JP2006020489A - ブラッシュレス直流モーターの制御方法 - Google Patents

ブラッシュレス直流モーターの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006020489A
JP2006020489A JP2005022005A JP2005022005A JP2006020489A JP 2006020489 A JP2006020489 A JP 2006020489A JP 2005022005 A JP2005022005 A JP 2005022005A JP 2005022005 A JP2005022005 A JP 2005022005A JP 2006020489 A JP2006020489 A JP 2006020489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
brushless
motor
phase change
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005022005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167232B2 (ja
Inventor
Koun Lee
李 光雲
Sang Taek Lee
尚澤 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006020489A publication Critical patent/JP2006020489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167232B2 publication Critical patent/JP4167232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/15Controlling commutation time
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/181Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using different methods depending on the speed

Abstract

【課題】 ブラッシュレス直流モーターの初期起動段階でブラッシュレス直流モーターに過度な電流が供給されるのを防ぐことによって、センサレス運転モードへの切換が安定的になされるようにするブラッシュレス直流モーターの制御方法を提供する。
【解決手段】 ブラッシュレス直流モーターの同期加速中の所定の相転換時点で相電流の相転換を遂行し、前記ブラッシュレス直流モーターに供給される前記相電流の大きさが、あらかじめ設定された値を超える相電流印加時点を検出し、前記相転換時点から前記相電流印加時点までの時間に基づいて、回転子の回転位置に対する固定子巻線への電圧印加時点を制御する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、モーターの制御方法に関し、特に、ブラッシュレス直流モーター(brushless DC motor)のセンサレス運転モードの制御方法に関する。
ブラッシュレス直流モーターは、ブラッシュと整流子などの機械的な要素の代わりに、スイッチング素子で構成された整流回路を使用する。このブラッシュレス直流モーターは、摩耗によるブラッシュの交換が要らなく、電磁障害(electromagnetic interference)と駆動騒音が小さいことに特徴付けられる。
ブラッシュレス直流モーターは、商用交流電源をパルス形態の多相交流電源(通常、3相)に変換する電力変換装置を通して電源を受ける。ブラッシュレス直流モーターの速度を制御する制御部は、電力変換装置からブラッシュレス直流モーターに供給される多相交流電源の相電流情報と回転子の位置及び速度情報に基づいてブラッシュレス直流モーターの回転速度を制御する。制御部は、ブラッシュレス直流モーターの回転速度が外部から入力される速度命令を追従するように制御する。
ブラッシュレス直流モーターから最適の効率を導き出すためには、回転子の位置と相電流の転換(commutation)時点を高精度に一致させなければならない。このためには、回転子の位置を検出するための装置が要求され、一般的には、回転子の位置検出のためにエンコーダ(encoder)のような位置検出センサを使用したが、かかるエンコーダは、体積が大きくて価格が高いという不具合がある。そこで、電気回路を使って回転子の位置を検出する方案が摸索され、モーターの逆起電力のゼロ・クロシング・ポイント(Zero Crossing Point)を通じて回転子の位置を検出する電気回路が多用されるに至った。このように、エンコーダのような位置検出センサの代わりに電気回路を使って回転子の位置を検出する運転モードを、センサレス運転モードという。
ブラッシュレス直流モーターのセンサレス運転のためには、センサレス運転を始めるに先立って所定の初期起動が要求される。すなわち、インバータ及び制御変数を初期化するシステム初期化を実施し、2相(3相モーターの場合)を励磁させて回転子を強制的に整列させる。回転子の整列が完了すれば、相電圧と駆動周波数をあらかじめ設定された値まで増加させるモーターの同期加速を実施する。同期加速により駆動周波数と相電圧が一定水準に到達すれば、駆動周波数は固定させる一方で、相電圧は可変させながらこのときに発生する逆起電力のゼロ・クロシング・ポイントを検出する運転モード切換を遂行する。このような過程で検出されるゼロ・クロシング・ポイントを用いて相電流の転換及びモーターの回転速度を制御するセンサレス運転モードを遂行する。
この初期起動段階では、逆起電力が微弱なために回転子の実際位置がわからず、よって、固定子巻線に任意に電圧を印加して回転子を同期加速させる。したがって、ブラッシュレス直流モーターの負荷が変動すれば、固定子巻線に電圧を印加する時点で回転子の位置に正確に同期しなくなる確率が高い。こうなると、モーターに過電流が供給され、過電流遮断装置が動作するため、正常な動作が不能になるか、あるいは、深刻なトルクリップルが生じることから、正確な逆起電力のゼロ・クロシング・ポイント検出がし難く、結果としてセンサレス運転モードへの切換に失敗してしまう。
本発明は、上記事情に鑑みて、ブラッシュレス直流モーターの初期起動段階でブラッシュレス直流モーターに過度な電流が供給されるのを防ぐことによって、センサレス運転モードへの切換が安定的になされるようにするブラッシュレス直流モーターの制御方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成すべく、本発明の一側面に従うブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法は、ブラッシュレス直流モーターの同期加速中の所定の相転換時点で相電流の相転換を遂行し;前記ブラッシュレス直流モーターに供給される前記相電流の大きさが、あらかじめ設定された値を超える相電流印加時点を検出し;前記相転換時点から前記相電流印加時点までの時間に基づいて、回転子の回転位置に対する固定子巻線への電圧印加時点を制御することを特徴とする。
本発明の他の側面に従うブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法は、回転子を強制整列し;所定の相転換時点に固定子巻線に供給される相電流の相転換を遂行し;
前記ブラッシュレス直流モーターに供給される前記相電流の大きさが、あらかじめ設定された値を超える相電流印加時点を検出し;前記相転換時点から前記相電流印加時点までの時間が第1の範囲または第2の範囲にあるか判断し;前記時間が第1の範囲内にあれば、前記回転子の位置に対する前記固定子巻線への印加電圧の電圧印加時点が早いと判定し、前記相電流の次の相転換時点を所定時間だけ遅らせ;前記時間が第2の範囲内にあれば、回転子の位置に対する前記固定子巻線への印加電圧の電圧印加時点が遅いと判定し、前記相電流の次の相転換時点を所定短縮時間だけ繰り上げ;前記遅延または短縮された後に生成された相転換時点によって、再び相転換を遂行し;駆動周波数があらかじめ設定された値に達すると、センサレス運転モードに切り換えることを特徴とする。
本発明に従うブラッシュレス直流モーターの制御方法によれば、ブラッシュレス直流モーターの初期起動段階においてブラッシュレス直流モーターに過度な電流が供給されるのを防ぐことによって、トルクリップルと起動騷音を減らし、同期加速以後のセンサレス運転モードへの転換が安定的になされることが可能になる。
以下、本発明の望ましい実施形態を、図1ないし図7を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターの制御装置を示すブロック図である。図1に示すように、コンバータ104、キャパシタ108、及びインバータ106から構成される電力変換装置は、交流電源装置102から供給される交流電源をパルス形態の3相交流電源に変換して、ブラッシュレス直流モーター110に供給する。位置検出部112は、インバータ106からブラッシュレス直流モーター110に供給される3相交流電源(U,V,W)から回転子の位置情報を獲得して位置検出信号118を生成する。位置検出部112の位置検出信号118は、制御部114に提供され、この位置検出信号118に基づいてインバータ制御信号120が生成される。制御部114は、インバータ106から出力される3相交流電源(U,V,W)の相転換(phase commutation)時点及び相電流の大きさを制御するためのインバータ制御信号120を出力して、ブラッシュレス直流モーター110の回転速度が速度命令122を追従するようにする。電流検出部116は、コンバータ104からインバータ106に供給される直流電源の電流を検出し、その値を制御部114に提供する。制御部114は、この電流値の情報に基づいて固定子巻線への電圧印加時点を制御し、ブラッシュレス直流モーター110に過電流が供給されないようにする。
図2は、本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターのセンサレス運転のための初期起動時の周波数及び相電圧の変化を示す波形図である。図2に示すように、駆動周波数202と相電圧204をそれぞれ、fとVからfとVまで上昇させた後に、駆動周波数202はf固定させる一方で、相電圧204はV近傍で可変させる。相電圧204を可変させる内に逆起電力のゼロ・クロシング・ポイントを検出して回転子の位置情報を獲得し、モーターの固定子の磁界と回転子の磁界が安定した範囲内に同期すると、センサレス運転モードに切り換えてブラッシュレス直流モーターを運転する。
図3は、ブラッシュレス直流モーターの相電圧が適度の大きさであるときの相電流及び逆起電力の波形を示す図である。図3に示すように、相電圧の大きさが適度になると、各相の相電流と逆起電力の位相差が一定範囲以内の値を持つようになって、事実上、同期される。
図4は、ブラッシュレス直流モーターの初期起動段階において、回転子の位置(逆起電力)と電圧印加時点による電流波形との関係を示す図である。図4の(A)は、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が遅い場合であって、逆起電力と相電流の位相が互いに一致しないだけでなく、相電流の後半部で相電流の大きさが過度に大きくなることが分かる。図4の(B)は、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が適度の場合であって、逆起電力と相電流の位相が互いに一致するとともに、相電流が過度に大きくなる区間がないため、非常に安定的であることが分かる。図4の(C)は、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が早い場合であって、逆起電力と相電流の位相が互いに一致しないだけでなく、相電流の前半部で相電流の大きさが過度に大きくなることが分かる。
図5は、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点の速さ遅さによる相電流の変化を示す図である。本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターの制御方法では、固定子巻線への電圧印加時点から相電流が過度に大きくなる時点までの時間に基づいて、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が早いか遅いかを検出し、その電圧印加時点を調節することによって、ブラッシュレス直流モーターに供給される相電流が過度に大きくなるのを防ぐ。
まず、図5の(B)は、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が適度の場合であり、平均電流値(TH)は、ブラッシュレス直流モーターの同期加速段階でモーターに定格負荷が印加され、固定子巻線への電圧印加時点が適度である場合に測定した、通電された非転換相電流の平均値である。本発明の実施形態では、相電流の大きさがこの平均電流値(TH)より10〜20%程度大きい値を過度電流値(TH)に設定し、相電流の値がこの過度電流値(TH)を超過すると、過度電流が発生したものと判断する。
また、本発明の実施形態では、相電流値がこの過度電流値(TH)を超過する時点に基づいて、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が遅いか早いかを判別する。すなわち、図5の(A)では、相転換時点(t)から過度電流値(TH)が検出される時点までの時間、すなわち、過度電流検出時間(δ)が比較的長いのに対し、図5の(C)ではこの過度電流検出時間(δ)が相対的に短い。
本発明の実施形態では、回転子が相転換時点(t)から15°回転したと予想される時間t_15°を算出し、過度電流検出時間(δ)が15°回転予想時間(t_15°)より小さいか等しいと(δt≦t_15°)、図5の(C)のように回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が早いと判定し、次の相転換時点(t)を、図5の(A)のtに遅らせることによって、固定子巻線への電圧印加時点を遅延させる。これに対し、回転子が相転換時点(t)から45°回転したと予想される時間t_45°を算出し、過度電流検出時間(δ)が15°回転予想時間(t_15°)より大きくて45°回転予想時間(t_45°)より小さいか等しいと(t_15°<δt≦t_45°)、図5の(A)のように、回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点が遅いと判定し、次の相転換時点(t)を図5のtに操り上げることによって、固定子巻線への電圧印加時点を短縮させる。
図6は、本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターの制御方法を示す順序図であり、ブラッシュレス直流モーターの初期起動からセンサレス運転モードに切り換える時までの制御方法を示す。図6に示すように、ブラッシュレス直流モーターが3相であれば、その中で2相を励磁させて回転子を強制的に整列させ、回転子の整列が完了すると、相電圧と駆動周波数をあらかじめ設定された値まで増加させるモーターの同期加速を遂行する(ステップ602)。同期加速が始まると、相転換を遂行する(S604)。例えば、強制整列に際してU−V相巻線を励磁させたとすれば、U−W相に相転換をしてU−W相巻線を励磁させる。制御部114は、内蔵タイマー(図示せず)を用いて次の相転換時点までの時間(t_com)を算出し、内部タイマーを‘0’にリセットする(ステップ606)。続いて、制御部114は、電流検出部116を用いて通電された非転換相電流の大きさを検出し(ステップ608)、相電流が過度電流値(TH)より大きいか比較する(ステップ610)。もし、相電流が過度電流値(TH)よりも大きければ、制御部114は、相転換時点から過度電流検出時点までの時間、すなわち、過度電流検出時間(δ)を算出する(ステップ612)。一方、相電流が過度電流値(TH)を超えなければ、次の相転換時点(t_com)に到達するまで相電流検出(ステップ608)及び比較動作(ステップ610)を繰り返し行い(ステップ614)、次の相転換時点(t_com)に到達すると、相転換を遂行する(ステップ626)。
続いて、過度電流検出時間(δ)が算出されると(ステップ612)、まず、15°回転予想時間(t_15°)と比較し(ステップ616)、過度電流検出時間(δ)が15°回転予想時間(t_15°)より小さいか等しいと、次の相転換時点をαだけ遅らせる(ステップ618)。このα値は、15°回転予想時間(t_15°)よりは小さい値(例えば、回転子の10°回転予想時間(t_10°)の絶対値)とすることが好ましい。過度電流検出時間(δ)が15°回転予想時間(t_15°)を超えると、過度電流検出時間(δ)を45°回転予想時間(t_45°)と比較する(ステップ620)。もし、過度電流検出時間(δ)が45°回転予想時間(t_45°)より小さいか等しいと、次の相転換時点をαだけ短縮(操り上げ)させる(ステップ622)。
その後、内部タイマーのカウント値と以前に算出された次の相転換時点とを比較し(ステップ624)、次の相転換時点になったら相転換を遂行する(ステップ626)。この時の相転換時点は、以前に制御部114により算出された相転換時点であるか、或いは、この相転換時点が過電流検出によって遅延/短縮されたもののいずれか一つである。
同期加速により同期加速周波数があらかじめ設定された周波数(センサレス運転に必要な周波数f_set)に到達すれば(ステップ628)、周波数は固定させ、相電圧は可変させながらこのときに発生する逆起電力のゼロ・クロシング・ポイントを検出するセンサレス運転モードに切り換える(ステップ630)。このような過程で検出されるゼロ・クロシング・ポイントを用いて相転換及びモーターの回転速度を制御するセンサレス運転モードを遂行する。
図7は、従来の技術と本発明における同期加速段階の電流波形をそれぞれ示す図であり、図7の(A)での縦目盛りの単位は2A/divであり、図7の(B)での縦目盛りの単位は0.5A/divである。図7の(A)に丸で示した702は、従来技術における同期加速段階の電流波形であって、大きさが約3〜4Aと大きいが、図7の(B)に704で示した本発明の実施形態における同期加速段階の電流波形では、約0.25Aと非常に小さいことがわかる。
本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターの制御装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターのセンサレス運転のための初期起動時の周波数及び相電圧の変化を示す波形図である。 ブラッシュレス直流モーターの相電圧が適度の大きさであるときの相電流及び逆起電力の波形を示す図である。 ブラッシュレス直流モーターの初期起動段階で、回転子の位置(逆起電力)と電圧印加時点による電流波形の関係を示す図である。 回転子の位置に対する固定子巻線への電圧印加時点の速さ遅さによる相電流の変化を示す図である。 本発明の実施形態によるブラッシュレス直流モーターの制御方法を示す順序図である。 従来の技術及び本発明による初期同期加速段階の電流波形をそれぞれ示す図である。
符号の説明
102 交流電源装置
104 コンバータ
106 インバータ
108 キャパシタ
110 ブラッシュレス直流モーター
112 位置検出部
114 制御部
116 電流検出部
118 位置検出信号
120 インバータ制御信号
122 速度命令

Claims (12)

  1. ブラッシュレス直流モーターの同期加速中の所定の相転換時点で相電流の相転換を遂行し;
    前記ブラッシュレス直流モーターに供給される前記相電流の大きさが、あらかじめ設定された値を超える相電流印加時点を検出し;
    前記相転換時点から前記相電流印加時点までの時間に基づいて、回転子の回転位置に対する固定子巻線への電圧印加時点を制御することを特徴とするブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  2. 前記相電流の大きさは、前記ブラッシュレス直流モーターに供給される非転換相電流の大きさであることを特徴とする請求項1に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  3. 前記あらかじめ設定された値は、
    前記ブラッシュレス直流モーターの同期加速段階で前記ブラッシュレス直流モーターに定格負荷が印加され、前記電圧印加時点が前記回転子の回転位置と同期する状態で測定した、前記ブラッシュレス直流モーターに供給される非転換相電流の平均値に対して110〜120%の値を持つように設定することを特徴とする請求項1に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  4. 前記時間が第1の範囲または第2の範囲にあるか判断し;
    前記時間が第1の範囲内にあれば、前記電圧印加時点が早いと判定し、前記相電流の次の相転換時点を所定の遅延時間だけ遅らせ;
    前記時間が第2の範囲内にあれば、前記電圧印加時点が遅いと判定し、前記相電流の次の相転換時点を所定の短縮時間だけ繰り上げることを特徴とする請求項1に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  5. 前記第1の範囲は、相転換時点から、前記回転子が前記相転換時点から第1の角度だけ回転したと予想される第1の時点までの時間であり;
    前記第2の範囲は、前記第1の時点から、前記回転子が前記相転換時点から第2の角度だけ回転したと予想される時点までの時間であることを特徴とする請求項4に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  6. 前記第1の角度は15°であり;
    前記第2の角度は45°であることを特徴とする請求項5に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  7. 前記遅延または短縮時間は、前記回転子が10°〜15°回転するのにかかる時間の絶対値であることを特徴とする請求項4に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  8. 前記遅延または短縮された後に生成される相転換時点によって、再び相転換を遂行することを特徴とする請求項4に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  9. 回転子を強制整列し;
    所定の相転換時点で固定子巻線に供給される相電流の相転換を遂行し;
    前記ブラッシュレス直流モーターに供給される前記相電流の大きさが、あらかじめ設定された値を超える相電流印加時点を検出し;
    前記相転換時点から前記相電流印加時点までの時間が第1の範囲または第2の範囲にあるか判断し;
    前記時間が第1の範囲内にあれば、前記回転子の位置に対する前記固定子巻線への印加電圧の電圧印加時点が早いと判定し、前記相電流の次の相転換時点を所定時間だけ遅らせ;
    前記時間が第2の範囲内にあれば、回転子の位置に対する前記固定子巻線への印加電圧の電圧印加時点が遅いと判定し、前記相電流の次の相転換時点を所定の短縮時間だけ繰り上げ;
    前記遅延または短縮された後に生成された相転換時点によって、再び相転換を遂行し;
    駆動周波数があらかじめ設定された値に達すると、センサレス運転モードに切り換えることを特徴とするブラッシュレス直流モーターの制御方法。
  10. 前記第1の範囲は、相転換時点から、前記回転子が前記相転換時点から第1の角度だけ回転したと予想される第1の時点までの時間であり;
    前記第2の範囲は、前記第1の時点から、前記回転子が前記相転換時点から第2の角度だけ回転したと予想される時点までの時間であることを特徴とする請求項9に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  11. 前記第1の角度は15°であり;
    前記第2の角度は45°であることを特徴とする請求項10に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
  12. 前記遅延または短縮時間は、前記回転子が10°〜15°回転するのにかかる時間の絶対値であることを特徴とする請求項9に記載のブラッシュレス直流モーターの同期加速制御方法。
JP2005022005A 2004-07-01 2005-01-28 ブラッシュレス直流モーターの制御方法 Expired - Fee Related JP4167232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040051098A KR101041072B1 (ko) 2004-07-01 2004-07-01 브러시리스 직류 모터의 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006020489A true JP2006020489A (ja) 2006-01-19
JP4167232B2 JP4167232B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=35106992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022005A Expired - Fee Related JP4167232B2 (ja) 2004-07-01 2005-01-28 ブラッシュレス直流モーターの制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1612925B1 (ja)
JP (1) JP4167232B2 (ja)
KR (1) KR101041072B1 (ja)
CN (1) CN100388617C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245398A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動用インバータ制御装置および該装置を用いた機器
CN105897077A (zh) * 2014-11-26 2016-08-24 北京奇峰聚能科技有限公司 一种解决大功率无刷电机高速时电机工作效率低下的方法
US10651769B2 (en) 2017-05-31 2020-05-12 Minebea Mitsumi Inc. Motor drive control device and motor drive control method

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0700033D0 (en) * 2007-01-02 2007-02-07 Ami Semiconductor Belgium Bvba Method and apparatus for driving a brushless dc motor
JP5410690B2 (ja) * 2008-04-24 2014-02-05 アスモ株式会社 ブラシレスモータ制御装置及びブラシレスモータ
CN101841287B (zh) * 2009-03-16 2013-04-24 建准电机工业股份有限公司 用于电动机的可调制式延迟时间控制系统
CN101841291B (zh) * 2009-03-20 2012-08-22 中山大洋电机股份有限公司 一种直流无刷电机控制方法
CN101656503B (zh) * 2009-09-29 2011-09-07 袁亚军 无刷电动自行车控制器驱动方法
CN106330019A (zh) * 2015-06-18 2017-01-11 约克广州空调冷冻设备有限公司 一种无刷直流电机启动方法
CN105048900B (zh) * 2015-06-23 2017-11-03 西北工业大学 双绕组无刷直流电机倍频斩波控制电路及绕组切换方法
KR102512497B1 (ko) * 2015-11-25 2023-03-23 학교법인 두원학원 전동기 제어 장치 및 그 방법
GB2549741B (en) 2016-04-26 2020-06-17 Dyson Technology Ltd Method of controlling a brushless permanent-magnet motor
GB2549742B (en) 2016-04-26 2020-06-17 Dyson Technology Ltd Method of determining the rotor position of a permanent-magnet motor
KR101842246B1 (ko) 2016-07-05 2018-03-27 경성대학교 산학협력단 브러쉬리스 직류 모터의 구동 제어 장치
KR102619910B1 (ko) * 2017-01-10 2024-01-04 한온시스템 주식회사 상전압 검출을 이용한 브러시리스 직류모터 기동 제어방법 및 장치
CN106788062B (zh) * 2017-02-24 2023-08-18 上海晶丰明源半导体股份有限公司 一种无刷直流电机的控制装置、系统和方法
CN106685278B (zh) * 2017-02-24 2023-05-26 上海晶丰明源半导体股份有限公司 一种永磁同步电机控制装置、系统及方法
CN107257215B (zh) * 2017-06-09 2019-10-29 常州机电职业技术学院 一种无刷直流电机起动电流控制方法及控制系统
EP3425788B1 (en) 2017-07-04 2020-06-17 Melexis Bulgaria Ltd. Sensorless bdlc control
KR102558382B1 (ko) * 2018-10-15 2023-07-24 한온시스템 주식회사 모터 제어 장치 및 방법
KR102625964B1 (ko) * 2019-03-29 2024-01-18 한온시스템 주식회사 모터 제어 장치 및 그 방법
DE102020105530A1 (de) 2020-03-02 2021-09-02 Minebea Mitsumi Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Kommutierung eines elektrischen Motors
CN115149855B (zh) * 2022-07-15 2023-06-30 爱微(江苏)电力电子有限公司 一种无传感器bldc马达控制系统及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565957A (en) 1983-06-30 1986-01-21 Borg-Warner Corporation Method and system for starting a motor-commutated SCR inverter
US5457375A (en) 1994-05-27 1995-10-10 Emerson Electric Co. Sensorless commutation controller for a poly-phase dynamoelectric machine
JP3388068B2 (ja) * 1995-07-21 2003-03-17 愛知電機株式会社 ブラシレスモータの駆動方法及びその装置
JP3236198B2 (ja) * 1995-08-23 2001-12-10 日本サーボ株式会社 ブラシレスモータの制御装置
CN1154598A (zh) * 1995-10-13 1997-07-16 株式会社杰克赛尔 用于驱动直流无刷电动机的方法和装置
JP3471269B2 (ja) * 1999-12-17 2003-12-02 株式会社東芝 永久磁石形同期電動機の制御装置
AU751883B2 (en) 2000-01-18 2002-08-29 Lg Electronics Inc. Apparatus for detecting rotor position in brushless direct current motor
US6459230B1 (en) * 2001-02-13 2002-10-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and system for measuring a parameter of motor operation
JP2002272161A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Canon Inc 移動制御のための装置及び方法
JP2003033069A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ制御装置およびそれを用いた洗濯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245398A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動用インバータ制御装置および該装置を用いた機器
CN105897077A (zh) * 2014-11-26 2016-08-24 北京奇峰聚能科技有限公司 一种解决大功率无刷电机高速时电机工作效率低下的方法
US10651769B2 (en) 2017-05-31 2020-05-12 Minebea Mitsumi Inc. Motor drive control device and motor drive control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1612925A3 (en) 2012-03-21
EP1612925B1 (en) 2014-07-16
KR20060002166A (ko) 2006-01-09
CN1716754A (zh) 2006-01-04
EP1612925A2 (en) 2006-01-04
CN100388617C (zh) 2008-05-14
JP4167232B2 (ja) 2008-10-15
KR101041072B1 (ko) 2011-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167232B2 (ja) ブラッシュレス直流モーターの制御方法
US9998059B2 (en) Motor driving apparatus
KR101041076B1 (ko) 브러시리스 직류모터의 기동제어방법
KR20070074855A (ko) 하이브리드 전동기의 제어 장치 및 그 제어 방법
KR20070000946A (ko) 3상 bldc 모터의 제어장치 및 3상 bldc모터의제어방법
KR100289496B1 (ko) 고속모터의 센서리스 속도제어방법
US20100237810A1 (en) Method and controller for controlling an ipm motor
JP2001128485A (ja) モータシステムおよび該モータシステムを備えた空気調和機ならびにモータの起動方法
JP4242679B2 (ja) ブラシレス直流モータの制御装置及び方法
KR102619910B1 (ko) 상전압 검출을 이용한 브러시리스 직류모터 기동 제어방법 및 장치
JP2007282367A (ja) モータ駆動制御装置
JP5405224B2 (ja) モータ駆動装置、及びモータに備えられたロータの相対位置の判別方法
CN112400274B (zh) 控制无刷永磁电机的方法
KR101652061B1 (ko) 공조기용 모터 제어 장치 및 방법
KR101397822B1 (ko) 모터 구동 제어 장치, 모터 구동 제어 방법 및 그를 이용한 모터
JP5326948B2 (ja) インバータ制御装置と電動圧縮機および電気機器
KR20210010047A (ko) 센서리스 bldc 모터 제어 시스템 및 그 방법
JP2005094925A (ja) ブラシレスdcモータの制御方法
JPH07308092A (ja) 直流電動機の同期起動装置
JP2006109623A (ja) インバータ制御装置および密閉型電動圧縮機
KR100489583B1 (ko) 브러시리스 직류 모터의 제어 장치
KR100473321B1 (ko) 센서리스 비엘디씨 모터의 역기전압 검출방법
WO2022259624A1 (ja) インバータ制御装置、インバータ制御方法
JP2008295249A (ja) 無刷子電動機の駆動装置
JP2001224198A (ja) 永久磁石同期モータの起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4167232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees