JP2005535568A - Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体 - Google Patents

Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535568A
JP2005535568A JP2003580308A JP2003580308A JP2005535568A JP 2005535568 A JP2005535568 A JP 2005535568A JP 2003580308 A JP2003580308 A JP 2003580308A JP 2003580308 A JP2003580308 A JP 2003580308A JP 2005535568 A JP2005535568 A JP 2005535568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiadiazolidin
ylmethyl
trioxo
benzyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003580308A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイリー・マーク・コッポラ
ジョン・ウィリアム・デイビーズ
チャールズ・フランシス・ジュエル・ジュニア
ユ−チン・リ
ジェイムズ・リチャード・ウェアリング
ドナルド・マーク・スパーベック
トラビス・マシュー・スタムズ
シドニー・ウルフ・トピオル
イシドロス・ブラッタス
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005535568A publication Critical patent/JP2005535568A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/101,2,5-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-thiadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2005535568

の化合物は、PTPアーゼのインヒビターであり薬理学的剤を提供し、特に式(I)の化合物は、PTP−1BおよびTC PTPを阻害し、したがって、PTPアーゼ活性に関連する病状の処置に使用され得る。本発明の化合物は、また、SH2ドメインのようなホスホチロシン結合領域を有する他の酵素の阻害のために使用され得る。したがって、式(I)の化合物は、肥満に関係するインスリン抵抗症、グルコース不耐性、真性糖尿病、高血圧ならびに大小の血管の虚血性疾患の予防または処置に使用され得る。本発明の化合物は、また、高脂血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪細胞腫およびカルシノーマ、たとえば脂肪肉腫、異常脂質血症、ならびにインスリン抵抗症が示される他の障害を含む2型糖尿病を伴う数多くの病状の処置、予防または制御において使用され得る。さらに、本発明の化合物は、癌、骨粗鬆症、神経変性および感染性疾患、ならびに炎症および免疫系に関係する疾患を処置または予防するために使用され得る。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、式
Figure 2005535568
〔式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アルキニル、アルキルチオ、ヘテロアラルキル、ヘテロアラルコキシまたはヘテロアリールオキシ[ただし、Lが−(CHR)−(ここで、sは0である。)である場合には、Rは2位に位置するものとする。]であるか;あるいは
は、所望により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、所望により置換されていてもよいアミノ、アラルキル、アラルコキシ、アラルキルチオ、アリールオキシ、アリールチオまたはシクロアルキル[ただし、パラ位がメチレンまたはエチレン架橋窒素含有ヘテロ環により置換されている単環性アリール基は、
(i)Rが2位に位置し、そしてLが−(CHR)−(ここで、sは0である。)であり;
(ii)XおよびYがそれぞれCHであり;そして
(iii)Qが酸素である
場合には、Rの一部を構成しないものとする。]であるか;あるいは
C−Rは、窒素またはN→Oで置換されていてもよいか;あるいは
およびRは、RおよびRが結合している炭素原子と共に、所望により置換されていてもよい縮合5−から6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、RおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、所望により置換されていてもよいアミノ、所望により置換されていてもよいアルキル、アルキルチオ、アラルキル、ヘテロアラルキル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、アラルキルチオ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオまたはシクロアルキルであるか;あるいは
は、−C(O)R[式中、Rは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはRは、−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。]であり;
は、単結合であるか;あるいは
は、Rと結合した炭素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、Rと結合したCHまたは窒素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、CH、酸素、硫黄または窒素であり、そしてLは、Lと結合した炭素であり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、−CH−、酸素、硫黄または−NR−であり、そしてLは、Lと結合したCHであり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシル[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]である。]を形成し;
は、−(CHR−[式中、Rは、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;nは、0または1〜4の整数である。]であり;
Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニル、アシルまたはアシルアミノであり;mおよびrは、独立して0または1もしく2の整数である。]であり;
は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル[ただし、
(i)
およびRが水素であり;
XおよびYがそれぞれCHであり;
が4位に位置する単結合であり;
が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
が−(CHR)−(式中、sは0である。)であり;
Zが−(CHO(CHR−(式中、Rは水素であり、mは0であり、そしてrは2である。)であり;そして
が酸素である場合、Qは2−フェニルオキサゾール−4−イルでないか;あるいは
(ii)
およびRが水素であり;
XおよびYがそれぞれCHであり;
が単結合であり;
が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
が−(CHR)−(式中、Rは水素であり、そしてsは1である。)であり;
Zが−(CHR−(式中、mは0である。)であり;そして
が酸素である場合、Qは水素でないものとする。]であるか;あるいは
は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは1または2の整数である。]であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであるか;あるいは
は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。}であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−C(O)−、−S(O)−または−(CH−(ここで、rはZについて定義したとおりである。)であり;
は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルであるか;あるいは
は、−NR4b5b(ここで、R4bおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)であり、ただし、
(i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。}であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cは、Rについて定義したとおりであり、そしてR5bは、Rについて定義した意義を有する。)であり、ただし、
(i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。}であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12(式中、R4bは、Rについて定義したとおりであり;R12は、水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはシクロアルキルであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。)であり、ただし、
(i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であり;
は、−(CHR)−(式中、Rは、水素、カルボキシ、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;sは、0または1〜3の整数である。)であり;
は、酸素、硫黄またはNR13(式中、R13は、水素、ヒドロキシまたは低級アルキルである。)であり;
XおよびYは、独立してCHまたは窒素であるか;あるいは
−X=Y−は、硫黄、酸素または−NR14−(式中、R14は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシカルボニル、アシル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、カルバモイルまたはスルホニルである。)である。〕
で示される化合物;あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体を提供する。
本発明の化合物は、プロテインチロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)のインヒビターであり、特に式Iの化合物は、PTPアーゼ−1B(PTP−1B)およびT細胞性PTPアーゼ(TC PTP)を阻害し、したがって、PTPアーゼ活性により仲介される病状の処置に使用され得る。本発明の化合物は、また、SH2ドメインのようなホスホチロシン結合領域で特徴づけられる他の酵素のインヒビターとしても使用され得る。したがって、式Iの化合物は、肥満に関係するインスリン抵抗症、グルコース不耐性(glucose intolerance)、真性糖尿病(diabetes mellitus)、高血圧ならびに大小の血管の虚血性疾患の予防または処置に使用され得る。本発明の化合物は、また、高脂血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪細胞腫(adipose cell tumor)およびカルシノーマ、たとえば脂肪肉腫、異常脂質血症、ならびにインスリン抵抗症が示される他の障害を含む2型糖尿病を伴う数多くの病状の処置、予防または制御において使用され得る。さらに、本発明の化合物は、癌、骨粗鬆症、神経変性および感染性疾患、ならびに炎症および免疫系に関係する疾患を処置または予防するために使用され得る。
本発明の別の実施態様は、プロテインチロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の阻害用医薬の製造のための(I)の化合物、あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体の使用であり、特に、式Iの化合物はPTPアーゼ−1B(PTP−1B)およびT細胞性PTPアーゼ(TC PTP)を阻害し、したがって、SH2ドメインのようなホスホチロシン結合領域で特徴づけられる他の酵素を阻害するために、肥満に関係するインスリン抵抗性、グルコース不耐性、真性糖尿病、高血圧および大小の血管の虚血性疾患の予防または処置のために、PTPアーゼ活性により仲介される病状の処置のために使用され得る。本発明の化合物は、また、高脂血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪細胞腫(adipose cell tumor)およびカルシノーマ、たとえば脂肪肉腫、異常脂質血症、ならびにインスリン抵抗症が示される他の障害を含む2型糖尿病を伴う数多くの病状の処置、予防または制御において使用され得る。
同様に、本発明は、プロテインチロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)を阻害するための医薬組成物に関し、特に、式Iの化合物はPTPアーゼ−1B(PTP−1B)およびT細胞性PTPアーゼ(TC PTP)を阻害し、したがって、SH2ドメインのようなホスホチロシン結合領域で特徴づけられる他の酵素を阻害するために、肥満に関係するインスリン抵抗性、グルコース不耐性、真性糖尿病、高血圧および大小の血管の虚血性疾患の予防または処置のために、PTPアーゼ活性により仲介される病状の処置のために使用され得る。本発明の化合物は、また、高脂血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪細胞腫(adipose cell tumor)およびカルシノーマ、たとえば脂肪肉腫、異常脂質血症、ならびにインスリン抵抗症が示される他の障害を含む2型糖尿病を伴う数多くの病状の処置、予防または制御において、さらに癌、骨粗鬆症、神経変性および感染性疾患、ならびに炎症および免疫系に関係する疾患を処置または予防するために使用され得る。
本発明の化合物を記述するために使用される種々の用語の定義を以下に列挙する。これらの定義は、それらが特定の例において個別的にまたはより大きい群の部分として制限されていない限り、明細書を通して使用されているように当該用語に適用される。
「所望により置換されていてもよいアルキル」なる用語は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜7個の炭素原子を有する非置換または置換直鎖または分枝鎖炭化水素基を意味する。例示的な非置換アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル等が挙げられる。置換アルキル基としては、以下の基:ハロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、アルカノイル、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、グアニジノ、ヘテロシクリル(インドリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、ピロリジル、ピリジル、ピリミジル、ピペリジル、モルホリニルを含む。)などの1またはそれ以上により置換されたアルキル基が挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
「低級アルキル」なる用語は、1〜7個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する上記したようなアルキル基を意味する。
「ハロゲン」または「ハロ」なる語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
「アルケニル」なる語は、少なくとも2個の炭素原子を有し、そして結合(attachment)の位置に炭素−炭素二重結合を含有する上記のアルキル基のいずれかである。2〜4個の炭素原子を有する基が好適である。
「アルキニル」なる語は、少なくとも2個の炭素原子を有し、そして結合の位置に炭素−炭素三重結合を含有する上記のアルキル基のいずれかである。2〜4個の炭素原子を有する基が好適である。
「シクロアルキル」なる用語は、所望により置換されていてもよい3〜12個の炭素原子の単環性、二環性または三環性炭化水素基を意味し、これらは、それぞれ、アルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイル、アシルアミノ、カルバモイル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ヘテロシクリルなどのような1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
例示的な単環性炭化水素基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
例示的な二環性炭化水素基としては、ボルニル、インジル(indyl)、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどが挙げられる。
例示的な三環性炭化水素基としては、アダマンチルが挙げられる。
「アルコキシ」なる用語は、アルキル−O−を意味する。
「アルカノイル」なる用語は、アルキル−C(O)−を意味する。
「アルカノイルオキシ」なる用語は、アルキル−C(O)−O−を意味する。
「アルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」なる用語は、それぞれ、アルキル−NH−および(アルキル)N−を意味する。
「アルカノイルアミノ」なる用語は、アルキル−C(O)−NH−を意味する。
「アルキルチオ」なる用語は、アルキル−S−を意味する。
「アルキルアミノチオカルボニル」なる用語は、アルキル−NHC(S)−を意味する。
「トリアルキルシリル」なる用語は、(アルキル)Si−を意味する。
「トリアルキルシリルオキシ」なる用語は、(アルキル)SiO−を意味する。
「アルキルチオノ」なる用語は、アルキル−S(O)−を意味する。
「アルキルスルホニル」なる用語は、アルキル−S(O)−を意味する。
「アルコキシカルボニル」なる用語は、アルキル−O−C(O)−を意味する。
「アルコキシカルボニルオキシ」なる用語は、アルキル−O−C(O)O−を意味する。
「カルボキシカルボニル」なる用語は、HO−C(O)C(O)−を意味する。
「カルバモイル」なる用語は、HNC(O)−、アルキル−NHC(O)−、(アルキル)NC(O)−、アリール−NHC(O)−、アルキル(アリール)−NC(O)−、ヘテロアリール−NHC(O)−、アルキル(ヘテロアリール)−NC(O)−、アラルキル−NHC(O)−、アルキル(アラルキル)−NC(O)−などを意味する。
「スルファモイル」なる用語は、HNS(O)−、アルキル−NHS(O)−、(アルキル)NS(O)−、アリール−NHS(O)−、アルキル(アリール)−NS(O)−、(アリール)NS(O)−、ヘテロアリール−NHS(O)−、アラルキル−NHS(O)−、ヘテロアラルキル−NHS(O)−などを意味する。
「スルホンアミド」なる用語は、アルキル−S(O)−NH−、アリール−S(O)−NH−、アラルキル−S(O)−NH−、ヘテロアリール−S(O)−NH−、ヘテロアラルキル−S(O)−NH−、アルキル−S(O)−N(アルキル)−、アリール−S(O)−N(アルキル)−、アラルキル−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアラルキル−S(O)−N(アルキル)−などを意味する。
「スルホニル」なる用語は、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アラルキルスルホニル、ヘテロアラルキルスルホニルなどを意味する。
「所望により置換されていてもよいアミノ」なる用語は、所望によりアシル、スルホニル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、カルボキシカルボニル、カルバモイル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニルなどのような置換基により置換されていてもよい第1級または第2級アミノ基を意味する。
「アリール」なる用語は、環の部分に6〜12個の炭素原子を有する単環性または二環性芳香族炭化水素基、たとえばフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ビフェニルおよびジフェニル基を意味し、これらはそれぞれ、所望によりアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アルカノイルオキシ、所望により置換されていてもよいアミノ、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、ヘテロシクリルなどのような1〜4個の置換基により置換されていてもよい。
「単環性アリール」なる用語は、アリールに関して記載したように所望により置換されていてもよいフェニルを意味する。
「アラルキル」なる用語は、アルキル基を介して直接的に結合したアリール基、たとえばベンジルを意味する。
「アラルカノイル」なる用語は、アラルキル−C(O)−を意味する。
「アラルキルチオ」なる用語は、アラルキル−S−を意味する。
「アラルコキシ」なる用語は、アルコキシ基を介して直接的に結合したアリール基を意味する。
「アリールスルホニル」なる用語は、アリール−S(O)−を意味する。
「アリールチオ」なる用語は、アリール−S−を意味する。
「アロイル」なる用語は、アリール−C(O)−を意味する。
「アロイルアミノ」なる用語は、アリール−C(O)−NH−を意味する。
「アリールオキシカルボニル」なる用語は、アリール−O−C(O)−を意味する。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロ」なる用語は、所望により置換されていてもよい、完全に飽和または不飽和の、芳香族または非芳香族環状基を意味し、たとえばこれらは、4−から7−員単環性、7−から12−員二環性、または10−から15−員三環性環系であり、これは、少なくとも1個の炭素原子を含有する環内に少なくとも1個のヘテロ原子を有する。ヘテロ原子を含有する複素環基の個々の環は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し得、窒素および硫黄ヘテロ原子は、また、所望により酸化されていてもよい。複素環基は、ヘテロ原子または炭素原子で結合し得る。
例示的な単環性複素環基としては、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニル スルホキシド、チアモルホリニル スルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルなどが挙げられる。
例示的な二環性複素環基としては、インドリル、ジヒドロイドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサジニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、デカヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、ベンゾジアゼピニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(たとえばフロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]−ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロイソインドリル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル、ジヒドロキナゾリニル(たとえば3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル)、フタラジニルなどが挙げられる。
例示的な三環性複素環基としては、カルバゾリル、ジベンゾアゼピニル、ジチエノアゼピニル、ベンズインドリル、フェナンスロリニル、アクリジニル、フェナンスリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、カルボリニルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリル」なる用語としては、置換複素環基が挙げられる。置換複素環基は、以下の基からなる群から選択される1、2または3個の置換基で置換された複素環基を意味する。
(a) アルキル;
(b) ヒドロキシ(または保護されたヒドロキシ);
(c) ハロ;
(d) オキソ(すなわち=O);
(e) 所望により置換されていてもよいアミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;
(f) アルコキシ;
(g) シクロアルキル;
(h) カルボキシ;
(i) ヘテロシクロオキシ;
(j) アルコキシカルボニル、たとえば非置換低級アルコキシカルボニル;
(k) メルカプト;
(l) ニトロ;
(m) シアノ;
(n) スルファモイルまたはスルホンアミド;
(o) アリール;
(p) アルキルカルボニルオキシ;
(q) アリールカルボニルオキシ;
(r) アリールチオ;
(s) アリールオキシ;
(t) アルキルチオ;
(u) ホルミル;
(v) カルバモイル;
(w) アラルキル;および
(x) アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはハロで置換されたアリール。
「ヘテロシクロオキシ」なる用語は、酸素架橋を介して結合した複素環基を意味する。
「ヘテロアリール」なる用語は、所望によりたとえば低級アルキル、低級アルコキシまたはハロにより置換されていてもよい、芳香族ヘテロ環、たとえば単環性または二環性アリール、たとえばピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフリルなどを意味する。
「ヘテロアリールスルホニル」なる用語は、ヘテロアリール−S(O)−を意味する。
「ヘテロアロイル」なる用語は、ヘテロアリール−C(O)−を意味する。
「ヘテロアロイルアミノ」なる用語は、ヘテロアリール−C(O)NH−を意味する。
「ヘテロアラルキル」なる用語は、アルキル基を介して結合したヘテロアリール基を意味する。
「ヘテロアラルカノイル」なる用語は、ヘテロアラルキル−C(O)−を意味する。
「ヘテロアラルカノイルアミノ」なる用語は、ヘテロアラルキル−C(O)NH−を意味する。
「アシル」なる用語は、アルカノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイルなどを意味する。
「アシルアミノ」なる用語は、アルカノイルアミノ、アロイルアミノ、ヘテロアロイルアミノ、アラルカノイルアミノ、ヘテロアラルカノイルアミノなどを意味する。
本発明の化合物のいずれかの医薬上許容される塩とは、塩基とともに形成された塩、すなわちカチオン性塩、たとえばアルカリおよびアルカリ土類金属塩、たとえばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ならびにアンモニウム塩、たとえばアンモニウム、トリメチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、およびトリス(ヒドロキシメチル)−メチルアンモニウム塩、およびアミノ酸との塩を意味する。
同様に、塩基性基、たとえばピリジルが当該構造の一部を構成する場合、酸付加塩、たとえば鉱物酸、有機カルボン酸および有機スルホン酸、たとえば塩酸、マレイン酸およびメタンスルホン酸とともに形成されたものもあり得る。
本発明の化合物のいずれかのプロドラッグ誘導体は、投与後に何らかの化学的または生理的プロセスを介してインビボで親化合物を放出する化合物の誘導体であり、たとえば、プロドラッグが生理的pHになった後にまたは酵素作用を介して親化合物に変換される。例示的なプロドラッグ誘導体は、たとえば、遊離カルボン酸のエステルならびにチオール、アルコールまたはフェノール類のS−アシルおよびO−アシル誘導体(ここで、アシルは本明細書において定義した意義を有する。)である。生理的条件下で加溶媒分解により親化合物カルボン酸に変換可能な医薬上許容されるエステル誘導体が好適であり、たとえば低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、モノまたはジ置換低級アルキルエステル、たとえばω−(アミノ、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステル、α−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルまたはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル、たとえばピバロイルオキシメチルエステルなどが当分野において慣用的に使用される。
本発明は、式Iの環状スルファミド誘導体、好ましくは1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン誘導体、それらを含有する医薬組成物、かかる化合物の製造方法、ならびに本発明の化合物またはその医薬組成物の治療上有効量を投与することによるPTPアーゼ活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性に関係する病状の処置方法を提供する。本発明の化合物は、また、SH2ドメインのようなホスホチロシン結合領域で特徴づけられる他の酵素のためのリガンドと組み合わせて使用され得る。
が酸素であり;
XおよびYがそれぞれCHであるか;または
−X=Y−が硫黄である、式Iの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体が好適である。

Figure 2005535568
〔式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチル、アルキルチオ、ヘテロアラルキルまたはヘテロアラルコキシ[ただし、Lが−(CHR)−(ここで、sは0である。)である場合には、Rは2位に位置するものとする。]であるか;あるいは
は、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、アラルコキシまたはアリールオキシ[ただし、パラ位がメチレンまたはエチレン架橋窒素含有ヘテロ環により置換されている単環性アリール基は、
(i)Rが2位に位置し、そしてLが−(CHR)−(ここで、sは0である。)であり;そして
(ii)XおよびYがそれぞれCHである
場合には、Rの一部を構成しないものとする。]であり;
は、水素であるか;あるいは
は、−C(O)R[式中、Rは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはRは、−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。]であり;
は、単結合であるか;あるいは
は、Rと結合した炭素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、Rと結合したCHまたは窒素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、CH、酸素、硫黄または窒素であり、そしてLは、Lと結合した炭素であり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
は、−CH−、酸素、硫黄または−NR−であり、そしてLは、Lと結合したCHであり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環{式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシル[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]である。}を形成し;
は、−(CHR−[式中、Rは、水素であり;nは、0または1もしくは2の整数である。]であり;
Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキルであり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしく2の整数である。]であり;
は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル[ただし、
(i)
およびRが水素であり;
XおよびYがそれぞれCHであり;
が4位に位置する単結合であり;
が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
が−(CHR)−(式中、sは0である。)であり;
Zが−(CHO(CHR−(式中、Rは水素であり、mは0であり、そしてrは2である。)である場合、Qは2−フェニルオキサゾール−4−イルでないか;あるいは
(ii)
およびRが水素であり;
XおよびYがそれぞれCHであり;
が単結合であり;
が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
が−(CHR)−(式中、Rは水素であり、そしてsは1である。)であり;そして
Zが−(CHR−(式中、mは0である。)である場合、Qは水素でないものとする。]であるか;あるいは
は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは1または2の整数である。]であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであるか;あるいは
は、−C(O)R3a[ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−C(O)−または−(CH−(ここで、rはZについて定義したとおりである。)であり;
は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルであるか;あるいは
は、−NR4b5b(ここで、R4bおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)であり、ただし、
(i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a[ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cは、Rについて定義したとおりであり、そしてR5bは、Rについて定義した意義を有する。)であり、ただし、
(i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a[ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12[式中、R4bは、Rについて定義したとおりであり;R12は、水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはシクロアルキルであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり、ただし、
(i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であり;
は、−(CHR)−(式中、Rは、水素であり;sは、0または1〜3の整数である。)であり;
XおよびYは、独立してCHであるか;あるいは
−X=Y−は、硫黄である。〕
で示される化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体がさらに好適である。

Figure 2005535568
〔式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルキルチオ、アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアラルキルまたはヘテロアラルコキシであり;
nは、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素であり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしくは2の整数である。]であり;
は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであるか;あるいは
は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5bは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]であり;
sは、0または1もしくは2の整数であり;
は、O、Sまたは−NR6a−(式中、R6aは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシルである。)であり;
XおよびYは、それぞれCHであるか;あるいは
−X=Y−は、硫黄である。〕
で示される式IAの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体が好適である。

Figure 2005535568
〔式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルキルチオ、アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアラルキルまたはヘテロアラルコキシであり;
Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素であり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしくは2の整数である。]であり;
は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであるか;あるいは
は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]であり;
sは、0または1もしくは2の整数であり;
は、O、Sまたは−NR6a−[式中、R6aは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシルである。]であり;
XおよびYは、CHであるか;あるいは
−X=Y−は、硫黄である。〕
で示される式IAの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
が水素であり;
が単結合であり;
が−(CHn−[ここで、nは、0または1もしくは2の整数である。]である、式IAの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。

Figure 2005535568
〔式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチルまたはアルキルチオ[ただし、sが0である場合には、Rは2位に位置するものとする。]であるか;あるいは
は、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、アラルコキシまたはアリールオキシ[ただし、パラ位がメチレンまたはエチレン架橋窒素含有ヘテロ環により置換されている単環性アリール基は、
(i)Rが2位に位置し、そしてsが0であり;そして
(ii)XおよびYがそれぞれCHである
場合には、Rの一部を構成しないものとする。]であり;
nは、0または1もしくは2の整数であり;
sは、0または1であり;
Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素であり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしく2の整数である。]であり;
は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル[ただし、
(i)
およびRが水素であり;
XおよびYがそれぞれCHであり;
nが0であり;
sが0であり;そして
Zが−(CHO(CHR−(式中、Rは水素であり、mは0であり、そしてrは2である。)である場合、Qは2−フェニルオキサゾール−4−イルでないか;あるいは
(ii)
が水素であり;
XおよびYがそれぞれCHであり;
nが0であり;
sが1であり;
Zが−(CHR−(式中、mは0である。)である場合、Qは水素でないものとする。]であるか;あるいは
は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは1または2の整数である。]であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであるか;あるいは
は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。}であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−C(O)−または−(CH−(ここで、rはZについて定義したとおりである。)であり;
は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルであるか;あるいは
は、−NR4b5b(ここで、R4bおよびR5bは、R4aおよびR5aについて定義したとおりである。)であり、ただし、
(i)nは、1または2の整数であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。}であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cは、R4aについて定義したとおりであり、そしてR5bは、R5aについて定義した意義を有する。)であり、ただし、
(i)nは、1または2の整数であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であるか;あるいは
は、式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。}であり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−(CH−(ここで、rは、0または1である。)であり;
は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12{式中、R4bは、Rについて定義したとおりであり;R12は、水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはシクロアルキルであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cはR4aについて定義したとおりであり、そしてR5bはR5aについて定義したとおりである。)である。}であり、ただし、
(i)nは、1または2の整数であり;そして
(ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
で示される基であり;
XおよびYは、それぞれCHであるか;あるいは
−X=Y−は、硫黄である。〕
で示される式IAの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体はさらに好適である。
−X=Y−が硫黄である、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体は好適である。
が臭素であり;
XおよびYがそれぞれCHである、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
nが0であり;
sが1であり;
Zが−(CH−(ここで、mは0である。)であり;
が−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]
である、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
nが1または2であり;
Zが−(CH−、−(CHO(CH−または−(CHS(CH−[式中、mは0であり;rは0または1である。]であり;
が所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルである、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
nが1または2であり;
Zが−(CHNR(CH−[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアシルであり;mは0であり;rは0または1である。]であり;
が所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであるか;あるいは
が−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]である、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
nが1または2であり;
Zが−(CH−(式中、mは0である。)であり;
が式
Figure 2005535568
[式中、
は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;
11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
は、−C(O)−または−(CH−(ここで、rは0である。)であり;
は、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルである。]
で示される基である、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
nが1であり;
Zが−(CH−(式中、mは0である。)であり;
が式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a(ここで、R3aは−NR4a5aであり、そしてR4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)であり;
11は、水素であり;
は、−(CH−(式中、pは0である。)であり;
は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cはR4aについて定義したとおりであり、そしてR5bはR5aについて定義した意義を有する。)である。]
で示される基である、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
nが1であり;
Zが−(CH−(式中、mは0である。)であり;
が式
Figure 2005535568
[式中、
は、−C(O)R3a(ここで、R3aは−NR4a5aであり、そしてR4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)であり;
11は水素であり;
は、−(CH−(ここで、pは0である。)であり;
は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12{式中、R4bはR4aについて定義したとおりであり;R12は水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキルまたはアルコキシであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cおよびR5bはR4aおよびR5aについて定義したとおりである。)である。}である。]
で示される基である、式IDの化合物;
あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体も好適である。
本発明の特定の実施態様は、作業実施例の式Iの化合物、あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体である。
置換基の性質に依存して、本発明の化合物は1またはそれ以上の不斉中心を有し得る。得られるジアステレオ異性体、エナンチオマーおよび幾何異性体は、本発明により包含される。
式Iの化合物は、たとえば式
Figure 2005535568
〔式中、Pgは適当なN−保護基、たとえば4−メトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジルまたは2−トリメチルシリルエチルであり、そしてR15は水素である。〕
で示される化合物を環化し、式
Figure 2005535568
〔式中、Pgは上で定義した意義を有する。〕
で示される化合物を得、ジイソプロピル カルボジイミド(DIC)または1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(EDCI)のようなカップリング剤で、トリエチルアミン(TEA)またはN−メチル−モルホリン(NMM)のような塩基の存在下にて、テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチル−ホルムアミド(DMF)またはジクロロメタン(CHCl)のような有機溶媒中で処理することにより製造され得る。当該反応は、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)のような添加物の存在下で行われ得る。
15がメチル、エチルまたはt−ブチルなどのようなアルキル基である式IIの化合物は、Ducry, L.; Reinelt, S.; Seiler, P.; Diederich, F. Helvetica Chimica. Acta 1999, 82, 2432-47により記載された文献的手順と同様に得られ得る。
15が上で定義したようなアルキル基である式IIの化合物は、当分野において周知の方法にしたがって、R15が水素である式IIの化合物に変換され得、たとえばR15がメチルまたはエチルである式IIの化合物を、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのような水溶性塩基で、THF、1,4−ジオキサン、メタノール(MeOH)またはエタノール(EtOH)のような有機溶媒中で処理して、R15が水素である式IIの化合物を得るか、あるいはR15がt−ブチルである式IIの化合物の化合物を、塩酸(HCl)またはトリフルオロ酢酸(TFA)のような酸で、CHClまたは酢酸エチル(EtOAc)のような有機溶媒中で処理して、R15が水素である式IIの化合物を得てもよい。
次いで、Pgが本明細書において定義した意義を有する式IIIの化合物を、式
Figure 2005535568
〔式中、Lは−(CHR)−[ここで、sは1〜3の整数である。]であり;L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、Mitsunobu条件下、たとえばトリフェニルホスフィンおよびジエチル アゾジカルボキシレートのような試薬の存在下にてTHFのような有機溶媒中でR、R、ZおよびQに変換可能である。〕
で示される種々のアルコールと縮合させ、式
Figure 2005535568
〔式中、Lは−(CHR)−[ここで、sは1〜3の整数であり;Pg、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。〕
で示される化合物を形成させてもよい。
あるいは、Lが−(CHR)−[ここで、sは1〜3の整数であり;Pg、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。]である式Vの化合物は、Pgが本明細書において定義した意義を有する式IIIの化合物を、式
Figure 2005535568
〔式中、Lは−(CHR)−[ここで、sは1〜3の整数である。]であり;Lgは脱離基、たとえばハライドまたはスルホネート、とりわけ臭素、塩素、メタンスルホネートまたはトリフルオロ−メタンスルホネートを表し;L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’はR、R、ZおよびQに変換可能な基である。]
で示されるアルキル化剤と、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−ウンデカ−7−エン(DBU)のような塩基の存在下にて、CHCl、THFまたはDMFのような不活性溶媒中で縮合させ、式Vの化合物を得ることにより得られ得る。
Pgが本明細書において定義した意義を有する式IIIの化合物を、また、式
Figure 2005535568
〔式中、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。〕
で示される種々のボロン酸と、酢酸銅(II)のような銅触媒および炭酸セシウム(II)(CeCO)またはTEAのような塩基の存在下にて、THF、1,4−ジオキサンまたはCHClのような有機溶媒中で縮合させ、Lが−(CHR)−[ここで、sは0であり;Pg、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。]である式Vの化合物が得られ得る。
あるいは、Lが−(CHR)−[ここで、sは0であり;Pg、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表し;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。]である式Vの化合物は、Pgが本明細書において定義した意義を有する式IIIの化合物を、式
Figure 2005535568
〔式中、Lgはハライドまたはトリフルオロメタンスルホネート、好ましくはフッ素または塩素のような脱離基を表し;L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表し;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、ぞれぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。〕
で示される化合物と、当分野において周知の条件を用いて、または本明細書に記載された方法もしくはその変法を用いて、反応させることにより得られ得、たとえば、式IIIの化合物をCeCO、またはナトリウム、リチウムまたはカリウム ビス(トリメチルシリル)アミドのような塩基で、THFまたは1,4−ジオキサンのような不活性有機溶媒中で最初に処理し、続いて室温(RT)から110℃の範囲の温度にて式VIbの化合物と反応させてもよい。
Pg、L、L、L、XおよびYが本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’が本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’が、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である式Vの化合物は、当分野で周知の方法にしたがって、たとえば特にPgが4−メトキシベンジルまたは2,4−ジメトキシベンジル基である場合、炭素担持パラジウムのような触媒の存在下にて、MeOHまたはEtOAcのような極性有機溶媒中で水素を用いて、あるいはCHClのような有機溶媒中で、好ましくはt−ブチルジメチルシランまたはトリエチルシランのような添加剤の存在下にてTFAのような酸で処理して、あるいは特にPgが2−トリメチルシリルエチル基である場合に、THFまたは1,4−ジオキサンのような有機溶媒中でテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドのようなフッ素試薬を用いて、N−保護基を除去することにより式
Figure 2005535568
で示される化合物に変換され得る。
さらに、L、L、L、XおよびYが本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’が本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’が、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である式I’の化合物は、式
Figure 2005535568
〔式中、R15は本明細書において定義したアルキル基であり;そしてL、L、L、X、Y、R’、R’、Z’およびQ’は式I’について定義した意義を有する。〕
で示される化合物を、式
Figure 2005535568
〔式中、R16は、水素またはt−ブトキシカルボニルもしくは2−トリメチルシリル−エトキシカルボニルのようなアルコキシカルボニルである。〕
で示されるスルファモイルクロライドアナログと、TEAまたはNMMのような塩基の存在下にて、アセトニトリル(MeCN)、CHClまたはTHFのような有機溶媒中で縮合させ、式
Figure 2005535568
〔式中、R15、R16、L、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義R、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。〕
で示される化合物を形成させることにより製造され得る。
16がアルコキシカルボニルである式VIIIの化合物は、クロロスルホニル イソシアナートを適当なアルコールとMeCN、CHClまたはTHFのような有機溶媒中で反応させることにより得られ得る。
式VIIの化合物は、当分野において周知の方法を用いて、または本明細書に記載した方法もしくはその変法にしたがって、たとえばTohru Fukuyama et. al., Tet. Lett. 1997, 38 (33), 5831-34により記載された方法にしたがって;あるいは式
Figure 2005535568
〔式中、L、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。〕
で示されるアミンを、式
Figure 2005535568
〔式中、LgおよびR15は本明細書において定義した意義を有する。〕
で示されるアセテートと、TEAまたはNMMのような塩基の存在下にて、THFまたは1,4−ジオキサンのような不活性溶媒中で反応させることにより製造され得る。
式Xのアミンは、当分野において周知の方法にしたがって、たとえばPCT特許出願国際公開第WO/9946236、WO/9946244、WO/9946268、WO/0119830、WO/0119831、WO/0204458およびWO/0204459号に記載されたように、または本明細書の実施例において記載した方法もしくはその変法を用いて得られ得る。
15、L、L、L、XおよびYが本明細書において定義した意義を有し;R’、R’、Z’およびQ’が本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’が、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基であり;そしてR16がアルコキシカルボニルである式IXの化合物は、R16が水素である式IXの化合物に、当分野において既知の方法にしたがって、または本明細書に記載した方法もしくはその変法を用いて変換され得る。たとえば、R16がt−ブトキシカルボニルである式IXの化合物を、TFAのような酸で、ニート(neat)またはCHClのような有機溶媒中で処理するか、あるいはR16が2−トリメチルシリルエトキシカルボニルである式IXの化合物を、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドのようなフッ素試薬で、THFまたは1,4−ジオキサンのような有機溶媒中で処理して、R16が水素である式IXの化合物を得ることができる。
あるいは、R15、L、L、L、XおよびYが本明細書において定義した意義を有し;R’、R’、Z’およびQ’が本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’が、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基であり;そしてR16が水素である式IXの化合物は、最初に式Xのアミンを水溶液中かつ炭酸水素ナトリウム(NaHCO)のような塩基の存在下にて上昇した温度、好ましくは当該溶液の沸点でスルファミドと縮合させ、式
Figure 2005535568
〔式中、L、L、L、XおよびYは本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’は本明細書において定義したR、R、ZおよびQを表すか;あるいはR’、R’、Z’およびQ’は、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である。〕
で示される化合物を得ることにより得られ得る。次いで、式XIIの化合物は、水素化ナトリウムのような塩基の存在下にてTHFまたはDMFのような不活性溶媒中で式XIのアセテートと反応させることにより、R16が水素である式IXの化合物に変換され得る。
15、R16、L、L、L、XおよびYが本明細書において定義した意義を有し;そしてR’、R’、Z’およびQ’が本明細書において定義したR、R、ZおよびQを有し;あるいはR’、R’、Z’およびQ’が、それぞれ、R、R、ZおよびQに変換可能な基である式IXの化合物は、当分野において周知の方法および条件を用いて、または本明細書の実施例またはそれらの変法において示されたように、環化して式I’の化合物を形成することができる。
本発明の特定の実施態様において、式Iの化合物は、スキームIにおいて示されるように製造され得る。
Figure 2005535568
、RおよびLが本明細書において定義した意義を有する式XIIIの化合物を、Pgが本明細書において定義したN−保護基である式Pg−OHのアルコールと、Mitsunobu条件下で、たとえばトリフェニルホスフィンおよびジエチル アゾジカルボキシレートおよびTHFのような有機溶媒の存在下で反応させると、式XIVの化合物が得られ得る。あるいは、式XIIIの化合物は、DBUのような塩基の存在下にてCHCl、THFまたはDMFのような不活性溶媒中で、PgおよびLgが本明細書において定義した意義を有する式Pg−Lgのアルキル化剤での処理により式XIVの化合物に変換され得る。その後に続く式XIVと有機亜鉛試薬XVとの間の反応を、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)アセテートのようなパラジウム(0)触媒およびトリトリルホスフィンのようなホスフィンリガンドの存在下にて、DMFのような有機溶媒中で行なうと、式XVIの化合物が形成され得る。式XVIの化合物をTFAのような酸で処理し、t−ブトキシカルボニル保護基を除去してもよい。次いで、得られるアミンまたはその酸付加塩を、TEA、ジイソプロピルエチルアミンまたはNMMのような塩基の存在下にて、MeCN、CHCl、DMFまたはTHFのような不活性溶媒中でN−誘導体化剤、たとえばカルボン酸の活性化誘導体、クロロホルメート、イソシアナートまたはスルホニルクロライドと反応させると、R17が、それぞれ、−C(O)R5b、−C(O)OR5b、−C(O)NR4c5bまたは−S(O)5bであり、そしてR4cおよびR5bが本明細書において定義した意義を有する式XVIIの化合物が得られる。次いで、ベンジルエステルを、たとえば触媒的水素化により除去すると、式XVIIIのカルボン酸が得られ得る。式HNR4a5aのアミンでの式XVIIIのカルボン酸の活性化誘導体のカップリングは、R4aおよびR5aが本明細書において定義した意義を有する式XIXのアミドを与える。最後に、TFAでの処理により式I’’の化合物を得る。
本明細書に列挙した方法において、カルボン酸の活性化誘導体、たとえば式XVIIIの化合物としては、酸クロライド、ブロマイドおよびフルオライド、混合酸無水物、低級アルキルエステル、およびその活性化エステル、およびEDCI、DIC、O−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレートなどのようなカップリング剤で形成された付加物が挙げられる。混合酸無水物は、好ましくはピバリン酸、または炭酸の低級アルキルヘミエステル、たとえばエチルもしくはイソブチルアナログ由来のものである。活性化エステルとしては、たとえばスクシンイミド、フタルイミドまたは4−ニトロフェニルエステルが挙げられる。カルボン酸の活性化誘導体、たとえば式XVIIIの化合物とアミンとの反応は、TEA、ジイソプロピルエチルアミンまたはNMMのような塩基の存在下にて、CHCl、DMFまたはTHFのような不活性溶媒中で行われ得る。カルボン酸、たとえば式XVIIIの化合物は、本明細書において記載した方法もしくはその変法を用いて、または当分野において周知の方法を用いて、それらの活性化誘導体に変換され得る。
本発明の別の実施態様において、式Iの化合物は、スキームIIにおいて示したように製造され得る。
Figure 2005535568
本発明のさらに別の実施態様において、式Iの化合物はスキームIIIにおいて示したように製造され得る。
Figure 2005535568
式XXIIの化合物は、THFまたは1,4−ジオキサンのような有機溶媒中において臭素化剤、たとえばジブロモ イソシアヌル酸で処理することにより式XXIIIの化合物に変換され得る。次いで、式XXIIIの化合物を、Mitsunobu条件下で、たとえばトリフェニルホスフィンおよびジエチル アゾジカルボキシレートの存在下にてTHFのような有機溶媒中で、Pgが本明細書において定義した適当なN−保護基である式Pg−OHのアルコールと反応させると、式XXIVの化合物が得られ得る。あるいは、式XXIIIの化合物は、Pgが本明細書において定義した意義を有し、そしてLgが本明細書において定義した保護基を表す式Pg−Lgのアルキル化剤を用いて、DBUのような塩基の存在下にてCHCl、THFまたはDMFのような不活性溶媒中で処理することにより式XXIVの化合物に変換され得る。続いて、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドのようなパラジウム触媒およびNaHCOのような塩基の存在下DMFのような有機溶媒中での一酸化炭素ガス(CO)との反応、続いて、THFのような不活性溶媒中の水素化ホウ素ナトリウム、または水素化シアノホウ素ナトリウムでの処理により、式XXVのアルコールを得る。式XXVの化合物は、当分野において周知の方法を用いて、Lg’が本明細書においてLgについて定義した脱離基を表す式XXVIの化合物に変換され得る。式XXVIの化合物を、CeCOのような塩基の存在下にてDMFのような有機溶媒中で、rがたとえば0または1であり、そしてQが所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルである式Q−(CH−SHのチオールと反応させてもよい。次いで、得られたスルファイドを、TFAのような酸で処理することにより脱保護すると、式I’’’’の化合物が得られ得る。
本明細書に記載した方法で本発明の化合物に変換される出発物質および中間体において、存在する官能基、たとえばアミノ、チオール、カルボキシル、およびヒドロキシ基は、所望により、製造的有機化学(preparative organic chemistry)においてよくある慣用的保護基により保護されていてもよい。保護されたアミノ、チオール、カルボキシル、およびヒドロキシル基は、穏和な条件下で、分子骨格が破壊されることも不所望の副反応が起こることもなしに遊離のアミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシル基に変換され得るものである。
保護基導入の目的は、所望の化学的変換の実施のために使用される条件下での反応構成物との不所望の反応から官能基を保護することである。特定の反応のための保護基の必要性および選択は、当業者既知であり、そして保護されるべき官能基(ヒドロキシル基、アミノ基など)の性質、置換基が部分である分子の構造および安定性ならびに反応条件に依存する。
これらの条件を満たす周知の保護基ならびにそれらの導入および除去は、たとえば、McOmie, "Protective Groups in Organic Chemistry", Plenum Press, London, New York (1973); およびGreene and Wuts, "Protective Groups in Organic Synthesis", John Wiley and Sons, Inc, New York (1999) において記載されている。
上記反応は、標準的方法にしたがって、希釈剤(好ましくは、たとえば試薬に不活性であり、そしてその溶媒であるもの)、または他の上記薬剤をそれぞれ縮合させる触媒および/または不活性雰囲気の存在または不存在下、低温、室温または高温(好ましくは使用溶媒の沸点またはその前後)、および大気圧または大気圧より高圧で実施される。好適な溶媒、触媒および反応条件は、後記実施例に示されている。
さらに本発明は本方法のあらゆる変形を包含し、その場合、そのいずれかの段階で得られる中間生成物を出発材料として使用し、残りの工程を実施するか、または出発材料を反応条件下にてインシツ(in situ)で形成させるか、または反応成分をそれらの塩または光学的に純粋な対掌体形態で使用する。
本発明化合物および中間体は、また、自体公知の方法にしたがって互いに変換され得る。
本発明は、また、新規出発物質、中間体およびそれらの製造方法に関するものである。
出発物質および方法の選択により、新規化合物は、たとえば実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはその混合物として、可能な異性体の一つまたはその混合物の形態であり得る。前記の可能な異性体またはその混合物も本発明の範囲内に含まれる。
生成したいかなる異性体混合物でも、たとえばクロマトグラフィーおよび/または分別晶出により、成分の物理化学的差異に基づいて純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離され得る。
得られた最終生成物または中間体のいかなるラセミ体でも、公知方法により、たとえば、光学活性酸または塩基により得られたそのジアステレオマー塩を分離し、そして当該光学活性酸性または塩基性化合物を遊離させることにより、光学対掌体に分離され得る。すなわち、カルボン酸中間体は、たとえばD−またはL−(アルファ−メチルベンジルアミン、シンコニジン、シンコニン、キニン、キニジン、エフェドリン、デヒドロアビエチルアミン、ブルシンまたはストリキニーネ)塩類の分別晶出により、それらの光学対掌体に分離され得る。ラセミ生成物は、また、キラルクロマトグラフィー、たとえばキラル吸着剤を用いた高速液体クロマトグラフィーにより分離され得る。
最後に、本発明の化合物は、遊離形態で、塩形成基が存在する場合にはその塩として、またはそれらのプロドラッグ誘導体として得られる。
1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン部分のNH基は、医薬上許容される塩基を用いて塩に変換され得る。塩は、慣用的方法を用いて、有利にはエーテル性またはアルコール性溶媒、たとえば低級アルカノールの存在下で形成され得る。後者の溶液から、塩をエーテル、たとえばジエチルエーテルにより沈澱させ得る。生成した塩は、酸での処理により遊離化合物に変換され得る。これらまたは他の塩類もまた、得られた化合物の精製に使用され得る。
塩基性基を有する本発明の化合物は、酸付加塩、とりわけ医薬上許容される塩に変換され得る。
遊離化合物、プロドラッグ誘導体およびそれらの塩形態である化合物間の密接な関係を考慮すると、本明細書において化合物といえば常に、プロドラッグ誘導体および対応する塩も、それが環境下で可能または適切である場合には含まれるものとする。
また、化合物は、それらの塩類も含め、水和物形態で得られるか、またはそれらの結晶化に使用される他の溶媒を含み得る。
本発明の医薬組成物は、プロテインチロシンホスファターゼを阻害するための、およびPTPアーゼ活性、特にPTP−1BおよびTC PTP活性に関連する病状の処置のための、哺乳類(ヒトを含む)への経腸、たとえば経口または経直腸、経皮および非経腸的投与に適したものである。かかる病状としては、肥満に関係するインスリン抵抗性、グルコース不耐性、真性糖尿病、高血圧ならびに大小の血管の虚血性疾患が挙げられる。本発明の化合物は、また、高脂血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪細胞腫(adipose cell tumor)およびカルシノーマ、たとえば脂肪肉腫、異常脂質血症、ならびにインスリン抵抗症が示される他の障害を含む2型糖尿病を伴う数多くの病状の処置、予防または制御において使用され得る。さらに、本発明の化合物は、癌、骨粗鬆症、神経変性および感染性疾患、ならびに炎症および免疫系に関係する疾患を処置または予防するために使用され得る。当該医薬組成物は、単独で、または1種またはそれ以上の医薬上許容される担体と組み合わせて本発明の薬理活性化合物の治療上有効量を含んでなる。
本発明の薬理活性化合物は、経腸または非経腸適用に適した賦形剤または担体と連係または混合して治療上有効量を含んでなる医薬組成物の製造において有用である。a)希釈剤、たとえばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;b)滑沢剤、たとえばシリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;または錠剤のためにc)結合剤、たとえばケイ酸アルミニウムマグネシウム、スターチペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびまたはポリビニルピロリドン;所望によりd)崩壊剤、たとえばスターチ、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または発泡性混合物;および/またはe)吸着剤、染料、調味料および甘味料とともに活性成分を含んでなる錠剤またはゼラチンカプセルが好適である。注射可能な組成物は、好ましくは水性等張溶液または懸濁液であり、そして坐剤は有利には脂肪エマルジョンまたは懸濁液から製造される。当該組成物は、滅菌され、そして/またはアジュバント、たとえば保存剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、溶解推進剤(solution promoter)、浸透圧調節用塩および/または緩衝化剤を含有し得る。さらに、それらは、また、他の治療上価値のある物質を含有し得る。当該組成物は、それぞれ、慣用的混合、造粒またはコーティング法にしたがって製造され、そして約0.1〜75%、好ましくは約1〜50%の活性成分を含有する。
経皮適用に適した製剤は、担体とともに本発明の化合物の治療上有効量を含む。有利な担体としては、宿主の皮膚への浸透を助ける吸収可能な薬理学的に許容される溶媒が挙げられる。特徴的には、経皮デバイス(transdermal device)は、裏当て部分(backing member)、所望により担体と共に化合物を含有するリザーバー、所望により予め定められた制御速度で長期間にわたって化合物を宿主の皮膚へ送達する速度制御バリアーおよび当該デバイスを皮膚に固定する手段を含むバンデージ形態である。
医薬製剤は、単独または他の治療剤と組み合わせて、たとえば当分野において報告されたような有効な治療用量で、上で定義した本発明の化合物の治療上有効量を含有する。かかる治療剤は、インスリン、インスリン誘導体およびミメティクス、スルホニルウレアのようなインスリン分泌促進剤、たとえばグリピジドおよびアマリール、メグリチニドのようなインスリン分泌増強スルホニルウレアレセプターリガンド、たとえばナテグリニドおよびレパグリニド(repaglinide)、PPARαおよび/またはPPARγリガンド、メトホルミンのようなビグアニド、アルドースレダクターゼインヒビター、アカルボースのようなアルファ−グルコシダーゼインヒビター、グリコーゲンホスホリラーゼインヒビター、GLP−1、Exendin−4のようなGLP−1アナログおよびGLP−1ミメティクス、およびDPP−IVインヒビターを含む。したがって、本明細書に記載した処置または予防方法は、さらに、糖尿病を処置または予防するのに有効な量の第2の抗糖尿病性化合物を哺乳類に投与することを含み得る。同様に、糖尿病の処置方法は、脂肪プロフィールを改善するのに有効な量のコレステロール生合成インヒビター、特にHMG−CoAレダクターゼインヒビター、たとえばロバスタチン、ピタバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン(velostatin)、フルバスタチン、ダルバスタチン(dalvastatin)、アトルバスタチン、ロスバスタチンおよびリバスタチン、スクアレンシンターゼインヒビターまたはFX52およびLXRリガンド、コレスチラミン、フィブラート、ニコチン酸、およびアスピリンの投与を含み得る。コレステロール低減剤、抗高血圧剤または抗肥満剤とPTPアーゼインヒビター、特にPTP−1Bインヒビターとの組合せは、アテローム性動脈硬化症、高血圧、肥満およびしばしば2型糖尿病に関連する他の病状の処置または予防において有利であり得る。本発明の化合物は、他の薬物と同時的、その前または後に、同一もしくは異なる投与経路で個別的に、または同一の医薬製剤で一緒に投与され得る。
約50〜70kgの哺乳類のための単位用量は、約1mg〜1000mg、有利には約5mg〜500mgの活性成分を含有し得る。式Iの化合物の治療上有効用量は、温血動物(哺乳類)の種、体重、年齢および個々の病状、投与の形式、ならびに関係する化合物に依存する。
本発明の化合物は、PTPアーゼ、特にPTP−1BおよびTC PTPのインヒビターであり、したがって、本明細書に記載したように、PTPアーゼ活性、特にPTP−1BおよびTC PTP活性に関係する病状、たとえば肥満に関係するインスリン抵抗性、グルコース不耐性、真性糖尿病、高血圧ならびに大小の血管の虚血性疾患、ならびに高脂血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪細胞腫(adipose cell tumor)およびカルシノーマ、たとえば脂肪肉腫、異常脂質血症を含む2型糖尿病を伴う病状、ならびにインスリン抵抗症が構成成分である他の障害の処置に使用され得る。さらに、本発明の化合物は、癌、骨粗鬆症、神経変性および感染性疾患、ならびに炎症および免疫系に関係する疾患を処置または予防するために使用され得る。
上記で挙げた特性は、有利には哺乳類、たとえばマウス、ラット、イヌ、サル、または摘出臓器、組織およびその調製物を用いたインビトロおよびインビボ試験で立証され得る。上記化合物は、溶液、たとえば、好ましくは水溶液の形態でインビトロ適用され得、そしてインビボで経腸的、非経腸的、有利には静脈内経路で、たとえば懸濁液としてまたは水溶液中で適用され得る。インビトロ用量は、約10−3モルと10−9モルの間の濃度範囲であり得る。インビボ治療有効量は、投与経路により、約1と500mg/kgの間、有利には約5と100mg/kgの間の範囲であり得る。
本発明の化合物の活性は、以下の方法により、または当分野において周知の方法にしたがうことにより評価され得る(たとえばPeters G. et al. J. Biol. Chem, 2000, 275, 18201-09)。
たとえば、インビトロPTP−1Bインヒビター活性は、以下のように測定され得る。
種々の剤の存在下でのヒトPTP−1B (hPTP−1B)活性の評価は、96ウェルマイクロタイタープレートフォーマットを用いて、ホスホペプチド基質から放出された無機リン酸の量を測定することにより決定される。アッセイ(100μL)を、周囲温度にて50mM TRIS(pH 7.5)、50mM NaCl、3mM DTTを含んでなるアッセイバッファー中で行う。アッセイは、典型的には、0.4%ジメチルスルホキシド(DMSO)の存在下で行われる。しかしながら、溶解度の低い化合物については10%の濃度が使用される。典型的な反応を、アッセイバッファー含有ウェルへの0.4pmolのhPTP−1B(アミノ酸 1−411)、3nMolの合成ホスホペプチド基質(GNGDpYMPMSPKS)、および試験化合物の添加により開始する。10分後、180μLのマラカイトグリーン試薬(0.88mMマラカイトグリーン、8.2mMモリブデン酸アンモニウム、水性1N HCl、および0.01%Triton X−100)を添加して反応を終了させる。無機リン酸、酵素反応産物を、マラカイト試薬との錯化に由来する緑色として15分後に定量し、そしてMolecular Devices (Sunnyvale, CA) SpectraMAX Plusスペクトロメーターを用いてA620として測定する。試験化合物を100%DMSO(Sigma, D-8779)に溶かし、そしてDMSO中で希釈する。活性を、非阻害hPTP−1B[1−411]の活性から酸−非活性化hPTP−1B[1−411]での試験管の活性を引いた活性に由来する吸収における正味変化として定義する。
hPTP−1B[1−411]をヒト海馬cDNAライブラリー(Clonetech)からのPCRによりクローン化し、そしてNco1制限部位にてpET 19−bベクター(Novagen)に挿入する。E. coli菌株BL21(DE3)をこのクローンで形質転換し、そして20%グリセロール中−80℃にてストック培養物として貯蔵する。酵素生成のために、ストック培養物をLb/Ampに接種し、そして37℃で培養する。PTP−1Bの発現を、培養物がOD600=0.6に達した後に1mM IPTGで誘導することにより開始させる。4時間後、細菌のペレットを遠心分離により集める。細胞を70mLの溶解バッファー(50mM Tris、100mM NaCl、5mM DTT、0.1%Triton X−100、pH7.6)中に再懸濁し、氷上で30分間インキュベートし、次いで超音波処理(最大出力で4×10秒バースト)する。溶解物を100,000×gにて60分間遠心分離し、そして上清をバッファー交換し、そして直線NaClグラジエント溶出を用いて、POROS 20SPカラム、続いて陰イオン交換Source 30Q(Pharmacia)カラムで精製する。酵素をプールし、1mg/mLに調節し、そして−80℃にて冷凍する。
酵素の活性部位に対する競合的結合は、以下のように測定され得る。
リガンド結合を、添加化合物(1−2mM)の存在下および非存在下で250μLの0.15mM PTP−1B[1−298]についてH−15N HSQCスペクトルを取得することにより検出する。結合を、15N−標識タンパク質への化合物の添加後の2次元HSQCスペクトルにおける15N−またはH−アミドの化学シフト変化を観察することにより測定する。15Nスペクトラルエディティングのため、リガンドからのシグナルは観察されず、タンパク質からのシグナルのみが観察される。したがって、結合は、高化合物濃度で検出され得る。既知の活性部位結合剤で見られる変化と同様の化学シフト変化のパターンを引き起こす化合物を、陽性と見なす。
すべてのタンパク質を、pET19bベクター(Novagen)を用いて構築されたプラスミドを含有するE. coli BL21(DE3)において発現させる。15N−標識PTP−1B1−298は、15N−標識塩化アンモニアを含有する最少培地での細菌の増殖により均質に産生される。すべての精製工程を、4℃にて行う。細胞(〜15g)を、37℃にて簡便に解凍し、そして1錠のコンプリート(EDTAフリー)プロテアーゼカクテル(Boehringer Mannheim)、100μM PMSFおよび100μg/mL DNase Iを含有する50mM Tris−HCl、150mM NaCl、5mM DTT、pH 8.0を含有する50mLの溶解バッファーに再懸濁させる。細胞を超音波処理により溶解させる。ペレットを35,000×gで集め、Polytronを用いて25mLの溶解バッファー中に再懸濁し、そして前記のように集める。2つの上清を合わせ、そして100,000×gにて30分間遠心分離する。10kD MWCO膜を用いるダイアフィルトレーションを用いて、当該タンパク質のバッファーを交換し、そして陽イオン交換クロマトグラフィーの前にNaCl濃度を減少させる。ダイアフィルトレーションバッファーは、50mM MES、75mM NaCl、5mM DTT、pH 6.5を含有していた。次いで、可溶性上清を、陽イオン交換バッファー(50mM MESおよび75mM NaCl、pH 6.5)で平衡化したPOROS 20 SP(1×10cm)カラムに20mL/分の速度にて負荷する。タンパク質を、直線塩グラジエント(25CV中75−500mM NaCl)を用いるカラムから溶出させる。PTP−1Bを含有するフラクションを同定し、そしてSDS−PAGE分析にしたがってプールする。
PTP−1B1−298を、さらに、POROS 20 HQカラム(1×10cm)を用いる陰イオン交換クロマトグラフィーにより精製する。カチオン交換クロマトグラフィーからのプールを濃縮し、そして75mM NaClおよび5mM DTTを含有する50mM Tris−HCl、pH 7.5中でバッファー交換する。タンパク質を20mL/分にてカラムに負荷し、そして直線NaClグラジエント(25CV中75−500mM)を用いて溶出する。最終精製を、Sephacryl S−100 HR(Pharmacia)(50mM HEPES、100mM NaCl、3mM DTT、pH 7.5)を用いて行う。NMR試料は、NaCl(50mM)、DL−1、4−ジチオスレイトール−d10(5mM)およびアジ化ナトリウム(0.02%)を含有する10%DO/90%HO ビス−Tris−d19バッファー(50mM、pH=6.5)溶液中の15N−標識PTP−1B1−298(0.15mM)およびインヒビター(1−2mM)から不均質に構成される。
H−15N HSQC NMRスペクトルを、20℃にて、Bruker DRX500またはDMX600 NMRスペクトロメーターで記録する。すべてのNMR実験において、パルス磁場勾配(pulsed field gradient)を適用して溶媒シグナルを抑制する。間接的に検出される範囲内のクアドラチュア検波(quadrature detection)は、States−TPPI法を用いることにより達成される。データを、Brukerソフトウェアを用いて処理し、そしてSilicon Graphicsコンピューターを用いてNMRCompassソフトウェア(MSI)を用いて分析する。
グルコースおよびインスリン低下活性を、以下のようにインビボで評価し得る。
11週齢の成体雄性C57BL ob/obマウス(Jackson Lab, Bar Harbor, ME)を、照明逆サイクル室(午後6:00から午前6:00まで照明点灯)中でケージ毎に6匹ずつ飼育し、そしてPurinaげっ歯類用食餌および水に自由に接近させる。第1日目に、尾血液試料を午前8:00に採取し、そして血漿グルコースレベルを測定する。動物を、対照および化合物群に無作為に振り分ける。群の血漿グルコース値の平均を合わせる。次いで、動物にビヒクル(0.2%Tween−80入り0.5%カルボキシメチル−セルロース)、またはビヒクル中の化合物(30mg/kg)を経口的に投与する。マウスに、毎日総計3日間投与する。第4日目に、基礎血液試料を採取する。血漿サンプルを、YSI2700 Dual Channel Biochemistry Analyzer(Yellow Springs Instrument Co., Yellow Springs, OH)を用いてグルコース濃度に関して、およびELISAアッセイを用いてインスリン濃度に関して分析する。
以下の実施例は本発明を説明することを意図するものであり、本発明に対する限定と解釈してはならない。温度を、摂氏度(℃)で表す。特記しない限り、すべての蒸発は、減圧下、好ましくは約15〜100mmHg(=20〜133mbar)で行われる。最終生成物、中間体および出発物質の構造は、標準的分析方法、たとえば微量分析、融点(mp)および分光学的特徴(たとえばMS、IR、NMR)により確認する。一般に、使用した略語は当分野において慣用的なものである。
実施例1
5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. N−ベンジル−N−スルファミドグリシン エチルエステル
N−ベンジルグリシン エチルエステル(6.47g、34.5mmol)およびTEA(10.47g、103mmol)のMeCN(10ml)溶液に、スルファモイルクロライド(3.99g、34.5mmol)のMeCN(20ml)溶液を20分かけて滴下して処理する。混合物を3時間撹拌し、そして濾過する。濾液を濃縮し、そして残渣をEtOAcおよび水性3N塩酸(HCl)の間で分離する。有機層を水性3N HCl、飽和水性塩化ナトリウム(NaCl)溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥する。溶媒を蒸発させると、黄色のオイルとしてN−ベンジル−N−スルファミドグリシン エチルエステルを得る:[M−1]=272.
B. 5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
水素化ナトリウム(9mg、0.367mmol)を、標題A化合物、N−ベンジル−N−スルファミドグリシン エチルエステル(100mg、0.367mmol)の乾燥THF(5ml)溶液に、N雰囲気下で添加する。混合物を室温(RT)で3日間撹拌する。混合物をEtOAc中3N HClで酸性化する。溶媒を蒸発させ、そして残渣を、水中5%→100%MeCN(13分かけて)を用いるC8分取的逆相LC−MSクロマトグラフィーにより精製すると、白色の固体として5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=225.
実施例2
5−ナフタレン−1−イルメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. N−(1−ナフチルメチル)グリシン エチルエステル
1−アミノメチルナフタレン(2.15g、13.6mmol)およびTEA(1.65g、16.3mmol)のCHCl(50ml)溶液に、ブロモ酢酸エチル(2.28g、13.6mmol)を90分かけて滴下して処理する。混合物を室温にて3時間撹拌し、そして水で洗浄する。有機層を無水MgSOで乾燥し、そして濃縮する。残渣を、溶出液としてCHCl→CHCl中1%MeOHを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、黄色のオイルとしてN−(1−ナフチル−メチル)−グリシン エチルエステルを得る:[M+1]=244.
B. N−(1−ナフチルメチル)−N−スルファミドグリシン エチルエステル
標題A化合物、N−(1−ナフチルメチル)グリシン エチルエステル(870mg、3.58mmol)およびTEA(1.09g、10.7mmol)のMeCN(10ml)溶液を、スルファモイルクロライド(825mg、7.15mmol)のMeCN(10ml)溶液に10分かけて添加する。混合物を16時間撹拌し、そして溶媒を蒸発させる。残渣をEtOAcおよび水の間で分離する。有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮する。残渣を、溶出液としてCHCl中5%MeOHを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、透明のオイルとしてN−(1−ナフチル−メチル)−N−スルファミドグリシン エチルエステルを得る:[M+1]=323.
C. 5−ナフタレン−1−イルメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題B化合物、N−(1−ナフチルメチル)−N−スルファミドグリシン エチルエステル(180mg、0.558mmol)のEtOH(5mL)溶液を、1N水性NaOH(0.67ml)で処理し、そして混合物を室温にて1時間撹拌する。得られる沈澱を濾過し、EtOHで洗浄し、そして乾燥すると、ナトリウム塩として5−ナフタレン−1−イルメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=275.
実施例3
以下の実施例は、適当に保護された出発物質および標準的反応条件を用いて、実施例1および2と同様に製造される。
Figure 2005535568
実施例4
5−(3−ヨードベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. N−(3−ヨードベンジル)グリシン−N−スルホン酸 アミド
t−ブタノール(0.354mL、3.7mmol)を、クロロスルホニル イソシアナート(0.322mL、3.7mmol)のCHCl(46mL)撹拌溶液に0℃にてアルゴン雰囲気下で滴下する。1.5時間後、(3−ヨード−ベンジルアミノ)−酢酸 t−ブチルエステル(1.07g、3.08mmol)およびTEA(1.55mL、11.1mmol)のCHCl(46mL)溶液を添加する。少量のアリコートのHPLCによりアミンの完全消失が明らかとなったとき(2時間未満)に、100mLの1N水性HClを反応液に添加する。反応混合物をCHCl(2×100ml)で抽出する。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム(NaSO)の小カラムの通過により乾燥し、そして蒸発させると透明なオイルを得る。これを、溶出液としてCHClを用いる35gのRediSepカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。純粋なフラクションを合わせ、そして濃縮すると、中間生成物を、これを6mLのTFAに溶かし、そして2時間撹拌する。この酸をSavant SpeedVacでの蒸発により除去すると、白色の固体としてN−(3−ヨードベンジル)−グリシン−N−スルホン酸 アミドを得る:[M−1]=369.
B. 5−(3−ヨードベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題A化合物、N−(3−ヨードベンジル)グリシン−N−スルホン酸アミド(459.2mg、1.24mmol)のDMF(12.4mL)溶液を、ジイソプロピル カルボジイミド(0.194mL、1.24mmol)のCHCl(12.4mL)溶液に10分かけて滴下する。さらに1.75時間後、反応混合物を2つの40mLシンチレーションバイアルに分け、そしてSavant SpeedVacシステムで一夜蒸発させる。ヘキサン中20%EtOAcから30分かけて100%EtOAcになるグラジエントを用いる35gのRediSepシリカゲルフラッシュカラムでの精製はうまくいかず、そして生成物を、CHCl中10%MeOHでの溶出によりカラムから回収する。この物質を濃縮し、そして水中10%MeCNから5分かけて90%MeCNになるグラジエントを用いる逆相HPLCにより精製する。きれいな生成物を含むフラクションをSavant SpeedVacシステムで蒸発させ、そして5−(3−ヨードベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを白色の固体として得る:融点=101−103℃;[M−1]=351.
実施例5
5−(3−ニトロベンジル)−1,1−ジオキソ−(1,2,5)チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. 3−ニトロベンジル スルファミド
3−ニトロベンジルアミン塩酸塩(1.89g、10.0mmol)の水(10ml)溶液を、NaHCO(840mg、10.0mmol)およびスルファミド(960mg、10.0mmol)で処理する。混合物を5時間加熱還流する。冷却した混合物を1N水性HClでpH2まで酸性化し、そして沈澱を濾過し、水で洗浄し、そして真空下で50℃にて乾燥すると、黄褐色の固体として3−ニトロベンジル スルファミドを得る:[M−1]=230.
B. N−(3−ニトロベンジル)−N−スルファミド酢酸 メチルエステル
水素化ナトリウム(21mg、0.865mmol)を標題A化合物、3−ニトロベンジル スルファミドの乾燥DMF(5ml)溶液にNで添加し、そして混合物を20分間撹拌する。ブロモ酢酸メチル(132mg、0.865mmol)を添加し、そして混合物を室温にて4時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をEtOAcおよび水性飽和水性塩化アンモニア(NHCl)溶液の間で分離する。有機層を蒸発させ、そして残渣を、溶出液としてCHCl中3%MeOHを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、透明なオイルとしてN−(3−ニトロベンジル)−N−スルファミド酢酸 メチルエステルを得る:[M−1]=302.
C. 5−(3−ニトロベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド(30mg、0.148mmol)を、標題B化合物、N−(3−ニトロベンジル)−N−スルファミド酢酸 メチルエステルの乾燥THF溶液にN雰囲気で添加する。混合物を室温にて16時間撹拌し、1N水性HClでpH1まで酸性化し、そして蒸発乾固させる。残渣を、水中5%MeCNから13分かけて100%MeCNになるC8分取的逆相LC−MSクロマトグラフィーにより精製し、そして凍結乾燥すると、白色の固体として5−(3−ニトロベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=270.
実施例6
5−(3−アミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
実施例5の標題C化合物、5−(3−ニトロベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(30mg、0.11mmol)のEtOH(5ml)溶液に、炭素担持パラジウム(10mg)を添加し、そして混合物を、1atmの水素下で1時間撹拌する。触媒を、Celiteプラグを経由する濾過により除去し、これをMeCN/水(1:1)(20ml)で洗浄する。溶媒を蒸発させると、褐色の固体として5−(3−アミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=240.
実施例7
N−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)フェニル]アセトアミド
Figure 2005535568
実施例6の標題の化合物、5−(3−アミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(10mg、0.041mmol)の酢酸(AcOH、5ml)溶液を、無水酢酸(85mg、0.83mmol)で処理し、そして室温にて72時間撹拌する。混合物を、水とともに2時間撹拌し、次いで蒸発乾固させる。粗混合物をLC/MSにより精製すると、N−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)フェニル]アセトアミドを得る:[M−1]=282.
実施例8
A. グリシン−N−スルホン酸 4−メトキシベンジルアミド
グリシン メチルエステル−N−スルホン酸 4−メトキシベンジルアミド(3.03g、10.5mmol、Ducry, L.;Reinelt, S.; Seiler, P.; Diederich, F. Helvetica Chimica. Acta. 1999, 82, 2432-47により記載された文献的手順と同様に製造)を、80mLの1,4−ジオキサンに溶かし、次いで20mLの水、続いて21mLの1N水性NaOH溶液を添加する。40分後、1,4−ジオキサンを蒸発させ、そして残った水溶液をEtOで抽出する。水溶液を1N水性HCl溶液で酸性化し、そしてEtOAcで2回抽出する。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発乾固させると、グリシン−N−スルホン酸 4−メトキシベンジルアミドを得る:[M−1]=273.
B. 2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題A化合物、グリシン−N−スルホン酸 4−メトキシベンジルアミド(2.51g、9.2mmol)を160mLのTHFに溶かし、次いでHOBt(1.41g、9.2mmol)を添加し、そして溶けるまで撹拌する。EDCI(1.76g、9.2mmol)を添加し、そして10分間撹拌し、続いてTEA(1.42mL、10.2mmol)を添加する。反応液を16時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣を1N水性HClおよびEtOAcの間で分離する。有機層をブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥する。濾過し、続いて蒸発させるとオイルを得、これを静置すると固体となる。これを温EtOAcに溶かし、20mLにまで濃縮し、濾過して固体を除去し、ヘキサン中40%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:融点=111−113℃;[M−1]=255.
C. 2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−5−ピリジン−4−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題B化合物、2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(128mg、0.5mmol)、4−ヒドロキシピリジン(109mg、1mmol)およびトリフェニルホスフィン(262mg、1mmol)を、アルゴン下で小反応容器に入れ、そして10mLのTHFに溶かす。この溶液を氷/水浴中で撹拌し、そして同体積のTHFで希釈したジエチル アゾジカルボキシレート(174mg、1mmol)を撹拌した冷却溶液に滴下する。氷浴をゆっくりと室温まで加温しながら、反応液を16時間撹拌する。溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発させ、次いで残渣を最小量のCHClに溶かし、そしてCHCl中1から15〜20分かけて5%EtOAcになるグラジエントを用いる10gのRediSepシリカゲルカラムでクロマトグラフに付すと、2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−5−ピリジン−4−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+1]=348.
D. 1,1−ジオキソ−5−ピリジン−4−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
ポリシールキャップを有する20mLシンチレーションバイアル中の標題C化合物、2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−5−ピリジン−4−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(73mg、0.21mmol)のTFA(4.75ml)およびトリエチルシラン(0.25ml)混合液を、80℃油浴中で16時間加熱する。反応溶媒を、Savant SpeedVacシステムで一夜蒸発させることにより除去する。これにより白色の固体を、これを水に溶かし、0.45ミクロンのPTFEフィルターディスクを通して濾過し、そして水を凍結乾燥により除去すると、アモルファス性白色固体として1,1−ジオキソ−5−ピリジン−4−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン TFA塩を得る:[M+1]=228.
実施例9
5−(4−アミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. グリシン−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミド
グリシン メチルエステル−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミド(14.9g、47.0mmol、Ducry, L.; Reinelt, S.; Seiler, P.; Diederich, F. Helvetica Chimica. Acta. 1999, 82, 2432-47により記載された文献的手順と同様に製造)を100mLの1,4−ジオキサンに溶かし、次いで94mLの1N水性NaOH溶液を添加する。120分後、1,4−ジオキサンをロータリーエバポレーターで蒸発させ、そして残った水溶液をEtOで抽出する。水溶液を1N水性HClで酸性化し、そしてEtOAcで抽出する。有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発乾固させると、グリシン−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミドを得る:[M−1]=303.
B. 2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題A化合物、グリシン−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミド(14.3g、47.0mmol)を300mLのTHFに溶かし、次いでHOBt(7.20g、47.0mmol)を固体として添加し、そして溶けるまで撹拌する。EDCI(9.01g、47.0mmol)を固体として添加し、そして10分間撹拌し、続いてTEA(7.20mL、51.7mmol)を添加する。反応液を16時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣を1N水性HClおよびEtOAcの間で分離し、そして有機層を無水MgSOで乾燥する。濾過し、続いて蒸発させると、オイルを得、これを静置すると固体となる。これを温EtOAcに溶かし、ヘキサン中40%EtOAcを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、白色の固体として2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=285.
C. 4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]フェニル}−カルバミン酸 t−ブチルエステル
標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(98mg、0.34mmol)および(4−ヒドロキシメチルフェニル)カルバミン酸 t−ブチルエステル(153mg、0.68mmol)およびトリフェニルホスフィン(180mg、0.68mmol)を、アルゴン雰囲気下で撹拌しながらTHF(10mL)に溶かす。反応液を氷/水浴中で冷却し、そしてTHF(0.107ml)に溶かしたジエチル アゾジカルボキシレート(0.107mL、0.68mmol)を添加する。16時間後、溶媒を蒸発させ、そして残渣を最小量のCHClに溶かし、そしてCHCl中1%EtOAcから15分かけて5%EtOAcになるグラジエントを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、オイルとして{4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−カルバミン酸 t−ブチルエステルを得る:[M+NH=509.
D. 5−(4−アミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題C化合物、{4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]フェニル}カルバミン酸 t−ブチルエステル(20mg、0.041mmol)のCHCl(1ml)溶液に、TFA(1ml)を添加する。反応液を室温にて一夜撹拌する。添加後、反応液は明るいピンク色となり、一夜後、濃紫色になる。溶媒を蒸発させ、そして残渣を2mLのMeCN/水(50/50)に溶かす。これを0.2ミクロンのPTFEメンブランフィルターを通して濾過し、そして濾液を回収する。MeCNを減圧下で除去し、そして水を凍結乾燥により除去すると、黄色の泡状物質として5−(4−アミノ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン TFA塩を得る:[M−1]=240.
実施例10
以下の実施例は、適当に保護された出発物質および標準的反応条件を用いて、実施例8および9と同様に製造される。
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
実施例11
5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. 4−エチルアミノ−3−ニトロ−安息香酸
25mLのMeOH中の1.85gの4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(10mmol)の懸濁液に、20mLのエチルアミン(THF中2.0M)を添加する。得られた黄色の溶液を75℃にて5時間、次いで室温にて48時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、次いで水を残渣に添加する。得られた橙色の懸濁液を2N水性HClで酸性化し、そして黄色の沈澱を濾過により集め、水で洗浄し、そして真空中で乾燥すると、4−エチルアミノ−3−ニトロ−安息香酸を得る:融点=233−236℃;1H-NMR (DMSO-d6) δ 12.83 (s, 1H), 8.61 (d, J=1.84, 1H), 8.49 (m, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.12 (d, J=9.2, 1H), 3.46 (m, 2H), 1.23 (t, 3H);[M−1]=209.
B. 3−アミノ−4−エチルアミノ−安息香酸
60mLのTHF/水 (2:1)中の1.56g(7.4mmol)の標題A化合物 4−エチルアミノ−3−ニトロ−安息香酸の溶液を、20psiにて300mgのラネーニッケルで18時間水素化する。触媒を、Celiteを経由する濾過により除去し、そして溶媒を減圧下で除去すると、暗い色の固体として3−アミノ−4−エチルアミノ−安息香酸を得る。この物質を、次の工程においてそのまま使用する。
C. 1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
20mLのEtOH中の1.4g(7.7mmol)の標題B化合物、3−アミノ−4−エチルアミノ−安息香酸および15mL(104mmol)のトリエチル オルトアセテートを7時間加熱還流する。反応混合物を室温まで冷却し、そして沈澱した固体を濾過により集め、EtOH(2回)、次いでメチル−t−ブチルエーテル(MTBE)で洗浄し、そして真空中で乾燥すると、灰色の固体として1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸を得る:融点>250℃;1H-NMR (DMSO-d6) δ 12.65 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.82 (dd, 1H), 7.59 (d, J=8.46, 1H), 4.26 (q, 2H), 2.57 (s, 3H), 1.30 (t, 3H);[M−1]=203.
D. 1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸 メチルエステル
25mLのMeOH中の1.1g(5.4mmol)の標題C化合物、1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸の懸濁液に、0.7g(5.9mmol)の塩化チオニルを滴下し、そして得られた溶液を70℃にて6時間、次いで室温にて18時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして8%水性NaHCO溶液を残渣に添加する。混合物をEtOAcで抽出し、そして有機相を無水NaSOで乾燥する。有機溶液を、生成物が沈澱するまで濃縮する。固体を濾過により回収し、EtOHおよびMTBEで洗浄すると、ベージュ色の固体として1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸 メチルエステルを得る:融点=118−121℃;IR (KBr) 3430、1695cm−11H-NMR (CDCl3) δ 8.39 (s, 1H), 7.98 (dd, 1H), 7.32 (d, J=8.45, 1H), 4.19 (q, 2H), 3.94 (s, 3H), 2.64 (s, 3H), 1.43 (t, 3H);[M+1]=219.
E. (1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−メタノール
5mLのTHF中の450mg(2.06mmol)の標題D化合物、1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸 メチルエステルの溶液に、2.1mL(2.1mmol)の水素化リチウムアルミニウム(LAH、THF中1.0M)を滴下する。混合物を室温にて90分間撹拌し、次いで飽和水性硫酸ナトリウム溶液を、濃厚な沈澱が形成されるまで注意深く滴下する。MTBEを混合物に添加し、そして不溶性アルミニウム塩を、Celiteを経由する濾過により除去する。溶媒を減圧下で除去すると、オイルとして(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−メタノールを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 7.63 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 4.77 (s, 2H), 4.16 (q, 2H), 3.74 (t, broad, 1H), 2.60 (s, 3H), 1.40 (t, 3H);[M+1]=191.
F. 2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
20mLのTHF中の、767mg(2.7mmol)の実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン、340mg(1.8mmol)の標題E化合物、(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−メタノールおよび545mg(2.7mmol)のトリ−n−ブチルホスフィンの溶液に、460mg(2.7mmol)のN,N,N',N'−テトラメチル−アゾジカルボキサミド(TMAD)を添加する。混合物を室温にて24時間撹拌し、そして得られた沈澱を濾過し、そして少量のTHFで洗浄する。濾液を蒸発させるとオイルを得、これを、EtOAc中5%EtOHを用いるクロマトグラフに付すと、固体として2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 7.61 (s, 1H), 7.31-7.20 (m, 3H), 6.46 (m, 2H), 4.79 (s, 2H), 4.44 (s, 2H), 4.17 (q, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.73 (s, 2H), 2.61 (s, 3H), 1.41 (t, 3H);[M+1]=459.
G. 5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
4mLのTFA/CHCl(1:1)中の、200mg(0.44mmol)の標題F化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンの溶液を、室温にて90分間撹拌する。紫色の溶液から溶媒を除去し、そして4mLのMeCN/水(1:1)を添加する。混合物を30分間撹拌した後、混合物を遠心分離し、そして上清をデカントする。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を分取的HPLC(グラジエント:10%MeCN/水→100%MeCN、それぞれ0.1%TFAを含有する)によりクロマトグラフに付す。適切なフラクションを合わせ、そして凍結乾燥すると、無定形固体として5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン TFA塩を得る:融点=255−265℃;1H-NMR (DMSO-d6) δ 7.91 (d, J=8.29, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.56 (d, J=8.67, 1H), 4.44 (q, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.39 (t, 3H);[M−1]=307.
実施例12
5−[2−メチル−1−(3−メチル−ブチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
標題の化合物は、実施例11と同様に製造される:融点=70−75℃;1H-NMR (DMSO-d6) δ 7.91 (d, J=8.46, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.57 (dd, 1H), 4.40 (m, 2H), 4.33 (s, 2H),3.63 (s, 2H), 2.83 (s, 3H), 1.78-1.60 (m, 3H), 0.98 (d, J=5.88, 6H);[M−1]=349.
実施例13
5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. 4−クロロ−7−トリフルオロメチルキノリン
密閉管中の20mLの80%硫酸中の1.0g(4.32mmol)の4−クロロ−7−トリフルオロメチルキノリンを200℃にて18時間加熱する。管を室温まで冷却し、通気させ、そして200mLの水中に注ぎ、これを水酸化ナトリウムでpH3−4まで塩基性化する。得られた固体を濾過し、そして水で洗浄し、次いで100mLの1N水性NaOHに溶かし、濾過して不溶物を除去し、そしてEtOAcで抽出する。水溶液を1N水性HClでpH 3−4まで酸性化し、濾過し、そして集めた固体を水で洗浄する。固体を乾燥すると、4−クロロ−7−トリフルオロメチルキノリンを得る:1H-NMR (DMSO-d6) δ 7.90 (1H, d, J=4.8), 8.22 (1H, dd, J=8.7, 1.5), 8.32 (1H, d, J=8.7), 8.63 (1H, d, J=1.5), 8.96 (1H, d, J=4.8), 13.7 (1H, br s).
B. 7−カルボメトキシ−4−メトキシキノリン
50mLのMeOH中の606mg(2.92mmol)の標題A化合物、4−クロロ−7−キノリン カルボン酸をHClガスで飽和させ、次いで60℃にて18時間加熱する。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、そして残渣を水に溶かし、NaHCOで塩基性化し、そしてEtOAcで2回抽出する。合わせた有機フラクションを無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして溶媒を除去すると、粗生成物を得る。これを、98:2 EtOAc/EtOHを用いるBiotage 40Mカラムでクロマトグラフに付すと、7−カルボメトキシ−4−メトキシキノリンを得る:融点=147−148℃;1H-NMR (CDCl3) δ 4.00 (3H, s), 4.08 (3H, s), 6.81 (1H, d, J=5.2), 8.10 (1H, dd, J=8.7, 1.5), 8.26 (1H, d, J=8.7), 8.75 (1H, d, J=1.5), 8.83 (1H, d, J=5.2);[M+1]=218.
C. (4−メトキシ−キノリン−7−イル)−メタノール
25mLのTHF中の2mLの1M LAH(2mmol)の溶液を氷浴中で冷却する。15mLのTHF中に懸濁した450mg(2.07mmol)の標題B化合物、7−カルボメトキシ−4−メトキシキノリンを添加し、そして室温にて18時間撹拌する。混合物を飽和水性NaSOでクエンチし、濾過し、そして濾液を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして溶媒を除去すると、(4−メトキシキノリン−7−イル)−メタノールを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 4.04 (3H, s), 4.89 (2H, s), 6.72 (1H, d, J=5.3), 7.51 (1H, d, J=8.5), 8.04 (1H, s), 8.16 (1H, d, J=8.5), 8.72 (1H, d, J=5.3).
D. 2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
745mg(2.60mmol)の実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン、328mg(1.73mmol)の標題E化合物、(4−メトキシキノリン−7−イル)−メタノールおよび448mg(526mg.、2.60mmol)のトリブチルホスフィンを5mLのTHF中で撹拌する。448mg(2.60mmol)のTMADを添加し、そして混合物を18時間撹拌する。スパチュラの先端ほどのラネーニッケルを添加し、混合物を10分間撹拌し、次いでCeliteを通して濾過する。濾液を蒸発乾固させ、そして98:2 EtOAc/EtOHを用いるBiotage 40Mカラムでクロマトグラフに付すと、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:融点=128−132℃;1H-NMR (CDCl3) δ 3.79 (2H, s), 3.81 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.06 (3H, s), 4.51 (2H, s), 4.82 (2H, s), 6.46 (2H, m), 6.78 (1H, d, J=5.2) 7.30 (1H, m), 7.53 (1H, dd, J=8.5, 1.5), 7.96 (1H, s), 8.22 (1H, d J=8.5), 8.77 (1H, d, J=5.2);[M+1]=458.
E. 5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
210mg(459μmolの標題D化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを、4mLの1:1 TFA/CHCl中で30分間撹拌する。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去し、そして残渣を4mLの1:1 MeCN/水でトリチュレートする。この混合物を、0.2ミクロンディスクを通して濾過し、そして溶媒を除去する。得られた残渣を分取的LC/MSにより精製し、そして集めた精製物フラクションを凍結乾燥すると、5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=306.
実施例14
5−(4−イソブトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
標題の化合物は、実施例13と同様に製造される:1H-NMR (DMSO-d6) δ 1.10 (3H, d, J=6.6), 2.27 (1H, m, J=6.6), 3.66 (2H, s), 4.34 (2H, d, J=6.6), 4.46 (2H, s), 7.55 (1H, d, J=6.8), 7.86 (1H, dd, J=8.6, 1.1), 8.14 (1H, s), 8.37 (1H, d, J=8.6), 9.15 (1H, d, J=6.8);[M+1]=350、[M−1]=348.
実施例15
N−(ブチルカルバモイル−フェニル−メチル)−N−(4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアゾジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル)−アミノ−酢酸.
Figure 2005535568
A. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸
CHCl(150ml)中の実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(13,87g、48.4mmol)および4−ブロモメチル安息香酸(10.42g、48.4mmol)の懸濁液に、DBU(14.5mL、96.9mmol)を一度に添加し、そして混合物を室温にて一夜撹拌する。反応混合物を、1N水性HClで2回、ブラインで1回洗浄し、次いで無水MgSOで乾燥し、そして少量になるまで濃縮して生成物を結晶化させる。この固体を濾過により回収し、エチルエーテルで洗浄し、そして高度真空下で乾燥すると、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸を得る:融点=175−177℃;[M−1]=419.
B. N−(ブチルカルバモイル−フェニルメチル)−N−(4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアゾジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル)−アミノ−酢酸
Wang樹脂(100−200メッシュ、1,11mmol/g置換、3.41g、3.78mmol)をピリジン(25mL)中に懸濁させ、そして混合物を15分間振盪し、そして排液する。当該樹脂をピリジン(30ml)中に再懸濁し、Fmoc−グリシン(4.5g、15.1mmol)、4−ジメチルアミノ−ピリジン(DMAP、46mg、0.378mmol)およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボニルカルボジイミド(3.12g、15.1mmol)を添加し、そして混合物を一夜振盪する。樹脂を排液し、そしてDMF(20mL、3回)、MeOH(20mL、2回)、THF(20mL、1回)で連続的に、ならびにCHCl(20mL、3回)およびMeOH(20mL、2回)で交互に、洗浄する。樹脂を高度真空下で一夜乾燥する。乾燥Wang樹脂−Fmoc−グリシンエステル(140mg、0.106mmol)をCHCl中20%ピペリジン(3mL、15分、2回)で処理し、そしてCHCl(3mL、2回)およびMeOH(3mL、2回)で交互に、および再びCHCl(3mL、2回)で洗浄する。残渣を、次いでCHCl−MeOH(1:1、4ml)に懸濁させ、そして標題A化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸(133mg、0.317mmol)、ベンズアルデヒド(32μl、0.317mmol)およびブチルイソニトリル(33μl、0.317mmol)を添加し、そして混合物を48時間振盪する。樹脂を排液し、そしてCHCl(4mL、2回)、MeOH(4mL、2回)で交互におよびCHCl(4mL、2回)で洗浄する。次いで、樹脂をCHCl−TFA(1:1、4ml)で4時間振盪し、そして受取フラスコに排液する。樹脂をCHCl−TFA(1:1、4ml)で洗浄し、そして同じ受取フラスコに排液する。溶媒を窒素気流下で蒸発乾固させ、そして残渣を高度真空下でさらに乾燥する。残渣を、Micromass LC/MSシステム(Phenominex Luna 5μ、60×21.2mm C−8カラム、8分かけて5から100になるグラジエント、A=水/0.1%TFA、B=MeCN/0.1%TFA、流速20mL/分)を用いて精製する。生成物を含有するフラクションをプールし、そして少量になるまで蒸発させ、続いてこれを凍結乾燥すると、泡状物質としてN−(ブチルカルバモイル−フェニル−メチル)−N−(4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアゾジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル)−アミノ−酢酸を得る:[M−1]=515.
実施例16
以下の実施例は、ベンズアルデヒドを、出発物質として適当なアルデヒドに置き換えることにより、実施例15と同様に製造される。
Figure 2005535568
Figure 2005535568
実施例17
4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステル
Figure 2005535568
A. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸
CHCl(150ml)中の実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(13,87g、48.4mmol)および4−ブロモメチル安息香酸(10.42g、48.4mmol)の懸濁液に、DBU(14.5mL、96.9mmol)を一度に添加し、そして混合物を室温にて一夜撹拌する。反応混合物を1N水性HCl、およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、そして少量になるまで蒸発して生成物を結晶化させる。固体を濾過により集め、エチルエーテルで洗浄し、そして高度真空下で乾燥すると、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸を得る:融点=175−177℃;[M−1]=419.
B. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンゾイルクロライド
40mLのトルエン中の、1.66g(3.47mmol)の標題A化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸および2.5mL(34mmol)のSOClを、溶けずに残っている暗色固体が少量のみとなるまで、110℃に加熱する。溶液を濾過し、そして溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、そして残った暗紫色固体を真空中で一夜乾燥すると、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンゾイルクロライドを得、これをさらなる精製なしにそのまま使用する。
C. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−メチルスルファニル−ベンジルエステル
10mLのCHCl中の400mg(911μmol)の標題B化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンゾイルクロライド、140μL(1.0mmol)のTEAおよび141mg(914μmol)の4−(メチルチオ)ベンジル アルコールを、室温にて18時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を、98/2 − CHCl/EtOAcを用いるBiotage 40Mカラムでクロマトグラフに付すと、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−メチルスルファニル−ベンジルエステルを得る:[M+NH=574.
D. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステル
150mg(270μmol)の標題C化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−メチルスルファニル−ベンジルエステルおよび181mg(810μmol)の81%m−クロロ過安息香酸を、10mLのCHCl中で一夜撹拌する。当該溶液を飽和水性NaHCOで洗浄し、次いで乾燥し、濾過し、そして溶媒を除去すると、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステルを得る:[M+NH=606.
E. 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステル
90mg(150μmol)の標題D化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステルを、4mLの1:1 − TFA:CHCl中で50分間撹拌する。溶媒を除去し、そして残渣を4mLの1:1 − MeCN:HOでトリチュレートする。この混合物を、0.2μディスクを通して濾過し、そして溶媒を除去する。得られた物質をLC/MSにより精製すると、4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステルを得る:1H-NMR (DMSO-d6) δ 3.22 (3H, s), 3.71 (2H, s), 4.27 (2H, s), 5.48 (2H, s), 7.54 (2H, d, J=8.1), 7.74 (2H, d, J=8.1), 7.96 (2H, d, J=8.5), 8.01 (2H, J=8.5);[M−1]=437.
実施例18
以下の化合物は、4−(メチルチオ)ベンジル アルコールを出発物質として適当なアルコールに置き換えることにより実施例17と同様に製造される。
Figure 2005535568
実施例19
[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニルメタンスルホニル]−酢酸 エチルエステル
Figure 2005535568
A. 5−(4−ブロモメチル−ベンジル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
実施例9の標題B化合物、2,4−ジメトキシベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(2.0g、6.98mmol)のCHCl(100ml)溶液を、DBU(1.06g、6.98mmol)で処理する。α、α’−ジブロモ−p−キシレン(9.2g、34.9mmol)を添加し、そして混合物を室温にて16時間撹拌する。混合物を濾過し、そして濾液を20mLまで濃縮する。混合物を、溶出液としてCHClを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付す。EtOでトリチュレートすることにより残渣性のα,α’−ジブロモ−p−キシレンを生成物から除去すると、白色の固体として5−(4−ブロモメチル−ベンジル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+H]=469.
B. {4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジルスルファニル}−酢酸 エチルエステル
標題A化合物、5−(4−ブロモメチル−ベンジル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(200mg、0.43mmol)のDMF(8ml)溶液を、CsCO(278mg、0.85mmol)およびメルカプト酢酸 エチルエステル(51mg、0.43mmol)で室温にて処理する。16時間後、混合物をEtOAcおよび水の間で分離し、そして有機層を水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、そして濃縮する。残渣を、溶出液としてヘキサン中10%→100%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として{4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジルスルファニル}−酢酸 エチルエステルを得る。
C. {4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニルメタンスルホニル}−酢酸 エチルエステル
標題B化合物、{4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジルスルファニル}−酢酸 エチルエステル(55mg、0.11mmol)のCHCl(5ml)溶液を、3−クロロペルオキシ安息香酸(47mg、0.27mmol)で処理する。混合物を室温にて4時間撹拌し、次いで飽和水性NaHCO溶液で洗浄する。有機層を無水MgSOで乾燥し、そして溶媒を蒸発させると、{4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル−メタンスルホニル}−酢酸 エチルエステルを得る:[M−H]=539.
D. [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニルメタンスルホニル]−酢酸 エチルエステル
標題C化合物、{4−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニルメタンスルホニル}−酢酸 エチルエステル(60mg、0.11mmol)のCHCl(2ml)溶液をTFA(2ml)で処理する。混合物を室温にて16時間撹拌し、そして揮発性物質を蒸発させる。残渣をMeCN/水(1:1、6ml)中で30分撹拌する。混合物を0.2μ Acrodiscに通し、そして溶媒を蒸発させる。残渣をLC/MSで精製すると、白色の固体として[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニルメタン−スルホニル]−酢酸 エチルエステルを得る:[M−H]=389.
実施例20
[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルスルファニル]−酢酸 エチルエステル
Figure 2005535568
標題の化合物は、実施例19において記載した条件を用いて、実施例19の標題B化合物をTFAで処理することにより製造される:[M−1]=357.
実施例21
5−[4−(3−メチル−ブチルスルファニルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
標題の化合物は、実施例19と同様に製造される:[M−1]=341.
実施例22
4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル
Figure 2005535568
A. 4−ブロモメチル−ベンゾイルクロライド
7.23mLのSOCl(0.1mol)中の4−ブロモメチル−安息香酸(8.6g、0.04mol)の溶液を5時間加熱還流する。SOClを除去し、そして残渣をヘキサンで再結晶すると、白色の結晶性固体として4−ブロモメチル−ベンゾイルクロライドを得る。
B. 4−ブロモメチル−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル
3mLのCHCl中の標題A化合物、4−ブロモメチル−ベンゾイルクロライド(466mg、2mmol)の溶液を、10mLのCHCl中の2−エチル−1−ブタノール(204mg、2mmol)およびTEA(202mg、2mmol)の溶液に、0〜5℃にて30分間かけて添加する。反応液を室温まで加温し、そして一夜撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をヘキサンおよび水の間で分離する。有機相を無水MgSOで乾燥し、そして濃縮する。残渣を、EtOAc/ヘキサン(グラジエント 90−70)を用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、無色のオイルとして4−ブロモメチル−安息香酸 2−エチル−ブチルエステルを得る。
C. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル
DBU(127mg、0.836mmol)を、10mLのCHCl中の標題B化合物、4−ブロモメチル−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル(250mg、0.836mmol)および実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(240mg、0.836mmol)の懸濁液に室温にてゆっくりと添加する。得られた溶液を、室温にて一夜撹拌する。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣を、EtOAc/ヘキサン(グラジエント60−40)を用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 2−エチル−ブチルエステルを得る。
D. 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル
6mLのCHCl中の標題C化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル(230mg、0.456mmol)および2mLのTFAの溶液を室温にて一夜撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をMeCNで処理し、そして濾過する。濾液を濃縮し、そして残渣をEtOで処理し、濾過し、そしてEtOを蒸発させると、明るいピンク色の固体として4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−エチル−ブチルエステルを得る:[M−H]=353.
実施例23
以下の化合物は、2−エチル−1−ブタノールを、出発物質として適当なアルコールに置き換えることにより実施例22と同様に製造される。
Figure 2005535568
Figure 2005535568
実施例24
(S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
Figure 2005535568
A. グリシン−N−スルホン酸 4−メトキシベンジルアミド
80mLの1,4−ジオキサン中のグリシン メチルエステル−N−スルホン酸 4−メトキシベンジルアミド(3.03g、10.5mmol、Ducry, L.; Reinelt, S.; Seiler, P.; Diederich, F. Helvetica Chimica. Acta. 1999, 82, 2432-47により記載された文献的手順と同様に製造)の溶液に、20mLの水および21mLの1N水性NaOHを添加する。40分後、溶媒を蒸発させ、そして水性残渣をEtOで抽出する。その水溶液を1N水性HClで酸性化し、そして生成物をEtOAcに溶かし、無水NaSOを乾燥し、そして濃縮すると、グリシン−N−スルホン酸 4−メトキシベンジル−アミドを得る:[M−1]=273.
B. 2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
160mLのTHF中の標題A化合物、グリシン−N−スルホン酸 4−メトキシベンジル−アミド(2.51g、9.2mmol)の溶液に、HOBt(1.41g、9.2mmol)を添加する。HOBtが溶けた後に、EDCI(1.76g、9.2mmol)を添加し、そして10分後、TEA(1.42mL、10.2mmol)を添加する。反応液を16時間撹拌し、次いで濃縮し、そして残渣を1N水性HClおよびEtOAcで分離する。有機溶液をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、そして濃縮すると、オイルを得、これを静置すると固体となる。これを温EtOAcに溶かし、20mLにまで濃縮し、濾過して固体を除去し、そして、溶出液としてヘキサン中40%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:融点=111−113℃;[M−1]=255.
C. 5−(3−ヨード−ベンジル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題B化合物、2−(4−メトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(1.02g、3.98mmol)、3−ヨード−ベンジルアルコール(1.01mL、7.95mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.10g、8.0mmol)のTHF(50ml)の溶液を5℃に冷却し、そしてジエチル アゾジカルボキシレート(1.26mL、8.0mmol)のTHF(10ml)溶液で処理する。反応液を、16時間かけて室温まで昇温させる。反応混合物を濃縮すると黄色のオイルを得る。これを、25分かけて0:100(EtOAc:CHCl)から5:95になるグラジエント溶出(30mL/分)した110gのシリカゲルのRediSepカラム(Isco, Inc.)に付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮するとオイルを得、これは自然に結晶化する。EtOでトリチュレートすると、白色の固体として5−(3−ヨード−ベンジル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:融点=98−100℃.
D. (S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル
細かく刻んだ亜鉛箔(99.9%Aldrich 35,602−6、145mg、2.22mmol)に、DMF(アルゴン下でCaHから新たに蒸留、0.4ml)および1,2−ジブロモエタン(0.007mL、0.08mmol)をアルゴン下で添加する。混合物を50℃にて10分間加熱し、次いで冷却し、そしてトリメチルシリルクロライド(0.004mL、0.032mmol)を添加する。反応を25分間撹拌し、そして(R)−2−t−ブトキシカルボニル−アミノ−3−ヨード−プロピオン酸 ベンジルエステル(Fluka、417mg、1.03mmol)のDMF(1ml)溶液を添加する。1時間後、混合物を、標題C化合物、5−(3−ヨード−ベンジル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(378mg、0.80mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(49mg、0.16mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(37mg、0.04mmol)のDMF(2ml)溶液にデカントする。1.5時間撹拌後、得られた反応混合物を水(100mL)に注ぎ、そしてEtOAc(2×100ml)で抽出する。合わせたEtOAc層を水(1×200ml)およびブライン(1×200ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると黄色のオイルを得る。これを、20分かけて15:85(EtOAc:ヘキサン)から60:40になるグラジエント溶出(30mL/分)した35gのシリカゲルのRediSepカラム(Isco, Inc.)に付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮すると、明褐色の泡状物質として(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステルを得る:[M+1]=624.
E. (S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−プロピオン酸
標題D化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(127mg、0.20mmol)をEtOAc/EtOH(50:50)(56ml)に溶かし、そして10%炭素担持パラジウム(35mg)を添加し、そして混合物をParrシェーカー装置で45psiの水素で処理する。90分間の施行を2回した後でも、出発物質は完全には消費されないので、別のアリコートの10%炭素担持パラジウム(35mg)を添加し、そして45psiの水素で30分間振盪すると、反応が終了する。混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮し、そして乾燥すると、白色の泡状物質として(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−プロピオン酸を得る:[M+1]=534.
F. ((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル
HOBt(28mg、0.179mmol)、ペンチルアミン(0.021mL、0.179mmol)およびEDCI(38mg、0.198mmol)を、標題E化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニル−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−プロピオン酸(96mg、0.179mmol)のCHCl(4ml)溶液に室温にて添加する。2時間後、反応液を濃縮し、そして残渣をEtOAcに溶かす。有機溶液を1N水性HCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、オイルとして生成物を得る。これを、10分かけて30:70(EtOAc:ヘキサン)から60:40になるグラジエントで溶出(30mL/分)した10gのシリカゲルのRediSepカラム(Isco, Inc.)のクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮すると、白色の泡状物質として((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステルを得る:[M+1]=603.
G. (S)−2−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド
標題F化合物、((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル(77mg、0.127mmol)のCHCl(1ml)溶液に、TFA(1ml)を添加する。30分後、溶媒を窒素気流下で除去する。残渣をEtOAcおよび飽和水性NaHCOで分離する。有機溶液をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、そして濃縮すると、透明なオイルとして(S)−2−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=503.
H. (S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド
HOBt(19mg、0.125mmol)、(S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸(26mg、0.125mmol)およびEDCI(26mg、0.138mmol)を、標題G化合物、(S)−2−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−N−ペンチルプロピオンアミド(63mg、0.125mmol)のCHCl(4ml)溶液に室温にて添加する。30分後、反応液を濃縮する。生成物をEtOAcに溶かし、1N水性HCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄する。有機溶液を無水MgSOで乾燥し、そして濃縮すると、白色の泡状物質として(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=692.
I. (S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
標題H化合物、(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド(77mg、0.111mmol)を、t−ブチル−ジメチルシラン(0.055mL、0.33mmol)を含有するTFA(2.2ml)に溶かし、そして80℃にて3.75時間加熱する。反応液を窒素気流下で濃縮し、そして得られる褐色固体を水中60%MeCNに溶かす。水(1ml)を添加し、そして混合物を、0.1ミクロンAcrodiscフィルターで濾過する。濾液を7アリコートで分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5ミクロン、12nM)に負荷し、そして5分かけて90:10(0.1%TFA含有水:MeCN)から10:90になるグラジエントで30mL/分にて、次いで7分まで10:90に維持して溶出する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、HPLCにより未知の不純物を含有する生成物を得る。これを、同じカラムであるが、異なる溶出グラジエント、すなわち14分かけて90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から40:60になるグラジエントを用いてもう一度クロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮すると、白色のフィルム状物質として(S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=572.
実施例25
5−(1H−インドール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. N−(2−トリメチルシラニル−エトキシカルボニル−アミノスルホニル)−N−(1H−インドール−5イルメチル)−グリシン メチルエステル.
クロロスルホニルイソシアナート(0.082mL、0.95mmol)を、アルゴンバルーンをつけた乾燥丸底フラスコ中のCHCl(6ml)に添加し、氷/塩/水浴中で冷却しながら撹拌する。CHCl(1ml)中のトリメチルシリルエタノール(0.137mL、0.96mmol)をこの溶液に添加し、そして冷却を維持しながら1時間撹拌する。次いで[(1H−インドール−5−イルメチル)−アミノ]−酢酸 メチルエステル(167mg、0.77mmol、Tohru Fukuyama et. al., Tett. Lett. 38 (33) pp. 5831-34, 1997の方法を用いてC−(1H−インドール−5−イル)−メチルアミンのアルキル化により得られる)およびTEA(0.41mL、2.9mmol)のCHCl(6ml)溶液を上記の撹拌冷却溶液に添加する。1時間後、反応液を40mLの1N水性HClに注ぎ、そしてEtOで抽出する。エーテル層を1N水性HClで洗浄し、分離し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。得られた残渣を、15分かけて15:85(EtOAc:ヘキサン)から40:60になるグラジエントで溶出(30mL/分)した10gのシリカゲルのRediSep(Isco Inc.)カラムでクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして蒸発させると、黄色のオイルとしてN−(2−トリメチルシラニル−エトキシカルボニル−アミノスルホニル)−N−(1H−インドール−5イルメチル)−グリシン メチルエステルを得る:1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ 0.0 (s, 9H), 0.9 (t, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.9 (s, 2H), 4.05 (t, 2H), 4.5 (s, 2H), 6.4 (s, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.4 (s, 1H), 12.0 (s, 1H), 12.4 (s, 1H).
B. 5−(1H−インドール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
テトラブチルアンモニウムフルオライド三水和物(252mg、0.80mmol)およびAcOH(0.057mL、1.0mmol)をテトラヒドロフラン(4ml)に溶かし、そしてこれを用いて、厚壁丸底フラスコにおいて標題A化合物、N−(2−トリメチルシラニル−エトキシカルボニル−アミノスルホニル)−N−(1H−インドール−5イルメチル)−グリシン メチルエステル(90mg、0.20mmol)を溶かす。これを密閉し、そして油浴中で80℃にて16時間撹拌する。反応液を冷却し、次いで1N水性HCl(5ml)およびEtO(25mL)で希釈する。有機層を分離し、そして水(2×5ml)および飽和水性NaCl(5ml)で洗浄し、次いで分離し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、褐色のオイルとして粗生成物を得る。これを水(4.5ml)、MeCN(0.7mL)およびDMSO(1ml)に溶かす。得られた混合物を、3アリコートで分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に負荷し、そして0分で90:10(0.1%TFAを含有する水:MeCN)から5分で10:90のグラジエントで、次いで7分まで10:90を維持して30mL/分にて溶出する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、明褐色の泡状物質として5−(1H−インドール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=264.
実施例26
1,1−ジオキソ−5−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
標題の化合物は、出発物質として3,4,5−トリメトキシベンジルアミンを用いて実施例25と同様に製造される:[M−1]=315.
実施例27
5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンズアルデヒド
DBU(4.36g、0.0286mol)を、CHCl(100ml)中の4−ブロモメチル−ベンズアルデヒド(5.70g、0.0286mol)および実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(8.2g、0.0286mol)の懸濁液にゆっくりと室温にて添加する。添加終了後、得られた溶液を一夜撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をCHCl/EtOAc(グラジエント5〜25%)でのシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンズアルデヒドを得る。
B. 5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
10mLのCHCl中の標題A化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンズアルデヒド(202mg、0.5mmol)、1−ベンジルピペラジン(88mg、0.5mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(672mg、1.56mmol)の混合物を、室温にて24時間撹拌する。混合物を水で洗浄し、そして無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発乾固させると、5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得、これを次の工程においてそのまま使用する:[M+1]=565.
C. 5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
TFA(3ml)およびCHCl(3ml)の混合物に溶かした標題B化合物、5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン(250mg、0.44mmol)を、室温にて一夜撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をMeCN/水(50/50)の混合物で処理する。固体を濾取し、そして溶媒を蒸発乾固させる。残渣を冷MeOH(2mL)で処理すると、白色の固体を得、これを濾過により集め、そしてEtOで洗浄すると、白色の固体として5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+1]=415、[M−1]=413.
実施例28
以下の化合物は、実施例27と同様に製造される。
Figure 2005535568
実施例29
5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチル−アミド
Figure 2005535568
A. 5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル
5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸(23.58g、166mmol)のMeCN(300ml)溶液を、EDCI(33.41g、174mmol)およびDMAP(2.03g、16mmol)で処理する。混合物を5分間撹拌し、そして2−(トリメチルシリル)エタノール(19.61g、166mmol)を添加する。混合物を室温にて16時間撹拌し、そして溶媒を蒸発させる。残渣をEtOAcおよび水の間で分離する。有機層を等量のヘキサンで希釈し、そして無水MgSOで乾燥する。溶液を、シリカゲルプラグを通過させ、そして溶媒を蒸発乾固させると、透明のオイルとして5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステルを得る。
B. 5−ブロモメチル−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル
標題A化合物、5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(34.15g、141mmol)のCCl(200ml)溶液を、N−ブロモスクシンイミド(NBS、25.08g、141mmol)および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(1.0g、6mmol)で処理する。混合物を、450W水銀ランプで3時間照射する。さらに2.5gのNBSを添加し、そして混合物をさらに2時間照射する。混合物を、Celiteおよびシリカゲルプラグを通して濾過する。溶媒を蒸発させると、黄色の液体として5−ブロモメチル−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステルを得る。
C. 5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5]チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル
実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(7.00g、24.4mmol)およびDBU(3.71g、24.4mmol)のCHCl(200ml)溶液を、標題B化合物、5−ブロモメチル−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(8.25g、25.7mmol)で処理する。混合物を室温にて3時間撹拌し、そして溶媒を蒸発させる。残渣を、溶出液としてヘキサン中20%−50%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、黄色のオイルとして5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5]チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステルを得る。
D. 5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸
標題C化合物、5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5]チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 2−トリメチルシラニル−エチルエステル(1.07g、2.03mmol)の無水THF(20ml)溶液を、THF中テトラブチルアンモニウムフルオライド(4.4mL、4.46mmol)の1M溶液で室温にて3時間処理する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をEtOAcおよび水の間で分離する。有機層を1N水性HClで洗浄し、無水MgSOで乾燥する。溶媒を蒸発させると、黄色の固体として5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸を得る:[M−1]=425.
E. 5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチル−アミド
標題D化合物、5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸(220mg、0.52mmol)のトルエン(10ml)溶液を、SOCl(3ml)で処理し、そして混合物を80℃にて1時間加熱する。揮発性物質を蒸発させ、そして残渣をトルエンに溶かす。再び溶媒を蒸発させ、そして残渣をCHCl(10ml)に溶かす。CHCl(1ml)中のN−メチルフェネチルアミン(35mg、0.25mmol)およびトリエチルアミン(39mg、38.7mmol)の混合物を添加し、そして混合物を16時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣を、溶出液としてヘキサン中0−100%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、透明のオイルとして5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチル−アミドを得る:[M+1]=544.
F. 5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチルアミド
標題E化合物、5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチル−アミド(70mg、0.13mmol)のCHCl(2ml)溶液を、TFA(2ml)とともに室温にて4時間撹拌する。揮発性物質を蒸発させ、そして残渣を等量のMeCN/水(4ml)中で撹拌する。混合物を0.2μ Acrodiscで濾過し、そして溶媒を蒸発乾固させる。残渣をEtOでトリチュレートすると、オフホワイト色の固体として5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチルアミドを得る:[M−1]=392.
実施例30
以下の化合物は、実施例29と同様に製造される。
Figure 2005535568
実施例31
2−アミノ−N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミド
Figure 2005535568
A. {4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジル}−カルバミン酸 t−ブチルエステル
実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(742mg、2.59mmol)および(4−ヒドロキシメチル−ベンジル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル(738mg、3.11mmol)のTHF(15ml)溶液を、トリフェニルホスフィン(1.36g、5.18mmol)で処理する。混合物を10分間撹拌し、そしてジエチル アゾジカルボキシレート(902mg、5.18mmol)を1分間かけて添加する。混合物を72時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣を、溶出液として1%MeOH/CHClを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として{4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジル}−カルバミン酸 t−ブチルエステルを得る:[M+NH=523.
B. 5−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン塩酸塩
標題A化合物、{4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジル}−カルバミン酸 t−ブチルエステル(400mg、0.79mmol)を、緩やかに加温しながらEtOAc(20ml)に溶かす。冷却した溶液をHClガスで飽和させ、そして30分間撹拌する。得られた沈澱を濾過により集め、EtOAcで洗浄し、そして乾燥すると、5−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン塩酸塩を得る:[M+1]=406.
C. ({4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル
標題B化合物、5−(4−アミノメチル−ベンジル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン塩酸塩(89mg、0.20mmol)を乾燥THF(10ml)に懸濁させ、そしてN−Boc グリシン(42mg、0.24mmol)を添加する。EDCI(58mg、0.30mmol)、続いてTEA(61mg、0.60mmol)を添加する。混合物を室温にて16時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣を、溶出液としてCHCl中のCHCl→3%MeOHを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、白色の固体として({4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステルを得る:[M+NH=580.
D. 2−アミノ−N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミド
標題C化合物、({4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−ベンジルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル(80mg、0.14mmol)を、等量のCHClおよびTFA(4ml)中で16時間撹拌する。揮発性物質を蒸発させ、そして残渣を等量のMeCN/水(5ml)中で30分間撹拌する。混合物を0.2μ Acrodiscで濾過し、そして溶媒を蒸発させる。固体をEtOで洗浄し、そして乾燥すると、白色の固体として2−アミノ−N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミドを得る:[M−1]=311.
実施例32
5−(5−{1−[(E)−ヒドロキシイミノ]−4−メチル−ペンチル}−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. 5−(5−ジエトキシメチル−チオフェン−2−イルメチル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(13.9g、48.5mmol)、(5−ジエトキシメチル−チオフェン−2−イル)−メタノール(10.5g、48.5mmol)およびトリフェニルホスフィン(19.1g、72.2mmol)を乾燥THF(300ml)に溶かし、そして混合物を0℃に冷却する。ジエチル アゾジカルボキシレート(12.g、72.7mmol)を3分かけて滴下し、そして混合物を室温にて16時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をEtO(100ml)に溶かす。溶液を0℃に冷却し、そして溶媒を濾過し、そして捨てる。濾液を蒸発乾固させ、そして残渣を溶出液としてヘキサン中0→100%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、橙色のオイルとして5−(5−ジエトキシメチル−チオフェン−2−イルメチル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る。
B. 5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボアルデヒド
標題A化合物、5−(5−ジエトキシメチル−チオフェン−2−イルメチル)−2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(3.91g、8.1mmol)をTHF(100ml)に溶かし、そして6N水性HCl(2.7ml)を添加する。混合物を2時間撹拌し、そして溶媒を蒸発させる。残渣をEtOAcおよび飽和水性NaHCO溶液の間で分離する。有機層を無水MgSOで乾燥し、そして蒸発乾固させる。残渣をEtOでトリチュレートし、黄色の固体として5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボアルデヒドを得る。
C. 2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−[5−(1−ヒドロキシ−4−メチル−ペンチル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題B化合物、5−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−チオフェン−2−カルボアルデヒド(545mg、1.33mmol)の乾燥THF(8ml)溶液を、−65℃以下に維持しながらイソペンチルマグネシウムブロミド(2.22mmol)の冷(−70℃)乾燥THF(10ml)溶液に滴下する。混合物を−70℃にて45分間撹拌し、そして反応液を飽和水性NHCl溶液でクエンチする。混合物をEtOAcで希釈し、そして層を分離する。有機層を無水MgSOで乾燥し、そして溶媒を蒸発させる。残渣を、溶出液としてヘキサン中0→100%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、黄色のオイルとして2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−[5−(1−ヒドロキシ−4−メチル−ペンチル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+NH=500.
D. 2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−[5−(4−メチル−ペンタノイル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題C化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−[5−(1−ヒドロキシ−4−メチル−ペンチル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(125mg、0.26mmol)をTHF(10ml)に溶かし、そして4−メチルモルホリン N−オキシド(152mg、1.3mmol)を添加する。テトラプロピルアンモニウム 過ルテニウム酸塩(TPAP、9mg、0.026mmol)を添加し、そして混合物を室温にて1時間撹拌する。混合物を、Celiteを通して濾過し、そしてEtOAcで希釈する。溶液を1N水性HClで希釈し、そして有機層を無水MgSOで乾燥する。溶媒を蒸発させると、透明のオイルとして2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−[5−(4−メチル−ペンタノイル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る。
E. 2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(5−{1−[−ヒドロキシイミノ]−4−メチル−ペンチル}−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題D化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−[5−(4−メチル−ペンタノイル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(50mg、0.10mmol)をEtOH(5ml)に溶かし、そして水(1mL)を添加する。ヒドロキシルアミン塩酸塩(72mg、1.0mmol)を添加し、そして混合物を4時間加熱還流する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をEtOAcおよび水の間で分離する。有機層を無水MgSOで乾燥し、そして蒸発乾固させると、透明のオイルとして2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(5−{1−[−ヒドロキシイミノ]−4−メチル−ペンチル}−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+1]=496.
F. 5−(5−{1−[(E)−ヒドロキシイミノ]−4−メチル−ペンチル}−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題E化合物、2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(5−{1−[−ヒドロキシイミノ]−4−メチル−ペンチル}−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(40mg、0.08mmol)を、等量のCHClおよびTFA(4ml)中で室温にて3時間撹拌する。揮発性物質を蒸発させ、そして残渣を等量のMeCN/水(5ml)中で15分間撹拌する。混合物を0.2μ Acrodiscで濾過し、そして溶媒を蒸発乾固させる。残渣をヘキサン/EtO(4:1)でトリチュレートすると、明るいピンク色の固体として5−(5−{1−[(E)−ヒドロキシイミノ]−4−メチル−ペンチル}−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+1]=346.
実施例33
4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−カルボキシ−ベンジルエステル
Figure 2005535568
A. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 ベンジルエステル
実施例9の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(2.0g、7.0mmol)および4−ヒドロキシメチル−安息香酸 ベンジルエステル(2.54g、10.5mmol)のTHF(50ml)溶液に、トリフェニルホスフィン(3.67g、14mmol)を添加し、そして溶けるまで混合物を撹拌する。反応液を0℃に冷却し、そしてTHF(20ml)に溶かしたジエチル アゾジカルボキシレート(2.20mL、14mmol)を滴下する。室温まで加温しながら、反応液を16時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣をCHClに溶かし、そして10分かけて0:100(EtOAc:ヘキサン)から5:95になるグラジエントで30mL/分にて溶出した110gのシリカゲルのRediSepカラム(Isco, Inc.)で、2回に分けてクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮すると、白色の固体として4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 ベンジルエステルを得る。
B. 4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸
標題A化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 ベンジルエステル(2.04g、4.0mmol)を、10%炭素担持パラジウム(300mg)とともにEtOAc/EtOH(1:1、100ml)中に懸濁させ、そしてParr Shakerにて水素(48psi)で4時間処理する。反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮すると、白色の固体を得、これをMeOHで再結晶すると、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸を得る:[M−1]=419.
C. 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−t−ブトキシカルボニル−ベンジルエステル
標題B化合物、4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸(84mg、0.2mmol)および4−ヒドロキシメチル−安息香酸 t−ブチルエステル(42mg、0.2mmol)のCHCl(3ml)溶液を、DMAP(12mg、0.1mmol)で処理し、そして反応液を5℃に冷却する。次いで、EDCI(39mg、0.2mmol)を添加し、そして反応液を16時間撹拌する。混合物を濃縮し、そしてEtOAcおよび1N水性HClの間で分離する。有機溶液を飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、そして濃縮すると、白色の固体として4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−t−ブトキシカルボニル−ベンジルエステルを得る。
D. 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−カルボキシ−ベンジルエステル
標題C化合物、4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−t−ブトキシカルボニル−ベンジルエステル(119mg、0.19mmol)をCHCl(5ml)に溶かし、次いでTFA(5mL、64.9mmol)を添加する。これを2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮する。残渣をMeCN:水(6:4)(12ml)に懸濁させ、遠心分離し、デカントし、そして0.1ミクロンAcrodiscフィルターで濾過する。得られた混合物を、6アリコートで分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に負荷し、そして0分で90:10(0.1%TFA含有水:MeCN)から5分で10:90へのグラジエントで、次いで7分まで10:90を維持して30mL/分にて溶出する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして凍結乾燥により濃縮すると、白色の無定形固体として4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−カルボキシ−ベンジルエステルを得る:[M−1]=403.
実施例34
以下の化合物は、適当な出発物質ならびに実施例31、32および33に記載された一般的方法を用いて製造される。
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
Figure 2005535568
実施例35
1,1−ジオキソ−5−フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン ナトリウム塩
Figure 2005535568
A. N−スルファモイル化−N−フェニルグリシン エチルエステル
N−フェニルグリシン エチルエステル(1.0g、5.58mmol)およびTEA(1.69g、16.7mmol)のMeCN(3mL)溶液を、新たに調製したスルファモイルクロライド(5.58mmol)のMeCN(5mL)溶液に20分かけて滴下する。混合物を室温(RT)にて16時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をEtOAcおよび水の間で分離する。有機層を無水硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥し、そして蒸発させる。残渣を、溶出液としてヘキサン中30%→50%EtOAcを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、黄色の固体としてN−スルファモイル化−N−フェニルグリシン エチルエステルを得る:[M+1]=259.
B. 1,1−ジオキソ−5−フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン ナトリウム塩
標題A化合物、N−スルファモイル−N−フェニルグリシン エチルエステル(23mg、0.089mmol)のEtOH溶液を1N水性水酸化ナトリウム(NaOH、0.089mL、0.089mmol)で処理し、そして混合物を室温にて3時間撹拌する。混合物を蒸発乾固させると、白色の固体として1,1−ジオキソ−5−フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン ナトリウム塩を得る:[M−1]=211.
実施例36
5−(2,4−ジアミノフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. グリシン−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミド
グリシン メチルエステル−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミド(14.9g、47.0mmol)を、Ducry, L.; Reinelt, S.; Seiler, P.; Diederich, F. Helvetica Chimica. Acta. 1999, 82, 2432-47により記載されたような文献的手順と同様に製造し、そして100mLの1,4−ジオキサンに溶かし、次いで94mLの1N水性NaOH溶液を添加する。120分後、1,4−ジオキサンを真空中で蒸発させ、そして残った水溶液をジエチルエーテルで抽出する。水溶液を1N水性HCl溶液で酸性化し、そしてEtOAcで2回抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥し、濾過し、そして蒸発乾固させると、グリシン−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミドを得る:[M−1]=303.
B. 2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題A化合物、グリシン−N−スルホン酸 2,4−ジメトキシベンジルアミド(14.3g、47.0mmol)を300mLのTHFに溶かし、次いでヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt、7.20g、47.0mmol)を固体として添加し、そして溶けるまで撹拌する。EDCI(9.01g、47.0mmol)を固体として添加し、そして10分撹拌し、続いてTEA(7.20mL、51.7mmol)を添加する。反応液を16時間撹拌し、次いで真空下で蒸発させる。残渣を1N水性HCl溶液およびEtOAcの間で分離する。有機層を無水MgSOで乾燥し、そして濃縮すると、オイルを得、これを静置すると固体となる。これを温EtOAcに溶かし、そしてヘキサン中40%EtOAcを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、白色の固体として2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=285.
C. 2−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2,4−ジニトロフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(303mg、1.05mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(5ml)溶液をCsCO(342mg、1.05mmol)で処理する。1−フルオロ−2,4−ジニトロベンゼン(197mg、1.05mmol)を添加し、そして混合物を室温にて16時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残渣をEtOAcおよび1N水性HClの間で分離する。有機層を無水NaSOで乾燥し、そして濃縮する。残渣を、溶出液としてヘキサン中10%→100%EtOAcを用いるシリカゲルのクロマトグラフに付すと、黄色の固体として2−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2,4−ジニトロフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M−1]=451.
D. 2−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2,4−ジアミノフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
20mLのMeOH/EtOAc(3:1)中の標題C化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2,4−ジニトロフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(200mg、4.42mmol)および10%炭素担持パラジウム(100mg)の混合物を、水素雰囲気下で40psiにて1時間振盪する。触媒を濾過により除去し、そして溶媒を蒸発させると、褐色の固体として2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−5−(2,4−ジアミノフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:[M+1]=393.
E. 5−(2,4−ジアミノフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題D化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2,4−ジアミノフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(40mg、0.10mmol)の溶液を、4mLのTFA/CHCl(1:1)中で室温にて16時間撹拌する。揮発性物質を蒸発させ、そして残渣を4mLのMeCN/水(1:1)中で20分間撹拌する。混合物を0.2μM Acrodiscで濾過し、そして溶媒を蒸発させる。残渣をジエチルエーテル(EtO)でトリチュレートすると、褐色の固体として5−(2,4−ジアミノフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン TFA塩を得る:[M+1]=243.
実施例37
3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)安息香酸 メチルエステル
Figure 2005535568
A. 3−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]安息香酸 メチルエステル
実施例36の標題B化合物、2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(115mg、4.02mmol)および3−メトキシカルボニル フェニルボロン酸(145mg、8.04mmol)の1,4−ジオキサン(5ml)溶液を酢酸銅(II)(110mg、6.03mmol)およびCsCO(262mg、8.04mmol)で処理する。混合物を室温にて16時間撹拌し、そして溶媒を蒸発させる。残渣をEtOAcおよび1N水性HClの間で分離する。有機層を無水NaSOで乾燥し、そして濃縮する。残渣を、溶出液としてヘキサン中30%EtOAcを用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフに付すと、透明のオイルとして3−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]安息香酸 メチルエステルを得る:[M+NH=438.
B. 3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)安息香酸 メチルエステル
標題A化合物、3−[5−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]安息香酸 メチルエステルの溶液を、2mLのTFA/CHCl(1:1)中で室温にて16時間撹拌する。揮発性物質を蒸発させ、そして残渣を4mLのMeCN/水(1:1)中で20分間撹拌する。混合物を0.2μM Acrodiscで濾過し、そして蒸発させる。残渣をEtOで−50℃にトリチュレートすると、ピンク色の固体として3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)安息香酸 メチルエステルを得る:[M−1]=269.
実施例38
3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−安息香酸
Figure 2005535568
水酸化ナトリウム(105.4mg、2.64mmol)の水(2.54g)溶液を、実施例37の標題化合物、3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−安息香酸 メチルエステル(37.1mg、0.137mmol)のMeOH(5.48ml)溶液に添加する。これを13時間撹拌し、次いで1N水性HCl(2.64ml)の添加により中和する。反応混合物を、分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に2つの等量のアリコートで負荷し、そして100:0(0.1%TFA含有水:MeCN) で0分から2.5分まで、次いで5.5分にて10:90までのグラジエントで、次いで7分まで10:90を維持して、30mL/分にて溶出する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、白色の粉末として3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−安息香酸を得る:API−Ms [M−H]=255.09.
実施例39
5−(4−アミノメチルフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
標題の化合物は実施例3と同様に製造される:[M−1]=240.
実施例40
[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸 メチルエステル
Figure 2005535568
A. (2−ニトロ−フェニル)−酢酸 メチルエステル
(2−ニトロ−フェニル)−酢酸(10.93g、60.3mmol)をMeOH(200ml)に溶かし、そして当該溶液にHClガスを10分間バブリングする。反応液を密閉下で18時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮すると、黄色のオイルとして(2−ニトロ−フェニル)−酢酸 メチルエステルを得る。
B. (2−アミノ−フェニル) 酢酸 メチルエステル
標題A化合物、(2−ニトロ−フェニル)−酢酸 メチルエステル(5.0g、25.6mmol)を、Parrボトル中でMeOH(125ml)に溶かす。これを窒素でパージし、次いでPtO(185mg)を添加し、次いでParr Shakerに置いて、50〜55psiの水素下で25.5時間振盪する。反応を開放系とし、そしてセライトで濾過し、そして濃縮すると、琥珀色のオイルとして(2−アミノ−フェニル) 酢酸 メチルエステルを得る:[M+1]=166.
C. [2−(t−ブトキシカルボニルメチル−アミノ)−フェニル]−酢酸 メチルエステル
標題B化合物、(2−アミノ−フェニル) 酢酸 メチルエステル(4.2g、25.4mmol)をDMF(30ml)に溶かす。粉末状炭酸カリウム(8.78g、63.5mmol)およびt−ブチル ブロモアセテート(4.12mL、27.9mmol)を添加し、そして反応液を室温にて18時間、次いで50℃にて1時間撹拌する。反応液を水(300ml)で希釈し、そしてEtOAc(2×200ml)で抽出する。合わせたEtOAc層を水(2×100ml)、次いでブライン(100ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、粘りけのある褐色のオイルを得る。この残渣を、30分かけて10:90(EtOAc:ヘキサン)から25:75になるグラジエントでの溶出(30mL/分)を用いる110gのシリカゲル RediSep(Isco Inc.)カラムでクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして蒸発させると、透明琥珀色のオイルとして[2−(t−ブトキシ−カルボニルメチル−アミノ)−フェニル]−酢酸 メチルエステルを得る:[M+1]=280.
D. N−(t−ブトキシカルボニル−スルファモイル)−N−[2−(メトキシカルボニルメチル)−フェニル]−グリシン t−ブチルエステル
クロロスルホニルイソシアナート(1.42mL、16.4mmol)を、アルゴンバルーン下の乾燥フラスコ中のCHCl(20ml)に添加し、そして氷/塩/水浴中で冷却しながら撹拌する。t−ブタノール(1.57mL、16.4mmol)をこの溶液に添加し、そして冷却を維持しながら1時間撹拌する。次いで標題C化合物、[2−(t−ブトキシカルボニルメチル−アミノ)−フェニル]−酢酸 メチルエステル(3.84g、13.7mmol)およびTEA(5.7mL、41.1mmol)のCHCl(90ml)溶液を、上記の撹拌冷却溶液に素早くカニューレで入れる。18時間かけて反応液をゆっくりと室温まで加温し、次いで濃縮し、そしてEtOAcおよび0.5N水性HCl(2×50ml)の間で分離する。有機溶液をブライン(25ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。得られた残渣を、30mL/分でグラジエント溶出[30分かけて10:90(EtOAc:ヘキサン)から30:70にし、30:70で15分間維持し、次いで6分かけて50:50にする。]した110gのシリカゲルのRediSep(Isco Inc.)カラムのクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして蒸発させるとオイルを、これを高度の真空中で静置すると、白色の泡状物質としてN−(t−ブトキシカルボニル−スルファモイル)−N−[2−(メトキシカルボニルメチル)−フェニル]−グリシン t−ブチルエステルを得る:[M−1]=457.
E. N−スルファモイル−N−[2−(メトキシカルボニルメチル)−フェニル] グリシン
標題D化合物、N−(t−ブトキシカルボニル−スルファモイル)−N−[2−(メトキシカルボニル−メチル)−フェニル]−グリシン t−ブチルエステル(1.87g、4.07mmol)をTFA(35ml)およびCHCl(35ml)の混合物に溶かし、そして30分間撹拌する。反応液を真空中で濃縮し、次いでジエチルエーテルでトリチュレートすると、透明のガラス状物質としてN−スルファモイル−N−[2−(メトキシカルボニルメチル)−フェニル] グリシンを得る。
F. [2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸 メチルエステル
カルボニル ジイミダゾール(60mg、0.37mmol)を、固体として、標題E化合物、N−スルファモイル−N−[2−(メトキシカルボニルメチル)−フェニル] グリシン(112mg、0.37mmol)のTHF(5ml)溶液に添加する。65時間後、溶媒を蒸発により除去する。残渣をEtOAcに溶かし、そして1N水性HCl、続いてブラインで洗浄する。有機溶液を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。次いで、この残渣からジエチルエーテルを蒸発させると、白色の泡状物質として[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸 メチルエステルを得る:[M−1]=283.
実施例41
[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸
Figure 2005535568
2N水性NaOH(2.0mL、4.0mmol)の溶液を、実施例40の標題の化合物、[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸 メチルエステル(57mg、0.20mmol)のMeOH(2.0ml)溶液に添加する。反応液を3時間撹拌し、次いで2N水性HCl(2.0ml)の添加により中和する。混合物をSavant Speedvacで濃縮すると、黄色の固体を得る。この固体をEtOAcでトリチュレートし、濾過し、そして濾液を蒸発させると、黄色の固体を得る。これを2mLの水に溶かし、分取的逆相HPLCカラム(YMC ComiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に負荷し、そして5分かけて90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から10:90になり、次いで7分まで10:90を維持するグラジエントで30mL/分にて溶出する。生成物を含有するフラクションを集め、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、白色の固体として[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸を得る:[M−1]=269.
実施例42
5−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン カリウム塩
Figure 2005535568
A. (2,4−ジメトキシフェニルアミノ)−酢酸 メチルエステル
10mLのDMF中の1.53g(10mmol)の2,4−ジメトキシアニリンおよび2.76g(20mmol)の炭酸カリウムの混合物に、1.53g(10mmol)のブロモ酢酸メチルを添加する。混合物を60℃にて3時間撹拌し、次いで室温まで冷却する。混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。有機相を水、ブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥する。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を、溶出液としてCHClを用いるクロマトグラフに付すと、オイルとして(2,4−ジメトキシフェニルアミノ)−酢酸 メチルエステルを得る:1H-NMR (CDCl) δ 6.46 (d, J=2.20, 1H), 6.41 - 6.38 (m, 2H), 3.91 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.75 (s, 3H).
B. N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(2,4−ジメトキシフェニル)グリシン メチルエステル
10mLのCHCl中の1.15g(8.08mmol)のクロロスルホニル イソシアナートの溶液に、2mLのCHCl中の598mg(8.08mmol)のt−ブタノールの溶液を滴下する。この溶液を室温にて45分間撹拌し、次いで4mLのCHCl中の1.3g(5.8mmol)の標題A化合物、(2,4−ジメトキシフェニルアミノ)−酢酸 メチルエステルおよび1.2g(11.9mmol)のTEAの溶液を滴下する。混合物を室温にて90分間撹拌し、次いで水で洗浄する。有機相を無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去する。残ったオイルを、溶出液としてCHCl中10%EtOAcを用いるクロマトグラフィーにより精製すると、濃黄色のオイルとしてN−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(2,4−ジメトキシ−フェニル)グリシン メチルエステルを得る:1H-NMR (CDCl) δ 7.57 (d, J=9.19, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.51 - 6.46 (m, 2H), 4.55 (br s, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 1.53 (s, 9H);[M−1]=403.
C. N−スルファモイル−N−(2,4−ジメトキシフェニル)グリシン メチルエステル
9mLのTFA/CHCl(1:1)中の1.7g(4.2mmol)の標題B化合物、N−(t−ブトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(2,4−ジメトキシフェニル)グリシン メチルエステルを室温にて30分間撹拌する。溶媒を減圧下で除去する。残渣にCHClを添加し、そして溶媒を減圧下で除去する。得られたオイルを、CHCl中10%EtOAcを用いるクロマトグラフィーにより精製すると、オイルとしてN−スルファモイル−N−(2,4−ジメトキシフェニル)グリシン メチルエステルを得、これを放置すると結晶となる:融点=100−103℃;1H-NMR (CDCl3) δ 7.50 (d, J=8.09, 1H), 6.51 - 6.44 (m, 2H), 4.98 (br s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.75 (s, 3H).
D. 5−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン カリウム塩
15mLのTHF中の980mg(3.22mmol)の標題C化合物、N−スルファモイル−N−(2,4−ジメトキシフェニル)グリシン メチルエステルの溶液に、3.0mLのTHF中1.0Mカリウムt−ブトキシドを滴下する。混合物を室温にて4時間撹拌する。得られた沈澱を濾過し、そしてTHFで洗浄する。固体を真空中で乾燥すると、白色の固体として5−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン カリウム塩を得る:融点>260℃;1H-NMR (DMSO-d6) δ 7.34 (d, J=8.66, 1H), 6.57 (d, J=2.64, 1H), 6.47 (dd, J=8.66, 3.01, 1H), 3.91 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H);[M−1]=271;元素分析 C1011SK+0.3HOの計算値 C、38.04;H、3.70;N、8.87;実測値 C、37.93;H、3.42;N、8.49.
実施例43
N−ベンジル−2−[3−メチル−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−フェノキシ]−アセトアミド
Figure 2005535568
A. (3−メチル−4−ニトロフェノキシ)−酢酸 t−ブチルエステル
10mLのDMF中の1.53g(10mmol)の3−メチル−4−ニトロフェノール、1.95g(10mmol)のt−ブチル ブロモアセテートおよび2.76g(20mmol)の炭酸カリウムの混合物を、室温にて2時間撹拌する。水を添加し、そして混合物をEtOAcで抽出し、そして有機相を水およびブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥する。溶媒を減圧下で除去し、そして残ったオイルを、溶出液としてCHClを用いるシリカゲルのパッドで濾過すると、オイルとして(3−メチル−4−ニトロフェノキシ)−酢酸 t−ブチルエステルを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 8.08 (d, J=9.56, 1H), 6.82 - 6.75 (m, 2H), 4.58 (s, 2H), 2.63 (s, 3H), 1.49 (s, 9H);元素分析 C1317NOについての計算値 C、58.42;H、6.41;N、5.24; 実測値 C、58.04;H、6.51;N、5.09.
B. (4−アミノ−3−メチルフェノキシ)−酢酸 t−ブチルエステル
40mLのEtOH中の2.35g(8.8mmol)の標題A化合物、(3−メチル−4−ニトロフェノキシ)−酢酸 t−ブチルエステルの溶液を、10%Pd/Cの存在下で45psiにて18時間水素化する。触媒をCeliteでの濾過により除去し、そして濾液を濃縮すると、オイルとして(4−アミノ−3−メチルフェノキシ)−酢酸 t−ブチルエステルを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 6.68 (br s, 1H), 6.61 (s, 2H), 4.43 (s, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.48 (s, 9H);[M+1]=238.
C. (4−t−ブトキシカルボニルメトキシ−2−メチルフェニルアミノ)−酢酸 メチルエステル
8mLのDMF中の2.1g(8.9mmol)の標題B化合物、(4−アミノ−3−メチルフェノキシ)−酢酸 t−ブチルエステルおよび2.44g(17.7mmol)の炭酸カリウムの混合物に、1.76g(11.5mmol)のブロモ酢酸メチルを添加する。混合物を60℃にて1時間撹拌し、次いで室温に冷却する。混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥する。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を、溶出液としてCHClを用いるクロマトグラフに付すと、オイルとして(4−t−ブトキシカルボニルメトキシ−2−メチルフェニルアミノ)−酢酸 メチルエステルを得る(約25%のジアルキル化生成物が混合している):1H-NMR (CDCl) δ 6.76 - 6.64 (m, 2H), 6.40 (d, J=8.46, 1H), 4.43 (s, 2H), 3.91(s, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.48 (s, 9H).
D. N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(4−t−ブトキシカルボニルメトキシ−2−メチルフェニルアミノ)グリシン メチルエステル
10mLのCHClの1.17g(8.2mmol)のクロロスルホニル イソシアナートの溶液に、5mLのCHCl中の610mg(8.2mmol)のt−ブタノールの溶液を滴下する。溶液を室温にて45分間撹拌し、次いで8mLのCHCl中の1.96g(6.3mmol)の標題C化合物、(4−t−ブトキシカルボニルメトキシ−2−メチルフェニルアミノ)−酢酸 メチルエステルおよび1.1g(10.9mmol)のTEAの溶液を滴下する。混合物を室温にて5時間撹拌し、次いで水で洗浄する。有機相を無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去する。残ったオイルを、溶出液としてCHCl中10%EtOAcを用いるクロマトグラフィーにより精製すると、オイルとしてN−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(4−t−ブトキシカルボニル−メトキシ−2−メチルフェニルアミノ)グリシン メチルエステルを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 7.42 (d, J=8.67, 1H), 6.79 - 6.68 (m, 2H), 4.52 (q, 2H), 4.49 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.49 (s, 9H);[M−1]=487.
E. N−スルファモイル−N−(4−(メトキシカルボニルメチルアミノ)−3−メチルフェノキシ−酢酸
6mLのTFA/CHCl(1:1)中の630mg(1.29mmol)の標題D化合物、N−(t−ブトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(4−t−ブトキシカルボニルメトキシ−2−メチルフェニルアミノ)グリシン メチルエステルの溶液を室温にて30分間撹拌する。溶媒を減圧下で除去する。残渣にCHClを添加し、そして溶媒を減圧すると、粘着性の白色固体としてN−スルファモイル−N−(4−(メトキシカルボニル−メチルアミノ)−3−メチルフェノキシ−酢酸を得る:H-NMR (DMSO-d6) δ 7.32 (d, J=8.83, 1H), 7.01 (br s, 2H), 6.80 - 6.68 (m, 2H), 4.66 (s, 2H), 4.24 (broad d, J=22.80, 2H), 3.59 (s, 3H), 2.34 (s, 3H).
F. {1−[4−(ベンジルカルバモイルメトキシ)−2−メチルフェニル]−スルファモイル}−酢酸 メチルエステル
4mLのDMF中の406mg(1.22mmol)の標題E化合物、N−スルファモイル−N−(4−(メトキシカルボニルメチルアミノ)−3−メチルフェノキシ−酢酸、234mg(1.22mmol)のEDCIおよび167mg(1.22mmol)のHOAtの溶液に、131mg(1.22mmol)のベンジルアミンを添加する。混合物を室温にて18時間撹拌し、次いでEtOAcを添加する。有機混合物を水性10%NaHCO、1N水性HCl、水およびブラインで洗浄する。有機溶液を無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去する。残ったオイルを、溶出液としてCHCl中15%EtOAc、次いでCHCl中50%EtOAcを用いるクロマトグラフに付すと、泡状物質として{1−[4−(ベンジルカルバモイルメトキシ)−2−メチルフェニル]−スルファモイル}−酢酸 メチルエステルを得る:1H-NMR (CDCl3) δ 7.53 (d, J=8.46, 1H), 7.39 - 7.25 (m, 5H), 6.82 (d, J=2.94, 1H), 6.72 (dd, J=11.39, 2.94, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.55 (d, J=5.88, 2H), 4.51 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.37 (s, 3H);[M−1]=420.
G. N−ベンジル−2−[3−メチル−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−フェノキシ]−アセトアミド
2mLのTHF中の180mg(0.427mmol)の標題F化合物 {1−[4−(ベンジル−カルバモイルメトキシ)−2−メチルフェニル]−スルファモイル}−酢酸 メチルエステルの溶液に、1.0Mカリウムt−ブトキシドのTHF溶液(0.42ml)を滴下する。混合物を室温にて5時間撹拌し、そして溶媒を減圧下で除去する。得られたガム状物質に3mLの水を添加し、そして得られた溶液をMTBEで洗浄する。水性層を2N水性HClで酸性化し、そして混合物をEtOAcで抽出する。有機溶液を無水NaSOで乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去すると、ベージュ色の泡状物質としてN−ベンジル−2−[3−メチル−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−フェノキシ]−アセトアミドを得る:融点=70−90℃;1H-NMR (CDCl3) δ 7.43 - 7.25 (m, 7H), 6.94 (t, 1H), 6.87 - 6.78 (m, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.56 (d, J=5.88, 2H), 4.30 (s, 2H), 2.39 (s, 3H);[M−1]=388;元素分析 C1819Sについての計算値 C、55.52;H、4.92;N、10.79;実測値:C、55.45;H、4.92;N、10.50.
実施例44
3−[3−ヒドロキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン
Figure 2005535568
3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンズアルデヒド
3−ヒドロキシ−4−ニトロ−ベンズアルデヒド(4.68g、28mmol)をDMF(27ml)に溶かし、そしてこの溶液に、撹拌しながら粉末状炭酸カリウム(4.27g、30.1mmol)および臭化ベンジル(3.34mL、28.1mmol)を添加する。混合物を室温にて一夜撹拌し、水(200ml)で希釈し、そしてEtOAcで3回抽出する。有機抽出液を10%炭酸カリウムおよびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、活性炭で脱色し、濾過し、そして蒸発させると、オイルとして3−ベンジルオキシ−4 −ニトロ−ベンズアルデヒドを得、これをさらなる精製なしに次の工程において使用する。
B. 3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル アルコール
標題A化合物、3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンズアルデヒド(6.13g、23.8mmol)のメタノール(60ml)冷却(氷−水)溶液に、撹拌しながら分割して水素化ホウ素ナトリウム(906mg、24mmol)を添加し、そして混合物を室温まで一夜加温する。混合物をアスピレーター圧にて蒸発乾固させ、そして残渣を2N水性HClでトリチュレートし、そしてEtOAcで3回抽出する。有機抽出液をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル アルコールを得、これを真空下で室温にて静置すると固体となる。
C. 3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル アルコール p−トルエンスルホン酸エステル
標題B化合物、3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル アルコール(0.519g、2mmol)のTHF(8ml)溶液を、窒素下で撹拌しながら0℃に冷却し、そしてリチウム ビス(トリメチルシリル)−アミド(ヘキサン中1M、2mL、2mmol)を5分かけて滴下する。混合物を0℃にて15分間撹拌し、そしてp−トルエン スルホニルクロライド(382mg、2mmol)を一度に添加する。混合物を0℃にて15分間撹拌し、そして飽和水性NHCl(5ml)でクエンチする。混合物をEtOAcで抽出し、そして抽出液を水およびブラインで洗浄し、次いで無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、粘りけのあるオイルとして3−ベンゾイルオキシ−4−ニトロ−ベンジル アルコール p−トルエン スルホン酸エステルを得る:1H-NMR δ 7.78 (m, 3H), 7.5-7.3 (m, 7H), 7.05 (s, 1H), 6.88 (d, 2H), 5.2 (s, 2H), 5.08, (s, 2H) 2.42 (s, 3H).
D. 3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジルヨーダイド
標題C化合物、3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル アルコール p−トルエン スルホン酸エステル(8.57g、20.7mmol)のアセトン(126ml)溶液に、撹拌しながらヨウ化ナトリウム(7.77g、51.8mmol)のアセトン(63ml)溶液を一度に添加する。混合物を室温にて一夜撹拌し、そして蒸発させる。残渣を水でトリチュレートし、EtOAcで2回抽出し、そして抽出液を水およびブラインで洗浄し、次いで無水MgSOで乾燥し、そして蒸発させる。残渣を、シリカゲルカラム(2×10cm、EtOAc−ヘキサン 1:1)のクロマトグラフィーにより精製すると、3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジルヨーダイドを得、これを室温にて静置すると固体となる:1H-NMR δ 7.81 (d, 1H), 7.1 (s, 1H), 7.0 (d, 1H), 7.5-7.3 (m, 5H), 5.23 (s, 2H), 4.39 (s, 2H).
E. 2−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−マロン酸 ジメチルエステル
水素化ナトリウム(鉱物油中60%、729mg、18.22mmol)を乾燥ヘキサンで2回洗浄し、そしてDMF(15ml)中に懸濁させる。この懸濁液に、t−ブトキシカルボニルアミノ−マロン酸 ジメチルエステル(4.92g、19.9mmol)のDMF(15ml)溶液を10分かけて滴下する。混合物を室温にて40分間撹拌し、そして標題D化合物、3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジルヨーダイド(6.23g、16.9mmol)のDMF(15ml)溶液を10分かけて滴下し、そして混合物を室温にて一夜撹拌する。混合物を水(200ml)で希釈し、そしてEtOAcで3回抽出する。有機抽出液を水およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させる。残渣をエーテル−ヘキサンで結晶化させると、2−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−マロン酸 ジメチルエステルを得る:融点=114−116℃.
F. 3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 メチルエステル
DMSO(68ml)および水(1.46ml)中の標題E化合物、2−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−マロン酸 ジメチルエステル(6.98g、14.3mmol)の溶液に、塩化ナトリウム(0.85g、14.6mmol)を添加し、そして混合物を徐々に150℃まで1時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、水(300ml)で希釈し、そしてEtOAcで3回抽出する。有機抽出液を水およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、活性炭で脱色し、濾過し、そして蒸発させる。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲルカラム、6×30cm、EtOAc−ヘキサン 1:1)により精製すると、結晶性固体として3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 メチルエステルを得る:融点=104−105℃.
G. 3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−アミノ−プロピオン酸 メチルエステル
CHCl−トリフルオロ酢酸(1:1 7mL)の混合液中の標題F化合物、3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 メチルエステル(733mg、1.7mmol)の溶液を室温にて30分間撹拌し、次いで蒸発させる。残渣をEtOAcおよび飽和水性NaHCOの間で分離する。層を分離し、水層をEtOAcでもう1回抽出する。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、粘りけのある黄色のオイルとして3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−アミノ−プロピオン酸 メチルエステルを得る。
H. 2−(2−アミノ−ベンゾイルアミノ)−3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸 メチルエステル
標題G化合物、3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−アミノ−プロピオン酸 メチルエステル(597mg、1.7mmol)、無水イサトイン酸(isatoic anhydride)(278mg、1.7mmol)およびピリジン(5ml)の混合物を、撹拌しながら80℃にて7時間加熱し、そして室温まで一夜冷却する。混合物を蒸発乾固させ、残渣をEtOAcに溶かし、そして溶液を水およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させる。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲルカラム、3×20cm、EtOAc−ヘキサン−メタノール、8:12:2)により精製すると、2−(2−アミノ−ベンゾイルアミノ)−3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸 メチルエステルを得る:1H-NMR δ 7.815 (d, 1H), 6.294 (s, 1H), 6.825 (d, 1H), 7.384-7.206 (m, 7H), 6.699-6.577 (m, 3H), 5.532 (br s, 2H), 5.093-5.039 (m, 3H), 3.749 (s, 3H), 3.403-3.175 (m, 2H).
I. 2−(2−アミノ−ベンゾイルアミノ)−3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸
標題H化合物、2−(2−アミノ−ベンゾイルアミノ)−3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸 メチルエステル(388mg、0.863mmol)のメタノール(8ml)溶液に、1N水性NaOH(1.73mL、1.73mmol)を添加し、そして混合物を室温にて2時間撹拌し、そして蒸発させる。残渣を水(20ml)に溶かし、そして溶液をEtOAcで2回洗浄する。水性層を1N水性HCl(1.73ml)で中和し、そしてEtOAcで3回洗浄する。有機抽出液をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、活性炭で脱色し、濾過し、そして蒸発させると、粘りけのある黄色のオイルとして2−(2−アミノ−ベンゾイルアミノ)−3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸を得る:[M+1]=436、[M−1]=434.
J. 3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン
標題I化合物、2−(2−アミノ−ベンゾイルアミノ)−3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸(317mg、0.728mmol)のCHCl(10ml)溶液に、HOBt(111.5mg、0.728mmol)および1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDAC.HCl、140mg、0,72mmol)を添加し、そして混合物を室温にて4時間撹拌し、そして蒸発させる。残渣をEtOAcおよび水の間で分離し、そして有機溶液を1N水性HCl、水、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、脱色し、そして少量まで蒸発させる。沈澱した生成物を濾過により回収し、そして乾燥すると、3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオンを得る:融点=243−245℃.
K. 3−(4−アミノ−3−ベンジルオキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン
標題J化合物、3−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン(196mg、0.47mmol)のEtOAc−メタノール(1:1、44ml)溶液を、酸化白金(22mg)で大気圧にて1時間水素化する。触媒を濾取し、濾液を蒸発乾固させると、泡状物質として3−(4−アミノ−3−ベンジルオキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオンを得る:[M+1]=388.
L. 2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸 エチルエステル
標題K化合物、3−(4−アミノ−3−ベンジルオキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン(190mg、0.47mmol)のTHF(1ml)溶液に、グリオキサル酸エチル(ethyl glyoxalate)(トルエン中50%、0.120mL、0.61mmol)を添加し、そして混合物を室温にて30分間撹拌する。混合物をメタノール−酢酸(9:1、4mL)で希釈し、固体の水素化シアノホウ素ナトリウム(32mg、0.52mmol)を一度に添加し、そして混合物を室温にて一夜撹拌する。混合物を蒸発乾固させ、残渣をEtOAcで抽出し、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、乾燥し、そして蒸発させる。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲルカラム、2×20cm、EtOAc−ヘキサン−メタノール 6:4:1)により精製すると、白色の結晶性固体として2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸 エチルエステルを得る:融点=156−158℃.
M. N−[2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニル]−N−[t−ブチルオキシカルボニルアミノスルホニル]−アミノ−酢酸 エチルエステル
t−ブチルオキシカルボニルアミノスルホニルクロライドのCHCl(1M溶液)溶液を、t−ブチル アルコール(0.35mL、3.66mmol)をCHCl(2.6ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却し、撹拌しながらクロロスルホニル イソシアナート(0.32mL、3.68mmol)を添加し、そして混合物0℃にて1時間撹拌することにより製造する。上記の試薬(0.314mL、0.314mmol)を、標題L化合物、2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸 エチルエステル(92mg、0.194mmol)のCHCl(2ml)溶液に0℃にて撹拌しながら添加する。得られた溶液を室温にし、そして一夜撹拌する。混合物をCHClで希釈し、水、1N水性HCl、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、N−[2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニル]−N−[t−ブチルオキシカルボニルアミノ−スルホニル]−アミノ−酢酸 エチルエステルを得る:[M+1]=653.
N. N−[2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニル]−N−[アミノスルホニル]−アミノ−酢酸 エチルエステル
標題M化合物、N−[2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニル]−N−[t−ブチルオキシカルボニルアミノスルホニル]−アミノ−酢酸 エチルエステル(124mg、0.19mmol)を、CHCl−TFA−トリエチルシラン(2.5:7:0.5、1.5ml)に溶かし、そして溶液を室温にて1時間撹拌し、そして蒸発させる。残渣をEtOAcに溶かし、そして溶液を飽和水性NaHCOおよびブラインで2回洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させると、泡状物質としてN−[2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニル]−N−[アミノスルホニル]−アミノ−酢酸 エチルエステルを得る:[M+1]=553.
O. 3−[3−ベンジルオキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン
標題N化合物、N−[2−ベンジルオキシ−4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−3−イルメチル)−フェニル]−N−[アミノスルホニル]−アミノ−酢酸 エチルエステル(93mg、0.168mmol)のTHF溶液を0℃に冷却し、そしてカリウムt−ブトキシドのTHF溶液(1M、0.244mL、0.244mmol)で処理する。0℃にて30分間撹拌した後、さらなるカリウムt−ブトキシド溶液を添加し、そして撹拌をさらに1時間継続する。得られた微細固体の懸濁液を遠心分離し、上清をデカントし、そして固体のケーキをEtOAcに懸濁させ、そして遠心分離する。上清をデカントし、そして固体のケーキをEtOAcおよび2N水性HClでトリチュレートする。EtOAc層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、活性炭で脱色し、濾過し、そして蒸発させると、泡状物質として3−[3−ベンジルオキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオンを得る:[M+1]=507.
P. 3−[3−ヒドロキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン
3−[3−ベンジルオキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン(452mg、0.89mmol)のエタノール−酢酸(2:1、12mL)溶液を、10%活性炭担持パラジウム触媒(106mg)上で50psiにて24時間水素化する。触媒を濾過し、そして濾液を蒸発乾固させる。残渣を、Gilson−Micromass装置上でのLC−MSにより、すなわち20mL/分の流速、215nMのUV検出器、および30Vのコーン電圧設定で、Phenominex Luna、5μ、60×21.2mm、C−8カラム、8分かけて5%から100%になるグラジエント、溶媒A(水、0.1%トリフルオロ酢酸)および溶媒B(MeCN、0.1%トリフルオロ酢酸)を用いて精製する。精製は、各々の実施(約16回の実施)において使用される50mgの粗生成物で数回実施される。純粋なフラクションを集め、そして蒸発乾固させ、残渣を水−MeCNに溶かし、そして溶液を濾過し、そして濾液を濃縮すると、無定形の固体として3−[3−ヒドロキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオンを得る:融点=180℃;[M+1]=417.
実施例45
5−(4−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2005535568
A. N−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(4−ヨード−フェニル)グリシン メチルエステル
クロロスルホニルイソシアナート(3.97mL、45.6mmol)を、アルゴンバルーン下の乾燥した300mLのSchlenkフラスコ中のCHCl(50ml)に添加し、そして氷/塩/水浴中で冷却しながら撹拌する。トリメチルシリルエタノール(6.53mL、45.6mmol)をこの溶液に添加し、そして冷却を維持しながら1時間撹拌する。次いで(4−ヨードフェニルアミノ)酢酸 メチルエステル(4.43g、15.2mmol、Tohru Fukuyama et. al., Tet. Lett. 1997, 38 (33), 5831-34の方法を用いて4−ヨードアニリンのアルキル化により得られる)およびTEA(8.69mL、62.32mmol)のCHCl(50ml)溶液を、上記の撹拌冷却溶液にカニューレで素早く入れる。30分後、反応液を400mLの1N水性HClに注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。有機層を1N水性HClで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。残渣を、15分かけて5:95(EtOAc:CHCl)から10:90になるグラジエントで30mL/分にて溶出する110gのシリカゲル RediSep(Isco Inc.)カラムにてクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして蒸発させると、オイルを得、これを高度の真空中で静置すると固体となり、黄色の固体としてN−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(4−ヨード−フェニル)グリシン メチルエステルを得る。
B. 5−(4−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
テトラブチルアンモニウムフルオライド(6.39g、24.48mmol)を、新たに蒸留したテトラヒドロフラン(60ml)中の標題A化合物、N−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(4−ヨード−フェニル)グリシン メチルエステル(3.15g、6.12mmol)の溶液に添加する。反応液をアルゴン下で撹拌し、そして90℃で加熱する。反応を、90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から7.0分にて10:90のグラジエントで3mL/分にて溶出した逆相HPLC(YMC CombiScreen Pro C18、50×4.6mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)により追跡する。出発物質は4.88分の保持時間を有し、そして生成物を2.83分の保持時間を有する。24時間後、反応液を500mLの1N水性HClに注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。有機溶液をNaSOおよび活性炭で処理し、セライトで濾過し、そして濃縮すると、オイルを得る。EtOAc/ヘキサン(およびいくらかの追加的活性炭)で結晶化させると、明黄色の粉末として5−(4−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:融点=191−193℃、[M−H]=336.8.
実施例46
(S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸 ベンジルエステル
Figure 2005535568
A. 5−(4−ヨード−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
実施例45の標題の化合物、5−(4−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(355.9mg、1.05mmol)を、セプタムで密閉した40mL容量のバイアル中でTHF(20ml)に溶かし、そしてアルゴンバルーン下で撹拌する。トリフェニルホスフィン(552mg、2.11mmol)を固体として添加し、そして溶けるまで撹拌し、4−メチルオキシベンジル アルコール(0.156mL、1.26mmol)をシリンジで添加する。撹拌反応液を氷浴中で冷却し、そしてジイソプロピル アゾジカルボキシレート(0.415mL、2.11mmol)をシリンジでゆっくりと添加する。2時間後、反応液を真空中で濃縮し、そして残渣をCHClに溶かす。15分かけて10:90(EtOAc:ヘキサン)から30:70になるグラジエントで30mL/分にて溶出する35gのシリカゲル RediSepカラム(Isco, Inc.)でのクロマトグラフィーにより、白色の固体として5−(4−ヨード−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) 3.80 (s, 3H), 4.37 (s, 2H), 4.79 (s, 2H), 6.89 (d, J=7.5, 2H, アリール), 7.03 (d, J=7.5, 2H), 7.41 (d, J=7.5, 2H), 7.73 (d, J=7.5, 2H).
B. (S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル
細かく刻んだ亜鉛片(99.9%Aldrich 35,602−6、775mg、11.85mmol)に、DMF(アルゴン下でCaHから新たに蒸留、4.5ml)および1,2−ジブロモエタン(0.033mL、0.38mmol)をアルゴン下で添加する。混合物を50℃にて10分間加熱し、次いで冷却し、そしてトリメチルシリルクロライド(0.19mL、0.153mmol)を添加する。反応液を25分間撹拌し、そして(R)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヨード−プロピオン酸 ベンジルエステル(Fluka、2.18g、5.37mmol)のDMF(10ml)溶液を添加する。15分後、混合物を、DMF(13ml)中の標題A化合物、5−(4−ヨード−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(1.75g、3.82mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(232.5mg、0.764mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(175mg、0.191mmol)にデカントする。1.5時間撹拌後、得られた反応混合物を飽和水性塩化アンモニア(200ml)および水(200ml)の混合物に注ぎ、そしてEtOAc(2×250ml)で抽出する。有機溶液を水(1×200ml)およびブライン(1×200ml)で洗浄し、次いでセライトで濾過し、灰色の沈澱を除去する。濾液を無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、暗赤褐色のオイルを得る。これを、25分かけて0:100(EtOAc:CHCl)から10:90になるグラジエントで30mL/分にて溶出する110gのシリカゲルのRediSepカラム(Isco, Inc.)でクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮すると、EtOでのトリチュレーション後に、白色の固体として(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステルを得る:[M+NH=627.0、[M−HCO=654.1.
C. (S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸 ベンジルエステル
標題B化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(40mg、0.066mmol)を、1ドラムバイアル中にt−ブチルジメチルシラン(0.033mL、0.198mmol)を含有するTFA(1.32ml)に溶かす。反応を、90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から7.0分で10:90のグラジエントで3mL/分にて溶出した逆相HPLC(YMC CombiScreen Pro C18、50×4.6mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)で追跡する。出発物質は4.97分の保持時間を有し、そして新しいピーク(「中間体」としてt−ブトキシルカルボニル基を有しない出発物質、[M+H]=510)は3.09分の保持時間を有する。室温にて25分後、反応液を80℃にてさらに25分加熱する。HPLCでの新たなピークは、2.02分の保持時間を有し、これは所望の生成物に対応する。反応液を冷却し、フロリジル(florisil)で濾過して黒色の沈澱を除去し、そしてSavant Speedvacで濃縮する。得られた残渣をEtOでトリチュレートすると白色の固体を得る。この物質を、2つの等量のアリコートで、そして5.0分かけて90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から10:90になるグラジエント、次いで7分まで10:90に維持した、分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)で精製する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、白色の泡状物質として(S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸 ベンジルエステル を得る:[M−1]=388.0.
実施例47
(S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸
Figure 2005535568
A. (S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸
実施例46の標題B化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(107mg、0.176mmol)を、200mLのParrボトル中のEtOAc:EtOH(50ml)の1:1混合液に溶かす。10%炭素担持パラジウム(30mg)を固体として添加し、そして反応混合物を、Parr Shaker Apparatusで41psiの水素にて2.5時間水素化する。反応混合物をセライトで濾過し、そして真空中で濃縮すると、白色の泡状物質として(S)−2−t−ブトキシカルボニル−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸を得る:[M−H]=518.1.
B. (S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸
標題A化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸(84.5mg、0.163mmol)を、t−ブチルジメチルシラン(0.081mL、0.498mmol)を含有するTFA(3.26ml)に室温にて溶かす。この反応を、7.0分かけて90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から10:90になるグラジエントで3mL/分にて溶出した逆相HPLC(YMC CombiScreen Pro C18、50×4.6mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)により追跡する。出発物質は3.85分の保持時間を有する。室温にて20分後、反応液を80℃にてさらに45分間加熱する。HPLCによる新たなピークは、0.52分の保持時間を有し、これは所望の生成物に対応する。反応液を冷却し、フロリジル(florisil)で濾過して黒色の沈澱を除去し、そしてSavant Speedvacで濃縮する。得られた残渣をEtOでトリチュレートすると白色の固体を得る。この物質を、2つの等量のアリコートで、そして5.0分かけて100:0(水中0.1%TFA:MeCN)から70:30になり、次いで7分以内に10:90になるグラジエントで30mL/分にて溶出した分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)で精製する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮し、次いでMeCN中10%ジメチルスルホキシド(DMSO)でトリチュレートすると、白色の固体として(S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸を得る:[M−1]=298.0.
実施例48
(S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
Figure 2005535568
A. ((S)−2−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル
HOBt(27mg、0.175mmol)、ペンチルアミン(0.020mL、0.175mmol)および1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(37mg、0.192mmol)を、実施例47の標題A化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸(91mg、0.175mmol)のCHCl(4ml)溶液に添加し、そして反応液を室温にて2時間撹拌する。混合物を濃縮し、そして生成物をEtOAcに溶かし、1N水性HCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄する。有機溶液を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると白色の固体を得る。30:70(EtOAc:ヘキサン)から10分かけて60:40になるグラジエントで30mL/分にて溶出した10gのシリカゲル RediSep(Isco Inc.)カラムでのクロマトグラフィーにより、白色の固体として((S)−2−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステルを得る:[M+1]=589.
B. (S)−2−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド
標題A化合物、((S)−2−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル(64mg、0.108mmol)のCHCl(1ml)溶液を、TFA(1ml)で処理する。20分後、溶媒を窒素気流下で蒸発させる。残渣をEtOAcおよび飽和水性NaHCOの間で分離し、そして有機溶液をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、白色の固体として(S)−2−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=489.
C. (S)−2−アセチルアミノ−N−((S)−2−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−3−フェニル−プロピオンアミド
HOBt(16mg、0.102mmol)、(S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸(21mg、0.102mmol)およびEDCI(21mg、0.112mmol)を、標題B化合物、(S)−2−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド(50mg、0.102mmol)のCHCl(3ml)溶液に添加し、そして反応液を室温にて2.5時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣をEtOAcに溶かし、1N水性HCl、飽和 NaHCOおよびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、白色の泡状物質として(S)−2−アセチルアミノ−N−((S)−2−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−3−フェニル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=678.
D. (S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
標題C化合物、(S)−2−アセチルアミノ−N−((S)−2−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−3−フェニル−プロピオンアミド(49mg、0.07mmol)のt−ブチルジメチルシラン(0.035mL、0.21mmol)含有TFA(1.4ml) 溶液を80℃にて1時間加熱する。反応液を窒素気流下で濃縮すると、オイルを得、これを水中60%MeCNに溶かす。水(1ml)を添加し、そして混合物を0.1 ミクロン Acrodiscフィルターで濾過する。得られた混合物を、3つのアリコートで、そして90:10(0.1%TFA in 水:MeCN)から5分かけて10:90になるグラジエント、次いで7分まで10:90に維持した30mL/分にて溶出した分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に負荷する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、白色の固体として(S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミドを得る:[M−1]=556.
実施例49
[4−(2−{(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−エチル)−フェニル]−酢酸
Figure 2005535568
A. (S)−2−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル
実施例46の標題B化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(100mg、0.164mmol)を、TFA(3.28ml)およびt−ブチル−ジメチルシラン(0.082mL、0.492mmol)の混合物に溶かし、そして5分後にバイアルをSavant Speedvacに入れ、溶媒を除去する。残渣をEtOでトリチュレートとすると、白色の固体を得る。これをCHClに溶かし、そして5%水性NaHCO溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、そして蒸発させると、オイルとして(S)−2−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステルを得る。
B. (S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル
標題A化合物、(S)−2−アミノ−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(79mg、0.155mmol)および(S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸(33.7mg、0.162mmol)をCHCl(3.1ml)に溶かす。HOBt(24.8mg、0.162mmol)を固体として添加し、続いてEDCI(31.0mg、0.162mmol)およびTEA(0.023mL、0.162mmol)をCHCl(1ml)中のスラリーとして添加する。1時間後、EtOAc(100ml)を添加し、そして混合物を2N水性HCl(50ml)で3回、続いて飽和水性NaHCO(50ml)で洗浄する。EtOAc層を無水NaSOで乾燥し、そして濃縮すると、白色の粉末として(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステルを得る。
C. (S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸
標題B化合物、(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(104.3mg、0.149mmol)をEtOAc:EtOH(50:50 ;250ml)に溶かし、そして10%炭素担持パラジウム(30mg)とともにParr Shakerボトルに入れる。ボトルを脱気し、そして45psiにて水素と置換し、そして1.5時間振盪する。反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮すると、明黄色の泡状物質として(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸を得る。
D. {4−[2−((S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオニルアミノ)−エチル]−フェニル}−酢酸 t−ブチルエステル
標題C化合物、(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸(83.4mg、0.137mmol)をDMF(2ml)に溶かし、そして[4−(2−アミノ−エチル) フェニル]−酢酸 t−ブチルエステル(32.2mg、0.137mmol)のCHCl(0.5ml)溶液、続いてHOBt(21.9mg、0.143mmol)のDMF:CHCl(50:50、0.5ml)溶液、および最後にCHCl(0.5ml)中のスラリーとしてEDCI(27.6mg、0.143mmol)およびTEA(0.020mL、0.143mmol)を添加する。反応液をよく混合すると、均一な溶液となる。3時間後、EtOAc(100ml)を添加し、そして反応液を2N水性HCl(50ml)で3回および飽和水性NaHCO(50ml)で洗浄する。EtOAc層を無水NaSOで乾燥し、そして濃縮すると、オイルとして{4−[2−((S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオニルアミノ)−エチル]−フェニル}−酢酸 t−ブチルエステルを得る。
E. [4−(2−{(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−エチル)−フェニル]−酢酸
標題D化合物、{4−[2−((S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−{4−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオニルアミノ)−エチル]−フェニル}−酢酸 t−ブチルエステル(85.4mg、0.103mmol)を、t−ブチルジメチルシラン(0.051mL、0.309mmol)含有TFA(2.07ml)に溶かし、そして密閉バイアル中で80℃にて1時間加熱する。溶媒をSavant Speedvacで除去し、そしてEtOでトリチュレートすると、白色の固体を得、これをDMSO:水(1:6、12ml)に溶かし、そして5つのアリコートで、かつ、5分かけて90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から10:90になるグラジエント、次いで7分まで10:90に維持して30mL/分にて溶出した分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に負荷する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、白色の固体として[4−(2−{(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−エチル)−フェニル]−酢酸を得る:[M−1]=648.22.
実施例50
以下の化合物は、実施例48および49と同様に製造される。
Figure 2005535568
実施例51
(S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
Figure 2005535568
A. N−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(3−ヨード−フェニル)グリシン メチルエステル
クロロスルホニルイソシアナート(3.23mL、37.1mmol)のCHCl(100ml)冷却(氷/塩/水浴)溶液に、トリメチルシリルエタノール(5.32mL、37.1mmol)を添加する。1時間後、(3−ヨード−フェニルアミノ)−酢酸 メチルエステル(2.7g、9.28mmol)(Tohru Fukuyama et. al., Tett. Lett. 38 (33) pp. 5831-34, 1997の方法を用いて3−ヨードアニリンのアルキル化により得られる)およびTEA(5.3mL、38.04mmol)のCHCl(50ml)溶液を添加し、そして反応液を2.5時間撹拌する。混合物を400mLの1N水性HClに注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。EtOAc層を1N水性HClで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。55分かけて10:90(EtOAc:ヘキサン)から40:60になるグラジエントで30mL/分にて溶出した110gのシリカゲル RediSep(Isco Inc.)カラムでのクロマトグラフィーによりオイルを得る。EtOでトリチュレートすると、白色の固体としてN−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(3−ヨード−フェニル)グリシン メチルエステルを得る。
B. 5−(3−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
テトラブチルアンモニウムフルオライド(5.88g、18.67mmol)のTHF(40ml)溶液を、標題A化合物、N−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニル−スルファモイル)−N−(3−ヨード−フェニル)グリシン メチルエステル(2.33g、4.5mmol)のTHF(50ml)溶液に添加する。反応液を90℃にて加熱し、そして90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から7分で10:90になるグラジエントで3mL/分にて溶出した逆相HPLC(YMC CombiScreen Pro C18、50×4.6mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)により追跡する。出発物質は4.82分の保持時間を有し、そして生成物は2.81分の保持時間を有する。24時間後、反応液を500mLの1N水性HClに注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。有機溶液を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、黄色の固体を得る。EtOAc/ヘキサンでトリチュレートすると、白色の固体として5−(3−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:(M−H)=336.9.
C. 5−(3−ヨード−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
標題B化合物、5−(3−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(932mg、2.76mmol)を、セプタムで密閉した40mL容量のバイアル中でテトラヒドロフラン(20ml)に溶かし、アルゴンバルーン下で撹拌する。トリフェニルホスフィン(1.47g、5.51mmol)を固体として添加し、そして溶けるまで撹拌し、次いで4−メチルオキシベンジル アルコール(0.688mL、5.51mmol)をシリンジで添加する。撹拌溶液を氷浴中で冷却し、そしてジエチル アゾジカルボキシレート(0.867mL、5.51mmol)をシリンジでゆっくりと滴下する。反応液を16時間撹拌し、次いで再び冷却し、そしてさらにジエチル アゾジカルボキシレート(0.433mL、2.26mmol)を添加する。5時間後、反応液を真空中で濃縮し、CHClに溶かし、そして0:100(EtOAc:CHCl)を5分間、次いで35分かけて5:95になるグラジエントで溶出した35gのシリカゲル RediSepカラム(Isco, Inc.)でクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮し、そしてEtOAc/ヘキサンで再結晶すると、白色の固体として5−(3−ヨード−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.76 (s, 3H), 4.79 (s, 2H), 4.88 (s, 2H), 6.92 (d, J=7.5, 2H), 7.27 (t, J=7.5, 1H), 7.33 (d, J=7.5, 2H), 7.39 (d, J=7.5, 1H), 7.63 (d, J=7.5, 1H), 7.67 (s, 1H).
D. (S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル
細かく刻んだ亜鉛箔(99.9%Aldrich 35,602−6、118.5mg、1.813mmol)に、DMF(アルゴン下でCaHから新たに蒸留、0.4ml)および1,2−ジブロモエタン(0.006mL、0.065mmol)をアルゴンで添加する。混合物を50℃にて10分間加熱し、次いで冷却し、そしてトリメチルシリルクロライド(0.003mL、0.026mmol)を添加する。反応液を25分間撹拌し、そして(R)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヨード−プロピオン酸 ベンジルエステル(Fluka、342mg、0.844mmol)のDMF(1ml)溶液を添加する。1時間後、混合物を、標題C化合物、5−(3−ヨード−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(300mg、0.65mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(29.9mg、0.13mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(29.9mg、0.033mmol)のDMF(2ml)溶液にデカントする。1.5時間撹拌後、得られた反応混合物を水(100mL)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出する。合わせたEtOAc層を水(1×200ml)およびブライン(1×200ml)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、黄色のオイルを得る。これを、40分かけて0:100(EtOAc:CHCl)から12:88になるグラジエントで30mL/分にて溶出した35gのシリカゲル RediSepカラム(Isco, Inc.)でクロマトグラフに付す。生成物を含有するフラクションを合わせ、そして濃縮すると、透明のオイルとして(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステルを得る:[M+NH=627.0、[M−HCO=654.1.
E. (S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸
標題D化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸 ベンジルエステル(187mg、0.307mmol)を、200mLのParrボトル中のEtOAc:EtOH(50mL)の1:1混合液に溶かす。10%炭素担持パラジウム(52mg)を固体として添加し、そして反応混合物を、Parr Shaker Apparatusにて47psiの水素で1.33時間水素化する。反応混合物をセライトで濾過し、そして真空中で濃縮すると、白色の泡状物質として(S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸を得る:[M−1]=518.1.
F. ((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル
HOBt(46.4mg、0.302mmol)、ペンチルアミン(0.035mL、0.302mmol)およびEDCI(63.7mg、0.332mmol)を、標題E化合物、(S)−2−t−ブトキシカルボニル−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸(157mg、0.302mmol)のCHCl(10ml)溶液に添加し、そしてこれを室温にて1時間撹拌する。次いで、反応液を真空中で濃縮し、そして生成物をEtOAcに溶かす。有機溶液を、1N水性HCl、飽和水性NaHCO溶液およびブラインで連続的に洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、白色のフィルム状物質として((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステルを得る。
G. (S)−2−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド
標題F化合物、((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル(156mg、0.265mmol)のCHCl(1ml)溶液を、TFA(1ml)で処理する。30分後、溶媒を窒素気流下で蒸発させる。残渣をEtOAcおよび飽和水性NaHCOの間で分離する。有機溶液をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、そして濃縮すると、白色の固体として(S)−2−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=489.
H. (S)−2−アセチルアミノ−N−((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−3−フェニル−プロピオンアミド
HOBt(40.5mg、0.264mmol)、(S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸(54.7mg、0.264mmol)およびEDCI(50.6mg、0.264mmol)を、標題G化合物、(S)−2−アミノ−3−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−N−ペンチル−プロピオンアミド(129mg、0.264mmol)のCHCl(5ml)溶液に添加し、そして室温にて2時間撹拌する。反応液を濃縮し、そして生成物をEtOAcに溶かし、1N水性HCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮すると、白色の固体として(S)−2−アセチルアミノ−N−((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−3−フェニル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=678.
I. (S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
t−ブチルジメチルシラン(0.091mL、0.548mmol)含有TFA(3ml)中の標題H化合物、(S)−2−アセチルアミノ−N−((S)−2−{3−[5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−フェニル}−1−ペンチルカルバモイル−エチル)−3−フェニル−プロピオンアミド(124mg、0.183mmol)の溶液を、80℃にて30分間加熱し、次いで窒素気流下で濃縮すると、暗色の細かい懸濁液を含有するオイルを得る。生成物を水中60%MeCNに溶かし、そして水(1ml)を添加する。混合物を、0.1ミクロン Acrodiscフィルターで濾過し、濾液を、5つのアリコートで、そして5分かけて90:10(水中0.1%TFA:MeCN)から10:90となるグラジエント、次いで7分まで10:90を維持して30mL/分にて溶出した分取的逆相HPLCカラム(YMC CombiPrep Pro C18、50×20mm I.D.、粒子サイズ S−5 ミクロン、12nM)に負荷する。生成物を含有するフラクションを合わせ、そしてSavant Speedvacで濃縮すると、白色の泡状物質として(S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミドを得る:[M+1]=558.

Claims (26)


  1. Figure 2005535568
    〔式中、
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アルキニル、アルキルチオ、ヘテロアラルキル、ヘテロアラルコキシまたはヘテロアリールオキシ[ただし、Lが−(CHR)−(ここで、sは0である。)である場合には、Rは2位に位置するものとする。]であるか;あるいは
    は、所望により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、所望により置換されていてもよいアミノ、アラルキル、アラルコキシ、アラルキルチオ、アリールオキシ、アリールチオまたはシクロアルキル[ただし、パラ位がメチレンまたはエチレン架橋窒素含有ヘテロ環により置換されている単環性アリール基は、
    (i)Rが2位に位置し、そしてLが−(CHR)−(ここで、sは0である。)であり;
    (ii)XおよびYがそれぞれCHであり;そして
    (iii)Qが酸素である
    場合には、Rの一部を構成しないものとする。]であるか;あるいは
    C−Rは、窒素またはN→Oで置換されていてもよいか;あるいは
    およびRは、RおよびRが結合している炭素原子と共に、所望により置換されていてもよい縮合5−から6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、RおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、所望により置換されていてもよいアミノ、所望により置換されていてもよいアルキル、アルキルチオ、アラルキル、ヘテロアラルキル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、アラルキルチオ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオまたはシクロアルキルであるか;あるいは
    は、−C(O)R[式中、Rは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはRは、−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。]であり;
    は、単結合であるか;あるいは
    は、Rと結合した炭素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、Rと結合したCHまたは窒素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、CH、酸素、硫黄または窒素であり、そしてLは、Lと結合した炭素であり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、−CH−、酸素、硫黄または−NR−であり、そしてLは、Lと結合したCHであり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシル[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]である。]を形成し;
    は、−(CHR−[式中、Rは、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;nは、0または1〜4の整数である。]であり;
    Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニル、アシルまたはアシルアミノであり;mおよびrは、独立して0または1もしく2の整数である。]であり;
    は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル[ただし、
    (i)
    およびRが水素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであり;
    が4位に位置する単結合であり;
    が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
    が−(CHR)−(式中、sは0である。)であり;
    Zが−(CHO(CHR−(式中、Rは水素であり、mは0であり、そしてrは2である。)であり;そして
    が酸素である場合、Qは2−フェニルオキサゾール−4−イルでないか;あるいは
    (ii)
    およびRが水素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであり;
    が単結合であり;
    が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
    が−(CHR)−(式中、Rは水素であり、そしてsは1である。)であり;
    Zが−(CHR−(式中、mは0である。)であり;そして
    が酸素である場合、Qは水素でないものとする。]であるか;あるいは
    は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは1または2の整数である。]であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであるか;あるいは
    は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。}であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−C(O)−、−S(O)−または−(CH−(ここで、rはZについて定義したとおりである。)であり;
    は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルであるか;あるいは
    は、−NR4b5b(ここで、R4bおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)であり、ただし、
    (i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。}であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
    は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cは、Rについて定義したとおりであり、そしてR5bは、Rについて定義した意義を有する。)であり、ただし、
    (i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。}であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
    は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12(式中、R4bは、Rについて定義したとおりであり;R12は、水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはシクロアルキルであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。)であり、ただし、
    (i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であり;
    は、−(CHR)−(式中、Rは、水素、カルボキシ、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;sは、0または1〜3の整数である。)であり;
    は、酸素、硫黄またはNR13(式中、R13は、水素、ヒドロキシまたは低級アルキルである。)であり;
    XおよびYは、独立してCHまたは窒素であるか;あるいは
    −X=Y−は、硫黄、酸素または−NR14−(式中、R14は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシカルボニル、アシル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、カルバモイルまたはスルホニルである。)である。〕
    で示される化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  2. が酸素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであるか;または
    −X=Y−が硫黄である、請求項1に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。

  3. Figure 2005535568
    〔式中、
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチル、アルキルチオ、ヘテロアラルキルまたはヘテロアラルコキシ[ただし、Lが−(CHR)−(ここで、sは0である。)である場合には、Rは2位に位置するものとする。]であるか;あるいは
    は、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、アラルコキシまたはアリールオキシ[ただし、パラ位がメチレンまたはエチレン架橋窒素含有ヘテロ環により置換されている単環性アリール基は、
    (i)Rが2位に位置し、そしてLが−(CHR)−(ここで、sは0である。)であり;そして
    (ii)XおよびYがそれぞれCHである
    場合には、Rの一部を構成しないものとする。]であり;
    は、水素であるか;あるいは
    は、−C(O)R[式中、Rは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはRは、−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。]であり;
    は、単結合であるか;あるいは
    は、Rと結合した炭素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、Rと結合したCHまたは窒素であり、そしてLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、CH、酸素、硫黄または窒素であり、そしてLは、Lと結合した炭素であり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、所望により置換されていてもよい縮合5−または6−員芳香族またはヘテロ芳香族環[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]を形成するか;あるいは
    は、−CH−、酸素、硫黄または−NR−であり、そしてLは、Lと結合したCHであり、RならびにLおよびRが結合している炭素原子は、酸素、窒素および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子が割り込んでいてもよい縮合5−から7−員環{式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシル[ただし、LおよびRは、互いに隣接する炭素原子に結合しているものとする。]である。}を形成し;
    は、−(CHR−[式中、Rは、水素であり;nは、0または1もしくは2の整数である。]であり;
    Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキルであり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしく2の整数である。]であり;
    は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル[ただし、
    (i)
    およびRが水素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであり;
    が4位に位置する単結合であり;
    が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
    が−(CHR)−(式中、sは0である。)であり;
    Zが−(CHO(CHR−(式中、Rは水素であり、mは0であり、そしてrは2である。)である場合、Qは2−フェニルオキサゾール−4−イルでないか;あるいは
    (ii)
    およびRが水素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであり;
    が単結合であり;
    が−(CHR−(式中、nは0である。)であり;
    が−(CHR)−(式中、Rは水素であり、そしてsは1である。)であり;そして
    Zが−(CHR−(式中、mは0である。)である場合、Qは水素でないものとする。]であるか;あるいは
    は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは1または2の整数である。]であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであるか;あるいは
    は、−C(O)R3a[ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−C(O)−または−(CH−(ここで、rはZについて定義したとおりである。)であり;
    は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルであるか;あるいは
    は、−NR4b5b(ここで、R4bおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)であり、ただし、
    (i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a[ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
    は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cは、Rについて定義したとおりであり、そしてR5bは、Rについて定義した意義を有する。)であり、ただし、
    (i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a[ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
    は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12[式中、R4bは、Rについて定義したとおりであり;R12は、水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはシクロアルキルであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cおよびR5bは、RおよびRについて定義したとおりである。)である。]であり、ただし、
    (i)Lは、−(CHR−(ここで、nは、1または2の整数である。)であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であり;
    は、−(CHR)−(式中、Rは、水素であり;sは、0または1〜3の整数である。)であり;
    XおよびYは、独立してCHであるか;あるいは
    −X=Y−は、硫黄である。〕
    で示される請求項2に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。

  4. Figure 2005535568
    〔式中、
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルキルチオ、アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアラルキルまたはヘテロアラルコキシであり;
    nは、0または1もしくは2の整数であり;
    Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素であり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしくは2の整数である。]であり;
    は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであるか;あるいは
    は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5bは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]であり;
    sは、0または1もしくは2の整数であり;
    は、O、Sまたは−NR6a−(式中、R6aは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシルである。)であり;
    XおよびYは、それぞれCHであるか;あるいは
    −X=Y−は、硫黄である。〕
    で示される請求項3に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。

  5. Figure 2005535568
    〔式中、
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルキルチオ、アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアラルキルまたはヘテロアラルコキシであり;
    Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素であり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしくは2の整数である。]であり;
    は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであるか;あるいは
    は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]であり;
    sは、0または1もしくは2の整数であり;
    は、O、Sまたは−NR6a−[式中、R6aは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニルまたはアシルである。]であり;
    XおよびYは、CHであるか;あるいは
    −X=Y−は、硫黄である。〕
    で示される請求項3に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  6. が水素であり;
    が単結合であり;
    が−(CHn−[ここで、nは、0または1もしくは2の整数である。]である、請求項3に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。

  7. Figure 2005535568
    〔式中、
    は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、トリフルオロメチルまたはアルキルチオ[ただし、sが0である場合には、Rは2位に位置するものとする。]であるか;あるいは
    は、所望により置換されていてもよいアルキル、アラルキル、アラルコキシまたはアリールオキシ[ただし、パラ位がメチレンまたはエチレン架橋窒素含有ヘテロ環により置換されている単環性アリール基は、
    (i)Rが2位に位置し、そしてsが0であり;そして
    (ii)XおよびYがそれぞれCHである
    場合には、Rの一部を構成しないものとする。]であり;
    nは、0または1もしくは2の整数であり;
    sは、0または1であり;
    Zは、−(CHR−、−(CHO(CHR−、−(CHS(CHR−または−(CHNR(CHR−[式中、Rは、水素であり;Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアシルであり;mおよびrは、独立して0または1もしく2の整数である。]であり;
    は、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル[ただし、
    (i)
    およびRが水素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであり;
    nが0であり;
    sが0であり;そして
    Zが−(CHO(CHR−(式中、Rは水素であり、mは0であり、そしてrは2である。)である場合、Qは2−フェニルオキサゾール−4−イルでないか;あるいは
    (ii)
    が水素であり;
    XおよびYがそれぞれCHであり;
    nが0であり;
    sが1であり;
    Zが−(CHR−(式中、mは0である。)である場合、Qは水素でないものとする。]であるか;あるいは
    は、−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは1または2の整数である。]であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであるか;あるいは
    は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。}であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−C(O)−または−(CH−(ここで、rはZについて定義したとおりである。)であり;
    は、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルであるか;あるいは
    は、−NR4b5b(ここで、R4bおよびR5bは、R4aおよびR5aについて定義したとおりである。)であり、ただし、
    (i)nは、1または2の整数であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。}であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−(CH−(ここで、pは、0または1である。)であり;
    は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cは、R4aについて定義したとおりであり、そしてR5bは、R5aについて定義した意義を有する。)であり、ただし、
    (i)nは、1または2の整数であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であるか;あるいは
    は、式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a{ここで、R3aは、ヒドロキシまたは所望により置換されていてもよいアルコキシであるか;あるいはR3aは、−NR4a5a(ここで、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)である。}であり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−(CH−(ここで、rは、0または1である。)であり;
    は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12{式中、R4bは、Rについて定義したとおりであり;R12は、水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはシクロアルキルであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cはR4aについて定義したとおりであり、そしてR5bはR5aについて定義したとおりである。)である。}であり、ただし、
    (i)nは、1または2の整数であり;そして
    (ii)Zは、−(CHR−(ここで、mは0である。)であるものとする。]
    で示される基であり;
    XおよびYは、それぞれCHであるか;あるいは
    −X=Y−は、硫黄である。〕
    で示される請求項6に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  8. −X=Y−が硫黄である、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  9. が臭素であり;
    XおよびYがそれぞれCHである、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  10. nが0であり;
    sが1であり;
    Zが−(CH−(ここで、mは0である。)であり;
    が−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]
    である、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  11. nが1または2であり;
    Zが−(CH−、−(CHO(CH−または−(CHS(CH−[式中、mは0であり;rは0または1である。]であり;
    が所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルである、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  12. nが1または2であり;
    Zが−(CHNR(CH−[式中、Rは、水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアシルであり;mは0であり;rは0または1である。]であり;
    が所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであるか;あるいは
    が−C(O)NR4a5a、−C(O)R10、−C(O)OR10または−S(O)10[式中、R4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;R10は、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;qは、1または2の整数である。]である、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  13. nが1または2であり;
    Zが−(CH−(式中、mは0である。)であり;
    が式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり;
    11は、水素、アルキルまたはアリールであり;
    は、−C(O)−または−(CH−(ここで、rは0である。)であり;
    は、アリール、ヘテロアリール、所望により置換されていてもよいアルキルまたはシクロアルキルである。]
    で示される基である、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  14. nが1であり;
    Zが−(CH−(式中、mは0である。)であり;
    が式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a(ここで、R3aは−NR4a5aであり、そしてR4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)であり;
    11は、水素であり;
    は、−(CH−(式中、pは0である。)であり;
    は、−NR4bC(O)R5b、−NR4bC(O)OR5b、−NR4bC(O)NR4c5bまたは−NR4bS(O)5b(ここで、R4bおよびR4cはR4aについて定義したとおりであり、そしてR5bはR5aについて定義した意義を有する。)である。]
    で示される基である、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  15. nが1であり;
    Zが−(CH−(式中、mは0である。)であり;
    が式
    Figure 2005535568
    [式中、
    は、−C(O)R3a(ここで、R3aは−NR4a5aであり、そしてR4aおよびR5aは、独立して水素、所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキルまたはヘテロアラルキルである。)であり;
    11は水素であり;
    は、−(CH−(ここで、pは0である。)であり;
    は、−NHC(O)CHR4bNHC(O)R12{式中、R4bはR4aについて定義したとおりであり;R12は水素、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、所望により置換されていてもよいアルキルまたはアルコキシであるか;あるいはR12は、−NR4c5b(ここで、R4cおよびR5bはR4aおよびR5aについて定義したとおりである。)である。}である。]
    で示される基である、請求項7に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  16. 5−ナフタレン−1−イルメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミド;
    [3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−カルバミン酸 t−ブチルエステル;
    5−(4−アミノメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミド;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−カルバミン酸 t−ブチルエステル;
    3−フェニル−N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−プロピオンアミド;
    5−(3−ヨード−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−アミノ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド;
    1,1−ジオキソ−5−ピリジン−4−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−アミノ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−ブチルアミド;
    1−プロピル−3−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−ウレア;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 メチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    5−(2−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−ピリジン−3−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−ピリジン−2−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(6−アミノ−ピリジン−3−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−チオフェン−2−イルメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−アミノ−2−ブロモ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド;
    N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−メタンスルホンアミド;
    5−(4−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    アミノ−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−酢酸;
    2−アミノ−N−プロピル−2−[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド;
    2−アミノ−N−プロピル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド;
    2,2,2−トリフルオロ−N−{プロピルカルバモイル−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−メチル}−アセトアミド;
    2−メタンスルホニルアミノ−N−プロピル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド;
    2−アセチルアミノ−N−プロピル−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    2−アセチルアミノ−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−マロン酸 ジエチルエステル;
    2−アミノ−N−プロピル−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    2−アセチルアミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−プロピオン酸 エチルエステル;
    フェニル−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−酢酸;
    1,1−ジオキソ−5−フェネチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[2−(4−メチル−チアゾール−5−イル)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2,2,2−トリフルオロ−N−{4−[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−エチル]−フェニル}−アセトアミド;
    N−{4−[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−エチル]−フェニル}−ブチルアミド;
    1,1−ジオキソ−5−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−フェニル−2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−プロピオン酸;
    5−[2−(3−アミノ−フェニル)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−アミノメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(1−エチル−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[2−メチル−1−(3−メチル−ブチル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−メトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−イソブトキシ−キノリン−7−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    {(1−ブチルカルバモイル−3−フェニル−プロピル)−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {[ブチルカルバモイル−(4−エチル−フェニル)−メチル]−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {[ブチルカルバモイル−(3−フェノキシ−フェニル)−メチル]−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {[ブチルカルバモイル−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {[(2−ブロモ−フェニル)−ブチルカルバモイル−メチル]−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    (ブチルカルバモイル−ナフタレン−2−イル−メチル)−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {[ブチルカルバモイル−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {[(3−ベンジルオキシ−フェニル)−ブチルカルバモイル−メチル]−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    {((E)−1−ブチルカルバモイル−3−フェニル−アリル)−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−アミノ}−酢酸;
    N−(1−ブチルカルバモイル−3−フェニル−プロピル)−N−(4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアゾジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル)−アミノ−酢酸;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−メタンスルホニル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−クロロ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−ブチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−ヒドロキシメチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−フェネチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ビフェニル−2−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−ジフルオロメトキシ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−(カルボキシ−ジフルオロ−メチル)−チオフェン−2−イルメチルエステル;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニルメタンスルホニル]−酢酸 エチルエステル;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルスルファニル]−酢酸 エチルエステル;
    5−[4−(3−メチル−ブチルスルファニルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−エチル−ブチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 シクロブチルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 シクロペンチルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−メチル−ペンチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2,4,4−トリメチル−ペンチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 シクロヘキシルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 1,2−ジメチル−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 シクロペンチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−メチル−ブチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−メチルスルファニル−エチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−カルボキシメチルスルファニル−エチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−ニトロ−フラン−2−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ピリジン−2−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−ヒドロキシメチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−メタンスルホニル−ベンジルエステル;
    (4−{4−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイルアミノ]−ブチル}−フェニル)−酢酸;
    (4−{3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイルアミノ]−プロピル}−フェニル)−酢酸;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−ジメチルアミノメチル−フラン−2−イルメチルエステル;
    (S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド;
    5−(1H−インドール−5−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−酢酸;
    5−(4−ベンゾイル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−ナフタレン−2−イルメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[4−(4−メチル−ペンタノイル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−(2−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−{2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−エトキシ}−安息香酸;
    1−(3−メチル−ブチル)−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−1H−キノリン−2−オン;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 メチル−フェネチル−アミド;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミド;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 フェネチル−アミド;
    [4−(2−{[5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボニル]−アミノ}−エチル)−フェニル]−酢酸;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 4−カルボキシ−ベンジルエステル;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 イソブチルエステル;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸 イソブチル−アミド;
    2−アミノ−N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミド;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−カルボキシ−ベンジルエステル;
    1,1−ジオキソ−5−(3−フェノキシ−ベンジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−ニトロ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    5−(4−ヒドロキシメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−アミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 メチルエステル;
    5−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−ニトロ−2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    5−アミノ−2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    5−(4−クロロ−3−メトキシ−5−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−メチル−2−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−(3−フェニル−プロピル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−ブトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−アミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    4−[5−アミノ−2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−酪酸;
    5−(2−メチル−3−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−メチル−3−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(5−メチル−2−ニトロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2−アミノ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−イソインドール−1,3−ジオン;
    2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−イソインドール−1,3−ジオン;
    5,5'−[1,4−フェニレンビス(メチレン)ビス[1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン], 1,1−ジオキシド;
    N−[2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェニル]−オキサルアミド酸;
    5−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−アミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    5−[5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−アミノ−5−ヒドロキシメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−アミノ−4−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2−アミノ−3−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−アミノ−2−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2−アミノ−5−メチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2,2,2−トリフルオロ−N−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジル]−アセトアミド;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ピリジン−2−カルボニトリル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ピリジン−2−カルボン酸 エチルエステル;
    5−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−アミノ−5−ヒドロキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3,5−ジメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    (S)−3−フェニル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルアミノ]−プロピオン酸 エチルエステル;
    (S)−3−フェニル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルアミノ]−プロピオン酸 エチルエステル;
    2−アミノ−5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 メチルエステル;
    2−アセチルアミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 メチルエステル;
    5−(2−ベンジル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−(2,4,6−トリフルオロ−ベンジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2−ブロモ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5,5'−[[1,1'−ビフェニル]−2,2'−ジイル]ビス(メチレン)ビス[1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン], 1,1−ジオキシド;
    5−(4−エチルアミノメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−アセチルアミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸;
    2−アミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 エチルエステル;
    1,1−ジオキソ−5−[4−(フェネチルアミノ−メチル)−ベンジル]−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(4−ジエチルアミノメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−アミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ベンジルエステル;
    N−ベンジル−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンズアミド;
    5−(5−ジメチルアミノメチル−フラン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンズアミド;
    N−(3−メチル−ブチル)−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンズアミド;
    (S)−3−フェニル−2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−プロピオン酸;
    (R)−3−フェニル−2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−プロピオン酸;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ベンジルエステル;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェノキシ]−酢酸;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 イソブチルエステル;
    2−アミノ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 イソブチルエステル;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェノキシ]−酢酸 メチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−カルボキシメトキシ−ベンジルエステル;
    5−(5−アミノメチル−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−{2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルアミノ]−エチル}−安息香酸;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェノキシ]−酢酸 イソブチルエステル;
    [4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−フェノキシ]−酢酸 ベンジルエステル;
    N−イソブチル−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンズアミド;
    5−(5−ジエチルアミノメチル−チオフェン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(2−{[5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−イルメチル]−アミノ}−エチル)−安息香酸;
    3−ニトロ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 メチルエステル;
    3−ニトロ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 エチルエステル;
    3−ニトロ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 イソブチルエステル;
    5−(4−エトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    1,1−ジオキソ−5−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−カルボキシメチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 フェネチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−フェニルアミノ−エチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2,2−ジメチル−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−メトキシカルボニル−2−メチル−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2,2,4−トリメチル−ペンチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチル−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸(3aR,4S,5R,6aS)−5−ベンゾイルオキシ−2−オキソ−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]フラン−4−イルメチルエステル;
    6−{[5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−イルメチル]−アミノ}−ヘキサン酸;
    5−{5−[(3−メチル−ブチルアミノ)−メチル]−チオフェン−2−イルメチル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−メチル−4−ニトロ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−クロロ−4−メチル−ベンジルエステル;
    5−[5−(イソブチルアミノ−メチル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−エトキシカルボニル−ペンチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−(3−クロロ−フェニル)−エチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−m−トリル−エチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルエステル;
    (R)−3−フェニル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンジルアミノ]−プロピオン酸 エチルエステル;
    5−[4−(ベンジルアミノ−メチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−メチル−ベンジルエステル;
    4−メチル−6−{[5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−イルメチル]−アミノ}−ヘキサン酸;
    4−[(1,1,4−トリオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−安息香酸 [4−(メトキシカルボニル)−フェニル]メチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−シクロヘキシル−2−メチル−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−フェノキシ−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−トリフルオロメチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−トリフルオロメチル−ベンジルエステル;
    4−[(1,1,4−トリオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−安息香酸 2−(4−カルボキシフェニル)エチルエステル;
    5−[5−(3−メチル−ブチリル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−[[[4−[(1,1,4−トリオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]ベンゾイル]−オキシ]メチル]安息香酸;
    5−[4−(イソブチルアミノ−メチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{4−[(2,2−ジメチル−プロピルアミノ)−メチル]−ベンジル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ナフタレン−1−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−ニトロ−ベンジルエステル;
    (4−{2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイルアミノ]−エチル}−フェニル)−酢酸;
    5−[5−(4−メチル−ペンタノイル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−チオフェン−2−カルボン酸;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−ニトロ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−(カルボキシメチル−アミノ)−2,2−ジメチル−プロピルエステル;
    5−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイルオキシメチル]−チオフェン−2−カルボン酸;
    5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イルメチル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ビフェニル−4−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−アセチルアミノ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−ベンジル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−メチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 2−メチル−3−ニトロ−ベンジルエステル;
    グリシン, N−(アミノスルホニル)−N−[[4−[[(2−フェニルエチル)チオ]メチル]フェニル]メチル]−, メチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−カルボキシメチル−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−メチル−3−ニトロ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンジルエステル;
    4−[5−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル]−安息香酸 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−メチル−2−ニトロ−ベンジルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 o−トリルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 3−(カルボキシメチル−メチル−アミノ)−2,2−ジメチル−プロピルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 フェニルエステル
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−イソブチルカルバモイル−チオフェン−2−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ナフタレン−2−イルメチルエステル;
    N,N−ジイソブチル−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンズアミド;
    {4−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイル]−ピペラジン−1−イル}−酢酸;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 ナフタレン−2−イルエステル;
    5−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−ベンゾイルオキシメチル]−チオフェン−2−カルボン酸 イソブチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−カルバモイル−チオフェン−2−イルメチルエステル;
    5−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−カルボニル)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−(3−フェニル−プロピオニル)−チオフェン−2−イルメチルエステル;
    4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルメチル)−安息香酸 5−ベンジルカルバモイル−チオフェン−2−イルメチルエステル;
    1,1−ジオキソ−5−フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(2,4−ジアミノ−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−安息香酸 メチルエステル;
    3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−安息香酸;
    5−(4−アミノメチル−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    [2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸 メチルエステル;
    [2−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−酢酸;
    5−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン カリウム塩;
    N−ベンジル−2−[3−メチル−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−フェノキシ]−アセトアミド;
    3−[3−ヒドロキシ−4−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン;
    5−(4−ヨード−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    (S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸 ベンジルエステル;
    (S)−2−アミノ−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオン酸;
    (S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド;
    (S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−N−{(S)−1−(4−フェニル−ブチルカルバモイル)−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−プロピオンアミド;
    [4−(2−{(S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオニルアミノ}−エチル)−フェニル]−酢酸;
    2−[4−(2−ベンゾイルアミノ−2−{1−カルバモイル−2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチルカルバモイル}−エチル)−フェノキシ]−マロン酸;
    (S)−2−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−N−ペンチル−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    (S)−2−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−N−(4−フェニル−ブチル)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    (S)−2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−ペンチル−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    (S)−2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−フェニル−ブチル)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    (S)−2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(3,3−ジフェニル−プロピル)−3−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    (S)−2−アセチルアミノ−N−[(S)−2−[3−ブロモ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−1−(4−フェニル−ブチルカルバモイル)−エチル]−3−フェニル−プロピオンアミド;
    (S)−2−ベンゼンスルホニルアミノ−3−[3−ブロモ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−N−(4−フェニル−ブチル)−プロピオンアミド;
    (S)−2−((S)−2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピオニルアミノ)−3−[3−ブロモ−4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−N−ペンチル−プロピオンアミド;および
    (S)−2−アセチルアミノ−N−{(S)−1−ペンチルカルバモイル−2−[3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−エチル}−3−フェニル−プロピオンアミド;
    から選択される請求項1に記載の化合物;
    あるいは医薬上許容されるその塩;あるいはそのプロドラック誘導体。
  17. 哺乳類におけるPTP−1B活性の阻害方法であって、かかる阻害を必要としている哺乳類に、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  18. 哺乳類におけるPTP−1B活性に関連する病状の処置方法であって、かかる処置を必要としている哺乳類に、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  19. インスリン、インスリン誘導体またはミメティクス、インスリン分泌促進剤、インスリン分泌増強スルホニルウレアレセプターリガンド、インスリンセンシタイザー、アルファ−グルコシダーゼインヒビター、GLP−1、GLP−1アナログまたはミメティクス、DPP−IVインヒビター、脂質低下剤、コレスチラミン、フィブラート、ニコチン酸、抗高血圧剤、抗肥満剤、またはアスピリンの治療有効量と組み合わせて上記化合物を投与することを含む方法である、請求項18記載の方法。
  20. 哺乳類においてグルコースレベルを調節する方法であって、かかる調節を必要としている哺乳類において、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  21. 哺乳類における糖尿病の処置および/または予防方法であって、それらを必要としている哺乳類に、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  22. 哺乳類におけるインスリン抵抗症により仲介される代謝障害の処置および/または予防方法であって、それらを必要としている哺乳類に、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  23. 哺乳類におけるアテローム性動脈硬化症の処置および/または予防方法であって、それらを必要としている哺乳類に、HMG−CoAレダクターゼインヒビターの治療上有効量と組み合わせて、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる方法。
  24. 1種またはそれ以上の医薬上許容される担体と組み合わせて請求項1に記載の化合物の治療上有効量を含んでなる医薬組成物。
  25. インスリン、インスリン誘導体またはミメティクス、インスリン分泌促進剤、インスリン分泌増強スルホニルウレアレセプターリガンド、インスリンセンシタイザー、ビグアニド、アルファ−グルコシダーゼインヒビター、GLP−1、GLP−1アナログまたはミメティクス、DPP−IVインヒビター、脂質低下剤、コレスチラミン、フィブラート、ニコチン酸、抗高血圧剤、抗肥満剤、またはアスピリンの治療有効量と組み合わせて、請求項1に記載の化合物の治療上有効量を含んでなる医薬組成物。
  26. 糖尿病、アテローム性動脈硬化症およびインスリン抵抗症により仲介される代謝障害の処置のための、請求項24または25に記載の医薬組成物。

JP2003580308A 2002-04-03 2003-04-02 Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体 Withdrawn JP2005535568A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36993002P 2002-04-03 2002-04-03
US36977902P 2002-04-03 2002-04-03
PCT/EP2003/003466 WO2003082841A1 (en) 2002-04-03 2003-04-02 5-substituted 1,1-dioxo-`1,2,5!thiazolidine-3-one derivatives as ptpase 1b inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266654A Division JP2010043130A (ja) 2002-04-03 2009-11-24 Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005535568A true JP2005535568A (ja) 2005-11-24

Family

ID=28678287

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580308A Withdrawn JP2005535568A (ja) 2002-04-03 2003-04-02 Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体
JP2009266654A Pending JP2010043130A (ja) 2002-04-03 2009-11-24 Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266654A Pending JP2010043130A (ja) 2002-04-03 2009-11-24 Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (3) US7291635B2 (ja)
EP (2) EP1492780B1 (ja)
JP (2) JP2005535568A (ja)
KR (1) KR100868587B1 (ja)
CN (1) CN1646508A (ja)
AT (1) ATE534637T1 (ja)
AU (1) AU2003224030B2 (ja)
BR (1) BR0308974A (ja)
CA (1) CA2480562C (ja)
CO (1) CO5611132A2 (ja)
ES (1) ES2378146T3 (ja)
IL (2) IL164262A0 (ja)
MX (1) MXPA04009633A (ja)
NO (1) NO20044745L (ja)
NZ (1) NZ535545A (ja)
PL (1) PL372848A1 (ja)
PT (1) PT1492780E (ja)
RU (1) RU2349589C2 (ja)
WO (1) WO2003082841A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514960A (ja) * 2002-12-30 2006-05-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 癌および自己免疫障害の処置のためのホスファターゼインヒビターとして使用するためのリン酸等価体としてのスルフヒダントイン
JP2009518419A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト PTPase阻害剤としての1−オルトフルオロフェニル置換1,2,5−チアゾリジンジオン誘導体
JP2009518421A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 1,1,3−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジンおよびPTPase阻害剤としてのそれらの使用
JP2009532379A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト PTPaseのチアジアゾリジノン阻害剤
WO2012046869A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
WO2012147516A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
JP2016510781A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft RORcモジュレーターとしてのアリールスルファミド及びスルファミン酸誘導体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0225986D0 (en) * 2002-11-07 2002-12-11 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0227813D0 (en) * 2002-11-29 2003-01-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2004071448A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Transtech Pharma Inc. Substituted azole derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatases
JP2006518738A (ja) * 2003-02-12 2006-08-17 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 治療薬としての置換アゾール誘導体
US7141596B2 (en) 2003-10-08 2006-11-28 Incyte Corporation Inhibitors of proteins that bind phosphorylated molecules
JP4898458B2 (ja) * 2004-02-12 2012-03-14 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法
RU2008103142A (ru) * 2005-07-01 2009-08-10 Новартис АГ (CH) Комбинация органических соединений
EP1963294B1 (en) 2005-12-08 2012-10-10 Novartis AG 1,2,5-thiazolidine derivatives useful for treating conditions mediated by protein tyrosine phosphatases (ptpase)
UA94724C2 (en) * 2005-12-08 2011-06-10 Новартис Аг Thiadiazolidinone derivatives as antidiabetic agents
ES2395392T3 (es) * 2005-12-29 2013-02-12 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Derivados aminoácidos multicíclicos y métodos de su uso
EP1991544B1 (en) 2006-01-30 2018-08-15 vTv Therapeutics LLC Substituted imidazole derivatives and their use as ptpase inhibitors
WO2008067527A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Novartis Ag Inhibitors of protein tyrosine phosphatase for the treatment of muscle atrophy and related disorders
AR066820A1 (es) * 2007-06-04 2009-09-16 Novartis Ag Compuestos de tiadiazolidin-3 ona
AU2010322287B2 (en) * 2009-11-17 2014-04-03 The Regents Of The University Of Michigan 1,4-benzodiazepine-2,5-diones and related compounds with therapeutic properties
BR112013006929A2 (pt) 2010-09-24 2016-07-12 Ranbaxy Lab Ltd composto de fórmula i, composição farmacêutica, processo para preparar os compostos de fórmula 9, 16, 20, 27 e 30
SG11202012820PA (en) * 2018-06-21 2021-01-28 Calico Life Sciences Llc Protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use thereof
WO2023081270A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compositions and methods for treating cancer via ptp1b inhibition
WO2024067802A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 深圳众格生物科技有限公司 蛋白酪氨酸磷酸酶抑制剂及其制备方法和医药用途

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9104136D0 (en) * 1991-02-27 1991-04-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CA2062558A1 (en) 1991-03-08 1992-09-09 Prasun K. Chakravarty Heterocyclic compounds bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
US5162340A (en) 1991-05-10 1992-11-10 Merck & Co., Inc. Substituted 1-(2h)-isoquinolinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
EP0586513A1 (en) 1991-05-10 1994-03-16 Merck & Co. Inc. Acidic aralkyl triazole derivatives active as angiotensin ii antagonists
US5238942A (en) 1991-05-10 1993-08-24 Merck & Co., Inc. Substituted quinazolinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
US5223501A (en) 1991-05-10 1993-06-29 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
US5958957A (en) 1996-04-19 1999-09-28 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
JP2000511883A (ja) * 1996-04-19 2000-09-12 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ホスホチロシン認識ユニットを有する分子のモジュレーター
US6420401B1 (en) * 1997-08-22 2002-07-16 Wichita State University 1,2,5, thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxide derivatives
WO1999046268A1 (en) 1998-03-12 1999-09-16 Novo Nordisk A/S MODULATORS OF PROTEIN TYROSINE PHOSPHATASES (PTPases)
WO1999046244A1 (en) 1998-03-12 1999-09-16 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
AU2713699A (en) 1998-03-12 1999-09-27 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
JP2003509430A (ja) * 1999-09-10 2003-03-11 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ プロテインチロシンホスファターゼ(ptpアーゼ)のモジュレーター
AU6985200A (en) 1999-09-10 2001-04-17 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
EP1301516B1 (en) 2000-07-07 2006-03-22 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
AU2001268951A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 Novo-Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514960A (ja) * 2002-12-30 2006-05-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 癌および自己免疫障害の処置のためのホスファターゼインヒビターとして使用するためのリン酸等価体としてのスルフヒダントイン
JP2009518419A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト PTPase阻害剤としての1−オルトフルオロフェニル置換1,2,5−チアゾリジンジオン誘導体
JP2009518421A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 1,1,3−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジンおよびPTPase阻害剤としてのそれらの使用
JP2009532379A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト PTPaseのチアジアゾリジノン阻害剤
WO2012046869A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
US9040525B2 (en) 2010-10-08 2015-05-26 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivative
JP5809157B2 (ja) * 2010-10-08 2015-11-10 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
JP2016028072A (ja) * 2010-10-08 2016-02-25 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
WO2012147516A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
JPWO2012147516A1 (ja) * 2011-04-28 2014-07-28 持田製薬株式会社 環状アミド誘導体
US9072758B2 (en) 2011-04-28 2015-07-07 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivative
JP2016510781A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft RORcモジュレーターとしてのアリールスルファミド及びスルファミン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2349589C2 (ru) 2009-03-20
MXPA04009633A (es) 2005-01-11
ATE534637T1 (de) 2011-12-15
US20080139576A1 (en) 2008-06-12
ES2378146T3 (es) 2012-04-09
EP1492780A1 (en) 2005-01-05
CN1646508A (zh) 2005-07-27
US7291635B2 (en) 2007-11-06
US20040023974A1 (en) 2004-02-05
IL164262A0 (en) 2005-12-18
PT1492780E (pt) 2012-04-11
KR100868587B1 (ko) 2008-11-12
CO5611132A2 (es) 2006-02-28
IL164316A0 (en) 2005-12-18
CA2480562A1 (en) 2003-10-09
NZ535545A (en) 2007-06-29
US20050090502A1 (en) 2005-04-28
CA2480562C (en) 2011-02-15
JP2010043130A (ja) 2010-02-25
AU2003224030B2 (en) 2007-11-01
NO20044745L (no) 2004-12-14
RU2004132206A (ru) 2005-07-20
BR0308974A (pt) 2005-02-15
KR20050008669A (ko) 2005-01-21
EP2341049A1 (en) 2011-07-06
PL372848A1 (en) 2005-08-08
WO2003082841A1 (en) 2003-10-09
EP1492780B1 (en) 2011-11-23
AU2003224030A1 (en) 2003-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010043130A (ja) Ptpアーゼインヒビターとしての5−置換1,1−ジオキソ−‘1,2,5!チアゾリジン−3−オン誘導体
US8084448B2 (en) Organic compounds
AU2005236055B2 (en) Substituted thiazole and pyrimidine derivatives as melanocortin receptor modulators
CA2774647C (en) Substituted amide compound
ES2262640T3 (es) Derivados de pirrolidina farmaceuticamente activos como inhibidores de bax.
JP2009518419A (ja) PTPase阻害剤としての1−オルトフルオロフェニル置換1,2,5−チアゾリジンジオン誘導体
CN101918389A (zh) 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
JP2009518420A (ja) タンパク質チロシンホスファターゼ(ptpase)により介在する状態の処置のために有用である1,2,5−チアゾリジン誘導体
KR20100071048A (ko) Dgat1 억제제로서의 옥사디아졸- 및 옥사졸-치환된 벤즈이미다졸- 및 인돌-유도체
BRPI0619600A2 (pt) compostos orgánicos, composição farmacêutica compreendendo os mesmos, bem como uso
BRPI0619547A2 (pt) 1,1,3-trioxo-1,2,5-tiadiazolidinas, composição farmacêutica e uso das mesmas
IL196656A (en) A sulfonamide or salt compound, a pharmaceutical composition containing it and its use
CA2579004A1 (en) Mercaptoamides as histone deacetylase inhibitors
AU2606799A (en) Thiadiazole compounds useful as inhibitors of cysteine activity dependent enzymes
AU2007229370B2 (en) 5-substituted 1,1-dioxo-1,2,5-thiazolidine-3-one derivatives as PTPase 1B inhibitors
WO2008124524A2 (en) Aryl sulfonamide compounds as modulators of the cck2 receptor
WO2020052509A1 (zh) 作为钠通道阻滞剂的磺酰胺类化合物及其用途
MX2008007349A (es) Derivados de 1,2,5-tiazolidinadiona sustituidos por 1-orto-fluoro-fenilo como inhibidores de ptp-as
MX2008007352A (en) l , l , 3-TRI0X0-l , 2 , 5-THIADIAZ0LIDINES AND THEIR USE AS PTP-ASES INHIBITORS

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100205