JP2006014733A - 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法 - Google Patents

吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006014733A
JP2006014733A JP2005162235A JP2005162235A JP2006014733A JP 2006014733 A JP2006014733 A JP 2006014733A JP 2005162235 A JP2005162235 A JP 2005162235A JP 2005162235 A JP2005162235 A JP 2005162235A JP 2006014733 A JP2006014733 A JP 2006014733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
food
mouthpiece
container
carrageenan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005162235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460491B2 (ja
Inventor
Hiromi Maeda
博美 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kracie Foods Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Foods Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Foods Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2005162235A priority Critical patent/JP4460491B2/ja
Publication of JP2006014733A publication Critical patent/JP2006014733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460491B2 publication Critical patent/JP4460491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

【課題】最小限の熱履歴でも常温流通9ヶ月が可能で、特有の伸びと弾力のあるこんにゃくをソフトにしたような食感を有し、繋がった塊状のゼリー状食品を弱い吸い出し力で連続的に味わうことができる吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法を提供する。
【解決手段】吸い口付き容器から、口で吸い出して喫食するゼリー状食品であって、(a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン、(b)ローカストビーンガム及び(c)コンニャク精粉を含有することを特徴とする吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法。
【選択図】なし

Description

本発明は、飲食時に、吸い口付き密封容器に入ったまま、口からの弱い吸出し力で、ゼリー状食品を連続的に吸い出すことができるゼリー状食品及びその製法に関し、更に詳しくは、特有の弾力を有しており、特に粘性に富んでいて吸い口から吸うと、伸びのある繋がった状態の弾力のあるゼリーが連続的に吸い出されて味わえる吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法に関する。
従来より、ゲル化剤を用いたゼリー状食品としては、例えば、低ゲル化温度のカラギナン、ローカストビーンガム及びコンニャク精粉を用いて調製したゼリー液を低温で容器に充填密封し、加熱殺菌した後、冷却することにより得られるドリンクゼリーが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上記ドリンクゼリーは、ゲルが柔らかいためストローにて飲用すると、弾力性が弱く、伸びのない食感である。
また、特許文献1のドリンクゼリーは、耐熱性のない紙パックでも充填可能なように、30℃以下で充填している。このため、一旦加熱溶解した調合液を、80〜90℃で殺菌し、直ちに30℃以下に冷却して容器に充填する。従って、ゲル化温度10〜25℃の特殊カラギナンを用いることが必須である。
しかしながら、この製法は、緩やかな1次殺菌しかしておらず、常温で長期流通するためには、無菌充填設備を有する設備内で充填しなくてはならない。このドリンクゼリーを、無菌充填以外の方法で充填し、長期流通させるためには、紙パック以外の耐熱容器を用い、かつ1次殺菌後、冷却しないまま容器に充填・密封し、2次殺菌後冷却する必要がある。しかし、2次殺菌を経て冷却したものでも、通常は30℃程度の品温を有し、夏場の場合は、40℃に近くなる場合もある。このような高品温のものは、低温ゲル化カラギナンがゲル化できないという問題点を有するのである。そして、ゲル化しないままトラックに積み込まれて、揺らされながら配送されるため、店頭でいくら冷却しても、ゲル化することはない。このように、特許文献1に記載のドリンクゼリーは、製造後、一旦ゲル化するまで静置冷却して(25℃未満)から流通しないと、後からいくら冷却してもゲル化できないのである。また、熱履歴を多く受けたドリンクゼリーは、ゲル化してもゲル強度が弱く、長期保存中には更に弱くなるという問題もある。
その他に、ゼリー状飲食品を粘弾性測定装置を用いて物性面から捉えようとする技術もある(例えば、特許文献2参照。)。これは、ゼリー状飲食品としてカラギナン、キサンタンガム、ペクチン、マンナンから選択される1種または2種類以上を主成分とする(但しローカストビーンガムを含まない)ゲル化剤を0.001〜1.0重量%配合し、さらにグリセリン脂肪酸エステルを配合してなるゼリー状飲食品であって、粘弾性測定装置を使用して特定の物性に調製することで、やわらかくて伸びのある物性を有するゼリー状飲食品を得るものである。このようにして得られたゼリー状飲食品は、例えばPETボトル等の柔軟性を有する容器に充填して、該容器を押圧して塊状のまま押し出して喫食するのに好適なゼリー状飲食品である。
しかしながら、このゼリー状飲食品は、伸びのある物性であるが、押圧してPETのような開口の大きい部分から押し出して喫食するものであり、押圧して出てくるゼリー塊は大きいため、ストロー等の細く長い吸い口を有する密封容器に入れると吸い口から出にくくなってしまい、子供のような吸い出す力の弱い喫食者の場合はゼリーを味わうことが困難である。また、手で揉み解して無理に出そうとすると、ブツブツに切れた状態であり、連続して繋がった塊状のゼリーを味わうことができない。
特許第2567566号公報 特許第3522643号公報
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、最小限の熱履歴でも常温流通9ヶ月が可能で、特有の伸びと弾力のあるこんにゃくをソフトにしたような食感を有し、繋がった塊状のゼリー状食品を弱い吸い出し力で連続的に味わうことができる吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法を提供するにある。
本発明は、吸い口付き容器から、口で吸い出して喫食するゼリー状食品であって、下記成分(a)、(b)及び(c)を含有することを特徴とする吸い口付き密封容器入りゼリー状食品により上記目的を達成する。
(a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン
(b)ローカストビーンガム
(c)コンニャク精粉
好ましくは、上記成分(a)、(b)及び(c)の合計含有量が、ゼリー状食品全体重量中0.001〜1.0重量%である。
更に好ましくは、カリウム含有量が、ゼリー状食品全体重量中0.05〜0.1重量%である。
本発明は、下記工程を備えてなることを特徴とする吸い口付き密封容器入りゼリー状食品の製法により上記目的を達成する。
(1)下記成分(a)、(b)及び(c)を、非加熱の水性媒体中に分散し、調合液を得る工程。
(a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン
(b)ローカストビーンガム
(c)コンニャク精粉
(2)上記調合液を、加熱し1次殺菌する工程。
(3)上記1次殺菌した調合液を、吸い口付き容器に充填し密封する工程。
(4)上記密封した調合液を、2次殺菌する工程。
(5)上記2次殺菌した調合液を、40℃以下に冷却し、ゲル化させる工程。
すなわち、本発明者は、弱い吸い出し力で、吸い口から連続的に吸い出せるゼリー状食品で、ゾル化しておらず、特有の伸びと弾力のあるソフトこんにゃくのような食感を有し、かつ最小限の熱履歴でも常温で長期保存可能なゼリー状食品の組成について種々検討を重ねた結果、特定のゲル化剤の組合せによって本発明を達成できることを見出した。
また、長時間の加熱によってゲル強度が低下する課題については、調合段階において常温の水でゲル化剤を分散させ、殺菌時においてゲル化剤を溶解して加熱時間を短縮することにより解決できることを見出し、本発明に到達した。
本発明によれば、繋がった塊状であって特有の伸びと弾力のあるこんにゃくをソフトにしたような特有の食感を付与することができる。
また、吸い口付きの容器から弱い吸い出し力で連続的に吸い出されて味わうことができるため、年齢等に拘らず、容易に喫食し得るものである。
更には、ゼリー状食品を、噛むこともできるので、咀嚼による「食べる」満足感を付与
できるものである。
また、本発明のゼリー状食品は、糖類等の副原料の配合を適宜選択可能であるので、カロリーゼロ等に設計できる。
また、本発明によれば、季節に拘らず均一品質のゼリー状食品が得られ、最小限の熱履歴でも常温流通9ヶ月が可能であるため、長期保存後であっても、製造直後と同様の特有の伸びと弾力のある食感が維持される。
次に本発明を詳しく説明する。
本発明の吸い口付き密封容器入りゼリー状食品は、ゲル化剤として下記成分(a)、(b)及び(c)を含有する。
(a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン
(b)ローカストビーンガム
(c)コンニャク精粉
上記カラギナンは、一般的に用いられる高ゲル化温度のカラギナンであり、カッパーカラギナン、イオタカラギナン、ラムダカラギナンを単独もしくは複数組合せて用いる。
また、上記カラギナンのゲル化温度は27℃〜35℃であることが重要である。このようなカラギナンを用いることにより、季節に拘らず、均一品質のゼリー状食品を得ることができ、製造工程中の熱履歴を最小限に抑えることができるのである。
上記ローカストビーンガムは、カロブビーンから得られたガラクトマンナンを主成分とするもので、本発明では、未精製、精製のローカストビーンガムのどちらも使用することができ、適宜単独もしくは複数組合せて用いる。
上記コンニャク精粉は、コンニャクイモから得られたグルコマンナンを主成分とするもので、本発明では未精製のコンニャク粉、コンニャク粉を精製して得られたグルコマンナン等が挙げられ、適宜単独もしくは複数組合せて用いる。
上記カラギナン、ローカストビーンガム及びコンニャク精粉の合計含有量は、ゼリー状食品全体重量中、好ましくは0.001〜1.0重量%、更に好ましくは0.2〜0.8重量%であることが、容器の吸い口から吸い出しやすく、特有の伸び及び弾力の食感が得られる点で望ましい。
また、上記成分の重量比率は、ローカストビーンガムを1とすると、カラギナンを0.85〜1.3、コンニャク精粉を1.15〜1.75とすることが、ゼリー状食品の離水を抑え、容器の吸い口から吸い出しやすく、特有の伸び及び弾力の食感が得られる点で好適である。
また、本発明のゼリー状食品には、カリウムが、ゼリー状食品全体重量中、好ましくは0.05〜0.1重量%、更に好ましくは0.06〜0.08重量%含有されていることが、季節に拘らず、均一品質のゼリー状食品を得ることができる点で望ましい。
上記カリウムは、上記カラギナン、ローカストビーンガム及びコンニャク精粉由来のものであってもよく、別途添加してもよい。
カリウム含有量は、原子吸光光度法で測定すればよい。
本発明のゼリー状食品には、上記成分の他、副原料として通常の食品において使用される糖質甘味料(砂糖、エリスリトール等)、非糖質甘味料(スクラロース等)、香料、乳化剤、乳製品、蛋白質、安定剤、着色料、酸味料、油脂、果汁、果肉、酒類、各種栄養成分(ビタミン類、ミネラル類、食物繊維等)、ヨーグルト、コーラ、コーヒー、紅茶等を添加してもよい。
また、本発明のゼリー状食品を充填、密封する吸い口付き密封容器については特に制限はないが、例えばブロー成形されたポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス瓶、缶等の材質に口で吸い出せる吸い口が形成されているか、吸い口を装着可能なものであればよい。すなわち、本発明の吸い口付き密封容器とは、流通、販売時には吸い口が設けられておらず、喫食時に、ストロー等の吸い口を設ける容器も包含するものである。具体的には、スパウト付き容器、ストロー付き容器等が挙げられ、これらの中から適宜選択して用いればよい。この中でも、特に、特開2002−179102号公報や特開平11−75726号公報に記載の可撓性容器に吸い口(スパウト)が設けられたスパウト付容器は、押圧と吸い込む力を併用できるので特徴のある粘弾性の高い物性を楽しむことができる点で好適に用いられる。
次に、上記カラギナン、ローカストビーンガム、コンニャク精粉及び副原料等を用いて、本発明の吸い口付き密封容器入りゼリー状食品は、例えば、次のようにして製造することができる。
まず、カラギナン、ローカストビーンガム、コンニャク精粉、副原料と水とを、混合、分散して調合液を調製する。このとき、カラギナン、ローカストビーンガム、コンニャク精粉が溶解しないように、水温30℃以下の水を用いて調合液を調製することが、熱履歴を最小限にして、かつ常温長期保存に十分な殺菌を行う点で好適である。
次に、上記調合液を90℃〜94℃に昇温して、カラギナン、ローカストビーンガム及びコンニャク精粉を溶解、殺菌(1次殺菌)後、吸い口付き容器に充填、密封する。
その後、容器に充填、密封されたゼリー状食品を、熱水シャワー等による2次殺菌(品温が85〜92℃10分保持されるような殺菌)を行い、40℃以下に冷却してゲル化を行うことにより、本発明のゼリー状食品を得ることができる。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
〈実施例1〜3、比較例1〉
《ゼリー状食品の調製》
まず、表1に示す組成を、ホモミキサー(7000r.p.m)にて分散することにより調合液を得た。得られた調合液を90〜94℃に昇温して、カラギナン、ローカストビーンガム及びコンニャク精粉を溶解殺菌(1次殺菌)後、スパウト付き容器に充填、密封する。その後、スパウト付き容器に充填密封されたゼリー状食品を熱水シャワーによる2次殺菌(品温が85〜92℃10分保持される条件)を行い、再度30℃以下に静置、冷却してゲル化させることでゼリー状食品を調製した。
実施例及び比較例で得られたスパウト付き容器入りゼリー状食品について、製造直後及び40℃1ヶ月保存したものを各々品温5℃に調整し、専門パネラー20名にて喫食し、食感についての評価を行った。
その結果を表1に合わせて示す。
Figure 2006014733
〈実施例4〉
実施例1の砂糖を、エリスリトール、アセスルファムK及びスクラロースに置換して表2の配合とする他は、実施例1と同様にゼリー状食品を調製した。その結果を表2に示す。
Figure 2006014733
実施例のゼリー状食品は、スパウトから吸い出しやすく、特有の伸び及び弾力があり、こんにゃくをソフトにしたような食感が得られた。また、ゼリーは繋がった塊状の状態で口中に吸い出された。更には、実施例品は、いずれもこんにゃくをソフトにしたような食感で、吸い出して飲み込める食感でありながら、噛むこともできるので、咀嚼による「食べる」満足感を付与しうるものであった。特に実施例1及び4のゼリー状食品は、特有の食感が顕著に得られた。
更には、実施例のゼリー状食品は、1ヶ月保存後もゲル化強度が維持され、特有の食感が得られた。
また、実施例4は、砂糖を用いていないにもかかわらず、ゼリー食感がよく、甘味の質も良好であった。また、カロリーゼロとすることができたので、ダイエット食や、糖尿病患者の間食等への利用に好適であった。
これに対し、比較例のゼリー状食品は、ゼリーの伸び及び弾性が弱く、こんにゃくをソフトにしたような食感を感じることができなかった。そのため、咀嚼感による「食べる」満足感も得ることができなかった。更には、吸い出す間にゼリーがブツブツ切れてしまい、繋がった塊状のゼリーを得ることができなかった。また、1ヶ月保存品は更にゲル化強度が弱まり、実施例品とは程遠い食感であった。

Claims (4)

  1. 吸い口付き容器から、口で吸い出して喫食するゼリー状食品であって、下記成分(a)、(b)及び(c)を含有することを特徴とする吸い口付き密封容器入りゼリー状食品。(a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン
    (b)ローカストビーンガム
    (c)コンニャク精粉
  2. 下記成分(a)、(b)及び(c)の合計含有量が、ゼリー状食品全体重量中0.001〜1.0重量%である請求項1記載の吸い口付き密封容器入りゼリー状食品。
    (a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン
    (b)ローカストビーンガム
    (c)コンニャク精粉
  3. カリウム含有量が、ゼリー状食品全体重量中0.05〜0.1重量%である請求項1又は2記載の吸い口付き密封容器入りゼリー状食品。
  4. 下記工程を備えてなることを特徴とする吸い口付き密封容器入りゼリー状食品の製法。(1)下記成分(a)、(b)及び(c)を、非加熱の水性媒体中に分散し、調合液を得る工程。
    (a)ゲル化温度が27〜35℃のカラギナン
    (b)ローカストビーンガム
    (c)コンニャク精粉
    (2)上記調合液を、加熱し1次殺菌する工程。
    (3)上記1次殺菌した調合液を、吸い口付き容器に充填し密封する工程。
    (4)上記密封した調合液を、2次殺菌する工程。
    (5)上記2次殺菌した調合液を、40℃以下に冷却し、ゲル化させる工程。
JP2005162235A 2004-06-04 2005-06-02 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法 Active JP4460491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162235A JP4460491B2 (ja) 2004-06-04 2005-06-02 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166666 2004-06-04
JP2005162235A JP4460491B2 (ja) 2004-06-04 2005-06-02 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014733A true JP2006014733A (ja) 2006-01-19
JP4460491B2 JP4460491B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35789513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162235A Active JP4460491B2 (ja) 2004-06-04 2005-06-02 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4460491B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220312A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Kracie Foods Ltd ゲル化剤膨潤抑制剤、それを用いた吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びゲル化剤膨潤抑制方法
JP2010213690A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Orihiro Plantdew Kk ゼリー食品
JP2012024081A (ja) * 2010-06-21 2012-02-09 Suntory Holdings Ltd 固形分高含有ゼリー飲料
JP2019176826A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 森永製菓株式会社 食品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220312A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Kracie Foods Ltd ゲル化剤膨潤抑制剤、それを用いた吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びゲル化剤膨潤抑制方法
JP2010213690A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Orihiro Plantdew Kk ゼリー食品
JP2012024081A (ja) * 2010-06-21 2012-02-09 Suntory Holdings Ltd 固形分高含有ゼリー飲料
JP2019176826A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 森永製菓株式会社 食品
JP7148256B2 (ja) 2018-03-30 2022-10-05 森永製菓株式会社 食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4460491B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2435493T3 (es) Concentrado alimenticio salado
JP4537872B2 (ja) コンニャク(菎蒻)ビーズが含有されたゼリー飲料及びその製造方法
JP3607240B2 (ja) ドリンクゼリー
JP4684055B2 (ja) ゼリー飲料
JP2006197838A (ja) ゼリー飲料
JP4460491B2 (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP5208142B2 (ja) 低カロリーデザート食品
JP2009067886A (ja) 高ゲル強度ジェランガムの新規用途
JP2008099670A (ja) ゲル形成性組成物及びこの組成物を用いたゲル
JP2007074945A (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP4662894B2 (ja) 嚥下困難者用飲料粉末及びこれを用いた嚥下困難者用の飲料
JP5484875B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用ゼリーミックス
JP2013208103A (ja) 常食風ゼリーインゼリー
WO2003084347A1 (fr) Aliment sous forme de gel
JP2010029121A (ja) 炭酸ガス含有ドリンクゼリーの製造方法
JP6147132B2 (ja) 冷凍ゼリー
WO2011051237A1 (en) A multiphase jellified beverage composition
JP5324971B2 (ja) プリン及びその製造法
JP4312397B2 (ja) 常温流通可能な密封容器入りゼリー飲料
JP2015128419A (ja) 固体状組成物
KR102283400B1 (ko) 큐브형 곤약 젤리를 포함하는 파우치형 젤리 및 이의 제조방법
JP5301102B2 (ja) ゲル化剤膨潤抑制剤、それを用いた吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びゲル化剤膨潤抑制方法
JP2005087031A (ja) 果汁飲料
JP4307285B2 (ja) 高栄養ゼリー状食品
JP2004248521A (ja) 炭酸ガス含有ゼリー状食品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4