JP2006020226A - 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置 - Google Patents

近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006020226A
JP2006020226A JP2004198175A JP2004198175A JP2006020226A JP 2006020226 A JP2006020226 A JP 2006020226A JP 2004198175 A JP2004198175 A JP 2004198175A JP 2004198175 A JP2004198175 A JP 2004198175A JP 2006020226 A JP2006020226 A JP 2006020226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
short
range wireless
signal level
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004198175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462614B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Yasuda
光義 安田
Katsutoshi Ito
克俊 伊東
Makoto Natori
誠 名取
Minoru Yogoshi
稔 余越
Tsukasa Yoshimura
司 吉村
Takeshi Itagaki
竹識 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004198175A priority Critical patent/JP4462614B2/ja
Priority to US11/174,164 priority patent/US7336929B2/en
Priority to AU2005202923A priority patent/AU2005202923B2/en
Priority to EP05254220A priority patent/EP1615347B1/en
Priority to DE602005004074T priority patent/DE602005004074T2/de
Priority to KR1020050060001A priority patent/KR101128141B1/ko
Publication of JP2006020226A publication Critical patent/JP2006020226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462614B2 publication Critical patent/JP4462614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • G08B13/1427Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles with transmitter-receiver for distance detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末装置、およびこれと近距離無線通信を行う無線通信装置の両装置間距離が離れたときにその旨をユーザに報知したり携帯端末装置の使用制限を行ったりする際の作動距離のばらつきを軽減する。
【解決手段】携帯端末10が無線通信装置20からの近距離無線信号の信号レベルを監視し、この信号レベルが近距離無線通信の接続状態を維持することができない程度まで低下したとき携帯端末10の予め定められた機能の使用制限を行う。携帯端末10の近距離無線通信機能部と無線通信装置20とは、近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する。特定の動作モードでは、携帯端末10が無線通信装置20からの無線信号の信号レベルを監視する際、信号レベルの変化検出の応答速度を低下させる。これにより、無線通信装置20に対して送信パワーの増加要求の発行を遅延させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、比較的近距離での無線通信を行う近距離無線通信システムに関し、特に携帯端末装置および無線通信装置を備え、携帯端末装置の置き忘れ防止等に効果のある近距離無線通信システムに関するものである。
携帯電話機を代表とする携帯端末装置(単に端末ともいう)の高機能・多機能化に伴い、端末の置き忘れや盗難時等における個人情報の流出や、電子財布機能の悪用のリスクが高まっている。
このような問題に対して、端末の正当な使用者以外の者の不正使用を防止するために、携帯端末に対して無線カードや認証カードから認証データを送信し、認証がとれたときのみその携帯端末を使用可能状態にする技術が提案されている(特許文献1および2参照)。
また、携帯物の盗難遺失防止のために、送信器および受信器の一方を携帯物に付属させ他方を携帯者が所持し、受信器において送信器からの受信電波のレベル低下を検出して警報を発する技術が開示されている(特許文献3参照)。
特開2001−352579号公報 特開2001−358827号公報 特開平8−214933号公報
ところで、最近、Bluetooth(登録商標)のような比較的近距離での無線通信を行うことができる近距離無線通信機能を備えた携帯端末も出現している。その用途としては、ヘッドセットとの無線通信によりいわゆるハンズフリー通話を行ったり、パーソナルコンピュータ(PC)との間でデータ通信を行ったりすることができるようになっている。
そこで、このような携帯端末の近距離無線通信機能部との間で無線通信を行う携帯型無線通信装置をユーザが所持しておき、両者の間での通信状態を監視し、受信レベルの低下(例えば通信途絶)を契機として携帯端末の置き忘れや盗難等の発生を検出し、アラームを発生することが考えられる。
ここで問題となるのは、通信環境の変化に対応して、近距離無線通信を行う二つの装置の間で受信信号レベルに応じて送信パワー(送信電力)の調整を行う場合、両装置の距離が離れて受信レベルが低下してもそれに応じて送信パワーの増加が行われると、最悪の場合、かなり長い距離(例えば100m程度)まで離れて初めて通信途絶となる、というような状況が生じうる。その段階でアラームを発生したのでは、置き忘れの場合に取りに戻る手間および時間は無視できないほど大きなものとなる。また、盗難の場合にはそのような距離でのアラーム発生は時期を失したものと言わざるを得ない。
さらに、近距離無線通信に利用される周波数(例えば2.4GHz帯)の電波は人体等による影響を受け易いため、通信が途絶えることを利用した上記システムでは、アラームの発生する両装置間の距離(以下、作動距離という)に大きなばらつきが生じる。つまり、ある場合には5m離れたところで作動し、また、ある場合には50mも離れたところで作動する、というような状況となる。これは実用上問題である。
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、携帯端末装置、およびこれと近距離無線通信を行う無線通信装置の両装置間距離が離れたときにその旨をユーザに報知したり携帯端末装置の使用制限を行ったりする際の作動距離のばらつきを軽減することができる近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置を提供することにある。
本発明による近距離無線通信システムは、近距離無線通信機能部を有する携帯端末装置と、この携帯端末装置と近距離無線通信可能な無線通信装置とを備え、両装置の一方は他方から出力された無線信号の信号レベルを監視し、信号レベルが所定の閾値より低下したとき前記他方に対して送信パワーを増加させることを要求するものである。このような近距離無線通信システムにおいて、前記携帯端末装置は前記無線通信装置からの近距離無線信号の信号レベルが近距離無線通信の接続状態を維持することができない程度まで低下したとき前記携帯端末装置の予め定められた機能の使用制限を行う。前記携帯端末装置の近距離無線通信機能部と前記無線通信装置とは、近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する。前記特定の動作モードでは、一方の装置において、他方の装置から出力された無線信号の信号レベルを監視する際、当該他方の装置から出力された無線信号の信号レベルの変化検出の応答速度を低下させる。
応答速度を低下させることは、パワー制御された安定状態にある両装置の初期位置からの両装置間距離の変化に対して意図的にパワー制御を追従させにくくするように機能する。よって、距離の増加により受信信号レベルが低下しても、パワーを増加させる命令の発行を遅くすることができる。その結果、携帯端末装置と無線通信装置との間の距離が比較的短時間に離れた場合、パワー制御がすばやく追従しないことにより、受信信号レベルは低下し続け、通信接続状態が維持できないリンクロスが発生する。
すなわち、初期安定状態、例えば鞄の中やポケットに携帯端末装置または無線通信装置が入っていても、あるいは、見通しで通信環境がよい場合でも、初期的にはその状態で安定して通信可能な送信パワーに調整されるため、受信信号レベルは環境によらずほぼ同等となり、そこから距離が離れる際の送信パワーの増加を抑制することにより、環境によらず同等に受信信号レベルが低下する。これにより、環境によらずほぼ同等の距離で通信品質の劣化による無線接続の遮断(リンクロス:Link Loss)が発生し、作動距離のばらつきを少なく抑えることができる。
本発明による携帯端末装置は、所定の機能を有する携帯端末装置であって、無線通信装置との間で近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、前記無線通信装置から定期的に発生する無線信号の信号レベルを監視する監視手段と、前記無線信号の信号レベルが所定の閾値より低下したとき前記無線通信装置に対して送信パワーを増加させる要求を前記近距離無線通信手段により出力する指示手段と、近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する動作モード制御手段と、前記無線通信装置からの信号レベルが接続状態を維持できない程度まで低下したとき前記所定の機能の使用制限を行う機能制限手段と、前記特定の動作モードにおいて、前記無線通信装置から出力された無線信号の信号レベルの変化検出の応答速度を低下させる応答速度制御手段とを備え、前記指示手段は、この応答速度を低下させた検出出力に基づいて、前記送信パワーの増加の要求を行うか否かを判定する。
前記指示手段は、無線通信装置からの受信信号レベルが所定の閾値より低下したとき無線通信装置に対して送信パワーを増加させる要求を出力するが、応答速度制御手段がそのための受信信号レベルの変化検出の応答速度を低下させるので、携帯端末装置から相対的に無線通信装置が離れていくとき、送信パワーの増加要求を発生する前に、接続状態維持困難となるまで受信信号レベルが低下する。その結果、比較的早い時点でその旨をユーザに報知することができる。
携帯端末装置には、前記送信パワーを増加させる要求を出力するために前記信号レベルと比較する前記所定の閾値をユーザの指示に応じて変更する閾値変更手段を備えてもよい。前記所定の閾値を変更することにより、受信信号レベルが接続状態維持困難となるまで低下する距離を変更することができる。
本発明による無線通信装置は、外部の近距離無線通信部との間で近距離無線通信を行う無線通信装置であって、特定の外部の近距離無線通信部との近距離無線通信を行うための接続状態を確立する接続手段と、定期的に前記特定の外部の近距離無線通信部に対して無線信号を送信する送信手段と、前記外部の近距離無線通信部からの指示に応じて無線信号の送信パワーを調整するパワー調整手段と、前記特定の外部の近距離無線通信部との接続状態が途切れたとき、その旨をユーザに対して報知する報知手段とを備えたことを特徴とする。
この無線通信装置を携帯端末装置と合わせて所持しておくことにより、携帯端末装置の置き忘れ時等に、無線通信装置の報知手段がそのことをユーザに対して報知する。
無線通信装置には、近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する動作モード制御手段を備え、前記パワー調整手段は前記特定の動作モードに移行した後、送信パワーの増加要求を受け付けないようにしてもよい。これにより、送信パワーの増加要求の発行を遅らせるのではなく、その要求を受信側で無視することにより、近距離無線通信の環境によらず、接続状態維持困難となるまでの距離のばらつきを抑えることができる。
また、近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する動作モード制御手段を備え、前記パワー調整手段は前記特定の動作モードに移行した後、送信パワーの調整可能な上限値を低下させるようにしてもよい。これにより、送信パワーの増加要求を受け付けても、実際に増加可能な上限値を抑えることにより、上記と同等の効果を得ることができる。
本発明によれば、受信信号レベルの変化検出の応答速度を低下させることにより無線通信装置の送信パワーの増加要求の発行を遅延させることができる。その結果、携帯端末装置、およびこれと近距離無線通信を行う無線通信装置の両装置間距離が離れたときに、送信パワーの増加を抑制し、比較的ばらつきの少ない距離で、その旨をユーザに報知したり携帯端末装置の使用制限を行ったりすることができる。
また、送信パワー制御のための受信レベル監視用の閾値を可変にすることで、接続維持困難が発生する距離を制御することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら、詳細に説明する。
図1(a)(b)は本発明のシステム構成例を示している。
図1(a)のシステムは、近距離無線通信機能部を備えた携帯端末の一例としての携帯電話機10、および、これと近距離無線通信を行う無線通信装置の一例としての無線キー20aにより構成される。無線キー20aは、携帯電話機10の機能制限を無線で解除するキー(鍵)の役割を果たすものであり、ユーザが携行できる小型の装置である。
図1(b)のシステムは、同様の携帯電話機10、および、これと近距離無線通信を行う無線通信装置の一例としてのヘッドセット20bにより構成される。ヘッドセット20bは、携帯電話機10をワイヤレスでハンズフリー通話に利用することを可能とするものである。ここではステレオのヘッドフォン型のものを示してあるが、ユーザの片耳に掛ける型のものであってもよい。
図1(a)(b)に示したもの以外にも、ペンダント、時計、等、ユーザの身につける任意の携行物を無線通信装置に利用することが可能である。
また、本発明が適用される携帯端末としては、携帯電話機以外にも、PDA、携帯型PC、ゲーム機等、任意の携行可能な電子機器に適用可能である。
図2は図1(a)のシステムにおける本発明の利用態様を示している。通常の使用形態では、携帯電話機10を所持するユーザはそれに対応づけられた無線キー20aも携行する。これによって、無線キー20aから常時(周期的または断続的を含む)発生する無線信号(電波)を携帯電話機10が検出してその機能制限を解除した状態を維持している。すなわち、無線キー20からの無線信号を受信している限り、ユーザは、携帯電話機10の通常の利用が可能である。しかし、携帯電話機10の置き忘れあるいは盗難等により、携帯電話機10と無線キー20aの距離が次第に離れていくとき、携帯電話機10において、無線キー20aの発生する無線信号の受信信号レベルが低下する。この受信信号レベルの低下により無線接続が遮断されたとき、無線キー20aは、音(音声を含む)やメッセージ表示等によりユーザに対してアラームを発生して報知する。一方、携帯電話機10側では無線接続の遮断に応じて、その機能の使用制限を起動させる。使用制限の態様としては、例えば通話や通信の不能化、キー操作の不能化、等、第三者の不正操作、閲覧等を防止できる任意の措置を含みうる。また、携帯電話機10側でもアラームを発生させるようにしてもよい。
一旦発生したアラームの停止は、通信状態の復帰により自動的に行ってもよいし、ユーザの指示操作により行うようにしてもよい。あるいは、予め定めた時間だけアラームを継続してその後に自動停止するようにしてもよい。また、このようなアラーム機能の利用の可否をユーザが初期設定により選択できるようにしてもよい。
図3は、携帯電話機10の制御ハードウェアの構成例を示す。携帯電話機10の全体の動作はCPU113により制御される。CPU113は、制御ライン100を介して、通信回路103、表示制御部109、操作部106、ROM107、RAM108、BT(Bluetooth)通信回路部112、音声コーデック114と接続され、これらの各部を制御する。通信回路103は、携帯電話の送受信処理を行う部位であり、アンテナ102により無線インタフェースを介して基地局と接続される。表示制御部109は例えば液晶ディスプレイのような表示部110の表示制御を行う部位である。操作部106は、テンキーや各種操作キーを含み、ユーザの入力指示を受け付ける部位である。ROM107は、CPU113により実行される固定的なプログラムおよびこれに付随した固定的なデータを記憶するメモリである。RAM108はCPU113の利用に供されるデータの一時保存領域や作業領域を提供するメモリである。ROM107としてはフラッシュメモリのような再書き込み可能なメモリを含んでもよい。音声コーデック114は、スピーカ104およびマイク105に接続され、音声の信号処理および入出力処理を行う。BT通信回路部112は、本実施の形態における近距離無線通信機能部であり、BTアンテナ111を介して無線通信装置20と無線通信を行う部位である。データライン101は、CPU113、通信回路103、表示制御部109、ROM107、RAM108、音声コーデック114、BT通信回路部112と接続され、これらの任意の部位間のデータの転送路を提供する。
なお、図示しないが、交通定期券、電子財布、クレジットカード等の用途に利用できる非接触ICカード機能部を備えてもよい。このような付加機能を備えた携帯端末では、置き忘れ時等に当該付加機能を自動的に制限できるという意味で、本発明は有用である。
図4は、近距離無線通信のための無線通信装置20の概略ハードウェア構成を示している。無線部(トランシーバ)201は、アンテナ200を介して、無線信号を規定の通信周波数に合わせて受信し、ベースバンド信号に復調する処理、および、ベースバンド信号を変調して規定の通信周波数に合わせて無線信号として送信する処理を行う。ベースバンド処理部202はCPU204およびBluetoothコア部203を有し、ベースバンド信号に対する種々のデジタル信号処理(データの誤り訂正や検出、暗号化および暗号解読、インターリーブおよびデインターリーブ等)を行う。音声コーデック205はベースバンド処理部202と接続され、マイク207およびスピーカ206に対して、音声信号の信号処理および入出力処理を行う。メモリ208はプログラムや各種のデータを格納する。
なお、図示しないが、無線通信装置20に視覚的なメッセージ出力のためにLCDやLED等の表示デバイスを備えてもよい。無線キー20aの場合には音声関連部(音声コーデック205、スピーカ206およびマイク207等)は必須のものではないが、アラーム発生のための音出力手段を備えることが好ましい。また、動作電源は図示しない電池により得られる。
図5は、携帯電話機10の本実施の形態における主要機能を示した機能ブロック図である。
携帯電話機10は、その本来の機能部120に加えて、近距離無線通信部121、受信信号処理部(監視手段)122、応答速度制御部123、比較部124、送信パワー指示部125、閾値発生部126、閾値変更部(閾値変更手段)127、アラーム発生部(報知手段)129、機能制限部(機能制限手段)128、送信信号出力部(指示手段)130、低消費電力モード制御部(動作モード制御手段)131、および認証部132を有する。これらの各種機能部は、図3に示したCPU113が他の各部を制御することによって実現される。
近距離無線通信部121は、近距離無線通信のための部位であり、図1のBT通信回路部112およびBTアンテナ111に相当する。受信信号処理部122は無線通信装置20からの受信信号を処理し、受信信号レベルの抽出等を行う部位である。ここで無線接続の遮断(リンクロス)が検出された場合には、機能制限部128に指令を出して携帯電話機10の機能制限を行うとともに、アラーム発生部129に指令を出して所定のアラーム(音または表示等)を発生させる。
応答速度制御部123は、この例では、受信信号処理部122で得られた受信信号122aについて、低消費電力モード制御部131の出力131aに応じて選択的に、その監視の応答速度を変化させる。すなわち、低消費電力モードに入っている間、受信信号レベルの監視の応答速度を遅く(すなわち時定数を長く)する。この例では、受信信号122aを選択的に、遅延させまたは遅延させることなく、受信信号レベル123aとして出力する。応答速度制御部123は例えばローパスフィルタまたは遅延器を内包することにより実現できる。閾値発生部126は、受信信号レベル123aと比較されるパワー制御用レベル監視閾値126aを出力する部位であり、固定であってもよいが、この例では、閾値変更部127でユーザによる可変設定が行えるようになっている。比較部124は受信信号レベル123aを閾値126aと比較し、信号レベル123aが閾値126aをクロスしたとき、送信パワー指示部125に送信パワー変更要求を発生させるよう指示124aを出力する。本実施の形態においては閾値126aは上側閾値値と下側閾値の二つがあり、受信信号レベルが上側閾値を越えたら送信パワーを所定量下げ、下側閾値を超えたら所定量上げるような制御を行う。
送信信号出力部130は送信パワー指示部125からの指示に応じて外部の無線通信装置20に対して送信パワーの変更要求を行うための送信信号を発生する。送信信号出力部130は、その他、近距離無線通信のための接続の確立および維持のための所定の信号、接続認証のための情報、本来の機能(例えばヘッドセットの場合の音声信号)の出力も行う。
低消費電力モード制御部131は、近距離無線通信のデータの送受信がない状態が所定時間継続したときに、消費電力を低減するための動作モードに移行し、データの送受信がある場合に通常の動作モードに復帰する制御を行う部位である。認証部132は、無線通信装置20が特定の携帯電話機10との間でのみ本実施の形態の動作のための無線通信を行うための接続認証処理を行う部位である。この接続認証自体は公知であり、Bluetoothに備わったものを利用することができる。Bluetooth以外の近距離無線通信を利用する場合でも任意の既存の接続認証方法を利用することができる。
図6は、無線通信装置20の本実施の形態における主要機能を示した機能ブロック図である。無線通信装置20は、近距離無線通信部(接続手段)211、受信信号処理部212、送信信号出力部(送信手段)213、認証部214、パワー調整部(パワー調整手段)215、低消費電力モード制御部216、受信信号監視部217、および、アラーム発生部(報知手段)218を備える。
近距離無線通信部211は、近距離無線通信のための部位であり、図4のアンテナ200、無線部201およびベースバンド処理部202に相当する。受信信号処理部212は、携帯電話機10の近距離無線通信部121からの受信信号を処理し、受信信号レベルの抽出等を行う部位である。送信信号出力部213は、接続認証のための情報、および本来の機能の送信信号を出力する。認証部214は携帯電話機10の認証部132に対応した処理を行う。パワー調整部215は、携帯電話機10からの要求および無線通信装置20自身の判断に基づいて、送信パワーを調整する機能を有する。低消費電力モード制御部216は、近距離無線通信のデータの送受信がない状態が所定時間継続したときに、消費電力を低減するための動作モードに移行し、データの送受信がある場合に通常の動作モードに復帰する制御を行う部位である。受信信号監視部217は受信信号を監視し、無線接続が遮断された場合にアラーム発生部218に指令を出して音や表示によるアラームを発生させる部位である。また、動作電源は図示しない電池により得られる。
図7に、近距離無線通信部における動作状態の遷移を示す。電源オン後は待ち受け(スタンバイ)状態41から始まり、paging処理等の同期確立状態42を経て、通信接続(アクティブ)状態43に移行する。この状態でデータの転送が必要となれば、データ転送状態45へ移行する。データ転送が終了したら通信接続状態43に戻る。所定時間以上データ転送がない場合には低消費電力モード44へ移行する。データ転送の要求は発生すれば通信接続43に戻る。いずれの状態においても無線接続が遮断される等の要因により待ち受け状態41に戻る。本実施の形態では、特定の動作モードとして低消費電力モードへの移行を契機として、受信信号の遅延を行う。低消費電力モードへの移行を契機とするのは、携帯電話機10を置き忘れたり、盗難にあったりする場合に、その前に携帯電話機10が低消費電力モードに移行している可能性が大であるからである。
図8と図9に、パワー制御の応答速度の違いによる携帯電話と無線通信装置間の距離とリンクロス発生の位置を模式的に示す。図のグラフの縦軸は受信信号の測定値RSSI(Received Signal Strength Indicator)を表し、横軸は距離を表している。
図8は、携帯端末と無線通信装置が互いに近接した初期位置にあり、パワー調整された状態から両者距離が離れていったときの、当該距離に対する、例えば携帯端末における受信信号レベルの変化を示している。パワー制御応答速度が速い場合には、距離が離れていく途中で無線通信装置の送信パワーが上げられ、リンクロスは比較的大きな距離D2の位置で発生する。このとき、もしパワー制御応答速度が遅い場合には、パワーは初期位置で最大パワーよりも低い値で調整されたレベルのまま(パワーが上げられることなく)距離が離れていく。その結果、リンクロスは距離D2よりも短い距離D1で発生することになる。本発明はこの原理を利用して、置き忘れ等時の検出を、より早い時点で行うことを可能とするものである。
図9は、図8の場合より無線通信環境が劣悪な場合を想定している。例えば、図9の初期位置2は、図8の初期位置1に比べ、遮蔽された状態(たとえば、携帯電話が鞄の中やポケットの中にあるケース)を想定している。図8の場合と同様、初期位置から携帯端末と無線通信装置の距離が離れていった場合
パワー制御応答速度が速いと、距離が離れていく途中で無線通信装置の送信パワーが上げられる。但し、図9の場合は初期位置2の状態で既に送信パワーがある程度高くなっているために送信パワーの増加分はそれほど大きくできないため、より早い時点(より短い距離D4)でリンクロスが発生する。しかし、この場合も、パワー制御応答速度が遅ければ送信パワーが増加する前に、D4よりさらに短い距離D3でリンクロスが発生する。この距離D3は、図8の場合の距離D1とほぼ同じになる。すなわち、初期位置の状態(見通し環境であろうと遮蔽環境であろうと)に左右されず、リンクロスが発生するD1とD3に大きな差が生じない。これは、「作動距離」のばらつきが軽減されることを意味する。
図10により、応答速度制御部123においてパワー制御応答速度を遅くするための原理を説明する。図10のグラフは、携帯端末と無線通信装置の距離が所定の速度で大きくなっていくときの時間に対する受信信号レベルの変化を示している。図に示した”閾値Th”は図5に示した閾値発生部126の出力126aに相当し、応答速度制御部123から出力される受信信号レベル123aがこれより低下したとき、送信パワー増加の要求が発生するレベルを示している。実線で示した実出力Srは時点t1で閾値Thをクロスするのに対して、破線で示した、時間的に遅延させた遅延出力Sdは時点t1より遅い時点t2で閾値Thをクロスする。すなわち、遅延出力Sdは、距離が大きくなっていく際のパワー増加要求の判定のための受信信号レベルを実測値より高く見せている。時点t1とt2の時間差Δtの間に、すなわち、送信パワーを増加させる機能が働く前に、リンクロス状態に達することが好ましい。
上述のように、低消費電力通信モードでパワー制御応答速度を遅くした場合のリンクロス発生距離(作動距離)のばらつきをある程度抑えることができるが、リンクロス発生距離については以下のパラメータを可変にすることにより調整可能になる。図11に示すように同じ受信信号レベルの変化波形に対しても、閾値が異なる(Th1,Th2)場合には、パワー増加要求の発生する距離が異なる(d1、d2)。したがって、パワー調整がなされることも含めて作動距離を変えることが可能となる。
具体的には、パワー制御用レベル監視閾値としての上側閾値および下側閾値の変化は次のように作用する。すなわち、上側閾値および下側閾値を相対的に下げることにより、よりリンクロスの発生する受信レベルに近い低いレベルでパワー調整されるため、短い距離でリンクロスが発生する。逆に、上側閾値および下側閾値を相対的に上げることにより、より高いレベルでパワー調整されるため、長い距離でリンクロスが発生する。
図12のフローチャートにより、本実施の形態における近距離無線通信に関する携帯端末側動作と無線通信装置側動作とを説明する。ここでは、無線通信装置がマスター、携帯端末がスレーブの場合について説明するが、これと逆であってもよい。
携帯端末側あるいは無線通信装置側のボタン押下等のユーザの指示により、携帯端末と無線通信装置がBluetooth機能により無線接続される。携帯端末と無線通信装置とは、当初待ち受け状態にある(S11、S31)。この状態から、通信装置から呼び出し(Paging)および携帯端末での応答(PageScan)を行うことにより(S32,S12)、両者間で所定の信号(パケット)をやりとりして通信の同期を確立し、所定の接続認証処理(S13、S33)を経て、接続状態(Active Mode)へ移行する(S14、S34)。この状態で両者間の1対1の通信路が確立され、任意のデータの通信が可能となる。但し、ここでは、本実施の形態における用途に関連する処理部分のみを示す。
接続状態となった後、無線通信装置は周期的に所定の信号を携帯端末に送信する。携帯端末はこの受信信号レベルを測定し(S15)、それが所定の範囲内に入っているかをチェックする(S16)。この際の応答速度は通常の「速い」速度である。このチェック結果に従い、携帯端末は必要に応じて、パワーの増加または減少(UP/Down)の命令(要求)を出力する(S17)。無線通信装置はこの命令を受信し(S35)、指示に応じたパワー調整を行う(S36)。これにより、二つの装置間の受信信号レベルに応じて、短時間で相手装置のパワーが制御され、携帯端末と無線通信装置間の距離や遮蔽物に関わらず、最適な送信信号レベルに調整される。
その後、近距離無線通信でのデータ転送がない状態で所定の時間が経過すると、低消費電力通信モードに移行する(S18、S37)。本実施の形態で利用するBluetoothの低消費電力モードはスニフモードと呼ばれる動作モードを利用する。このモードではスニフ周期と呼ばれる一定間隔で定義される時間スロットにおける送受信のみが許可される。この一定間隔は調整可能であり、本実施の形態では例えば1秒程度とする。但し、必ずしもこれに限定されるものではない。
この間欠的な時間スロットを利用して、低消費電力通信モードへ移行した後も、無線通信装置は所定の信号を携帯端末に送信する。携帯端末は上記と同様、この受信信号レベルを測定し(S19)、所定の範囲内に入っているかをチェックする(S20)。但し、このときの応答は、図5の応答速度制御部123の働きにより、上記ステップS16の場合よりも遅くする。この判定結果に従い、必要に応じて、無線通信装置に対してパワーの増加または減少の命令を出力する(S21)。これに対して無線通信装置は、この命令を受信し(S38)、命令による指示に応じたパワー調整を行う(S39)。
近距離無線通信を利用したデータ転送が必要となったときには(S22、S40)、応答速度の速いアクティブモードに戻る。これにより、例えば、上述したヘッドセットの機能を有した複合無線通信装置においては、低消費電力通信状態(パワーセーブモード)から通信状態(通信モード)に移行したとき、パワー制御の応答速度を早め、通話時における通信を安定させる。
接続状態が遮断されるリンクロスが発生した場合には(S23、S41)、携帯端末側ではアラームを発生するとともに機能制限(セキュリティロック)を掛ける(S24)。無線通信装置側ではアラームを発生させる(S42)。但し、アラームは一方のみで発生させるようにすることも可能である。アンテナ部を手で覆うといったような要因による瞬間的な受信レベル低下によってアラームが誤発生するのを防止するために、適正なリンクロス検出までのタイマー値(Super Vision Timeout値)を一定時間確保することが好ましい。これによりアラームを誤発生させにくくすることができる。
なお、一旦、リンクロスが発生してアラームを発生させた後、最大送信パワーで再度接続を試み、接続されればアラームを停止し、携帯端末の機能制限も解除してよい。接続されたということは、両者の距離が再び接近して元の状態に復帰したと考えられるからである。
図13は、ステップS20における受信信号レベル判定の際の応答速度を低下させるための受信信号レベルの遅延制御の一例を示している。
上記タイムスロット毎に受信信号レベルを確認し(S51)、この信号レベル値を記憶、蓄積していく(S52)。直前のn(複数)個受信レベル値の平均値Avを求めて、これを現在の受信レベル値とする(S53)。nの値を大きくする程、遅延量が大きくなる。また、複数の受信レベル値を平均化することにより、上述したような瞬間的な受信レベルの低下の影響を軽減することも可能となる。得られた平均値Avが下側閾値ThLより小さければ(S54,Yes)、パワー増加すべきと判断する(S55)。平均値Avが上側閾値Thuより小さければ(S56,Yes)、パワー低下すべきと判断する(S57)。
以下、図12の処理の変形例を説明する。図14は、第1の変形例を示す。この図は無線通信装置側の処理を示し、図12に示したと同様の処理ステップには同じ参照符号を付してある。図12の処理では、無線通信装置側は携帯端末から要求された通りにパワー調整を行ったが、図14の例では、低消費電力モードに移行した後は、パワーの増加を要求する命令の場合(S43,Yes)、その命令を無視するようにしたものである。これにより、携帯端末側での応答速度は必ずしも低下させなくても、より短い距離でのリンクロス発生を可能にする。勿論、応答速度の低下と併用してもよい。
図15は、第2の変形例を示す。図15も無線通信装置側の処理を示している。図12に示したと同様の処理ステップには同じ参照符号を付してある。図15の処理では、低消費電力モードに移行した後、無線通信装置の調整可能なパワー上限値を一時的に低下させる(S61)。アクティブモードへの復帰時にはパワー上限も元の値に復帰させる(S62)。パワー上限の低下によって、パワーの増加を要求する命令を受信してもパワー調整(S39)でのパワー増加が防止または抑止されることになる。これにより、携帯端末側での応答速度は必ずしも低下させなくても、より短い距離でのリンクロス発生を可能にする。この場合も、応答速度の低下と併用してもよい。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。
例えば、無線通信装置は1台の携帯端末に対してのみ利用する例を示したが、同じ無線通信装置を同ユーザが所有する複数台の携帯端末に対して共用するようにすることも可能である。
また、置き忘れ防止等の対象となる装置は携帯端末のような電子機器を例として説明したが、携帯端末内に備える近距離無線通信機能部を独立の装置としてユニット化すれば、電子機器以外の携帯物(例えば鞄、ハンドバッグ等)に付帯(収納、装着等)させるものにも本発明は適用可能である。
本発明のシステム構成例(a)(b)を示す図である。 図1(a)のシステムにおける本発明の利用態様を示す図である。 携帯電話機の制御ハードウェアの構成例を示すブロック図である。 近距離無線通信のための無線通信装置の概略ハードウェア構成を示すブロック図である。 携帯電話機の本実施の形態における主要機能を示した機能ブロック図である。 無線通信装置の本実施の形態における主要機能を示した機能ブロック図である。 本発明の実施の形態における近距離無線通信部における動作状態の遷移を示す図である。 パワー制御の応答速度の違いによる携帯電話と無線通信装置間の距離とリンクロス発生の位置を模式的に示す図である。 遮蔽状態での、パワー制御の応答速度の違いによる携帯電話と無線通信装置間の距離とリンクロス発生の位置を模式的に示す図である。 図5の応答速度制御部123においてパワー制御応答速度を遅くするための原理の説明図である。 同じ受信信号レベルの変化波形に対してパワー制御用レベル監視閾値が異なる(Th1,Th2)場合のパワー増加要求の発生する距離の説明図である。 本発明の実施の形態における近距離無線通信に関する携帯端末側動作と無線通信装置側動作とを説明するためのフローチャートである。 図12のステップS20における受信信号レベル判定の際の応答速度を低下させるための受信信号レベルの遅延制御の一例を示すフローチャートである。 図12の処理の第1の変形例を示すフローチャートである。 図12の処理の第2の変形例を示すフローチャートである。
符号の説明
10…携帯電話機、20…無線通信装置、20a…無線キー、20b…ヘッドセット、100…制御ライン、101…データライン、102…アンテナ、103…通信回路、104…スピーカ、105…マイク、106…操作部、109…表示制御部、110…表示部、111…アンテナ、112…通信回路部、113…CPU、114…音声コーデック、120…本来の機能部、121…近距離無線通信部、122…受信信号処理部、122a…受信信号、123…応答速度制御部、123a…受信信号レベル、124…比較部、124a…指示、125…送信パワー指示部、126…閾値発生部、126a…パワー制御用レベル監視閾値、127…閾値変更部、128…機能制限部、129…アラーム発生部、130…送信信号出力部、131…低消費電力モード制御部、132…認証部、200…アンテナ、201…無線部、202…ベースバンド処理部、203…Bluetoothコア部、205…音声コーデック、206…スピーカ、207…マイク、208…メモリ、211…近距離無線通信部、212…受信信号処理部、213…送信信号出力部、214…認証部、215…パワー調整部、216…低消費電力モード制御部、217…受信信号監視部、218…アラーム発生部

Claims (11)

  1. 近距離無線通信機能部を有する携帯端末装置と、この携帯端末装置と近距離無線通信可能な無線通信装置とを備え、両装置の一方は他方から出力された無線信号の信号レベルを監視し、信号レベルが所定の閾値より低下したとき前記他方に対して送信パワーを増加させることを要求する近距離無線通信システムにおいて、
    前記携帯端末装置は前記無線通信装置からの近距離無線信号の信号レベルが近距離無線通信の接続状態を維持することができない程度まで低下したとき前記携帯端末装置の予め定められた機能の使用制限を行い、
    前記携帯端末装置の近距離無線通信機能部と前記無線通信装置とは、近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行し、
    前記特定の動作モードでは、一方の装置において、他方の装置から出力された無線信号の信号レベルを監視する際、当該他方の装置から出力された無線信号の信号レベルの変化検出の応答速度を低下させることを特徴とする近距離無線通信システム。
  2. 前記携帯端末装置および前記無線通信装置の少なくとも一方は、前記信号レベルが接続状態を維持できない程度まで低下したとき、その旨をユーザに報知する手段を有することを特徴とする請求項1記載の近距離無線通信システム。
  3. 所定の機能を有する携帯端末装置であって、
    無線通信装置との間で近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、
    前記無線通信装置から定期的に発生する無線信号の信号レベルを監視する監視手段と、
    前記無線信号の信号レベルが所定の閾値より低下したとき前記無線通信装置に対して送信パワーを増加させる要求を前記近距離無線通信手段により出力する指示手段と、
    近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する動作モード制御手段と、
    前記無線通信装置からの信号レベルが接続状態を維持できない程度まで低下したとき前記所定の機能の使用制限を行う機能制限手段と、
    前記特定の動作モードにおいて、前記無線通信装置から出力された無線信号の信号レベルの変化検出の応答速度を低下させる応答速度制御手段とを備え、
    前記指示手段は、この応答速度を低下させた検出出力に基づいて、前記送信パワーの増加の要求を行うか否かを判定する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  4. 前記信号レベルが接続状態を維持できない程度まで低下したとき、その旨をユーザに報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。
  5. 前記応答速度制御手段は、前記送信パワーを制御するために監視する前記信号レベルとして、直前に受信した所定回数の無線信号の信号レベルの平均値に相当する信号を用いることを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。
  6. 前記応答速度制御手段は、前記送信パワーを制御するために監視する前記信号レベルとして、無線信号を遅延させた信号の信号レベルを用いることを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。
  7. 前記送信パワーを増加させる要求を出力するために前記信号レベルと比較する前記所定の閾値をユーザの指示に応じて変更する閾値変更手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。
  8. 基地局との間で音声またはデータの通信を行う通信手段と、
    無線通信装置との間でBluetooth(登録商標)通信を行う近距離無線通信手段と、
    前記無線通信装置から定期的に発生する無線信号の信号レベルを監視する監視手段と、
    前記無線信号の信号レベルが低下したとき前記無線通信装置に対して送信パワーを増加させる要求を前記近距離無線通信手段により出力する指示手段と、
    近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに低消費電力モードに移行する動作モード制御手段と、
    前記信号レベルが接続状態を維持できない程度まで低下したとき、少なくとも、前記音声またはデータの通信の使用制限を行う機能制限手段と、
    前記低消費電力モードにおいて、前記無線通信装置から出力された無線信号の信号レベルの変化検出の応答速度を低下させる応答速度制御手段とを備え、
    前記指示手段は、この応答速度を低下させた検出出力に基づいて、前記送信パワーの増加の要求を行うか否かを判定する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  9. 外部の近距離無線通信部との間で近距離無線通信を行う無線通信装置であって、
    特定の外部の近距離無線通信部との近距離無線通信を行うための接続状態を確立する接続手段と、
    定期的に前記特定の外部の近距離無線通信部に対して無線信号を送信する送信手段と、
    前記外部の近距離無線通信部からの指示に応じて無線信号の送信パワーを調整するパワー調整手段と、
    前記特定の外部の近距離無線通信部との接続状態が途切れたとき、その旨をユーザに対して報知する報知手段と、
    を備えたことを特徴とする無線通信装置。
  10. 近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する動作モード制御手段を備え、前記パワー調整手段は前記特定の動作モードに移行した後、送信パワーの増加要求を受け付けないことを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
  11. 近距離無線通信が所定時間以上使用されないときに特定の動作モードに移行する動作モード制御手段を備え、前記パワー調整手段は前記特定の動作モードに移行した後、送信パワーの調整可能な上限値を低下させることを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
JP2004198175A 2004-07-05 2004-07-05 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置 Expired - Fee Related JP4462614B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198175A JP4462614B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置
US11/174,164 US7336929B2 (en) 2004-07-05 2005-07-01 Short range wireless communication system, portable terminal apparatus, and wireless communication apparatus
AU2005202923A AU2005202923B2 (en) 2004-07-05 2005-07-04 Short range wireless communication system, portable terminal apparatus, and wireless communication apparatus
EP05254220A EP1615347B1 (en) 2004-07-05 2005-07-05 Wireless communication system, portable terminal apparatus, and wireless communication apparatus
DE602005004074T DE602005004074T2 (de) 2004-07-05 2005-07-05 Drahtloses Kommunikationssystem, tragbare Endgerätevorrichtung und drahtlose Koommunikationsvorrichtung
KR1020050060001A KR101128141B1 (ko) 2004-07-05 2005-07-05 근거리 무선 통신 시스템, 휴대 단말 장치 및 무선 통신장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198175A JP4462614B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006020226A true JP2006020226A (ja) 2006-01-19
JP4462614B2 JP4462614B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35456958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004198175A Expired - Fee Related JP4462614B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7336929B2 (ja)
EP (1) EP1615347B1 (ja)
JP (1) JP4462614B2 (ja)
KR (1) KR101128141B1 (ja)
AU (1) AU2005202923B2 (ja)
DE (1) DE602005004074T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022190A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toa Corp ワイヤレスマイクロホンシステム
JP2008035148A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sharp Corp お知らせ機能付きチューナ電源制御装置
WO2008032493A1 (fr) 2006-09-15 2008-03-20 Nec Corporation Appareil de terminal, dispositif, système prévenant une utilisation non autorisée, procédé prévenant une utilisation non autorisée et programme
JP2008067258A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Audio Technica Corp ワイヤレスヘッドホンおよびワイヤレスヘッドホンシステム
WO2008107984A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Panasonic Corporation 携帯端末装置および携帯端末システム
JP2009111452A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Corp 情報端末機器
JP2009530968A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
KR20180058141A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 오진석 분실 스마트폰 위치 알림 시스템
JP2021149582A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社東海理化電機製作所 接続閾値調整装置及び接続閾値調整方法

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
WO2006116718A2 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Proteus Biomedical, Inc. Pharma-informatics system
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
WO2007028035A2 (en) 2005-09-01 2007-03-08 Proteus Biomedical, Inc. Implantable zero-wire communications system
US20070066395A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Harris John M System and method for improving player experience in wireless gaming
KR20070044527A (ko) * 2005-10-25 2007-04-30 (주)케이티에프테크놀로지스 블루투스 모듈을 구비한 휴대용 단말기
JP2007158447A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc 無線通信装置
JP2007180804A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及びその使用制限方法
US7555556B2 (en) * 2006-02-09 2009-06-30 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for using a wireless device to control a wireless network device
FR2900301B1 (fr) * 2006-04-21 2008-12-26 Bruno Graff Procede et systeme de determination de la presence d'un module radio-communicant par un terminal radio-communicant, module adapte, application a la surveillance
AT503628B1 (de) * 2006-04-25 2008-06-15 Vc Trust Holding Gmbh Verfahren zur überwachung der maximalentfernung zweier objekte
KR20140018439A (ko) * 2006-05-02 2014-02-12 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 환자 주문형 치료법
EP2036266B1 (en) * 2006-06-30 2018-08-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Enhanced packet service for telecommunications
US20080026803A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Detachable Housings for a Wireless Communication Device
US8135443B2 (en) * 2006-08-31 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Portable device with priority based power savings control and method thereof
EP2087589B1 (en) 2006-10-17 2011-11-23 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
KR101611240B1 (ko) 2006-10-25 2016-04-11 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 복용 가능한 제어된 활성화 식별자
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
GB0700875D0 (en) * 2007-01-17 2007-02-21 Zeroed In Ltd Radio proximity monitoring
CN101686800A (zh) 2007-02-01 2010-03-31 普罗秋斯生物医学公司 可摄入事件标记器系统
KR20080075297A (ko) * 2007-02-12 2008-08-18 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 블루투스 연결 장치 및 방법
AU2008216170B2 (en) 2007-02-14 2012-07-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. In-body power source having high surface area electrode
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
US8932221B2 (en) * 2007-03-09 2015-01-13 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US8540632B2 (en) * 2007-05-24 2013-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Low profile antenna for in body device
US7945292B2 (en) * 2007-05-30 2011-05-17 Embarq Holdings Company, Llc System and method for a remote wireless ringer
US8457617B2 (en) * 2007-08-30 2013-06-04 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for a wireless device locator
US8961412B2 (en) * 2007-09-25 2015-02-24 Proteus Digital Health, Inc. In-body device with virtual dipole signal amplification
US8145277B2 (en) * 2007-09-28 2012-03-27 Embarq Holdings Company Llc System and method for a wireless ringer function
US8892036B1 (en) 2007-10-25 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Providing an indication of a wireless accessory status
US8140012B1 (en) * 2007-10-25 2012-03-20 At&T Mobility Ii Llc Bluetooth security profile
WO2009070773A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Proteus Biomedical, Inc. Transbody communication systems employing communication channels
JP5074221B2 (ja) * 2008-01-30 2012-11-14 京セラ株式会社 携帯無線機
CN102014867A (zh) 2008-03-05 2011-04-13 普罗秋斯生物医学公司 多模式通信可摄取事件标记和系统,及使用其的方法
JP2009253476A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 電界通信装置及び電界通信システム、電界通信装置の制御方法
DK2313002T3 (en) 2008-07-08 2018-12-03 Proteus Digital Health Inc Data basis for edible event fields
CA2734251A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible circuitry
CN102246198A (zh) * 2008-10-14 2011-11-16 普罗秋斯生物医学公司 用于在游戏环境中结合生理数据的方法和系统
US8818466B2 (en) * 2008-10-29 2014-08-26 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for wireless home communications
US8346234B2 (en) 2008-11-08 2013-01-01 Absolute Software Corporation Secure platform management with power savings capacity
KR101192690B1 (ko) 2008-11-13 2012-10-19 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 섭취 가능한 치료 활성화 시스템, 치료 장치 및 방법
WO2010059527A2 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Proteus Biomedical, Inc. Sensing system, device, and method for therapy modulation
US8630684B2 (en) * 2008-12-08 2014-01-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Accessory devices for mobile phones
CN102271578B (zh) 2008-12-11 2013-12-04 普罗秋斯数字健康公司 使用便携式电子内脏造影系统的胃肠功能的评估及其使用方法
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
TWI424832B (zh) 2008-12-15 2014-02-01 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
KR20110103446A (ko) 2009-01-06 2011-09-20 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 섭취-관련 바이오피드백 및 개별화된 의료 치료 방법 및 시스템
WO2010080764A2 (en) 2009-01-06 2010-07-15 Proteus Biomedical, Inc. Pharmaceutical dosages delivery system
US8160634B1 (en) 2009-03-17 2012-04-17 Sprint Spectrum L.P. Intelligent power control in a wireless network
US8060128B1 (en) * 2009-03-17 2011-11-15 Sprint Spectrum L.P. Intelligence in power control algorithm
WO2010111403A2 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Proteus Biomedical, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
EP2424427B1 (en) 2009-04-28 2021-06-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly reliable ingestible event markers
WO2010132331A2 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US20110021147A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Tout Walid R System and method for determining connectivity status of short range wireless devices
US8538484B2 (en) * 2009-08-14 2013-09-17 Google Inc. Providing a user with feedback regarding power consumption in battery-operated electronic devices
US8280456B2 (en) 2009-08-14 2012-10-02 Google Inc. Providing a user with feedback regarding power consumption in battery-operated electronic devices
EP2467707A4 (en) 2009-08-21 2014-12-17 Proteus Digital Health Inc DEVICE AND METHOD FOR MEASURING BIOLOGICAL PARAMETERS
US8351895B2 (en) 2009-09-04 2013-01-08 Zomm, Llc Wireless security device and method to place emergency calls
US20110093583A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Apple Inc. Triggering actions based on changes in a network connection
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
US9014779B2 (en) 2010-02-01 2015-04-21 Proteus Digital Health, Inc. Data gathering system
CN102905672B (zh) 2010-04-07 2016-08-17 普罗秋斯数字健康公司 微型可吞服装置
JP2013529423A (ja) 2010-04-20 2013-07-18 ゾム,エルエルシー 無線データ関連のアプリケーションを再パッケージ化する方法及びシステム
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
JP2011254238A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
US8519834B2 (en) 2010-08-22 2013-08-27 Andrea Theresa Jersa Wrist wound vibrating device
KR101696186B1 (ko) * 2010-11-12 2017-01-13 삼성전자주식회사 무선 신호 처리 장치 및 방법
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
US9600021B2 (en) 2011-02-01 2017-03-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Operating clock synchronization adjusting method for induction type power supply system
US10056944B2 (en) 2011-02-01 2018-08-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Data determination method for supplying-end module of induction type power supply system and related supplying-end module
US9671444B2 (en) 2011-02-01 2017-06-06 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Current signal sensing method for supplying-end module of induction type power supply system
US9075587B2 (en) 2012-07-03 2015-07-07 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Induction type power supply system with synchronous rectification control for data transmission
US9048881B2 (en) * 2011-06-07 2015-06-02 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method of time-synchronized data transmission in induction type power supply system
US10038338B2 (en) 2011-02-01 2018-07-31 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Signal modulation method and signal rectification and modulation device
US9831687B2 (en) 2011-02-01 2017-11-28 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Supplying-end module for induction-type power supply system and signal analysis circuit therein
US9628147B2 (en) 2011-02-01 2017-04-18 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method of automatically adjusting determination voltage and voltage adjusting device thereof
JP2014514032A (ja) 2011-03-11 2014-06-19 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 様々な物理的構成を備えた着用式個人身体関連装置
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
CA2842952C (en) 2011-07-21 2019-01-08 Proteus Digital Health, Inc. Mobile communication device, system, and method
US9253674B2 (en) * 2011-07-26 2016-02-02 Plantronics, Inc. Decreasing RSSI settling time in low-power mode systems
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
JP5843583B2 (ja) * 2011-11-28 2016-01-13 株式会社東芝 無線通信装置、電力送信装置およびicカード装置
WO2013101963A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Low cost proximity pairing mechanism in wireless personal area networks
US20130187617A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Sony Mobile Communications Ab Theft protection
US8918066B2 (en) 2012-06-08 2014-12-23 Apple Inc. Facilitating switching between transmitting antennas in portable electronic devices
US9801004B2 (en) * 2012-06-29 2017-10-24 Intel Corporation Device, method, and system for securely pairing mobile communication devices using movement
KR20150038038A (ko) 2012-07-23 2015-04-08 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 섭취 가능한 부품을 포함하는 섭취 가능한 이벤트 마커를 제조하기 위한 기술
BR112015008434A2 (pt) 2012-10-18 2017-07-04 Proteus Digital Health Inc aparelho, sistema e método para otimizar adaptativamente a dissipação de potência e a potência de radiodifusão em uma fonte de alimentação para um dispositivo de comunicação
US9451551B2 (en) * 2012-12-21 2016-09-20 Apple Inc. Controlling a power state of a cellular packet data subsystem in a portable electronic device
US20140242913A1 (en) * 2013-01-01 2014-08-28 Aliphcom Mobile device speaker control
WO2014120669A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Proteus Digital Health, Inc. Highly-swellable polymeric films and compositions comprising the same
JP6498177B2 (ja) 2013-03-15 2019-04-10 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 本人認証装置システムおよび方法
WO2014144738A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
EP3005281A4 (en) 2013-06-04 2017-06-28 Proteus Digital Health, Inc. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
KR102113853B1 (ko) * 2013-07-17 2020-06-03 삼성전자주식회사 커플링 영역 검출 방법 및 장치
US20150036835A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-05 Christina Summer Chen Earpieces with gesture control
US9060243B2 (en) * 2013-08-15 2015-06-16 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for extending coverage in a wireless communication system
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
CA2965941C (en) 2013-09-20 2020-01-28 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US9577864B2 (en) 2013-09-24 2017-02-21 Proteus Digital Health, Inc. Method and apparatus for use with received electromagnetic signal at a frequency not known exactly in advance
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US20150201025A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Brentwood Equities Ltd Establishing communication between electronic devices
US10067555B2 (en) 2014-02-20 2018-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. Control of performance levels of different types of processors via a user interface
US10721594B2 (en) 2014-06-26 2020-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Location-based audio messaging
WO2016018040A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. A terminal and a method of controlling the same
EP3010193B1 (en) * 2014-10-17 2019-05-22 Gambro Lundia AB Method for establishing a wireless communication between a fluid processing medical device and a medical accessory, fluid processing medical device and system comprising a fluid processing medical device and medical accessory configured for establishing a wireless communication.
KR102366253B1 (ko) * 2015-05-11 2022-02-22 삼성전자주식회사 웨어러블 디바이스 및 그 웨어러블 디바이스를 이용한 정보 제공 방법
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
EP3487393A4 (en) 2016-07-22 2020-01-15 Proteus Digital Health, Inc. ELECTROMAGNETIC CAPTURE AND DETECTION OF INGERABLE EVENT MARKERS
TWI735689B (zh) 2016-10-26 2021-08-11 日商大塚製藥股份有限公司 製造含有可攝食性事件標記之膠囊之方法
US10051107B1 (en) 2017-03-16 2018-08-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Opportunistic timing of device notifications
CN107222623B (zh) * 2017-05-31 2020-10-27 北京小米移动软件有限公司 持有状态识别装置、方法和电子设备
CN109286455B (zh) * 2018-11-23 2020-10-20 奥克斯空调股份有限公司 一种防止多机干扰的通讯方法和通讯系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214933A (ja) 1995-02-13 1996-08-27 Touwaisu:Kk 携帯物の盗難遺失防止装置
GB2318671A (en) 1996-10-23 1998-04-29 Nokia Mobile Phones Ltd Radiotelephone proximity detector
US6188718B1 (en) * 1998-08-21 2001-02-13 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for reducing cochannel interference in a mixed-rate communication system
JP2001352579A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Nec Corp 携帯電話機のセキュリティシステム及びセキュリティ方法
GB2363504A (en) 2000-06-16 2001-12-19 Nokia Mobile Phones Ltd A mobile phone including a device for preventing loss or theft
JP2001358827A (ja) 2000-06-16 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 端末利用認証方式及び認証カード及び携帯端末
US20020028655A1 (en) * 2000-07-14 2002-03-07 Rosener Douglas K. Repeater system
US6681115B1 (en) * 2000-08-14 2004-01-20 Vesuvius Inc. Communique subscriber handoff between a narrowcast cellular communication network and a point-to-point cellular communication network
EP1251472A1 (en) 2001-04-18 2002-10-23 Sony International (Europe) GmbH Means for loss protection of a mobile terminal
DE10142496A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Siemens Ag Verfahren zum Verbindungsaufbau und Kurzstreckenfunksendegerät/-empfangsgerät
KR100795953B1 (ko) * 2001-10-31 2008-01-21 엘지전자 주식회사 블루투스 모듈을 구비한 휴대용 단말기의 분실 방지 방법
KR100836051B1 (ko) * 2002-03-16 2008-06-09 주식회사 엘지이아이 블루투스 시스템의 적응적인 전력 제어 방법 및 장치
US7206602B1 (en) * 2002-09-24 2007-04-17 Via Technologies, Inc. Wireless telephone having analog or sensor input
US7184777B2 (en) * 2002-11-27 2007-02-27 Cognio, Inc. Server and multiple sensor system for monitoring activity in a shared radio frequency band
US7107010B2 (en) * 2003-04-16 2006-09-12 Nokia Corporation Short-range radio terminal adapted for data streaming and real time services

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530968A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
US8351980B2 (en) 2006-03-24 2013-01-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile device for detecting and indicating loss of proximity for associated support functions
JP4913860B2 (ja) * 2006-03-24 2012-04-11 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
JP2008022190A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toa Corp ワイヤレスマイクロホンシステム
JP2008035148A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sharp Corp お知らせ機能付きチューナ電源制御装置
JP2008067258A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Audio Technica Corp ワイヤレスヘッドホンおよびワイヤレスヘッドホンシステム
US8180325B2 (en) 2006-09-15 2012-05-15 Nec Corporation Terminal unit, device unit, illicit use prevention system, method and program
WO2008032493A1 (fr) 2006-09-15 2008-03-20 Nec Corporation Appareil de terminal, dispositif, système prévenant une utilisation non autorisée, procédé prévenant une utilisation non autorisée et programme
JPWO2008107984A1 (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 パナソニック株式会社 携帯端末装置および携帯端末システム
WO2008107984A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Panasonic Corporation 携帯端末装置および携帯端末システム
JP2009111452A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Corp 情報端末機器
KR20180058141A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 오진석 분실 스마트폰 위치 알림 시스템
JP2021149582A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社東海理化電機製作所 接続閾値調整装置及び接続閾値調整方法
JP7332509B2 (ja) 2020-03-19 2023-08-23 株式会社東海理化電機製作所 接続閾値調整装置及び接続閾値調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101128141B1 (ko) 2012-03-23
AU2005202923A1 (en) 2006-01-19
EP1615347B1 (en) 2008-01-02
US20060003700A1 (en) 2006-01-05
DE602005004074T2 (de) 2008-12-11
AU2005202923B2 (en) 2010-01-21
JP4462614B2 (ja) 2010-05-12
EP1615347A3 (en) 2006-02-15
EP1615347A2 (en) 2006-01-11
KR20060049831A (ko) 2006-05-19
US7336929B2 (en) 2008-02-26
DE602005004074D1 (de) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462614B2 (ja) 近距離無線通信システム、携帯端末装置および無線通信装置
US10834567B2 (en) Broadcasting a device state in a wireless communication network
EP2798825B1 (en) Transferring of audio routing in a premises distribution network
CN101227209B (zh) 一种基于蓝牙子机的移动终端防盗系统及方法
CN110520840B (zh) 唤醒信号处理、信息下发方法及装置、通信设备及介质
JP2009530968A (ja) 移動通信装置間における近在性の喪失を検出し、示すための方法、システム及び装置
JP4041477B2 (ja) 通信システム、通信端末装置及び無線キー装置
US10049559B2 (en) Power saving safety helmet capable of wireless communication, and wireless transmission and reception method therefor
US8818335B2 (en) Device security
US10827455B1 (en) Method and apparatus for sending a notification to a short-range wireless communication audio output device
CN102916730A (zh) 一种蓝牙设备和一种蓝牙防盗系统
CN202957819U (zh) 一种蓝牙设备和一种蓝牙防盗系统
EP3192290B1 (en) Communication between devices without establishing a persistent connection
WO2018068428A1 (zh) 一种工作在ism频段的无线数字跳频对讲机
JP4275027B2 (ja) ヘッドセット装置、通信端末装置及び通信システム
CN104378493A (zh) 一种模式切换的方法及电子设备
JP3842500B2 (ja) 無線携帯端末装置
JP4709003B2 (ja) 無線通信装置、無線認証システム及び無線認証方法
JP2007019766A (ja) 携帯端末装置、無線通信ユニット、送信制御方法及び送信制御プログラム
JP2008306242A (ja) 携帯端末、携帯端末の通信制御方法、およびプログラム
JP2007329570A (ja) 近距離無線通信システム、携帯端末装置及び無線通信装置
JP2008028910A (ja) 携帯端末および携帯端末の制御プログラム
JP2015195433A (ja) 端末装置、及び着信制御方法
WO2007106678A2 (en) Method and apparatus for reducing out-of-band interference generated by a bluetooth device
CN105578397A (zh) 通过蓝牙协议的状态机实现报警的移动设备及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4462614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees