JP2006009315A - 目地の遮水構造 - Google Patents

目地の遮水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006009315A
JP2006009315A JP2004185366A JP2004185366A JP2006009315A JP 2006009315 A JP2006009315 A JP 2006009315A JP 2004185366 A JP2004185366 A JP 2004185366A JP 2004185366 A JP2004185366 A JP 2004185366A JP 2006009315 A JP2006009315 A JP 2006009315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
water
caisson
attached
joint material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004185366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4401249B2 (ja
Inventor
Yoshio Nishino
好生 西野
Takatsu Wagi
多克 和木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibata Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shibata Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibata Industrial Co Ltd filed Critical Shibata Industrial Co Ltd
Priority to JP2004185366A priority Critical patent/JP4401249B2/ja
Publication of JP2006009315A publication Critical patent/JP2006009315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401249B2 publication Critical patent/JP4401249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】連続配置されたケーソン等の構造物は不等沈下により目地の間隔が変位して止水ができないという問題がある。
【解決手段】 連続配置したケーソンやL型ブロック等の構造物の目地を構成する互いに対向する側壁の外面の角部に、所定間隔に設けたアンカーによって埋め込みプレートを取付け、その対向する埋め込みプレートに止水目地材の両側をそれぞれ固着させてたるみを持たせた状態で取り付け、さらに、前記埋め込みプレートを外側から覆うように移動代を有する耐圧目地材の両側をそれぞれケーソンに固着させて設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ケーソンやL型ブロック等の海(水)域に築造される構造物の目地の遮水構に関する。
海域等に遮蔽区域を構築する廃棄物処分場や護岸構造等の構造物において、コンクリート製や鋼鉄製、鋼鉄やコンクリートを用いたハイブリッド製のケーソンやL型ブロック等の構造物を連続させて遮蔽区域を構築する工法がある。このような工法の場合、構造物は地盤変動、不等沈下、埋立て荷重等によって隣り合う構造物間の目地間隔が変位して遮水機能が失われることがある。
そこで、目地間隔の変位に対応する遮水構造の従来例として、隣り合うケーソン間で構成する目地の両端部付近において、一方のケーソンの妻壁に固定された2本の長筒と、これら長筒の間の目地内に充填されたアスファルト混合物からなる不透水壁層から構築される構造がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−167772号公報
このような従来技術によると、目地内に多くの長筒を取り付けなければならないことになり、その取付け作業は、ケーソンの設置現場の海域で行うことができないためにケーソンの設置前に陸上で取り付けておくことになる。その場合、ケーソンの設置作業の際にケーソン同士が衝突することがあり、その際に、長筒がつぶされて損傷することがある。
また、ケーソンの目地間隔が変化した場合、それに追従できる範囲は長筒の径で決まってしまうという問題がある。
特に、ケーソンの不等沈下等による移動は垂直だけではなく、傾いて移動することが一般であり、そのために目地の変位は平行に変位するのではなく、斜めに変位することになる。
そうなると、長筒は変形して追従することができないために対面のケーソン壁への密着が全長にわたって得られず、上下どちらかに生じた目地幅の広い方に隙間が生じてしまうという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、どのような目地幅の変位にも対応できる手段を提供することを目的とする。
そこで本発明は、連続配置したケーソンやL型ブロック等の構造物の目地を構成する互いに対向する側壁の外面の角部に、所定間隔に埋め込みプレートを取付け、その対向する埋め込みプレートに止水目地材の両側をそれぞれ固着させてたるみを持たせた状態で取り付け、さらに、前記埋め込みプレートを外側から覆うように移動代を有する耐圧目地材の両側をそれぞれケーソンに固着させて設けたことを特徴とする。
さらに、埋め込みプレートに取付けプレートを取り付け、その対向する取付けプレートに止水目地材の両側をそれぞれ固着させてたるみを持たせた状態で取り付けたことを特徴とする。
これにより、本発明は、ケーソン間の目地は耐圧目地材と止水目地材の二重構造によって、遮水されるもので、水圧、波圧、地震力、埋立て材等の土圧等に対しては耐圧目地材によって対応するために止水目地材は、目地間の遮水効果が高まると共に耐久性が向上する。
また、不等沈下等によってケーソンが移動して目地間隔に変位が生じた場合、その変位に対して、止水目地材はそのたるみで、耐圧目地材はその移動代によって対応することができ、遮水性能は維持できるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は本発明の実施例を示す拡大断面説明図、図2は要部説明図、図3は側面説明図である。
図において、1は構造物であるコンクリート製のケーソンであり、アスファルト混合物等によって基礎を固めた隣接するケーソンの互いに対向する側壁2の前後の一方もしくは両方の外面の角部、つまり角部から多少外寄りの外面に、所定間隔にアンカー筋3を有するステンレス製等の埋め込みプレート4を上下方向の全長にわたって取り付け、そのプレートの表面はコンクリート面と同一面等により露出させてある。なお、この説明の構造物はケーソンで説明するが、必ずしもケーソンに限るものではなく、L型ブロックのような構造物でもよい。
5はステンレス製等の取付けプレートであり、前記埋め込みプレート4に溶接により一体に取り付けてあり、その内側端部をケーソン1の目地側の端面より突出しない程度に位置させてある。
6は止水目地材であり、目地を形成する両側のケーソン1の前記取付けプレート5に取り付けて目地を閉じるもので、その取付け構造は、目地の変位に対応できるようにたるみ7をもたせた状態にして取付けプレート5に接着やボルトとナット等によって確実に取付ける。その材質は可撓性を有し、水を通さない材料であればよく、ゴム、合成樹脂材等の薄板状体やシート状体である。
なお、ケーソン1の相対向する角部は、図示する如く、切り落として斜面8を形成しておくと前記止水目地材6のたるみ7の納まりがよく、また、目地の変位によってケーソンの角が止水目地材6に当接して破損させるような悪い影響を与えることがない。
9は耐圧目地材であり、目地を形成する両側のケーソン1の前記埋め込みプレート4から取付けプレート5、止水目地材6のすべてを外側から覆うように設けてある。その取り付け状態は、両側をそれぞれアンカーボルト11等によってケーソン1に取り付けて固定してあり、ケーソン1の移動に対応できるように移動代10が形成されている。その材質は可撓性を有し、水を通さない材料であればよく、ゴム、合成樹脂材等の板状体であり、必要に応じてその板状体の中に、天然繊維、合成繊維等による織布や不織布をそのゴムや合成樹脂と積層させたものでもよい。
また、前記移動代10は図面では蛇腹状に形成してあるが、どのような形状でもよく、図2に示すような単に湾曲状にたわませたようなものでもよい。
このような構成の目地の遮水構造によると、ケーソン間の目地は耐圧目地材9と止水目地材5の二重構造によって、遮水されるもので、水圧、波圧、埋立て材等の土圧等に対しては耐圧目地材9によって対応するために止水目地材6は、目地間の遮水効果が高まると共に耐久性が向上する。
そこで、不等沈下等によってケーソン1が移動して目地間隔に変位が生じた場合、その変位に対して、止水目地材6はそのたるみ7で、耐圧目地材9はその移動代10によって対応することができ、遮水性能は維持できる。
また、図示しないが、目地間には通常、アスファルト混合物等の不透水性材料からなる充填材が充填されるもので、その充填材の圧力を止水目地材6が内側から受けることになる。
なお、上記の構成において、取付けプレート5を省き、埋め込みプレート4に止水目地材6を直接取り付けた構造としてもよい。
実施例を示す拡大説明図 実施例を示す要部説明図 側面説明図
符号の説明
1 ケーソン
2 側壁
3 アンカー筋
4 埋め込みプレート
5 取付けプレート
6 止水目地材
7 たるみ
8 斜面
9 耐圧目地材
10 移動代
11 アンカーボルト

Claims (2)

  1. 連続配置したケーソンやL型ブロック等の構造物の目地を構成する互いに対向する側壁の外面の角部に、所定間隔に埋め込みプレートを取り付け、その対向する埋め込みプレートに止水目地材の両側をそれぞれ固着させてたるみを持たせた状態で取り付け、さらに、前記埋め込みプレートを外側から覆うように移動代を有する耐圧目地材の両側をそれぞれケーソンに固着させたことを特徴とする目地の遮水構造。
  2. 請求項1において、埋め込みプレートに取付けプレートを取り付け、その対向配置した取付けプレートに止水目地材の両側をそれぞれ固着させてたるみを持たせた状態で取り付けたことを特徴とする目地の遮水構造。
JP2004185366A 2004-06-23 2004-06-23 目地の遮水構造 Expired - Lifetime JP4401249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185366A JP4401249B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 目地の遮水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185366A JP4401249B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 目地の遮水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009315A true JP2006009315A (ja) 2006-01-12
JP4401249B2 JP4401249B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=35776851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185366A Expired - Lifetime JP4401249B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 目地の遮水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4401249B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174137A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Seibu Polymer Corp 上下分割ケーソン用目地構造およびその施工法
CN101956397A (zh) * 2010-09-30 2011-01-26 同济大学 一种用于土中或水中沉井结构体之间闭合结构的施工方法
JP2017095966A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 西武ポリマ化成株式会社 構造物の目地構造
JP7295348B1 (ja) * 2023-01-30 2023-06-20 五洋建設株式会社 Ndr工法における止水構造及びその設計方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106812545A (zh) * 2017-03-06 2017-06-09 北京交通大学 一种隧道抗震缝导水式止水带

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174137A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Seibu Polymer Corp 上下分割ケーソン用目地構造およびその施工法
CN101956397A (zh) * 2010-09-30 2011-01-26 同济大学 一种用于土中或水中沉井结构体之间闭合结构的施工方法
JP2017095966A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 西武ポリマ化成株式会社 構造物の目地構造
JP7295348B1 (ja) * 2023-01-30 2023-06-20 五洋建設株式会社 Ndr工法における止水構造及びその設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4401249B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761780B2 (ja) 遮水層の構築工法
JP4401249B2 (ja) 目地の遮水構造
JP4611123B2 (ja) 廃棄物処分場
JP4088871B2 (ja) 遮水壁構造及び該遮水壁を用いた遮水護岸構造
JP6391293B2 (ja) 大沈下用可撓止水継手及びそれを用いた目地の耐震補強方法
JP4567564B2 (ja) 暗渠の耐水圧可撓継手
JP4315620B2 (ja) 管理型廃棄物埋立護岸の遮水処理方法
JP2009085005A (ja) 管理型護岸の構築法
JP4927766B2 (ja) 上下分割ケーソン用目地構造およびその施工法
JP2548634B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP2005171505A (ja) 仕切り護岸
JP2005048493A (ja) 乾式作業函およびその設置方法
JP4440568B2 (ja) 護岸構造
JP2006009341A (ja) ケーソンの目地シール材
JPH0647953Y2 (ja) ケーソン目地の遮水構造
JPH10102458A (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP6013889B2 (ja) 護岸遮水壁の上部コンクリート遮水構造
JP4527041B2 (ja) 構造物の目地構造およびその施工方法
JP4344220B2 (ja) 目地の遮水構造
JPS61172907A (ja) 築堤ブロツク用目地材
JP6647913B2 (ja) 目地材取付溝の遮水構造
JP2005200826A (ja) ケーソンの目地シール材
JP3098210B2 (ja) 樋管用可撓遮水継手
JPH0647954Y2 (ja) ケーソン目地の遮水構造
JPH01165822A (ja) ケーソンの目地材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151106

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250