JP2005537353A - 担持重合触媒 - Google Patents

担持重合触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537353A
JP2005537353A JP2004532267A JP2004532267A JP2005537353A JP 2005537353 A JP2005537353 A JP 2005537353A JP 2004532267 A JP2004532267 A JP 2004532267A JP 2004532267 A JP2004532267 A JP 2004532267A JP 2005537353 A JP2005537353 A JP 2005537353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cocatalyst
polymerization catalyst
added
hydrogen
polymerizable monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004532267A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャコブセン,グラント,ベレント
キムバリー,ブライアン,スティーブン
マストロヤンニ,セルジオ
テイラー,マイケル,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JP2005537353A publication Critical patent/JP2005537353A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65904Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with another component of C08F4/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

改良された担持重合触媒系の調製方法であって、(i)多孔性担体、(ii)重合可能な単量体、(iii)重合触媒、及び(iv)共触媒、の組み合わせからなり、重合触媒及び共触媒の一つ又は両方が添加される前に、重合可能な単量体が多孔性担体へ添加されることを特徴とする。好ましい重合触媒はメタロセン錯体であり、好ましい多孔性担体はシリカである。得られた担持触媒は長期間にわたって安定している。担持触媒は特に気相での使用に好適である。

Description

発明の詳細な説明
本発明はオレフィンの重合に好適な担持触媒に関し、特に、エチレンの重合方法又はエチレンと3乃至10個の炭素原子を有するα−オレフィンとの共重合方法を気相において稼動させる時に長所を有する担持メタロセン触媒に関する。
近年、メタロセン触媒の導入により、ポリオレフィンホモ重合体及び共重合体の製造において多くの進歩があった。メタロセン触媒は一般的に従来のチーグラー触媒より高活性であるという長所を提供し、事実上シングルサイトである触媒として通常記載されている。メタロセン錯体はいくつかの異なる集団が開発されている。当初数年、ビス(シクロペンタジエニル)金属錯体をベースとした触媒が開発され、その例は欧州特許出願公開第129368号明細書又は欧州特許出願公開第206794号明細書中に見出され得る。最近になって、シングル又はモノシクロペンタジエニル環を有する錯体が開発されてきた。そのような錯体は「拘束配置(constrained geometry)」錯体と称されており、これらの錯体の例は欧州特許出願公開第416815号明細書又は欧州特許出願公開第420436号明細書中に見出され得る。これらの錯体の両者において、金属原子、例えばジルコニウムが最も高い酸化状態となっている。
その他の錯体も開発されたが、それらの金属原子は減弱した酸化状態にある可能性がある。ビス(シクロペンタジエニル)錯体及びモノ(シクロペンタジエニル)錯体の両者の例としては国際公開第96/04290号パンフレット及び国際公開第95/00526号パンフレット中に各々記載されている。
上記メタロセン錯体は共触媒又は活性剤の存在下、重合に利用される。典型的には、活性剤はアルミノキサン(aluminoxane)、特にメチルアルミノキサンであり、又はもう一つの方法としてホウ素化合物をベースとした化合物であって良い。後者の例としてはトリアルキル−置換アンモニウムテトラフェニル−又はテトラフルオロフェニル−ホウ酸塩のようなホウ酸塩、或いはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランのようなトリアリールボランである。ホウ酸塩活性剤の組み込まれた触媒系は欧州特許出願公開第561479号明細書、欧州特許出願公開第418044号明細書及び欧州特許出願公開第551277号明細書中に記載されている。
上記メタロセン錯体は溶液、スラリー又は気相中でのオレフィンの重合に使用され得る。スラリー又は気相において使用される場合、メタロセン錯体及び/又は活性剤は好適には担持される。典型的な担体としては無機酸化物、例えばシリカ又は重合体担体が挙げられ、これらは選択的に使用され得る。
オレフィンを重合するための担持メタロセン触媒の調製の例は、国際公開第94/26793号パンフレット、国際公開第95/07939号パンフレット、国際公開第96/00245号パンフレット、国際公開第96/04318号パンフレット、国際公開第97/02297号パンフレット及び欧州特許出願公開第642536号明細書中に見出され得る。
国際公開第98/27119号パンフレットには、陽イオン及び陰イオンからなるイオン化合物で構成される担持触媒成分が記載されており、陰イオンは活性水素を有する部分からなる置換基を少なくとも一つ含む。この開示において、前述したイオン化合物をトリアルキルアルミニウム化合物で処理し、続いて担体及びメタロセンによって処理することにより触媒が調製される担持メタロセン触媒が例示されている。
国際公開第98/27119号パンフレットにはまた、(a)活性水素を有する部分からなる置換基を少なくとも一つ含む陽イオン及び陰イオンからなるイオン化合物、(b)+遷移金属化合物及び状況に応じて、(c)担体からなる実質的に不活性な触媒前駆体を有機金属化合物によって処理することにより活性触媒を形成する活性化方法が記載されている。
この種の担体触媒を調製するために様々な方法が利用されている。例えば、国際公開第98/27119号パンフレットには、担体触媒の調製方法がいくつか記載されており、そこには担体にイオン化合物を含浸させることが開示されている。イオン化合物の容積は担体の総細孔容積の20容量%乃至200容量%以上に相当し得る。望ましい調製手段において、イオン化合物の溶液の容積は担体の総細孔容積を実質的に上回ることはなく、望ましくは担体の総細孔容積と等しい。そのような調製方法は初期沈殿(incipient precipitation)又は初期湿潤(incipient wetness)技術と称され得る。
米国特許第6458904号明細書には、メタロセン錯体をアルク−1−エネと接触させ、続いてこの混合物をイオン化合物と反応させ、続いて担体材料へ添加することにより担持メタロセン触媒を調製することが記載されている。
米国特許第6225423号明細書には、1−ヘキセンのような不飽和有機化合物と遷移金属化合物の反応生成物が記載されており、そして反応生成物は次に担体物質と好適な溶媒中にて接触させることが記載されている。
米国特許第5912202号明細書には、接触段階の間に実質的に重合しない弱く配位した電子供与体とのシングルサイト前駆体の接触の前、後及びその間の、シングルサイト触媒前駆体と活性共触媒との間の接触が記載されている。
「高分子高速情報伝達(Macromolecular Rapid Communications)」1998,19.505−509には、多数のシリカ担持メタロセン触媒の調製について記載されている。例示された系として、メタロセン/1−ヘキセン溶液をシリカ担持アルミノキサンへ添加することや、メタロセンをシリカ担持アルミノキサンへ添加し、続いて1−ヘキセンを添加することが記載されている。
最近になって、「高分子高速情報伝達」2001,22,1427−1431には、共−及び副−触媒の予混1−ヘキセン溶液をシリカ担体の細孔容積まで含浸させることにより担持メタロセン触媒を調製することが記載されている。例示された系は、スラリー重合のためのシリカ担持ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド/メチルアルミノキサンであった。しかしながら、そのような系は長期間の貯蔵安定性を示さず、数日後には重合に関して不活性であった。
これらの後者の先行技術文献の両者において、1−ヘキセンを添加することは、重合触媒(例えば、メタロセン)及び共触媒(アルミノキサン)の両者を担体へ添加した後か、或いは重合触媒及び共触媒が1−ヘキセン及び担体と同時に接触されるかの何れかである。
我々はここにおいて驚くべきことに、重合触媒及び共触媒の一つ又は両者と接触させる前に、重合可能な単量体を担体へ添加することにより、活性が改良され長期間にわたって安定した改良型担持触媒系が得られるということを見出した。
従って、本発明によると、担持重合触媒系の調製方法が提供され、前記方法は
(i)多孔性担体
(ii)重合可能な単量体
(iii)重合触媒、及び
(iv)共触媒、の組み合わせからなり、重合触媒及び共触媒の一つ又は両方が添加される前に、重合可能な単量体が多孔性担体へ添加されることを特徴とする。
本発明による望ましい方法は以下のステップ:
(i)共触媒を多孔性担体へ添加し、
(ii)重合可能な単量体を添加し、そして
(iii)重合触媒を添加することからなる。
本発明によるその他の好ましい添加順序としては、以下のものが挙げられる:
担体、重合触媒、単量体及び共触媒
担体、単量体、共触媒及び重合触媒、又は
担体、単量体、重合触媒及び共触媒。
重合可能な単量体は、多孔性担体へ、担体の細孔容量の0.01乃至2倍添加され得る。
望ましい実施の形態において、重合可能な単量体は、担体の細孔容量より少ない又は単量体の細孔容量と同量、多孔性担体へ添加される。
好適な多孔性担体材料としては無機金属酸化物が挙げられ、或いは選択的に重合体担体が使用され得、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、クレイ、ゼオライト等が挙げられる。
本発明の方法による担持触媒に使用される最も望ましい担体材料はシリカである。好適なシリカとしてはイネオスES70及びグレースデービソン948シリカが挙げられる。
担体材料は、担体材料の水分又はヒドロキシル分を減少させるために、熱処理及び/又は化学処理が施されても良い。典型的には、化学脱水剤は反応性金属水素化物、アルミニウムアルキル及びハロゲン化物である。それを使用する前に、担体材料は100℃乃至1000℃、望ましくは200乃至850℃にて不活性雰囲気において減圧下処理が施されても良い。
多孔性担体は望ましくは有機金属化合物、望ましくは有機アルミニウム化合物及び最も望ましくはトリアルキルアルミニウム化合物と希薄溶媒中にて前処理される。
担体材料は有機金属化合物と−20℃乃至150℃及び望ましくは20℃乃至100℃の温度にて前処理される。
本発明の方法において好適に使用される重合可能な単量体としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、ブタジエン及び、酢酸ビニル、メタクリル酸メチル等の極性単量体が挙げられる。望ましい単量体はエチレン、プロピレン、1−ブテン又は1−ヘキセンである。
別の方法として、一つ以上の単量体の組み合わせ、例えばエチレン/1−ヘキセンを使用しても良い。
本発明において使用される望ましい重合可能な単量体は1−ヘキセンである。
重合可能な単量体は好ましくは液体の状態で使用され、或いは選択的に好適な溶媒中にて使用され得る。
液体単量体が使用される場合、例えば1−ヘキセンを溶媒として使用する場合、触媒成分を重合可能な単量体の溶液中に必要に応じて存在させることが好都合である。
重合可能な単量体及び重合触媒は典型的には1:1乃至250:1の比率、そして最も望ましくは20:1乃至80:1の比率にて使用される。
本発明による重合触媒成分は好適には、好適な共触媒の存在下、多孔性担体と共に使用される如何なる重合触媒であって良い。
重合触媒は典型的には元素の周期律表(IUPAC版)のIIIA乃至IIB族の遷移金属化合物であって良い。そのような遷移金属化合物の例は当技術分野において周知である、従来のチーグラーナッタ、バナジウム及びフィリップス−型触媒である。
従来のチーグラーナッタ触媒としては、IVA−VIA族の遷移金属化合物、特に化学式MR(ここにおいて、Mはチタンであり、Rはハロゲン又はヒドロカルビルオキシ基であり、xは金属の酸化状態である)のチタン化合物をベースとする触媒が挙げられる。そのような従来の種類の触媒としては、TiCl,TiBr,Ti(OEt)Cl,Ti(OEt)Br及びその類似物が挙げられる。従来のチーグラーナッタ触媒はJ.Boor著、アカデミックプレス、ニューヨーク、1979「チーグラーナッタ触媒及び重合」に、より詳細に記載されている。
バナジウムベース触媒としては、バナジルハロゲン化物、例えばVClや、例えばVOCl,VOCl(OBu),VCl(OBu)及びその類似物といったアルコキシハロゲン化物やアルコキシドが挙げられる。
フィリップ型触媒と称される従来のクロム触媒化合物としては、CrO、クロモセン(chromocene)、クロム酸シリル及びその類似物が挙げられ、これらは米国特許第4124532号明細書、米国特許第4302565号明細書中に記載されている。
その他の従来の遷移金属化合物は、マグネシウム/チタン電子供与体錯体をベースとしたものであり、例えば米国特許第4302565号明細書中に記術されている。
その他の好適な遷移金属化合物は、VIII族の後期遷移金属(LTM)をベースとしたものであり、例えば鉄、ニッケル、マンガン、ルテニウム、コバルト又はパラジウム金属を含む化合物である。そのような化合物の例は国際公開第98/27124号パンフレット及び国際公開第99/12981号パンフレット中に記載されており、[2,6−ジアセチルピリジンビス(2,6−ジイソプロピルアニル)FeCl],2,6−ジアセチルピリジンビス(2,4,6−トリメチルアニル)FeCl及び[2,6−ジアセチルピリジンビス(2,6−ジイソプロピルアニル)CoCl]によって例示され得る。
その他の触媒としては、IIIA、IVA又はランタニド金属の誘導体が挙げられ、これらは+2,+3又は+4形式的酸化状態にある。好ましい化合物としては、1乃至3陰イオン又は中性配位子を含む金属錯体が挙げられ、これらは環状又は非環状非局在π−結合陰イオン配位子基であって良い。そのようなπ−結合陰イオン配位子基の例としては共役又は非共役、環状又は非環状ジエニル基、アリル基、ボラタベンゼン基(boratabenzene)、ホスホル(phosphole)及びアレーン基である。用語π−結合とは、部分的に非局在化したπ−結合からの電子の共有によって配位子基が金属に結合されることを意味する。
非局在化したπ−結合基中の各原子は、メタロイドが周期律表のIVB族から選択される、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル(halohydrocarbyl)、ヒドロカルビル、置換メタロイドラジカルから構成される群より選択されるラジカルで個別に置換され得る。用語「ヒドロカルビル」に含まれるものはC−C20直鎖状、枝状及び環状アルキルラジカル、C−C20芳香族ラジカル等である。加えて、二つ又はそれ以上のそのようなラジカルは共に融合環系(fused ring system)を形成し得、或いはそれらは金属と共に金属環状物を形成し得る。
陰イオンの非局在化したπ−結合基の好適な例としては、ホスホル及びボラタベンゼン基のみならず、シクロペンタジエニル、インデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、テトラヒドロフルオレニル、オクタヒドロフルオレニル等が挙げられる。
ホスホルは陰イオン配位子であり、これはシクロペンタジエニル基の類似体を含むリンである。それらは当技術分野において周知であり、国際公開第98/50392号パンフレットに記載されている。
ボラタベンゼンは陰イオン配位子であり、これはベンゼンの類似体を含むホウ素である。それらは当技術分野において周知であり、「有機金属」、14,1,471−480(1995)に記載されている。
本発明の望ましい重合触媒は嵩高配位子化合物であり、前述の非局在π−結合基、特にシクロペンタジエニル配位子の少なくとも一つを含むメタロセン錯体とも称されている。そのようなメタロセン錯体はIVA族金属、例えばチタン、ジルコニア及びハフニウムをベースとしたものである。
メタロセン錯体は一般式:
LxMQn
によって示され得、
ここにおいて、Lはシクロペンタジエニル配位子であり、MはIVA族金属であり、Qは脱離基であり、そしてx及びnは金属の酸化状態に依存する。
典型的にはIVA族金属はチタン、ジルコニア又はハフニウムであり、xは1又は2の何れかであり、典型的な脱離基としてはハロゲン又はヒドロカルビルが挙げられる。シクロペンタジエニル配位子は例えばアルキル又はアルケニル基によって置換され得、或いはインデニル又はフルオレニルのような融合環系(fused ring system)で構成され得る。
メタロセン錯体の好適な例は欧州特許出願公開第129368号明細書及び欧州特許出願公開第206794号明細書中に記載されている。そのような錯体はビス(シクロペンタジエニル)ジルコニア二塩化物、ビス(ペンタメチル)、シクロペンタジエニル二塩化物のように架橋していなくても良く、あるいは、エチレンビス(インデニル)ジルコニウム二塩化物又はジメチルシリル(インデニル)ジルコニウム二塩化物のように架橋していても良い。
その他の好適なビス(シクロペンタジエニル)メタロセン錯体は、国際公開第96/04290号パンフレットに記載されたビス(シクロペンタジエニル)ジエン錯体のものである。そのような錯体の例はビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム(2.3−ジメチル−1,3−ブタジエン)及びエチレンビス(インデニル)ジルコニウム1,4−ジフェニルブタジエンである。
本発明において使用するのに好適なモノシクロペンタジエニル又は置換モノシクロペンタジエニル錯体の例は、欧州特許出願公開第416815号明細書、欧州特許出願公開第418044号明細書、欧州特許出願公開第420436号明細書及び欧州特許出願公開第551277号明細書に記術されている。好適な錯体は一般式:
CpMX
によって示され得、
ここにおいて、Cpはシングルシクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル基であり、状況に応じてMと置換基を介して共有結合しており、Mはシクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル基とη結合様式にて結合するVIA族金属であり、Xは各々の存在が水素化物であるか、又は20個までの非−水素原子を有するハロ、アルキル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アミドアルキル、シロキシアルキル等及び20個までの非−水素原子を有する中性ルイス塩基配位子から構成される群より選択される部分であるか、或いは状況に応じて一つのXがCpと共にMとの金属環状物を形成し、そしてnは金属の価数に依存する。
特に望ましいモノシクロペンタジエニル錯体は、化学式:
Figure 2005537353
を有しており、
ここにおいて:
R’は各々の存在が水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロ、シアノ及びそれらの組み合わせから個別に選択され、前記R’は20個までの非−水素原子を有し、そして状況に応じて二つのR’基(ここにおいてR’は水素、ハロ又はシアノではない)は互いにその二価の誘導体を形成し、シクロペンタジエニル環の隣接部へ結合して融合環構造を形成し;
Xは水素化物であるか、又は20個までの非−水素原子を有するハロ、アルキル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アミドアルキル、シロキシアルキル等及び20個までの非−水素原子を有する中性ルイス塩基配位子から構成される群より選択される部分であり、
Yは−O−,−S−,−NR−,−PR−であり、
Mはハフニウム、チタン又はジルコニウムであり、
はSiR ,CR ,SiR SIR ,CR CR ,CR=CR,CR SIR ,又はGeR であり、ここにおいて:
は各々の存在が個別に水素か、或いはヒドロカルビル、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組み合わせから選択される要素であり、前記
は10個までの非−水素原子を有し、そして状況に応じて、Zからの二つのR基(ここにおいてRは水素ではない)、或いは、Zからの一つのR基及びYからの一つのR基が環系を形成し、
そしてnは1又は2であり、Mの価数に依存する。
好適なモノシクロペンタジエニル錯体の例は、(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)シランチタニウム二塩化物及び(2−メトキシフェニルアミド)ジメチル(テトラメチル−−η−シクロペンタジエニル)シランチタニウム二塩化物である。
その他の好適なモノシクロペンタジエニル錯体は、国際公開第99/40125号パンフレット、国際公開第00/05237号パンフレット、国際公開第00/05238号パンフレット及び国際公開第00/32653号パンフレットに記述されているホスフィンイミン配位子からなるものである。そのような錯体の典型的な例はシクロペンタジエニルチタン[トリ(第三ブチル)ホスフィンイミン]二塩化物である。
本発明において使用するのに好適な重合触媒のその他の種類は、米国特許第5527752号明細書及び国際公開第99/61486号パンフレットに記載されているようなジルコニウム(シクロペンタジエニル)トリス(ジエチルカルバメート)のようなヘテロアリル部分からなるモノシクロペンタジエニル錯体である。
本発明の担持触媒の調製において使用するのに特に望ましいメタロセン錯体は一般式:
Figure 2005537353
によって示され得、
ここにおいて:
R’は各々の存在が水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロ、シアノ及びそれらの組み合わせから個別に選択され、前記R’は20個までの非−水素原子を有し、そして状況に応じて二つのR’基(ここにおいてR’は水素、ハロ又はシアノではない)は互いにその二価の誘導体を形成し、シクロペンタジエニル環の隣接部へ結合して融合環構造を形成し;
Xは中性η結合した30個までの非−水素原子を有するジエン基であり、これはπ−錯体をMと形成し;
Yは−O−,−S−,−NR−,−PR−であり、
Mは+2形式的酸化状態においてチタン又はジルコニウムであり;
はSiR ,CR ,SiR SIR ,CR CR ,CR=CR,CR SIR ,又はGeR であり、ここにおいて:
は各々の存在が個別に水素か、或いはヒドロカルビル、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組み合わせから選択される要素であり、前記
は10個までの非−水素原子を有し、そして状況に応じて、Zからの二つのR基(ここにおいてRは水素ではない)、或いは、Zからの一つのR基及びYからの一つのR基が環系を形成する。
好適なX基の例としては、s−トランス−η−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、s−トランス−η−3−メチル−1,3−ペンタジエン;s−トランス−η−2,4−ヘキサジエン;s−トランス−η−1,3−ペンタジエン;s−トランス−η−1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン;s−トランス−η−1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン;s−シス−η−3−メチル−1,3−ペンタジエン;s−シス−η−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン;s−シス−η−1,3−ペンタジエン;s−シス−η−1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエンが挙げられ、前記s−シスジエン基はここに金属とともに特定されているようなπ−錯体を形成する。
最も望ましいR’は水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル又はフェニル、或いは(水素以外の)2つのR’基が互いに結合し、CR’基の全体がその結果例えば、インデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル又はオクタヒドロフルオレニル基である。
非常に好ましいY基は化学式−N(R”)−又は−P(R”)−ここにおいてR”はC1−10ヒドロカルビルに相当する官能基を含む窒素又はリン含有基である。
最も望ましい錯体はアミドシラン−又はアミドアルカンエジル(amidoalkanediyl)錯体である。
最も望ましい錯体はMがチタンである錯体である。
本発明の担持触媒の調製において使用するのに好適な特定の錯体は国際公開第95/00526号パンフレットに記載されているものであり、参照としてここに組み込まれる。
本発明の担持触媒の調製において使用される特に望ましい錯体は(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタニウム−η−1.3−ペンタジエンである。
本発明の担持触媒における(遷移金属の)装填は、典型的には0.1μmol/g乃至1mmol/gの範囲である。
従って、本発明の望ましい実施の形態によると、担持メタロセン触媒系の調製が提供され、前記方法は
(v)多孔性担体
(vi)重合可能な単量体
(vii)遷移錯体、及び
(viii)共触媒の組み合わせからなり、遷移錯体及び共触媒の一つ又は両方が添加される前に、重合可能な単量体が多孔性担体へ添加されることを特徴とする。
本発明の方法において使用される好適な共触媒は、典型的には前述した重合触媒と共に使用されるものである。
これらとしては、メチルアルミノキサン(MAO)のようなアルミノキサン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランのようなボラン及びホウ酸塩、が挙げられる。
アルミノキサンは当技術分野において周知であり、望ましくは、オリゴマー直鎖状及び/又は環状アルキルアルミノキサンからなる。アルミノキサンは多数の方法にて調製され得、望ましくは水とトリアルキルアルミニウム化合物、例えばトリメチルアルミニウムとの、ベンゼン又は脂肪族炭化水素のような好適な有機媒体中での接触により調製される。
望ましいアルミノキサンはメチルアルミノキサン(MAO)である。
その他の好適な共触媒は有機ホウ素化合物、特に、トリアリールホウ素化合物である。特に望ましいトリアリールホウ素化合物はトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。
共触媒として好適なその他の化合物は、陽イオン及び陰イオンからなる化合物である。陽イオンは典型的には、電子を供与することの可能なブレンステッド酸であり、陰イオンは典型的には、陽イオンを安定させることの可能な互換性配位しない嵩高核種(compatible non−coordinating bulky species)である。
そのような共触媒は化学式:
(L−H) (Ad−
によって示され得、
ここにおいて、Lは中性のルイス塩基であり、
(L−H) は、ブレンステッド酸であり、
d−はdの電荷を有する配位しない互換性陰イオンであり、そして、
dは1乃至3の整数である。
イオン化合物の陽イオンは、酸性陽イオン、カルボニウム陽イオン、シリリウム陽イオン、オキソニウム陽イオン、有機金属陽イオン及び陽イオン酸化剤からなる群より選択され得る。
好適には望ましい陽イオンとしては、トリヒドロカルビル置換アンモニウム陽イオン、例えば、トリエチルアンモニウム、トリプロピルアンモニウム、トリ(n−ブチル)アンモニウム及びその類似物が挙げられる。また、好適には、N,N−ジメチルアニリニウム陽イオンのようなN.N−ジアルキルアニリニウム陽イオンである。
共触媒として使用される望ましいイオン化合物は、イオン化合物の陽イオンがヒドロカルビル置換アンモニウム塩からなり、陰イオンがアリール置換ホウ酸塩からなるものである。
イオン化合物として好適な典型的なホウ酸塩としては:
トリメチルアンモニウムテトラフェニルホウ酸塩、
トリエチルアンモニウムテトラフェニルホウ酸塩、
トリプロピルアンモニウムテトラフェニルホウ酸塩、
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルホウ酸塩、
トリ(t−ブチル)アンモニウムテトラフェニルホウ酸塩、
N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルホウ酸塩、
N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルホウ酸塩、
トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、
トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、
トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、
N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、が挙げられる。
本発明のメタロセン錯体と共に使用される好適な共触媒の望ましい種類は、陰イオン及び陽イオンから構成されるイオン化合物からなり、陰イオンが活性水素を有する部分からなる置換基の少なくとも一つを有している。
この種の好適な共触媒は、国際公開第98/27119号パンフレットに記載されており、その関連部分は参照としてここに組み込まれる。
この種の陰イオンの例としては:
トリフェニル(ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩、
トリ(p−トリル)(ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩、
トリス(ペンタフルオロフェニル)(ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩、
トリス(ペンタフルオロフェニル)(4−ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩、
が挙げられる。
共触媒のこの種の好ましい陽イオンの例としては、トリエチルアンモニウム、トリイソプロピルアンモニウム、ジエチルメチルアンモニウム、ジブチルエチルアンモニウム及びその類似物が挙げられる。
特に好適なものは、より長いアルキル鎖を有する陽イオンのものであり、例えば、ジヘキシルデシルメチルアンモニウム、ジオクタデシルメチルアンモニウム、ジテトラデシルメチルアンモニウム、ビス(水素化された(hydrogentated)獣脂アルキル)メチルアンモニウム及びその類似物である。
この種の特に望ましい共触媒は、アルキルアンモニウムトリス(ペンタフルオロフェニル)4−(ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩である。特に望ましい共触媒はビス(水素化された(hydrogenated)獣脂アルキル)メチルアンモニウムトリス(ペンタフルオロフェニル)(4−ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩である。
共触媒のこの種類に関して、好ましい化合物はアルキルアンモニウムトリス(ペンタフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシフェニル)ホウ酸塩の反応性生成物及び、トリエチルアルミニウムのような有機金属化合物である。
有機金属化合物に関する好ましい金属はアルミニウムであり、イオン活性剤のための好ましい金属はホウ素であり、ここにおいてAl/Bのモル比率は2未満であり、望ましくは1未満であり、そして最も望ましくは0.3乃至0.8の範囲である。
本発明による好ましい方法において、本発明の方法において採用される共触媒に対するメタロセン錯体のモル比率は、1:10000乃至100:1の範囲であって良い。望ましい範囲は1:5000乃至10:1であり、最も望ましい範囲は、1:10乃至10:1である。
本発明のこの方法において、イオン化合物を有機金属化合物と接触させる前に乾燥することが有益である。このことは、有機金属化合物がイオン化合物に対して低比率となることを可能とし、活性における如何なる悪影響もない状態で使用されることを可能とする。
本発明の担持触媒系は、担持重合触媒を典型的に採用する方法における稼動にとって最も好ましい。
本発明の担持触媒は、(a)エチレン、(b)プロピレン、(c)エチレン及びプロピレンの混合物、並びに(d)(a),(b)又は(c)の混合物とその他のアルファ−オレフィンの一つ以上から選択されるオレフィン単量体の重合にとって好適であり得る。
従って、本発明の別の態様によると、(a)エチレン、(b)プロピレン、(c)エチレン及びプロピレンの混合物、並びに(d)(a),(b)又は(c)の混合物とその他のアルファ−オレフィンの一つ以上から選択されるオレフィン単量体の重合方法が提供され、前記方法は前文に記載されているような担持重合触媒系の存在下に達成される。
本発明の担持系はしかしながら、スラリー又は気相工程における使用に最も好適である。
スラリー工程は典型的には、不活性炭化水素希釈剤を使用し、約0℃から、得られた重合体が不活性重合媒体中にて実質的に溶解し始める温度より低い温度までの温度を使用する。好適な希釈剤としては、トルエン又は、ヘキサン、プロパン又はイソブタンのようなアルカンが挙げられる。望ましい温度は約30℃から約200℃までであり、しかしながら、望ましくは約60℃乃至100℃である。ループ反応器が、スラリー重合工程において広く使用されている。
オレフィンの気相重合方法、特にホモ重合及びエチレンとα−オレフィンとの、例えば1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンとの共重合は、当技術分野において周知である。
気相における典型的な稼動条件は20℃乃至100℃であり、最も望ましくは40℃乃至85℃であり、圧力は大気圧より低い圧力から100バールまでである。
特に望ましい気相工程は流動床においてそれらを稼動させることである。
そのような工程の例としては、欧州特許出願公開第89691号明細書及び欧州特許出願公開第699213号明細書中に記載されており、後者が本発明の担持触媒と共に使用するには特に望ましい方法である。
特に望ましい重合方法はエチレンの重合又は、エチレンと3乃至10個の炭素原子を有するα−オレフィンとの共重合からなるものである。
従って、本発明の別の態様によると、エチレンの重合方法又はエチレンと3乃至10個の炭素原子を有するα−オレフィンとの共重合方法が提供され、前記方法は前文に記載されているように調製された担持触媒系の存在下の重合条件のもと達成される。
望ましいα−オレフィンは1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン及び1−オクテンである。
本発明によって調製された担持触媒はまた、例えばポリプロピレン、ポリスチレンといったその他の重合体の調製にも好適であり得る。
本発明の方法の使用によって、易流動性粉末が生成され、これは典型的には多孔性担持出発材料と同様の粒子径を有し得る。得られた担持触媒は室温にて長期間の間安定であり、そして重合可能な単量体の導入無しで調製された類似触媒より、より少ない非活性化運動特性を示す。
本発明の方法の利点はまた、担持触媒がワン−ポット処理にて好適には調製され、すなわち、洗浄ステップの必要性なく調製が実施され、典型的には担体材料、共触媒、重合触媒及び単量体の間の接触が単一反応槽中にて達成されることである。
本発明は以下の実施例を参照してここで更に例示される:
略称
TEA トリエチルアルミニウム
TiBA トリイソブチルアルミニウム
イオン化合物A [N(H)Me(C18−2237−45][B(C(COH)]
錯体A (CMeSiMeBu)Ti(η−1,3−ペンタジエン)
実施例1
110リットルのヘキサン中の10Kgの(事前に250℃で5時間焼成した)シリカグレース−デービソン948へ、ヘキサン中にTEAが1000mMAl/リットル入ったものを18.3リットル添加した。2時間の30℃での撹拌後、シリカを130リットルのヘキサンで洗浄し、真空乾燥した。固体のアルミニウムの濃度は1.36mmol/gであることが見出された。
実施例2
イオン化合物A(9.7重量%)のトルエン溶液2.31ml(0.171mmol)へ、TEA([Al]=0.25mol/l)のトルエン溶液0.41ml(0.103mmol)を添加した。この溶液を実施例1によって調製された3.2gのTEA処理シリカ(グレース−デービソン948,[Al]=1.36mmol/g)へ添加し、そしてその混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。0.71mlの1−ヘキセンを添加し、30分の撹拌後、錯体A(8.57重量%)のヘプタン溶液0.98ml(0.163mmol)を次に含浸させた。混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置し、そして最後に真空乾燥した。
[Al]=1.12mmol/g
[Ti]=45.8μmol/g
実施例3
100mlのヘキサン中の12gの(事前に500℃で5時間焼成した)シリカES70へ、ヘキサン中にTEAが1mol/l入った溶液を19.2ml添加した。2時間の反応後、シリカを100mlのヘキサンで3回洗浄し、真空乾燥した。
イオン化合物A(9.7重量%)のトルエン溶液2.36(0.175mmol)mlへ、TEA([Al]=0.25mol/l)のトルエン溶液0.42ml(0.103mmol)を添加した。この溶液を3.2gの上記TEA処理ES70シリカへ添加し、そしてその混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。
0.63mlの1−ヘキセンを添加し、30分の撹拌後、錯体A(8.58重量%)のヘプタン溶液1ml(0.166mmol)を次に含浸させた。混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置し、最後に真空乾燥した。
[Al]=0.92mmol/g
[Ti]=45.8μmol/g
実施例4 重合データ
実施例2及び3からの触媒を、以下のとおりエチレン−1−ヘキセン共重合について試験した。
2.5lのステンレス製の二重ジャケット付き温度調節オートクレーブを窒素で70℃にて少なくとも1時間パージした。事前に80℃にて12時間真空乾燥したPEペレットを150g導入し、反応器を次に3回窒素でパージした(大気圧に対して7バール)。〜0.13gのTEA処理シリカ(1.5mmolTEA/g)を圧力下添加し、少なくとも15分間の攪拌の下、不純物が取り除かれた。気相は次に(エチレン、1−ヘキセン及び水素の添加により)構成され、担持触媒(〜0.1g)及びシリカ/TEA(〜0.1g)の混合物を注入した。エチレンの定圧及びエチレン/コモノマーの定圧比を運転の間維持した。反応器のガス抜きをすることにより、運転を終了させ、次に反応器を窒素で3回パージした。運転の間に生成されたPE粉体を次にPE温床から単純な篩によって分離した。
典型的な条件は以下のとおりである:
温度:70℃
エチレン圧力:6.5b
P(1−ヘキセン)/P(エチレン):0.004−0.008
水素:気相組成物に70−100ml添加された
Figure 2005537353
これらの実施例では、1−ヘキセンで処理された触媒は、エチレン重合について理にかなったピーク活性及び緩慢活性減衰分布(slow activity decay profile)を備え高活性を示す、ということが明確に示されている。3時間の運転の後、触媒は依然実質的に活性レベルであった。
実施例5
イオン化合物Aのトルエン溶液2.44ml(0.181mmol)へ、TEA([Al]=0.25mol/l)のトルエン溶液0.72ml(0.181mmol)を添加した。この溶液を3.0gのTEA処理シリカ(グレース948,[Al]=1.36mmol/g)へ添加し、そしてその混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。
0.75mlの1−ヘキセンを添加し、30分の撹拌後、錯体A(8.57重量%)のヘプタン溶液1.0ml(0.169mmol)を次に含浸させた。
混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置し、最後に真空乾燥した。
[Al]=1.18mmol/g
[Ti]=45.1μmol/g
実施例6 (比較例)
イオン化合物A(9.7重量%)のトルエン溶液2.114ml(0.156mmol)へ、TEA([Al]=0.25mol/l)のトルエン溶液0.63ml(0.156mmol)を添加した。
この溶液を3.0gのTEA処理シリカ(グレース948,[Al]=1.36mmol/g)へ添加し、そしてその混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。
錯体A(8.57重量%)のヘプタン溶液0.87ml(0.146mmol)を次に含浸させた。混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。330mlのヘキサンで3回洗浄し、触媒を最後に真空乾燥した。
[Al]=1.32mmol/g
[Ti]=38μmol/g
実施例7 重合データ
実施例5及び6にて調製された触媒を、実施例4に記載されているようにエチレン−1−ヘキセン共重合について試験した。実行時間は1時間であった。
Figure 2005537353
実施例5及び6では、重合可能な単量体の導入無しで調製された類似触媒より、本発明の触媒の方がより少ない非活性化運動特性を示すことが明確に示されている。
実施例8
50mlのヘキサン中の10gの(事前に500℃で5時間焼成した)シリカES70へ、TiBAの0.95mol/lヘキサン溶液を15ml添加した。2時間の反応後、シリカを100mlのヘキサンで3回洗浄し、真空乾燥した。
イオン化合物A(9.7重量%)のトルエン溶液2.16(0.16mmol)mlへ、TiBA([Al]=0.265mol/l)のトルエン溶液0.66ml(0.18mmol)を添加した。この溶液を3gの上記TiBA処理ES70シリカへ添加し、そしてその混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。
0.47mlの1−ヘキセンを添加し、30分の撹拌後、racエチレンビス(インデニル)ジルコノセン1.4−ジフェニルブタジエン(1.48重量%)のトルエン溶液3.03ml(0.11mmol)を次に含浸させた。混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置し、そして最後に真空乾燥した。
[Al]=0.77mmol/g
[Ti]=28μmol/g
実施例9 重合データ
実施例8にて調製された触媒を、実施例4に記載されているようにエチレン−1−ヘキセン共重合について試験した。実行時間は1時間であり、活性は緩慢減衰分布(slowly decaying profile)にて60g/ghbであった。
実施例10
30gの(事前に窒素下にて500℃で5時間焼成した、細孔容積1.55ml/g)イネオスES70シリカへ、TiBA(0.96mol/l)のヘキサン溶液28.13mlで作成した溶液及びヘキサン18.38mlを添加した。混合物を、撹拌下2.5時間反応させ、次に真空乾燥した。
(分子篩4Aに長期間接触させることにより事前に乾燥させた)イオン化合物Aのトルエン溶液15.06mlをTiBAのトルエン溶液(0.265mol/l)2.41mlと反応させた(TiBA/イオン化合物のモル比率=0.5、すなわちAl/B比率=0.5)。
結果として得られた溶液17.47mlをゆっくりと(15分)上記TiBA処理シリカに含浸させ、塊が見えなくなるまで手動で撹拌した。
1−ヘキセン10mlをゆっくりと(5分)上記溶液へ含浸させ、塊が見えなくなるまで手動で撹拌し、続いて30分保持した。
錯体Aのヘプタン溶液(9.17重量%)7.16mlを次にゆっくりと(15分)添加し、塊が見えなくなるまで手動で撹拌し、続いて1時間保持した。
触媒を次に減圧下で乾燥させ[Ti]40μmol/gを装填させた。
実施例11 重合データ
実施例10にて調製された触媒を、温床としてPEペレットの代わりに260グラムのNaClを使用する以外実施例4に記載されているようにエチレン−1−ヘキセン共重合について試験した。実行時間は1時間であり、活性は緩慢減衰分布にて97g/ghbであった。重合30分後、瞬間的な触媒活性は70g/ghbのままであった。
実施例12
イオン化合物A(9.7重量%)のトルエン溶液2.015(0.171mmol)へ、TEA([Al]=0.25mol/l)のトルエン溶液0.41ml(0.103mmol)を添加した。この溶液を次に3.0gのTEA処理シリカ(グレース−デービソン948、[Al]=1.36mmol/g)へ添加し、そしてその混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置した。
0.72mlの1−デセンを次に添加し、30分の撹拌後、CGC7(8.57重量%)のへプタン溶液0.91ml(0.163mmol)を次に含浸させた。混合物を、塊が見えなくなるまで、十分に撹拌し、30分静置し、最後に真空乾燥した。
[Al]=1.08mmol/g
[Ti]=58.3μmol/g
実施例13
実施例12からの触媒を、実施例4に記載されているようにエチレン−1−ヘキセン共重合について試験した。実行時間は1時間であり、活性は緩慢減衰分布にて108g/ghbであった。
実施例14
実施例2に記載されているものと同じ方法にて直径0.74メートル及び床の高さがおおよそ5−6メートルの気相流動床反応器中で調製された触媒を用いて、エチレン及び1−ヘキセンの共重合を実施した。触媒は45μmol/gのチタンが装填されており、B/Ti比が1.07である。
工程条件は以下の通りであった:
Figure 2005537353
その結果得られた共重合体は以下の特徴を有していた:
Figure 2005537353

Claims (18)

  1. 担持重合触媒系の調製方法であって、前記方法は(i)多孔性担体、(ii)重合可能な単量体、(iii)重合触媒、及び(iv)共触媒、の組み合わせからなり、重合触媒及び共触媒の一つ又は両方が添加される前に、重合可能な単量体が多孔性担体へ添加されることを特徴とする担持重合触媒系の調製方法。
  2. (i)共触媒を多孔性担体へ添加し、(ii)重合可能な単量体を添加し、そして(iii)重合触媒を添加するステップからなる請求項1に記載の方法。
  3. 重合可能な単量体が1−ヘキセンである請求項1又は2に記載の方法。
  4. 重合可能な単量体が、多孔性担体へ、担体の細孔容量の0.01乃至2倍の量、添加される請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
  5. 重合可能な単量体が、担体の細孔容量より少ない又は単量体の細孔容量と同量、担体へ添加される請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. 多孔性担体がシリカである請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
  7. シリカが有機金属化合物で前処理される請求項6に記載の方法。
  8. 重合触媒がメタロセンである請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
  9. メタロセンが化学式:
    CpMX
    を有し、
    ここにおいて、Cpはシングルシクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル基であり、状況に応じてMと置換基を介して共有結合しており、Mはシクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル基とη結合様式にて結合するVIA族金属であり、Xは各々の存在が水素化物であるか、又は20個までの非−水素原子を有するハロ、アルキル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アミドアルキル、シロキシアルキル等及び20個までの非−水素原子を有する中性ルイス塩基配位子から構成される群より選択される部分であるか、或いは状況持応じて一つのXがCpと共にMとの金属環状物を形成し、そしてnは金属の価数に依存する、請求項8に記載の方法。
  10. メタロセンが、一般式:
    Figure 2005537353
    で示され、
    ここにおいて:
    R’は各々の存在が水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロ、シアノ及びそれらの組み合わせから個別に選択され、前記R’は20個までの非−水素原子を有し、そして状況に応じて、二つのR’基(ここにおいてR’は水素、ハロ又はシアノではない)は互いにその二価の誘導体を形成し、シクロペンタジエニル環の隣接部へ結合して融合環構造を形成し;
    Xは中性η結合した30個までの非−水素原子を有するジエン基であり、これはπ−錯体をMと形成し;
    Yは−O−,−S−,−NR−,−PR−であり、
    Mは+2形式的酸化状態においてチタン又はジルコニウムであり、
    はSiR ,CR ,SiR SIR ,CR CR ,CR=CR,CR SIR ,又はGeR であり、ここにおいて:
    は各々の存在が個別に水素か、或いはヒドロカルビル、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組み合わせから選択される要素であり、前記
    は10個までの非−水素原子を有し、そして状況に応じて、Zからの二つのR基(ここにおいてRは水素ではない)、或いは、Zからの一つのR基及びYからの一つのR基が環系を形成する、請求項8に記載の方法。
  11. 共触媒がアルミノキサンである請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法。
  12. 共触媒が一般式:
    (L−H) (Ad−
    を有し、
    ここにおいて、Lは中性のルイス塩基であり、
    (L−H) は、ブレンステッド酸であり、
    d−はdの電荷を有する配位しない互換性陰イオンであり、そして、
    dは1乃至3の整数である、請求項1乃至11の何れか一項に記載の方法。
  13. 共触媒が陽イオン及び陰イオンからなり、陰イオンが活性水素を有する部分からなる置換基の少なくとも一つを有している請求項12に記載の方法。
  14. (a)エチレン、(b)プロピレン、(c)エチレン及びプロピレンの混合物、並びに(d)(a),(b)又は(c)の混合物とその他のアルファ−オレフィンの一つ以上から選択されるオレフィン単量体の重合方法であって、前記方法が請求項1乃至13の何れか一項の方法によって調製される担持重合触媒系の存在下達成されるオレフィン単量体の重合方法。
  15. エチレンの重合又はエチレンと3乃至10個の炭素原子を有するα−オレフィンとの共重合方法であって、前記方法が請求項1乃至13の何れか一項の方法によって調製された担持重合触媒系の存在下の重合条件のもと達成される重合又は共重合方法。
  16. α−オレフィンが1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン又は1−オクテンである請求項15に記載の方法。
  17. 溶液、スラリー又は気相において達成される請求項14乃至16の何れか一項に記載の方法。
  18. 流動床気相反応器において達成される請求項14乃至17の何れか一項に記載の方法。
JP2004532267A 2002-08-29 2003-08-14 担持重合触媒 Abandoned JP2005537353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02358021 2002-08-29
PCT/GB2003/003573 WO2004020487A1 (en) 2002-08-29 2003-08-14 Supported polymerisation catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537353A true JP2005537353A (ja) 2005-12-08

Family

ID=31970491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532267A Abandoned JP2005537353A (ja) 2002-08-29 2003-08-14 担持重合触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7452948B2 (ja)
EP (1) EP1539835B1 (ja)
JP (1) JP2005537353A (ja)
KR (1) KR101200731B1 (ja)
CN (1) CN1315884C (ja)
AU (1) AU2003255797A1 (ja)
CA (1) CA2496468A1 (ja)
ES (1) ES2657319T3 (ja)
MY (1) MY143540A (ja)
TW (1) TWI300782B (ja)
WO (1) WO2004020487A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503479A (ja) * 2003-08-22 2007-02-22 イネオス ヨーロッパ リミテッド 担持重合触媒
JP2009530433A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 イネオス ユーロープ リミテッド ポリマーフィルム
JP2009535454A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド フッ素化遷移金属触媒を用いるコポリマー製造方法
JP2010174208A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合触媒、オレフィン重合触媒の製造方法、及びオレフィン重合体の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0319773D0 (en) * 2003-08-22 2003-09-24 Bp Chem Int Ltd Supported polymerisation catalysts
GB0404213D0 (en) * 2004-02-25 2004-03-31 Bp Chem Int Ltd Supported polymerisation catalysts
BRPI0611231A2 (pt) * 2005-05-10 2010-08-24 Ineos Europe Ltd copolÍmero de etileno e uma alfa-olefina, mÉtodo para a preparaÇço de copolÍmeros, artigo rotomodulado e uso de um copolÍmero preparado pelo uso de um componente de catalisador de monociclopentadienil metaloceno
EP1731537A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-13 Innovene Manufacturing France SAS Supported polymerisation catalysts
EP1731536A1 (en) 2005-06-09 2006-12-13 Innovene Manufacturing France SAS Supported polymerisation catalysts
GB0610667D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-05 Nova Chem Int Sa Supported polymerization catalysts
EP2133367A1 (en) 2008-06-09 2009-12-16 INEOS Manufacturing Belgium NV Novel Copolymers
EP2177548A1 (en) 2008-10-14 2010-04-21 Ineos Europe Limited Copolymers and films thereof
EP2348057A1 (en) 2010-01-21 2011-07-27 INEOS Manufacturing Belgium NV Novel polymers
GB201012273D0 (en) 2010-07-22 2010-09-08 Ineos Mfg Belguim Nv Polymer compositon
EP2410011A1 (en) 2010-07-23 2012-01-25 INEOS Manufacturing Belgium NV Polyethylene composition
RU2637316C2 (ru) 2011-01-14 2017-12-04 В.Р.Грейс Энд Ко.-Конн. Способ получения модифицированного металлоценового катализатора, полученный катализатор и его применение
KR101339550B1 (ko) * 2011-11-24 2013-12-10 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 및 공중합용 촉매 및 이를 사용하는 올레핀 중합 또는 공중합 방법
US20150118469A1 (en) 2011-12-01 2015-04-30 Ineos Europe Ag Polymer blends
WO2013110727A2 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Ineos Europe Ag Copolymers for wire and cable applications
EP2953985B1 (en) * 2013-02-07 2023-06-07 Univation Technologies, LLC Preparation of polyolefin
EP3320003B1 (en) 2015-07-09 2024-01-10 Ineos Europe AG Copolymers and films thereof
CN107903344A (zh) * 2017-11-02 2018-04-13 上海化工研究院有限公司 生产聚烯烃隔膜专用料的催化剂及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632830A (ja) * 1992-06-05 1994-02-08 Solvay & Cie 触媒系の調製法、オレフィンの単独重合及び共重合法並びに少なくとも一種のオレフィンのポリマー及びコポリマー
JPH11199611A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Nippon Polyolefin Kk プロピレン共重合体の製造方法
JPH11199612A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Nippon Polyolefin Kk ポリオレフィンの製造方法
JP2000038410A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用予備重合触媒の製造方法
JP2001048912A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用予備重合触媒の製造方法
JP2002105116A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 立体規則性α−オレフィン重合体の製造方法
JP2002524621A (ja) * 1998-09-16 2002-08-06 ザ ダウ ケミカル カンパニー 機能化した触媒担体及び担持触媒系
JP2003510426A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒
JP2004504419A (ja) * 2000-07-17 2004-02-12 ビーピー ケミカルズ リミテッド 担持型重合触媒

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169926A (en) * 1978-01-16 1979-10-02 Phillips Petroleum Company Inorganic hydrogels and uses thereof
US5536773A (en) * 1993-07-16 1996-07-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
FI95276C (fi) * 1993-12-03 1996-01-10 Borealis As Olefiinien polymerointikatalyytti ja menetelmä sen valmistamiseksi
KR100420432B1 (ko) * 1995-03-10 2004-07-23 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 지지된촉매및이를이용한중합방법
FI104825B (fi) * 1996-01-26 2000-04-14 Borealis As Olefiinien polymerointikatalysaattorisysteemi, sen valmistus ja käyttö
AU739861B2 (en) * 1996-05-17 2001-10-25 Ineos Sales (Uk) Limited Polyolefin composition with molecular weight maximum occuring in that part of the composition that has the highest comonomer content
US6136742A (en) 1996-09-24 2000-10-24 Exxon Chemical Patents, Inc. Metallocene catalyst systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632830A (ja) * 1992-06-05 1994-02-08 Solvay & Cie 触媒系の調製法、オレフィンの単独重合及び共重合法並びに少なくとも一種のオレフィンのポリマー及びコポリマー
JPH11199611A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Nippon Polyolefin Kk プロピレン共重合体の製造方法
JPH11199612A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Nippon Polyolefin Kk ポリオレフィンの製造方法
JP2000038410A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用予備重合触媒の製造方法
JP2002524621A (ja) * 1998-09-16 2002-08-06 ザ ダウ ケミカル カンパニー 機能化した触媒担体及び担持触媒系
JP2001048912A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合用予備重合触媒の製造方法
JP2003510426A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒
JP2004504419A (ja) * 2000-07-17 2004-02-12 ビーピー ケミカルズ リミテッド 担持型重合触媒
JP2002105116A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 立体規則性α−オレフィン重合体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503479A (ja) * 2003-08-22 2007-02-22 イネオス ヨーロッパ リミテッド 担持重合触媒
JP2009530433A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 イネオス ユーロープ リミテッド ポリマーフィルム
JP2009535454A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド フッ素化遷移金属触媒を用いるコポリマー製造方法
JP2010174208A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合触媒、オレフィン重合触媒の製造方法、及びオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7452948B2 (en) 2008-11-18
CN1315884C (zh) 2007-05-16
EP1539835A1 (en) 2005-06-15
TW200404814A (en) 2004-04-01
ES2657319T3 (es) 2018-03-02
EP1539835B1 (en) 2017-10-25
KR101200731B1 (ko) 2012-11-13
AU2003255797A1 (en) 2004-03-19
US20050255988A1 (en) 2005-11-17
MY143540A (en) 2011-05-31
CN1678643A (zh) 2005-10-05
KR20050057042A (ko) 2005-06-16
CA2496468A1 (en) 2004-03-11
TWI300782B (en) 2008-09-11
WO2004020487A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296982B2 (ja) 担持重合触媒
US7452948B2 (en) Supported polymerisation catalysts
US10364309B2 (en) Supported polymerisation catalysts
EP1731536A1 (en) Supported polymerisation catalysts
JP5362168B2 (ja) 担持オレフィン重合触媒
EP1694717B1 (en) Polymerisation process
JP5232476B2 (ja) 重合触媒
US7528090B2 (en) Supported polymerisation catalysts
WO2005077988A1 (en) Supported polymerisation catalyst
WO2005082949A1 (en) Supported polymerisation catalysts
WO2006056734A1 (en) Supported polymerisation catalysts
JP2005537352A (ja) オレフィン重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100813

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110901