JP2003510426A - 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒 - Google Patents

拡大アニオンを含んで成る支持型触媒

Info

Publication number
JP2003510426A
JP2003510426A JP2001526590A JP2001526590A JP2003510426A JP 2003510426 A JP2003510426 A JP 2003510426A JP 2001526590 A JP2001526590 A JP 2001526590A JP 2001526590 A JP2001526590 A JP 2001526590A JP 2003510426 A JP2003510426 A JP 2003510426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tris
bis
pentafluorophenyl
borane
almane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526590A
Other languages
English (en)
Inventor
キヤンベル,リチヤード・イー,ジユニア
デボア,デイビツド・デイ
ジヤコブセン,グラント・ビー
ラポイント,ロバート・イー
ニーサマー,デイビツド・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2003510426A publication Critical patent/JP2003510426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)不活性支持体と(b)3−10族またはランタニド金属の錯体と(c)金属錯体Bを活性重合触媒にすることができる活性化剤化合物{この化合物は式(I):(A*+ab(Z*J*j-c d[式中、A*は、電荷が+aのカチオンであり、Z*は、水素原子の数を数えないで原子数が1から50、好適には原子数が1から30のアニオン基であり、これは更にルイス塩基部位を2つ以上含み、J*は、各場合とも独立して、Z*が有する少なくとも1つのルイス塩基部位に配位するルイス酸であり、そしてルイス酸官能性を複数有する部分中では場合により2つ以上の前記J*基が一緒に結合していてもよく、jは2から12の数であり、そしてa、b、cおよびdは1から3の整数であるが、但しa×bがc×dに等しいことを条件とする]に相当する}を含んで成っていて付加重合触媒として用いるに有用な組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、オレフィンおよび他の付加重合性モノマーをスラリー、高圧または
気相重合条件下で重合させる時に用いるに特に適した触媒組成物に関する。より
詳細には、本発明は、ルイス酸に配位するルイス塩基部位を少なくとも2つ含む
アニオンを含んで成る活性化剤化合物(activator compound
)と金属錯体触媒と支持体材料を含んで成る触媒組成物に関する。
【0002】 チーグラー・ナッタ重合触媒、特に非局在化したπ結合を有する配位子基を含
む3−10族金属錯体を含んで成る触媒を活性化する目的でプロトンを前記3−
10族金属錯体に移転してそのカチオン性誘導体または他の触媒活性誘導体を生
成させる能力を有するブレンステッド酸塩を用いることは本技術分野で以前から
知られている。好適なブレンステッド酸塩は、前記3−10族金属錯体が触媒活
性を示すようにし得るカチオン/アニオン対を含むような化合物である。適切な
活性化剤はフッ素置換アリールボレートアニオン、例えばテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレートなどを含んで成る活性化剤である。適切な追加的アニ
オンには、米国特許第5,447,895号に開示されている式:
【0003】
【化2】
【0004】 [式中、 Sは、水素、アルキル、フルオロアルキル、アリールまたはフルオロアリールで
あり、ArFはフルオロアリールであり、そしてX1は水素またはハライドのいず
れかである] で表される立体遮蔽(sterically shielded)ジホウ素アニ
オンが含まれる。追加的例には、米国特許第5,407,884号に開示および
請求されている如きカルボラン化合物が含まれる。
【0005】 好適な電荷分離(charge separated)(カチオン/アニオン
対)活性化剤の例は、米国特許第5,198,401号、5,132,380号
、5,470,927号および5,153,157号に開示されている、水素イ
オンを移転し得るアンモニウム、スルホニウムまたはホスホニウム塩、ならびに
米国特許第5,189,192号および5,321,106号に開示されている
酸化性塩、例えばフェロセニウム、銀または鉛塩、そして米国特許第5,350
,723号および5,625,087号に開示されている強ルイス酸塩、例えば
カルボニウムまたはシリリウム塩などである。
【0006】 前記金属錯体の活性化で用いるに適したさらなる活性化剤には強ルイス酸が含
まれ、それにはトリス(ペルフルオロフェニル)ボランおよびトリス(ペルフル
オロビフェニル)ボランが含まれる。前者の組成物はヨーロッパ特許出願公開第
520,732号に上述した最終使用の目的で以前に開示され、一方、後者の組
成物も同様にMarks他、J.Am.Chem.Soc.118、12451
−12452(1996)に開示されている。ルイス酸に配位するルイス塩基部
位を少なくとも2つ含むアニオンを含んで成る触媒活性化剤化合物そしてそれら
を適切な任意方法(これにはスラリーもしくは気相重合が含まれる)で不飽和化
合物を重合させる時に用いることが米国仮出願60/75329および1999
年2月17日付けで提出したUSSN 09/251664に開示されている。
【0007】 本発明に従い、ここに、付加重合で用いるに適した支持型触媒組成物(sup
ported catalyst compositions)を提供し、この
組成物は、 A)不活性支持体、 B)3−10族またはランタニド金属の錯体、および C)金属錯体B)を活性重合触媒にすることができる式: (A*+ab(Z*J*j-c d (I) [式中、 A*は、電荷が+aのカチオンであり、 Z*は、水素原子の数を数えないで原子数が1から50、好適には1から30の
アニオン基であり、これは更にルイス塩基部位を2つ以上含み、 J*は、各場合とも独立して、Z*が有する少なくとも1つのルイス塩基部位に配
位するルイス酸であり、そしてルイス酸官能性を複数有する部分中では場合によ
り2つ以上の前記J*基が一緒に結合していてもよく、 jは、2から12の数であり、そして a、b、cおよびdは、1から3の整数であるが、但しa×bがc×dに等しい
ことを条件とする] に相当する活性化剤化合物、 を含んで成る。
【0008】 本発明に従い、追加的に、1種以上の付加重合性モノマー、特にエチレン系不
飽和モノマー、最も好適にはC2-20,000のα−オレフィンの重合方法を提供し、
この方法は、前記を上述した触媒組成物に場合により不活性な脂肪族、脂環式ま
たは芳香族炭化水素の存在下で連続もしくは半連続溶液、高圧、スラリー、塊状
または気相重合条件下で接触させることを含んで成る。
【0009】 前記支持型触媒組成物はユニークにスラリー重合条件下で用いるに適合してお
りかつユニークに高いかさ密度を有するポリマーを反応槽の汚れをあまり起こさ
ないでもたらす。加うるに、前記組成物および方法は、オレフィン、特にエチレ
ンまたはプロピレンそしてエチレンとC3-8α−オレフィンの組み合わせの気相
重合で用いるに非常に望ましい。
【0010】 本明細書において元素が特定の族に属すると言及する場合これらは全部CRC
Press,Inc.が出版しそして著作権を有する元素周期律表(1995
)を指す。また、族1種または2種以上に対する如何なる言及も、族の番号付け
でIUPACシステムを利用している前記元素周期律表に示される如き族1種ま
たは2種以上を指すものとする。
【0011】 前記式(I)で表される活性化剤化合物である成分C)を下記の様式で更に特
徴付ける。A*+aを、望ましくは、当該化合物が全体として中性を示しかつ次に
行う触媒反応の活性を妨害しないように選択する。その上、このカチオンは、望
ましくは、プロトンの移転か、酸化か、配位子を引き抜く機構か或はそれらの組
み合わせを通して活性触媒種の生成に寄与し得る。
【0012】 適切なカチオンの例には、アンモニウム、スルホニウム、ホスホニウム、オキ
ソニウム、カルボニウムおよびシリリウムカチオン、好適には水素原子の数を数
えないで原子数が80以下のカチオン、ならびにフェロセニウム、Ag+、Pb+ 2 または同様な酸化性カチオン(oxidizing cations)が含ま
れる。好適な態様では、a、b、cおよびdの全部が1に等しい。
【0013】 Z*は、ルイス塩基部位を2つ以上含む如何なるアニオン部分であってもよい
。前記ルイス塩基部位(複数)は好適には多原子アニオン部分が有する異なる原
子上に存在する。そのようなルイス塩基部位は望ましくは相対的にルイス酸であ
るJ*に立体的に接近することができる。このようなルイス酸部位は好適には窒
素または炭素原子上に存在する。適切なZ*アニオンの例には、シアニド、アジ
ド、アミドおよび置換アミド、アミジニドおよび置換アミジニド、ジシアナミド
、イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、ベ
ンズイミダゾリド、置換ベンズイミダゾリド、トリシアノメチド、テトラシアノ
ボレート、プリド(puride)、スクアレート(squarate)、1,
2,3−トリアゾリド、置換1,2,3−トリアゾリド、1,2,4−トリアゾ
リド、置換1,2,4−トリアゾリド、4,5−ベンジ−1,2,3−トリアゾ
リド、置換4,5−ベンジ−1,2,3−トリアゾリド、ピリミジニド、置換ピ
リミジニド、テトライミダゾイルボレートおよび置換テトライミダゾイルボレー
トアニオンが含まれ、ここで、置換基が存在する場合、このような置換基は、各
々、水素の数を数えないで原子数が20以下のハロ、ヒドロカルビル、ハロヒド
ロカルビル、シリル[モノ−、ジ−およびトリ(ヒドロカルビル)シリルを包含
]、シリルヒドロカルビルまたはハロカルビル基であるか、或は2つのそのよう
な置換基が一緒になって飽和もしくは不飽和環系を形成していてもよい。
【0014】 Z*基の具体例には、イミダゾリド、2−ノナデシルイミダゾリド、2−ウン
デシルイミダゾリド、2−トリデシルイミダゾリド、2−ペンタデシルイミダゾ
リド、2−ヘプタデシルイミダゾリド、2−ノナデシルイミダゾリド、4,5−
ジフルオロイミダゾリド、4,5−ジクロロイミダゾリド、4,5−ジブロモイ
ミダゾリド、4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、4,5−ビス(ウン
デシル)イミダゾリド、イミダゾリニド、2−ノナデシルイミダゾリニド、2−
ウンデシルイミダゾリニド、2−トリデシルイミダゾリニド、2−ペンタデシル
イミダゾリニド、2−ヘプタデシルイミダゾリニド、2−ノナデシルイミダゾリ
ニド、4,5−ジフルオロイミダゾリニド、4,5−ジクロロイミダゾリニド、
4,5−ジブロモイミダゾリニド、4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニ
ド、4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、ジデシルアミド、ピペリジニ
ド、4,4−ジメチルイミダゾリニド、テトラ−5−ピリミジニルボレート、ピ
リミジニド、2−ウンデシルベンズイミダゾリド、5,6−ジクロロベンズイミ
ダゾリド、4,5−ジシアノイミダゾリドおよび5,6−ジメチルベンズイミダ
ゾリドアニオンが含まれる。
【0015】 本発明の支持型触媒を生成させる時に用いるに好適なZ*基は、イミダゾリド
、2−ウンデシルイミダゾリド、1,2,3−トリアゾリド、置換1,2,3−
トリアゾリド、1,2,4−トリアゾリド、置換1,2,4−トリアゾリド、4
,5−ベンジ−1,2,3−トリアゾリドおよび置換4,5−ベンジ−1,2,
3−トリアゾリドであり、ここで、置換基はハロ、シリルまたはC1-20ヒドロカ
ルビル、特にC1-20アルキルまたはフェニルである。特に好適なZ*基は1,2
,4−トリアゾリド基である。
【0016】 前記アニオンが有するルイス塩基部位に配位するルイス酸であるJ*の数は2
から12であり、ルイス酸官能性を複数有する部分の場合には、それらの2つ以
上が一緒に結合していてもよい。好適には、水素の数を数えないで原子数が3か
ら100のJ*基を2から4個存在させる。
【0017】 前記ルイス酸化合物J*のより具体的な例は、式:
【0018】
【化3】
【0019】 [式中、 M*は、アルミニウム、ガリウムまたはホウ素であり、 R1およびR2は、各場合とも独立して、ハイドライド、ハライド、または炭素数
が20以下のヒドロカルビル、ハロカルビル、ハロヒドロカルビル、ジアルキル
アミド、アルコキサイドまたはアリールオキサイド基であるが、但しR1または
2がハライドであるのは1回以内であることを条件とし、そして Arf1−Arf2は、組合わされた状態で、各場合とも独立して、炭素数が6から
20の二価のフルオロ置換芳香族基である] に相当する。
【0020】 非常に好適なルイス酸は式M*R1 3[式中、R1は各場合とも独立して炭素数が
20以下のヒドロカルビル、ハロカルビルおよびハロヒドロカルビル基から選択
される]に相当するアルミニウムもしくはホウ素化合物である。より非常に好適
な態様におけるR1はフッ素置換アリール基、特にペンタフルオロフェニルであ
りそしてM*はAlである。
【0021】 ルイス酸部位を複数含む前記ルイス酸基の例は
【0022】
【化4】
【0023】 である。
【0024】 本発明に従う適切な活性化剤化合物には、ビス(トリス(ペンタフルオロフェ
ニル)アルマン)シアニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン
)アジド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ジシアナミド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、ビス(トリ
ス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス
(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ジクロロイミダゾリ
ド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシル−4
,5−ジクロロイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマ
ン)−4,5−ジフェニルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニ
ル)アルマン)−2−ウンデシル−4,5−ジフェニルイミダゾリド、ビス(ト
リス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペ
ンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビス(ト
リス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5,6−ジメチルベンズイミダゾ
リド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ヘ
プタデシル)イミダゾリド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマ
ントリシアノメチド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)プ
リド、テトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)テトライミダ
ゾイルボレート、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)シ
アニド、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)アジド、ビ
ス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)ジシアナミド、ビス(
トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)イミダゾリド、ビス(トリ
ス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド
、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ベンズイミダゾリド、ビ
ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルベンズイミ
ダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)−5,6
−ジメチルベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル
)アルマン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、トリス(トリスヘ
プタフルオロ−2−ナフチル)アルマントリシアノメチド、トリス(トリス(ヘ
プタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)プリド、テトラキス(トリス(ヘプタ
フルオロ−2−ナフチル)アルマン)テトライミダゾイルボレート、ビス(トリ
ス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−1,2,3−トリアゾリド、ビス(
トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−1,2,4−トリアゾリド、ビ
ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ジフェニル−1,
2,3−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−
1,2,3−ベンザトリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ア
ルマン)−5−メチル−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフル
オロフェニル)アルマン)−5−ウンデシル−1,2,4−トリアゾリド、ビス
(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド、ビス(トリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボラン)アジド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)
ボラン)ジシアナミド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミ
ダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシル
イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ジ
クロロイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−
ウンデシル−4,5−ジクロロイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボラン)−4,5−ジフェニルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシル−4,5−ジフェニルイミダゾリド
、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、ビス(ト
リス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビ
ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5,6−ジメチルベンズイミ
ダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(
ヘプタデシル)イミダゾリド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ
ントリシアノメチド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)プリ
ド、テトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイ
ルボレート、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)シアニド
、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)アジド、ビス(トリ
ス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)ジシアナミド、ビス(トリス(ヘ
プタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)イミダゾリド、ビス(トリス(ヘプタフ
ルオロ−2−ナフチル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリス
(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペン
タフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルベンズイミダゾリド、ビス(ト
リス(ペンタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−5,6−ジメチルベンズイミ
ダゾリド、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−4,5−
ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、トリス(トリスヘプタフルオロ−2−ナフ
チル)ボラントリシアノメチド、トリス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチ
ル)ボラン)プリド、テトラキス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボ
ラン)テトライミダゾイルボレート、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)
ボラン)−1,2,3−ベンザトリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボラン)−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン)−4,5−ジフェニル−1,2,3−トリアゾリド、ビス(
トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5−メチル−1,2,4−トリア
ゾリドおよびビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5−ウンデシ
ル−1,2,4−トリアゾリドのアンモニウム、ホスホニウム、スルホニウム、
オキソニウム、カルボニウム、シリリウム、鉛(II)、銀またはフェロセニウ
ム塩が含まれる。
【0025】 好適な活性化剤化合物は前記アンモニウム塩、特にトリヒドロカルビル置換ア
ンモニウムカチオン、特にトリメチルアンモニウム−、トリエチルアンモニウム
−、トリプロピルアンモニウム−、トリ(n−ブチル)アンモニウム−、メチル
ジ(オクタデシル)アンモニウム−、メチルジ(テトラデシル)アンモニウム−
、メチル(テトラデシル)(オクタデシル)アンモニウム−、N、N−ジメチル
アニリニウム−、N、N−ジ(エチル)アニリニウム−、N、N−ジ(メチル)
2,4,6−トリメチルアニリニウム−、N、N−ジ(オクタデシル)アニリニ
ウム−、N、N−ジ(テトラデシル)アニリニウム−、N、N−ジ(オクタデシ
ル)−2,4,6−トリ(メチル)アニリニウム−およびメチルジ(シクロヘキ
シル)アンモニウム−カチオンまたはそれらの混合物を含んで成るアンモニウム
塩である。
【0026】 最も好適なアンモニウムカチオン含有塩は、C10−C40アルキル基を1つまた
は2つ含むトリヒドロカルビル置換アンモニウムカチオン、特にメチルジ(オク
タデシル)アンモニウム−、ジ(オクタデシル)アニリニウム−、ジ(オクタデ
シル)−2,4,6−トリ(メチル)アニリニウム−およびメチルジ(テトラデ
シル)アンモニウム−カチオンを含有する塩である。更に、前記カチオンは異な
る長さのヒドロカルビル基の混合物を含んで成っていてもよいと理解する。例え
ば、2個のC14、C16またはC18アルキル基と1個のメチル基の混合物を含んで
成る商業的に入手可能な長鎖アミンから誘導されたプロトン化(protona
ted)アンモニウムカチオンである。そのようなアミンは、Witco Co
rp.から商品名Kemamine(商標)T9701の下で入手可能でありか
つAkzo−Nobelから商品名Armeen(商標)M2HTの下で入手可
能である。
【0027】 前記活性化剤化合物(この例はイミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリ
ニド、置換イミダゾリニド、ベンズイミダゾリド、置換ベンズイミダゾリド、ト
リアゾリド、置換トリアゾリド、ベンザトリアゾリドまたは置換ベンザトリアゾ
リドアニオンを有する活性化剤である)は、下記の如く図式的に描写可能である
【0028】
【化5】
【0029】 式中、 A*+は、この上で定義した如き一価カチオンであり、好適にはC10-40アルキル
基を1または2つ含むトリヒドロカルビルアンモニウムカチオン、特にメチルビ
ス(テトラデシル)アンモニウム−もしくはメチルビス(オクタデシル)アンモ
ニウム−カチオンまたはそれらの混合物であり、 R4は、各場合とも独立して、水素であるか、或は水素の数を数えないで原子数
が30以下のハロ、ヒドロカルビル、ハロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリ
ルヒドロカルビルまたはシリル[モノ−、ジ−およびトリ(ヒドロカルビル)シ
リルを包含]基、好適にはC1-20アルキル基であり、そして J*1は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランまたはトリス(ペンタフルオ
ロフェニル)アルマン(alumane)である。
【0030】 本明細書で最も高度に好適な触媒活性化剤の例には、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリ
ド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ベンズイミダゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルベンズイミ
ダゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリ
ニド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−1,2,3−トリアゾリド
、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−1,2,4−トリアゾリド
、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−3−(ウンデシル)−1,
2,4−トリアゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾ
リド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ベンズイミダゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルベンズイ
ミダゾリド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾ
リニド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−1,2,3−トリアゾリ
ド、 ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−1,2,4−トリアゾリ
ド、および ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−3−(ウンデシル)−1
,2,4−トリアゾリド、 の前記トリ(C1-20ヒドロカルビル)アンモニウム塩、特にメチルビス(テトラ
デシル)アンモニウム塩もしくはメチルビス(オクタデシル)アンモニウム塩(
またはそれらの混合物)が含まれる。
【0031】 前記活性化合物の調製は、例えばアルカリ金属塩を溶解させる目的でクラウン
エーテルを用いてアニオンZ*のアルカリ金属塩とルイス酸J*の間の縮合反応を
好適には相移動条件下で行なわせた後にカチオンA*+aの相当するハロゲン化物
塩を用いたメタセシス(metathesis)反応を行うことで実施可能であ
る。特定の本活性化剤化合物はまた反応槽を1基のみ用いた一工程方法でも調製
可能である。例えばイミダゾリドまたは置換イミダゾリドのアンモニウムもしく
はホスホニウム塩の調製は、ルイス酸J*またはそれとルイス塩基の付加体、例
えばエーテラートなどをアニオンZ*に相当する中性の化合物に接触させること
で実施可能である。両方の反応体とも望ましくは比較的親油性であり、その結果
、この反応は非極性溶媒中で実施可能である。カチオンA*+aに相当する遊離塩
基を添加すると、電荷分離種が生成し、これは、揮発物除去(devolati
lization)で反応混合物から回収可能であるか或は回収もさらなる精製
も行うことなく使用可能である。
【0032】 本発明で成分B)として用いるに適した金属錯体には、本活性化剤により活性
化されてエチレン系不飽和化合物を重合させることができる元素周期律表の3−
10族もしくはランタニド系列の金属の任意化合物または錯体が含まれる。その
例には、式:
【0033】
【化6】
【0034】 [式中、 M**は、Ni(II)またはPd(II)であり、 Kは、ハロ、ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオキシであり、そして 2つの窒素原子は橋渡し系で連結している] に相当する10族のジイミン誘導体が含まれる。
【0035】 このような錯体は以前にJ.Am.Chem.Soc.118、267−26
8(1996)、J.Am.Chem.Soc.117、6414−6415(
1995)そしてOrganometallics、16、1514−1516
(1997)に開示された。
【0036】 追加的触媒には、形式的酸化状態(formal oxidation st
ate)が+2、+3または+4の3族、4族またはランタニドの金属の誘導体
が含まれる。好適な化合物には、π結合を有するアニオン性もしくは中性の配位
子基(これは環状もしくは非環状の非局在化したπ結合を有するアニオン性配位
子基であってもよい)を1から3個含む金属錯体が含まれる。そのようなπ結合
を有するアニオン性配位子基の例は、共役もしくは非共役の環状もしくは非環状
ジエニル基、アリル基、ボラタベンゼン(boratabenzene)基、ホ
スフォール(phosphole)およびアレン基である。用語「π結合を有す
る」は、配位子基が遷移金属に部分的に非局在化したπ結合に由来する電子を共
有することにより結合することを意味する。
【0037】 非局在化したπ結合を有する基に含まれる原子は各々独立して水素、ハロゲン
、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビル置換メタロイド基(メ
タロイドは元素周期律表の14族から選択される)から成る群から選択される基
で置換されていてもよく、そして更に前記ヒドロカルビル基またはヒドロカルビ
ル置換メタロイド基は15族もしくは16族のヘテロ原子を含有する部分で置換
されていてもよい。用語「ヒドロカルビル」にはC1-20直鎖、分岐および環状ア
ルキル基、C6-20芳香族基、C7-20アルキル置換芳香族基およびC7-20アリール
置換アルキル基が含まれる。加うるに、2つ以上のそのような基が一緒になって
縮合環系(部分または完全ハロゲン置換縮合環系を包含)を形成していてもよく
、或はそれらが金属とメタロサイクル(metallocycle)を形成して
いてもよい。適切なヒドロカルビル(各ヒドロカルビル基の炭素原子数は1から
20である)置換有機メタロイド基には、14族元素の一置換、二置換および三
置換有機メタロイド基が含まれる。適切なヒドロカルビル置換有機メタロイド基
の例には、トリメチルシリル、トリエチルシリル、エチルジメチルシリル、メチ
ルジエチルシリル、トリフェニルゲルミルおよびトリメチルゲルミル基が含まれ
る。15族もしくは16族のヘテロ原子を含有する部分の例には、アミン、ホス
フィン、エーテルもしくはチオエーテル部分、またはそれらの二価誘導体、例え
ば遷移金属またはランタニド金属に結合しかつヒドロカルビル基またはヒドロカ
ルビル置換メタロイド含有基に結合するアミド、ホスフィド、エーテルまたはチ
オエーテル基が含まれる。
【0038】 適切なアニオン性の非局在化したπ結合を有する基の例には、シクロペンタジ
エニル、インデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、テトラヒドロフ
ルオレニル、オクタヒドロフルオレニル、ペンタジエニル、シクロヘキサジエニ
ル、ジヒドロアントラセニル、ヘキサヒドロアントラセニル、デカヒドロアント
ラセニル基、ホスフォールおよびボラタベンゼン基、ならびにそれらのヒドロカ
ルビル−シリル[モノ−、ジ−もしくはトリ(ヒドロカルビル)シリルを包含]
置換誘導体が含まれる。好適なアニオン性の非局在化したπ結合を有する基は、
シクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシク
ロペンタジエニル、テトラメチル(トリメチルシリル)−シクロペンタジエニル
、インデニル、2,3−ジメチルインデニル、フルオレニル、2−メチルインデ
ニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、テトラヒドロフルオレニル、オク
タヒドロフルオレニルおよびテトラヒドロインデニルである。
【0039】 前記ボラタベンゼンは、ベンゼンに類似したホウ素含有類似物であるアニオン
性配位子である。それらは、本技術分野で以前から公知であり、G.Herbe
rich他、Organometallics、14、1、471−480(1
995)に記述されている。好適なボラタベンゼンは、式:
【0040】
【化7】
【0041】 [式中、 R”は、ヒドロカルビル、シリル、N、N−ジヒドロカルビルアミノまたはゲル
ミルから成る群から選択され、前記R”の非水素原子数は20以下である] に相当する。そのような非局在化したπ結合を有する基の二価誘導体を伴う錯体
では、この錯体に含まれる1つの原子がこの錯体の別の原子に共有結合でか或は
共有結合した二価の基により結合して橋かけ系を形成している。
【0042】 ホスフォールは、シクロペンタジエニル基に類似した燐含有類似物であるアニ
オン性配位子である。それらは本技術分野で以前から知られており、WO98/
50392および他の場所に記述されている。好適なホスフォール配位子は式:
【0043】
【化8】
【0044】 [式中、 R”は、ヒドロカルビル、シリル、N、N−ジヒドロカルビルアミノまたはゲル
ミルから成る群から選択され、前記R”の非水素原子数は20以下であり、そし
て場合により、1つ以上のR”基が一緒に結合して多環縮合環系を形成していて
もよく、或は金属に連結する橋かけ基を形成していてもよい] に相当する。そのような非局在化したπ結合を有する基の二価誘導体を伴う錯体
では、この錯体に含まれる1つの原子がこの錯体の別の原子に共有結合でか或は
共有結合した二価基により結合し、橋かけ系を形成している。
【0045】 ホスフィンイミン/シクロペンタジエニル錯体がヨーロッパ特許出願公開第8
90581号に開示されており、これは、式: [(R**)3−P=N]bM***(Cp)(L13-b [式中、 R**は、一価の配位子であり、この例は水素、ハロゲンまたはヒドロカルビルで
あり、或は2つのR**基が一緒になって二価の配位子を形成しており、 b’は、1または2であり、 M***は、4族の金属であり、 Cpは、シクロペンタジエニルまたは同様な非局在化したπ結合を有する基であ
り、 L1は、一価の配位子基であり、これの例は水素、ハロゲンまたはヒドロカルビ
ルであり、そして nは、1または2である] に相当する。
【0046】 適切な種類の触媒は、式: LplMXmX’nX”p [式中、 Lpは、Mに結合している非水素原子数が50以下のアニオン性で非局在化した
π結合を有する基であり、場合により2つのLp基が一緒に結合して橋かけ構造
を形成していてもよく、そして更に場合により1つのLpがXに結合していても
よく、 Mは、形式的酸化状態が+2、+3または+4の元素周期律表の4族の金属であ
り、 Xは、Lpと一緒になってMとメタロサイクルを形成する非水素原子数が50以
下の任意の二価置換基であり、 X’は、非水素原子数が20以下の任意の中性配位子であり、 X”は、各場合とも、非水素原子数が40以下の一価のアニオン性部分であり、
場合により、2つのX”基が一緒に共有結合して、両方の原子価がMに結合する
二価のジアニオン部分を形成していてもよく、或は場合により2つのX”基が一
緒に共有結合して、Mにπ結合する中性の共役もしくは非共役ジエンを形成して
いてもよく(この場合のMは+2の酸化状態にある)、或は更に場合により、1
つ以上のX”基と1つ以上のX’基が一緒に結合して、Mに共有結合しかつこれ
にルイス塩基官能性で配位する部分を形成していてもよく、 lは、0、1または2であり、 mは、0または1であり、 nは、0から3の数であり、 pは、0から3の整数であり、そして l+m+pの合計はMの形式的酸化状態に等しいが、但し2つのX”基が一緒に
なってMにπ結合する中性の共役もしくは非共役ジエンを形成している場合には
l+mの合計がMの形式的酸化状態に等しいことを除く] に相当する遷移金属錯体またはこれの二量体である。
【0047】 好適な錯体には、Lp基を1つまたは2つ含有する錯体が含まれる。後者の錯
体には、2つのLp基に結合している橋かけ基を含有する錯体が含まれる。好適
な橋かけ基は、式(ER*2x[式中、Eは、ケイ素、ゲルマニウム、錫または
炭素であり、R*は、各場合とも独立して、水素であるか、或はシリル、ヒドロ
カルビル、ヒドロカルビルオキシおよびそれらの組合せから選択される基であり
、ここで、前記R*の炭素もしくはケイ素原子数は30以下であり、そしてxは
1から8である]に相当する橋かけ基である。好適には、R*は各場合とも独立
してメチル、エチル、プロピル、ベンジル、t−ブチル、フェニル、メトキシ、
エトキシまたはフェノキシである。
【0048】 Lp基を2つ含む錯体の例は、式:
【0049】
【化9】
【0050】 [式中、 Mは、形式的酸化状態が+2または+4のチタン、ジルコニウムまたはハフニウ
ム、好適にはジルコニウムまたはハフニウムであり、 R3は、各場合とも独立して、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シア
ノ、ハロおよびそれらの組合せから成る群から選択され、ここで、前記R3の非
水素原子数は20以下であり、或は隣接するR3基が一緒になって二価の誘導体
(即ち、ヒドロカルバジイル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を形成して縮
合環系を形成しており、そして X”は、各場合とも独立して、非水素原子数が40以下のアニオン性配位子基で
あるか、或は2つのX”基が一緒になって非水素原子数が40以下の二価のアニ
オン性配位子基を形成しているか或は一緒になってMとπ錯体を形成する非水素
原子数が4から30の共役ジエンであり、この場合のMの形式的酸化状態は+2
であり、そして R*、Eおよびxは、この上で定義した通りである] に相当する化合物である。
【0051】 前記金属錯体は、特に、立体規則的分子構造を有するポリマーを生成させる時
に用いるに適する。前記錯体にそのような能力を持たせようとする場合には、前
記錯体がCs対称を示すか或はキラリティーを持つ立体剛性構造を有するように
するのが好適である。1番目の種類の例は、異なる非局在化したπ結合系を有す
る化合物、例えばシクロペンタジエニル基を1つとフルオレニル基を1つ有する
化合物である。Ti(IV)またはZr(IV)を基にした同様な系がEwen
他、J.Am.Chem.Soc.110、6225−6256(1980)に
シンジオタクティックオレフィンポリマーの製造に関して開示された。キラリテ
ィーを持つ構造の例には、ラセミ型のビス−インデニル錯体が含まれる。Ti(
IV)またはZr(IV)を基にした同様な系がWild他、J.Organo
met.Chem.232、233−47(1982)にアイソタクティックオ
レフィンポリマーの製造に関して開示された。
【0052】 π結合を有する基を2つ含む橋かけ配位子の例は、ジメチルビス(シクロペン
タジエニル)シラン、ジメチルビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ン、ジメチルビス(2−エチルシクロペンタジエン−1−イル)シラン、ジメチ
ルビス(2−t−ブチルシクロペンタジエン−1−イル)シラン、2,2−ビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)プロパン、ジメチルビス(インデン−1
−イル)シラン、ジメチルビス(テトラヒドロインデン−1−イル)シラン、ジ
メチルビス(フルオレン−1−イル)シラン、ジメチルビス(テトラヒドロフル
オレン−1−イル)シラン、ジメチルビス(2−メチル−4−フェニルインデン
−1−イル)シラン、ジメチルビス(2−メチルインデン−1−イル)シラン、
ジメチル(シクロペンタジエニル)(フルオレン−1−イル)シラン、ジメチル
(シクロペンタジエニル)(オクタヒドロフルオレン−1−イル)シラン、ジメ
チル(シクロペンタジエニル)(テトラヒドロフルオレン−1−イル)シラン、
(1,1,2,2−テトラメチル)−1,2−ビス(シクロペンタジエニル)ジ
シラン、(1,2−ビス(シクロペンタジエニル)エタンおよびジメチル(シク
ロペンタジエニル)−1−(フルオレン−1−イル)メタンである。
【0053】 好適なX”基はハイドライド、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロヒド
ロカルビル、ハロシリル、シリルヒドロカルビルおよびアミノヒドロカルビル基
から選択される基であるか、或は2つのX”基が一緒になって共役ジエンの二価
誘導体を形成しているか或はさもなければそれらが一緒になって中性のπ結合を
有する共役ジエンを形成している。最も好適なX”基はC1-20ヒドロカルビル基
である。
【0054】 本発明で用いるさらなる種類の金属錯体は、XがLpと一緒になってMとメタ
ロサイクルを形成する非水素原子数が50以下の二価置換基である前記式Lpl
MXmX’nX”pまたはこれの二量体に相当する。
【0055】 好適な二価のX置換基には、非局在化したπ結合を有する基に直接結合する原
子(これは酸素、硫黄、ホウ素または元素周期律表の14族の1員である)を少
なくとも1つ含みかつMに共有結合する異なる原子(これは窒素、燐、酸素また
は硫黄から成る群から選択される)を含んで成る非水素原子数が30以下の基が
含まれる。
【0056】 本発明に従って用いる好適な種類の前記4族金属の配位錯体は、式:
【0057】
【化10】
【0058】 [式中、 Mは、形式的酸化状態が+2、+3または+4のチタンまたはジルコニウム、好
適にはチタンであり、 R3は、各場合とも独立して、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シア
ノ、ハロおよびそれらの組合せから成る群から選択され、ここで、前記R3の非
水素原子数は20以下であり、或は隣接するR3基が一緒になって二価の誘導体
(即ち、ヒドロカルバジイル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を形成し、そ
れにより縮合環系を形成しており、 各X”は、ハロ、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシまたはシリル基であり
、ここで、前記基の非水素原子数は20以下であり、或は2つのX”基が一緒に
なって中性のC5-30共役ジエンまたはその二価誘導体を形成しており、 Yは、−O−、−S−、−NR*−、−PR*−であり、そして Zは、SiR*2、CR*2、SiR*2SiR*2、CR*2CR*2、CR*=CR*、C
R*2SiR*2またはGeR*2(ここで、R*はこの上で定義した通りである)で
ある] に相当する。
【0059】 本発明の実施で使用可能な4族金属の錯体の例には下記が含まれる: シクロペンタジエニルチタントリメチル、 シクロペンタジエニルチタントリエチル、 シクロペンタジエニルチタントリイソプロピル、 シクロペンタジエニルチタントリフェニル、 シクロペンタジエニルチタントリベンジル、 シクロペンタジエニルチタン−2,4−ジメチルペンタジエニル、 シクロペンタジエニルチタン−2,4−ジメチルペンタジエニル・トリエチルホ
スフィン、 シクロペンタジエニルチタン−2,4−ジメチルペンタジエニル・トリメチルホ
スフィン、 シクロペンタジエニルチタンジメチルメトキサイド、 シクロペンタジエニルチタンジメチルクロライド、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメチル、 インデニルチタントリメチル、 インデニルチタントリエチル、 インデニルチタントリプロピル、 インデニルチタントリフェニル、 テトラヒドロインデニルチタントリベンジル、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリイソプロピル、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリベンジル、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルメトキサイド、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルクロライド、 ビス(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)チタン、 ビス(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)チタン・トリメチルホスフィン
、 ビス(η5−2,4−ジメチルペンタジエニル)チタン・トリエチルホスフィン
、 オクタヒドロフルオレニルチタントリメチル、 テトラヒドロインデニルチタントリメチル、 テトラヒドロフルオレニルチタントリメチル、 (t−ブチルアミド)(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η−1,4
,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)ジメチルシランチタンジメチル
、 (t−ブチルアミド)(1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10
−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)ジメチルシランチ
タンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタンジベンジル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)−1,2
−エタンジイルチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−インデニル)ジメチルシランチタ
ンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(III)アリル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(III)2,4−ジメチルペンタジエニル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)
1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)
2,4−ヘキサジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
イソプレン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
IV)2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
IV)イソプレン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
IV)ジベンジル、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
IV)1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)
1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
ジメチル、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
ジベンジル、 (t−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシラン
チタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシラン
チタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシラン
チタン(II)2,4−ヘキサジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(IV)1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(IV)2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(IV)イソプレン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(II)1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(II)2,4−ヘキサジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(II)3−メチル−1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,4−ジメチルペンタジエン−3−イル)ジメチルシ
ランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(6,6−ジメチルシクロペンタジエニル)ジメチルシラ
ンチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η−1,4
,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシランチタン
ジメチル、 (t−ブチルアミド)(1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10
−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチル
シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニルメチルフェ
ニルシランチタン(IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニルメチルフェ
ニルシランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 1−(t−ブチルアミド)−2−(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル
)エタンジイルチタン(IV)ジメチル、 1−(t−ブチルアミド)−2−(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル
)エタンジイルチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(IV)2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(IV)イソプレン、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(IV)ジメチル、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(IV)ジベンジル、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(IV)1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシラン
チタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、および (t−ブチルアミド)(3−N−ピリジニルインデニル)ジメチルシランチタン
(II)2,4−ヘキサジエン。
【0060】 本発明で用いるに適したLp基を2つ含む錯体(橋かけ錯体を包含)には下記
が含まれる: ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルベンジル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルフェニル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニル、 ビス(シクロペンタジエニル)チタンアリル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルメトキサイド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロライド、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンジメチル、 ビス(インデニル)ジルコニウムジメチル、 インデニルフルオレニルジルコニウムジメチル、 ビス(インデニル)ジルコニウムメチル(2−(ジメチルアミノ)ベンジル)、 ビス(インデニル)ジルコニウムメチルトリメチルシリル、 ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムメチルトリメチルシリル、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルベンジル、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルメトキサイド、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロライド、 ビス(メチルエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、 ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 ビス(エチルテトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 ビス(メチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、 ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、 ジメチルシリル−ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 ジメチルシリル−ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(III)
アリル、 ジメチルシリル−ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル
、ジメチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ハフニウムジ
メチル、 (メチレン−ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(III)2−
(ジメチルアミノ)ベンジル、 (メチレン−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタン(III)2−(
ジメチルアミノ)ベンジル、 ジメチルシリル−ビス(インデニル)ジルコニウムベンジルクロライド、 ジメチルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、 ジメチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジ
メチル、 ジメチルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウム−1,4−ジフェ
ニル−1,3−ブタジエン、 ジメチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム(
II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 ジメチルシリル−ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウム(II)1,4
−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 ジメチルシリル−ビス(フルオレニル)ジルコニウムメチルクロライド、 ジメチルシリル−ビス(テトラヒドロフルオレニル)ジルコニウムビス(トリメ
チルシリル)、 (イソプロピリデン)(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウム
ジベンジル、および ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコ
ニウムジメチル。
【0061】 勿論、他の触媒、特に他の4族金属を含有する触媒も本分野の技術者に明らか
になるであろう。本明細書で用いるに最も高度に好適な金属錯体は下記の金属錯
体である: (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチ
タンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチ
タン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチ
タン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ンチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ンチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ンチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ンチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ンチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラ
ンチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シラ
ンチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シラ
ンチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シラ
ンチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)
シランチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)
シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)
シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)
シランチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)
シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)
シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナントレン
−1−イル)シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナントレン
−1−イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナントレン
−1−イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナント
レン−1−イル)シランチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナント
レン−1−イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナント
レン−1−イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン
、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナント
レン−1−イル)シランチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナント
レン−1−イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3,4−(シクロペンタ(/)フェナント
レン−1−イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン
、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル
)シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル
)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル
)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル
)シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル
)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル
)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル
)シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル
)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル
)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル
)シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル
)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル
)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタンジメチル、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエン、 (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−
イル)シランチタン(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 1,2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、 1,2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,3−ペン
タジエン、 1,2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4ジフェ
ニル−1,3−ブタジエン、 1,2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニ
ウムジメチル、 1,2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニ
ウム(II)1,3−ペンタジエン、 1,2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニ
ウム(II)1,4ジフェニル−1,3−ブタジエン、 ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、 ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,3−ペン
タジエン、 ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4−ジフ
ェニル−1,3−ブタジエン、 ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニ
ウムジメチル、 ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニ
ウム(II)1,3−ペンタジエン、および ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニ
ウム(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン。
【0062】 本発明で用いるに適した支持体である成分A)には、微粉砕または粒子状にさ
れた固体状の任意の不活性物質が含まれる。その例には金属の酸化物、金属の窒
化物、金属の炭化物、金属のケイ酸塩、金属のフルオロケイ酸塩、メタロイドの
炭化物、メタロイドの窒化物、前記の混合物、そして合成炭化水素またはシリコ
ンが基になったポリマーが含まれる。用語「不活性」を本明細書で用いる場合、
これは、当該支持体が所望の重合反応を有害な様式で妨害することがないことを
意味する。しかしながら、触媒成分が付加重合で所望の物理的特性にも化学的特
性にも有害な影響を与えないならば、前記支持体が触媒成分と相互作用してもよ
く、例えば個々の成分の1つ以上と前記支持体の表面が反応で結合しても構わな
い。好適な支持体にはシリカ、アルミノシリケート、粘土、アルミナ、チタネー
ト、炭化ケイ素、ケイ酸マグネシウムおよびフルオロケイ酸マグネシウムが含ま
れ、特に有害な反応性を示す官能性を1種以上の方法で取り除くように処理した
前記材料が含まれる。最も好適な支持体材料は、水を除去する目的で徹底的に乾
燥した後に反応性を示す官能基、主にヒドロキシル基を除去またはある程度除去
する目的でシランまたは金属ヒドロカルビル化合物で処理したシリカである。
【0063】 好適には、前記支持体を本明細書で用いる前にそれに水および物理的に吸着さ
れている(physisorbed)酸素または他の汚染物を除去するために処
理する。そのような処理は本技術分野で公知の適切な如何なる手段で達成できる
。適切な技術には当該基質の加熱を場合によりそれを減圧下に置きながら行うこ
とが含まれる。加うるに、前記支持体を本明細書で用いる前に、それをアルキル
金属、特に各アルキル基中の炭素数が1から6のトリアルキルアルミニウム、ア
ルモキサン(alumoxane)または反応性シラン化合物などの如き作用剤
に接触させて、前記支持体の表面に存在する有害な官能基、例えばヒドロキシ基
などのいくらかまたは実質的に全部を反応させておくか或は「キャップ(cap
)」しておくか或は他の様式で前記支持体の化学的特性を変性してもよい。
【0064】 適切な任意技術を用いて前記金属錯体と活性化剤化合物を支持体と任意の順序
で接触させて本支持型重合触媒を生成させる。詳細には、前記金属錯体と活性化
剤化合物の溶液または懸濁液を組み合わせてか或は個別に任意順で噴霧するか或
はスラリー状にすることにより前記触媒と活性化剤を液体の状態で前記支持体の
表面に付着させてもよく、場合によりそれを繰り返してもよい。それと同時にか
或はその後に、望ましくは、場合により減圧下または高温下での蒸発させて、残
存溶媒もしくは希釈剤のほとんど全部または全部を除去する。
【0065】 本発明の支持型重合触媒に、追加的に、水素の数を数えないで原子数が20以
下の有機金属化合物を含めることができ、ここで、前記金属は元素周期律表の1
2−14族から選択され、これは好適にはアルミニウムである。その例にはオリ
ゴマー状またはポリマー状のアルモキサン化合物、トリ(ヒドロカルビル)アル
ミニウム化合物、ジ(ヒドロカルビル)(ヒドロカルビルオキシ)アルミニウム
化合物、ジ(ヒドロカルビル)(ジヒドロカルビルアミド)アルミニウム化合物
、ビス(ジヒドロカルビルアミド)(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物、ジ
(ヒドロカルビル)アミド(ジシリル)アルミニウム化合物、ジ(ヒドロカルビ
ル)アミド(ヒドロカルビル)(シリル)アルミニウム化合物、ビス(ジヒドロ
カルビルアミド)(シリル)アルミニウム化合物、または前記化合物の混合物が
含まれ、ここで、各ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシまたはシリル基中の
非水素原子数は1から20である。このような化合物は重合混合物から酸素、水
およびアルデヒドなどの如き不純物を捕捉する有益な能力を有するばかりでなく
当該支持体に残存するヒドロキシルまたは他の部分と反応してその後にそれらと
触媒成分の有害な反応が起こらないようにすると言った有益な能力を有すること
から、これらを有益に用いる。それらは当該支持体の表面に担持させておいた触
媒に添加することもでき、或はそれらをスラリー反応槽中の反応混合物に含有さ
せてもよい。
【0066】 好適なアルミニウム化合物には、C1-20トリアルキルアルミニウム化合物、特
にアルキル基がエチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ペ
ンチル、ネオペンチルまたはイソペンチルであるトリアルキルアルミニウム化合
物、アルキル基中の炭素数が1−6でアリール基中の炭素数が6から18のジア
ルキル(アリールオキシ)アルミニウム化合物[特に(3,5−ジ(t−ブチル
)−4−メチルフェノキシ)ジイソブチルアルミニウム]、メチルアルモキサン
およびイソブチル変性メチルアルモキサンが含まれる。前記金属錯体とアルミニ
ウム化合物のモル比は好適には1:10,000から1000:1、より好適に
は1:5000から100:1、最も好適には1:100から100:1である
【0067】 好適な態様における有機金属化合物は、各ヒドロカルビル基中の炭素数が1か
ら6のトリヒドロカルビルアルミニウム化合物、特にトリアルキルアルミニウム
化合物、好適にはトリメチルアルミニウムまたはトリエチルアルミニウムであり
、これを前以て徹底的に乾燥させておいた前記支持体と一緒にする。望ましくは
、用いる有機金属化合物の量を、当該支持体にいくらか残存する水とその表面に
存在する残存ヒドロキシル基の量の総量を基準にして化学量論的量未満にし、好
適にはそのような水+残存ヒドロキシル含有量の総量(総ヒドロキシル含有量と
呼ぶ)を基準にして0.5:1.0から0.99:1.0、より好適には0.8
5:1.0から0.95:1.0のモル比にする。そのような総ヒドロキシル含
有量値の測定はルイス酸、例えばトリアルキルアルミニウム化合物を用いた滴定
で実施可能である。
【0068】 そのような予備処理を行った支持体材料に残存するヒドロキシル官能性は本活
性化剤化合物が有するルイス酸基と反応して本活性化剤化合物を当該基質に化学
的に結合させるに充分な量であると考えられる。そのように化学的に結合した活
性化剤化合物を含有する触媒は、特に、活性触媒種が使用条件下で反応媒体また
は希釈剤によって当該支持体から洗い流されることに対して耐性を示すことから
、スラリー重合で用いるに適する。特定の本活性化剤には例えば高い親油性を示
す基が分子中に存在しているため、それの方が他の活性化剤よりも有機液中で高
い溶解性を示す可能性がある。例えば、長鎖アルキル基で置換されているイミダ
ゾリド塩、例えばウンデシル置換イミダゾリドなどは対当する未置換塩に比べて
炭化水素中でいくらか高い溶解性を示す。そのような化合物は炭化水素に対して
より高い耐性を示す支持型触媒組成物を生成し、従って、それを残存ヒドロキシ
ル官能性を含有する基質に付着させると、これはスラリー重合条件下で用いるに
より適する。
【0069】 本発明の前記態様で用いるに好適な支持体材料は、調製および使用条件下で固
体を維持しかつ次に行う重合を邪魔することも本発明の組成物の他の使用を邪魔
することもない微細粒子材料である。適切な支持体材料には、特に、粒状の金属
酸化物、ケイ素またはゲルマニウムの酸化物、ポリマーおよびそれらの混合物が
含まれる。その例にはアルミナ、シリカ、アルミノシリケート、粘土および粒状
ポリオレフィンが含まれる。そのような支持体の適切な容積平均粒子サイズは1
から1000μM、好適には10から100μMである。このような支持体材料
の間隙率は、BET窒素技術で測定して、好適には1グラム当たり0.2から1
.5立方センチメートル(cc/g)、より好適には0.3から1.2cc/g
、最も好適には0.5から1.0cc/gである。最も望ましい支持体は、適切
には200から900℃に10分から2日間加熱することにより徹底的に乾燥さ
せた粒状シリカである。このシリカを次に使用する前に、望ましくは、これの表
面に存在するヒドロキシル基が更に少なくなるような処理を行うか、或は次に起
こさせる本活性化剤化合物との反応で利用されるヒドロキシル官能性よりも高い
官能性を示す官能性を導入する処理を行う。適切な処理には、トリ(C1-10アル
キル)シリルハライド、ヘキサ(C1-10アルキル)ジシラザン、トリ(C1-10
ルキル)アルミニウムまたは同様な反応性化合物が入っている炭化水素溶液と当
該支持体を好適には接触させることにより、これらと反応させることが含まれる
【0070】 好適な態様では、シリカとトリ(C1-10アルキル)アルミニウム、最も好適に
はトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソプロピルアルミ
ニウムまたはトリイソブチルアルミニウムをアルミニウムがシリカ1g当たり0
.1から100、より好適には0.2から10ミリモルになるような量で反応さ
せた後、それを前記活性化剤組成物またはその溶液に本発明に従うオレフィン重
合で活性を示す支持型共触媒(cocatalyst)が生成するに充分な量で
接触させる。
【0071】 前記活性化剤と粒状の支持体材料を液状の任意の脂肪族、脂環式または芳香族
希釈剤もしくは溶媒またはそれらの混合物中で一緒にして反応させてもよく、混
ぜ物を含まない固体状態で反応させてもよい。希釈剤もしくは溶媒は好適にはC 4-10 炭化水素およびそれらの混合物であり、それにはヘキサン、ヘプタン、シク
ロヘキサンおよび混合溜分、例えばExxon Chemicals Inc.
から入手可能なIsopar(商標)Eなどが含まれる。温度を0から75℃、
好適には20から50℃、最も好適には25から35℃にした時の好適な接触時
間は少なくとも1時間、好適には少なくとも90分である。望ましくは、また、
さらなる誘導体の生成を回避しかつ触媒効力が低下した複数金属交換生成物(m
ultiple metal exhcange products)の生成を
回避する目的で、金属錯体触媒、例えばメタロセン(metallocene)
などを前記混合物またはいずれかの成分に個別に添加する前に前記接触を起こさ
せる。前記支持体と活性化剤を接触させた後、その反応混合物を適切な任意技術
を用いて精製を行ない副生成物(存在する場合)を除去してもよい。別法として
、あまり望ましくはないが、3−10族の金属の錯体である触媒を最初に前記反
応混合物と一緒にした後に副生成物の除去を行うことも可能である。
【0072】 活性化させるべき金属錯体または金属錯体混合物をこの上に開示した支持体に
接触させることにより活性のある支持型触媒組成物を生成させる。前記金属錯体
を支持体の表面(それに含まれる隙間を包含)に取り込ませる適切な如何なる手
段も使用可能であり、そのような手段には、金属錯体を液体に分散または溶解さ
せそしてその混合物または溶液を前記支持体にスラリー化(slurrying
)、含浸、噴霧または被覆などで接触させた後に前記液体を除去するか、或は前
記金属錯体と支持体材料を乾燥もしくはペースト形態で一緒にしてその混合物を
密に接触させた後に乾燥した粒状生成物を生成させることが含まれる。
【0073】 前記共触媒と組み合わせて用いるに適した金属錯体には、本活性化剤による活
性化されて付加重合性化合物、特にオレフィンを重合させることのできる元素周
期律表の3−10族の金属の如何なる錯体も含まれる。
【0074】 本発明で用いる活性化剤化合物は、幅広く多様な金属錯体を活性化する能力を
有する。その上、いろいろな塩基強度を示すルイス塩基部位を有するアニオンZ
*といろいろな酸性度を示すルイス酸J*を組み合わせることにより、そのような
共触媒が異なる金属錯体を活性化する能力を最適にすることも可能である。例え
ば、触媒寿命が長くかつ発熱の度合が低い反応を起こす触媒組成物を生成させよ
うとする場合には、塩基性度が低いルイス塩基部位と酸性度が低いルイス酸を組
み合わせて含有するアニオンを持たせる。そのような触媒は、熱を充分に取り除
くことが成功にとって重要であり得る気相重合で用いるに非常に望ましい触媒で
ある。
【0075】 用いる触媒/共触媒の当量比(触媒に含まれる金属の量と共触媒が有するアニ
オン電荷を基にして計算)は好適には1:10から10:1、より好適には1:
5から2:1、最も好適には1:4から1:1の範囲である。また、望まれるな
らば、活性化剤化合物の混合物を用いることも可能である。
【0076】 適切な付加重合性モノマーには、エチレン系不飽和モノマー、アセチレン系化
合物、共役もしくは非共役ジエンおよびポリエンが含まれる。好適なモノマーに
は、オレフィン、例えば炭素原子数が2から20000、好適には2から20、
より好適には2から8のアルファ−オレフィンおよびこのようなアルファ−オレ
フィンの2種以上の組み合わせが含まれる。特に適切なアルファ−オレフィンに
は、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチルペン
テン−1、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセ
ン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−
ペンタデセンまたはそれらの組み合わせ、ならびに、重合中に生成する長鎖ビニ
ル末端を有するオリゴマー状もしくはポリマー状の反応生成物、そしてその結果
得られるポリマーに鎖長が比較的長い分岐が生成するようにする目的で特に反応
混合物に添加するC10-30α−オレフィンが含まれる。このようなアルファ−オ
レフィンは好適にはエチレン、プロペン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−
1、1−ヘキセン、1−オクテン、そしてエチレンおよび/またはプロペンと他
の1種以上のそのようなアルファ−オレフィンの組み合わせである。他の好適な
モノマーにはスチレン、ハロ置換もしくはアルキル置換スチレン、ビニルベンゾ
シクロブテン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、エチリデンノル
ボルネンおよび1,7−オクタジエンが含まれる。また、上述したモノマーの混
合物を用いることも可能である。
【0077】 重合は、一般に、スラリー工程条件下で行われるチグラー・ナッタまたはカミ
ンスキー・シンの種類の重合反応に関して従来技術で良く知られている条件下で
達成可能である。好適な条件は25から100℃、好適には30から80℃の重
合温度で行う半バッチ式または連続式工程条件である。好適な重合圧力は0.1
Mpaから30Mpa、好適には1から10Mpaである。
【0078】 この重合は、好適には、ポリマーが溶液から沈澱して粒状固体が生成するよう
な温度で、脂肪族もしくは脂環式液状希釈剤の存在下に実施する。用語「連続重
合」は、少なくとも重合生成物を反応混合物から連続的に取り出すことを意味す
る。好適には、また、この重合中に1種以上の反応体も連続的に重合混合物に添
加する。適切な脂肪族もしくは脂環式液状希釈剤の例には、直鎖および分岐鎖C 4-12 炭化水素およびそれらの混合物、脂環式炭化水素、例えばシクロヘキサン、
シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタンおよびそれらの
混合物、そして完全フッ素置換炭化水素、例えば完全フッ素置換C4-10アルカン
などが含まれる。適切な希釈剤にはまた芳香族炭化水素(特に芳香族α−オレフ
ィン、例えばスチレンまたはアルキル置換スチレンと共に使用するための)[ト
ルエン、エチルベンゼンまたはキシレンを包含]、ならびに液状オレフィン(こ
れはモノマーまたはコモノマーとして作用し得る)[エチレン、プロピレン、ブ
タジエン、シクロペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メ
チル−1−ペンテン、1,4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、スチ
レン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼンおよびビニルトルエン(全ての異性体
の単独または混合物の状態を包含)を包含]も含まれる。また、前記の混合物の
使用も適切である。また、有利には、前記希釈剤を前記金属錯体の合成中および
触媒活性化剤の合成中そして本発明の支持型触媒を生成させる時に用いることも
同様に可能である。
【0079】 大部分の重合反応で用いる触媒と重合性化合物のモル比は10-12:1から1
-1:1、より好適には10-12:1から10-5:1である。
【0080】 分子量調節剤を本共触媒と組み合わせて用いることも可能である。そのような
分子量調節剤の例には水素、トリアルキルアルミニウム化合物または他の公知の
連鎖移動剤が含まれる。望ましくは、前記反応槽から得たポリマーが好適には0
.3g/mlを越え、より好適には0.35g/mlを越える高いかさ密度を示
すようにする。前記触媒をまた有利には反応槽内の表面に固体状のポリマーが付
着することによる反応槽の汚れをほとんどか或は全くもたらさない方法でも用い
る。
【0081】 前記触媒は、特に、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(
MDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(L
DPE)およびポリプロピレンを製造するためのエチレンおよびプロピレンの単
独重合および共重合、そしてエチレンと高級アルファオレフィン、例えば1−ブ
テン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンなどの共重合を行う時に用いる
に適する。
【0082】 用いる気相重合方法は、例えば機械的撹拌床または気体流動床が重合反応ゾー
ンとして用いられている種類の気相重合方法であってもよい。重合反応を垂直円
柱形重合反応槽内で起こさせて中に入っているポリマー粒子の流動床を穴開き板
または流動化用グリッド(fluidisation grid)の上に流動化
用気体の流れで担持する方法が好適である。
【0083】 前記床の流動化で用いる気体は重合させるべきモノマー1種または2種以上含
んで成り、これはまた前記床から反応熱を除去する熱交換媒体としても働く。熱
ガスが前記反応槽の上部から通常は鎮静(tranquilization)ゾ
ーン(これはまた減速ゾーンとしても知られる)[これは流動床の直径よりも大
きい直径を有する]を通って出て行きそしてこのガス流れに含まれる飛沫同伴粒
子は重力で前記床に戻る機会を有する。また、サイクロンを用いて超微細な粒子
を前記熱ガス流れから除去するのも有利であり得る。その後、通常は送風機また
は圧縮機を用いて前記ガスを前記床に再循環させそして1基以上の熱交換器を用
いて前記気体から重合熱を除去する。
【0084】 前記床の好適な冷却方法は、冷却再循環ガスで冷却を行うことに加えて、揮発
性液を前記床に供給して蒸発冷却効果を与える方法である。この場合に用いる揮
発性液は、例えば揮発性の不活性液、例えば炭素原子数が3から8、好適には4
から6の飽和炭化水素であってもよい。前記モノマーもしくはコモノマー自身が
揮発性液であるか或はそれを凝縮させてそのような液を生成させることができる
場合には、それを適切に前記床に供給して蒸発冷却効果を与えてもよい。この様
式で使用可能なオレフィンモノマーの例は、炭素原子数が3から8、好適には3
から6のオレフィンである。そのような揮発性の液が前記熱流動床内で蒸発して
気体になり、この気体が前記流動化用ガスと混ざり合う。そのような揮発性の液
がモノマーまたはコモノマーの場合には、これは前記床内で若干重合するであろ
う。その蒸発した液は、その後、熱再循環ガスの一部として前記反応槽から出て
再循環ループ(recycle loop)の圧縮/熱交換部分に入る。この再
循環ガスは前記熱交換器内で冷却された後、前記ガスが冷える温度が露点温度よ
り低いと、前記ガスから液体が沈降して来る。この液体を望ましくは前記流動床
に連続的に再循環させる。例えばヨーロッパ特許出願公開第第89691号、米
国特許第4543399号、WO 94/25495および米国特許第5352
749号に記述されているように、前記沈降した液を再循環ガス流の中に担持さ
れている液滴として前記床に再循環させることも可能である。前記液を前記床に
再循環させる特に好適な方法は、前記液を前記再循環ガス流から分離して前記液
を前記床の中に好適には前記液の微細な液滴が前記床内で発生するような方法を
用いて直接再注入する。この種類の方法がWO 94/28032に記述されて
いる。
【0085】 触媒を連続的または半連続的に添加することにより前記気体流動床内で起こる
重合反応は触媒作用を受ける。そのような触媒は望まれるならば無機もしくは有
機支持体材料に担持させることができる。また、前記触媒を予備重合工程に供し
てもよく、例えば少量のオレフィンモノマーを不活性な液状希釈剤中で重合させ
ることにより触媒粒子がオレフィンポリマー粒子内に埋め込まれている触媒複合
体を生成させることもできる。
【0086】 前記床内で流動している触媒粒子、支持型触媒またはプリポリマーがモノマー
1種または2種以上の(共)重合に触媒作用を及ぼすことにより、ポリマーが前
記流動床内で直接生成する。前以て生成させておいたポリマー粒子(これは好適
には目標ポリオレフィンと同様のものである)の床を用いかつ前記触媒、モノマ
ー1種または2種以上および他の任意ガス(これを再循環ガス流れに入れておく
のが望ましい)、例えば希釈用ガス、連鎖移動剤である水素または凝縮し得る不
活性ガス(操作を気相凝縮様式で行う場合)などを前記床に導入する前に前記床
を不活性ガスまたは窒素で乾燥させておくという条件付をすることにより、重合
反応の開始を達成する。生成したポリマーを前記流動床から所望に応じて連続的
または不連続的に取り出し、場合により触媒失活剤(catalyst kil
l)に接触させそして場合によりペレット状にする。
【0087】 (実施例) 本発明は具体的には開示しなかったいかなる成分の非存在下においても実施可
能であると理解する。以下に示す実施例は本発明を更に説明する目的で示すもの
であり、限定するものとして解釈されるべきでない。特に反すると述べない限り
、部およびパーセントの全部を重量基準で表す。空気に敏感な材料の操作を全部
窒素で満たしておいたグローブボックス内でか或は標準的Shlenk技術を用
いた高真空ラインで実施した。 A)シリカ処理 A1 シリカ[W.R.GraceのGrace−Davisonデビジョン
から入手可能なGrace−Davison 948]を250℃の空気中で3
時間脱水した。次に、前記シリカをヘキサンに入れてスラリーにした後、得られ
た混合物にヘキサン中1.00Mのトリエチルアルミニウム(TEA)溶液によ
る処理をTEAがシリカ1g当たり1ミリモルになる量で行った。この混合物を
30分間撹拌した後、固体を濾過して単離し、ヘキサンで2回洗浄した後、減圧
下で乾燥させた。用いたトリエチルアルミニウムの量が前記シリカが有する反応
性部位の量に比べて化学量論的量未満であったことから、前記シリカの表面に残
存ヒドロキシル官能性が残存していた。
【0088】 A2 シリカ[W.R.GraceのGrace−Davisonデビジョン
から入手可能なGrace−Davison 948]を250℃の空気中で3
時間脱水した。次に、前記シリカをヘキサンに入れてスラリーにした後、得られ
た混合物にヘキサン中1.00Mのトリエチルアルミニウム(TEA)溶液によ
る処理をTEAがシリカ1g当たり2.1ミリモルになる量で行った。この混合
物を30分間撹拌した後、固体を濾過して単離し、ヘキサンで2回洗浄した後、
減圧下で乾燥させた。用いたトリエチルアルミニウムの量が前記シリカが有する
反応性部位の量に比べて化学量論的量より多かったことから、得られた支持体は
前記シリカの表面に残存する残存ヒドロキシル官能性を実質的に全く持っていな
かった。
【0089】 A3 シリカ[表面積が305m2/gで細孔容積が1.49ml/g]を2
50℃の空気中で3時間脱水した。次に、前記シリカをヘキサンに入れてスラリ
ーにした後、これにヘキサン中1.00Mのトリエチルアルミニウム溶液による
処理をTEAがシリカ1g当たり2.5ミリモルになる量で行った。
【0090】 A4 シリカ[Crosfield Limitedから入手可能なCros
field ES−70]を250℃の空気中で3時間脱水した。次に、前記シ
リカをヘキサンに入れてスラリーにした後、得られた混合物にヘキサン中1.0
0Mのトリエチルアルミニウム(TEA)溶液による処理をTEAがシリカ1g
当たり2.5ミリモルになる量で行った。この混合物を30分間撹拌した後、固
体を濾過して単離し、ヘキサンで2回洗浄した後、減圧下で乾燥させた。
【0091】 A5 シリカ[W.R.GraceのGrace−Davisonデビジョン
から入手可能なGrace−Davison 948]を250℃の空気中で3
時間脱水した。次に、前記シリカをヘキサンに入れてスラリーにした後、得られ
た混合物にヘキサン中1.00Mのトリエチルアルミニウム(TEA)溶液によ
る処理をTEAがシリカ1g当たり2.5ミリモルになる量で行った。この混合
物を30分間撹拌した後、固体を濾過して単離し、ヘキサンで2回洗浄した後、
減圧下で乾燥させた。
【0092】 A6 シリカ[Crosfield Limitedから入手可能なCros
field ES−70]を500℃の空気中で3時間脱水した。次に、前記シ
リカをヘキサンに入れてスラリーにした後、得られた混合物にヘキサン中1.0
0Mのトリエチルアルミニウム(TEA)溶液による処理をTEAがシリカ1g
当たり2.5ミリモルになる量で行った。この混合物を30分間撹拌した後、固
体を濾過して単離し、ヘキサンで2回洗浄した後、減圧下で乾燥させた。
【0093】 A7 シリカ[W.R.GraceのGrace−Davisonデビジョン
から入手可能なGrace−Davison 948]を250℃の空気中で4
時間脱水した。次に、前記シリカをヘキサンに入れてスラリーにした後、得られ
た混合物にヘキサン中1.00Mのトリエチルアルミニウム(TEA)溶液によ
る処理をTEAがシリカ1g当たり1.5ミリモルになる量で行った。この混合
物を30分間撹拌した後、固体を濾過して単離し、トルエンで1回そしてヘキサ
ンで1回洗浄した後、減圧下で乾燥させた。
【0094】 A8 シリカ[表面積が527m2/gで細孔容積が1.65ml/g]を2
50℃の空気中で3時間脱水した。次に、前記シリカをヘキサンに入れてスラリ
ーにした後、これにヘキサン中1.00Mのトリエチルアルミニウム溶液による
処理をTEAがシリカ1g当たり2.5ミリモルになる量で行った。 B)金属錯体調製 B1 (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)
シランチタン(II)1,3−ペンタジエンの調製を実質的に米国特許第5,4
70,993号に開示されている如く行った。
【0095】 B2 ラセミ型ジメチルシランビス(η5−2−メチル−4−フェニルインデ
ン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン
の調製を実質的に米国特許第5,616,664号に開示されている如く行った
【0096】 B3 ラセミ型ビス(N,N−ジイソプロピルアミドボランビス(η5−2−
メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4−ジフ
ェニル−1,3−ブタジエンの調製を実質的にWO99/20538(8/26
/99に提出したUSSN9/383,996)に開示されている如く行った。
【0097】 B4 ラセミ型ビス(N,N−ジメチルアミドボランビス(η5−2−メチル
−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4−ジフェニル
−1,3−ブタジエンの調製を実質的にWO99/20538(8/26/99
に提出したUSSN9/383,996)に開示されている如く行った。 C)活性化剤調製 C1 ジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,3−ビス(トリス(
ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド([(C18372CH3NH][((C653Al)23321123])
【0098】
【化11】
【0099】 50mLのフラスコにウンデシルイミダゾール(0.267g、1.20ミリ
モル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン(1.27g、2.40ミ
リモル)およびジ(C14-18アルキル)メチルアミン[Akzo Nobelか
ら入手可能なArmeen(商標)M2HT0、0.64g、1.20ミリモル
]を入れ、10mLの混合アルカンで取り上げた後、アルゴン下で4.5時間還
流させた。次に、揮発物を減圧下で除去することにより、粘性のあるベージュ色
の油を2.18g得た(100パーセント収率)。
【0100】 C2 ジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,3−ビス(トリス(
ペンタフルオロフェニル)アルマン)−イミダゾリド([(C14-1827-352
CH3NH][((C653Al)2342
【0101】
【化12】
【0102】 120mlのガラスびんにイミダゾール(0.057g、0.83ミリモル)
、トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン(ジエチルエーテラート)(1.
00g、1.66ミリモル)およびジ(C14-18アルキル)メチルアミン[Ak
zo Nobelから入手可能なArmeen(商標)M2HT0、0.445
g、0.83ミリモル]を入れた。トルエン(40ml)を加えた後、この混合
物を16時間撹拌した。コンデンサを加えた後、前記反応混合物を還流温度迄8
時間加熱した。次に、この混合物を冷却した後、20mlになるまで濃縮した。
生成物の同定を1Hおよび19F NMR分光法で行った。
【0103】 C3 ジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,3−ビス(トリス(
ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ジフェニルイミダゾリド([(C 14-1827-352CH3NH][((C653B)215142
【0104】
【化13】
【0105】 イミダゾールの代わりに4,5−ジフェニルイミダゾールを用いかつトリス(
ペンタフルオロフェニル)アルマンの代わりにトリス(ペンタフルオロフェニル
)ボランを用いてC2の調製を実質的に繰り返した。
【0106】 C4 ジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,3−ビス(トリス(
ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ジクロロイミダゾリド
【0107】
【化14】
【0108】 4,5−ジフェニルイミダゾールの代わりに4,5−ジクロロイミダゾールを
用いてC3の調製を実質的に繰り返した。
【0109】 C5 ジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,3−ビス(トリス(
ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ベンズイミダゾリド
【0110】
【化15】
【0111】 4,5−ジフェニルイミダゾールの代わりに4,5−ベンズイミダゾールを用
いてC3の調製を実質的に繰り返した。
【0112】 C6 ジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,3−ビス(トリス(
ペンタフルオロフェニル)アルマン)−トリアゾリド
【0113】
【化16】
【0114】 イミダゾールの代わりにトリアゾールを用いてC2の調製を実質的に繰り返し
た。
【0115】 実施例1 この支持型触媒の成分はA1、B1およびC1であった。
【0116】 シリカ(A1)をヘキサン(20ml)に加えた後、この混合物を15分間撹
拌した。次に、ヘキサン中0.1Mの活性化剤(C1)溶液を5ml加えた後、
得られた混合物を更に2時間撹拌した。次に、このスラリーを濾過し、10ml
づつのトルエンで2回そして次に10mlづつのヘキサンで2回洗浄した後、減
圧下で乾燥させた。この固体の1gを10mlのヘキサンに入れてスラリーにし
た後、混合アルカン中0.2Mの金属錯体(B1)溶液を0.25ml加えた。
この混合物を2時間撹拌し、濾過し、10mlづつのトルエンで2回そして次に
10mlづつのヘキサンで2回洗浄した後、減圧下で乾燥させることで、支持型
触媒を緑−褐色の固体として得た。 重合エチレンのスラリー単独重合 4.0Lの撹拌式反応槽にヘキサンを1800g仕込んで反応温度である70
℃に加熱した。この反応槽にエチレンを全圧が所望操作レベルである1.3Mp
a(190psi)になるに充分な量で加えた。次に、窒素圧を用いて前記反応
槽に前記実施例1で得た支持型触媒を0.59g加えた。反応槽の温度を冷却用
ジャケットで70℃に維持しながら重合実験中にエチレンを要求に応じて連続供
給することで反応槽の圧力を実質的に一定に保持した。30分後、エチレンの流
れを断ち、反応槽の排気を行った後、この反応槽の内容物をサンプル用鍋に移し
た。液体を減圧下で除去すると、かさ密度が0.366g/cm3で平均粒子サ
イズが267ミクロンの自由流れするポリエチレン粉末が25.7g残存した。
シリカ1g当たり2.1ミリモル量のTEAで処理し、そして同様な洗浄を行っ
たシリカを用いて生成させた支持型触媒は匹敵する条件下でポリエチレンを検出
可能量で与えず、このように、共触媒がシリカの表面から洗い流されてしまった
ことを示していた。
【0117】 実施例2 この支持型触媒の成分はA2、B1およびC1であった。
【0118】 ヘキサン(60ml)にシリカ(A2)を3g入れてスラリーにした後、ヘキ
サン中0.1Mの活性化剤(C1)溶液を5ml加え、得られた混合物を2時間
撹拌した。次に、このスラリーを減圧下で乾燥させた。得られた固体2.8gを
40mlのヘキサンに入れて再びスラリーにした後、ヘキサン中0.2Mの金属
錯体(B1)溶液を0.7ml加えた。この混合物を2時間撹拌した後、溶媒を
減圧下で除去することで、エチレンと場合により1−ブテンまたは1−ヘキセン
コモノマーの気相重合で用いるに有用な生成物を得た。
【0119】 実施例3 この支持型触媒の成分はA7、B3およびC2であった。
【0120】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム イミダゾレ
ート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液(6
89μl、0.0479M、33.0μモル)をトルエンで1500μlになる
まで希釈した後、1.00gのトリエチルアルミニウム(TEA)処理シリカに
加えた。この混合物を手で振とうして固まりを壊した後、機械的に5分間撹拌し
た。次に、揮発物を減圧下で除去した。このTEA処理シリカにラセミ型ビス(
N,N−ジイソプロピルアミドボランビス(η5−2−メチル−4−フェニルイ
ンデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジ
エンのトルエン溶液(1500μl、0.020M、30.0μモル)を加えた
。この混合物を手で振とうして固まりを壊した後、機械的に5分間撹拌した。次
に、揮発物を減圧下で除去することで青色の固体を得た。
【0121】 実施例4 この支持型触媒の成分はA7、B4およびC2であった。
【0122】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム イミダゾレ
ート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液(6
89μl、0.0479M、33.0μモル)をトルエンで1500μlになる
まで希釈した後、1.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振
とうして固まりを壊した後、機械的に5分間撹拌した。次に、揮発物を減圧下で
除去した。このTEA処理シリカにラセミ型ビス(N,N−ジメチルアミドボラ
ンビス(η5−2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(
II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンのトルエン溶液(1500μl
、0.020M、30.0μモル)を加えた。この混合物を手で振とうして固ま
りを壊した後、機械的に5分間撹拌した。次に、揮発物を減圧下で除去すること
で明青色の固体を得た。
【0123】 実施例5 この支持型触媒の成分はA7、B2およびC2であった。
【0124】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム イミダゾレ
ート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液(6
89μl、0.0479M、33.0μモル)をトルエンで1500μlになる
まで希釈した後、1.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振
とうして固まりを壊した後、機械的に5分間撹拌した。次に、揮発物を減圧下で
除去した。このTEA処理シリカにラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2
−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,
3−ブタジエン)のトルエン溶液(3000μl、0.010M、30.0μモ
ル)を加えることでスラリーを生じさせた。次に、この混合物を機械的に5分間
撹拌した。次に、揮発物を減圧下で除去することで明青色の固体を得た。 気相重合 2.5Lの撹拌式固定床オートクレーブにKHが捕捉剤として0.1g入って
いる200gの乾燥NaClを仕込んだ。撹拌を300rpmで開始させた。こ
の反応槽をエチレンで0.8MPaに加圧して70℃に加熱した。この反応槽に
1−ヘキセン(5000ppm)を導入した後、水素を添加した。個別の容器内
で0.05gの触媒を追加的0.1gのKH捕捉剤と共に混合した。その後、こ
の一緒にした触媒と捕捉剤を前記反応槽に注入した。ヘキセンと水素の個々の濃
度が維持されるようにそれらを反応槽に供給しながらエチレン圧を要求に応じて
維持した。この反応槽の温度を循環水浴で70℃に維持した。90分後、反応槽
の圧抜きを行った後、塩とポリマーを取り出した。このポリマーを多量の蒸留水
で洗浄することで前記塩を除去し、60℃で乾燥させた後、それにヒンダードフ
ェノール系抗酸化剤[Ciba Geigy CorporationのIrg
anox(商標)1010]および133mgの燐系安定剤を添加して安定化さ
せた。活性値をエチレン吸収を基にして計算した。結果を表1に示す。
【0125】
【表1】
【0126】 実施例6 この支持型触媒の成分はA3、B2およびC3であった。
【0127】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 4,5−ジ
フェニルイミダゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン]の
トルエン溶液(36.0μモル)をトルエンで2400μlになるまで希釈した
後、2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固ま
りを壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサ
ンを45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−
4−フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジ
エン)(0.0113g、12.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3
時間撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで
2回洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで青色の固体を得た。
【0128】 実施例7 この支持型触媒の成分はA3、B2およびC4であった。
【0129】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 4,5−ジ
クロロイミダゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン]のト
ルエン溶液(18.0μモル)をトルエンで2400μlになるまで希釈した後
、2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まり
を壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサン
を45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4
−フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエ
ン)(0.0113g、12.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時
間撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2
回洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで青色の固体を得た。
【0130】 実施例8 この支持型触媒の成分はA3、B2およびC5であった。
【0131】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 4,5−ベ
ンズイミダゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン]のトル
エン溶液(18.0μモル)をトルエンで2400μlになるまで希釈した後、
2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まりを
壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサンを
45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン
)(0.0113g、12.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時間
撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回
洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで青−緑色の固体を得た。
【0132】 実施例9 この支持型触媒の成分はA5、B2およびC2であった。
【0133】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム イミダゾレ
ート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液(3
6.0μモル)をトルエンで2400μlになるまで希釈した後、2.00gの
TEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まりを壊した後、機
械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサンを45ml加え
た後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)(0.01
13g、12.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時間撹拌した。こ
のシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回洗浄した後、
揮発物を減圧下で除去することで青色の固体を得た。
【0134】 実施例10 この支持型触媒の成分はA3、B2およびC6であった。
【0135】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,2,4
−トリアゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトル
エン溶液(36.0μモル)をトルエンで2200μlになるまで希釈した後、
2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まりを
壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサンを
45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン
)(0.0226g、24.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時間
撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回
洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで明青色の固体を得た。
【0136】 実施例11 この支持型触媒の成分はA5、B2およびC6であった。
【0137】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,2,4
−トリアゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトル
エン溶液(36.0μモル)をトルエンで2200μlになるまで希釈した後、
2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まりを
壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサンを
45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン
)(0.0226g、24.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時間
撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回
洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで明青色の固体を得た。
【0138】 実施例12 この支持型触媒の成分はA4、B2およびC6であった。
【0139】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,2,4
−トリアゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトル
エン溶液(72.0μモル)をトルエンで2300μlになるまで希釈した後、
2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まりを
壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサンを
45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン
)(0.0226g、24.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時間
撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回
洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで明青色の固体を得た。
【0140】 実施例13 この支持型触媒の成分はA6、B2およびC6であった。
【0141】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム 1,2,4
−トリアゾレート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトル
エン溶液(72.0μモル)をトルエンで2300μlになるまで希釈した後、
2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固まりを
壊した後、機械的に15分間撹拌した。このTEA処理シリカに乾燥ヘキサンを
45ml加えた後、ラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン
)(0.0226g、24.0μモル)を加えた。この混合物を機械的に3時間
撹拌した。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回
洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで明青色の固体を得た。
【0142】 実施例14 この支持型触媒の成分はA5、B2およびC2であった。
【0143】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム イミダゾレ
ート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液(3
6.0μモル)をトルエンで760μlになるまで希釈した後、ラセミ型ジメチ
ルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の溶液(1.5mlのトルエンに
0.0113g、12.0μモル)に加えて15分間撹拌した。この予備混合溶
液の2.36mlを2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で
振とうして固まりを壊した後、機械的に15分間撹拌すると、固体の色が青−緑
になった。乾燥ヘキサンを45ml加えた後、機械的撹拌を1.5時間行った。
このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回洗浄した後
、揮発物を減圧下で除去することで青−緑色の固体を得た。
【0144】 実施例15 この支持型触媒の成分はA5、B2およびC2であった。
【0145】 アルゴン雰囲気下でラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4
−フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエ
ン)のトルエン溶液(2.3mlのトルエンに0.0113g、12.0μモル
)を2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固ま
りを壊した後、機械的に15分間撹拌した。次に、揮発物を減圧下で除去した。
これにジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム イミダゾレート ビス[ト
リス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液を2.3ml(36
.0μモル)加えた。この混合物を手で振とうして固まりを壊した後、機械的に
15分間撹拌した。この混合物に乾燥ヘキサンを45ml加えた後、機械的撹拌
を1時間行った。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサン
で2回洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで青−緑色の固体を得た。
【0146】 実施例16 この支持型触媒の成分はA8、B2およびC6であった。
【0147】 アルゴン雰囲気下でラセミ型ジメチルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4
−フェニルインデニル)ジルコニウム(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエ
ン)のトルエン溶液(2.3mlのトルエンに0.0113g、12.0μモル
)を2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で振とうして固ま
りを壊した後、機械的に15分間撹拌した。次に、揮発物を減圧下で除去した。
これにジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム トリアゾレート ビス[ト
リス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液を2.3ml(36
.0μモル)加えた。この混合物を手で振とうして固まりを壊した後、機械的に
15分間撹拌した。この混合物に乾燥ヘキサンを45ml加えた後、機械的撹拌
を1時間行った。このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサン
で2回洗浄した後、揮発物を減圧下で除去することで青−緑色の固体を得た。
【0148】 実施例17 この支持型触媒の成分はA8、B2およびC6であった。
【0149】 アルゴン雰囲気下でジ(C14-18アルキル)メチルアンモニウム トリアゾレ
ート ビス[トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン]のトルエン溶液(3
6.0μモル)をトルエンで760μlになるまで希釈した後、ラセミ型ジメチ
ルシラン−ビス−(η5−2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
(1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)の溶液(1.5mlのトルエンに
0.0113g、12.0μモル)に加えて15分間撹拌した。この予備混合溶
液の2.36mlを2.00gのTEA処理シリカに加えた。この混合物を手で
振とうして固まりを壊した後、機械的に15分間撹拌すると、固体の色が青−緑
になった。乾燥ヘキサンを45ml加えた後、機械的撹拌を1.5時間行った。
このシリカを中程度のフリットで単離し、25mlのヘキサンで2回洗浄した後
、揮発物を減圧下で除去することで青−緑色の固体を得た。 ポリプロピレン重合 1.8リットルのジャケット付き反応槽に混合アルカン溶媒を625gとプロ
ピレンを500g仕込むことで、プロピレンの重合を実施した。水素を75mL
の添加用タンクから差圧膨張で加えた(Δ200kPa)。前記反応槽を25℃
に加熱して平衡状態にした。所望量(0.05g)の支持型触媒をヘキサンと一
緒に混合した後、窒素を用いてステンレス鋼製移送ラインを経て重合反応槽に仕
込んだ。重合条件を10分間保持した後、温度を20分かけて60℃に上昇させ
た。ジャケットに入っている冷却用コイルを用いて熱を反応から連続的に除去し
た。得られた反応混合物を反応槽から取り出し、それにイソプロピルアルコール
によるクエンチングを行い(quenched)そしてヒンダードフェノール系
抗酸化剤[Ciba Geigy CorporationのIrganox(
商標)1010]を添加することにより安定化させた。このポリマー溶液を14
0℃に設定した真空オーブンに入れて16時間加熱することで溶媒を除去した。
結果を表2に示す。
【0150】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジヤコブセン,グラント・ビー アメリカ合衆国テキサス州77005ヒユース トン・ビソネツトストリート3000・ナンバ ー4202 (72)発明者 ラポイント,ロバート・イー アメリカ合衆国ミシガン州48642ミドラン ド・トツドストリート3824 (72)発明者 ニーサマー,デイビツド・アール アメリカ合衆国ミシガン州48642ミドラン ド・ウイツプーアウイルホロウ2607 Fターム(参考) 4J028 AA01A AB01A AC01A AC09A AC27A AC49A BA00A BA01A BA01B BB00A BB01A BB01B BC15A BC15B BC25B EB01 EB04 EC01 FA02 FA04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付加重合で用いるに適した支持型触媒組成物であって、 A)不活性支持体、 B)3−10族またはランタニド金属の錯体、および C)金属錯体B)を活性重合触媒にすることのできる式: (A*+ab(Z*J*j-c d (I) [式中、 A*は、電荷が+aのカチオンであり、 Z*は、水素原子の数を数えないで原子数が1から50のアニオン基であり、こ
    れは更にルイス塩基部位を2つ以上含み、 J*は、各場合とも独立して、Z*が有する少なくとも1つのルイス塩基部位に配
    位するルイス酸であり、そしてルイス酸官能性を複数有する部分中では場合によ
    り2つ以上の前記J*基が一緒に結合していてもよく、 jは、2から12の数であり、そして a、b、cおよびdは、1から3の整数であるが、但しa×bがc×dに等しい
    ことを条件とする] に相当する活性化剤化合物、 を含んで成る組成物。
  2. 【請求項2】 A*+aがアンモニウム、スルホニウム、ホスホニウム、オキ
    ソニウム、カルボニウム、シリリウム、フェロセニウム、Ag+、またはPb+2
    カチオンである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 Z*がシアニド、アジド、アミドおよび置換アミド、アミジ
    ニドおよび置換アミジニド、ジシアナミド、イミダゾリド、置換イミダゾリド、
    イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、ベンズイミダゾリド、置換ベンズイミダ
    ゾリド、トリシアノメチド、テトラシアノボレート、プリド、スクアレート、1
    ,2,3−トリアゾリド、置換1,2,3−トリアゾリド、1,2,4−トリア
    ゾリド、置換1,2,4−トリアゾリド、4,5−ベンジ−1,2,3−トリア
    ゾリド、置換4,5−ベンジ−1,2,3−トリアゾリド、ピリミジニド、置換
    ピリミジニド、テトライミダゾイルボレートおよび置換テトライミダゾイルボレ
    ートアニオンであり、ここで、置換基が存在する場合、置換基の各々が水素の数
    を数えないで原子数が20以下のハロ、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、
    シリル[モノ−、ジ−およびトリ(ヒドロカルビル)シリルを包含]、シリルヒ
    ドロカルビルまたはハロカルビル基であるか、或は2つのそのような置換基が一
    緒になって飽和もしくは不飽和環系を形成していてもよい請求項1記載の組成物
  4. 【請求項4】 J*が式: 【化1】 [式中、 M*は、アルミニウム、ガリウムまたはホウ素であり、 R1およびR2は、各場合とも独立して、ハイドライド、ハライド、または炭素数
    が20以下のヒドロカルビル、ハロカルビル、ハロヒドロカルビル、ジアルキル
    アミド、アルコキサイドまたはアリールオキサイド基であるが、但しR1または
    2がハライドであるのは1回以内であることを条件とし、そして Arf1−Arf2は、組合わされた状態で、各場合とも独立して、炭素数が6から
    20の二価のフルオロ置換芳香族基である] に相当する請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 J*が式BR1 3またはAlR1 3[式中、R1は各場合とも独立
    してC1-20ヒドロカルビル、ハロカルビルまたはハロヒドロカルビル基である]
    に相当する請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 R1がフッ素置換C1-20ヒドロカルビル基である請求項5記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】 R1が各場合ともペンタフルオロフェニルである請求項6記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 成分C)がビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマ
    ン)シアニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)アジド、ビ
    ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ジシアナミド、ビス(トリス
    (ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフ
    ルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペ
    ンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ジクロロイミダゾリド、ビス(ト
    リス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシル−4,5−ジクロ
    ロイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5
    −ジフェニルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン
    )−2−ウンデシル−4,5−ジフェニルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタ
    フルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロ
    フェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタ
    フルオロフェニル)アルマン)−5,6−ジメチルベンズイミダゾリド、ビス(
    トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)
    イミダゾリド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマントリシアノ
    メチド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)プリド、テトラ
    キス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)テトライミダゾイルボレー
    ト、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)シアニド、ビス
    (トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)アジド、ビス(トリス(
    ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)ジシアナミド、ビス(トリス(ヘプ
    タフルオロ−2−ナフチル)アルマン)イミダゾリド、ビス(トリス(ヘプタフ
    ルオロ−2−ナフチル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリ
    ス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ベンズイミダゾリド、ビス(トリス(
    ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルベンズイミダゾリド、ビ
    ス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)−5,6−ジメチルベ
    ンズイミダゾリド、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)
    −4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、トリス(トリスヘプタフルオロ
    −2−ナフチル)アルマントリシアノメチド、トリス(トリス(ヘプタフルオロ
    −2−ナフチル)アルマン)プリド、テトラキス(トリス(ヘプタフルオロ−2
    −ナフチル)アルマン)テトライミダゾイルボレート、ビス(トリス(ペンタフ
    ルオロフェニル)アルマン)−1,2,3−トリアゾリド、ビス(トリス(ペン
    タフルオロフェニル)アルマン)−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(
    ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ジフェニル−1,2,3−トリ
    アゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−1,2,3−
    ベンザトリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5
    −メチル−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル
    )アルマン)−5−ウンデシル−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペ
    ンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェ
    ニル)ボラン)アジド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ジシ
    アナミド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、ビ
    ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド
    、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ジクロロイミダ
    ゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシル−
    4,5−ジクロロイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ
    ン)−4,5−ジフェニルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニ
    ル)ボラン)−2−ウンデシル−4,5−ジフェニルイミダゾリド、ビス(トリ
    ス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタ
    フルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(
    ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5,6−ジメチルベンズイミダゾリド、ビ
    ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ヘプタデシル
    )イミダゾリド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラントリシアノ
    メチド、トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)プリド、テトラキ
    ス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイルボレート、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)シアニド、ビス(トリ
    ス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)アジド、ビス(トリス(ヘプタフ
    ルオロ−2−ナフチル)ボラン)ジシアナミド、ビス(トリス(ヘプタフルオロ
    −2−ナフチル)ボラン)イミダゾリド、ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−
    ナフチル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフル
    オロフェニル)ボラン)ベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフ
    ェニル)ボラン)−2−ウンデシルベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタ
    フルオロ−2−ナフチル)ボラン)−5,6−ジメチルベンズイミダゾリド、ビ
    ス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−4,5−ビス(ヘプタ
    デシル)イミダゾリド、トリス(トリスヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン
    トリシアノメチド、トリス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)
    プリド、テトラキス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)テトラ
    イミダゾイルボレート、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−1
    ,2,3−ベンザトリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ
    ン)−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボ
    ラン)−4,5−ジフェニル−1,2,3−トリアゾリド、ビス(トリス(ペン
    タフルオロフェニル)ボラン)−5−メチル−1,2,4−トリアゾリドおよび
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5−ウンデシル−1,2,
    4−トリアゾリドのアンモニウム、ホスホニウム、スルホニウム、オキソニウム
    、カルボニウム、シリリウム、鉛(II)、銀またはフェロセニウム塩である請
    求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分C)がビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン
    )イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウン
    デシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ベンズ
    イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデ
    シルベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イ
    ミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデ
    シルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−1,
    2,3−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−1
    ,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−
    3−(ウンデシル)−1,2,4−トリアゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオ
    ロフェニル)アルマン)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル
    )アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフ
    ェニル)アルマン)ベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニ
    ル)アルマン)−2−ウンデシルベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフ
    ルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフ
    ェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフ
    ルオロフェニル)アルマン)−1,2,3−トリアゾリド、ビス(トリス(ペン
    タフルオロフェニル)アルマン)−1,2,4−トリアゾリドおよびビス(トリ
    ス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−3−(ウンデシル)−1,2,4−
    トリアゾリドのトリ(C1-20ヒドロカルビル)アンモニウム塩である請求項1記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 α−オレフィンのスラリー相重合であって、その触媒が請
    求項1−9のいずれか1項記載の組成物を含んでなるスラリー相重合。
  11. 【請求項11】 α−オレフィンの気相重合であって、その触媒が請求項1
    −9のいずれか1項記載の組成物を含んでなる気相重合。
  12. 【請求項12】 生成するポリマー生成物が0.3g/mlより高いかさ密
    度を示す請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 プロピレンを重合させてポリプロピレンを生成させる請求
    項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 成分B)がラセミ型ジメチルシランビス(η5−2−メチ
    ル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1,4−ジフェニ
    ル−1,3−ブタジエンである請求項13記載の方法。
JP2001526590A 1999-09-27 2000-08-07 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒 Pending JP2003510426A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15624299P 1999-09-27 1999-09-27
US60/156,242 1999-09-27
PCT/US2000/021482 WO2001023442A1 (en) 1999-09-27 2000-08-07 Supported catalyst comprising expanded anions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510426A true JP2003510426A (ja) 2003-03-18

Family

ID=22558722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526590A Pending JP2003510426A (ja) 1999-09-27 2000-08-07 拡大アニオンを含んで成る支持型触媒

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1228109B1 (ja)
JP (1) JP2003510426A (ja)
AR (1) AR027863A1 (ja)
AT (1) ATE316984T1 (ja)
AU (1) AU6525500A (ja)
CA (1) CA2385568A1 (ja)
DE (1) DE60025831T2 (ja)
ES (1) ES2256025T3 (ja)
MY (1) MY124719A (ja)
TW (1) TWI264439B (ja)
WO (1) WO2001023442A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537353A (ja) * 2002-08-29 2005-12-08 ビーピー ケミカルズ リミテッド 担持重合触媒
JP2021519363A (ja) * 2018-03-30 2021-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 二核オレフィン重合活性化剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536871A (ja) 2001-07-23 2004-12-09 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ルイス酸/酸付加体の塩、およびそれより得られる触媒活性化剤
US6703338B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-09 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activators, method of preparing, and their use in polymerization processes
US6841504B2 (en) 2002-01-28 2005-01-11 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activator and its use in a polymerization process
US6884748B2 (en) 2002-09-04 2005-04-26 Univation Technologies, Llc Process for producing fluorinated catalysts
US6753390B2 (en) 2002-09-04 2004-06-22 Univation Technologies, Llc Gas phase polymerization process
US6875828B2 (en) 2002-09-04 2005-04-05 Univation Technologies, Llc Bimodal polyolefin production process and films therefrom
GB0316546D0 (en) * 2003-07-15 2003-08-20 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds
US7220695B2 (en) 2004-01-07 2007-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported activator
US7741417B2 (en) * 2004-01-07 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of polymerization catalyst activators utilizing indole-modified silica supports
US9321854B2 (en) 2013-10-29 2016-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyl with C5 cyclic and pendent olefin polymerization catalyst
US10618988B2 (en) 2015-08-31 2020-04-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched propylene polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
WO2017039994A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyls with pendant olefins on clays
US11041029B2 (en) 2015-08-31 2021-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyls with pendant olefins for polyolefin reactions
US10059788B2 (en) 2016-04-29 2018-08-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Organoaluminum activators on clays
US10562987B2 (en) 2016-06-30 2020-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers produced via use of quinolinyldiamido transition metal complexes and vinyl transfer agents
US10626200B2 (en) 2017-02-28 2020-04-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched EPDM polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
US10676551B2 (en) 2017-03-01 2020-06-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched ethylene copolymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
JP7364585B2 (ja) * 2018-03-30 2023-10-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン重合のための二核助触媒としての高溶解性ビスホウ酸
KR20200138272A (ko) 2018-03-30 2020-12-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀 중합 활성화제
SG11202008656PA (en) 2018-03-30 2020-10-29 Dow Global Technologies Llc Olefin polymerization activators
US11787880B2 (en) 2018-03-30 2023-10-17 Dow Global Technologies Llc Highly soluble alkyl substituted carbenium borate as co-catalysts for olefin polymerizations
CN115515992A (zh) * 2020-05-07 2022-12-23 陶氏环球技术有限责任公司 烯烃聚合双金属活化剂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042467A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 The Dow Chemical Company Catalyst activators comprising expanded anions
JP2001512127A (ja) * 1997-08-01 2001-08-21 ザ ダウ ケミカル カンパニー 触媒活性剤
JP2002502894A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム 担体付オレフィン重合触媒の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447895A (en) * 1994-03-10 1995-09-05 Northwestern University Sterically shielded diboron-containing metallocene olefin polymerization catalysts
DE59703850D1 (de) * 1996-08-13 2001-07-26 Basell Polyolefine Gmbh Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US6444603B1 (en) * 1997-12-22 2002-09-03 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst component for ethylenically unsaturated monomer polymerization, catalyst for ethylenically unsaturated monomer polymerization, and process for ethylenically unsaturated monomer polymerization using said catalyst

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001512127A (ja) * 1997-08-01 2001-08-21 ザ ダウ ケミカル カンパニー 触媒活性剤
JP2002502894A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム 担体付オレフィン重合触媒の製造方法
WO1999042467A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 The Dow Chemical Company Catalyst activators comprising expanded anions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537353A (ja) * 2002-08-29 2005-12-08 ビーピー ケミカルズ リミテッド 担持重合触媒
JP2021519363A (ja) * 2018-03-30 2021-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 二核オレフィン重合活性化剤
JP7304880B2 (ja) 2018-03-30 2023-07-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 二核オレフィン重合活性化剤

Also Published As

Publication number Publication date
TWI264439B (en) 2006-10-21
ATE316984T1 (de) 2006-02-15
AR027863A1 (es) 2003-04-16
AU6525500A (en) 2001-04-30
DE60025831T2 (de) 2006-08-10
DE60025831D1 (de) 2006-04-13
ES2256025T3 (es) 2006-07-16
EP1228109B1 (en) 2006-02-01
EP1228109A1 (en) 2002-08-07
MY124719A (en) 2006-06-30
CA2385568A1 (en) 2001-04-05
WO2001023442A1 (en) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214760B1 (en) Catalyst activator composition
EP1228109B1 (en) Supported catalyst comprising expanded anions
JP4722287B2 (ja) 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤
US6696379B1 (en) Supported modified alumoxane catalyst activator
US20030032549A1 (en) Salts of lewis acid/acid adducts and catalyst activators therefrom
KR20010052221A (ko) 이온 교환된 알루미늄-마그네슘 또는 불화된 마그네슘실리케이트 에어로겔 및 이의 촉매 지지체
US6627573B2 (en) Expanded anionic compounds comprising hydroxyl or quiescent reactive functionality and catalyst activators therefrom
US6211111B1 (en) Activator composition comprising aluminum compound mixture
KR100572541B1 (ko) 감소된 양의 용매를 이용한 지지된 중합 촉매의 제조 방법및 중합방법
US6852811B1 (en) Process for preparing a supported polymerization catalyst using reduced amounts of solvent and polymerization process
US6291614B1 (en) Dinuclear fluoroaryl aluminum alkyl complexes
US6716786B1 (en) Supported catalyst comprising expanded anions
EP1246854B1 (en) Preparation of polymerization catalyst and related polymerization process
US6673735B1 (en) Preparation of catalyst compositions
WO2001004167A1 (en) Coordination polymerization catalysts comprising an ion exchange resin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412