全体が略薄型筐体形状を呈するように形成されると
ともに、このカメラ用アクセサリに、カメラ本体のスロ
ット装填部を差し込むことにより装填する差込み部を、
一端を開口させて設けている。
【0021】本発明によれば、カメラ本体の一部または
全部を、カード型記録媒体であるPCカードに合わせた
形状で形成することにより、パーソナルコンピュータな
どのPCカード用スロットに直接装填することができる
スロット装填部を有し、カメラとして単独で撮影でき、
かつスロット装填部をパーソナルコンピュータまたはパ
ーソナルコンピュータに接続されたPCカードドライブ
装置などの外部装置のPCカード用スロットに直接差し
込んで装填することにより、外部装置との画像信号のや
り取りを行なえる。また、必要に応じてカメラ用アクセ
サリを付設し、撮影動作や撮影画像の再生処理、信号の
やり取りを行なえる。
【0022】また、本発明によれば、上述した電子スチ
ルカメラに、そのスロット装填部を利用して種々の機能
を備えたカメラ用アクセサリを選択的に組み付けること
により、カメラとしての機能をより一層発揮させること
ができる。
【0023】ここで、カメラ用アクセサリとしては、主
バッテリまたは増設バッテリのようなバッテリパック、
主記憶装置または増設側記憶装置を備えたメモリパッ
ク、ストロボと呼ばれる電子閃光装置の閃光発光部、リ
モート操作を行なうリモートターミナル、ファインダ装
置、レンズフィルタ、外付けコンバージョンレンズ、調
光レンズのようなレンズアダプタ、撮影光軸を変更する
ための光軸変更手段、モデム、ファインダとしての撮影
画面の表示用や記録画像を表示することにより撮影内容
確認再生用、さらにその他撮影動作やバッテリ残量、記
憶装置の残量などの必要な表示を行なう液晶表示装置等
がある。また、簡易型ファインダを付設してもよく、さ
らに撮影時の把持を行なうグリップとして機能する部分
を設けたものが考えられる。そして、このようなカメラ
用アクセサリを付設することにより、必要最小限の部品
からなり、小型、軽量、薄型で、しかも安価な構成であ
る電子スチルカメラを利用し、いわゆるマルチメディア
に対応することができる。
【0024】ここで、外部装置は、パーソナルコンピュ
ータまたはパーソナルコンピュータに付設したPCカー
ドドライブ装置であって、カード型記録媒体用スロット
は、上記外部装置に設けられるPCカード用スロットで
ある。なお、カード型記録媒体はいわゆるPCカードで
あって、このPCカードにはメモリカード、インタフェ
ースカード、モデムカード等があり、上述したPCカー
ド用スロットに装填することにより使用される。
【0025】また、制御回路による信号処理部におい
て、上述した撮像素子からの出力信号を画像信号に変換
処理するにあたっては、デジタル信号に限らず、アナロ
グ信号であってもよい。さらに、記憶装置で記憶する信
号処理部からの画像信号としても、デジタル信号に限ら
ず、アナログ信号であってもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】図1ないし図7は本発明に係る電
子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリの一つの
実施の形態およびその変形例を示すものであり、これら
の図において、符号1は本発明を特徴づける電子スチル
カメラ、2はこの電子スチルカメラ1に選択的に装着さ
れるカメラ用アクセサリである。ここで、この電子スチ
ルカメラ1は、図7に示すように、外部装置としてのパ
ーソナルコンピュータ3の側面に設けられたPCカード
用スロット4に装填可能なスロット装填部5Aを有する
カメラ本体5によって構成されている。
【0027】図7中4aはパーソナルコンピュータ2の
側面に設けたイジェクト釦で、PCカード用スロット4
に装填したカメラ本体5(スロット装填部5A)を抜き
出すときに操作する部分で、この釦4aが操作されない
と通常はスロット装填部5Aを引き抜くことができない
ように構成している。
【0028】前記カメラ本体5は、図1、図2、図5、
図6に示すように、プラスチックと薄い金属板等によっ
て形成されたカメラケース6を備えている。このカメラ
ケース6は、平面視横長矩形で、平面視矩形状を呈する
ことにより、前記スロット装填部5Aを有する形状で形
成されている。ここで、前記スロット装填部5Aは、前
記PCカード用スロット4に挿入され得るように、外形
寸法が、PCMCIA(Personal Computer Memory Car
d International Association )/JEIDA(Japan
Electronic Industry Development Association ;日本
電子工業振興協会)規格のICメモリカードあるいはI
/Oカード(以下、PCカードと呼ぶ)におけるタイプ
I、II、III、IVの何れかの寸法規格を満たした
偏平板状に形成されることにより、PCカード体を形成
している。
【0029】この場合、図1ないし図7に示した実施の
形態においては、タイプIIIの寸法規格とされること
により、幅が85.6±0.2mm、高さが54.0±
0.1mmで、厚さが最大で10.5mmのPCカード
体とされる。これにより、カメラ本体5のスロット装填
部5Aをパーソナルコンピュータ3のPCカード用スロ
ット4にそのまま挿入することができる。
【0030】また、スロット装填部5Aの先端部には、
図2〜図6に示すように、前記PCカード用スロット4
内での図示しないコネクタと接続するための、上記PC
MCIA/JEIDA規格で規定された、PCカード側
コネク7が設けられている。このコネクタ7は、PCカ
ードの規格で規定された68ピンのコネクタとなり、P
Cカ−ド用スロット4への逆組み込みを防止するための
切欠8aと溝8bとを有している(図5参照)。これに
より、この電子スチルカメラ1を構成するカメラ本体5
でのスロット装填部5Aは、図7に示すように、パーソ
ナルコンピュータ3のPCカード用スロット4にそのま
ま差し込んで接続することができる。なお、カメラ1の
撮影時に、このようなコネクタ7が外部に露呈しないよ
うにキャップを設けるとよい。
【0031】ここで、上述した電子スチルカメラ1のス
ロット装填部5AはPCカード規格でのタイプIIIで
ある場合を説明したが、これに限定されず、適宜のタイ
プの規格を採用すればよい。たとえばPCカード規格で
のタイプIの規格寸法は幅が54.0±0.1mm、長
さが85.6±0.2mm、厚さが3.3±0.1mm
であり、またタイプIIの規格寸法は幅が54.0±
0.1mm、長さが85.6±0.2mmで、厚さが
3.3±0.1mmであって本体部を最大で5.0mm
の厚さとしたものを、タイプIIIの規格寸法は幅が5
4.0±0.1mm、長さが85.6±0.2mm、厚
さが最大で10.5mm程度のものを、タイプIVの規
格寸法は幅が54.0±0.1mm、長さが85.6±
0.2mm、厚さが最大で16.0mm程度のものを言
う。
【0032】ここで、この実施の形態では、電子スチル
カメラ1のカメラ本体5を、PCカード用スロット4へ
の装填時に全て収納される構造を有する場合を示してい
る。そして、図5(a),(b)に示すように、このカ
メラ本体5の側縁部、または上面あるいは外方端部分
に、撮影レンズ11(11A,11B)が設けられてい
る。
【0033】また、図1および図5(a),(b)に示
すように、スロット装填部5Aの表面には、レリーズ釦
12、その他の各種機能釦13、さらに各種の情報表示
を行なうLCDによる表示パネル14が設けられてい
る。ここで、レリーズ釦12は、上述した撮影レンズ1
1,11A,11Bの位置によって、図中12または1
2Aで示す位置に設けられる。また、表示パネル14
は、たとえばファインダとしての撮影画面の表示用や記
録画像を表示することにより撮影内容確認再生用、さら
にその他撮影動作やバッテリ残量、記憶装置の残量など
の必要な表示を行なう。
【0034】このようなカメラ本体5の内部には、図4
に示すように前記PCカード側コネクタ8、撮影ないし
記憶に必要な各種回路、電源等が収納されている。すな
わち、同図において、15は撮像レンズ11とともに光
学系ユニットを構成し撮影レンズ11を通過した光を電
気信号(アナログ信号)に変換する撮像素子としてのC
CD素子(CCD)、16はCCD素子15の出力信号
をデジタルデータに変換するA/D変換回路(AD
C)、17はデジタル化された画像信号を記憶するフラ
ッシュメモリやスタティックRAM(SRAM)等から
なるメモリとしての記憶装置(MEM1)、18は撮影
動作や画像信号の制御(画像信号の圧縮制御を含む)を
行なうCPUを含めた信号処理部としての制御回路(C
ONT1)、19は撮影者が撮影操作や撮影条件、画像
信号の制御の各種設定を行なう前記レリーズ釦12や操
作釦13によりオン・オフするスイッチ(SW1)であ
る。
【0035】さらに、図4中20は撮影条件、画像信号
の制御の各種設定条件等の情報を表示する第1の表示部
材(DISP1)、21は撮影された画像信号を表示す
る第2の表示部材(DISP2)、22はパーソナルコ
ンピュータ3やカメラ用アクセサリ2を含め、各部の信
号のやり取りを制御するインタフェース部(IF1)で
ある。また、前述したようにPCカード側コネクタ8
(CONECT1)が設けられるとともに、符号23で
示す内蔵または交換可能なNi−Cdガム電池等のバッ
テリ(BAT1)が、1枚の回路基板上(図2、図3中
24)に実装されている。なお、図4において、上述し
た各ブロックを接続する細い実線は撮影条件等の信号の
流れを、太い実線は画像データの制御等の信号の流れ
を、細い点線は電源の供給の流れを示す。
【0036】一方、前記カメラ用アクセサリ2は、図1
および図2に示すように、全体が薄型筐体形状で形成さ
れており、その一端に開口30aを有するカメラ差込み
部30を備え、この差込み部30内に前記カメラ本体5
のスロット装填部5Aが差し込まれることにより、両者
は一体に組合わせられる。また、このカメラ用アクセサ
リ2内には、図2に示すように、電子スチルカメラ1に
おけるスロット装填部5Aの先端部に設けたPCカード
用スロット4側のコネクタ(図示せず)との接続手段で
あるPCカード側コネクタ7と接続可能なコネクタ31
(図4ではCONECT3で示す)が設けられている。
【0037】さらに、この実施の形態では、カメラ用ア
クセサリ2の内部に、カメラ本体5とは別に増設用とし
て、第2のバッテリ32および第3のバッテリ32a
(図4のBAT2,BAT3に相当する)、第2の記憶
装置33(図4のMEM2に相当する)を設けている。
なお、第2のバッテリ32は内蔵式であって充電可能な
電池、第3のバッテリ32aは交換可能な電池である
が、これらは第2のバッテリとして機能する。すなわ
ち、第3のバッテリ32aは実質的には第2のバッテリ
32と同等のものである。
【0038】ここで、図2では、第2のバッテリ32と
第3のバッテリ32a、または第2の記憶装置33を、
アクセサリ2内部に設けた場合を、図3ではコネクタ3
4a,34b(図4のCONECT5に相当する)によ
り接続される第2の記憶装置としてのPCカード34を
さらに増設可能とするようにPCカード用スロット35
を設けた場合を示す。
【0039】ここで、第2のバッテリ32、さらには第
3のバッテリ32aを備えている場合、このカメラ用ア
クセサリ2をカメラ本体5に装着したときに、第2のバ
ッテリ32または第3のバッテリ32aを優先して使用
するように構成し、カメラ本体5を単体で電子スチルカ
メラ1として用いる際の充電量を確保できるようにして
いる。なお、前記カメラ本体5を単独で用いることがな
いときには、そのバッテリ23を省略し、カメラ用アク
セサリ2に設けたバッテリ32,32aをカメラ本体5
への電源供給用として用いてもよい。
【0040】さらに、上述したカメラ用アクセサリ2に
第2の記憶装置33や34を設けた場合、カメラ本体5
側の第1の記憶装置17との関係において、いずれかを
優先して使用可能に構成している。すなわち、撮影され
た画像信号を記憶する領域を、PCカードカメラ1の記
憶装置17とアクセサリ2側の第2の記憶装置33,3
4から選択できるようにする。たとえば第1の記憶装置
17を先に使用してから、第2の記憶装置33,34を
使用するか逆に使用するかを、使用状況や必要に応じて
選択すればよい。また、圧縮率により決定される画像信
号のサイズが大きい時にはアクセサリ2側の記憶装置3
3,34を、サイズが小さな時にはPCカードカメラ1
側の記憶装置17を使用するとよい。なお、このように
第1、第2の記憶装置を設けた場合、カメラ1とアクセ
サリ2との間で記憶された画像信号データの交換を行な
えるようにするとよい。
【0041】また、図4においては、電子スチルカメラ
1とアクセサリ2とを接続した状態を示し、PCカード
用コネクタ7とこれに対応するコネクタ31とは、規定
により定義付けられた信号の端子のほか、空き端子を利
用することにより、以下で説明する種々のアクセサリと
の信号のやり取りを行なうことができる。なお、アクセ
サリ2に示した各種機能ブロックは、互いに独立した機
能として、またはそれらの一部が連携した機能として働
きを持つ。図1、図2、図3等では、一部の機能ブロッ
クが存在しない場合を示している。
【0042】ここで、図中36はストロボ、フラッシュ
またはスピードライト等と呼ばれる電子閃光装置(LI
GHT)およびその制御回路を含む照明手段である。3
7はPCカードカメラ1の撮影レンズ11の前面に切換
え可能に配置されるコンバージョンレンズセット(素通
し、望遠、広角、接写等)とその設定状態の検出手段を
含むレンズ手段(LENS)である。なお、光学系ファ
インダを設け、コンバージョンレンズの切換えに連動し
てアクセサリ2に設けた光学系ファインダの画角も変化
するようにしてもよい。また、コンバージョンレンズの
設定に応じて、撮影時のシャッタ速度の設定、ストロボ
の発光量の設定を自動的に切り換えることもできる。
【0043】また、前述した第2の記憶装置33(ME
M2)は、デジタル化された画像信号を記憶するメモリ
であって、カメラ側よりも大容量とする。そして、撮影
した画像信号データを、第1の記憶装置17の使用状態
によらず、こちらから優先して使用し、空きがなくなっ
てから、表示部材20または21上で警告表示を行な
い、次に第1の記憶装置17を使用するとよい。さら
に、両記憶装置間のデータは交換可能とし、カメラ1を
パーソナルコンピュータ3側に接続したときに、いずれ
の撮影データにもアクセスできるようにする。
【0044】38はカメラ1の撮影動作並びに画像信号
の制御、アクセサリ2の各種制御を行なう制御回路(C
ONT2)である。なお、アクセサリ2側にも撮影動作
を行なう操作部材を設け、同様の操作を行なえるように
するとよい。39は撮影者が撮影操作並びに撮影条件、
画像信号の制御の各種設定、アクセサリの各種機能の設
定を行なうスイッチ(SW2)であり、たとえば図1に
示すようにアクセサリ2の外表面の一部に設けられてい
る。なお、図1中39aは各種の機能設定を行なう複数
の操作釦である。
【0045】40は撮影条件、画像信号の制御の各種設
定条件、アクセサリ2の各種設定条件等の情報を表示す
る表示部材(DISP3)で、前記カメラ1側の表示部
材20(DISP1)に対応し、アクセサリ2の接続時
にはカメラ1側の表示を行わないようにするとよい。4
1は撮影されたメモリ内の画像信号データまたはインタ
フェースを介して入力されるパーソナルコンピュータ1
内の画像信号データを表示する表示部材(DISP4)
である。また、42はカメラ1やアクセサリ2を含め、
各部の信号のやり取りを制御するインタフェース部(I
F2)である。
【0046】なお、前記PCカードの接続が可能なコネ
クタ34a(CONECT5)には、メモリカード35
を始め、インターフェースカード、通信用カード等のP
Cカードの規格に準じた標準のカードを接続可能とす
る。ここで、インターフェースカード(IF CAR
D)の装着時には、一般的なインターフェース、たとえ
ばSCSI、GPIB等を利用したコンピュータとの接
続が行なえる。また、通信用カード(COM CAR
D)の装着時には、たとえばモデムによる電話回線、L
AN通信、赤外線通信等を利用し、コンピュータや外部
装置との接続が行なえる。
【0047】43は表示部材41(DISP4)の外面
に、感圧式ペン90(図20参照)のペン先によるデー
タ入力手段(PEN INPUT)を用意し、画面上に
表示された画像データに重ねて、線画を入力できるよう
にするとよい。画像データは、元の画像データと、層を
変えて入力され、前記記憶装置17、33、34に記憶
する。また、表示装置40,41(DISP3またはD
ISP4)の外面に感圧式のペン先によるデータ入力手
段を用意し、画面上に表示された撮影条件等の各種設定
ボタンをペンで設定入力をできるようにするとよい。撮
影のためのレリーズボタンの代わりにもなる。
【0048】44はたとえばモデムによる電話回線、L
AN通信、赤外線通信等を利用しコンピュータや外部装
置との接続を行なうための機能ブロック(COM)で、
コネクタ(CONECT6)を用いて外部との接続を行
なう。なお、図21において、91はアクセサリ2から
引き出されたケーブルの先端に設けるコンピュータとの
接続用コネクタ、92は電話回線との接続用モジュラで
ある。45はリモート操作を行なうための機能ブロック
(REMOTE)で、コネクタ(CONECT7)を用
いてリモートコントローラ(図22中93で示す)との
接続を行なう。なお、リモートコントローラ93がケー
ブルを介して一体であってもよい。下記のCONECT
7を用いて外部との接続を行なう。ここで、リモートコ
ントローラ93は、上述した図20や図21のアクセサ
リ2と同等のものであり、同一部分には同一番号を付し
ている。
【0049】46はプリンタに直接出力を行なうための
機能ブロック(PRINT)で、下記コネクタ(CON
ECT8)を用いてプリンタとの接続を行なうことによ
り、出力条件の表示動作や条件の設定値入力、出力に関
するプリンタの制御動作等を行なう。これにより、コン
ピュータを介さずにプリント出力が得られる。また、4
7はアクセサリ2内の内蔵式で充電可能なバッテリ32
(BAT2)あるいは交換可能なバッテリ32a(BA
T3)において、充電可能なバッテリ32(BAT3
2)に家庭用のAC電源を直接接続するための充電接続
部(POWER)で、これにより電源を変換してバッテ
リ32に蓄え、使用可能とする、いわゆる充電機能を有
する。ここで、この充電接続部47(POWER)によ
り、接続状態でカメラ1とアクセサリ2とを直接使用可
能とすることもできる。
【0050】なお、カメラ1にアクセサリ2が接続さ
れ、第2のバッテリ32(BAT2)、第3のバッテリ
32a(BAT3)、充電接続部47(POWER)の
電源がある場合には、撮影、または再生動作等の際には
バッテリ23(BAT1)の使用状態によらず、第2の
バッテリ32(BAT2)または第3のバッテリ32a
(BAT3)側から優先して使用する。この第2のバッ
テリ32または第3のバッテリ32a(BAT3)が不
足する状態になった場合には表示部材上で警告表示を行
い、動作を停止する。
【0051】図4中48,37,49はフィルタセッ
ト、コンバージョンレンズセット、さらに光軸変更手段
である撮影方向変換セットの各ブロックである。なお、
フィルタセット48はUVカット、色変換、ソフトフォ
ーカス、カラーバランス調整用等のフィルタが切換え可
能に配置され、素通しの部分もある。また、コンバージ
ョンレンズセット37は望遠、広角、接写等のコンバー
ジョンレンズが切換え可能に配置され、素通しの部分も
ある。なお、アクセサリ2に用意されたファインダ光学
系50(図18、図19参照)内に出入りするレンズセ
ット51も一体的に構成される。コンバージョンレンズ
の設定状態を検出してカメラ本体5やストロボ36等の
撮影条件を制御することができる。
【0052】さらに、撮影方向変換セット49は、カメ
ラ本体5の撮影レンズ11の直前に光軸を折り曲げる平
面ミラーを配置する光軸変更手段となるものである。レ
ンズの光軸と別な方向を撮影できるので、カメラ1とア
クセサリ2の固定状態によらず、撮影方向を切り換える
ことができる。基本的には、正方向、上下反転、左右反
転の画像が撮影できる。また、この撮影方向変換の状態
を検出し、画像信号データを記憶装置17,33,34
内に記憶する際には、そのアドレスを正方向、上下反
転、左右反転に変換し直して記憶するか、または正方
向、上下反転、左右反転の条件を共にデータとして記憶
するとよい。
【0053】ここで、上述した電子スチルカメラ1によ
る撮影動作を以下に説明する。すなわち、レリーズ釦1
2の押圧操作によってレリーズスイッチ19を動作させ
ると、撮像レンズ11を通過した撮像対象からの光は、
CCD素子15の図示しない補色型色フィルタにより、
Ye(黄)色光成分、Cy(シアン)色光成分、Mg
(マゼンダ)色光成分、G(緑)色光成分に分離され
る。そして、Ye、Cy、Mg、Gの各色フィルタに対
応したCCD素子15の画素により電気信号に変換され
る。こうしてCCD素子15から色信号Ye、Cy、M
g、Gが出力される。
【0054】A/D変換回路16は、これらの色信号Y
e、Cy、Mg、Gを各々デジタルデータに変換する。
次いで、たとえばDSP(Digital Signal Processor)
からなる信号処理回路(制御回路18)は、これらのデ
ジタルデータ信号から画像信号を生成する。この実施の
形態における画像信号は、DSPの処理の1つである色
変換によって生成された輝度信号Y、赤色信号Rから輝
度信号Yを引いた(色差信号)R−Y、および青色信号
Bから輝度信号Yを引いた(色差信号)B−Yである。
【0055】また、制御回路18における信号処理回路
による処理は、色変換以外にも、画素補間、水平・垂直
の輪郭強調、γ(ガンマ)補正等も行なう。したがっ
て、信号処理回路は、これらの処理を行なった後に画像
信号を画像圧縮回路(図示せず)へ出力する。そして、
この画像圧縮回路は、信号処理回路から出力された画像
信号を図示しない内部のメモリに一旦蓄えた後、この画
像信号にJPEG(Joint Photographic Experts Group
)形式の圧縮処理を行なう。
【0056】なお、この実施の形態では、CCD素子1
5の色フィルタに補色型を使用しているが、R(赤)、
G(緑)、B(青)の3原色型色フィルタを使用しても
よい。この場合は、CCD素子15で得られるR、G、
Bの3原色信号から制御回路18での信号処理回路によ
り画像信号を生成すればよい。
【0057】また、前記レリーズ釦12の操作におい
て、まずレリーズ釦12を軽く押し、いわゆる半押しス
イッチがオンすると、制御回路18のCPUは、CCD
素子15、A/D変換回路16、信号処理回路、画像圧
縮回路を制御して、画像圧縮回路のメモリに画像信号を
取り込ませる上記のような動作を行わせる。次いで、こ
の圧縮前の画像信号の輝度レベルに基づいて、画像が最
適な明るさとなるようにCCD素子15の信号蓄積時間
を調整する。
【0058】そして、レリーズ釦12が更に深く押し、
いわゆる全押しスイッチがオンすると、CPUは、調整
した信号蓄積時間による画像信号を画像圧縮回路のメモ
リに取り込ませる。このデータがレリーズ釦12の操作
に伴って取り込まれる正規のデータである。このように
信号蓄積時間の信号電荷のみを読み出すCCD素子15
の電子シャッター動作において、信号蓄積時間を調整す
ることにより、最適な明るさの画像信号が得られる。
【0059】続いて、CPUは、JPEG形式で圧縮さ
れた画像信号を画像圧縮回路から読み出し、このデータ
をたとえばOS(Operating System)の一種であるMS
−DOSを搭載したパーソナルコンピュータで利用でき
るように、DOS FAT(Disk Operating System F
ile Allocation Table)の形式で記憶装置17の所定の
領域に書き込む。こうして、レリーズ釦12が押される
度に、記憶装置17の各領域に圧縮された画像信号が書
き込まれることが繰り返され、複数枚の画像信号が記録
される。
【0060】次に、撮影が終了すると、カメラ本体5に
おけるスロット装填部5Aを、図7に示すようにパーソ
ナルコンピュータ3のPCカード用スロット4に差し込
む。スロット装填部5Aを差し込むと、カメラ本体5の
PCカード側コネクタ7は、PCカード用スロット4内
のコネクタに接続され、カメラ本体5がパーソナルコン
ピュータ3に電気的に接続される。このため、パーソナ
ルコンピュータ3は、図示しない内部のPCカードイン
タフェース(PCカードコントローラ)を介してカメラ
本体5内の記憶装置17をアクセスし、記憶装置17に
格納された画像信号を読み出す。
【0061】このとき、PCカードインタフェース回路
22は、記憶装置17とパーソナルコンピュータ3内の
PCカード用インタフェースとの間のプロトコル変換処
理を行ない、記憶装置17とパーソナルコンピュータ3
(PCカードインターフェース)との間の通信を可能に
する。このプロトコル変換処理は、PCカード用インタ
ーフェース回路22とパーソナルコンピュータ3間のP
Cカードインターフェースの仕様によって異なる。たと
えば、記憶装置17がフラッシュメモリの場合、上記仕
様がATA(AT Attachment )仕様であればATA−フ
ラッシュメモリ変換となり、上記仕様がAIMS(Auto
Indexing Mass Storage)仕様であればAIMS−フラ
ッシュメモリ変換となる。
【0062】このようにして、電子スチルカメラ1で得
られた画像信号をパーソナルコンピュータ3で利用する
ことができる。なお、本実施の形態では、制御回路18
での画像圧縮回路によって画像信号の圧縮を行なった
が、記憶装置17に書き込む画像信号の記録枚数が少な
い場合は、圧縮前の画像信号を記憶装置17にそのまま
書き込めばよい。また、画像信号を読み取る外部装置と
して、パーソナルコンピュータ3を例示したが、PCカ
ード用スロットを備えたPCカードドライブ装置でもよ
く、このときはPCカードドライブ装置で読み取られた
データがパーソナルコンピュータへ転送される。
【0063】さらに、図4の実施の形態では、外部装置
との間で通信を行うためのインターフェース手段として
PCカード用インターフェース回路22を用いている
が、これに変えて、CPUをインターフェース手段とし
てもよい。この場合、PCインターフェース回路22
は、双方向の入出力バッファとして機能させる。すなわ
ち、パーソナルコンピュータ3側からアクセスする場
は、カメラ側からパーソナルコンピュータ3側への接続
を切り離し、逆にカメラ側からアクセスする場合は、コ
ンピュータ側からカメラ側への接続を切り離す。そし
て、CPUは、コンピュータ3からのコマンドを受信
し、その命令に従ってCPUが記憶装置17から画像を
読み出し、コンピュータ3へ画像信号を送る。このよう
にすることにより、CPUでプロトコル変換処理を行な
うこともできる。
【0064】また、上述したカメラ本体5の一部、たと
えばスロット装填部4あるいは未装填部5の表面にLC
Dによるモニタ画面(図示せず)を設けている場合に
は、上述したスロット4への装填動作を、上述したCP
Uで感知することにより、モニタ画面への画像の表示を
行なうか否かを制御することが考えられる。
【0065】ここで、上述した実施の形態では、図1、
図2、図3、さらに図5(a),(b)、図6(a),
(b)に示すように、光学系ユニットを構成する撮影レ
ンズ11を、その光軸がカメラ本体5におけるスロット
装填部5Aの外部装置(パーソナルコンピュータ3)へ
の差込み方向に沿うように、あるいはこの差込み方向に
直交してカメラ本体5の上面または側面に露呈させて設
けるとよい。ここで、このような三通りの付設状態を想
像線で示し、図中11,11A,11Bで示す。また、
この付設位置によっては、レリーズ釦12の位置を、1
2Aで示すように変更してもよい。
【0066】たとえばカメラ本体の一部に設ける光学系
ユニットを構成する撮影レンズ11の光軸を、カメラ本
体5における表、裏面に直交するように設けるか、ある
いはカメラ本体5におけるスロット装填部5Aの外部装
置への差込み方向に直交するように、カメラ本体5の側
端面に露呈させて設けることにより、このカメラ本体5
を外部装置のスロット4に装填する際に光学部材を指で
触れる可能性が減り、光学部材の汚れや破損等の問題は
生じないため、カメラ本体5を外部装置のスロット4に
直接装填する構造が採用し易い。
【0067】勿論、撮影レンズ11の光軸を、カメラ本
体5におけるスロット装填部5Aの外部装置への差込み
方向に沿うように、カメラ本体5の端面に露呈させて設
けてもよい。このようにすれば、カメラの小型、軽量、
薄型化が図れ、しかもカメラ本体を全て偏平板状のスロ
ット装填部として形成し、外部装置のスロット内に収納
させる構造を採用し易い。
【0068】図8および図9は本発明に係る電子スチル
カメラの別の実施の形態を示し、この実施の形態では、
カメラ本体5を、前述したスロット装填部5Aととも
に、スロット4への装填時に外部に突出する未装填部6
0を一体に設けた場合を示す。この場合、この未装填部
60を、スロット装填部5Aよりは肉厚が厚くなるよう
に構成している。そして、この未装填部60内に前記撮
影レンズ11、撮像素子15からなる光学系ユニット
や、各種の情報表示を行なう表示パネル61を設けてい
る。
【0069】ここで、このような構成において、カメラ
本体5がスロット装填部5Aによって構成され、外部装
置のPCカード用スロット4に全て収納される偏平板状
で形成されていても、あるいはスロット装填部5Aと未
装填部60とからなり、この未装填部60がスロット4
への装填時に外方に飛び出す形状で形成されていてもよ
い。また、この未装填部60は、スロット装填部5Aと
連続する偏平板状であっても、図8、図9に示すように
スロット装填部5Aの表、裏面またはいずれかに突出し
て形成した板厚が厚い形状であってもよい。このように
未装填部60を厚く形成する構成では、スロット装填部
5Aとして、PCカードに関する規格において、前述し
た実施の形態でのタイプIIIに限らず、タイプIまた
はタイプIIのものを利用することができる。
【0070】なお、カメラ本体5が未装填部60を有す
る場合、この未装填部60に光学系ユニットを組み込む
とよい。特に、この未装填部60が厚みのある場合、組
み込みスペースが比較的大きな撮影レンズ11、撮像素
子15からなる光学系ユニット、さらにはバッテリ(図
示せず)、表示パネル61の組み込みが効率よく行な
え、カメラの小型、軽量化を図れる。
【0071】上述した構成において、レリーズ釦12、
操作釦13等は、スロット装填部5Aに設けて、スロッ
ト4への装填時には操作できないように構成するとよ
い。しかし、これに限らず、レリーズ釦12を、前記未
装填部60上に設け、コンピュータ3への装填時にも撮
影が行なえるように構成してもよい。
【0072】図10(a),(b)および図11
(a),(b)、あるいは図12(a),(b)および
図13(a),(b)は本発明の別の実施の形態を示し
ている。これらの実施の形態では、カメラ本体5のスロ
ット装填部5Aに、このスロット装填部5Aを外部装置
のPCカード用スロット4に差し込んだときにこのPC
カード用スロット4側のコネクタと接続するためのPC
カード側コネクタ7を設けるとともに、このスロット装
填部5Aの別の位置または隣接する位置、たとえば図1
0(a)ではコネクタ7近くの段差部端面、図10
(b)ではコネクタ7近くの段差部に隣接する上面に第
2のコネクタ70を設け、かつこの第2のコネクタ70
と接続される第2の接続用コネクタ71をカメラ用アク
セサリ2に設けている。さらに、図12(a)では、ス
ロット装填部5Aに隣接する未装填部60の内側段差部
に第2のコネクタ70を設けており、また図12(b)
は図10(b)と同等の位置に設けた場合である。
【0073】このような構成によれば、たとえばカメラ
本体にカメラ用アクセサリを装着したときに、第1の接
続用コネクタ31により画像のメモリ制御関連の信号
を、第2の接続用コネクタ71によりカメラ1の撮影関
連信号の接続を行なうように構成することができる。
【0074】図14は電子スチルカメラ1のスロット装
填部5Aに、上述したように第1、第2のコネクタ7,
70を設け、これに対応する第1、第2の接続用コネク
タ31,71を設けた場合の、図4に対応するブロック
図であり、第2のコネクタ70と第2の接続用コネクタ
71を備えている以外は同等であるため、説明は省略す
る。
【0075】図15は上述した第2のコネクタ70を有
するカメラ1をアクセサリ2と組合わせた場合の別の実
施の形態を示し、この図において、符号80はアクセサ
リ2側に設けたフック部材、81はカメラ1のカメラ本
体5における未装填部60の段差部に設けたフック受入
れ穴である。なお、フック部材80はアクセサリ2側部
の解除操作釦の解除操作によりロック解除されるように
構成している。このような構成は、カメラ1とアクセサ
リ2との接続時に、これらの機械的な結合を保持するた
めである。このような機械的な結合を確実にすること
で、電気的接続が不用意に外れることを防ぐことができ
る。なお、この図15において、符号39aはアクセサ
リ2に設けた各種の操作釦である。
【0076】図16および図17は本発明の別の実施の
形態を示し、この場合に、アクセサリ2に前記カメラ1
のスロット装填部5Aに設けた撮影レンズ11に対応す
る部分を覆う穴部52を設けている。そして、このアク
セサリ2に、前記コンバージョンレンズセット37、ま
たはフィルタセット48を組み込んだ状態を示す。たと
えば規格がタイプIIIの場合、光学系を厚み方向に組
込みできるが、このとき、アクセサリ2に穴部52を設
けるとともにこの穴部52を開閉するコンバージョンレ
ンズセット37またはフィルタセット48を、切換え操
作部材である操作ノブ55により選択的にスライド操作
することにより使用可能に構成している。
【0077】たとえばコンバージョンレンズ37を用い
た望遠や広角、接写の撮影や、UVカット、色変換、ソ
フトフォーカス、カラーバランス調整用等のフィルタ4
8を用いた撮影を行なえる。そして、これらのレンズ3
7とフィルタ48の切換えを行なう操作ノブ55をスラ
イド操作することにより、コンバージョンレンズセット
37またはフィルタセット48を適宜の位置に選択し、
これにより撮影レンズ11の前面を覆うことができる。
なお、図17(a)はコンバージョンレンズセット37
を切り換える場合を、同図(b)はフィルタセット48
を切り換える場合を示す。
【0078】なお、カメラ1をアクセサリ2に装填接続
しても各種の操作ができるように撮影条件の設定用操作
部材(39a)やレリーズ釦39、表示部材40,41
をアクセサリ2の外面に設けている。そして、カメラ1
をアクセサリ2に装着した状態を検出して、カメラ1側
のアクセサリ2内に隠れた操作部材による入力を無効に
し、アクセサリ2側での入力を有効にする。同様に、カ
メラ側の表示部材14(20,21)の動作も無効に
し、アクセサリ2側の表示部材40,41の動作を有効
にする。ここで、この場合には、スライド操作により切
換えを行なう場合を説明したが、固定軸回りに回転可能
に支持された円盤上にレンズやフィルタを配置して実施
することもできる。
【0079】図18および図19はさらに別の実施の形
態を示し、この場合には、アクセサリ2にスロトボと呼
ばれる閃光発光部36を設けている。また、アクセサリ
2において、カメラ1の装填用差込み部30とは異なる
位置に、光学系ファインダ50を設けている。なお、5
0aはアクセサリ2の表面に形成したファインダ窓部
で、その内部は貫通して構成され、ファインダ光学系を
構成するレンズが配置されている。また、図中51はフ
ァインダ光学系50の前面を覆うことによりファインダ
の画角を切り換えるためのレンズで、このレンズ51
を、前記コンバージョンレンズ37と同じ切換え操作部
材55によって、切換え操作できるように構成してい
る。これにより、撮影用のコンバージョンレンズ37と
一体的にファインダ50の画角も切り換えられるため、
撮影範囲が確認できる。
【0080】なお、このアクセサリ2におけるストロボ
による閃光発光部36を含む一部はその外形を一部大き
く形成し、さらにこの閃光発光部36をその周囲よりも
大きく突出させている。そして、このように形成した部
分には、レリーズ釦39や各種設定操作部材(39a)
を配置しており、この部分を撮影時のグリップとして利
用できるようにしている。ここで、カメラ1をアクセサ
リ2に装填したときに各種の操作ができるように、撮影
条件の設定用操作部材やレリーズ釦、表示部材を外面に
設けたり、切換え動作を直線的なスライド機構に限ら
ず、固定軸回りに回転可能に支持された円盤上にレンズ
やフィルタを配置して実施することができることは、前
述した場合と同じである。また、図示しないスイッチに
よりコンバージョンレンズ37の選択位置を検出し、そ
の信号を用いてストロボの閃光発光量を制御することが
できるようにしている。たとえば素通しでの撮影時の発
光量に対し、接写時は30%の発光量にすることで、露
出が過大になることを防ぎ、適正な露光を行なえる。
【0081】図20はアクセサリ2にカメラ1を装着し
た状態で、アクセサリ2の表面に設けた表示部材40,
41に対しペン90により入力できるように構成してい
る。ここで、アクセサリ2の表示部材40,41は比較
的大きな画面を有し、撮影条件の設定のための操作部材
39aやレリーズ釦39が近接して配置され、カメラ1
の接続を検出して操作部材や表示部材のスイッチングを
行なうように構成している。
【0082】そして、レリーズ釦39の操作で撮影され
た画像は、記録装置17,33,34内に記憶され、こ
の表示装置40,41上に表示される。この状態で、適
宜の操作部材によりペン入力モードを選択すると、ペン
入力が可能な状態になる。すなわち、表示された画像の
上をペン先で押圧しながら線を引くことで、線画を入力
できる。なお、この線画を画像データと異なるレイヤ
(層)に記憶する。画像データと線画データを一緒に記
憶しておくことができる。また、記憶しておいたデータ
(画像データと線画データ)を呼び出して表示装置4
0,41上に表示し、線画のみの編集を行なうこともで
きる。さらに、編集作業をカメラ1の装着されていない
状態でも行なえるように構成してもよい。
【0083】図21はアクセサリ2に対し通信、画像伝
送用として電話回線等に接続可能なモジュラジャック9
2を設けたり、SCSIやGPIB等の汎用インタフェ
ース91を設け、これにより外部、たとえばコンピュー
タとのデータのやりとりを行なえるように構成すること
ができる。ここで、アクセサリ2の記憶装置33,34
を用いれば、カメラ1を装着していない状態でも、上述
した信号のやりとりを行なえる。
【0084】図22は上述した図16、図18、図2
0、図21で示したアクセサリ2の機能を、リモコン本
体93に設け、カメラ1を装填したアクセサリ2とケー
ブルで接続した場合を示している。このようにすれば、
リモコン本体93に、撮影条件設定のための各種の操作
部材39a、レリーズ釦39、表示部材40,41を設
けておき、一方カメラ1を装着したアクセサリ2を、離
れた位置で撮影方向に向けて固定しておくことにより、
リモコン本体93の操作により所望の撮影を行なえる。
なお、撮影に際してモニタ動作を行なえるので、必要な
時に撮影動作と記憶動作を行ない、必要な画像データの
みを記憶装置17,33,34内に記憶しておくことが
できる。
【0085】図23ないし図25は本発明に係る電子ス
チルカメラの別の実施の形態を説明し、この実施の形態
では、電子スチルカメラ1を構成するカメラ本体5にお
ける撮影レンズ11の前面部分に、図4や図14で説明
した撮影方向変換セット100を取付けた場合を示す。
なお、撮影方向変換セット100を取付けた以外の電子
スチルカメラ1におけるカメラ本体5の構成は、前述し
た図5、図6、図8、図9で示したカメラと略同等の構
成をもつものであり、ここでの詳細な説明は省略する。
【0086】この実施の形態での撮影方向変換セット1
00は、開閉可能な平面ミラー部101を有し、この平
面ミラー部101は撮影レンズ11の光軸周りに回転可
能な回転部102に揺動自在な保持部103を介して開
閉可能に付設されている。前述した図4や図14におけ
る撮影方向変換セット49は、外部装置であるパーソナ
ルコンピュータ3のPCカード用スロット4に差し込ま
れていない状態、すなわちカメラ単独で撮影する時に使
用されるものであるが、この実施の形態での撮影方向変
換セット100は、パーソナルコンピュータ3のPCカ
ード用スロット4に差し込んだ状態でも使用可能なアク
セサリである。
【0087】前記撮影方向変換セット100の平面ミラ
ー部101は、広く知られている保持機構による保持部
103、広く知られている検出機構(後述する検出回路
110)を使用することによって、図24(a)に示す
ような閉じた状態であっても、図23(a),(b)に
示すような45度開いている状態でも、あるいは図24
(b)に示すような90度以上に開いた状態の少なくと
も三つの状態に保持されるように構成され、しかもその
保持状態を維持し、その状態にあることを検出すること
が可能に構成されている。
【0088】なお、このような平面ミラー部101を保
持する保持部103としては、その開閉方向での位置を
調整できるように構成されるとともに、その任意の位置
でその姿勢を維持できる構成であればよい。ここで、平
面ミラー部101の変位状態は、少なくとも上述した三
通りの位置の間で開閉可能に構成すればよいが、これに
限らず、任意の開閉位置に調整可能であって、しかもそ
の位置で姿勢を保持できる構成であればよい。
【0089】そして、前記撮影方向変換セット100
は、平面ミラー部101を閉じた状態においては、撮影
レンズ11の保護カバーとして使用することができる。
ここで、平面ミラー部101を90度以上開いた状態で
保持できるようにしたのは、撮影方向変換セット100
を取付けた状態であっても、平面ミラー部101で反射
できない被写体は、撮影レンズ11で直接撮影できるよ
うにするためである。また、前記撮影方向変換セット1
00の回転部102は、検出回路110を使用して光軸
周りの回転状態を検出することができるように構成して
いる。
【0090】このような検出回路110の電気的接続に
ついて、図25を用いて説明する。すなわち、検出回路
110は、撮影方向変換セット100内にあり、図4に
示す電子スチルカメラ1の本体内の制御回路18(CO
NT1)に電気的に接続されている。そして、制御回路
18(CONT1)は、検出回路110からの出力に応
じて様々な制御を行うように構成している。
【0091】たとえば制御回路18(CONT1)は、
検出回路110にて、平面ミラー部101のミラー角度
が45度であることを検出した場合には、さらに回転部
102の回転角度を検出し、撮影レンズ11から撮像素
子を経て出力された画像信号を、回転部102の回転角
度に応じて撮影画像の上下などが正しくなるように画像
処理を行う。また、制御回路18(CONT1)は、検
出回路110にて、平面ミラー部101のミラー角度が
90度以上開いた状態である場合には、回転部102の
回転角度によらず、通常の画像処理を行う。
【0092】なお、本発明は上述した実施の形態で説明
した構造には限定されず、各部の形状、構造等を適宜変
形、変更し得ることは言うまでもない。たとえばアクセ
サリ2の差込み部30内において、カメラ本体5のスロ
ット装填部5Aにおけるコネクタ7と結合されるコネク
タ31を、ピンジャックタイプで構成した場合を例示し
たが、これに限定されず、広く知られている構造を採用
することができる。また、レリーズ釦12等としては、
一般的な釦スイッチ構造に限らず、図13等に例示した
ように、弾性を有するシート状部材をケース6の一部に
設け、これをスイッチ釦として利用してもよい。
【0093】さらに、本発明によれば、アクセサリ2を
略筐体形状で形成し、その一部に形成した差込み部30
に、カメラ1のスロット装填部5Aを差し込んで装填し
た状態で使用される場合を示している。これにより、P
Cカードタイプの電子スチルカメラ1を保護する機能
を、アクセサリ2に持たせることができ、また撮影時に
持ちやすい機能を発揮させることもできる。また、制御
回路18での信号処理部においての、上述した撮像素子
11からの出力信号を画像信号に変換処理するにあたっ
ては、デジタル信号に限らず、アナログ信号であっても
よい。
【0094】
【実施例】撮像素子であるCCD素子14としては、た
とえば8mm角であって、25万画素程度のものを用い
る。また、外部装置としてはノート型のパーソナルコン
ピュータ3を、カード型記録媒体用のスロットとして
は、PCカード用スロット4を示し、デジタル信号を処
理するように構成している。さらに、カメラ用アクセサ
リ2としては全体が薄型直方体形状を呈し、電子スチル
カメラ1のスロット装填部5Aを装填可能な差込み部3
0を有するように形成されている。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子ス
チルカメラによれば、外部装置のPCカード用スロット
に装填可能なスロット装填部を有するカメラ本体を備
え、このスロット装填部に、これを外部装置のPCカー
ド用スロットに差し込んだときにこのPCカード用スロ
ット側のコネクタと接続するためのPCカード側コネク
タを設けるとともに、このPCカード側コネクタと接続
するための接続用コネクタを有するカメラ用アクセサリ
を装着可能に構成したことにより、簡単な構造であるに
もかかわらず、以下に述べる優れた効果を奏する。
【0096】本発明によれば、カメラ本体の一部または
全部を、カード型記録媒体であるPCカードに合わせた
形状で形成することにより、パーソナルコンピュータな
どのPCカード用スロットに直接装填することができる
スロット装填部を有し、カメラとして単独で撮影でき、
かつスロット装填部をパーソナルコンピュータまたはパ
ーソナルコンピュータに接続されたPCカードドライブ
装置などの外部装置のPCカード用スロットに直接差し
込んで装填することにより、外部装置との画像信号のや
り取りを行なえる。また、必要に応じてカメラ用アクセ
サリを付設し、撮影動作や撮影画像の再生処理、信号の
やり取りを行なえる。
【0097】さらに、本発明によれば、上述した電子ス
チルカメラに、そのスロット装填部のコネクタを利用し
て種々の機能を備えたカメラ用アクセサリを選択的に組
み付けることにより、カメラとしての機能をより一層発
揮することができる。ここで、カメラ用アクセサリとし
ては、主バッテリまたは増設バッテリのようなバッテリ
パック、主記憶装置または増設側記憶装置を備えたメモ
リパック、ストロボと呼ばれる電子閃光装置の閃光発光
部、リモート操作を行なうリモートターミナル、ファイ
ンダ装置、レンズフィルタ、外付けコンバージョンレン
ズ、調光レンズのようなレンズアダプタ、モデム、ファ
インダとしての撮影画面の表示用や記録画像を表示する
ことにより撮影内容確認再生用、さらにその他撮影動作
やバッテリ残量、記憶装置の残量などの必要な表示を行
なう液晶表示装置等がある。また、簡易型ファインダを
付設してもよく、さらに撮影時の把持を行なうグリップ
として機能する部分を設けたものが考えられる。
【0098】しかも、本発明によれば、このようなカメ
ラ用アクセサリを付設する構成とすることにより、カメ
ラ本体を必要最小限の部品からなり、小型、軽量、薄型
で、安価に構成できるという利点がある。すなわち、本
発明によれば、外部装置のPCカード用スロットに装填
可能なスロット装填部を有するカメラ本体に、撮影レン
ズと撮像対象からの光情報を電気信号に変換する撮像素
子を有する光学系ユニットと、撮像素子の出力信号から
得られる画像信号を記憶する記憶装置と、外部装置のP
Cカード(カード型記録媒体)用スロットのコネクタと
接続するためのPCカード側コネクタと、通電用バッテ
リを設けることにより構成している。
【0099】さらに、本発明によれば、カメラ本体に、
外部装置のカード型記録媒体用スロットに装填可能なス
ロット装填部と、前記スロットに差し込んだときにこの
スロットから突出する未装填部とを備え、この未装填部
に被写体像を入射する撮影レンズと、この撮影レンズと
被写体との間に位置し撮影レンズの光軸を所定の方向に
変更する光軸変更手段を設け、この光軸変更手段の平面
ミラーでの反射作用により光軸方向を変更するように構
成することによって、上述した利点をより一層発揮させ
ることができる。
【0100】また、本発明によれば、カメラ用アクセサ
リに、前述したカメラとして必要な機構部品や操作部、
表示部を設けることにより、上述した構成によるカメラ
本体と組合わせた状態での電子スチルカメラとしての撮
影を簡単に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電子スチルカメラの一つの実施
の形態を示す分解斜視図である。
【図2】 図1に示す電子スチルカメラとカメラ用アク
セサリを組合わせたときの要部断面図である。
【図3】 図2の変形例を示す要部断面図である。
【図4】 図1ないし図3に示す電子スチルカメラのカ
メラ用アクセサリと組合わせたときのブロック図であ
る。
【図5】 図1の電子スチルカメラのカメラ本体を示
し、(a),(b)は斜め上方から見た斜視図である。
【図6】 図5の電子スチルカメラのカメラ本体を示
し、(a),(b)は二種類の構造を示す断面図であ
る。
【図7】 図5、図6で示す電子スチルカメラのPCカ
ード用スロットへの装填状態を示す分解斜視図である。
【図8】 本発明に係る電子スチルカメラとカメラ用ア
クセサリとの関係を示す図1に対応する分解斜視図であ
る。
【図9】 図8における電子スチルカメラの要部断面図
である。
【図10】 本発明に係る電子スチルカメラの別の実施
の形態を示し、(a),(b)はそれぞれ斜め上方から
見た斜視図である。
【図11】 (a),(b)は図10の(a),(b)
の電子スチルカメラをカメラ用アクセサリと組合わせた
状態を示す要部断面図である。
【図12】 本発明に係る電子スチルカメラのさらに別
の実施の形態を示し、(a),(b)はそれぞれ斜め上
方から見た斜視図である。
【図13】 (a),(b)は図12の(a),(b)
の電子スチルカメラをカメラ用アクセサリと組合わせた
状態を示すに対応する要部断面図である。
【図14】 図11、図13に示す電子スチルカメラの
カメラ用アクセサリと組合わせたときのブロック図であ
る。
【図15】 本発明に係る電子スチルカメラの他の実施
の形態を示し、カメラ用アクセサリとの関係を示す分解
斜視図である。
【図16】 本発明に係る電子スチルカメラのさらに他
の実施の形態を示し、カメラ用アクセサリとの関係を示
す分解斜視図である。
【図17】 図16の電子スチルカメラとカメラ用アク
セサリとを組合わせた状態を示し、(a),(b)は撮
影レンズおよび撮像素子による光学系ユニット部分の断
面図である。
【図18】 本発明に係る電子スチルカメラのさらに別
の実施の形態を示し、カメラ用アクセサリとの関係を示
す分解斜視図である。
【図19】 図18の電子スチルカメラとカメラ用アク
セサリとを組合わせた状態を示し、(a),(b)は撮
影レンズおよび撮像素子による光学系ユニット部分、フ
ァインダ部分の断面図である。
【図20】 本発明に係る電子スチルカメラの他の実施
の形態を示し、カメラ用アクセサリと組合わせた状態を
示す斜視図である。
【図21】 本発明に係る電子スチルカメラのさらに他
の実施の形態を示し、カメラ用アクセサリと組合わせた
状態を示す斜視図である。
【図22】 本発明に係る電子スチルカメラのさらに別
の実施の形態を示し、カメラ用アクセサリと組合わせた
状態を示す斜視図である。
【図23】 本発明に係る電子スチルカメラのさらに他
の実施の形態を示し、(a),(b)はカメラ本体にア
クセサリとしての撮影方向変換セットを取付けた状態を
示す斜視図およびその使用状態を示す斜視図である。
【図24】 (a),(b)は図23における撮影方向
変換セットの使用状態を示す斜視図である。
【図25】 図23のカメラ本体にアクセサリとしての
撮影方向変換セットを取付けたときの電気的接続を説明
するための図である。
【符号の説明】
1…電子スチルカメラ、2…カメラ用アクセサリ、3…
パーソナルコンピュータ、4…PCカード用スロット、
5…カメラ本体、5A…カメラ本体のスロット装填部、
6…カメラケース、7…PCカード側コネクタ、11…
撮影レンズ、12…レリーズ釦、13…操作釦、14…
表示パネル(表示部材)、15…撮像素子としてのCC
D素子、16…A/D変換回路、17…第1の記憶装
置、18…信号処理部を含めた制御回路、19…レリー
ズスイッチを含めたスイッチ手段、20,21…表示部
材、22…インタフェース部、23…第1のバッテリ、
30…カメラ差込み部、30a…開口、31…第1の接
続用コネクタ、32…第2のバッテリ、32a…第3の
バッテリ、33,34…第2の記録装置、35…PCカ
ード用スロット、36…照明手段、37…レンズ手段、
38…アクセサリ側制御回路、39…スイッチ、40,
41…表示部材、42…インタフェース部、49…撮影
方向変換セット(光軸変更手段)、50…ファインダ光
学系、60…カメラ本体の未装填部、61…表示パネ
ル、70…第2のコネクタ、71…第2の接続用コネク
タ、100…撮影方向変換セット(光軸変更手段)、1
01…平面ミラー部、102…回転部、103…保持
部、110…検出回路。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置のカード型記録媒体用スロット
    に装填可能なスロット装填部を有するカメラ本体を備
    え、 このスロット装填部に、このスロット装填部を前記外部
    装置のカード型記録媒体用スロットに差し込んだときに
    このカード型記録媒体用スロット側のコネクタと接続す
    るためのカード型記録媒体側コネクタを設けるととも
    に、 このカード型記録媒体側コネクタと接続するための接続
    用コネクタを有するカメラ用アクセサリを装着可能に構
    成したことを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子スチルカメラにおい
    て、 カメラ本体に、 撮影対象に対面する撮影レンズとこの撮影レンズを介し
    て取り込んで電気信号に変換する撮像素子を有する光学
    系ユニットと、 前記撮像素子の出力信号を画像信号に変換処理する信号
    処理部と、 この信号処理部から出力された画像信号を記憶する記憶
    装置と、 前記撮像素子および信号処理部をオン・オフするための
    スイッチ手段と、 前記撮像素子、信号処理部および記憶装置に通電するた
    めのバッテリとを設けたことを特徴とする電子スチルカ
    メラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の電子スチ
    ルカメラにおいて、 カメラ用アクセサリに、カメラ本体に設けた撮像素子、
    信号処理部に通電するための第2のバッテリを設けると
    ともに、 このカメラ用アクセサリをカメラ本体に装着したとき、
    前記第2のバッテリを優先して使用するように構成した
    ことを特徴とする電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子スチルカメラにおい
    て、 カメラ本体に電源を供給するバッテリを、カメラ用アク
    セサリに設け、 このバッテリを使用して前記カメラ本体を駆動するよう
    に構成したことを特徴とする電子スチルカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2または請求項3記載
    の電子スチルカメラにおいて、 カメラ用アクセサリに、信号処理部から出力された画像
    信号を記憶する第2の記憶装置を設けるとともに、 このカメラ用アクセサリをカメラ本体に装着したとき、
    カメラ本体側の記憶装置と第2の記憶装置とのいずれか
    を優先して使用するように構成したことを特徴とする電
    子スチルカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の電子スチルカメラにおい
    て、 記憶する画像信号のサイズが大きいときには、カメラ用
    アクセサリ側の第2の記憶装置を使用し、 画像信号のサイズが小さいときには、カメラ本体側の記
    憶装置を使用するように構成したことを特徴とする電子
    スチルカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5または請求項6記載の電子スチルカメラに
    おいて、 カメラ本体のスロット装填部に、このスロット装填部を
    外部装置のカード型記録媒体用スロットに差し込んだと
    きにこのカード型記録媒体用スロット側のコネクタと接
    続するためのカード型記録媒体側コネクタを設けるとと
    もに、 このスロット装填部の別の位置または隣接する位置に第
    2のコネクタを設けたことを特徴とする電子スチルカメ
    ラ。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の電子スチルカメラにおい
    て、 カメラ用アクセサリに、第2のコネクタと接続される第
    2の接続用コネクタを設けたことを特徴とする電子スチ
    ルカメラ。
  9. 【請求項9】 請求項7または請求項8記載の電子スチ
    ルカメラにおいて、 カメラ本体にカメラ用アクセサリを装着したときに、第
    1の接続用コネクタにより画像のメモリ制御関連の信号
    を、第2の接続用コネクタによりカメラの撮影関連信号
    の接続を行なうように構成したことを特徴とする電子ス
    チルカメラ。
  10. 【請求項10】 外部装置のカード型記録媒体用スロッ
    トに装填可能なスロット装填部と、 このスロット装填部に設けられ前記スロットに差し込ん
    だときにスロット側のコネクタと接続するためのカード
    型記録媒体側コネクタと、 前記スロットに差し込んだときにこのスロットから突出
    する未装填部と、 この未装填部に設けられ被写体像を入射する撮影レンズ
    と、 この撮影レンズと被写体との間に位置し撮影レンズの光
    軸を所定の方向に変更する光軸変更手段とを備えたこと
    を特徴とする電子スチルカメラ。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の電子スチルカメラに
    おいて、 光軸変更手段は平面ミラーを有し、この平面ミラーの反
    射作用により光軸方向を変更することを特徴とする電子
    スチルカメラ。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の電子スチルカメラに
    おいて、 光軸変更手段は、撮影レンズの光軸を中心に回転する回
    転部を有し、 平面ミラーは、この回転部と連動して回転するようにこ
    の回転部に設けられていることを特徴とする電子スチル
    カメラ。
  13. 【請求項13】 請求項1、請求項2、請求項3、請求
    項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求
    項9、請求項10、請求項11または請求項12記載の
    電子スチルカメラにおいて、 カメラ用アクセサリに、カメラ本体への装着時に使用す
    るレリーズ釦、表示パネル、電子閃光装置、光学系ファ
    インダ装置を選択的に設けたことを特徴とする電子スチ
    ルカメラ。
  14. 【請求項14】 請求項1、請求項2、請求項3、請求
    項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求
    項9、請求項10、請求項11、請求項12または請求
    項13記載の電子スチルカメラにおいて、 カメラ用アクセサリを、全体が略薄型筐体形状を呈する
    ように形成するとともに、 このカメラ用アクセサリに、カメラ本体のスロット装填
    部を差し込むことにより装填する差込み部を、一端を開
    口させて設けたことを特徴とする電子スチルカメラ。
  15. 【請求項15】 請求項1または請求項10記載の電子
    スチルカメラに用いるカメラ用アクセサリであって、 カメラ本体のPCカード側コネクタと接続するための接
    続用コネクタを有し、カメラ本体に着脱可能に装着する
    ように構成したことを特徴とするカメラ用アクセサリ。
  16. 【請求項16】 請求項1または請求項10記載の電子
    スチルカメラに用いるカメラ用アクセサリであって、 カメラ本体の撮像素子、信号処理部、記憶装置に通電す
    るための主バッテリまたは増設バッテリを備えており、
    増設バッテリの場合はカメラ本体側の主バッテリに優先
    して使用するように構成したことを特徴とするカメラ用
    アクセサリ。
  17. 【請求項17】 請求項1または請求項10記載の電子
    スチルカメラに用いるカメラ用アクセサリであって、 カメラ本体側の信号処理部から出力された画像信号を記
    憶する記憶装置とは別に第2の記憶装置を備え、これら
    第1および第2の記憶装置のいずれかを選択的に用いる
    ように構成したことを特徴とするカメラ用アクセサリ。
  18. 【請求項18】 請求項1または請求項10記載の電子
    スチルカメラに用いるカメラ用アクセサリであって、 カメラ本体に設けた第2のコネクタに接続される第2の
    接続用コネクタを備え、このカメラ用アクセサリをカメ
    ラ本体に装着したときに、第1の接続用コネクタにより
    画像のメモリ制御関連の信号を、第2の接続用コネクタ
    によりカメラの撮影関連信号の接続を行なうように構成
    したことを特徴とするカメラ用アクセサリ。
  19. 【請求項19】 請求項1または請求項10記載の電子
    スチルカメラに用いるカメラ用アクセサリであって、 カメラ本体への装着時に使用するレリーズ釦、表示パネ
    ル、電子閃光装置、光学系ファインダ装置のうちの少な
    くても一つを備えていることを特徴とするカメラ用アク
    セサリ。
  20. 【請求項20】 請求項1または請求項10記載の電子
    スチルカメラに用いるカメラ用アクセサリであって、 全体が略薄型筐体形状を呈するように形成されるととも
    に、カメラ本体のスロット装填部を差し込むことにより
    装填する差込み部を、一端を開口させて設けたことを特
    徴とするカメラ用アクセサリ。
JP8230310A 1995-08-31 1996-08-30 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ Pending JPH09130659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230310A JPH09130659A (ja) 1995-08-31 1996-08-30 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-224246 1995-08-31
JP22424695 1995-08-31
JP8230310A JPH09130659A (ja) 1995-08-31 1996-08-30 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130659A true JPH09130659A (ja) 1997-05-16

Family

ID=26525941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8230310A Pending JPH09130659A (ja) 1995-08-31 1996-08-30 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130659A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973321A2 (en) * 1998-07-17 2000-01-19 Sony Corporation Photographing apparatus
US6411503B1 (en) 1996-10-11 2002-06-25 Fujitsu Limited Portable type information apparatus
US6525932B1 (en) 1999-08-18 2003-02-25 Fujitsu Limited Expansion unit and electronic apparatus
JP2006087098A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Thomson Licensing 受信器で視聴覚的記録を見る方法及びそのような記録を見るための受信器
CN100380776C (zh) * 2002-08-20 2008-04-09 索尼株式会社 具有附件的电子设备及其电池间的切换
JP2014212555A (ja) * 2008-08-08 2014-11-13 クランボ エスエー デジタルカメラ及び関連する方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411503B1 (en) 1996-10-11 2002-06-25 Fujitsu Limited Portable type information apparatus
EP0973321A2 (en) * 1998-07-17 2000-01-19 Sony Corporation Photographing apparatus
EP0973321A3 (en) * 1998-07-17 2002-01-09 Sony Corporation Photographing apparatus
US6693665B1 (en) 1998-07-17 2004-02-17 Sony Corporation System and apparatus for facilitating printing of images from an electronic camera
US6525932B1 (en) 1999-08-18 2003-02-25 Fujitsu Limited Expansion unit and electronic apparatus
CN100380776C (zh) * 2002-08-20 2008-04-09 索尼株式会社 具有附件的电子设备及其电池间的切换
JP2006087098A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Thomson Licensing 受信器で視聴覚的記録を見る方法及びそのような記録を見るための受信器
US9137562B2 (en) 2004-09-17 2015-09-15 Thomson Licensing Method of viewing audiovisual documents on a receiver, and receiver for viewing such documents
JP2014212555A (ja) * 2008-08-08 2014-11-13 クランボ エスエー デジタルカメラ及び関連する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100406626B1 (ko) 전자 스틸 카메라
US5438359A (en) Electronic camera system using IC memory card
US7253840B2 (en) Cradle for digital camera
US6630958B2 (en) Method and apparatus for storing and displaying an image taken by a rotatable image pickup portion
JP2000134527A (ja) デジタルカメラ
KR20040032724A (ko) 디지털 스틸 카메라 일체형 디지털 캠코더
JPH1075390A (ja) 電子撮像装置
JP4249876B2 (ja) 撮像装置
US6163344A (en) Electronic camera that transfers signals to an external device
JP3784589B2 (ja) 携帯機器
JP3859196B2 (ja) デジタルカメラ
JPH09130659A (ja) 電子スチルカメラおよびそのカメラ用アクセサリ
JP2771085B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JP2925417B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置及び撮像装置と接続可能な外部装置
JP2005345576A (ja) 撮像装置
JP4148651B2 (ja) 入力ユニットおよび撮像装置
JPH11146328A (ja) 電子的撮像装置
JP2000131745A (ja) 電子カメラ
JP2002359763A (ja) デジタルカメラ用スタンド
JP3873330B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器
JP2003005266A (ja) カメラ
JPH1132240A (ja) 電子的撮像装置
JP3930471B2 (ja) 映像撮影装置
JPH09139877A (ja) 電子スチルカメラおよび情報処理装置