JP2006024567A - いくつかのモデルのランプと互換性がある反射体を備える車両用の照明装置 - Google Patents

いくつかのモデルのランプと互換性がある反射体を備える車両用の照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006024567A
JP2006024567A JP2005199524A JP2005199524A JP2006024567A JP 2006024567 A JP2006024567 A JP 2006024567A JP 2005199524 A JP2005199524 A JP 2005199524A JP 2005199524 A JP2005199524 A JP 2005199524A JP 2006024567 A JP2006024567 A JP 2006024567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
lamp holder
lamp
hole
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005199524A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Francois Delourme
ジャン・フランソワ ドゥルールム
Nicolas Simmet
シメ ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2006024567A publication Critical patent/JP2006024567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/198Snap-fit attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】いくつかのモデルのランプと互換性がある反射体を備える車両用の照明装置を提供する。
【解決手段】本発明は、
−孔(2)を有する反射体(1)と、
−ランプと、
−このランプを装着するランプホルダとを備え、前記ランプホルダは、少なくとも部分的に孔(2)の中に配置され、反射体(1)に固定される車両用の照明装置であって、
孔(2)は、キセノンランプ用のランプホルダおよびハロゲンランプ用のランプホルダを受けるように適合された照明装置に関する。本発明は、このような照明装置を備える車両にも関する。
【選択図】図4

Description

本発明は、反射体が、ハロゲンランプおよび放電ランプなど、異なるモデルのランプを受けるいくつかのタイプのランプホルダを受けるようになっている車両用の照明装置に関する。前記反射体は、ハロゲンランプ用のランプホルダおよび放電ランプ用のランプホルダを、ともに受けうるような形状としたランプホルダ装着孔を備えている。
本発明は、自動車の分野に関し、特に、自動車用の照明の分野に関する。詳しく言うと、本発明は、ヘッドライトの反射体に、ランプホルダを装着し、固定するのに適用されるものである。
現在、車両用の照明装置は、種々異なる光源を備えている。具体的には、車両の前部に位置する照明装置、すなわちヘッドライトにおける少なくとも1つの光源は、通常、ハロゲンランプまたは放電ランプである。
ヘッドライト内では、ランプは、どんなモデルのものであっても、反射体の内部に取付けられる。そのため、ランプは、ランプホルダに装着され、ランプホルダ自体は、反射体に固定される。このランプホルダは、ランプと反射体を機械的に結合する。キセノンランプとも称する放電ランプの場合、高電圧モジュールにより、ランプに電気が供給される。
キセノンランプとも呼ばれる放電ランプの中で、D1ランプおよびD2ランプと称する2つのタイプのランプが、現在ヘッドライトに使用されている。これらのランプは、それぞれ、モデルに応じて、脱着可能にまたは恒久的に、バルブの基部にある高電圧モジュールに固定された放電バルブを備えている。
この放電ランプは、ランプホルダに固定される。放電バルブは、ランプホルダによって光反射体の中心に配置される。このランプホルダの役割は、バルブを支持し、反射体内の中心に、このバルブの中心を合わせることである。そのため、反射体には、ランプホルダを部分的に通す貫通孔が設けられている。このランプホルダは、ヘッドライトの組立時に、反射体にしっかりと固定される。
ハロゲンランプの中には、現在、多くのタイプのものがある。具体的には、H1、H4、H7、H10、H11、HB3、およびHB4などのランプが、現在ヘッドライトに使用されている。本発明は、H7およびH11のタイプのランプに、特に有利に適用しうるものである。
これらのランプは、それぞれ、ランプホルダに固定されたハロゲンバルブを備えている。このハロゲンバルブは、ランプホルダによって、光反射体の中心に配置される。このランプホルダの役割は、バルブを支持し、反射体内で、このバルブを中心に合わせることである。そのため、この反射体は、ランプホルダを部分的に通す通し孔を備えている。このランプホルダは、ヘッドライトの組立時に、反射体にしっかりと固定される。
ハロゲンランプと放電ランプの形状が完全に異なっているため、ハロゲンランプ用のランプホルダは、放電ランプ用のランプホルダとは異なる形状を有している。
そのため、各反射体は、現在、特定のランプホルダ、すなわち、ハロゲンランプ用のランプホルダ、または放電ランプ用のランプホルダに適合させた孔を備えている。すなわち、各反射体は、特定のモデルのランプを受けるように形成されている。
図1は、放電ランプ用のランプホルダを受けるようにした反射体の一例の正面図である。以下、このランプホルダを、放電ランプホルダまたはキセノンランプホルダと呼ぶ。
図1には、放電ランプホルダを受ける孔2を含む反射体1を示してある。この孔2の基本的な形状は矩形であり、その辺の一部には円弧が設けられている。より正確に言うと、この孔は、2つの長さ3および4と、2つの幅5および6とを有している。「長さ」は、孔2の最大寸法の辺を意味し、「幅」は、最小寸法の辺を意味する。
長さ3および4は、垂直軸Yに対して対称である。長さ3は、第1直線ゾーン3aおよび第2直線ゾーン3cを有する。曲線ゾーン3bは、第1直線ゾーン3aと第2直線ゾーン3cに接続されている。曲線ゾーン3bは円弧である。
これとは対称的に、長さ4は、2つの直線ゾーン4aおよび4c、ならびに曲線ゾーン4bを有する。長さ3および4の曲線ゾーン3bおよび4bは、中心がOの全く同じ円の2つの円弧である。この例の孔2では、長さ3および4は、15mmである。
幅5と6は非対称である。この反射体の上部における幅5は、中央直線ゾーン5a、2つの側方直線ゾーン5bおよび5c、2つの円形ゾーンすなわち円弧部分の形態のゾーン5dおよび5e、および2つの垂直ゾーン5fおよび5gを含んでいる。中央直線ゾーン5aのサイズは、6mmである。
側方直線ゾーン5bおよび5cは、長さ3および4の第1直線ゾーン3aおよび4aと直角をなしている。円形または曲線のゾーン5dおよび5eは、側方直線ゾーン5bおよび5cと垂直ゾーンとを接続している。これらの垂直ゾーン5fおよび5gは、円弧部分のゾーン5dおよび5eと、中央直線ゾーン5aとを接続している。幅5の(側方直線ゾーン5bおよび5cの2つの端部間の)総寸法は、14mmである。
反射体1の底部における幅6は、中央曲線ゾーン6aと、2つの直線ゾーン6bおよび6cとを含んでいる。中央ゾーン6aは半円である。直線ゾーン6bおよび6cは、長さ3および4と中央ゾーン6aとを接続している。これらの直線ゾーン6bおよび6cは、長さ3および4の第2直線ゾーン3cおよび4cと直角をなしている。
このような孔2は、放電ランプ用のランプホルダを受けるためのものである。図1Bは、放電ランプD1用のランプホルダの例を示す。より正確には、図1Bには、このようなランプホルダの背面図、すなわち、反射体の反対側から見た図が示されている。
ランプホルダ7は、反射体1の孔2に挿入するための固定部8を備えている。この固定部8の外周には、受け側に押し合わせるための固定突起を設けてある。すなわち、ランプホルダ7は、孔2を通して反射体内部に挿入される固定突起によって、反射体1に固定されている。このとき、これらの固定突起は、孔2の周りの反射体内面に押し合わされる。このようにして、ランプホルダ7は、反射体に固定状態で保持される。
図1Bの例では、ランプホルダ7は、3つの固定突起8a、8b、および8cを備えている。固定突起8aおよび8cは、垂直軸Yに関して対称である。固定突起8bは、このランプホルダの上部にあり、突起8aおよび8cと直交している。この固定突起8bは、孔2の幅5に沿って係合させるためのものである。固定突起8aおよび8cは、それぞれ、孔2の長さ3および4に沿って係合させるためのものである。
図2Aは、ハロゲンランプ用のランプホルダを受けるための反射体の孔の例を示す。以下、このランプホルダをハロゲンランプホルダと称する。この例では、孔2はほぼ円形である。反射体1のこの孔2は、図2Bに示すタイプのランプホルダを受けるためのものである。このランプホルダ17は、ほぼ円形の固定部9を有する。この固定部9は、4つの固定突起9a、9b、9c、および9dを備えている。これらの固定突起は、孔2の輪郭に沿って押し合わせるためのものである。
図1A、図1B、図2A、および図2Bにより理解されるように、反射体1の孔2の形状は、特定のモデルのランプホルダ、すなわち、放電ランプホルダまたはハロゲンランプホルダを受けるように、個々に適合されている。これは、ハロゲンランプホルダを受けるための反射体1の孔2(図2A)が、その円形形状のために、固定部の形状が直角を含む放電ランプホルダを受けることができないからである。
ハロゲンランプ用の反射体の孔2に、放電ランプホルダを入れることを可能にするには、放電ランプホルダの固定部の断面を、ハロゲンランプ用の反射体の孔の幅よりも小さくすることが不可欠であるが、こうすると、放電ランプホルダの固定突起は、放電ランプホルダを固定するには、ハロゲンランプ用の反射体の孔の輪郭から離れ過ぎてしまう。
同様に、ハロゲンランプホルダが、放電ランプ用の反射体の孔2を通るようにすると、ハロゲンランプホルダの固定突起は、ハロゲンランプホルダを固定するには、放電ランプ用の反射体の孔の幅から離れ過ぎてしまう。
現在要求されていることは、車両の製造業者および車両の維持責任者が、ハロゲンランプホルダおよびハロゲンランプホルダ用の反射体、ならびに放電ランプホルダおよび放電ランプホルダ用の反射体を利用可能にすることである。ただし、どんなモデルのランプホルダであっても、楕円タイプのヘッドライトの反射体の形状は、どれも、各モデルのランプホルダに適合された形状を有するランプホルダ受け孔を除き、ほぼ同じであることが知られている。
さらに、ハロゲンランプホルダの場合には、通行方向に応じて、異なる反射体を提供しなければならない。これは、(例えば、フランスでの)右側通行の場合には、バルブ内のフィラメントは、光軸に関して右にオフセットしているからである。一方、(例えば、英国での)左側通行の場合には、バルブ内のフィラメントは、光軸に関して左にオフセットしている。したがって、反射体の孔は、ランプホルダが、右側通行用に提供されたランプまたは左側通行用に提供されたランプのいずれを支持するかで同じではない。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を解消することである。この目的のために本発明では、反射体が、様々なモデルのランプホルダに適合された孔を有する車両用のヘッドライトを提案するものである。そのため、本発明のヘッドライトの反射体は、ハロゲンランプ用のランプホルダまたは放電ランプ用のランプホルダをいずれも受けることができる。したがって、この反射体は、様々なタイプのランプに共通である。
より正確に言うと、本発明は、
−孔を有する反射体と、
−ランプと、
−このランプを装着するランプホルダとを備える車両用の照明装置に関するものである。
前記ランプホルダは、少なくとも部分的に、この孔の中に配置され、反射体に固定されている。この孔は、キセノンランプ用のランプホルダ、およびハロゲンランプ用のランプホルダを受けうるようにされている。
また本発明は、次の特徴の中の1つまたは複数を備えることがある。
−ハロゲンランプ用のランプホルダは、反射体内で、少なくとも2つの異なる安定な位置を有する。具体的には、右側通行用の第1安定位置、および左側通行用の第2安定位置であり、一方の位置から他方の位置への変更は、反射体の孔の中で、ランプホルダを180°回転することによって行うことができる。
−孔の基本的な形状は矩形であり、この矩形に円が内接している。この孔は、少なくとも部分的に、円形の2つの長さと、少なくとも一部が直線の2つの幅を有している。
−この孔の2つの長さは、形状およびサイズは同じである。
−この孔の2つの幅は、それぞれ異なっている。
−各ランプホルダは、孔の輪郭に押し合わせられる少なくとも4つの固定突起を備えているのが好ましい。
−これらの固定突起の少なくとも2つは、対称的である。
また本発明は、このような照明装置を備える車両にも関するものである。
図3は、本発明による反射体に装着された放電ランプ用ランプホルダの断面図である。
より詳しく言うと、図3は、ランプホルダ7に装着された放電ランプ10を示している。このランプホルダ7は、バルブ、放電ランプ10、および高電圧モジュール3を接続している。また、ランプホルダ7は、反射体1に高電圧モジュール3とランプ10を固定している。この固定は、固定突起によって行われる。この図では、これらの突起のうち、突起8bおよび8dだけが見えている。
これらの固定突起8bおよび8dは、孔2を経て、反射体1の内部に挿入され、孔2の輪郭、すなわち反射体1の内壁に係合され、それによって、ランプホルダと反射体1は固定されている。その結果、ランプホルダ7によって、ランプ10は反射体1の内部に固定されている。
ランプホルダがハロゲンランプを保持するようになっている場合、反射体にランプホルダを装着する原理は同じであることに留意されたい。
図4は、図1の孔2をより詳細に示している。より正確には、図4には、本発明の反射体の正面が示されている。この反射体1は、基準枠OXYに中心が合う孔2を備えている。本発明では、孔2は、2つの長さ13および14と、2つの幅15および16とを有している。孔2の「長さ」は、図4においては、この孔の垂直の辺を意味している。この孔の「幅」は、図4においては、この孔の水平の辺を意味している。
孔2の基本的形状は矩形であり、この矩形に、中心がOの円が内接している。
より正確には、本発明では、長さ13および14は同じであり、軸Yに関して対称である。長さ13は、第1直線ゾーン13aおよび第2直線ゾーン13cを有している。曲線ゾーン13bは、第1直線ゾーン13aを第2直線ゾーン13cに接続している。曲線ゾーン13bは円弧である。
対称的に、長さ14は、2つの直線ゾーン14aおよび14c、ならびに曲線ゾーン14bを有する。長さ13および14の曲線ゾーン13bおよび14bは、中心がOの同じ円の2つの円弧である。
本発明の好ましい実施形態では、長さ13および14は13.3mmである。これらの長さは、ランプのY軸に関して対称である。これらの長さ13および14の形状は、先行技術の放電ランプホルダ用の反射体の長さ3および4の形状とほぼ同じであるが、これらはそれぞれ寸法が異なる。これは、長さ13および14は、先行技術の長さ3および4よりも短いからである。
そのため、先行技術による放電ランプホルダは、本発明による反射体の孔に挿入することはできない。この寸法差の役割は、本発明の装置において、安全性を確保することである。
幅15と16はそれぞれ異なる。反射体1の上部における幅15は、中央直線ゾーン15a、2つの側方直線ゾーン15bおよび15c、2つの円形ゾーン15dおよび15e、および2つの垂直ゾーン15fおよび15gを含んでいる。側方直線ゾーン15bおよび15cは、長さ13および14の第1直線ゾーン13aおよび14aと直角をなしている。円形ゾーン(あるいは円または曲線の弧の一部の形のゾーン)15dおよび15eは、側方直線ゾーン15bおよび15cと、垂直ゾーンとを接続している。これらの垂直ゾーン15fおよび15gは、円形ゾーン15dおよび15eと、中央ゾーン15aとを接続している。
反射体1の底部に位置する幅16の形態は、きわめてばらばらであり、それらにより、中央ゾーン16aのところで結合する2種類の段差が形成される。より正確には、幅16は、中央直線ゾーン16a、2つの側方直線ゾーン16bおよび16c、2つの側方垂直ゾーン16dおよび16e、2つの傾斜ゾーン16fおよび16g、2つの中間直線ゾーン16hおよび16i、および2つの中央垂直ゾーン16jおよび16kを含んでいる。
側方直線ゾーン16bおよび16cは、長さ13および14の直線ゾーン13cおよび14cと直角を形成している。側方垂直ゾーン16dおよび16eは、側方直線ゾーン16bおよび16cと、傾斜ゾーン16fおよび16gとを接続している。
異なる実施形態の例においては、傾斜ゾーン16fおよび16gを、直線部分、または円弧タイプの曲線部分としてもよい。中間直線ゾーン16hおよび16iは、傾斜ゾーン16fおよび16gと、中央垂直ゾーン16jおよび16kとを接続している。これら2つの中央垂直ゾーン16jと16kは、中央直線ゾーン16aによって互いに接続している。
幅15の(側方ゾーン15bおよび15cの2つの端部間の)合計寸法は、14mmである。中央直線ゾーン15aの寸法は、8.1mmである。中央直線ゾーン16aの寸法は、6.1mmである。したがって、幅15および16は、寸法および形状が異なる。
このように、放電ランプを反射体に逆さまに装着する恐れがなくなる。したがって、本発明の反射体の孔の中で、放電ランプホルダが取り得る位置は1つだけである。すなわち、この孔の非対称性の役割は、位置決めを明確にすることである。
このように、本発明の装置の孔2の形状が非対称であることにより、幾何的な位置決めが完全に保証される。
図5は、本発明による反射体1の背面斜視図である。図5には、反射体1が球形の形状を有し、孔2がこの反射体の底部に形成されていることが示されている。この孔2は、図6Aおよび図7Aに示すもののようなランプホルダを受けるためのものである。より正確には、図6Aは、放電ランプまたはキセノンランプ用のランプホルダの斜視図である。
本発明によれば、このランプホルダ7は、いくつかの部分、特に上側部分18を有する。この上側部分18は、放電ランプを装着する開口19を有する。この開口19は、ほぼ矩形である。上側部分18は、固定部8をも有する。反射体の孔2に挿入するのは、この固定部8である。この固定部8は、固定突起8a、8b、8c、および8dを有する。
これらの固定突起の数は、4であるのが好ましい。これらの突起は、開口19の4つの辺上に分配されている。固定突起8aおよび8cの寸法は同じである。固定突起8bおよび8dの寸法は異なっている。ランプホルダ7の4つの固定突起は、孔2の2つの長さ13および14ならびに2つの幅15および16に沿って配置されることになる。
具体的には、突起8aおよび8cは、長さ13および14に沿って配置されている。突起8bは、孔2の幅15に沿って配置され、突起8dは、孔2の幅16に沿って配置されている。
図6Bは、反射体の孔2に挿入した後のランプホルダ7の固定部を示す。図6Bは、ランプホルダを挿入した後、固定突起が押し合わされる前の反射体の正面図である。すなわち、図6Bでは、孔2の中に、4つの固定突起8a、8b、8c、および8dが見える。
固定突起8aおよび8cの寸法は、それらを最小の隙間で、孔2の長さ13および14に沿って配置することができるように、これらの長さのサイズよりもかなり小さい。同じことが、突起8bと幅15、ならびに突起8dと幅16にも当てはまる。
大まかに言えば、本発明の装置の固定突起の寸法は、それらを反射体の孔に挿入し得るのに十分に小さく、かつランプホルダを反射体に固定し得るのに十分な大きさとされている。
固定突起8a〜8dを、反射体1の内壁20に押し付けると、ランプが反射体に固定される。突起8bは突起8dよりも長いので、ランプホルダ7を、孔2に逆さまに挿入する恐れはない。
図7Aは、ハロゲンランプ用のランプホルダ17の斜視図である。このランプホルダ17は、いくつかの部分、特に上側部分22を有する。この上側部分22は、ハロゲンランプを装着する開口21を有する。この開口21は、ほぼ矩形である。上側部分22には固定部9がある。反射体の孔2に挿入するのは、この固定部9である。この固定部9は、固定突起9a、9b、9c、および9dを有する。これらの固定突起の数は4であるのがよい。これらの突起は、開口21の4つの辺の上に分配される。
図7Aの実施形態では、2つの小さい寸法の固定突起部分9aおよび9a’は、開口21の同じ辺上に配置されている。図7Aに示すように、これら2つの突起部分9aおよび9a’は、独立体とすることができる。これらは、図7Bに示すように、単一の突起を形成するように合体させることもできる。実際には、当然、ランプホルダの他方の固定突起も2つの部分に分割し得る。
固定突起9aおよび9cの寸法は、同じであるのが好ましい。固定突起8aおよび8cは、同じ寸法としてもよいし、異なる寸法にすることもできるが、孔2の長さ13および14の寸法よりも小さい寸法とする。
図7Bは、反射体の孔2に挿入した後のランプホルダ17の固定部9を示す。図7Bには、ランプホルダを挿入した後、固定突起が押し合わされる前の反射体の正面図が示されている。図7Bでは、孔2の中に4つの固定突起9a、9b、9c、および9dが見える。固定突起8aおよび8cの寸法は、それらを最小の隙間で孔2の長さ13および14に沿って配置することができるように、これらの長さよりもかなり小さい。同じことが、突起9bおよび9dと幅15および16にも当てはまる。
放電ランプホルダの場合と同様に、本発明の装置の固定突起の寸法は、それらを反射体の孔に挿入し得るのに十分に小さく、かつランプホルダを反射体に固定し得るのに、十分な大きさとされている。
固定突起9a〜9dを、反射体1の内壁20に押し付けると、ランプホルダ17は反射体1に固定される。突起9bと9dは同じ長さであるので、ランプホルダ17は、上下いずれの方向でも、孔2に挿入することができる。これは、前に説明したように、ハロゲンバルブ内のフィラメントの位置に応じて、ハロゲンランプを、右側通行用または左側通行用に使用し得るからである。
本発明では、ランプホルダ17を、反射体内で一方の方向に(例えば、孔2の上部で固定突起9bによって)配置することもできるし、反射体内で反対方向に(すなわち、孔の底部で固定突起9bによって)配置することもできる。すなわち、ランプホルダ17を、(矢印の方向に)180°回転させることによって、この照明装置を、右側通行用の位置から、左側通行用の位置に移動させることができる。図7Bでは、円21aは、反射体内でのこのランプの右側通行用の位置を示し、円21bは、反射体内でのこの同じランプの左側通行用の位置を示している。
前に説明したように、本発明の好ましい実施形態では、放電ランプホルダおよびハロゲンランプホルダは、4つの固定突起を備えている。これら4つの突起により、一方では、ランプホルダを孔の中心に合わせることができ、他方では、孔の幅の明確な位置決め方式を追加することができる。
さらに、これら4つの固定突起により、照明装置の振動耐性が改善される。具体的には、大型車両で使用する際に必要とされる厳しい仕様を満足する振動試験に耐えることが可能である。
本発明の大きな利点は、反射体1が、ハロゲンランプおよびキセノンランプと互換性があることである。さらに、ハロゲンランプの場合には、本発明の反射体1は、右側通行用および左側通行用に同じ程度に満足に使用することができる。そのためには、反射体1の孔2の中で、ランプホルダ17の位置を改変すれば十分である。
先行技術の放電ランプ用の反射体を示す図である。 先行技術の放電ランプ用のランプホルダを示す図である。 先行技術のハロゲンランプ用の受けを示す図である。 先行技術のハロゲンランプ用のランプホルダを示す図である。 本発明による反射体に装着された放電ランプ用のランプホルダの概略図である。 本発明による反射体の正面図である。 本発明による反射体の背面図である。 本発明による放電ランプ用のランプホルダの斜視図である。 放電ランプホルダが装着された反射体の正面図である。 本発明によるハロゲンランプ用のランプホルダの斜視図である。 ハロゲンランプホルダが装着された反射体の正面図である。
符号の説明
1 反射体
2 孔
3 長さ、高電圧モジュール
3a 第1直線ゾーン
3b 曲線ゾーン
3c 第2直線ゾーン
4 長さ
4a 直線ゾーン
4b 曲線ゾーン
4c 直線ゾーン
5 幅
5a 中央直線ゾーン
5b 側方直線ゾーン
5c 側方直線ゾーン
5d 円形ゾーン
5e 円形ゾーン
5f 垂直ゾーン
5g 垂直ゾーン
6 幅
6a 中央曲線ゾーン
6b 直線ゾーン
6c 直線ゾーン
7 ランプホルダ
8 固定部
8a 固定突起
8b 固定突起
8c 固定突起
8d 固定突起
9 固定部
9a 固定突起
9a’ 固定突起
9b 固定突起
9c 固定突起
9d 固定突起
10 放電ランプ
13 長さ
13a 第1直線ゾーン
13b 曲線ゾーン
13c 第2直線ゾーン
14 長さ
14a 直線ゾーン
14b 曲線ゾーン
14c 直線ゾーン
15 幅
15a 中央直線ゾーン
15b 側方直線ゾーン
15c 側方直線ゾーン
15d 円形ゾーン
15e 円形ゾーン
15f 垂直ゾーン
15g 垂直ゾーン
16 幅
16a 中央直線ゾーン
16b 側方直線ゾーン
16c 側方直線ゾーン
16d 側方垂直ゾーン
16e 側方垂直ゾーン
16f 傾斜ゾーン
16g 傾斜ゾーン
16h 中間直線ゾーン
16i 中間直線ゾーン
16j 中央垂直ゾーン
16k 中央垂直ゾーン
17 ランプホルダ
18 上側部分
19 開口
20 内壁
21 開口
21a 右側通行用のランプの位置
21b 左側通行用のランプの位置
22 上側部分
O 中心
OXY 基準枠
Y 垂直軸

Claims (8)

  1. 孔(2)を有する反射体(1)と、
    ランプ(10)と、
    前記ランプ(10)を装着するランプホルダ(7)とを備え、前記ランプホルダは、少なくとも部分的に前記孔(2)の中に配置され、かつ前記反射体(1)に固定されている照明装置であって、
    前記孔(2)は、キセノンランプ用のランプホルダ(7)、およびハロゲンランプ用のランプホルダ(17)を受けるように適合されていることを特徴とする、照明装置。
  2. ハロゲンランプ用の前記ランプホルダ(17)は、前記反射体の孔(2)の中で、前記ランプホルダを180°回転することによって、前記反射体(1)内で、具体的には、右側通行用の第1安定位置および左側通行用の第2安定位置の2つの異なる安定な位置を有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記孔(2)の基礎形状は矩形であり、前記矩形に円が内接しており、前記孔は、少なくとも部分的に円形の2つの長さ(13)(14)と、少なくとも部分的に直線とした2つの幅(15)(16)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記2つの長さは、形状およびサイズが同じであることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記2つの幅は、それぞれ異なっていることを特徴とする、請求項3または4に記載の装置。
  6. 各ランプホルダは、前記孔(2)の輪郭に押し合わせられる少なくとも4つの固定突起(8a)〜(8d)を備えていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記固定突起の少なくとも2つは、対称であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の照明装置を備えることを特徴とする自動車。
JP2005199524A 2004-07-09 2005-07-08 いくつかのモデルのランプと互換性がある反射体を備える車両用の照明装置 Pending JP2006024567A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0407726A FR2872885B1 (fr) 2004-07-09 2004-07-09 Dispositif d'eclairage pour vehicule a reflecteur compatible avec plusieurs modeles de lampes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006024567A true JP2006024567A (ja) 2006-01-26

Family

ID=34947207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199524A Pending JP2006024567A (ja) 2004-07-09 2005-07-08 いくつかのモデルのランプと互換性がある反射体を備える車両用の照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7703962B2 (ja)
EP (1) EP1614961A1 (ja)
JP (1) JP2006024567A (ja)
FR (1) FR2872885B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170107046A (ko) * 2015-01-23 2017-09-22 비아비쭈노 에스.알.엘. 모듈식 led 램프 구조체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10554135B2 (en) 2018-01-25 2020-02-04 Nxp B.V. Apparatus and method for improved small load performance of a dual output resonant converter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534305A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Fujitsu Ltd Head position detecting system
JPS56120001A (en) * 1979-12-04 1981-09-21 Cibie Projecteurs Fixing device for fitting bulb to reflecting mirror of headlight for vehicle
JPH0628902A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用照明灯
JPH10199304A (ja) * 1997-01-17 1998-07-31 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ光源変換用のアダプタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA71547B (en) * 1971-01-28 1971-07-28 J Hoffacker Lamp adaptor
FR2175644B1 (ja) * 1972-03-14 1977-04-01 Gallasso Jean Claude
FR2499674B2 (fr) * 1979-12-04 1986-07-11 Cibie Projecteurs Dispositif de fixation d'une lampe sur le reflecteur d'un projecteur
SE8200040L (sv) * 1981-02-09 1982-08-10 Cibie Projecteurs Anordning for fastsettning av en lampa pa en stralkastares reflektor
JPH0631505Y2 (ja) * 1989-10-16 1994-08-22 ヒロセ電機株式会社 表示灯装置
JP3116716B2 (ja) * 1994-03-14 2000-12-11 ウシオ電機株式会社 自動車用ハロゲン電球
DE19855411A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
DE10057823A1 (de) * 2000-11-21 2002-05-23 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe für Kraftfahrzeugscheinwerfer
US6709140B2 (en) * 2002-01-10 2004-03-23 Asahi Rise Co., Ltd. Vehicle headlamp unit and vehicle headlight with the headlamp unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534305A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Fujitsu Ltd Head position detecting system
JPS56120001A (en) * 1979-12-04 1981-09-21 Cibie Projecteurs Fixing device for fitting bulb to reflecting mirror of headlight for vehicle
JPH0628902A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用照明灯
JPH10199304A (ja) * 1997-01-17 1998-07-31 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ光源変換用のアダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170107046A (ko) * 2015-01-23 2017-09-22 비아비쭈노 에스.알.엘. 모듈식 led 램프 구조체
KR102531026B1 (ko) 2015-01-23 2023-05-10 비아비쭈노 에스.알.엘. 모듈식 led 램프 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
US20060007695A1 (en) 2006-01-12
EP1614961A1 (fr) 2006-01-11
FR2872885A1 (fr) 2006-01-13
FR2872885B1 (fr) 2007-05-11
US7703962B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100450646B1 (ko) 반사기와램프를갖는자동차헤드라이트
KR101377621B1 (ko) 램프 베이스 및 상기 램프 베이스를 포함하는 램프
JP2003016813A (ja) プロジェクタ型ランプ
JP2011518413A (ja) 車両のための照明装置
JPS6252802A (ja) ランプレフレクタ
JP2006024567A (ja) いくつかのモデルのランプと互換性がある反射体を備える車両用の照明装置
US4480296A (en) Two-filament lamp for automobile headlight
JP2600052B2 (ja) 自動車用前照灯の放電管用口金
ES2364080T3 (es) Lámpara de faro del tipo h1.
KR100621263B1 (ko) 전기 램프 및 전기 램프를 가진 조명 시스템
US20130100665A1 (en) Lighting device
KR20060057612A (ko) 자동차 헤드라이트용 램프
JP4996695B2 (ja) 改善された圧潰部幾何形状を有するランプ
JP6722582B2 (ja) 耐振動性の自動車用前方照明ランプ
JP2003051204A (ja) 車両用灯具
US8106574B2 (en) Electric bulb for use in a vehicle headlamp
JP5948529B1 (ja) バッフルを含む自動車のフロント照明ランプ
CA2424677A1 (en) Incandescent lamp for motor vehicle headlights
ES2277585T3 (es) Faro de proyeccion para vehiculo automovil.
JPS60258803A (ja) 自動車両照明装置用照明モジユ−ル
JPH09115303A (ja) 車両用の前照灯
JP5025830B1 (ja) 自動車用前照灯
JPH0922607A (ja) 車輌用灯具の反射鏡
JP2542917B2 (ja) 自動車用前照灯
CN101310144A (zh) 包括自密封安装底座的白炽灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920