JP2005537570A - 透明デジタイザ - Google Patents

透明デジタイザ Download PDF

Info

Publication number
JP2005537570A
JP2005537570A JP2004532648A JP2004532648A JP2005537570A JP 2005537570 A JP2005537570 A JP 2005537570A JP 2004532648 A JP2004532648 A JP 2004532648A JP 2004532648 A JP2004532648 A JP 2004532648A JP 2005537570 A JP2005537570 A JP 2005537570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
stylus
digitizer
sensor
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004532648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537570A5 (ja
JP4597676B2 (ja
Inventor
メイール モラグ,
ハイム ペルスキ,
Original Assignee
エヌ−トリグ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ−トリグ リミテッド filed Critical エヌ−トリグ リミテッド
Publication of JP2005537570A publication Critical patent/JP2005537570A/ja
Publication of JP2005537570A5 publication Critical patent/JP2005537570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597676B2 publication Critical patent/JP4597676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows

Abstract

電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーン(14)とオブジェクト(32)を介してユーザ対話するためのデジタイザ(12)。デジタイザ(12)は前記オブジェクトの電界(108)を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器(12)であって、出力(18)を有する検出器の透明な感知配列と、前記出力に関連付けられる差動増幅器(60.1)の配列とを備え、それによって前記出力の間の差動検出を適用する。

Description

本発明は、透明デジタイザに関し、さらに詳しくは、コードレススタイラスまたは類似の入力装置を備えた透明デジタイザに関するが、それに限定されない。
Gamalong社の米国特許出願第09/628,334号「Physical Object Location Apparatus and Method and a Platform using the same」は、平面型表示装置上の物理的オブジェクトの位置を決定するための電磁的方法、換言すると、電子装置の作動中の表示スクリーンに組み込むことのできるデジタイザを記載しており、その内容を参照として本明細書に組み込む。本開示はさらに、透明センサに基づくデジタイザを組み込むためのさらなる技術的方法に関する。
タッチ技術は、様々な製品のための入力装置として一般的に使用されている。様々な種類のタッチ装置の利用は、ウェブパッド、ウェブタブレット、PDA、タブレットPC、およびワイヤレス平面型表示装置のような新しいモバイル装置の出現のため、急速に増加している。これらの新しい装置は通常、それらの移動性を制限すると考えられる標準的キーパッド、マウス、または類似の入力装置に接続されない。代わりに、いずれかの種類のタッチ入力技術を使用する傾向がある。
タブレットPCのような装置はスタイラスに基づく入力装置を使用し、コンピューティングツールとしてのタブレットPCの使用は、スタイラス入力装置の能力に依存する。該入力装置は、手書き認識および完全なマウスエミュレーション、例えばホバリング、右クリック等をサポートする精度を有する。これらの新しいモバイル装置の製造者および設計者は、スタイラス入力システムが様々な電磁技術に基づくことができ、それは解像度、高速の更新速度、およびマウスの機能性の点で、コンピュータツールの非常に高い性能要件を満たすことができると判断した。しかし、一般的に、使用されているスタイラスシステムはタブレットに基づいており、つまりスタイラスは、それ自体スクリーンではないタブレット上を移動する。過去に、不透明な電磁デジタイザ技術を透明な平面型表示装置と組み合わせる試みがあった。ワコムの米国特許第6,005,555号は、二層の直交導電ループを備えたデジタイザを記載している。一組の導電ループは励振信号を伝送するために使用される一方、直交組のループは振動を受け取るために使用される。しかし、ワコムシステムの要件はループ内の高い導電性である。したがってワコムの方法は、標準的金属導体から作られたループを使用しなければならず、透明な導電線の抵抗は非常に高いので、透明な導電箔と共に使用することができない。高抵抗導電ループを使用してスタイラスを付勢するには、1KVを超える特に高い電圧入力が要求され、それはこの解決策を実施不能にする。しかし、透明な導電材を使用しなければ、ワコムの解決策は単にディスプレイを見難くするのに成功するだけである。
ディスプレイの見難さを克服する一つの方法は、ディスプレイの背後にワコムの不透明なセンサを配置することである。したがって、センサは表示装置のFPDバックライトと電子ボードとの間に配置することができる。したがって、FPD装置への不透明なセンサの組込みは非常に複雑かつ費用のかかるプロセスである。そのような装着は一般的に、装置内のノイズを発生する構成部品の遮蔽を必要とし、時には、FPD構造に特殊スロットを作成し、その中にセンサを装着することを必要とする。
不透明なセンサは、それが表示装置の背後に配置された場合、その位置を決定することが試みられるスタイラスの先端から必然的に比較的遠くなる。センサからの比較的長い距離のため、不透明なセンサは視差を免れず、スタイラスの不正確な位置決定を導く。スタイラスが表示装置に対して斜めに保持された場合、位置決定は特に不正確になる。つまり、視差の影響が特に大きくなる。さらに、手書きの検出のような用途では、システムはスタイラスがスクリーンに対して斜めに保持されることに寛容であることが要求される。
さらに、再びセンサからの比較的長い距離のため、背後に装着されたセンサは、スタイラスがセンサの縁近くに保持されたときに、スタイラスの不正確な位置決定を免れない。
要約すると、センサからの比較的長い距離のため、およびさらに構成部品がセンサとスタイラスとの間に配置される可能性のある電子的に能動的な構成部品の個数のため、背後装着センサは信頼できる位置決定分解能を達成することができない。
過去に、背後装着センサの不利な点を、透明な箔に基づくセンサの実現によって克服する試みがなされた。センサは透明であるので、それはスクリーンの前に装着することができる。しかし、そのような検出器は、不透明な導体に比較して高い抵抗を有する透明な導体に依存する。クルタの米国特許第5,381,160号は、透明な二層の直交導体を備えた箔を開示している。クルタの開示は、上述した導体の高い抵抗に鑑みて発生する問題の解決策、すなわち、その位置が決定される物理的オブジェクトを、高い抵抗にも拘らず、いかに励振させるかを記載する。解決策は単に、それ自体のバッテリによって内部から付勢される能動スタイラスを使用するだけである。したがってスタイラスは外部励振の必要が無い。しかし、能動的なバッテリ電源方式のスタイラスは一般的に、多くの理由から満足のいく解決策とみなされない。例えば、能動スタイラスは連続的な保守を必要とし、作業を停止し、それによってコンピュータ装置全体を作動不能にすることさえあり得る。また、能動スタイラスは再充電を必要とし、受動デバイスより高い費用がかかる。したがって、能動スタイラスは現在、モバイル消費者市場には受け入れられていない。
上述したGamalongの出願は、透明な箔に基づく受動スタイラス用のセンサを開示し、そこでは別個の励振コイルがスクリーン付近に配置される。その位置が検出されるスタイラスまたは他のオブジェクトは、共振回路を備える。共振回路は励振コイルによって励振されて電界を発生し、電界は透明な箔上の比較的高抵抗の検出導体によって検出される。しかし、問題は、電界に基づく検出が電子表示スクリーンの表面で実行され、スクリーンの表面が、電磁気的活動の観点から比較的高ノイズ環境であるということである。高ノイズ環境は必然的にデジタイザの分解能レベルを低減させる。
したがって、上記の限界を持たないスタイラスに基づく透明デジタイザの必要性が広く認識されており、それを持つことは非常に有利である。
本発明の目的は、高ノイズ環境で透明なセンサを受動スタイラスと一緒に効果的に使用することを可能にすることである。
本発明のさらなる目的は、不透明なセンサの使用から発生する不利な点を克服するために、LCDまたはOLEDのような平面型表示装置(FPD)の上に装着された透明な箔センサの効果的な使用を可能にすることである。
本発明の一般的目的は、不透明なセンサをスクリーンの背後に装着することに関係する複雑かつしたがって高価につく組込みプロセスの不利な点を、簡単な方法でFPDの前に組み込むことができる透明なセンサの使用を可能にすることによって克服することである。
本発明の一般的目的は、スタイラスの先端の比較的近くに配置することができる透明なセンサの使用を可能にすることによって、視差の問題を克服することである。
本発明の一般的目的は、センサの縁に配置されたスタイラスを検出する際の不正確さの縁部の問題を、スタイラスの先端の非常に近くに配置することができる透明なセンサの使用を可能にすることによって克服することである。
本発明の一般的目的は、能動電子部品によって増強されるセンサとスタイラスとの間の分離による低分解能の問題を、スタイラスの先端の非常に近くに配置することができる透明なセンサの使用を可能にすることによって克服することである。
本発明の一般的目的は、検出グリッドのグラニュラリティを超える精度のレベルの正確なスタイラスの位置決定を達成し、可能な限りノイズの無い正確なスタイラスの位置決定を達成することである。
本発明の一態様では、電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと一緒にオブジェクトの位置決定を介してユーザ対話を行なうための装置において、
オブジェクトの位置を検出するために電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
出力に関連付けられる差信号であって、出力の少なくとも二つの間の差を表わす差信号を生成するための増幅器の配列と、
を備え、信号を対話で使用するように作動可能な装置
を提供する。
増幅器は差動増幅器であることが好ましく、検出器の配列は電界を検出するように構成することが好ましい。
電子的にリフレッシュ可能な表示装置は、平面型表示装置を備えることが好ましい。
一般的に、オブジェクトはスタイラスのようなポインティング装置である。代替的に、オブジェクトはゲーミング部品とすることができる。装置は平面型表示装置に組み込むことが好ましい。必要に応じて、それはモバイルコンピュータに組み込むための付属品として設けることができる。
透明な感知配列は少なくとも一つの有機導電箔を含むことが好ましい。
一実施形態では、透明な感知配列は少なくとも一つのITO箔を含む。
装置は、感知配列のセンサと増幅器配列との間に接続された少なくとも一つの高域通過増幅器を含むことができる。
装置は格子状の直線センサを含むことができる。
好ましくは、差動増幅器の配列は、各々第一差動入力および第二差動入力を有する複数の差動増幅器を含み、第一差動入力は第一センサの出力に接続され、第二差動入力は第一センサのスタイラス有効電界を越える位置にある第二センサの出力に接続される。
好ましくは、第二センサは、第一センサのスタイラス有効電界を越えて最小距離位置にある。
好ましくは、各オブジェクトは、幾つかの隣接センサに影響を及ぼすことができる電界を発生するように構成され、各増幅器毎のそれぞれの第一および第二センサは、異なるオブジェクト位置が異なる組合せの増幅器に出力を発生し、それによって異なる増幅器の組合せを個々のセンサに復号することができるように選択される。
装置は、センサの信号の位相を検出し、それによって異なるセンサからの信号を区別するように構成することができる。
好ましくは、差動増幅器の配列は、各々第一差動入力および第二差動入力を有する複数の差動増幅器を含み、差動入力の各々は少なくとも二つの出力に接続され、少なくとも二つの出力の各々がそれぞれ非隣接センサに関連付けられる。
好ましくは、各オブジェクトは、幾つかの隣接センサに影響を及ぼすことができる電界を発生するように構成され、各増幅器毎のそれぞれ非隣接のセンサは、異なるオブジェクト位置が異なる組合せの増幅器に出力を発生し、それによって異なる増幅器の組合せを個々のセンサに復号することができるように選択される。
装置は、センサの信号の位相を検出し、それによって異なるセンサからの信号を区別するように構成することができる。
好ましくは、差動入力の各々は少なくとも二つの出力に接続され、少なくとも二つの出力の各々がそれぞれ非隣接センサに関連付けられる。
好ましくは、オブジェクトは受動オブジェクトであり、デジタイザは、オブジェクトに励振信号を送り、それによってオブジェクトを付勢して電界を発生させるようにスクリーン付近に配置された、励振配列をさらに備える。
好ましくは、励振配列は、動的可変周波数の励振信号を発生するように制御可能である。
好ましくは、励振配列は、動的可変振幅の励振信号を発生するように制御可能である。
好ましくは、励振配列は、動的可変励振期間を提供するように制御可能である。
装置は、励振信号の出力中に検出のブランキングのためにブランキング制御能力を備えることができる。
好ましくは、ブランキング制御能力は、励振信号の出力後の予め定められた遅延の間ブランキングを続けるように作動可能である。
装置は、個々のセンサ間の導電性の差が符号化される補償データベースを備えることができる。
装置は、感知配列の電磁干渉の固定変化が符号化される補償データベースを備えることができる。
好ましくは、補償データベースはさらに、センサ配列の電磁干渉の固定変化を符号化する。
装置は、オブジェクトの直前の移動のデータを格納し、オブジェクトの現在の位置決定の処理に該データを使用するためのオブジェクト移動履歴配列を備えることができる。
好ましくは、処理は、前の測定位置からのユーザの可能な手の動きに応じてフィルタリングすることを含む。
好ましくは、処理は、前の測定位置からのユーザの可能性の高い手の動きに応じてフィルタリングすることを含む。
好ましくは、処理はオブジェクトの軌跡の平滑化を含む。
装置は、オブジェクト移動履歴配列のデータを使用してオブジェクトの将来の軌跡を予測するために、オブジェクト移動履歴配列に関連付けられる予測器を含むことができる。
好ましくは、予測器付きのオブジェクト移動履歴配列は低速移動トラッカを備え、オブジェクトを追跡するための高速移動トラッカがさらに設けられ、装置は高速移動トラッカの出力をオブジェクトの軌跡として最初に設定し、その後低速移動トラッカを使用して軌跡を補正するように作動可能である。
好ましくは、オブジェクトは指数関数的に減衰する信号を発生し、デジタイザは、減衰信号に逆の指数関数的に立ち上がる信号を乗算し、それによって周波数サイドローブを相殺し、デジタイザの周波数分解能を高めるための信号乗算機能をさらに備える。
装置は、検出された時間領域信号を周波数領域信号に変換するための変換機能を備えることができ、変換機能は、検出される周波数の見込み数に応じて変換型を選択するように作動可能である。
装置は、検出された時間領域信号を周波数領域信号に変換するための変換機能を備えることができ、変換機能は、検出される周波数の現在の数に応じて変換型を動的に選択するように作動可能である。
好ましくは、選択のための変換型は高速フーリエ変換および離散フーリエ変換を含む。
好ましくは、動的選択のための変換型は高速フーリエ変換および離散フーリエ変換を含む。
装置は、しきい値に対して高い個数の周波数の場合の高速フーリエ変換としきい値に対して低い個数の周波数の場合の離散フーリエ変換とを切り替えるための周波数のしきい個数を設定するために、変換機能に関連付けられるスレショルダを備えることができる。
本発明の第二態様では、デジタイザ用の受動スタイラスであって、
正面先端を有する外部スタイラス形筺体と、
予め定められた共振周波数を有する共振器配列と、
正面先端の近傍に電界集中を形成するために共振器配列がそれを跨いで結合される先端の間隙と、
を備えたスタイラスを提供する。
スタイラスはフェライトコイルを備えることができる。
好ましくは、共振器は先端から離して配置され、導体を介してそれに結合される。
装置は、共振器配列が予め定められた共振周波数を変更してスタイラスの様々なモード設定を示すことに寄与する、切替可能な構成部品を備えることができる。
装置は、スタイラスの様々なモード設定に応じて、電界の検出可能な変動を達成するための変調器を備えることができる。
スタイラスは、正面先端とは離れた第二端に配置された背面先端を備えることができ、該背面先端まで導体配列が延在する。
一実施形態では、背面先端の近傍の形状は、正面先端の電界の形状とは異なり、それによって正面先端と背面先端との間に検出可能な相違が提供される。
共振器配列が予め定められた共振周波数を変更してスタイラスの様々なモード設定を示すことに寄与する、背面先端に関連付けられる切替可能な構成部品を備えることができる。
好ましくは、検出可能な変化は、電界の間隙への結合の可変遅延である。
装置は、正面先端に関連付けられる通常閉スイッチを備えることができる。
本発明の第三の好適な実施形態では、電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンを有する電子装置とユーザ対話するためのデジタイザにおいて、
オブジェクトからの電子信号を検出するために電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された透明な感知グリッドであって、複数の出力を有するグリッドと、
各増幅器が感知グリッドの少なくとも二つの出力に接続されて該少なくとも二つの出力の関数である出力信号を発生するように構成された、増幅器の配列と、
を備えたデジタイザを提供する。
本発明の第四の好適な実施形態では、電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと電子的受動オブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザにおいて、
オブジェクトの電界を検出するために電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
出力に関連付けられる増幅器の配列と、
受動オブジェクトが電界を生成または発生することを可能にする受動オブジェクトのための励振信号を発生するための励振配列であって、励振信号が生成または発生されるサンプリングレートを変更するように動的に制御可能な励振配列と、
を備えたデジタイザを提供する。
好ましくは、オブジェクトの状態を検出し、それによってサンプリングレートの動的制御を実行する、状態検出器が設けられる。
好ましくは、状態検出器は、ユーザ切替状態、オブジェクトと表面の接触状態、オブジェクトとスクリーンの接触状態、右クリック、およびイレーザ動作を含む群の少なくとも一つを検出するように作動可能である。
デジタイザは、存在するオブジェクト周波数の個数を検出する周波数検出器を備えることができ、該個数はサンプリングレートの動的制御に使用可能である。
本発明の第五の好適な実施形態では、電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと電子的受動オブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザにおいて、
オブジェクトの電界を検出するために電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
出力に関連付けられる増幅器の配列と、
受動オブジェクトが電界を生成することを可能にするために受動オブジェクト用の励振信号を生成し発生するための励振配列と、
を備え、
増幅器の配列が励振信号の発生中に検出するのを防止するように、増幅器の配列が励振配列に関連してブランキング期間を制御可能である、
デジタイザを提供する。
本発明の第六の好適な実施形態では、電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンとオブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザにおいて、
オブジェクトの電界を検出するために電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
出力に関連付けられる増幅器の配列であって、各増幅器が少なくとも二つのそれぞれ非隣接センサの出力に接続され、各増幅器毎のそれぞれの非隣接センサは、異なるオブジェクト位置が増幅器の異なる組合せに出力を生成し、それによって異なる増幅器の組合せが個々のセンサに復号されることを可能にするように構成された増幅器の配列と、
を備えたデジタイザを提供する。
本発明の第七の好適な実施形態では、電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと電子的受動オブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザにおいて、
オブジェクトの電界を検出するために電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
出力に関連付けられる増幅器の配列と、
受動オブジェクトが電界を生成することを可能にするために受動オブジェクト用の励振信号を生成するための励振配列であって、励振信号の特性を変更するように動的に制御可能な励振配列と、
を備えたデジタイザを提供する。
好ましくは、特性は周波数、振幅、および位相の一つである。
好ましくは、配列はオブジェクトの状態を使用して、動的に制御可能な特性を設定するように作動可能である。
好ましくは、状態は、ユーザ切替状態、オブジェクトと表面の接触状態、オブジェクトとスクリーンの接触状態、オブジェクトの現在の速度、オブジェクトの現在の加速状態、およびオブジェクトの現在の向きの少なくとも一つを含む。
特に異なる定義をしない限り、本書で使用する技術および科学用語は全て、本発明が属する技術分野の当業者が一般的に理解するのと同じ意味を持つ。本書で提供する材料、方法、および例は単なる例証であって、限定する意図は無い。
本発明の方法およびシステムの実現は、選択されたタスクまたはステップを手動的に、自動的に、またはそれらを組み合わせて実行または完了することを含む。さらに、本発明の方法およびシステムの好適な実施形態の実際の計装化および装備では、幾つかの選択されたステップをハードウェアによって、またはいずれかのファームウェアのいずれかのオペレーティングシステム上のソフトウェア、またはそれらの組合せによって、実現することができる。例えば、ハードウェアとしては、本発明の選択されたステップは、チップまたは回路として実現することができる。ソフトウェアとしては、本発明の選択されたステップは、適切なオペレーティングシステムを使用してコンピュータによって実行される複数のソフトウェア命令として実現することができる。いずれの場合も、本発明の方法およびシステムの選択されたステップは、複数の命令を実行するためのコンピューティングプラットフォームのような、データプロセッサによって実行されると記載することができる。
本発明をここで、単なる例として添付の図面を参照しながら説明する。今、図面について具体的に言及すると、図示する特定の詳細は例であって、本発明の好適な実施形態の例証的説明のみを目的としており、本発明の原理および概念的側面についての最も有用かつ容易に理解できる説明と信じられるものを提供するために提示することを強調しておく。これに関連して、本発明の基本的理解に必要である以上に詳細に本発明の構造上の細部を示すことは企てず、図面に即して行なう説明は、本発明の幾つかの形態を実際にいかに具現するかを当業者に明らかにするものである。
図1は本発明の第一の好適な実施形態に係るデジタイザの簡易ブロック図である。
図2は図1のスタイラス、センサ、および励振コイルを示し、好適な実施形態の一般原理を記載する簡易概略図である。
図3は図1のデジタイザと共に使用するためのセンサの好適な実施形態を示す簡易図である。
図4はポリエステルPET箔の下面に水平導体が、その上面に垂直導体がパターン形成された、図1の実施形態と共に使用するためのセンサの一箔構成である。
図5は本発明の好適な実施形態に係る、図1のフロントエンドユニットの内部構成を示す簡易概略図である。
図6はグリッドの個々のセンサを差動増幅器に接続するためのスキームを示す簡易概略図である。
図7は図6のスキームの変形を示す簡易概略図である。
図8は図1のデジタル処理ユニット20の好適な実施形態の内部構造の簡易ブロック図である。
図9は本発明の好適な実施形態に係るスタイラスの内部構造の簡易図である。
図10は図9のスタイラスの簡易回路図である。
図11は図9のスタイラスの代替的回路図を示す簡易図である。
図12は本発明の好適な実施形態の基本デューティサイクルを示す、時間に対する波形の簡易グラフである。
図13は本発明の一実施形態に従って現在の位置を決定するために感知デ−タを処理するための手順を示す簡易フローチャートである。
図14は三本の感知線に近接して配置され、感知線にそれぞれ信号を生成するスタイラスを示す簡易図である。
本発明の実施形態は、平面型表示装置の上にスタイラスまたはゲームトークンのような物理的オブジェクトを位置決定しかつ識別するための方法および装置を開示する。物理的オブジェクトの位置は、好ましくはディスプレイの上に装着された電磁的透明デジタイザによって感知される。物理的オブジェクトは好ましくは受動素子であり、つまり、それらはいかなる種類の内部電源も含まない。受動素子は、実質的に透明センサ付近に位置する不透明な励振コイルによって付勢される。透明センサは感知グリッドまたは感知ループの配列を備え、その出力は感知増幅器に接続される。一つの好適な実施形態では、感知増幅器は差動増幅器であり、一つの好適な実施形態では、各感知増幅器はグリッドからの少なくとも二つの非隣接出力に接続される。
さらなる好適な実施形態は、尖鋭でありしたがってより容易に検出可能な電界を提供するために先端内へのワイヤの突出が行なわれる受動スタイラスを配列を備える。先端における電界の集中は、電界をノイズからより容易に区別することを可能にし、したがってデジタイザの分解能を改善する。
本発明に係る透明デジタイザの原理および動作は、図面および付随する説明を参照することにより、いっそうよく理解することができる。
本発明の少なくとも一つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明はその適用を以下の説明に記載または図面に示す構成部品の構成および配列の詳細に限定されないことを理解すべきである。本発明は他の実施形態が可能であり、あるいは様々な方法で実施または実行することができる。また、本書で使用する語法および専門用語は、説明を目的とするものであって、限定とみなすべきではないことを理解すべきである。
本発明の実施形態の好適な用途は、平面型表示装置(FPD)スクリーンを使用するモバイルコンピューティング装置用の透明なデジタイザである。本発明の実施形態のデジタイザは、一つまたはそれ以上のスタイラスの位置を非常に高い分解能および更新レートで検出する。スタイラスは、ポインティング、ペインティング、手書き認識用途を含む筆記、および消去を含め、どんな標準的なスタイラスの用途にも適用可能であり、またスタイラスに基づくことができる他のどんな動作にも適用することができる。スタイラスはデジタイザと一緒に、例えば完全なマウスエミュレーションをサポートすることができる。典型的なマウスエミュレーション適用例では、スタイラスがFPD上でホバリングしている限り、マウスカーソルはスタイラス位置に追従する。スクリーンに触れることはマウスの左クリックと同等であり、スタイラスに位置するスイッチは右クリック操作をエミュレートする。完全または部分的マウスエミュレーションのみならず、様々な実施形態は、イレーザ、色の変更等のような様々な追加機能をサポートすることができる。
好適な実施形態では、デジタイザはRS232のようなシリアルリンクを使用して、ホストコンピュータと通信する。しかし、異なる実施形態では、デジタイザはUSBまたはいずれかの他の種類の通信を介して通信することができる。一部の実施形態では、デジタイザは、赤外線、超音波、またはRFにもとづくようなワイヤレスリンクを使用して、ホストと通信することさえできる。
好適な実施形態では、モバイル装置はそれ自体のCPUを有する独立コンピュータシステムである。異なる実施形態では、モバイル装置はシステムの単なる一部とすることができ、例えば、それはパーソナルコンピュータのワイヤレスモバイルスクリーンとすることができる。他の実施形態では、デジタイザは標準デスクトップコンピュータと共に使用することができる。スクリーンに組み込まれたデジタイザは、工場フロアなどの危険な環境におけるコンピュータに特に有用であるかもしれない。
好適な実施形態では、デジタイザはホスト装置のFDPスクリーンの上に組み込まれる。追加の実施形態では、透明デジタイザは、既存のスクリーンの上に配置される付属品として提供することができる。そのような構成は、すでに大量に市場に出回っているラップトップコンピュータに非常に有用になり得る。本発明の実施形態は、既存のラップトップを、手書き、ペインティング、または透明デジタイザによって可能になるいずれかの他の動作をサポートする強力な装置へと変換するために、付属品を含むことができる。
好適な実施形態では、デジタイザは単一のスタイラスをサポートする。しかし、異なる実施形態は、同一スクリーン上で同時に動作する二つ以上のスタイラスをサポートするように使用することができる。そのような構成は、二人以上のユーザが同一の紙状スクリーンに、おそらく同時に、ペインティングまたは筆記を行なうことを必要とする、エンタテインメント用途に非常に有用である。本発明の実施形態はさらに、二つ以上のオブジェクトを検出する必要がある用途、例えば複数の遊戯子を有するゲームに使用することができる。そのようなゲームでは、ディスプレイは例えば特定のゲームのゲーム盤を表示することができる。物理的オブジェクトは、表示されるゲームによって要求される通り、トークン、遊戯子、おもちゃ、シミュレーションフィギュア、および類似物として形作ることができる。透明スクリーンでのゲームをサポートする配列は、Gamalongの米国特許出願第09/628,334号に記載されており、そこでは遊戯子の各々は異なる共振周波数によって区別される。その内容は、参照として本明細書に組み込まれる。
N−trigの米国仮特許出願第60−333,770号は、スタイラスを検出するための透明な電磁センサとスクリーン上の指接触の検出用の感圧ストライプとの組合せを記載しており、その内容は、参照として本明細書に組み込まれる。本発明の好適な実施形態では、そのような感圧ストライプを同様に、電磁箔に結合する。他の実施形態では、電磁感知は使用される唯一の感知形態であり、感圧ストライプは省かれる。
好適な実施形態では、デジタイザは、以下でさらに詳しく説明するように、透明スクリーン上に配置された一組の透明箔を使用して実現される。しかし、特定の実施形態は、他の種類の透明センサを使用してまたは不透明センサを使用してでも実現することができる。透明スクリーンを使用しない実施形態の一例は、通常の紙の下に配置される薄いデジタイザであるライトパッド(Write Pad)装置である。ユーザは、実際のインクに電磁機能を結合したスタイラスを使用して、紙に書く。ユーザは通常の紙に書き、入力は同時に、データを格納しあるいは分析するために、ホストコンピュータに転送される。紙の厚さであれば、スクリーンの厚さの視差の影響は該当しないことは理解されるであろう。さらに、干渉電子部品によるノイズの影響も該当しない。
本発明をいかに不透明センサに適用することができるかの追加例は、電子エンタテインメントボード(entertainment board)である。この例では、デジタイザはボードのグラフィック画像の下に取り付けられ、ボードの上に配置された遊戯フィギュアの位置およびアイデンティティを検出する。この場合、グラフィック画像は静的であるが、異なるゲームに切り替えるときのように、時々、手動的に交換することができる。
本発明の一つの好適な実施形態では、不透明センサをFPDの背後に組み込むことができる。そのような実施形態の一例は、FPDディスプレイを有する電子エンタテインメント装置である。装置はゲームに使用することができ、その過程でデジタイザは遊戯フィギュアの位置およびアイデンティティを検出する。それはまたペインティングおよび/または筆記にも使用することができ、デジタイザは一つまたはそれ以上のスタイラスを検出することが要求される。多くの場合、用途に高性能が不可欠でなければ、不透明センサとFPDの構成で十分であり得る。
概要
今、図1を参照すると、それは、本発明の第一の好適な実施形態の簡易ブロック図である。デジタイザ配列は表示スクリーンホスト構成10に適用される。デジタイザ配列はグリッドに基づくセンサ12を含み、それは透明であることが好ましく、それはFPD14の上に配置される。アナログフロントエンドASIC16はセンサのフレームに取り付けることが好ましい。ASICは、本書で後でさらに詳しく説明するように、グリッドの様々な導体の出力に接続することが好ましい。各フロントエンドは非常に低振幅の信号をセンサ導体の出力として受け取る。透明であるセンサ導体は比較的高い抵抗を有し、出力信号の振幅を限定することを思い起こされたい。ASIC16は、信号を増幅し、無関係の周波数を識別して除波し、出力をサンプリングしてデジタル表現にし、サンプリングされたデータをデジタル処理装置20におけるさらなるデジタル処理のためにデータバス18に転送する回路機構を含む。デジタル処理装置20は、本書で後でさらに詳しく説明するように、様々なデジタル処理アルゴリズムを実行することに関与する。装置20によって実行されたデジタル処理の結果は、一つまたはそれ以上の物理的オブジェクトの位置、一般的にスタイラスの位置であることが好ましく、ひとたび決定された結果は、オペレーティングシステムまたはいずれかの現在のアプリケーションによって処理するために、インタフェース24を介してホスト22に転送される。好適な実施形態では、デジタル装置は簡単なシリアルインタフェースを介してホストと通信する。USBのような追加インタフェースが可能である。
デジタル処理装置20の追加タスクは、センサ配列および表示スクリーンを取り囲む励振コイル26に提供されるトリガパルスを生成しかつ管理することである。励振コイルは、スタイラスの受動回路機構を励振させて、後で検出することのできるスタイラスからの応答を生成させるトリガパルスを提供する。
今、図2を参照すると、それはスタイラス、センサおよび励振コイルを示し、かつ好適な実施形態の一般原理を記載する簡易概略図である。図1と同じ部品には同じ参照符号が与えられ、本図の理解に必要な程度以外には、再度説明しない。トリガパルス30が、センサを取り囲む励振コイル26に提供される。スタイラス32は共振回路34を含み、それは励振コイルによってトリガされ、その共振周波数で振動する。共振周波数で回路は振動を発生し、それは励振パルスの終了後も続き、徐々に減衰する。減衰する振動は、導体のマトリックスまたはグリッド12を含むセンサ配列によって感知される。正確なスタイラスの配置は、後で説明するように、センサ配列でピックアップされて図1のフロントエンドユニットに出力される低振幅垂直および水平信号から得ることができる。
センサ
今、図3を参照すると、それはセンサ配列の好適な実施形態を示す簡易図である。上述したように、一つの好適な実施形態のセンサ配列は、導線のグリッド12を含む。グリッドはポリエステル熱可塑性(PET)箔40にパターン形成された導電性ポリマを含むことが好ましい。グリッドはPET層40によって相互に電気的に分離された二つの別個の層42および44を含むことが好ましい。層の一つ42は、一方向に配列された一組の平行な導体を含む。もう一つの層44は、第一層のそれに直交する一組の平行な導体を含む。
好適な実施形態では、平行導体は、一端をアナログ増幅器に、他端を高値抵抗器を介して共通接地に接続された直線アンテナ線である。代替実施形態では、一対の導体を一緒に短絡して導電性コイルループを形成する。そのような実施形態では、ループの片側はアナログ増幅器に接続され、ループの反対側は共通接地に接続される。代替的に、ループの場合、ループの両側を差動増幅器の二つの入力に接続することができる。
好適な実施形態では、センサは、FPDの上に装着するように透明な導電性材料を使用してパターン形成することができる。そのような材料の使用は、センサの最高可能な透明性を可能にする。ユーザは煩わされずにスクリーンを見たいので、導電性センサ領域と非導電性センサ領域との間の視覚的相違を最小化することが好ましい。
柔軟性があり、取扱いが容易であり、かつ導電性領域と非導電性領域との間の視覚的な相違を最小化する解決策として、PET箔上の有機導電性材料を使用することが他の解決策に比べて好ましい。しかし、特定の用途では、異なる考慮事項が適用され、したがって他の透明な導電性材料を使用して実現することを考慮することができる。代替的選択肢の一例は、半導体に基づくインジウムスズ酸化物(ITO)である。
好適な実施形態では、導線の抵抗は比較的高く、一本の線で100Kオームを超えることがある。一般的に、透明導体の高い抵抗は、材料の高い透明性に対応する。したがって、本発明の実施形態では、できるだけ高い抵抗レベルのセンサグリッドを使用することが望ましい。しかし、代替実施形態では、センサは通常透明ではない低抵抗導体から構成することができる。
導体を膜に適用する多数の可能な方法がある。第一の好適な実施形態では、透明センサのパターン形成は、導電性とすることを意図する領域に導電性材料を印刷することによって実現される。換言すると、導体は膜上に印刷される。代替実施形態は、膜上に導電性材料の連続層を形成し、次いで、導電性とすることを意図しない領域から導電性材料を除去することを含む。導電性材料を選択的に除去するための適切な方法も、当該技術分野で周知である。上述した方法は両方とも製造の方法として適切であるが、最初に示した方法の利点は、導体間の事実上の無限抵抗である。第二の場合、エッチングは完全ではないので、導体間の有限漏れ導電性が残る。両方の方法の不利な点は、導電性領域と非導電性領域との間の視覚的相違が比較的目立つことである。
さらなる実施形態は、導電性領域と非導電性領域との間の視覚的相違を最小化するグリッドを製造する方法を含む。該さらなる実施形態では、前と同様に領域全体に導電性材料を被覆し、次いで非導電性領域を不動態化する。つまり、それらを処理してそれらの抵抗を高める。膜全体に同じ層が存在するので、導電性領域と非導電性領域との間の視覚的相違が最小化される。
上記プロセスを使用し、導電層を形成した後で抵抗を選択的に高める場合の一つの不利な点は、高い抵抗性が得られるが、依然として絶縁体が不足していることである。したがって該プロセスは、比較的高い寄生インダクタンスおよびパターン形成された線間の漏れ電流を生じる。不動態化プロセス中のパラメータの慎重な選択により、そのような影響を最小化することができる。
導電性ポリマを被覆し、次いで不動態化する実施形態を検討すると、導電性ポリマを被覆された膜はその後、導電性を維持するように意図された領域、つまり導電性とするように意図された領域に、保護コーティングを被覆される。コーティングは多くの方法で、例えばスクリーン印刷、フォトリソグラフィ等で与えることができる。保護層またはマスキング層を持つ膜は次いで、水洗中の機械的応力を回避するような仕方で、水で洗浄される。洗浄後、それは、当業者には明白であるように、規定された塩素濃度、PH、温度、および時間において次亜塩素酸塩の溶液の浴に浸漬される。パラメータは、導電性および非導電性の線間の適切なコントラストによる正しい抵抗率の結果を達成するための重要な因子であり、当業者は、これらのパラメータを最適化するために、特定量の実験を実行することができる。次亜塩素酸塩浴後、膜は次いで直ちに一連の蒸留水浴に受け渡されて塩素を除去される。最終的に膜は炉内で乾燥される。
一例では、使用した次亜塩素酸塩の濃度は0.1%であり、浸漬時間は45秒であり、温度は25度であった。三つの蒸留水浴を使用し、50度で3分間乾燥を実行した。
好適な実施形態では、導体は1ミリ幅を有し、4mm間隔で均等に配置された直線である。しかし、用途に応じて、異なるサイズおよび間隔を使用することができる。導体の総数を低減し、したがってエレクトロニクスの複雑さおよびしたがってシステムの価格を低減し、かつ信頼性を高めるためにも、線間のより大きい間隔を選択することができる。他方、より高い分解能をもたらすためには、より小さい間隔を選択することができる。より幅広の線幅は、再び分解能を犠牲にして、導線の抵抗を低減するための選択することができる。
特定の線によって受信される信号の大きさはその線の抵抗に依存し、スタイラスの位置は、グリッド全体によって受信される信号の相対的大きさによって決定される。したがって、一実施形態では、特定の箔における平行な導体の抵抗は同様であり、最高5%までの許容差が受入れ可能とみなされる。しかし、他の実施形態は、例えば製造コストを低減するために、線インピーダンス間に様々な相違がある状態で、換言すると大きい許容差で、実現することができる。そのような不均一性は、より低い位置決定精度を原則的に導く。しかし、一つの好適な実施形態では、所定の箔の製造に続いて、導体に試験を実行し、異なる導体間で測定された相違を校正するためにデータベースを構築する。それによってシステムは製造許容差を自動的に補償する。そのようなデータベースは手動的に、またはシステムが自動的に作成することができる。そのようなデータベースの自動的作成の一つの方法は、励振コイルを使用して共通信号をセンサに提供し、次いで各々の導体によって受信された信号の大きさを測定することを含む。各々の導体における信号は、許容差が零のときに期待される値と比較され、差がデータベースで符号化される。
感知装置の構成の問題に戻ると、一実施形態では、透明センサは、三つの異なる箔上に実現される三つの異なる層を使用して構成される。図3に示すように、二つの層42および44はセンサグリッド用に、一つはx軸導体、一つはy軸導体用にそれぞれ使用され、図に46で示す第三の層は、ハードコーティングおよびグレア防止特性を提供するために使用される。三層の実施形態の利点は全体的な単純さ、および追加的に、容易に入手可能な構成部品を使用してセンサを作成することができることである。該手法の不利な点は、表示スクリーンの前の三つの別個の箔が存在するため、全体的な透明性が比較的低いことである。
感知配列が単一の箔を用いて構成され、したがって全体的な透明性が改善される、さらなる実施形態について今から説明する。今、図4を参照すると、それはそのような一箔構成を示す。図4で、ポリエステルPET箔50はその下面に水平導体52が、その上面に垂直導体54がパターン形成される。上面は適切なコーティングで被覆かつ/または処理され、ハードコーティング層56を形成し、下面は、一体化または輸送中の損傷を防止するのに役立つ保護層58が被覆される。
当業者は、二つの箔に基づく実施形態のような追加の実現が可能であることに気付かれるであろう。
好適な実施形態では、グリッドはポリエステルPET箔上にパターン形成される。しかし、異なる実施形態では、グリッドまたはその一部分、または層のいずれかは、ガラスまたは半導体などの異なる材料、または異なる種類のプラスチック箔にパターン形成することができる。
好適な実施形態では、センサは、PCBまたはいずれかの種類のフレキシブル回路から構成された不透明なフレームによって取り囲まれる。フレームは次の構成部品、つまりフロントエンドアナログ構成部品、グリッドをフロントエンドに接続するための導体、フロントエンドをデジタル処理部に接続するための導体、および励振コイルのホストとして働くことが好ましい。
好適な実施形態では、透明導体は垂直方向(Z)導電性接着剤を使用してフレームに接続される。そのような垂直方向導電性接着剤の一例として、3Mコーポレーション製の製品第9703号がある。フレームへの確実な接続を達成するために、透明導体の縁に銀パッドを印刷することができる。代替実施形態では、銀パッドは回避することができ、箔を周囲のフレームに直接接続することができる。
別の好適な実施形態では、フロントエンド構成部品は、透明箔上に直接取り付けられる。この場合、フロントエンドとの間の導体は、透明導電性材料に適用されるパターン形成によって、または銀のような異なる材料を箔上に印刷することによって、実現することができる。
一つの好適な実施形態では、デジタル処理ユニットは、ケーブルを介してセンサに接続される別個の基板を含む。追加の実施形態では、デジタル処理ユニットの大きさは、センサフレーム上に、または箔の縁にさえも取り付けることができるように、縮小される。
フロントエンド
今、図5を参照すると、それは、本発明の好適な実施形態に係る図1のフロントエンドユニット16の内部構成を示す簡易ブロック図である。フロントエンドユニット16は一連の差動増幅器60.1〜60.nを含む。差動増幅器はまとめてスイッチ62.1〜62.mに接続される。スイッチは接続された増幅器の一つからの信号を次のステージに渡す。スイッチは次にフィルタ、増幅器回路64.1〜64.mおよびA/D変換器66.1〜66.mに接続される。A/D変換器は出力バッファ68に接続され、それはデジタル処理ユニット用の最終出力信号を生成する。
差動増幅器60.1〜60.nの各々は、その差動入力の各々を介して、グリッドのセンサの異なる一つに接続されることが好ましい。下で説明するように、単一の差動増幅器に接続される二つのセンサは、隣接センサでないことが好ましい。したがって個々のセンサ信号は、二つのセンサ間の差を示す信号に変換される。差信号は増幅され、スイッチ62に転送される。各スイッチは四つの増幅器の間に接続され、四つの利用可能な増幅器入力のうちの一つをさらに処理するために選択する。選択された信号はフィルタおよび増幅器64によって増幅およびフィルタリングされ、その後、A/D変換器66によってサンプリングされる。デジタル化されたサンプルは次いでバッファ68に転送され、処理ユニットに送られる。
好適な実施形態では、フロントエンドは専用ASICによって実現される。しかし、異なる実施形態では、フロントエンドは容易に入手可能な構成部品から作成することができる。
図示した好適な実施形態では、各フロントエンドASICは、各々四つの入力を処理する二つの同一チャネルを含むので、図の参照番号で、n=8およびm=2となる。そのようなASICは二つのA/D変換器、二つのフィルタおよび増幅器ユニット、二つのスイッチ、および八つの差動増幅器を含む。代替実施形態は言うまでもなく、異なるASIC構成を利用することができ、例えば異なる個数のチャネルを各ICに配列することができ、あるいは異なる個数の入力をスイッチの各々に設けることができる。一実施形態では、スイッチを全く省いてしまうことができ、差動増幅器をそれぞれのA/D変換器に直接接続することができる。そのような構成の利点は、増大する複雑さと引き換えにではあるが、全ての入力線を同時にサンプリングすることができることである。完全同時サンプリングは、全ての入力が各励振パルスでサンプリングされ、一回の検出毎に一個の励振パルスが必要なだけであるので、エネルギの節約に役立つ。全ての入力を同時にサンプリングする上記の実施形態の顕著な不利な点は、その比較的高いコストである。
好適な実施形態では、スイッチ62はフィルタおよび増幅器64の前に配置され、したがって冗長な構成部品が節約される。さらに詳しくは、フィルタおよび増幅器64の前にスイッチを移すことにより、必要なフィルタの総数が8から2に減少する。フィルタは比較的長いセットアップ時間を必要とするので、そのような構成は入力間の高速切替を妨げる。しかし、異なる実施形態では、フィルタおよび増幅器64が差動増幅器60に近接するように、スイッチはフィルタおよび増幅器64の後に配置される。そのような場合、異なる増幅器60毎に一つのフィルタ64を設けることが可能である。そのような構成は、入力間の比較的高速の切替が可能である。そのような場合、二つ以上の入力を同時にサンプリングすることができるように、単純なサンプリング手順によって要求されるより数倍高いサンプリングレートを有するA/D変換器を追加することが可能である。
今、図6を参照すると、それは、グリッドの個々のセンサを差動増幅器に接続するためのスキームを示す簡易概略図である。従前の図と同じ部品には同じ参照番号が付与されており、本図の理解に必要な程度を除いては、再度説明しない。該スキームで、相互に接近しているが隣接していない二つのセンサ線71および73が選択される。二つのうちの一方は次いで、差動増幅器77の正入力に接続され、他方は同じ差動増幅器の負入力に接続される。したがって増幅器は、二つのセンサ線信号間の差の増幅である出力信号を生成することができる。その二つのセンサ線のうちの一つの上にスタイラスを有する増幅器は、比較的高い振幅の出力を生成する。そのような差分に基づくスキームの主な利点は、その本質的なノイズの低減である。対の二つの線が相互に比較的近くに配置されると、両方の線がおそらく同一寄生ノイズおよび他の効果を感知し、したがって、その入力を減算する差動増幅器はそのようなノイズを除去する。同じ増幅器に接続するように選択された二つの入力線の配置は相互にあまり近すぎないことが望ましく、さもなければスタイラス信号のような真の入力信号が両方の線によって感知され、差動増幅器によって除去されることに注意すべきである。したがって、好適なトポロジでは、同一の差分増幅器に接続される線間の物理的距離は、スタイラス送信の有効範囲よりわずかに大きい。その後、デジタル処理装置はサンプリングされた信号の位相を使用して、増幅器の二つの入力のうちのどちらが実際に信号を受信したかを決定することができる。位相が正である場合、スタイラスはおそらく増幅器の正入力に接続された線に隣接し、その逆も然りである。
代替実施形態では、差動増幅器の代わりに通常の増幅器を使用することができる。そのような場合、センサ線は通常の増幅器の単一の入力に接続される。
さらなる代替実施形態では、センサ線は、グリッドとして配列される直線ではなく、ループとしてパターン形成することができる。そのような場合、ループの一端は通常に増幅器に、他端は共通接地に接続することができる。代替的に、ループの二つの端を差動増幅器の正および負の接続点に接続することができる。
好適な実施形態では、センサ線は差動増幅器の入力に直接接続される。しかし、代替実施形態では、入力に時々派生することがある大きいノイズレベルによる入力増幅器の飽和を回避するために、線はフィルタ、好ましくは受動フィルタを介して、接続することができる。
更なる実施形態について、今から、図7に関連して説明する。それは、図6のスキームの変形を示す略図である。図6と同じ部品には同じ参照番号が付与されており、本図の理解に必要な程度を除いては、再度説明しない。図7の変形では、差動増幅器77の入力の各々は二つの無関係のセンサ線に接続される。したがって、センサ線72および75は両方とも差動増幅器77の同じ正入力に接続される。スタイラス78はセンサ線番号2に隣接して配置され、線番号2およびその隣接線71および73によってピックアップされる。デジタルユニットは差動増幅器77からの信号を受信するが、最初は信号源が線72または75のどちらであるか分からない。しかし、対応する信号は線71および73にもたどることができ、線74および76にはできないので、デジタルユニットは信号の正しい発生源を推定することができる。したがって、隣接するセンサは異なる増幅器に接続することが好ましい。さらに、同じ入力に接続された二つのセンサの隣接センサを対応する入力に接続してはならない。
上述の通り、本発明の実施形態は特に、一般的にバッテリ電源を使用するモバイル装置に適用可能である。したがって、エネルギ消費を最小限に低減することが有益である。フロントエンド構成部品は、様々なエネルギ消費チップの活動をスイッチオフするシャットダウン入力コマンドを含むことが好ましい。次いでデジタル処理ユニットは、フロントエンドが不要になるやいなやシャットダウンコマンドを起動することができる。そのような動作は比較的高い割合で周期的に活動させることができる。
デジタルユニット
今、図8を参照すると、それは、図1のデジタル処理ユニット20の好適な実施形態の内部構造の簡易ブロック図である。フロントエンドインタフェース80は、様々なフロントエンドユニット16からのサンプリングされた信号のシリアル入力を受け取り、その入力をパラレル表現に構成する。パラレル表現はDSP82に転送され、DSP82はサンプリングされたデータを読み出し、スタイラスのような物理的オブジェクトの位置を決定または算出する。算出された位置は次いでリンク、好ましくはシリアルリンク84を介して、ホストコンピュータに送られる。DSP84を操作するためのコードは、フラッシュメモリ86に格納することが好ましく、サンプリングされたデータはRAM88に格納される。励振コイルに送るための励振パルスはDSP84によって生成され、次いでアナログ信号に変換され、出力のためのユニット90によって増幅される。
好適な実施形態では、デジタルユニットは、センサフレームまたは箔縁に装着されることが好ましい専用ASICによって実現される。しかし、異なる実施形態では、デジタルユニットは容易に入手可能な構成部品から構成することができる。
好適な実施形態では、DSPコアが上述したデジタルユニットを提供する。そのようなDSPコアは信号処理用に調整され、高い更新レートを可能にし、二つ以上のオブジェクトを同時に取り扱うことができる。異なる実施形態では、価格に敏感であり、性能を低下することができる製品の場合、デジタルユニットの処理を行うために、DSPの代わりに、より安価なマイクロコントローラを選択することができる。
好適な実施形態では、DSPの操作コードは、フラッシュメモリに格納される。フラッシュメモリは更新が容易であり、したがって将来の改善を簡単に取り込める。しかし、更新能力を省くことができる場合には、コードを格納するために、より安価なROMメモリを選択することができる。
好適な実施形態では、DSPはシリアルリンク84を介してホストコンピュータとインタフェースする。異なる実施形態では、USBのような他の型のインタフェースを使用することができる。USBは本発明の実施形態の位置検出配列に電源を提供することができるので、USBインタフェースは付属品型の用途に、つまり既存のスクリーンの増強用に好適な選択である。したがってUSBは接続型の当然の選択肢である。USBインタフェースを実現する場合、ホストとの通信を処理するために、USBインタフェース構成部品をデジタルユニット20に追加することができる。
スタイラス
好適な実施形態は、内部電源およびワイヤ接続を持たないスタイラスである受動スタイラスを利用する。したがって、スタイラスを付勢するために、上述したように、センサを取り囲む外部励振コイル26が設けられ、それによってスタイラス励振回路が付勢される。外部励振の利点は、両構成部品が励振パルスタイミングを認識するので、本質的にスタイラスがデジタイザに同期することである。代替実施形態では、スタイラスはバッテリを使用して内部的な電源とすることができる。
受動スタイラスでは、外部励振コイルからのエネルギがスタイラス内の受信コイルに電流を誘導する。外部励振とスタイラスとの間のエネルギ伝達を最大にするために、受信コイルはフェライトコアを含むことが好ましい。しかし、追加の実施形態は、エアコアまたは他の型のコアを有するものなど、様々な型の受信コイルを利用することができる。受信コイルはスタイラス内の共振回路の一部であることが好ましい。
好適な実施形態では、C0Gコンデンサをスタイラスの共振回路に含めることが選択される。そのようなコンデンサの利点は、温度の変化に対する感受性が低く、かつエネルギ効率が優れていることであり、後者は高いQ因子のために重要であり、前者は安定な共振周波数のために重要である。異なる実施形態では、特に低性能が受け入れられ、価格が重要である場合、他の型のコンデンサを使用することができる。
今、図9を参照すると、それは、本発明の好適な実施形態に係るスタイラスの内部構成の簡易図である。スタイラス100は共振回路102、および先端106を画定するフレーム104を含む。励振により、励振回路102はその共振周波数で振動する。励振回路102の片側は、導電性材料を含むことが好ましいスタイラス先端106に電気的に接続される。共振回路の反対側は、同様に導電性材料を含むフレーム104に電気的に接続される。
視差を回避し、最大可能な精度を達成するために、スタイラス先端にできるだけ近い位置でスタイラスから位置指示応答信号を送信することが有利である。図9は、そのような近接性を達成する好適な方法を示す。共振回路の振動と同期した電界108が、先端106とフレーム104との間に位置する間隙110に形成される。間隙および電界の幾何学的寸法は比較的小さく、電界源はスタイラス先端に実質的に近い。
今、図10を参照すると、それは図9のスタイラスの簡易回路図を示す簡易図である。
共振回路120は基本共振部122および変動部124を含む。基本共振部はインダクタ126およびコンデンサ128を含み、スタイラスに選択された共振周波数で振動するように励振される。スタイラスはさらに、タッチスイッチ130および右クリックスイッチ132を含む。スタイラス先端134は、前述したように、電界の形成のための間隙を含む。さらに先端は、それがスクリーンと接触したとき感知するように設計される。スクリーンが接触すると、タッチスイッチ130が閉じ、それによって基本共振回路に追加コンデンサ136がコンデンサ128と平行に追加される。したがって有効容量はC1+C2となり、共振周波数が変化する。信号処理ユニット20はそれによって、スタイラスが実際にスクリーンと接触しているか否かを決定することができる。アプリケーションは例えば、スクリーンにおけるスタイラスの接触をマウスの左クリックに相当すると解釈することができる。
ユーザの押す力を使用して右クリックスイッチ132を閉じ、それによってコンデンサ138をコンデンサ128に平行に接続することができる。したがって、スイッチは有効容量をC1+C3に変化させ、再び共振周波数を変化させる。デジタルユニットは周波数の変化を検出し、アプリケーションはそれに応じて右クリックを読み取る。両方のスイッチ130および132が同時に閉じると、C1+C2+C3の容量に相当する第四の周波数がデジタルユニットによって検出される。そのシステムは第四の周波数を左右同時クリックと解釈することができる。
上記の実施形態は四つの異なる周波数の励振を必要とし、それはエネルギを浪費する。それはまた、受信アルゴリズムにおける四つの別個の周波数の分析をも必要とし、それによってCPUの資源およびエネルギを消費する。
上記の方法はさらに、共振回路の経路に配置される機械的タッチスイッチの使用を必要とし、したがって比較的高い電流を通す必要がある。手書きの自然な感覚を可能にするために、スタイラスのタッチスイッチは敏感である必要があり、したがって非常に低い圧力で閉じるように設計する必要がある。しかし、作動力の低い機械的スイッチは安定かつ確実な接触を保証しない。
今、図11を参照すると、それは図9のスタイラスの代替的回路図を示す簡易図である。共振回路は、予め定められた共振周波数で振動するように励振されるインダクタ142およびコンデンサ144を含む。共振振動は、変調の源信号および電気部品への電源の両方として役立つ変調器146に供給される。変調器は三つの入力、つまりスタイラスの先端が表面に接触しているかどうかを示す先端タッチスイッチ148、ユーザが右クリックボタンを押しているかどうかを示す右クリックスイッチ150、およびスタイラスの後部が表面に接触しているかどうかを示す後部タッチスイッチによって供給される。後者は、例えばスタイラスをイレーザとして使用する目的に役立てることができる。どのスイッチも通常の状態は閉また開のいずれかとすることができることが注目される。例えば、先端タッチスイッチ148は接触していないときに閉じ、接触しているときに開くことができ、その逆も然りである。しかし、表面と接触しているときに移動しながらの反発を回避するために、通常閉状態が好ましい。
変調信号の一つは、筆記およびポインティングのような動作中にその位置を決定することができるように、スタイラスの正面先端154に提供される。他の信号は、スタイラスの後部をそのために使用することができる消去のような動作のために、スタイラスの後部156に提供される。変調に加えて、変調器146は出力をスイッチオフすることができ、例えば後部スイッチが接触を示さないときに、後部信号を全部スイッチオフすることができる。
好適な実施形態では、ホバリング、左クリック、右クリック等のいずれかのスタイラス状態は、変調器146によって導入される変調によって示すことができる。したがって、変調器は励振パルスの終わりとスタイラス信号の始めとの間に可変時間遅延を導入することができる。例示的変調スキームは次の通りである。すなわち、左クリック、つまりスタイラスが表面と接触する場合には遅延無し、接触しないとき、つまりホバリングの場合には一振動分の遅延、右クリックの場合二振動分の遅延、および消去の場合は三振動分の遅延とする。
代替実施形態では、スタイラス状態を示すために、遅延の代わりに異なる変調型が使用される。適切な変調型は、位相シフト(PSK)、振幅変調(ASK)、周波数シフト(FSK)、およびその他を含む。
さらなる代替実施形態では、変調器は、モード自体の経過中ではなく、モード間の切替時に、予め定められた時間量だけ伝送を遮断することができる。そのような技術の一例として、ホバリングから接触(左クリックダウン)への切替時に一励振周期だけ先端の送信を停止し、接触からホバリング(左クリックアップ)への切替時に二周期だけ停止する等がある。
したがって上記実施形態は、そのモードを示すことができ、しかも単一周波数の励振および検出を必要とするだけであり、したがってエネルギおよび他の資源を節約するスタイラスを提供する。
上記実施形態のいずれかに適用可能なさらなる変形例では、スタイラスの先端および後部に異なる間隙形状を使用することができる。したがって、例えば適切な形状により、先端の電界を、より大きく展開される後部の電界より幾何学的に小さくし、したがってより少数のセンサ線によって感知することができる。デジタル処理ユニットは電界の大きさのそのような相違を検出し、スタイラスのどちら側が表面に接触しているかを決定することができる。
アルゴリズム
概要
今、図12を参照すると、それは本発明の好適な実施形態の基本デューティサイクルを示す、時間に対する波形の簡易グラフである。サイクルは期間t0〜t4に分割され、それらは均等な持続時間である必要は無い。サイクルは、t0からt1まで続く励振パルス260の発生によって始まる。励振パルスは上述の通りデジタルユニット20によって生成され、センサを取り囲む励振コイル26によって伝送される。パルスはセンサ線上で比較的高信号を駆動し、それは検出エレクトロニクスに飽和および望ましくないフィルタ振動のような他の影響を引き起こし得る。そのような悪影響を防止するために、フロントエンドの様々な検出チャネルはパルスの持続時間中ブランキングされる。ブランキング期間162が設定され、それはt0から始まり、t2の開始時に終了することが好ましい。次いでシステムは予め定められた期間待機し、それによりフロントエンドフィルタはがレディ状態に入ることが可能になる。この第二待機164はセットアップ期間として知られ、それが終了すると、フロントエンドユニットの検出エレクトロニクスが、サンプリング期間166中入力信号をサンプリングし、上述した通り、信号をデジタル表現に変換する。
一実施形態では、センサ入力線の全てが単一のデューティサイクル中に同時にサンプリングされる。しかし、代替実施形態は、そのような包括的サンプリングを単一サイクルで実行するための資源が欠如することがある。サンプリング資源が制限されるそのような実施形態では、システムはサンプリングサイクルを二回以上繰り返し、こうして各サイクルに入力の一部分をサンプリングすることができる。
好適な実施形態では、サンプリングレートは一定であり、最高サンプル周波数つまりナイキストレートの少なくとも二倍の速さである。しかし、追加の実現は、特定の用途に応じてまたは特定の状況に応じて、サンプリング周波数を変更することができる。
好適な実施形態では、デジタルユニットはサンプリング期間を動的に変化させる機能を持つ。より長いサンプリング期間は結果的に、より優れた信号対雑音比(SNR)および隣接周波数間を区別するより高度の能力をもたらす。他方、より短いサンプリング期間はエネルギを節約し、計算を節約し、より高速の更新レートが可能になる。サンプリング期間の動的変化は、特定の用途または特定の状況の要件に従って、エネルギ消費と更新レートとの間を最適化するために使用することができる。代替的に、一定サンプリング期間を提供することができる。
最適化をいかに達成することができるかの一例は次の通りである。スタイラスがスクリーン表面と接触している間は、比較的高い更新レートを使用する。しかし、スタイラスが表面を離れるやいなや、低速更新レートで十分であり、システムはより低速のエネルギ節約レートに切り替わる。代替的に、スタイラスの高速移動中は更新レートを増加し、スタイラスの位置がより安定してきたときに低下することができる。アナログフロントエンドユニットおよびデジタル処理ユニットは両方とも、不使用時には、エネルギ節約または待機モードに切り替わることが好ましい。
今、図13を参照すると、それは、本発明の好適な実施形態に従って現在の位置を決定するために、感知されたデータを処理するための手順を示す簡易フローチャートである。システムが全てのセンサ入力のサンプリングを完了するやいなや、デジタルユニットは、物理的オブジェクトの位置を決定するためにデータの処理を開始する。検出は二つの基本的段階で実行される。第一は、サンプリングされたセンサ線の各々に対し、時間領域アルゴリズムを実行するループであり、第二は周波数インデックスに対し周波数領域アルゴリズムを実行するループである。
好適な実施形態では、時間領域動作は、SNRを改善するために様々なサイクルからのサンプルを平均化する、平均化S10で開始される。次に段階S20で、アルゴリズムは振動の指数関数的減衰を補償する。その後に窓掛けの段階S30が続き、その後に、サンプリングされたデータは、段階S40でFFTまたはDFTのいずれかを使用して周波数領域に変換される。時間領域動作が全てのセンサ線に対して繰り返される。
時間領域ループの終了時に、システムは周波数領域ループに入る。好適な実施形態では、周波数領域動作はピーク検出S50で開始され、そこでアルゴリズムは所定の周波数の信号が最大になる位置を見つけ、所定の状態の所定のスタイラスに対応する周波数を選択する。次いで段階S60で、有効ピークが検出されると、アルゴリズムは関連信号を補間して、正確な位置を決定する。思い起こされる通り、所定の信号は多数の近傍センサにわたって検出され、補間によってセンサのグラニュラリティより高い精度で位置を決定することができる。分解能、平均化、および補間の問題については、以下で詳述する。段階S70で、例えば定常電気干渉を補償するために、一定の誤差がもしあれば補正される。最後に段階S80で、決定された位置を、従前のサイクルからの位置に基づいて平滑化することができる。
平均化
本発明の一般的目的は、最善の利用可能な分解能を達成することができることである。分解能に影響する主要な要素の一つは、ノイズによって引き起こされる不安定さである。したがって、好適な実施形態はSNRを改善しようと試みる。SNRを改善する方法の一つは、異なる時間に得られたサンプル間の平均化である。しかし、そのような平均化では、更新レートがそれに対応して低下する。したがって、好適な実施形態では、平均化は、特定の用途または特定の状況の要件に応じて、安定性対更新レートを最適化するように、デジタルユニットによって動的に管理される。他の実施形態では、平均化は回避することができ、あるいは静的に実行することができる。
平均化は、サンプル自体を平均化することによって時間領域で実行するか、または周波数係数を平均化することによって周波数領域で実行するかのいずれかとすることができることに注意すべきである。両方の可能性は、ノイズをマスキングし、したがってSNRを改善する点では、同一の数学的効果を有する。しかし、時間領域平均化は、変換を一回行なうだけで済むので、一般的に計算的により効率的である。しかし、時間領域平均化はメモリを浪費する。メモリ容量の方が計算能力よりプレミアムが高い場合、平均化は周波数領域で実行することができる。
減衰補償
上述した通り、スタイラスによって放出される信号は、共振回路の振動の指数関数的減衰中にサンプリングされる。減衰信号を時間領域から周波数領域に変換すると、望ましくないサイドローブが発生することがあり、それは分解能を妨害する。近接した周波数間の可能な限り優れた区別を可能にし、実際には使用されていない周波数の誤検出を防止することが望ましい。したがって、好適な実施形態では、システムは信号に逆指数関数を乗算することによって減衰を補償する。
共振回路のQ因子は減衰関数の指数係数を駆動する。Q因子は一つ一つの物理的オブジェクト毎にわずかに異なる場合がある。好適な実施形態では、簡単にするために、指数補償係数は平均Q因子を表わす静的値である。しかし、他の実施形態は、各関連オブジェクトに対し手動または自動的に特定的に調整される動的補償係数を利用することができる。
窓掛け
好適な実施形態では、入力サンプルはFFT/DFT変換の前にハミング窓係数を乗算される。その結果、望ましくない周波数サイドローブが除去され、誤検出が回避される。しかし、異なる実施形態は、ハニング、三角、または類似物のような異なる型の窓を使用するか、あるいは追加的変形なしで単純な方形窓を使用することさえある。
周波数領域への変換
上述した通り、入力サンプルは、DFT(離散フーリエ変換)またはFFT(高速フーリエ変換)のいずれかを使用して、時間領域から周波数領域に変換される。上記変換の結果に数学的な差は無い。しかし、FFTは多数の周波数を処理するときに効率的であり、DFTは少数の周波数を処理するときに効率的である。好適な実施形態では、デジタルユニットは、現在使用されている周波数の数に応じて、FFTとDFTの間で動的に選択を行なう。他の可能性は、所定の用途で使用される周波数の見込み数に基づいて、変換の一方または他方を事前選択することである。したがって、単一のスタイラスだけが使用される可能性の高い用途は、最初にDFTに設定することができる。各遊戯子が異なる周波数を有するチェスゲームは、FFTに設定することができ、多目的用途は、使用される周波数の数が変更されるときに、二つの変換の間で切り替えることができる。さらなる実施形態は、時間領域から周波数領域への他の変換を使用することができる。
好適な実施形態では、簡単にするために、周波数領域への変換後に、所定の周波数が使用されるエネルギの大きさをオブジェクト位置の算出のために使用することができる。しかし、入力信号の位相も知ることができるので、事前に分かる位相における周波数の大きさの成分を使用することも可能である。さらに、特定の時間に一つの周波数しか使用されない場合には、信号の位相が周波数係数の実部または虚部と厳密に一致するように、サンプリングが開始される時点を調整することが可能である。そのような調整により、全体的な計算効率の改善が可能である。
ピーク検出
所定の周波数のエネルギを分離すると、ピーク検出段階が後に続き、そこで信号が最大になる位置の最初の大まかな決定が行なわれる。好適な実施形態では、アルゴリズムがX軸における最大の大きさを探索し、同時にY軸における最大の大きさを探索する。XおよびYの最大の大きさが両方とも、事前設定されたしきい値を超えると決定された場合、物理的オブジェクトは二つの最大座標の交点付近に位置する可能性が高い。
補間
今、図14を参照すると、それは、三つの感知線L1、L2およびL3に近接して配置され、信号M1、M2およびM3をそれぞれ発生するスタイラス170を示す簡易図である。スタイラス170は感知線のいずれに対しても正確に対向して配置されておらず、むしろそれらのうちの二つの間の中間位置にある。ピーク検出に基づいて大まかな位置決定が行なわれた後、決定された位置の精度を高めるために補間段階が続く。つまり、補間目的は、感知装置のグラニュラリティを超える物理的オブジェクトの正確な位置を決定することである。好適な実施形態では、前の段階で決定された所定の軸に対し最大の大きさを有する線および次に高い大きさを有する隣接する線の二つの入力線から測定された検出データに対し、補間が実行される。したがって、図14では、スタイラス170は線L1、L2およびL3に隣接して配置される。線はそれぞれ大きさM1、M2およびM3の信号を感知する。図に示すように、スタイラスは線L2とL3の間のL2により近い位置に配置されている。したがって、L2(M2)は最も高い信号の大きさを感知し、L3(M3)はより低い信号の大きさを感知し、L1(M1)は最も低い信号の大きさを感知する。アルゴリズムはL2を最大の大きさ(M2)を有する線として検出する。M3はM1より大きいので、L3はL2と共に補間手順に関与するように選択される。L2とL3の間の補間を、例えば次式を使用して実行することができる。
X=(X2*(M2)+X3*(M3))/((M2)+(M3))
ここでX2およびX3はX軸上のL2およびL3の位置を表わし、M2およびM3は信号の大きさであり、Kはスタイラスの電界の幾何学的形状に応じて設定される定数である。
異なる実施形態は、補間プロセスで異なる補間関数、異なる補間アルゴリズム、またはより多数の線を使用することができる。したがって、最も高い信号を有する三本の線に基づく補間は、処理コストの比較的わずかな増加で改善された位置決定精度を達成すると期待することができる。
誤差補償
図13における誤差補償の段階S70は、FPDの構造およびトポロジによって被るような静電気干渉によって生じる系統的誤差を補正する。多くの場合、正面装着センサはこの種の干渉に敏感ではなく、したがって誤差補償は使用されない。しかし、この種の誤差補償が有益である多くの用途がある。そのような誤差補償プロセスを実現する一つの方法は、カスタマイズされたルックアップテーブルを使用する。ルックアップテーブルはホストコンピュータ上で操作するか、あるいはデジタル処理ユニット内に構成することができ、一般的には二次元マトリックスの形を取る。マトリックスのセルはセンサ座標を表わし、セルの内容は関連位置の二次元誤差値である。そのようなマトリックスは、スタイラスに一連の予め定められた既知の位置を通過させ、既知の位置と実際に検出された位置との間の差に関するデータを格納するロボットアームシステムによって、製造工程の最終段階として自動的に作成することができる。実行時に、システムは、報告された位置に最も近いマトリックスセルに格納された誤差値を選択することができ、あるいは与えられた誤差値に応じて、検出された値を報告された位置の周囲の多数のマトリックスセルによって補間することができる。マトリックスは、上述したセンサ線許容差補償データベースがもしあれば、それと組み合わせることができる。
平滑化
図13のフローチャートの段階80は平滑化に関する。平滑化段階の目的は、従前のスタイラス位置の履歴を使用して、スタイラスの動きを平滑化することである。平滑化は、より平滑な画像をグラフィカルディスプレイに表示するために、妥当な人間の動きではない一時的および静的変動を除去する。
一つの好適な実施形態では、平滑化の段階はホストコンピュータで実現される。実現はシステムドライバにおける専用パッケージとして、またはオペレーティングシステム内に提供される一般サポートの一部として行なうことができる。別の実施形態では、平滑化はデジタルユニット20で実行される。
好適な実施形態では、平滑化は、移動パターンから望ましくない周波数を除去することを含む。これは、例えば得られた連続スタイラス位置のベクトルを周波数領域に変換し、望ましくない周波数係数を零に設定し、表示のために時間領域に切り戻すことによって、達成することができる。本発明の他の実施形態は、最良曲線に適合するフィルタ等のような他の種類のフィルタを使用することができる。
履歴および将来の位置の両方を使用する平滑化フィルタは通常、履歴のみを使用するものよりよく機能する。しかし、履歴および将来の位置の両方を使用すると、将来見込み位置の評価を行なう必要があるので、実時間結果を出すことが難しくなることがある。上記の不利な点は、ユーザが描画をスタイラスの先端に厳密に一致させることを期待する、FPDのようなディスプレイ上で筆記またはペインティングを行なうときに顕著である。一つの解決策は、二つのフィルタの組合せを使用することである。第一のフィルタは、小さい遅延を有し、画面上で実時間でスタイラスの移動を追跡する反応性フィルタであるか、または全くフィルタ無しとする。第二は将来の知識を使用し、グリッチが害を及ぼすことが可能になる前にそれが消えるように、すでに表示された曲線を修正する低速フィルタである。
励振パルス
励振パルスは主要なエネルギ消費源である。特に本発明の実施形態の多くの有望な用途は、何らかの種類のバッテリ電源方式の携帯装置にあるので、エネルギ消費を全体的に最小化することが望ましい。したがって、パルスのエネルギ消費を最小化することが好ましい。
好適な実施形態では、励振パルスは一つまたはそれ以上の正弦波を含む。異なる実施形態では、インパルス、方形波、または類似のパルスのような他の種類のパルスを使用することができる。
好適な実施形態では、デジタルユニットは励振信号パターンを動的に制御する。システムは現在所定のセッションに参加しているオブジェクトおよび対応する周波数を認識し、それに応じて励振波を生成する。参加オブジェクトのシステムの認識は、アプリケーションからの事前知識として、または現在の入力の動的分析として提供することができる。したがって、セッションの開始時に、システムは参加装置の周波数をアプリケーションから得るか、または参加装置に照会するか、またはその入力を分析して存在する周波数を決定する。システムは次いで励振信号パターンをこれらの周波数に対して最適なものに制限する。他の実施形態は、全ての関連周波数の励振を確実にする静的パルスパターンを使用することができる。
一般的に、より長い励振パルスは結果的により低いエネルギ消費をもたらす。他方、長いパルスは全体的な更新レートを制限する。上述の通り、好適な実施形態は、用途に対して最適な励振パルス長を事前選択することによって、または動作中にパルス長を動的に変化させることによって、特定の用途または特定の状況の要件に対してエネルギ消費および更新レートを最適化する。
明確にするため別個の実施形態の文脈で記載した本発明の特定の特長は、単一の実施形態で組み合わせて提供することもできることを理解されたい。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で記載した本発明の様々な特長は、別個にまたはいずれかの適切な部分組合せとして提供することもできる。
本発明の第一の好適な実施形態に係るデジタイザの簡易ブロック図である。 図1のスタイラス、センサ、および励振コイルを示し、好適な実施形態の一般原理を記載する簡易概略図である。 図1のデジタイザと共に使用するためのセンサの好適な実施形態を示す簡易図である。 ポリエステルPET箔の下面に水平導体が、その上面に垂直導体がパターン形成された、図1の実施形態と共に使用するためのセンサの一箔構成である。 本発明の好適な実施形態に係る、図1のフロントエンドユニットの内部構成を示す簡易概略図である。 グリッドの個々のセンサを差動増幅器に接続するためのスキームを示す簡易概略図である。 図6のスキームの変形を示す簡易概略図である。 図1のデジタル処理ユニット20の好適な実施形態の内部構造の簡易ブロック図である。 本発明の好適な実施形態に係るスタイラスの内部構造の簡易図である。 図9のスタイラスの簡易回路図である。 図9のスタイラスの代替的回路図を示す簡易図である。 本発明の好適な実施形態の基本デューティサイクルを示す、時間に対する波形の簡易グラフである。 本発明の一実施形態に従って現在の位置を決定するために感知デ−タを処理するための手順を示す簡易フローチャートである。 三本の感知線に近接して配置され、感知線にそれぞれ信号を生成するスタイラスを示す簡易図である。

Claims (63)

  1. 電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと一緒にオブジェクトの位置決定を介してユーザ対話を行なうための装置であって:
    前記オブジェクトの位置を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
    前記出力に関連付けられる差信号であって、前記出力の少なくとも二つの間の差を表わす差信号を生成するための増幅器の配列と、
    を備え、前記信号を前記対話で使用するように作動可能な装置。
  2. 前記増幅器が差動増幅器である請求項1の装置。
  3. 検出器の前記配列が電界を検出するように構成する請求項1の装置。
  4. 前記電子的にリフレッシュ可能な表示装置が平面型表示装置を備える請求項1の装置。
  5. オブジェクトがポインティング装置である請求項1の装置。
  6. ポインティング装置がスタイラスである請求項5の装置。
  7. オブジェクトがゲーミング部品である請求項1の装置。
  8. 平面型表示装置に組み込まれる請求項1の装置。
  9. モバイルコンピュータの付属品としてパッケージ化された請求項1の装置。
  10. 透明な感知配列が少なくとも一つの有機導電箔を含む請求項1の装置。
  11. 透明な感知配列が少なくとも一つのITO箔を含む請求項1の装置。
  12. 前記感知配列のセンサと前記増幅器配列との間に接続された少なくとも一つの高域通過増幅器をさらに含む請求項1の装置。
  13. 前記透明な感知配列が格子状の直線センサを含む請求項1の装置。
  14. 差動増幅器の前記配列が、各々第一差動入力および第二差動入力を有する複数の差動増幅器を含み、前記第一差動入力が第一センサの出力に接続され、前記第二差動入力が前記第一センサのスタイラス有効電界を越える位置にある第二センサの出力に接続される請求項1の装置。
  15. 前記第二センサが、前記第一センサの前記スタイラス有効電界を越えて最小距離位置にある請求項14の装置。
  16. 各オブジェクトが、幾つかの隣接センサに影響を及ぼすことができる電界を発生するように構成され、各増幅器毎の前記それぞれの第一および第二センサが、異なるオブジェクト位置が異なる組合せの増幅器に出力を発生し、それによって異なる増幅器の組合せを個々のセンサに復号することができるように選択される請求項14の装置。
  17. 前記センサの信号の位相を検出し、それによって異なるセンサからの信号を区別するようにさらに構成される請求項14の装置。
  18. 差動増幅器の前記配列が、各々第一差動入力および第二差動入力を有する複数の差動増幅器を含み、前記差動入力の各々が少なくとも二つの出力に接続され、前記少なくとも二つの出力の各々がそれぞれ非隣接センサに関連付けられる請求項1の装置。
  19. 各オブジェクトが、幾つかの隣接センサに影響を及ぼすことができる電界を発生するように構成され、各増幅器毎の前記それぞれ非隣接のセンサが、異なるオブジェクト位置が異なる組合せの増幅器に出力を発生し、それによって異なる増幅器の組合せを個々のセンサに復号することができるように選択される請求項18の装置。
  20. 前記センサの信号の位相を検出し、それによって異なるセンサからの信号を区別するようにさらに構成される請求項18の装置。
  21. 前記差動入力の各々が少なくとも二つの出力に接続され、前記少なくとも二つの出力の各々がそれぞれ非隣接センサに関連付けられる請求項14の装置。
  22. 前記オブジェクトが受動オブジェクトであり、デジタイザが、前記オブジェクトに励振信号を送り、それによって前記オブジェクトを付勢して電界を発生させるように前記スクリーン付近に配置された、励振配列をさらに備える請求項1の装置。
  23. 前記励振配列が、動的可変周波数の前記励振信号を発生するように制御可能である請求項22の装置。
  24. 前記励振配列が、動的可変振幅の前記励振信号を発生するように制御可能である請求項22の装置。
  25. 前記励振配列が、動的可変励振期間を提供するように制御可能である請求項22の装置。
  26. 前記励振信号の出力中に検出のブランキングのためにブランキング制御能力をさらに備える請求項22の装置。
  27. 前記ブランキング制御能力が、前記励振信号の出力後の予め定められた遅延の間前記ブランキングを続けるように作動可能である請求項26の装置。
  28. 個々のセンサ間の導電性の差が符号化される補償データベースをさらに備える請求項1の装置。
  29. 前記感知配列の電磁干渉の固定変化が符号化される補償データベースをさらに備える請求項1の装置。
  30. 前記補償データベースがさらに、前記センサ配列の電磁干渉の固定変化を符号化する請求項28の装置。
  31. 前記オブジェクトの直前の移動のデータを格納し、前記オブジェクトの現在の位置決定の処理に前記データを使用するためのオブジェクト移動履歴配列をさらに備える請求項1の装置。
  32. 前記処理が、前の測定位置からのユーザの可能な手の動きに応じてフィルタリングすることを含む請求項31の装置。
  33. 前記処理が、前の測定位置からのユーザの可能性の高い手の動きに応じてフィルタリングすることを含む請求項31の装置。
  34. 前記処理が前記オブジェクトの軌跡の平滑化を含む請求項31の装置。
  35. 前記オブジェクト移動履歴配列のデータを使用して前記オブジェクトの将来の軌跡を予測するために、前記オブジェクト移動履歴配列に関連付けられる予測器をさらに含む請求項31の装置。
  36. 前記予測器付きの前記オブジェクト移動履歴配列が低速移動トラッカを備え、前記オブジェクトを追跡するための高速移動トラッカがさらに設けられ、前記装置が前記高速移動トラッカの出力を前記オブジェクトの軌跡として最初に設定し、その後前記低速移動トラッカを使用して前記軌跡を補正するように作動可能である請求項35の装置。
  37. 前記オブジェクトが指数関数的に減衰する信号を発生し、デジタイザが、前記減衰信号に逆の指数関数的に立ち上がる信号を乗算し、それによって周波数サイドローブを相殺し、前記デジタイザの周波数分解能を高めるための信号乗算機能をさらに備える請求項1の装置。
  38. 検出された時間領域信号を周波数領域信号に変換するための変換機能をさらに備え、変換機能が、検出される周波数の見込み数に応じて変換型を選択するように作動可能である請求項1の装置。
  39. 検出された時間領域信号を周波数領域信号に変換するための変換機能をさらに備え、変換機能が、検出される周波数の現在の数に応じて変換型を動的に選択するように作動可能である請求項1の装置。
  40. 選択のための前記変換型は高速フーリエ変換および離散フーリエ変換を含む請求項38の装置。
  41. 動的選択のための前記変換型は高速フーリエ変換および離散フーリエ変換を含む請求項39の装置。
  42. 前記しきい値に対して高い個数の周波数の場合の前記高速フーリエ変換と前記しきい値に対して低い個数の周波数の場合の前記離散フーリエ変換とを切り替えるための周波数のしきい個数を設定するために、前記変換機能に関連付けられるスレショルダを備える請求項41の装置。
  43. 正面先端を有する外部スタイラス形筺体と、
    予め定められた共振周波数を有する共振器配列と、
    前記正面先端の近傍に電界集中を形成するために前記共振器配列がそれを跨いで結合される前記先端の間隙と、
    を備えたデジタイザ用の受動スタイラス。
  44. フェライトコイルをさらに備える請求項43の受動スタイラス。
  45. 前記共振器が前記先端から離して配置され、導体を介してそれに結合される請求項43の受動スタイラス。
  46. 前記共振器配列が前記予め定められた共振周波数を変更して前記スタイラスの様々なモード設定を示すことに寄与する、切替可能な構成部品をさらに備える請求項43の受動スタイラス。
  47. 前記スタイラスの様々なモード設定に応じて、前記電界の検出可能な変動を達成するための変調器をさらに備える請求項43の受動スタイラス。
  48. 前記正面先端とは離れた第二端に配置された背面先端を備え、前記背面先端まで導体配列が延在する請求項43の受動スタイラス。
  49. 前記背面先端の近傍の形状が、前記正面先端の電界の形状とは異なり、それによって前記正面先端と前記背面先端との間に検出可能な相違が提供される請求項48の受動スタイラス。
  50. 前記共振器配列が前記予め定められた共振周波数を変更して前記スタイラスの様々なモード設定を示すことに寄与する、前記背面先端に関連付けられる切替可能な構成部品をさらに備える請求項48の受動スタイラス。
  51. 前記検出可能な変化が、前記電界の前記間隙への結合の可変遅延である請求項47の受動スタイラス。
  52. 前記正面先端に関連付けられる通常閉スイッチをさらに備える請求項43の受動スタイラス。
  53. 電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンを有する電子装置とユーザ対話するためのデジタイザであって:
    オブジェクトからの電子信号を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された透明な感知グリッドであって、複数の出力を有するグリッドと、
    各増幅器が前記感知グリッドの少なくとも二つの出力に接続されて前記少なくとも二つの出力の関数である出力信号を発生するように構成された、増幅器の配列と、
    を備えたデジタイザ。
  54. 電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと電子的受動オブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザであって:
    前記オブジェクトの電界を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
    前記出力に関連付けられる増幅器の配列と、
    前記受動オブジェクトが前記電界を生成または発生することを可能にする前記受動オブジェクトのための励振信号を発生するための励振配列であって、前記励振信号が生成または発生されるサンプリングレートを変更するように動的に制御可能な励振配列と、
    を備えたデジタイザ。
  55. 前記オブジェクトの状態を検出し、それによって前記サンプリングレートの前記動的制御を実行する状態検出器をさらに備える請求項54のデジタイザ。
  56. 前記状態検出器が、ユーザ切替状態、前記オブジェクトと表面の接触状態、前記オブジェクトと前記スクリーンの接触状態、右クリック、およびイレーザ動作を含む群の少なくとも一つを検出するように作動可能である請求項55のデジタイザ。
  57. 存在するオブジェクト周波数の個数を検出する周波数検出器をさらに備え、前記個数が前記サンプリングレートの前記動的制御に使用可能である請求項54のデジタイザ。
  58. 電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと電子的受動オブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザであって:
    前記オブジェクトの電界を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
    前記出力に関連付けられる増幅器の配列と、
    前記受動オブジェクトが前記電界を生成することを可能にするために前記受動オブジェクト用の励振信号を生成し発生するための励振配列と、
    を備え、
    増幅器の前記配列が前記励振信号の発生中に検出するのを防止するように、増幅器の前記配列が前記励振配列に関連してブランキング期間を制御可能であるデジタイザ。
  59. 電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンとオブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザであって:
    前記オブジェクトの電界を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
    前記出力に関連付けられる増幅器の配列であって、各増幅器が少なくとも二つのそれぞれ非隣接センサの出力に接続され、各増幅器毎の前記それぞれの非隣接センサは、異なるオブジェクト位置が増幅器の異なる組合せに出力を生成し、それによって異なる増幅器の組合せが個々のセンサに復号されることを可能にするように構成された増幅器の配列と、
    を備えたデジタイザ。
  60. 電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンと電子的受動オブジェクトを介してユーザ対話するためのデジタイザであって:
    前記オブジェクトの電界を検出するために前記電子的にリフレッシュ可能な表示スクリーンに配置された検出器であって、出力を有する検出器の透明な感知配列と、
    前記出力に関連付けられる増幅器の配列と、
    前記受動オブジェクトが前記電界を生成することを可能にするために前記受動オブジェクト用の励振信号を生成するための励振配列であって、前記励振信号の特性を変更するように動的に制御可能な励振配列と、
    を備えたデジタイザ。
  61. 前記特性が周波数、振幅、および位相の一つである請求項60のデジタイザ。
  62. 前記配列が前記オブジェクトの状態を使用して、前記動的に制御可能な特性を設定するように作動可能である請求項60のデジタイザ。
  63. 前記状態が、ユーザ切替状態、前記オブジェクトと表面の接触状態、前記オブジェクトと前記スクリーンの接触状態、前記オブジェクトの現在の速度、前記オブジェクトの現在の加速状態、および前記オブジェクトの現在の向きの少なくとも一つを含む請求項62のデジタイザ。
JP2004532648A 2002-08-29 2003-08-28 透明デジタイザ Expired - Lifetime JP4597676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40666202P 2002-08-29 2002-08-29
PCT/IL2003/000712 WO2004021328A2 (en) 2002-08-29 2003-08-28 Transparent digitiser

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005537570A true JP2005537570A (ja) 2005-12-08
JP2005537570A5 JP2005537570A5 (ja) 2006-10-19
JP4597676B2 JP4597676B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=31978336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532648A Expired - Lifetime JP4597676B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-28 透明デジタイザ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7292229B2 (ja)
EP (2) EP2388770A1 (ja)
JP (1) JP4597676B2 (ja)
KR (1) KR101006877B1 (ja)
CN (1) CN100440309C (ja)
AT (1) ATE510253T1 (ja)
AU (1) AU2003256039A1 (ja)
WO (1) WO2004021328A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152640A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 座標入力装置及び座標入力システム
JP2011018332A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Chi Mei Electronics Corp タッチパネルの位置決め方法
JP5216861B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-19 アルプス電気株式会社 座標入力装置
EP2711815A2 (en) 2012-09-20 2014-03-26 Wacom Co., Ltd. Position detecting device
JP2014535111A (ja) * 2011-10-25 2014-12-25 ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド 柔軟な誘電体基板上に導電性の顕微鏡的なパターンを印刷するために巻き出し・巻き取り式のプロセスを用いる容量式タッチセンサ回路の製造方法
WO2015137053A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 株式会社ワコム 位置検出装置

Families Citing this family (334)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4175662B2 (ja) 1996-01-08 2008-11-05 インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. 電気的筋肉制御装置
US8321013B2 (en) * 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US7167748B2 (en) 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8019421B2 (en) * 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
WO2006073671A1 (en) 2004-12-09 2006-07-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
WO2004021328A2 (en) 2002-08-29 2004-03-11 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
DE202004021638U1 (de) 2003-02-10 2009-12-31 N-Trig Ltd. Berührungsdetektion für einen Digitalisierer
AU2003900861A0 (en) * 2003-02-26 2003-03-13 Silverbrook Research Pty Ltd Methods,systems and apparatus (NPS042)
EP1606011B1 (en) 2003-03-10 2015-08-19 Impulse Dynamics N.V. Apparatus for delivering electrical signals to modify gene expression in cardiac tissue
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US8036465B2 (en) * 2003-09-26 2011-10-11 Khomo Malome T Method of text interaction using chirographic techniques
US7668375B2 (en) * 2003-09-26 2010-02-23 Khomo Malome T Method of employing a chirographic stylus
US7995036B2 (en) 2004-02-27 2011-08-09 N-Trig Ltd. Noise reduction in digitizer system
US6970285B2 (en) * 2004-03-02 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Phase change electrophoretic imaging for rewritable applications
TWI233743B (en) * 2004-03-05 2005-06-01 Benq Corp Hand-held electronic device and input method thereof
WO2006119467A2 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
CN1914664B (zh) * 2004-04-01 2010-05-05 株式会社和冠 表面及无绳变送器系统
KR100585492B1 (ko) * 2004-04-22 2006-06-07 주식회사 유창이엔에스 마우스
US20050288740A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Low frequency transcutaneous telemetry to implanted medical device
US7599743B2 (en) * 2004-06-24 2009-10-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Low frequency transcutaneous energy transfer to implanted medical device
US7599744B2 (en) * 2004-06-24 2009-10-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Transcutaneous energy transfer primary coil with a high aspect ferrite core
US7649524B2 (en) * 2004-07-15 2010-01-19 N-Trig Ltd. Tracking window for a digitizer system
WO2006006173A2 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 N-Trig Ltd. Automatic switching for a dual mode digitizer
JP4529012B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 アオイ電子株式会社 ナノグリッパ装置
TW200629155A (en) * 2004-11-29 2006-08-16 N trig ltd Methods for manufacturing a sensor assembly
US7924269B2 (en) * 2005-01-04 2011-04-12 Tpo Displays Corp. Display devices and methods forming the same
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US20060285150A1 (en) * 2005-01-31 2006-12-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Regional proximity for shared image device(s)
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060170956A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US20060221197A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Jung Edward K Image transformation estimator of an imaging device
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US8244371B2 (en) 2005-03-18 2012-08-14 Metacure Limited Pancreas lead
CN1838051A (zh) * 2005-03-25 2006-09-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸式感应装置
US20060224598A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Jeffrey Thielman Communication device
US20070008326A1 (en) * 2005-06-02 2007-01-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Dual mode image capture technique
US20070098348A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Degradation/preservation management of captured data
US9076208B2 (en) 2006-02-28 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Imagery processing
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9967424B2 (en) 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US7872675B2 (en) * 2005-06-02 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Saved-image management
US9093121B2 (en) * 2006-02-28 2015-07-28 The Invention Science Fund I, Llc Data management of an audio data stream
US8964054B2 (en) 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US9167195B2 (en) 2005-10-31 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US8233042B2 (en) * 2005-10-31 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US8072501B2 (en) * 2005-10-31 2011-12-06 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US20070222865A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US8681225B2 (en) 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US20070109411A1 (en) * 2005-06-02 2007-05-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Composite image selectivity
US9191611B2 (en) 2005-06-02 2015-11-17 Invention Science Fund I, Llc Conditional alteration of a saved image
US20090144391A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US8253821B2 (en) * 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
US7782365B2 (en) 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US20070139529A1 (en) * 2005-06-02 2007-06-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Dual mode image capture technique
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9621749B2 (en) 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US20060274153A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Third party storage of captured data
US20070030254A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-08 Robrecht Michael J Integration of touch sensors with directly mounted electronic components
US8931780B2 (en) 2005-08-11 2015-01-13 N-Trig Ltd. Apparatus for object information detection and methods of using same
US20070120980A1 (en) 2005-10-31 2007-05-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US20070203595A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Data management of an audio data stream
US7868874B2 (en) 2005-11-15 2011-01-11 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a position-based attribute of an object using digital codes
JP5268262B2 (ja) * 2006-02-24 2013-08-21 キヤノン株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4648860B2 (ja) 2006-03-16 2011-03-09 株式会社ワコム 位置検出装置及びコンピュータ
US8587526B2 (en) * 2006-04-12 2013-11-19 N-Trig Ltd. Gesture recognition feedback for a dual mode digitizer
US20070268272A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 N-Trig Ltd. Variable capacitor array
US8243027B2 (en) 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US8654083B2 (en) 2006-06-09 2014-02-18 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN102855036A (zh) * 2006-06-13 2013-01-02 N-特莱格有限公司 用于数字化器的指尖触摸识别
US8059102B2 (en) * 2006-06-13 2011-11-15 N-Trig Ltd. Fingertip touch recognition for a digitizer
US9626044B2 (en) * 2006-06-20 2017-04-18 Egalax_Empia Technology Inc. System and method for scanning control of a capacitive touch panel
US9069417B2 (en) * 2006-07-12 2015-06-30 N-Trig Ltd. Hover and touch detection for digitizer
US8686964B2 (en) * 2006-07-13 2014-04-01 N-Trig Ltd. User specific recognition of intended user interaction with a digitizer
DE202007018940U1 (de) 2006-08-15 2009-12-10 N-Trig Ltd. Bewegungserkennung für einen Digitalisierer
FR2906433B1 (fr) * 2006-09-22 2009-02-27 Canon Kk Procedes et dispositifs de codage et de decodage d'images, programme d'ordinateur les mettant en oeuvre et support d'informaton permettant de les mettre en oeuvre
US9201556B2 (en) 2006-11-08 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Touch location sensing system and method employing sensor data fitting to a predefined curve
JP2008134837A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Wacom Co Ltd 位置検出装置及びディスプレイ装置
US8207944B2 (en) 2006-12-19 2012-06-26 3M Innovative Properties Company Capacitance measuring circuit and method
US8040329B2 (en) 2006-12-20 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Frequency control circuit for tuning a resonant circuit of an untethered device
US20080150917A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 3M Innovative Properties Company Oscillator circuit for use in an untethered stylus
US7956851B2 (en) 2006-12-20 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Self-tuning drive source employing input impedance phase detection
US8134542B2 (en) 2006-12-20 2012-03-13 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing separate communication and power channels
US8243049B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing low current power converter
US20080149401A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing separate communication channels
US7436164B2 (en) * 2006-12-20 2008-10-14 3M Innovative Properties Company Untethered device employing tunable resonant circuit
JP4773330B2 (ja) * 2006-12-25 2011-09-14 株式会社ワコム ディスプレイ装置
US7787259B2 (en) 2006-12-28 2010-08-31 3M Innovative Properties Company Magnetic shield for use in a location sensing system
US8040330B2 (en) 2006-12-28 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Untethered stylus empolying multiple reference frequency communication
US8089474B2 (en) 2006-12-28 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Location sensing system and method employing adaptive drive signal adjustment
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US8130203B2 (en) 2007-01-03 2012-03-06 Apple Inc. Multi-touch input discrimination
US7855718B2 (en) 2007-01-03 2010-12-21 Apple Inc. Multi-touch input discrimination
US7876310B2 (en) 2007-01-03 2011-01-25 Apple Inc. Far-field input identification
US8269727B2 (en) 2007-01-03 2012-09-18 Apple Inc. Irregular input identification
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US20080238881A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 N-Trig Ltd. Shield for a digitizer sensor
WO2008120200A2 (en) 2007-03-29 2008-10-09 N-Trig Ltd. System and method for multiple object detection on a digitizer system
TW200842681A (en) 2007-04-27 2008-11-01 Tpk Touch Solutions Inc Touch pattern structure of a capacitive touch panel
US9285930B2 (en) 2007-05-09 2016-03-15 Wacom Co., Ltd. Electret stylus for touch-sensor device
WO2008139448A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 S.A.E Afikim Method and system for predicting calving
WO2009013746A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 N-Trig Ltd. System and method for diagnostics of a grid based digitizer
US8605050B2 (en) 2007-08-21 2013-12-10 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Conductor pattern structure of capacitive touch panel
JP4872113B2 (ja) 2007-09-10 2012-02-08 株式会社ワコム 位置検出装置
US8629358B2 (en) * 2007-09-26 2014-01-14 N-Trig Ltd. Method for identifying changes in signal frequencies emitted by a stylus interacting with a digitizer sensor
WO2009047759A2 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 N-Trig Ltd. Method for palm touch identification in multi-touch digitizing systems
US20090107736A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 N-Trig Ltd. Laminated digitizer sensor
EP2232355B1 (en) * 2007-11-07 2012-08-29 N-Trig Ltd. Multi-point detection on a single-point detection digitizer
TWI374379B (en) 2007-12-24 2012-10-11 Wintek Corp Transparent capacitive touch panel and manufacturing method thereof
WO2009093241A2 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 N-Trig Ltd. Graphical object manipulation with a touch sensitive screen
US8289289B2 (en) 2008-04-03 2012-10-16 N-trig, Ltd. Multi-touch and single touch detection
US20090273579A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 N-Trig Ltd. Multi-touch detection
TWI397850B (zh) * 2008-05-14 2013-06-01 Ind Tech Res Inst 感測裝置及其掃描驅動方法
TW201008421A (en) * 2008-06-18 2010-02-16 N trig ltd Methods for connecting two substrates having conductive pads thereon using a double-sided adhesive
US20100006350A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Elias John G Stylus Adapted For Low Resolution Touch Sensor Panels
US8536471B2 (en) 2008-08-25 2013-09-17 N-Trig Ltd. Pressure sensitive stylus for a digitizer
WO2010036545A2 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 3M Innovative Properties Company Mutual capacitance measuring circuits and methods
US9927924B2 (en) * 2008-09-26 2018-03-27 Apple Inc. Differential sensing for a touch panel
US8614690B2 (en) * 2008-09-26 2013-12-24 Apple Inc. Touch sensor panel using dummy ground conductors
US8482545B2 (en) 2008-10-02 2013-07-09 Wacom Co., Ltd. Combination touch and transducer input system and method
GB2466566B (en) 2008-12-22 2010-12-22 N trig ltd Digitizer, stylus and method of synchronization therewith
TW201403422A (zh) * 2009-01-06 2014-01-16 Elan Microelectronics Corp 觸控式輸入裝置及其控制方法、應用在該觸控式輸入裝置的觸控筆及其主動發射信號的方法以及應用在該觸控式輸入裝置的觸控板模組及其控制方法
EP2410411B1 (en) 2009-03-20 2019-03-06 TPK Touch Solutions (Xiamen) Inc. Capacitive touch circuit pattern
CN101539816B (zh) * 2009-04-16 2012-10-17 台均科技(深圳)有限公司 电磁笔、电磁信号处理方法、装置及设备
TWI397002B (zh) * 2009-05-22 2013-05-21 Waltop Int Corp 電磁筆
CN102460357B (zh) 2009-05-29 2016-04-27 3M创新有限公司 高速多点触控触摸装置及其控制器
US9417738B2 (en) * 2009-06-12 2016-08-16 Synaptics Incorporated Untethered active pen and a method for communicating with a capacitive sensing device using the untethered active pen
US9182854B2 (en) * 2009-07-08 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for multi-touch interactions with a touch sensitive screen
TWI393042B (zh) * 2009-08-11 2013-04-11 Au Optronics Corp 具高觸碰靈敏度之觸碰面板裝置與其觸碰定位方法
US9753586B2 (en) * 2009-10-08 2017-09-05 3M Innovative Properties Company Multi-touch touch device with multiple drive frequencies and maximum likelihood estimation
TWI506486B (zh) * 2009-10-09 2015-11-01 Egalax Empia Technology Inc 分析位置的方法與裝置
TWI420375B (zh) * 2009-10-09 2013-12-21 Egalax Empia Technology Inc 平行掃描的差動觸控偵測裝置及方法
EP2503432A4 (en) 2009-10-09 2014-07-23 Egalax Empia Technology Inc METHOD AND DEVICE FOR DOUBLE DIFFERENTIATED DETECTION
WO2011058562A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 N-Trig Ltd. Capacitive sensor for a digitizer system
US8773366B2 (en) * 2009-11-16 2014-07-08 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device using threshold voltage signal
US8194051B2 (en) * 2009-12-15 2012-06-05 Silicon Integrated Systems Corp. Multiple fingers touch sensing method using matching algorithm
US8411066B2 (en) 2010-01-05 2013-04-02 3M Innovative Properties Company High speed noise tolerant multi-touch touch device and controller therefor
WO2011092710A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
JP2011170616A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 On Semiconductor Trading Ltd 静電容量型タッチセンサ
US20110216030A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Wen-Chin Lee Signal sensing structure for touch panels
TWI526912B (zh) * 2010-03-16 2016-03-21 元太科技工業股份有限公司 電磁式觸控顯示器
MX2012010864A (es) 2010-03-22 2013-04-03 Mattel Inc Dispositivo electronico y la entrada y salida de datos.
US10042480B2 (en) * 2010-04-08 2018-08-07 Google Technology Holdings LLC Apparatuses, methods, and systems for an electronic device with a detachable user input attachment
KR101652828B1 (ko) 2010-05-20 2016-08-31 삼성전자주식회사 터치 센싱 시스템에서 적응형 디지털 필터링 방법 및 장치
WO2011149750A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 3M Innovative Properties Company High speed low power multi-touch touch device and controller therefor
TWI412971B (zh) * 2010-06-04 2013-10-21 Benq Corp 觸控式顯示系統及相關運作方法
US9164620B2 (en) 2010-06-07 2015-10-20 Apple Inc. Touch sensing error compensation
EP2580645B1 (en) 2010-06-11 2019-11-27 Microsoft Technology Licensing, LLC Object orientation detection with a digitizer
WO2012014206A2 (en) 2010-07-28 2012-02-02 N-Trig Ltd. Capacitive touch digitizer sensor
TW201207707A (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Raydium Semiconductor Corp Detection method and detection circuit for detecting touch event
US10019119B2 (en) 2010-09-09 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9823785B2 (en) 2010-09-09 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9389724B2 (en) 2010-09-09 2016-07-12 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US8847899B2 (en) 2010-09-16 2014-09-30 Synaptics Incorporated Systems and methods for signaling and interference detection in sensor devices
EP2619644A1 (en) 2010-09-22 2013-07-31 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive stylus for a touch screen
CN102640097B (zh) * 2010-10-28 2017-05-10 谱瑞科技股份有限公司 具有掌触拒斥的电容性触控笔
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8766954B2 (en) * 2010-12-21 2014-07-01 Motorola Mobility Llc Active stylus for use with touch-sensitive interfaces and corresponding method
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
US9075482B2 (en) * 2010-12-31 2015-07-07 Multitouch Oy Optical touch display
KR101083679B1 (ko) 2011-01-17 2011-11-16 비이엠기술(주) 디지타이저
WO2012111010A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 N-Trig Ltd. Tracking input to a multi-touch digitizer system
CN102129324B (zh) * 2011-03-17 2012-05-02 汉王科技股份有限公司 触控装置及其控制方法和具有该触控装置的电子设备
US9122322B2 (en) 2011-03-17 2015-09-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Interacting tips for a digitizer stylus
JP2014509031A (ja) 2011-03-21 2014-04-10 エヌ−トリグ リミテッド コンピュータスタイラスによる認証のためのシステム及び方法
KR101461157B1 (ko) 2011-04-18 2014-11-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 시스템 및 그 구동방법
TW201243656A (en) * 2011-04-20 2012-11-01 Kye Systems Corp A non-contact inputting device of computer peripheral and method for the same
CN102799335A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 太瀚科技股份有限公司 具锁相电路的数字板
US20120313890A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Maxim Integrated Products, Inc. Inter-symbol interfence reduction for touch panel systems
CN102866794A (zh) 2011-06-15 2013-01-09 宸鸿光电科技股份有限公司 触控感测层及其制造方法
US9329703B2 (en) * 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US8743080B2 (en) 2011-06-27 2014-06-03 Synaptics Incorporated System and method for signaling in sensor devices
US8878823B1 (en) * 2011-07-27 2014-11-04 Cypress Semiconductor Corporation Dynamic shield electrode of a stylus
US8797301B2 (en) 2012-02-15 2014-08-05 Cypress Semiconductor Corporation Active stylus to host data transmitting method
CN103875286B (zh) * 2011-10-14 2017-08-25 Lg电子株式会社 在无线通信系统中终端收发信号的方法及其装置
US9946408B2 (en) * 2011-10-28 2018-04-17 Atmel Corporation Communication between a master active stylus and a slave touch-sensor device
EP2783270B1 (en) 2011-11-21 2018-12-26 Microsoft Technology Licensing, LLC Customizing operation of a touch screen
KR101443311B1 (ko) * 2011-11-28 2014-09-26 주식회사 더한 근거리 무선 통신 기술을 이용한 터치 및 태블릿 장치
US8766949B2 (en) 2011-12-22 2014-07-01 Synaptics Incorporated Systems and methods for determining user input using simultaneous transmission from multiple electrodes
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US20130207926A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Viktor Kremin Stylus to host synchronization
KR20130096050A (ko) 2012-02-21 2013-08-29 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
USRE48963E1 (en) 2012-03-02 2022-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection device for computing devices
US8873227B2 (en) 2012-03-02 2014-10-28 Microsoft Corporation Flexible hinge support layer
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9360893B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device writing surface
US9158383B2 (en) 2012-03-02 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Force concentrator
US9426905B2 (en) 2012-03-02 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection device for computing devices
US9064654B2 (en) 2012-03-02 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
WO2013132486A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 N-Trig Ltd. Digitizer system
TWI479403B (zh) * 2012-04-11 2015-04-01 Kye Systems Corp 電磁式觸控裝置
KR101953249B1 (ko) 2012-05-09 2019-06-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 및 입체 영상 표시 겸용 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102066017B1 (ko) 2012-05-11 2020-01-14 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
US10379666B2 (en) 2012-05-11 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Position measuring apparatus, pen and position measuring method
CN103425377B (zh) * 2012-05-21 2016-05-25 汉王科技股份有限公司 坐标修正方法及装置、电磁触控装置
US9063608B2 (en) 2012-06-14 2015-06-23 Synaptics Incorporated Systems and methods for sensor devices having a non-commensurate number of transmitter electrodes
KR101967670B1 (ko) 2012-06-15 2019-04-11 삼성전자주식회사 단말들 간의 무선 통신 방법
KR101391243B1 (ko) 2012-07-17 2014-05-02 삼성디스플레이 주식회사 터치 인식 기능을 가지는 표시장치
WO2014015006A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Tensorcom, Inc. Method and apparatus for a 60 ghz endfire antenna
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US8964379B2 (en) 2012-08-20 2015-02-24 Microsoft Corporation Switchable magnetic lock
KR101913817B1 (ko) * 2012-08-29 2018-10-31 삼성전자주식회사 터치스크린 입력 처리 방법 및 장치
US11314368B2 (en) 2012-09-14 2022-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
US9389737B2 (en) 2012-09-14 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
KR102007690B1 (ko) * 2012-10-10 2019-10-21 삼성전자주식회사 펜의 위치를 측정하는 위치 측정 장치 및 그 제어 방법
WO2014061020A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 N-Trig Ltd. Digitizer system with stylus housing station
US9213455B2 (en) * 2012-10-17 2015-12-15 Atmel Corporation Stylus with resonant circuit
US8952892B2 (en) * 2012-11-01 2015-02-10 Microsoft Corporation Input location correction tables for input panels
FR2998072B1 (fr) * 2012-11-12 2016-01-08 Epawn Determination de la surface d'interaction d'un dispositif mobile avec un dispositif d'accueil
EP2926226B1 (en) 2012-11-27 2019-02-06 Microsoft Technology Licensing, LLC Detection with a capacitive based digitizer sensor
TWI518555B (zh) * 2012-11-30 2016-01-21 和冠股份有限公司 電磁筆與其控制方法
US10067575B2 (en) 2012-11-30 2018-09-04 Apple Inc. Noise correction for stylus applications on tablets and other touch devices
CN103853352A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 太瀚科技股份有限公司 电磁笔与其控制方法
US9158393B2 (en) 2012-12-18 2015-10-13 Logitech Europe S.A. Active stylus for touch sensing applications
US20140168140A1 (en) 2012-12-18 2014-06-19 Logitech Europe S.A. Method and system for discriminating stylus and touch interactions
US20140210781A1 (en) 2013-01-27 2014-07-31 N-Trig Ltd. Digitizer system
US20140218343A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Barnesandnoble.Com Llc Stylus sensitive device with hover over stylus gesture functionality
EP2959365B1 (en) * 2013-02-25 2019-12-25 Microsoft Technology Licensing, LLC Stylus for a digitizer system
US9785259B2 (en) 2013-03-11 2017-10-10 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Stylus-based slider functionality for UI control of computing device
US9766723B2 (en) * 2013-03-11 2017-09-19 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Stylus sensitive device with hover over stylus control functionality
US9946365B2 (en) 2013-03-11 2018-04-17 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Stylus-based pressure-sensitive area for UI control of computing device
US9261985B2 (en) 2013-03-11 2016-02-16 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Stylus-based touch-sensitive area for UI control of computing device
US8890841B2 (en) 2013-03-13 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Capacitive-based touch apparatus and method therefor, with reduced interference
US10048775B2 (en) * 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US9811178B2 (en) * 2013-03-14 2017-11-07 Apple Inc. Stylus signal detection and demodulation architecture
US10459546B2 (en) 2013-03-14 2019-10-29 Apple Inc. Channel aggregation for optimal stylus detection
KR102157270B1 (ko) * 2013-04-26 2020-10-23 삼성전자주식회사 펜을 이용하는 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
KR102050444B1 (ko) 2013-04-30 2019-11-29 엘지디스플레이 주식회사 터치 입력 시스템 및 이를 이용한 터치 검출 방법
EP3000014A2 (en) 2013-05-20 2016-03-30 Microsoft Technology Licensing, LLC Piezoresistive sensor for a stylus
KR102089607B1 (ko) 2013-05-28 2020-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US9946366B2 (en) 2013-06-03 2018-04-17 Apple Inc. Display, touch, and stylus synchronization
KR102106779B1 (ko) * 2013-06-28 2020-05-06 삼성전자주식회사 펜 입력 처리 방법 및 상기 방법이 적용되는 장치
CN103324351B (zh) * 2013-07-10 2016-06-22 李小军 电子设备及其运行方法
TWI489327B (zh) * 2013-07-25 2015-06-21 Waltop Int Corp 電磁感應壓力階度的修正方法
US10067580B2 (en) 2013-07-31 2018-09-04 Apple Inc. Active stylus for use with touch controller architecture
DE102013215947A1 (de) * 2013-08-13 2015-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Sensor und Verfahren zum Erfassen einer Position in zwei Raumrichtungen
KR102111032B1 (ko) 2013-08-14 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 표시 장치
US10013113B2 (en) 2013-08-19 2018-07-03 Touchsensor Technologies, Llc Capacitive sensor filtering apparatus, method, and system
US9569054B2 (en) 2013-08-19 2017-02-14 Touchsensor Technologies, Llc Capacitive sensor filtering apparatus, method, and system
MX350081B (es) 2013-08-19 2017-08-25 Touchsensor Tech Llc Método de filtración de sensor capacitivo.
US9513721B2 (en) 2013-09-12 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive stylus for a digitizer
KR101489131B1 (ko) * 2013-10-21 2015-02-04 뉴콤 테크노 가부시키가이샤 지정 위치 검출 장치
KR101531652B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-25 주식회사 켐트로닉스 디지타이저 및 그의 노이즈 제거 방법
US11392221B2 (en) 2013-11-08 2022-07-19 Egalax_Empia Technology Inc. Touch sensitive processing apparatus, system and operating method thereof for receiving electrical signals carrying pressure information
TWI578193B (zh) * 2013-11-08 2017-04-11 禾瑞亞科技股份有限公司 力感測器
US10890987B2 (en) 2013-11-08 2021-01-12 Egalax_Empia Technology Inc. Stylus and operating method thereof for transmitting electrical signals carrying pressure information
US11181994B2 (en) * 2013-11-08 2021-11-23 Egalax_Empia Technology Inc. Transmitter and controlling method thereof
US11409379B2 (en) 2013-11-08 2022-08-09 Egalax_Empia Technology Inc. Stylus and operating method thereof for transmitting electrical signals carrying pressure information
US10895921B2 (en) 2013-11-08 2021-01-19 Egalax_Empia Technology Inc. Touch sensitive processing apparatus, system and operating method thereof for receiving electrical signals carrying pressure information
US11237648B2 (en) 2013-11-08 2022-02-01 Egalax_Empia Technology Inc. Touch sensitive processing method and apparatus and touch sensitive system for reducing detection time period of tethered stylus
FR3013482B1 (fr) * 2013-11-20 2017-09-08 Epawn Procede et dispositif de localisation d’elements mobiles pourvus de tags standard de type nfc
WO2015102977A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 3M Innovative Properties Company Capacitive touch systems and methods using differential signal techniques
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US9176633B2 (en) 2014-03-31 2015-11-03 Synaptics Incorporated Sensor device and method for estimating noise in a capacitive sensing device
CN105892774B (zh) * 2014-05-13 2019-05-31 禾瑞亚科技股份有限公司 发信器及其控制方法
CN106462289B (zh) 2014-06-16 2019-11-05 微软技术许可有限责任公司 用于使用启用触摸的设备的数据传输的方法和系统
CA2949221C (en) 2014-06-23 2022-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Capacitive based digitizer sensor
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
US10379694B2 (en) 2014-08-27 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and coordinate measuring system having the same
US9424048B2 (en) 2014-09-15 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Inductive peripheral retention device
US9671910B2 (en) * 2014-10-23 2017-06-06 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Multiple controller communication method for active stylus data acquisition
US9874951B2 (en) 2014-11-03 2018-01-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus for operating a digitizer system
US10088922B2 (en) * 2014-11-26 2018-10-02 Synaptics Incorporated Smart resonating pen
US10067618B2 (en) 2014-12-04 2018-09-04 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch
CN105786271B (zh) * 2014-12-26 2019-06-28 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控系统及其侦测方法
US10248265B2 (en) 2014-12-31 2019-04-02 Nihat Deniz Bayramoglu Touch detecting panel
EP3241098B1 (en) 2015-01-04 2023-02-22 Microsoft Technology Licensing, LLC Active stylus communication with a digitizer
CN107111388B (zh) 2015-01-04 2020-06-05 微软技术许可有限责任公司 用于与数字化仪的通用触控笔通信的方法和设备
WO2016111077A1 (ja) * 2015-01-06 2016-07-14 株式会社ワコム 位置検出装置
US10095361B2 (en) 2015-03-18 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus detection with capacitive based digitizer sensor
CN111913606A (zh) * 2015-04-20 2020-11-10 株式会社和冠 传感器控制器、主机处理器、通信方法和系统
US9740312B2 (en) 2015-09-09 2017-08-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive stylus
WO2017044975A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Tactual Labs Co. Semi-passive stylus
US10025428B2 (en) 2015-11-19 2018-07-17 Synaptics Incorporated Method and apparatus for improving capacitive sensing detection
US10423268B2 (en) 2015-12-22 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grounding state of a touch enabled computing device
US10296146B2 (en) 2015-12-22 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for detecting grip of a touch enabled device
US9823774B2 (en) 2016-02-23 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Noise reduction in a digitizer system
US10579169B2 (en) 2016-03-08 2020-03-03 Egalax_Empia Technology Inc. Stylus and touch control apparatus for detecting tilt angle of stylus and control method thereof
CN107390898B (zh) 2016-03-08 2020-10-30 禾瑞亚科技股份有限公司 提供倾斜角与笔身轴向的触控笔与其控制方法
US10200097B2 (en) * 2016-03-28 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Enhanced antenna array training
KR102440965B1 (ko) 2016-03-28 2022-09-07 삼성전자주식회사 스타일러스 펜, 스타일러스 펜으로부터 신호를 입력받는 전자 장치 및 이의 제어 방법
US10019122B2 (en) 2016-03-31 2018-07-10 Synaptics Incorporated Capacitive sensing using non-integer excitation
US10120512B2 (en) 2016-04-08 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Hover sensor
US9841828B2 (en) 2016-04-20 2017-12-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive stylus
US10637933B2 (en) 2016-05-26 2020-04-28 Logitech Europe S.A. Method and apparatus for transferring information between electronic devices
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
US10564740B2 (en) * 2016-07-21 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Pen device—panel interaction based on electromagnetic signals output by the pen device
US10534449B2 (en) 2016-08-19 2020-01-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjustable digital eraser
US10318022B2 (en) 2017-01-30 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive stylus
US10248226B2 (en) 2017-02-10 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Configuring digital pens for use across different applications
JP2018132850A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および携帯情報端末
US10564741B2 (en) 2017-10-19 2020-02-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus pairing with a digitizer
KR102420251B1 (ko) 2018-02-20 2022-07-14 삼성전자 주식회사 전자장치 및 전자장치의 사용상태에 기반한 외부 전자장치의 제어방법
US10656771B2 (en) 2018-02-27 2020-05-19 Dell Products, Lp Method and apparatus for multi configuration tuning for magnet to electromagnetic resonance panel proximity
US10678348B2 (en) 2018-03-12 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch detection on an ungrounded pen enabled device
US10616349B2 (en) 2018-05-01 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid sensor centric recommendation engine
DE102018110492A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Preh Gmbh Eingabegerät mit Betätigungsteil und elektromagnetischer Wechselfeldbeeinflussung zur Ermittlung einer Stellungsinformation
DE102019208903A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Siemens Healthcare Gmbh Bereitstellen eines Ausgabesignals mittels einer berührungssensitiven Eingabeeinheit und Bereitstellen einer trainierten Funktion
US11562638B2 (en) 2020-08-24 2023-01-24 Logitech Europe S.A. Electronic system and method for improving human interaction and activities
KR102593159B1 (ko) 2020-12-23 2023-10-24 고려대학교 산학협력단 자기장에 의해 여기되는 스타일러스에 의해 구동되는 정전용량센서를 포함하는 전자 장치, 전자 장치를 포함하는 터치 시스템 및 그의 동작 방법
US11836315B2 (en) 2021-02-17 2023-12-05 Korea University Research And Business Foundation Electronic device for identifying touch position, touch system including electronic device, and operation method thereof
KR102478273B1 (ko) 2021-02-17 2022-12-16 고려대학교 산학협력단 터치 위치 식별을 위한 전자 장치, 전자 장치를 포함하는 터치 시스템 및 그의 동작 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143636U (ja) * 1989-04-12 1990-12-05
JPH07200147A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Pentel Kk 耐ノイズ性容量結合座標検出装置及び方法
JPH0850535A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Sharp Corp 座標検出装置
WO2002010791A2 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 N-Trig Ltd. Physical object location apparatus and method and a platform using the same

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686332A (en) * 1986-06-26 1987-08-11 International Business Machines Corporation Combined finger touch and stylus detection system for use on the viewing surface of a visual display device
US4398720A (en) 1981-01-05 1983-08-16 California R & D Center Robot computer chess game
US4541633A (en) 1982-09-14 1985-09-17 Newbill Leston L Game with two separated electrically-connected boards
FR2584836B1 (fr) * 1985-07-09 1992-06-19 Farel Alain Procede de saisie informatique de donnees graphiques concomitante a leur creation
US4817034A (en) * 1986-02-11 1989-03-28 E.S.P. Systems, Inc. Computerized handwriting duplication system
JPS6370326A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Wacom Co Ltd 位置検出装置
US4788386A (en) * 1987-03-20 1988-11-29 Summagraphics Corporation Menu for a charge ratio digitizer
US5251123A (en) * 1987-10-19 1993-10-05 I C Operating, Inc. High resolution system for sensing spatial coordinates
JPH01194019A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2810069B2 (ja) 1988-11-25 1998-10-15 株式会社日立製作所 音声パケット伝送方法および装置
US5402151A (en) 1989-10-02 1995-03-28 U.S. Philips Corporation Data processing system with a touch screen and a digitizing tablet, both integrated in an input device
US5129654A (en) 1991-01-03 1992-07-14 Brehn Corporation Electronic game apparatus
US5138118A (en) * 1991-05-06 1992-08-11 International Business Machines Corporation Pulsed pen for use with a digitizer tablet
US5381160A (en) 1991-09-27 1995-01-10 Calcomp Inc. See-through digitizer with clear conductive grid
US5365461A (en) * 1992-04-30 1994-11-15 Microtouch Systems, Inc. Position sensing computer input device
US6133906A (en) * 1993-03-15 2000-10-17 Microtouch Systems, Inc. Display-integrated stylus detection system
US5475401A (en) * 1993-04-29 1995-12-12 International Business Machines, Inc. Architecture and method for communication of writing and erasing signals from a remote stylus to a digitizing display
US5528002A (en) * 1993-07-15 1996-06-18 Pentel Kabushiki Kaisha Noiseproof digitizing apparatus with low power cordless pen
US6249234B1 (en) * 1994-05-14 2001-06-19 Absolute Sensors Limited Position detector
EP0694856B1 (en) 1994-07-28 2002-05-02 International Business Machines Corporation Daisy chain circuit for serial connection of neuron circuits
EP0775001A4 (en) 1994-07-28 1999-09-01 Super Dimension Inc COMPUTERIZED GAME BOARD
JP3692548B2 (ja) 1994-09-19 2005-09-07 株式会社セガ 物体の面を検出する装置及びゲーム装置
FI103837B (fi) 1994-12-22 1999-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirto- ja käsittelymenetelmä
JPH08227336A (ja) 1995-02-20 1996-09-03 Wacom Co Ltd 感圧機構及びスタイラスペン
JP3015275B2 (ja) 1995-04-10 2000-03-06 株式会社ワコム 位置検出装置およびそれに用いる位置指示器
US5793360A (en) * 1995-05-05 1998-08-11 Wacom Co., Ltd. Digitizer eraser system and method
JPH09190268A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Canon Inc 情報処理装置およびその方法
CN1164064A (zh) * 1996-04-30 1997-11-05 高刚 框式坐标定位仪
JPH10171583A (ja) 1996-12-05 1998-06-26 Wacom Co Ltd 位置検出装置およびその位置指示器
FR2759919A1 (fr) 1997-02-26 1998-08-28 Andre Hermann Des electroniques
EP0990122B1 (en) * 1997-06-17 2004-03-31 Synaptics (UK) Limited Detecting relative position and orientation
IL121666A (en) 1997-08-31 2001-03-19 Bronfeld Joshua Electronic dice
US6037882A (en) * 1997-09-30 2000-03-14 Levy; David H. Method and apparatus for inputting data to an electronic system
US6624832B1 (en) * 1997-10-29 2003-09-23 Ericsson Inc. Methods, apparatus and computer program products for providing user input to an application using a contact-sensitive surface
MXPA01005267A (es) * 1998-11-27 2002-04-24 Synaptics Uk Ltd Sensor de posicion.
US6220594B1 (en) 1999-05-06 2001-04-24 Yun-Ching Peng Device for automatically discriminating die spot number
US6570557B1 (en) * 2001-02-10 2003-05-27 Finger Works, Inc. Multi-touch system and method for emulating modifier keys via fingertip chords
US6583676B2 (en) * 2001-06-20 2003-06-24 Apple Computer, Inc. Proximity/touch detector and calibration circuit
US6937231B2 (en) 2001-09-21 2005-08-30 Wacom Co., Ltd. Pen-shaped coordinate pointing device
US6862018B2 (en) 2001-11-01 2005-03-01 Aiptek International Inc. Cordless pressure-sensitivity and electromagnetic-induction system with specific frequency producer and two-way transmission gate control circuit
US6762752B2 (en) 2001-11-29 2004-07-13 N-Trig Ltd. Dual function input device and method
US6727439B2 (en) 2002-01-28 2004-04-27 Aiptek International Inc. Pressure sensitive pen
US20030188899A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Ching-Chuan Chao Prepositive electro-magnetic tablet with transparent antenna
WO2004021328A2 (en) 2002-08-29 2004-03-11 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
KR100459230B1 (ko) 2002-11-14 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
GB0319945D0 (en) 2003-08-26 2003-09-24 Synaptics Uk Ltd Inductive sensing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143636U (ja) * 1989-04-12 1990-12-05
JPH07200147A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Pentel Kk 耐ノイズ性容量結合座標検出装置及び方法
JPH0850535A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Sharp Corp 座標検出装置
WO2002010791A2 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 N-Trig Ltd. Physical object location apparatus and method and a platform using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152640A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 座標入力装置及び座標入力システム
JP5216861B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-19 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JP2011018332A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Chi Mei Electronics Corp タッチパネルの位置決め方法
JP2014535111A (ja) * 2011-10-25 2014-12-25 ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド 柔軟な誘電体基板上に導電性の顕微鏡的なパターンを印刷するために巻き出し・巻き取り式のプロセスを用いる容量式タッチセンサ回路の製造方法
EP2711815A2 (en) 2012-09-20 2014-03-26 Wacom Co., Ltd. Position detecting device
KR20140038325A (ko) 2012-09-20 2014-03-28 가부시키가이샤 와코무 위치 검출 장치
WO2015137053A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 株式会社ワコム 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004021328A2 (en) 2004-03-11
CN1679078A (zh) 2005-10-05
US7292229B2 (en) 2007-11-06
WO2004021328A3 (en) 2004-04-01
EP2388770A1 (en) 2011-11-23
ATE510253T1 (de) 2011-06-15
CN100440309C (zh) 2008-12-03
AU2003256039A1 (en) 2004-03-19
EP1550105A2 (en) 2005-07-06
US8217918B2 (en) 2012-07-10
EP1550105B1 (en) 2011-05-18
KR101006877B1 (ko) 2011-01-12
KR20050057066A (ko) 2005-06-16
EP1550105A4 (en) 2009-12-23
US20080023232A1 (en) 2008-01-31
JP4597676B2 (ja) 2010-12-15
US20040095333A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597676B2 (ja) 透明デジタイザ
CN104407748B (zh) 检测触摸的方法和使用该方法检测触摸的装置
US9372575B2 (en) Noise reduction in digitizer system
CN102483673B (zh) 触摸和悬停感测
US9342182B2 (en) Detecting presence of an object in the vicinity of a touch interface of a device
JP5852117B2 (ja) 容量性接触センサのための力および真の容量性接触測定技法
JP2009543246A (ja) デジタイザのためのホバリングおよびタッチ検出
JP2014209361A (ja) 入力システム及びコントローラ
WO2019154442A1 (zh) 一种动态或准动态力度检测装置及方法
KR20180052523A (ko) 디바이스 측벽을 통한 터치 입력 검출
CN1596412A (zh) 区分多个触摸输入的触板系统与方法
JP2008539514A (ja) 曲げモードセンサー及び複数の検出技術を用いたタッチ位置の決定
JP2010500683A (ja) デジタイザのためのジェスチャ検出
JP2008217784A (ja) タッチパネル
US10698534B2 (en) Applying a signal to a touch sensor
US9442599B2 (en) System and method for using signals resulting from signal transmission in a touch sensor
CN107665068A (zh) 一种超声波触摸屏系统
JP2006509268A (ja) コンピュータ入力用の無線無電源手書き装置
US20150029130A1 (en) Voltage Driven Self-Capacitance Measurement
TWI262421B (en) Device and digitizer for user interaction with electronically refreshable display screen, passive stylus for use with digitizer, and digitizer for user interaction with electronic device
TWM429926U (en) Touch sensing device and touch panel
JP7041235B2 (ja) 所与の表面上の物体の位置を判断する方法及びデバイス
TWM241746U (en) Touch-controlled input apparatus of electronic apparatus
KR101531652B1 (ko) 디지타이저 및 그의 노이즈 제거 방법
CN111782074A (zh) 触控面板及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051227

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4597676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term