JP2005529894A - 抗精神病薬および抗肥満薬としての1,2,3,4,7,8−ヘキサヒドロ−6h−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン誘導体 - Google Patents

抗精神病薬および抗肥満薬としての1,2,3,4,7,8−ヘキサヒドロ−6h−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529894A
JP2005529894A JP2003587809A JP2003587809A JP2005529894A JP 2005529894 A JP2005529894 A JP 2005529894A JP 2003587809 A JP2003587809 A JP 2003587809A JP 2003587809 A JP2003587809 A JP 2003587809A JP 2005529894 A JP2005529894 A JP 2005529894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
carbons
carbon atoms
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003587809A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー・シヴァラマクリシュナン・ラマムーアシー
ロバート・エメット・マクデビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2005529894A publication Critical patent/JP2005529894A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)

Abstract

式Iの化合物またはその医薬上許容される塩(RないしRは明細書中に定義されているとおりである)が提供される。式Iの化合物は5HTCアゴニストまたは部分アゴニストであり、種々の障害の治療に有用である。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
(技術分野)
本発明は抗精神病薬および抗肥満薬として有用な1,2,3,4,7,8−ヘキサヒドロ−6H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン誘導体、その製法、その治療方法およびその医薬組成物に関する。
(背景技術)
およそ500万人が統合失調症に悩んでいる。現在、その統合失調症のために最も広く用いられる治療剤は、ドパミン(D)受容体拮抗作用とセロトニン(5−HT2A)受容体拮抗作用を組み合わせる、「非定型」抗精神病薬である。非定型抗精神病薬の効能および副作用の不利益においては定型抗精神病薬と比較してその向上が報告されているにも拘わらず、これらの化合物は統合失調症のすべての徴候を適切に治療するものではなく、体重増を含む、問題のある副作用を伴う(Allison,D. B.ら、Am. J. Psychiatry、156:1686−1696、1999;Masand,P. S.、Exp. Opin. Pharmacother. I:377−389、2000;Whitaker,R.、SpectrumLife Sciences. Decision Resources. 2:1−9、2000)。体重増を引き起こすことなく、統合失調症における気分障害または認識機能障害の治療に効果的である新規な抗精神病薬は、統合失調症の治療において有意な進歩を示すであろう。
5−HTCアゴニストおよび部分アゴニストは統合失調症の治療に対する新規な治療法を示す。幾つかの証拠は統合失調症の治療剤としての5−HTC受容体の亢進作用についての役割を支持する。5−HTCアンタゴニストを用いる研究は、これらの化合物がシナプスでのドパミン濃度を上昇させ、パーキンソン病の動物実験にて効果的でありうると示唆する(Di Matteo,V.ら、Neuropharmacology 37:265−272、1998;Fox,S. H.ら、Experimental Neurology 151:35−49、1998)。統合失調症の陽性徴候はドパミン濃度の上昇と関連しているため、5−HTCアゴニストおよび部分アゴニストなどの5−HTCアンタゴニストと対照的な作用を有する化合物はシナプス性ドパミンの濃度を減少させるはずである。5−HTCアゴニストが前前頭皮質および側坐核(Millan,M. J.ら、Neuropharmacology 37:953−955、1998;Di Matteo,V.ら、Neuropharmacology 38:1195−1205、1999;Di Giovanni,G.ら、Synapse 35:53−61、2000)、クロザピン(clozapine)などの薬剤の臨界的抗精神病薬作用を媒介すると考えられる脳の領域にてドパミン濃度を減少させることが最近の研究により明らかにされた。対照的に、5−HTCアゴニストは線条体、錐体外路副作用と最も密接に関連する脳の領域にてドパミン濃度を減少させない。加えて、近年の研究により、5−HTCアゴニストが腹側被蓋野(VTA)にてファイヤリングを減少させるが、黒質にてファイヤリングを減少させないことが明らかにされた(Di MatteおよびDi Giovanni, op.cit.)。5−HTCアゴニストの黒質線条体経路と関連する中脳辺縁系経路における他と異なる作用は、5−HTCアゴニストが辺縁系選択性を有し、定型の抗精神病薬に付随する錐体外路系副作用を引き起こす可能性が低いであろうことを示唆する。
非定型抗精神病薬は5−HTC受容体と高親和性で結合し、5−HTC受容体アンタゴニストまたは抗アゴニストとして機能する。体重増はクロザピンおよびオランザピン(olanzapine)などの非定型の抗精神病薬に伴う問題の副作用であり、5−HTC拮抗作用が体重増の増加に関与していると示唆されている。反対に、5−HTC受容体の刺激が食物摂取および体重の減少をもたらすことがわかっている(Walshら、Psychopharmacology 124:57−73、1996;Cowen,P. J.ら、Human Psychopharmacology 10:385−391、1995;Rosenzweig−Lipson,S.ら、ASPET abstract、2000)。その結果、5−HTCアゴニストおよび部分アゴニストが現行の非定型抗精神病薬に付随する体重増を引き起こす可能性は低いであろう。実際、5−HTCアゴニストおよび部分アゴニストは、肥満、過剰な体脂肪、脂肪組織により特徴付けられ、II型糖尿病のような併存疾患に付随する内科的疾患、心血管疾患、高血圧、高脂血症、発作、変形性関節症、睡眠時無呼吸、胆嚢疾患、痛風、ある種の癌、ある種の不妊症および早死の治療に大きな影響力がある。
(発明の開示)
一の具体例において、本発明は、式(I):
Figure 2005529894
[式中:
は水素または炭素数1ないし6のアルキルであり;
およびRは、各々独立して、水素、ヒドロキシ、炭素数1ないし6のアルキル、炭素数1ないし6のアルコキシ、ハロゲン、カルボキシアミド、炭素数2ないし6のカルボアルコキシ、炭素数1ないし6のペルフルオロアルキル、シアノ、炭素数1ないし6のアルカンスルホンアミド、炭素数1ないし6のアルカンスルホニル、炭素数1ないし6のアルカンアミド、アミノ、炭素数1ないし6のアルキルアミノ、アルキル部分が炭素数1ないし6のジアルキルアミノ、炭素数1ないし6のペルフルオロアルコキシ、炭素数2ないし6のアルカノイルオキシ、炭素数2ないし6のアルカノイル、炭素数6ないし8のアロイル、炭素数5ないし7のアリール、アリール部分が炭素数5ないし7のC−C13アルキルアリール基、5ないし7員のヘテロアリール基またはヘテロアリール部分が5ないし7員である6ないし13員のアルキルヘテロアリール基であり、ここでアリールまたはヘテロアリール部分を有するいずれのRまたはR置換基もそのアリールまたはヘテロアリール部分がハロゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルコキシ基から独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
およびRは、独立して、水素または炭素数1ないし6のアルキルであるか、またはRおよびRはそれらの結合する炭素と一緒になって炭素数4ないし8のシクロアルカン、炭素数4ないし8のシクロアルケン、炭素数5ないし10の架橋した二環式アルカン、炭素数5ないし10の架橋した二環式アルケン、ピランまたはチオピラン(ここで、硫黄原子はスルホキシドまたはスルホンに酸化されていてもよい)から選択される環状部分を形成し、ここでRとRにより形成される環状部分はハロゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルコキシ基から独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、水素または炭素数1ないし6のアルキルであり;および
nは1または2を意味する]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
本発明のもう一つ別の具体例において、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、物質誘発の精神異常、L−DOPA誘発の精神病、アルツハイマー痴呆に伴う精神病、パーキンソン病に伴う精神病、レヴィー小体疾患に伴う精神病、痴呆、記憶障害、アルツハイマー病に伴う知的障害、双極性障害、抑鬱障害、気分病歴、不安障害、適応障害、摂食障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、性的機能不全、胃腸障害、肥満あるいは外傷、発作または脊髄損傷に伴う中枢神経系欠損から選択される症状を患っている哺乳動物を治療する方法であって、該哺乳動物に少なくとも一つの式Iの化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法が提供される。
本発明のさらにもう一つ別の具体例において、少なくとも一つの式Iの化合物および少なくとも一つの医薬上許容される担体または賦形剤を含有する、医薬組成物が提供される。
(発明の詳細な記載)
本発明は、式I:
Figure 2005529894
[式中:
は水素または炭素数1ないし6のアルキルであり;
およびRは、各々独立して、水素、ヒドロキシ、炭素数1ないし6のアルキル、炭素数1ないし6のアルコキシ、ハロゲン、カルボキシアミド、炭素数2ないし6のカルボアルコキシ、炭素数1ないし6のペルフルオロアルキル、シアノ、炭素数1ないし6のアルカンスルホンアミド、炭素数1ないし6のアルカンスルホニル、炭素数1ないし6のアルカンアミド、アミノ、炭素数1ないし6のアルキルアミノ、アルキル部分が炭素数1ないし6のジアルキルアミノ、炭素数1ないし6のペルフルオロアルコキシ、炭素数2ないし6のアルカノイルオキシ、炭素数2ないし6のアルカノイル、炭素数6ないし8のアロイル、炭素数5ないし7のアリール、アリール部分が炭素数5ないし7のC−C13アルキルアリール基、5ないし7員のヘテロアリール基またはヘテロアリール部分が5ないし7員である6ないし13員のアルキルヘテロアリール基であり、ここでアリールまたはヘテロアリール部分を有するいずれのRまたはR置換基もそのアリールまたはヘテロアリール部分がハロゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルコキシ基から独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
およびRは、独立して、水素または炭素数1ないし6のアルキルであるか、またはRおよびRはそれらの結合する炭素と一緒になって炭素数4ないし8のシクロアルカン、炭素数4ないし8のシクロアルケン、炭素数5ないし10の架橋した二環式アルカン、炭素数5ないし10の架橋した二環式アルケン、ピランまたはチオピラン(ここで、硫黄原子はスルホキシドまたはスルホンに酸化されていてもよい)から選択される環状部分を形成し、ここでRとRにより形成される環状部分はハロゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルコキシ基から独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、水素または炭素数1ないし6のアルキルであり;および
nは1または2を意味する]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
本発明の好ましい具体例においては、Rは水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1ないし3のペルフルオロアルキル、炭素数1ないし6のアルキル、炭素数1ないし6のアルコキシ、炭素数2ないし6のアルカノイル、炭素数1ないし6のアルカンスルホニルまたは炭素数5ないし7のアリールである。より好ましくは、Rは水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1ないし3のアルコキシ、フェニルまたはトリフルオロメチルである。
本発明の別の好ましい具体例において、Rは水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1ないし3のペルフルオロアルキル、炭素数1ないし6のアルキル、炭素数1ないし6のアルコキシ、炭素数2ないし6のアルカノイル、炭素数1ないし6のアルカンスルホニルまたは炭素数5ないし7のアリールである。より好ましくは、Rは水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1ないし3のアルコキシ、フェニルまたはトリフルオロメチルである。
およびRはそれらの結合する炭素原子と一緒になって炭素数5ないし8のシクロアルカンまたはシクロアルケン部分を形成することが好ましく、その炭素原子の1またはそれ以上は炭素数1ないし4のアルキルで、より好ましくは炭素数5ないし7のシクロアルカン部分で置換されていてもよい。
、RおよびRは水素であることが好ましい。
nは好ましくは1である。
本発明のさらに別の具体例においては、RおよびRは、水素、ハロ、トリフルオロメチル、フェニルまたは炭素数1ないし3のアルコキシから独立して選択され、R、RおよびRの各々は水素であり、nは1であり、RおよびRはその結合する炭素原子と一緒になってシクロペンタン、シクロヘキサンまたはシクロヘプタンを形成する。
本発明の化合物は不斉炭素原子を含有し、かくして光学異性体およびジアステレオマーを生じさせる。式Iにおいて立体化学とは無関係に示されているが、本発明はかかる光学異性体およびジアステレオマー;ならびにラセミ体および分割されたエナンチオマー的に純粋なRおよびS立体異性体;ならびにRおよびS立体異性体の他の混合物およびその医薬上許容される塩を包含する。
エナンチオマーが好ましい場合、ある態様においては、それは対応するエナンチオマーが実質的に不含の状態で提供される。このように、対応するエナンチオマーが実質的に不含のエナンチオマーとは、分離技法を介して単離または分離されているか、または対応するエナンチオマー不含の状態で調製されている化合物をいう。本明細書で用いられる「実質的に不含」とは、化合物が一のエナンチオマーにて有意に大きな割合にてできていることを意味する。好ましい具体例において、化合物は少なくとも約90重量%の好ましいエナンチオマーでできている。本発明の別の具体例において、化合物は少なくとも約99重量%の好ましいエナンチオマーでできている。好ましいエナンチオマーは、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩の形成および結晶化を含む、当業者に既知のいずれかの方法によりラセミ混合物から単離してもよく、あるいは本明細書に記載の方法により調製してもよい。例えば、Jacquesら、Enantiomers、Racemates and Resolutions(Wiley Interscience、New York、1981);Wilen, S.H.ら、Tetrahedron 33:2725(1977);Eliel, E.L.、Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw−Hill、NY、1962);Wilen, S.H.、Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions 268頁(E.L. Eliel編、Univ. of Notre Dame Press、Notre Dame、IN(1972))。
本明細書で用いられるアルキルとは、脂肪族炭化水素鎖をいい、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、neo−ペンチル、n−ヘキシルおよびイソヘキシルなどの直鎖または分岐鎖を包含するが、これに限定されるものではない。低級アルキルとは炭素数1ないし3のアルキルをいう。
本明細書で用いられるアルカンアミドとは、基R−C(=O)−NH−(ここで、Rは炭素数1ないし5のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるアルカノイルとは、基R−C(=O)−(ここで、Rは炭素数1ないし5のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるアルカノイルオキシとは、基R−C(=O)−O−(ここで、Rは炭素数1ないし5のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるアルカンスルホンアミドとは、基R−S(O)−NH−(ここで、Rは炭素数1ないし6のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるアルカンスルホニルとは、基R−S(O)−(ここで、Rは炭素数1ないし6のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるアルコキシとは、基R−O−(ここで、Rは炭素数1ないし6のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるアリールとは芳香族5−ないし7−員の単炭素環式環、例えば、フェニルをいう。ヘテロアリールとは、独立して窒素、酸素または硫黄であってもよい1個ないし2個のヘテロ原子を有する、芳香族5−ないし7−員の炭素含有単環式環を意味する。アリールまたはヘテロアリール部分を含有する基は上記において記載されるように置換されていてもいなくてもよい。
本明細書で用いられるアロイルとは基Ar−C(=O)をいい、ここでArは上記したアリールである。例えば、C−Cアロイル部分とは、基Ar−C(=O)−をいい、ここでArとは芳香族5ないし7員の炭素環式環である。
本明細書で用いられるアルキルアリールとは基−R−Arをいい、ここでArとは上記したとおりであって、Rは炭素数1ないし6,好ましくは1ないし4、より好ましくは1ないし3のアルキル部分である。アルキルアリール基として、例えば、ベンジル、フェネチル、3−フェニルプロピルおよび4−フェニルブチルが挙げられる。本明細書で用いられるアルキルヘテロアリールとは基−R−hetArをいい、ここでhetArとは上記したヘテロアリールであり、Rは炭素数1ないし6,好ましくは1ないし4、より好ましくは1ないし3のアルキル部分である。
本明細書で用いられるカルボキシアミドとは、基NH−C(=O)−をいう。
本明細書で用いられるカルボアルコキシとは、R−O−C(=O)−(ここで、Rは炭素数1ないし5のアルキル基である)をいう。
本明細書で用いられるハロゲン(またはハロ)は、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素をいう。
モノ−およびジ−塩を含む、医薬上許容される塩は、酢酸、乳酸、クエン酸、桂皮酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、シュウ酸、プロピオン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、グリコール酸、ピルビン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、サリチル酸、安息香酸および同様に既知の許容される酸などの有機および無機酸から誘導される塩を含むが、これらに限定されるものではない。
式Iの化合物の具体例として、
1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン;
1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン;
およびその医薬上許容される塩が挙げられる。
具体例として、さらに
シス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4] ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン;
トランス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン;
シス−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン;
トランス−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン;
およびその医薬上許容される塩を含む、上記した化合物の実質上エナンチオマー的に純粋な化合物が挙げられる。
本発明はまた、上記した式Iの化合物の調製方法であって、以下の工程:
(a)式II:
Figure 2005529894
II
[式中、RないしRは上記したとおりである]
で示される化合物をホルムアルデヒドで環化して、上記したとおりの式Iの化合物(nは1であり、Rは水素である)を得るか;または
(b)式III:
Figure 2005529894
III
[式中、RないしRは上記したとおりである]
で示される化合物を水素添加して環化し、対応する式Iの化合物(nは2であり、RおよびRは水素である)を得るか;または
(c)上記した式Iの化合物(Rは水素である)をアルキル化して、式Iの化合物(Rは炭素数1ないし6のアルキルである)を得るか;または
(d)式Iの塩基性化合物をその医薬上許容される塩に変換するか、あるいはその逆に変換するか;または
(e)エナンチオマーおよびジアステレオマーの混合物から式Iの化合物のエナンチオマーまたはジアステレオマー形態を分離する
一の工程を含む、方法を提供する。
本発明の化合物は市販されている出発物質を用い、あるいは文献に記載の方法を用いて調製することのできる出発物質を用い、次のスキームに従って調製することができる。使用される可変基は、特に限定しない限り、式Iで定義されるものである。
Figure 2005529894
Figure 2005529894
スキームIにおいて、中間体VIを調製するための2種類の方法を示す。上の反応においては、置換ベンゾイソキサゾールを、亜鉛粉とルイス酸、例えば、四塩化チタンの予め混合した懸濁液の存在下、THFなどの有機溶媒中でケトンのエナミノ誘導体と反応させることができる。得られた置換キノリンVを、酸化白金などの触媒の存在下、メタノールなどの有機溶媒中で水素添加分解に付し、中間体VIを得ることができる。VIを合成するための別法をスキームIの下の反応式にて示す。アントラニル酸を塩化チオニルとベンゼンなどの溶媒中の還流条件下で処理し、つづいてケトンを添加して中間体IVを得る。ついでこれらを、酸性条件下、水素化アルミニウムリチウムまたはホウ水素化ナトリウムで還元してVIを得ることができる。
スキームIIはVIの最終生成物への変換を説明する。中間体VIを、例えば、相間移動条件下、2−クロロエチルアミンを用いてアルキル化してVIIを得ることができる。別法として、VIIの側鎖を、2−クロロアセトアミドでアルキル化し、つづいて還元する2工程の操作に付してインストールすることもできる。VIからVIIを形成するもう一つ別の方法が、第一に、ヨウ化テトラブチルアンモニウム、炭酸カリウムおよびTHFなどの溶媒の存在下でブロモアセトニトリルを用いて−CH−CN基をVIの窒素上にインストールし、ついで第二に、エタノールおよび水酸化アンモニウムの存在下で、例えばアルミナ上ロジウムを用いる接触水添に付すことによりシアノ基を還元する、2工程の操作である。ついで、VIIをホルムアルデヒドおよびトリフルオロ酢酸などのプロトン酸を用いるピクテ−シュペングラー(pictet−spengler)環化条件に付し、VIIIを得る。
その後、キラル分割によりVIIIをその純粋なエナンチオマーに分割し、化合物IXおよびXを得ることができる。また、VIIIを適宜誘導化して中間体XIを得、それをキラルクロマトグラフィーに付して分離し、ついで切断操作に付してIXおよびXを得ることもできる。ついで、化合物IXおよびXを例えばアルキル化操作により誘導化して本発明の化合物でもある、化合物XIIおよびXIIIを得ることができる。
スキームIIIは、nが2であるところの式Iの化合物を生成するための別の反応経路を示す。
Figure 2005529894
スキームIIIにおいては、2−ニトロ−3−ビニルベンズアルデヒドを濃塩酸などの酸の存在下で二塩化スズなどの還元剤で処理し、7−ビニルベンズイソキサゾールXIVを得る。XIVを、亜鉛粉とルイス酸、例えば、四塩化チタンの予め混合した懸濁液の存在下、THFなどの有機溶媒中でケトンXVのエナミノ誘導体と反応させ、キノリン化合物XVIを得る。アルケンを標準的な臭化水素化/酸化操作に付し、つづいて得られたアルコールを保護し、XVIIをアセタートとして得る。化合物XVIIを、水性KOHなどの強塩基の存在下、メタノールなどの有機溶媒中、Ni−Al合金による還元操作に付す。得られたテトラヒドロキノリン化合物XVIIIを種々の条件下でアルキル化し、側鎖をインストールすることができる。中間体XIXを得るための一のかかる条件として、炭酸カリウムなどの塩基の存在下、THFなどの有機溶媒中、ブロモアセトニトリルおよびヨウ化テトラブチルアンモニウムを用いてのアルキル化が挙げられる。ついで、XIXのアセタート基は、メタノールなどの有機溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基を用いて脱保護することできる。ついで、得られたアルコールをPDCなどの試薬で酸化し、アルデヒドXXを得る。XXのニトリル部分を、水素圧下、アルミナ上ロジウムを用いて水素添加に付し、つづいてアルデヒドに閉環し、その後、還元して、nが2であるところの式Iの化合物XXIを得る。
本発明の化合物は2cサブタイプの脳セロトニン受容体でのアゴニストおよび部分アゴニストであり、かくして妄想型、解体型、緊張型および非定型型などの統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、物質誘発の精神異常および特に限定されない精神異常のような精神異常;L−DOPA誘発の精神病;アルツハイマー痴呆に伴う精神病;パーキンソン病に伴う精神病;レヴィー小体疾患に伴う精神病;双極性障害、例えば、双極性I型障害、双極性II型障害および気分循環性障害;抑鬱障害、例えば、大鬱障害、気分変調性障害、物質誘発の気分障害および特に限定されない抑鬱障害;気分病歴、例えば、大鬱病歴、躁病歴、混合病歴および軽躁病歴;不安障害、例えば、パニック発作、広場恐怖症、パニック障害、病的恐怖症、対人恐怖、脅迫障害、心的外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、分離不安障害、物質誘発の不安障害および特に限定されない不安障害;適応障害、例えば、不安および/または抑鬱気分を伴う適応障害;知的欠損障害、例えば、痴呆、アルツハイマー病および記憶障害;摂食障害(例えば、過食症、多食症または拒食症)および哺乳動物にて存在する可能性のあるこれらの精神障害の組み合わせを含む、精神病の治療に対して影響力がある。例えば、抑鬱障害または双極性障害などの気分障害は統合失調症などの精神障害に付随することが多い。上記した精神異常のより完全な記載はDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第4版、Washington、DC、American Psychiatric Association(1994)に見ることができる。
本発明の化合物はまた、てんかん;片頭痛;性的機能不全;睡眠障害;胃腸障害、例えば、胃腸運動の異常;および肥満、その結果として生じる、II型糖尿病、心血管疾患、高血圧、高脂血症、発作、変形性関節症、睡眠時無呼吸、胆嚢疾患、痛風、ある種の癌、ある種の不妊症および早死を含む、併存疾患の治療に対して影響力がある。本発明の化合物はまた、例えば、外傷、発作および脊髄損傷に付随する中枢神経系の欠損の治療に用いることもできる。したがって、本発明の化合物を用いて問題の疾病または外傷の間のまたはその後の中枢神経系の活性のさらなる低下を改善または阻害することができる。これらの改善には運動機能の維持または改善、制御、調整および強化が含まれる。
本発明の化合物の5HTCアゴニストおよび部分アゴニストとして作用する能力を数種の標準的薬理試験操作を用いて確立した。使用された操作および得られた結果を以下に示す。その試験操作において、5−HTは5−ヒドロキシトリプタミンを意味し、mCPPはメタ−クロロフェニルピペラジンを意味し、DOIは1−(2,5−ジメトキシ−4−ヨードフェニル)イソプロピルアミンを意味する。
5HTC受容体結合試験方法
5HTC受容体に対する高親和性を評価するのに、ヒト5−ヒドロキシトリプタミン−2C(h5HTC)受容体を発現するcDNAでトランスフェクトしたCHO(チャイニーズ・ハムスター・オーバリー)細胞を、ウシ胎仔血清、グルタミンおよびマーカー:グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(GTP)およびハイポキサンチンチミジン(HT)を補足したDMEM(Dulbecco's Modified Eagle Media)に維持した。細胞を大きな培養皿にて、中間にて培地を取りかえ、スプリッティングしながら、密集するまで増殖させた。全面成長に達した後、細胞を削り落とすことで収穫した。収穫した細胞を半分の容量の新たな生理リン酸緩衝食塩水(FBS)溶液に懸濁させ、低速(900xg)で遠心分離に付した。この操作をもう一度繰り返した。ついで、集めた細胞を、10倍容量の50mMトリス塩酸(pH7.4)および0.5mM EDTA中、ポリトロンを用いて#7にセットして15秒間均質にした。そのホモジネートを900xgで15分間遠心分離に付し、核子および他の細胞残骸を除去した。ペレットを捨て、上清の流体を40000xgで30分間再び遠心分離に付した。得られたペレットを少量のトリス塩酸バッファーに再び懸濁させ、組織蛋白含量を10−25マイクロリットル(μl)容量のアリコートにて測定した。ウシ血清アルブミン(BSA)を、ロウリーらの方法(J. Biol. Chem.、193:265(1951))による蛋白測定の標体として用いた。懸濁させた細胞膜の容量を50mMのトリス塩酸バッファー(0.1%アスコルビン酸、10mM パーギリンおよび4mM CaCl含有)で調節し、1mlの懸濁液当たり1−2mgの組織蛋白濃度を得た。調製膜懸濁液(数倍の濃度)を1mlの容量にアリコートし、その後の結合実験に用いるまで−70℃で貯蔵した。
結合測定は総容量200μlの96ウェルマイクロタイタープレートフォーマットにて行った。各ウェルに、50mM トリス塩酸バッファー(pH7.4)で作られ、4mM CaClを含有するインキュベーションバッファー(60μl);[125I]DOI(20μl)(S.A.、2200Ci/ミリモル、NENLife Science)を加えた。
ヒトセロトニン5HTC受容体での[125I]DOIの離離定数(KD)は、[125I]DOの濃度を上げながら結合を飽和させることによれば、0.4nMであった。最後に50μgの受容体蛋白を含有する100.0μlの組織懸濁液を添加することにより反応を開始させた。20.0μlの容量にて添加された1μMの非標識DOIの存在下で非特異的結合を測定する。試験化合物を20.0mlにて添加した。混合物を室温にて60分間インキュベートした。そのインキュベーションを急速濾過により停止させた。リガンド−受容体の結合した複合体を96ウェルユニフィルター(Packard (登録商標)Filtermate 196 Harvester)で濾過した。そのフィルターディスクに捕獲した結合した複合体を60℃に加熱した真空オーブンにて乾燥させ、6基の光電子増倍管検出器を備えたPackard TopCount(登録商標)にて40μlのマイクロシント(Microscint)−20シンチラントを用いる液体シンチレーションによりその放射活性を測定した。
特異的結合を全放射活性結合量から1μMの非標識DOIの存在下での結合量を差し引いたものと定義する。種々の濃度の試験薬剤の存在下での結合を薬剤の存在しない特異的結合のパーセントとして表す。ついで、これらの結果を対数結合%vs試験薬剤の対数濃度としてプロットする。データーを非線形回帰分析に付して試験化合物のIC50とK値の両方を95%信頼限界にて得る。別法として、データの線形下降回帰線をプロットし、その曲線からIC50値を読み取り、次式:
=IC50/(1+L/KD)
[式中、Lは使用した放射活性なリガンドの濃度であり、KDはリガンドの受容体に対する解離定数であって、共にnMで表す]
を解くことによりそのK値を決定することができる。
以下のK(95%信頼限界)が種々の対照となる化合物について提供される:
リタンセリン(Ritanserin) 2.0(1.3−3.1)nM
ケタンセリン(Ketanserin) 94.8(70.7−127.0)nM
ミアンセリン(Mianserin) 2.7(1.9−3.8)nM
クロザピン(Clozapine) 23.2(16.0−34.0)nM
メチオセピン(Methiothepin) 4.6(4.0−6.0)nM
メチセルギド(Methysergide) 6.3(4.6−8.6)nM
ロキサピン(Loxapine) 33.0(24.0−47.0)nM
mCPP 6.5(4.8−9.0)nM
DOI 6.2(4.9−8.0)nM
5−HTC受容体アゴニストに対する応答におけるカルシウム動員
10%ウシ胎仔血清および非必須アミノ酸を補足したダルベッコ(Dulbecco)修正イーグル(Eagle)培地(DMEM)にてヒト5−HTC受容体を安定して発現するCHO細胞を培養した。細胞を96−ウェルの透明な底面で黒色壁のプレートに40K細胞/ウェルの密度で24時間置き、5−HTC受容体−刺激のカルシウム動員を評価した。カルシウム実験では、細胞にカルシウムインジケーター色素フルオ−3−AM/ハンク緩衝食塩水(HBS)を37℃で60分間負荷した。室温でHBSを用いて細胞を洗浄し、カルシウム画像を獲得するために蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、Molecular Devices、Sunnyvale、CA)に移した。アルゴンイオンレーザーを用いて488nmで励起させ、510−560nmの発光フィルターを用いた。蛍光画像および相対強度を1秒間隔で捕獲し、FLIPRの内部流体モジュールを用いて10回ベースラインを測定した後、アゴニストを添加することで細胞を刺激した。蛍光数の増加は細胞内カルシウムの増加に相当する。
アゴニストの薬理を評価するために、種々の濃度のアゴニストに対して応答するカルシウムの変化を、修正していない蛍光数のデータの最大値から最小値を引く算定方法を用いて測定した。ついで、カルシウム変化を5−HTの最大有効濃度で観察された応答のパーセンテージとして表し、対数%濃度の最大5−HT応答曲線を4−パラメーターロジスティック関数を用いる非線形回帰分析に付してEC50値を評価した。
以下のEC50およびIC50が種々の対照となる化合物について提供される:
5−HT EC50 0.5nM
DOI EC50 0.5nM
mCPP EC50 5.4nM
上段に記載の標準的実験操作の結果は次のとおりであった:
Figure 2005529894
このように本発明の化合物は脳セロトニン受容体に対して親和性を有し、そのアゴニストまたは部分アゴニスト活性を有する。かくして、該化合物は、妄想型、解体型、緊張型および非定型型などの統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、物質誘発の精神異常および特に限定されない精神異常のような精神異常;L−DOPA誘発の精神病;アルツハイマー痴呆に伴う精神病;パーキンソン病に伴う精神病;レヴィー小体疾患に伴う精神病;双極性障害、例えば、双極性I型障害、双極性II型障害および気分循環性障害;抑鬱障害、例えば、大鬱障害、気分変調性障害、物質誘発の気分障害および特に限定されない抑鬱障害;気分病歴、例えば、大鬱病歴、躁病歴、混合病歴および軽躁病歴;不安障害、例えば、パニック発作、広場恐怖症、パニック障害、病的恐怖症、対人恐怖、脅迫障害、心的外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、分離不安障害、物質誘発の不安障害および特に限定されない不安障害;適応障害、例えば、不安および/または抑鬱気分を伴う適応障害;知的欠損障害、例えば、痴呆、アルツハイマー病および記憶障害;摂食障害(例えば、過食症、多食症または拒食症)および哺乳動物にて存在する可能性のあるこれらの精神障害の組み合わせを含む、精神病の治療に対して影響力がある。例えば、抑鬱障害または病歴などの気分障害または病歴は統合失調症などの精神障害に付随することが多い。上記した精神異常のより完全な記載はDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第4版、Washington、DC、American Psychiatric Association(1994)に見ることができる。
本発明の化合物はまた、てんかん;片頭痛;性的機能不全;睡眠障害;胃腸障害、例えば、胃腸運動の異常;および肥満、その結果として生じる、II型糖尿病、心血管疾患、高血圧、高脂血症、発作、変形性関節症、睡眠時無呼吸、胆嚢疾患、痛風、ある種の癌、ある種の不妊症および早死を含む、併存疾患の治療に対しても影響力がある。本発明の化合物はまた、例えば、外傷、発作および脊髄損傷に付随する中枢神経系の欠損の治療に用いることもできる。したがって、本発明の化合物を用いて問題の疾病または外傷の間のまたはその後の中枢神経系の活性のさらなる低下を改善または阻害することができる。これらの改善には運動機能の維持または改善、制御、調整および強化が含まれる。
かくして、本発明は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける上記した各疾病の治療方法であって、治療上有効量の本発明の化合物をその治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む方法を提供する。本明細書にて用いる「治療」とは、障害を部分的または完全に緩和、阻害、防止、改善および/または軽減することを意味する。例えば、本明細書で用いられる「治療」は、問題の症状を部分的にまたは完全に緩和、阻害または軽減することを包含する。本明細書にて用いられる「哺乳動物」とはヒトなどの温血脊椎動物をいう。本明細書にて用いられる「提供する」とは、本発明の化合物または組成物を直接投与するか、または体内で等量の活性化合物または物質を形成するであろうプロドラッグ誘導体または類似体を投与することを意味する。
本発明はまた、少なくとも一の式Iの化合物、その混合物および/またはその医薬上許容される塩、およびそのための医薬上許容される担体を含む、中枢神経系の病態または症状を治療または制御するための医薬組成物も含む。かかる組成物はRemingtons Pharmaceutical Sciences、第17版、Alfonoso R. Gennaro編、Mack Publishing Company、Easton、PA(1985)に記載されるような許容される製薬技法により調製される。医薬上許容される担体は、処方中の他の成分と適合し、生物学的に許容されるものである。
本発明の化合物は、ニートにて、または通常の医薬担体と組み合わせて経口的または非経口的に投与することができる。その割合は化合物の溶解度および化学特性、選択される投与経路および標準的な薬務により決定される。医薬担体は固体でも液体でもよい。
適用可能な固体担体は、矯味矯臭剤、滑沢剤、安定化剤、懸濁化剤、充填剤、滑剤、圧縮助剤、結合剤または錠剤崩壊剤あるいはカプセル化物質としても作用しうる1種またはそれ以上の物質を包含しうる。散剤においては、担体は微細化された活性成分と混合されるところの微細化固体である。錠剤においては、活性成分を適当な割合にて必要とする圧縮特性を有する担体と混合し、所望の形状および大きさに圧縮する。散剤および錠剤は99%までの活性成分を含有することが好ましい。適当な固体担体として、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ショ糖、ラクトース、デキストリン、スターチ、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂が挙げられる。
液体担体は、液剤、懸濁液、エマルジョン、シロップおよびエリキシルを調製するのに用いられる。本発明の活性成分は、水などの医薬上許容される液体担体、有機溶媒、その混合液または医薬上許容される油脂に溶かすか、または懸濁させることができる。液体担体は、可溶化剤、乳化剤、バッファー、保存剤、甘味剤、矯味矯臭剤、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、粘度調節剤、安定化剤または浸透圧調節剤などの他の適当な医薬添加剤を含有しうる。経口または非経口投与用の液体担体の適当な例として、水(特に、上記した添加剤、例えば、セルロース誘導体、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液を含有する)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えばグリコールを含む)およびその誘導体、ならびに油(例えば、分別ココヤシ油および落花生油)が挙げられる。非経口投与の場合、担体はオレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルなどの油状エステルとすることもできる。滅菌液体担体は非経口投与用の滅菌液体形の組成物に用いられる。加圧組成物用の液体担体はハロゲン化炭化水素または他の医薬上許容される噴射剤とすることができる。
滅菌溶液または懸濁液である液体医薬組成物は、例えば、筋肉内、腹腔内または皮下注射により投与することができる。滅菌溶液はまた静脈内に投与することもできる。経口投与は液体または固体組成物のいずれかの形態とすることができる。
本発明の化合物は、通常の坐剤の形態にて、直腸または膣を介して投与してもよい。鼻腔内または気管支内吸入または吹送による投与の場合、本発明の化合物は水性または一部水性の溶液に処方し、それをエアロゾルの形態にて利用することができる。本発明の化合物はまた経皮パッチの使用を介して経皮的に投与されてもよく、そのパッチは活性な化合物および該活性化合物に不活性で、皮膚に対して非毒性であり、全身性吸収の薬剤を皮膚を通して血流にデリバリーすることを可能とする担体を含有する。担体は、クリームおよび軟膏、ペースト、ゲルおよび密封装置などの種々の形態とすることができる。クリームおよび軟膏は、粘性の液体または水中油型または油中水型の半固体のエマルジョンであってもよい。活性成分を含有するペトローリアムまたは親水性ペトローリアムに分散させた吸収性粉末を含むペーストも適当である。担体と共にまたはなしで活性成分を含有するリザバーを覆う半透膜、または活性成分を含有するマトリックスなどの、種々の密封装置を用いて活性成分を血流に放出することもできる。文献には他の密封装置も記載されている。
好ましくは、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル、散剤、液剤、懸濁液、エマルジョン、顆粒または坐剤のような単位剤形である。かかる形態において、組成物は適量の活性成分を含有する単位用量に細分割され;単位剤形は包装された組成物、例えばパック入り散剤、バイアル、アンプル、予備充填シリンジまたは液体含有のサッシェとすることができる。単位剤形は、例えば、一のカプセルまたは錠剤とすることができ、あるいは適当な数のかかる組成物をパッケージ形態としたものとすることもできる。
必要な用量は、利用する個々の組成物、投与経路、現存する徴候の重度および治療されるべき個々の対象で変化する。標準的な薬理試験操作にて得られた結果を基礎とした場合、活性化合物の日用量は0.02μg/kg−750μg/kgであると予想される。治療は一般に化合物の最適用量よりも少ない用量で開始される。その後、その環境下で最適な効果に達するまで用量を増大させる。経口、非経口、鼻腔または気管支内投与の正確な用量は治療される個々の対象の経験に基づいて顧問医が決定するであろう。好ましくは、医薬組成物は、例えば、錠剤またはカプセルのような単位剤形の形態である。かかる形態において、組成物は適量の活性成分を含有する単位容量に細分割され;その単位剤形は包装組成物、例えば、包装散剤、液体含有のバイアル、アンプル、予め充填されたシリンジまたはサッシェとすることができる。単位剤形は、例えば、単一のカプセルまたは錠剤そのものとすることができ、あるいはパッケージ形態の適当数のかかる組成物とすることもできる。
本発明は式Iの化合物のプロドラッグを包含する。本明細書にて用いられる「プロドラッグ」は、代謝手段により(例えば、加水分解により)インビボにて式Iの化合物に変換可能な化合物を意味する。種々の形態のプロドラッグが、例えば、Bundgaard(編)、Design of Prodrugs, Elsevier(1985);Widderら(編)、Methods in Enzymology、第4巻、Academic Press(1985);Krogsgaard−Larsenら(編)泥esign and Application of Prodrugs、Textbook of Drug Design and Development”、第5巻、113−191(1991);Bundgaardら、Journal of Drug Delivery Reviews、8:1−38(1992)、Bundgaard、J. of Pharmaceutical Sciences、77:285 et seq.(1988);およびHiguchiおよびStella(編)Prodrugs asNovel Drug Delivery Systems、American Chemical Society(1975)に記載されているように、当該分野にて知られている。
以下の実施例は本発明の代表的な化合物の製造を説明するものである。
実施例1
シスおよびトランス−1,2,3,4,8、8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン
工程1 2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリン
四塩化チタン(1.84ml、16.8ミリモル)を、亜鉛末(1.1g、16.8ミリモル)の新たに蒸留した乾燥THF(20ml)中攪拌懸濁液に、窒素下、室温でシリンジを介して滴下した。添加が終了したならば、混合物を室温で1.5時間攪拌した。形成された低原子価チタン試薬の懸濁液に、乾燥THF(15ml)に溶かしたアントラニル(0.85ml、8.4ミリモル)および1−ピロリジノ−1−シクロペンテン(4.9ml、33.6ミリモル)を注意して添加した。15分後、20%NaOH(9ml)を攪拌しながら添加し、有機相をデカントし、MgSO上で乾燥させて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/石油エーテル)に付して精製し、標記化合物を褐色油として得、それを次工程に直接用いた。
工程2 シスおよびトランス−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリン
標記化合物は、メタノール(50ml)中、2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリン(0.5g、2.43ミリモル)をPtOおよび水素(45psi)の存在下で接触水素添加に付し、そのシスおよびトランス異性体を得ることで調製された。フラッシュクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル/石油エーテル)に付して精製し、標記化合物を明黄色固体(75%)として得た。
シス−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリン:
融点:60−65℃;元素分析:C1215Nとして:計算値(%)C,83.19;H,8.73;N,8.08;測定値(%):C,83.2;H,8.45;N,8.02。MS m/e(ES+):174(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 6.85(2H,m)、6.45(1H,d,J=7.3Hz)、6.40(1H,t,J=7.2Hz)、5.5(1H,s)、3.55(1H,m)、2.75(1H,dd,J=15.5、5.8Hz)、2.37(1H,dd,J=15.5、5.8Hz)、2.12(1H,m)、1.75(3H,m)、1.54(2H,m)、1.28(1H,m)。
トランス−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリン:
融点:61℃;元素分析:C1215Nとして:計算値(%)C,83.19;H,8.73;N,8.08;測定値(%):C,83.16;H,8.44;N,8.0。MS m/e(ES+):174(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 6.86(2H,m)、6.49(2H,m)、5.86(1H,s)、2.81(2H,m)、2.56(1H,m)、1.93(2H,m)、1.76(2H,m)、1.62(1H,m)、1.36(1H,m)、1.20(1H,m)。
工程3 シスおよびトランス(1,2,3,3a,9、9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−アセトニトリル
シス−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリン(0.41g、2.35ミリモル)、KCO(1.6g、11.8ミリモル)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.87g、2.35ミリモル)の乾燥THF中攪拌懸濁液に、ブロモアセトニトリル(0.25ml、3.5ミリモル)を添加した。反応混合物を70℃で12時間加熱し、ついで室温に冷却して濾過した。反応物を酢酸エチルで希釈し、水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄した。有機層をMgSOを用いて乾燥させた。蒸発およびフラッシュクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/石油エーテル)に付して405mg(收率81%)の生成物を灰褐色固体として得た。シス異性体の代わりにトランス−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリンを用いることを除き、工程3と同じ操作を用いてトランス異性体を調製した。
シス(1,2,3,3a,9、9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−アセトニトリル:
融点:70−71℃。元素分析:C1416として:計算値(%):C,79.21;H,7.6;N,13.2;測定値(%):C,78.97;H,7.61;N,13.17。MS m/e(ES+):213(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.14(1H,t,J=7.5Hz)、7.05(1H,d,J=7.2Hz)、6.79(1H,d,J=8.0Hz)、6.74(1H,t,J=7.3Hz)、4.46(2H、ABq,J=18Hz,Δδ=0.13)、3.47(1H,q,J=8.0Hz)、2.65(1H,dd,J=14、5.2Hz)、2.31(1H,m)、 2.23(1H,m)、2.15(1H,m)、1.94(1H,m)、1.69(1H,m) 1.44(3H,m)。
トランス−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−アセトニトリル:
明灰色固体(99%);融点:80−81℃;元素分析:C1416として:計算値(%):C,79.21;H,7.6;N,13.2:測定値(%):C,78.64;H,7.37;N,13.1。MS m/e(ES+):213(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.11(1H,t,J=7.5Hz)、7.03(1H,d,J=7.5Hz)、6.95(1H,d,J=8.2Hz)、6.77(1H,t,J=7.3Hz)、4.80(1H,d 、J=18.5Hz)、4.16(1H,d,J=18.5Hz)、2.86(1H,dd,J=15.9、4.9Hz)、2.79(1H,m)、 2.63(1H,m) 2.17(1H,m)、1.99(1H,m)、1.82(3H,m)、1.39(2H,m)。
工程4 シスおよびトランス 2−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−エチルアミン
エタノール:水酸化アンモニウムの1:1混合液(40ml)中、アルミナ上5%Rhおよび水素(45psi)の存在下でシス(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−アセトニトリル(0.23g、1.08ミリモル)を接触水素添加に付し、標記化合物を得た。反応混合物をセライトを介して濾過し、真空下で濃縮してフラッシュクロマトグラフィー(エタノール/ジクロロメタン中10%2N NH)に付して精製し、HCl塩に変換して白色固体を得た。
シス異性体の代わりにトランス−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−アセトニトリルを用いることを除き、工程4と同じ操作を用いてトランス異性体を調製した。
シス−2−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−エチルアミン:
(0.27mg、98%):融点:215−220℃;元素分析:C1420・HCl・0.25HOとして:計算値(%):C,65.36;H,8.42;N,10.88:測定値(%):C,65.35;H,8.21;N,10.63。MS m/e(ES+):217(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.92(3H,bs)、7.05(1H,t,J=8.5Hz)、6.99(1H,d,J=7.0Hz)、6.71(1H,d,J=8.1Hz)、6.61(1H,t,J=7.3Hz)、3.50(3H,m)、2.95(2H,m)、2.62(1H,dd,J=15、5.0Hz)、2.30(2H,m)、2.02(1H,m)、1.85(1H,m)、1.60(1H,m)、1.35(3H,m)。
トランス2−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−エチルアミン
オフホワイト固体(97%)、融点:225−230℃;元素分析:C1420・HCl・0.75HOとして:計算値(%):C,63.15;H,8.45;N,10.52:測定値(%):C,63.53H,8.11;N,10.41。MS m/e(ES+):217(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.93(3H,bs)、7.03(1H,t,J=7.5Hz)、6.94(1H,d,J=7.2Hz)、6.78(1H,d,J=8.2Hz)、6.61(1H,t,J=7.3Hz)、3.65(1H,m)、2.93(2H,m)、2.80(2H,m)、2.59(1H,m)、2.07(1H,m) 1.78(4H,m)、1.45(1H,m)、1.27(2H,m)。
工程5 シスおよびトランス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン
2mlのEtOHにシス−2−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−エチルアミン(0.18g、0.84ミリモル)および0.07mlの37%水性ホルムアルデヒドを含有するフラスコを、室温で1時間、TFA(0.07mL、0.92ミリモル)を用いて処理した。該混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶かし、1N NaOH(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、ついでMgSOで乾燥させた。蒸発およびフラッシュクロマトグラフィー(エタノール/ジクロロメタン中10%2N NH)に付して標記化合物を得、それをそのHCl塩に変えて褐色固体(0.19mg、85%)を得た:シス異性体の代わりにトランス2−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−エチルアミンを用いることを除き、工程5と同様の操作を用いてトランス異性体を調製した。
シス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン:
融点:180−190℃(分解);元素分析:C1520・HCl・0.75HOとして:計算値(%):C,64.74;H,8.15;N,10.06:測定値(%):C,64.64;H,8.18;N,9.66。MS m/e(ES+): 229(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 9.23(2H,bs)、7.01(2H,t,J=8.1Hz)、6.66(1H,t,J=7.3Hz)、4.20(2H、ABq,J=14Hz,Δδ=0.04)、3.78(1H,m)、3.60(1H,m)、3.40(2H,m)、3.24(1H,m)、2.67(1H,m)、2.38(2H,m)、 1.91(1H,m)、1.76(1H,m)、1.54(3H,m)、1.21(1H,m)。
トランス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアザピノ[6,7,1−ij]キノリン:
明緑色固体(72%)、融点:190℃(分解);元素分析:C1520・HCl・0.5HOとして:計算値(%):C,65.80;H,8.10;N,10.23:測定値(%):C,65.50;H,8.2;N,9.78。MS m/e(ES+):229(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 9.12(2H,bs)、7.12(1H,d,J=7.3Hz)、7.03(1H,d,J=7.3Hz)、6.77(1H,t,J=7.3Hz)、4.32(1H,d,J=14Hz)、3.87(1H,d,J=14Hz)、3.41(2H,m)、3.08(2H,m)、2.81(2H,m)、2.64(1H,m)、2.11(1H,m)、1.91(1H,m)、1.77(3H,m)、1.45(1H,m)、1.29(1H,m)。
実施例2
工程1 2,3−ジヒドロ−1H−シクロヘキサ[b]キノリン
ジエノフィルとして1−ピロリジノ−1−シクロヘキセンを用いることを除き、実施例1、工程1の操作に従って標記化合物を調製し、明褐色油(84%)を得、それを次工程に直接用いた。
工程2 シスおよびトランス−1,2,3,4,4a,9,9a,10−オクタヒドロアクリジン
2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリンの代わりに2,3−ジヒドロ−1H−シクロヘキサ[b]キノリンを水素添加することを除き、実施例1,工程2の操作に従って標記化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル/石油エーテル)に付してシス/トランス異性体を白色固体として得た(74%)。
シス−1,2,3,4,4a,9,9a,10−オクタヒドロアクリジン
融点:69−70℃;元素分析:C1317Nとして:計算値(%):C,83.37;H,9.15;N,7.48:測定値(%):C,83.06;H,9.1;N,7.43。MS m/e(ES+):188(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 6.81(2H,m)、6.43(1H,d,J=7.5Hz)、6.36(1H,t,J=7.3Hz)、5.44(1H,s)、3.38(1H,d,J=3.2Hz)、2.79(1H,dd,J=16.2、5.5Hz)、2.41(1H,dd,J=16.2、4Hz)、1.85(1H,t,J=3.8Hz)、1.69(1H,m)、1.53(3H,m)、1.32(4H,m)。
トランス−1,2,3,4,4a,9,9a,10−オクタヒドロアクリジン
融点:78−79℃;元素分析:C1317Nとして:計算値(%):C,83.37;H,9.15;N,7.48:測定値(%):C,82.94;H,9.2;N,7.31。MS m/e(ES+):188(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 6.82(2H,m)、6.41(2H,m)、5.50(1H,s)、2.75(1H,m)、2.51(1H,dd,J=16.0,4.7Hz)、2.37(1H,dd,J=16.0,12Hz)、1.90(1H,m)、1.81(1H,d,J=6.3Hz)、1.71(2H,t,J=11.3Hz)、1.31(3H,m)、1.17(1H,m)、0.95(1H,m)。
工程3 シスおよびトランス−2,3,4,4a,9,9a,−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イルアセトニトリル
シスおよびトランス−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]キノリンの代わりに、各々、シスおよびトランス−1,2,3,4,4a,9,9a,10−オクタヒドロアクリジンを用いることを除き、実施例1,工程3の操作に従って、標記化合物を調製した。
シス−2,3,4,4a,9,9a,−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イルアセトニトリル
明緑色固体(86%);融点:86℃;元素分析:C1518として:計算値(%):C,79.61;H,8.02;N,12.38:測定値(%):C,79.29;H,8.08;N,12.4。MS m/e(ES+):227(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.06(1H,t,J=7.2Hz)、6.98(1H,d,J=7.3Hz)、6.65(2H,m)、4.48(2H、ABq,J=16.2Hz,Δδ=0.05)、3.34(1H,m)、2.89(1H,dd,J=16.2,6.3Hz)、2.49(1H,m)、2.14(1H,m)、1.81(1H,m)、1.63(3H,m)、1.44(3H,m) 1.29(1H,m)。
トランス−2,3,4,4a,9,9a,−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イルアセトニトリル
明黄色固体(97%);融点:86℃;元素分析:C1518として:計算値(%)C,79.61;H,8.02;N,12.38:測定値(%):C,78.95;H,8.19;N,12.18。MS m/e(ES+):227(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.03(1H,t,J=7.3Hz)、6.90(1H,d,J=7.3Hz)、6.81(1H,d,J=7.7Hz)、6.65(1H,t,J=7.3Hz)、4.45(2H、ABq,J=18.7Hz,Δδ=0.32)、2.67(1H,m)、2.54(1H,dd,J=16,4.2Hz)、2.40(1H,dd,J=5.8,2.3Hz)、2.26(1H,m)、1.79(2H,m)、1.63(1H,m)、1.49(1H,m)、1.27(2H,m)、1.07(2H,m)。
工程4 2−[(シス)および(トランス)−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イル]エチルアミン
シスおよびトランス(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b] キノリン−4−イル)−アセトニトリルの代わりに、各々、シスおよびトランス−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イルアセトニトリルを用いることを除き、実施例1,工程4の操作に従って、標記化合物を調製した。
2−[(シス)−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イル]エチルアミン:
オフホワイト固体(96%);融点:205−210℃;元素分析:C1522・HCl・0.25HOとして:計算値(%):C,66.41;H,8.73;N,10.32:測定値(%):C,65.25;H,8.33;N,10.11。MS m/e(ES+):231(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 7.94(3H,bs)、6.98(1H,t,J=7.2Hz)、6.92(1H,d,J=7.3Hz)、6.61(1H,d,J=8.2Hz)、6.51(1H,t,J=7.3Hz)、3.56(1H,m)、3.42(1H,m)、3.22(1H,m)、2.92(3H,m)、 2.42(1H,dd,J=16.2,5.0Hz)、2.20(1H,m)、1.56(4H,m) 1.34(2H,m)、1.26(2H,m)。
2−[(トランス)−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イル]エチルアミン:
オフホワイト固体(85%);融点:102℃;元素分析:C1522として:計算値(%):C,78.21;H,9.63;N,12.16:測定値(%):C,78.1;H,9.63;N,12.07。MS m/e(ES+):231(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 6.90(1H,t,J=8.3Hz)、6.76(1H,d,J=7.2Hz)、6.60(1H,d,J=8.2Hz)、6.42(1H,t,J=7.2Hz)、3.27(3H,m)、3.05(1H,m)、2.69(2H,m)、2.51(1H,m)、2.32(2H,m) 1.76(1H,m)、1.62(1H,m)、1.40(2H,m)、1.27(2H,m)、1.02(2H,m)。
工程5 (シス)および(トランス)−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン
シスおよびトランス2−(1,2,3,3a,9,9a−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[b]キノリン−4−イル)−エチルアミンの代わりに、各々、2−[(シス)および(トランス)−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロアクリジン−10(1H)−イル]エチルアミンを用いることを除き、実施例1,工程5の操作に従って、標記化合物を調製した。
(シス)−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a,−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン
明緑色固体(77%);融点:150−155℃;元素分析:C1622・HCl・0.75HOとして:計算値(%):C,65.74;H,8.45;N,9.58:測定値(%):C,65.74;H,8.24;N,9.22。MS m/e(ES+):243(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 9.32(1H,bs)、8.70(1H,bs)、7.08(1H,d,J=7.4Hz)、6.80(1H,d,J=6.8Hz)、6.73(1H,t,J=7.3Hz)、4.20(1H,d,J=12.1Hz)、3.86(1H,dd,J=13.5,9.8Hz)、3.44(1H,m)、3.17(1H,m)、3.01(2H,d,J=10.9Hz)、2.73(1H,dd,J=16.4,5.4Hz)、2.53(1H,dd,J=16.4,7.0Hz)、2.08(1H,m)、1.37(9H,m)。
(トランス)−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a,−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン
明黄褐色固体(69%);融点:95℃;元素分析:C1622として:計算値(%):C,79.29;H,9.15;N,11.56:測定値(%):C,78.53;H,9.15;N,11.32。MS m/e(ES+):243(M+H)。H NMR(DMSO−d) δ 6.84(1H,d,J=7.3Hz)、6.74(1H,d,J=7.3Hz)、6.54(1H,t,J=7.3Hz)、3.75(1H,d,J=14Hz)、3.36(1H,d,J=14Hz)、3.19(1H,d,J=14Hz)、2.94(1H,d,J=12Hz)、2.58(4H,m)、2.38(2H,m)、2.01(1H,m)、1.79(1H,d,J=12Hz)、1.65(2H,m)、1.24(3H,m)、1.05(2H,m)。

Claims (24)

  1. 式I:
    Figure 2005529894
    [式中:
    は水素または炭素数1ないし6のアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、水素、ヒドロキシ、炭素数1ないし6のアルキル、炭素数1ないし6のアルコキシ、ハロゲン、カルボキシアミド、炭素数2ないし6のカルボアルコキシ、炭素数1ないし6のペルフルオロアルキル、シアノ、炭素数1ないし6のアルカンスルホンアミド、炭素数1ないし6のアルカンスルホニル、炭素数1ないし6のアルカンアミド、アミノ、炭素数1ないし6のアルキルアミノ、アルキル部分が炭素数1ないし6のジアルキルアミノ、炭素数1ないし6のペルフルオロアルコキシ、炭素数2ないし6のアルカノイルオキシ、炭素数2ないし6のアルカノイル、炭素数6ないし8のアロイル、炭素数5ないし7のアリール、アリール部分が炭素数5ないし7のC−C13アルキルアリール基、5ないし7員のヘテロアリール基またはヘテロアリール部分が5ないし7員である6ないし13員のアルキルヘテロアリール基であり、ここでアリールまたはヘテロアリール部分を有するいずれのRまたはR置換基もそのアリールまたはヘテロアリール部分がハロゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルコキシ基から独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、独立して、水素または炭素数1ないし6のアルキルであるか、またはRおよびRはそれらの結合する炭素と一緒になって炭素数4ないし8のシクロアルカン、炭素数4ないし8のシクロアルケン、炭素数5ないし10の架橋した二環式アルカン、炭素数5ないし10の架橋した二環式アルケン、ピランまたはチオピラン(ここで、硫黄原子はスルホキシドまたはスルホンに酸化されていてもよい)から選択される環状部分を形成し、ここでRとRにより形成される環状部分はハロゲン原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルコキシ基から独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、各々独立して、水素または炭素数1ないし6のアルキルであり;および
    nは1または2を意味する]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. およびRが、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1ないし3のペルフルオロアルキル、フェニルまたは炭素数1ないし3のアルコキシであるところの請求項1記載の化合物。
  3. およびRがそれらの結合する炭素原子と一緒になって炭素数5ないし8のシクロアルカンまたはシクロアルケン部分を形成し、その炭素原子の1またはそれ以上が炭素数1ないし4のアルキルにより置換されていてもよいところの請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. およびRがそれらの結合する炭素原子と一緒になって炭素数5ないし7のシクロアルカン部分を形成するところの請求項1または請求項2記載の化合物。
  5. nが1であるところの請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 、RおよびRが水素であるところの請求項1ないし5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. およびRが水素、ハロ、トリフルオロメチル、フェニルまたは炭素数1ないし3のアルコキシから独立して選択され;R、RおよびRが、各々、水素であり;nが1であり;およびRおよびRがそれらの結合する炭素原子と一緒になって、シクロペンタン、シクロヘキサンまたはシクロヘプタンを形成するところの請求項1記載の化合物。
  8. 以下の化合物:
    1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4] ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン;
    1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a,−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン;
    またはその医薬上許容される塩
    の一つである、請求項1記載の化合物。
  9. 以下の化合物:
    シス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン;
    トランス−1,2,3,4,8,8a,9,10,11,11a−デカヒドロ−シクロペンタ[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン;
    またはその医薬上許容される塩
    の一つである、請求項1記載の化合物。
  10. 以下の化合物:
    シス−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a,−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン;
    トランス−1,2,3,4,8a,9,10,11,12,12a,−デカヒドロ−8H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−de]アクリジン;
    またはその医薬上許容される塩
    の一つである、請求項1記載の化合物。
  11. 統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、物質誘発の精神異常、L−DOPA誘発の精神病、アルツハイマー痴呆に伴う精神病、パーキンソン病に伴う精神病、レヴィー小体疾患に伴う精神病、痴呆、記憶障害またはアルツハイマー病に伴う知的障害から選択される症状を患っている哺乳動物の治療方法であって、その症状を患っている哺乳動物に、治療上有効量の請求項1ないし10のいずれか一項に記載の式Iの化合物を少なくとも一つ、あるいはその医薬上許容される塩を投与することを含む、方法。
  12. 症状が統合失調症であるところの請求項11記載の方法。
  13. 哺乳動物がヒトであるところの請求項11または請求項12記載の方法。
  14. 双極性障害、抑鬱障害、気分病歴、不安障害、適応障害または摂食障害から選択される症状を患っている哺乳動物の治療方法であって、該症状を患っている哺乳動物に治療上有効量の請求項1ないし10のいずれか一項に記載の少なくとも1種の式Iの化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む、方法。
  15. 双極性障害が双極性I型障害、双極性II型障害または気分循環性障害であり;抑鬱障害が大鬱障害、気分変調性障害または物質誘発の気分障害であり;気分病歴が大鬱病歴、躁病歴、混合病歴または軽躁病歴であり;不安障害がパニック発作、広場恐怖症、パニック障害、病的恐怖、対人恐怖、脅迫障害、心的外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、分離不安障害または物質誘発の不安障害であるところの請求項14記載の方法。
  16. 症状が抑鬱障害、双極性障害または気分病歴であるところの請求項14記載の方法。
  17. 哺乳動物がヒトであるところの請求項14または請求項15記載の方法。
  18. てんかん;睡眠障害;片頭痛;性的機能不全;胃腸障害;または肥満から選択される症状を患っている哺乳動物を治療する方法であって、その症状を患っている哺乳動物に、治療上有効量の請求項1ないし10のいずれか一項に記載の式Iの化合物を少なくとも一つ、あるいはその医薬上許容される塩を投与することを含む、方法。
  19. 症状が肥満であるところの請求項18記載の方法。
  20. 哺乳動物がヒトであるところの請求項18または請求項19記載の方法。
  21. 外傷、発作または脊髄損傷に伴う中枢神経系欠損を患っている哺乳動物を治療する方法であって、その症状を患っている哺乳動物に、治療上有効量の請求項1ないし10のいずれか一項に記載の式Iの化合物を少なくとも一つ、あるいはその医薬上許容される塩を投与することを含む、方法。
  22. 請求項1ないし10のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその医薬上許容される塩;および少なくとも一つの医薬上許容される担体または賦形剤を含む、医薬組成物。
  23. およびRが水素、ハロ、トリフルオロメチル、フェニルまたは炭素数1ないし3のアルコキシから独立して選択され;R、RおよびRが、各々、水素であり;nが1であり;およびRおよびRがそれらの結合する炭素原子と一緒になって、シクロペンタン、シクロヘキサンまたはシクロヘプタンを形成するところの請求項22記載の組成物。
  24. 請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法であって、以下の工程:
    (a)式II:
    Figure 2005529894
    II
    [式中、RないしRは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物をホルムアルデヒドで環化して、請求項1に記載の式Iの化合物(nは1であり、Rは水素である)を得るか;または
    (b)式III:
    Figure 2005529894
    III
    [式中、RないしRは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を水素添加して環化し、対応する式Iの化合物(nは2であり、RおよびRは水素である)を得るか;または
    (c)請求項1に記載の式Iの化合物(Rは水素である)をアルキル化して、式Iの化合物(Rは炭素数1ないし6のアルキルである)を得るか;または
    (d)式Iの塩基性化合物をその医薬上許容される塩に変換するか、あるいはその逆に変換するか;または
    (e)エナンチオマーおよびジアステレオマーの混合物から式Iの化合物のエナンチオマーまたはジアステレオマー形態を分離する
    一の工程を含む、調製方法。

JP2003587809A 2002-04-25 2003-04-24 抗精神病薬および抗肥満薬としての1,2,3,4,7,8−ヘキサヒドロ−6h−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン誘導体 Ceased JP2005529894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37615302P 2002-04-25 2002-04-25
PCT/US2003/012749 WO2003091251A1 (en) 2002-04-25 2003-04-24 1,2,3,4,7,8-hexahydro-6h-[1,4]diazepino[6,7,1-1j]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529894A true JP2005529894A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29270769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587809A Ceased JP2005529894A (ja) 2002-04-25 2003-04-24 抗精神病薬および抗肥満薬としての1,2,3,4,7,8−ヘキサヒドロ−6h−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7071185B2 (ja)
EP (1) EP1497294B1 (ja)
JP (1) JP2005529894A (ja)
CN (2) CN100379735C (ja)
AR (1) AR039670A1 (ja)
AT (1) ATE358129T1 (ja)
AU (1) AU2003243160B2 (ja)
BR (1) BR0309463A (ja)
CA (1) CA2482455A1 (ja)
DE (1) DE60312838T2 (ja)
DK (1) DK1497294T3 (ja)
ES (1) ES2282652T3 (ja)
MX (1) MXPA04010374A (ja)
PT (1) PT1497294E (ja)
SI (1) SI1497294T1 (ja)
TW (1) TW200307682A (ja)
WO (1) WO2003091251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013133325A1 (ja) * 2012-03-06 2015-07-30 武田薬品工業株式会社 三環性化合物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI312781B (en) * 2002-04-25 2009-08-01 [1,4]diazepino[6,7,1-ij]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
TW200307540A (en) 2002-04-25 2003-12-16 Wyeth Corp [1, 4]Diazocino[7, 8, 1-hi] indole derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
WO2006022420A1 (ja) 2004-08-25 2006-03-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited 腹圧性尿失禁の予防・治療剤及びそのスクリーニング方法
GT200500317A (es) * 2004-11-05 2006-10-27 Proceso para preparar compuestos de quinolina y productos obtenidos de los mismos
PE20060939A1 (es) * 2004-11-05 2006-11-10 Wyeth Corp Metabolitos derivados de [1,4] diazepin[6,7,1-ij] quinolina y procedimiento de preparacion
AR051946A1 (es) * 2004-11-05 2007-02-21 Wyeth Corp Formulaciones de derivados de [1,4] diazepina [6,7,1-ij] quinolina
AR054849A1 (es) 2005-07-26 2007-07-18 Wyeth Corp Diazepinoquinolinas, sintesis de las mismas, e intermediarios para obtenerlas
WO2007025144A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 University Of Illinois - Chicago 5-ht2c receptor agonists as anorectic agents
TW200734334A (en) * 2006-01-13 2007-09-16 Wyeth Corp Treatment of substance abuse
EP1998781A2 (en) * 2006-03-24 2008-12-10 Wyeth a Corporation of the State of Delaware Treatment of pain
JP2009531431A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 ワイス 認知障害および他の障害の治療方法
US20070225279A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Wyeth Therapeutic combinations for the treatment of depression
WO2007132841A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合複素環化合物およびその用途
CL2008002777A1 (es) * 2007-09-21 2010-01-22 Wyeth Corp Metodo de preparacion de compuestos diazepinoquinolinicos quirales por recristalizacion en un sistema de solvente ternario.
WO2009063992A1 (ja) 2007-11-15 2009-05-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合ピリジン誘導体およびその用途
JPWO2011071136A1 (ja) 2009-12-11 2013-04-22 アステラス製薬株式会社 線維筋痛症治療剤
JP5810099B2 (ja) 2010-02-04 2015-11-11 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイThe Board Of Trustees Of The University Of Illinois 5−ht(2b)受容体でアンタゴニスト活性を有する高選択性5−ht(2c)受容体アゴニスト
WO2012030953A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists in the treatment of disorders ameliorated by reduction of norepinephrine level
US20140080813A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Tricyclic quinoline and quinoxaline derivatives
US10118926B2 (en) 2012-09-14 2018-11-06 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Tricyclic quinoline and quinoxaline derivatives
WO2015066344A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists and compositions and methods of use
DK3250549T3 (da) 2015-01-29 2021-09-20 The Board Of Trustees Of The Univ Of Illionis Cyclopropylmethanaminer som selektive 5-HT(2C)-receptoragonister
CN108137508B (zh) * 2015-07-31 2021-08-27 艾尼纳制药公司 5-ht2c受体激动剂和组合物及使用方法
US20210052600A1 (en) 2017-12-27 2021-02-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic agents for stress urinary incontinence and incotinence of feces
US10829877B2 (en) * 2018-08-27 2020-11-10 Nippon Mayer Ltd. Warp knitting machine, warp knitted fabric manufacturing method and warp knitted fabric

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2443567A1 (de) * 1974-09-12 1976-04-01 Hoechst Ag Hexahydropyrido-benzodiazepinone und verfahren zu ihrer herstellung
JPH02258785A (ja) * 1988-12-22 1990-10-19 Duphar Internatl Res Bv 新規なアヌレーション化インドロ〔3,2―c〕ラクタムとその製造方法、及びこれらを有効成分とする医薬組成物とその製造方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US422657A (en) * 1890-03-04 Cane cutter or disintegrator
US50300A (en) * 1865-10-03 John h
US422524A (en) * 1890-03-04 Marion c
US3158619A (en) 1962-06-14 1964-11-24 Searle & Co Certain sulfur-containing ortho-fused polycyclic pyrazole derivatives
US3235564A (en) 1964-03-27 1966-02-15 Searle & Co Intermediates to certain sulfur-containing ortho-fused polycyclic pyrazole derivatives
US3296252A (en) 1964-04-02 1967-01-03 Sandoz Ag Tetracyclic diazepinone compounds
US3335134A (en) 1964-04-02 1967-08-08 Sandoz Ag Certain 3, 4-dihydrofluoreno[1, 9a, 9-e, f]1, 4-diazepin-3(2h)-ones
GB1120463A (en) 1964-07-06 1968-07-17 Manuf Prod Pharma Derivatives of 1,3-diazafluoranthene-1-oxide
US3417101A (en) 1964-11-09 1968-12-17 American Home Prod Fused ring compounds
US3329676A (en) 1964-11-09 1967-07-04 American Home Prod Fused 1, 4-diazepine ring systems
US3714149A (en) * 1969-11-03 1973-01-30 Upjohn Co Pyridobenzodiazepinones
US3914250A (en) 1974-08-01 1975-10-21 American Home Prod 1,4-Diazepino{8 6,5,4-jk{9 carbazoles
SU930902A1 (ru) 1980-12-18 1982-10-15 Всесоюзный научно-исследовательский химико-фармацевтический институт им.Серго Орджоникидзе Производные тиено [3,2=в] индола
US4880814A (en) 1987-11-13 1989-11-14 Abbott Laboratories 7-cycloalkyl naphthyridines
GB8812636D0 (en) 1988-05-27 1988-06-29 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JPH0240379A (ja) 1988-07-28 1990-02-09 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 新規キノロン誘導体
JPH02180885A (ja) 1988-09-01 1990-07-13 Glaxo Group Ltd ラクタム誘導体
DK0480939T3 (da) 1989-06-09 1995-07-10 Upjohn Co Heterocycliske aminer med virkning på centralnervesystemet
SE9500998D0 (sv) 1995-03-19 1995-03-19 Haakan Wilhelm Wikstroem New sulfone ester analogues of iso-clozapine and related structures: atypical neuroleptics
JPH10237073A (ja) 1996-02-02 1998-09-08 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規な置換グアニジン誘導体およびその製法
CA2195697A1 (en) 1996-02-02 1997-08-03 Masahumi Kitano Novel substituted guanidine derivatives, process for production thereof, and pharmaceutical uses thereof
WO1997031000A1 (en) 1996-02-21 1997-08-28 Darwin Discovery Limited Quinolones and their therapeutic use
CA2242598A1 (en) 1996-02-21 1997-08-28 John Gary Montana Quinolones and their therapeutic use
CA2324475A1 (en) 1998-06-22 1999-12-29 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting .beta.-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
JP2002518481A (ja) 1998-06-22 2002-06-25 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド β−アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害するための化合物
EP1140940A1 (en) 1998-12-17 2001-10-10 American Home Products Corporation 2,3,4,4a-tetrahydro-1h-pyrazino(1,2-a)qinoxalin-5(6h)one derivates being 5ht2c agonists
US6455564B1 (en) 1999-01-06 2002-09-24 Pharmacia & Upjohn Company Method of treating sexual disturbances
PE20010052A1 (es) 1999-04-23 2001-01-27 Upjohn Co Compuestos de azepinindol tetraciclico como agonistas o antagonistas del receptor de 5-ht
DE60014083T2 (de) 1999-06-15 2006-03-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Co., Wilmington Substituierte heterocyclylkondensierte gamma carboline
GB9918965D0 (en) 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxi
GB9918962D0 (en) 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxii
JP2001089461A (ja) 1999-09-24 2001-04-03 Konica Corp テトラヒドロナフトジアゼピン類の製造方法及びスクアリリウム染料の製造方法
JP2003525252A (ja) 2000-02-29 2003-08-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Her2抗体とのファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤組み合わせ剤
US6410583B1 (en) 2000-07-25 2002-06-25 Merck Frosst Canada & Co. Cyclopentanoindoles, compositions containing such compounds and methods of treatment
AR031195A1 (es) 2000-11-03 2003-09-10 Wyeth Corp Procedimiento para la preparacion de derivados de 1,2,3,4,8,9,10,10a-octahidro-7bh-ciclopenta (b) (1,4) diazepino (6,7,1) diazepino (6,7,1-hi) indol
WO2002036596A2 (en) 2000-11-03 2002-05-10 Wyeth CYCLOALKYL[b][1,4]DIAZEPINO[6,7,1-hi]INDOLES AND DERIVATIVES
AR031202A1 (es) 2000-11-03 2003-09-10 Wyeth Corp Ciclopenta(b) (1,4)diazepino(6,7,1-hi) indoles y derivados
AR031197A1 (es) 2000-11-03 2003-09-10 Wyeth Corp Procedimiento para la preparacion de derivados de 1,2,3,4,8,9,10,10a-octahidro-7bh-ciclopenta(b) diazepino(6,7,1-hi)indol
AR031198A1 (es) 2000-11-03 2003-09-10 Wyeth Corp Procedimiento para la preparacion de derivados de ciclopenta(b)diazepino(6,7,1)indol
AR031196A1 (es) 2000-11-03 2003-09-10 Wyeth Corp Procedimiento para la preparacion de ciclopenta (b) (1,4)-diazepino (6,7,1-hi) indoles y derivados
US6503900B2 (en) 2000-11-03 2003-01-07 Wyeth [1,4]diazepino [6,7,1-jk ]carbazoles and derivatives
US6759405B2 (en) 2000-11-03 2004-07-06 Wyeth Cycloocta[b][1,4]diazepino[6,7,1-hi]indoles and derivatives
US6858604B2 (en) 2000-11-03 2005-02-22 Wyeth Cyclohepta[b][1,4]diazepino[6,7,1-hi]indoles and derivatives
EP1330457B1 (en) 2000-11-03 2004-10-20 Wyeth Cyclopenta[b][1,4] diazepino[6,7,1-hi]indoles as 5ht2c antagonists
MXPA03005355A (es) 2000-12-20 2004-05-27 Bristol Myers Squibb Co Pirroloquinolinas y piridoquinolinas sustituidas como agonistas y antagonistas de serotonina.
WO2002059129A2 (en) 2000-12-20 2002-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetracyclic pyridoindoles as serotonin agonists and antagonists
BR0211559A (pt) 2001-08-06 2004-07-13 Upjohn Co Compostos, composições de ligantes tetracìclicos terapeuticamente úteis e seus usos
TWI312781B (en) 2002-04-25 2009-08-01 [1,4]diazepino[6,7,1-ij]quinoline derivatives as antipsychotic and antiobesity agents
TW200307540A (en) 2002-04-25 2003-12-16 Wyeth Corp [1, 4]Diazocino[7, 8, 1-hi] indole derivatives as antipsychotic and antiobesity agents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2443567A1 (de) * 1974-09-12 1976-04-01 Hoechst Ag Hexahydropyrido-benzodiazepinone und verfahren zu ihrer herstellung
JPH02258785A (ja) * 1988-12-22 1990-10-19 Duphar Internatl Res Bv 新規なアヌレーション化インドロ〔3,2―c〕ラクタムとその製造方法、及びこれらを有効成分とする医薬組成物とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013133325A1 (ja) * 2012-03-06 2015-07-30 武田薬品工業株式会社 三環性化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003091251A1 (en) 2003-11-06
EP1497294B1 (en) 2007-03-28
AU2003243160A1 (en) 2003-11-10
SI1497294T1 (sl) 2007-08-31
MXPA04010374A (es) 2005-02-03
ATE358129T1 (de) 2007-04-15
ES2282652T3 (es) 2007-10-16
US20060154920A1 (en) 2006-07-13
CA2482455A1 (en) 2003-11-06
CN1662534A (zh) 2005-08-31
US20040019040A1 (en) 2004-01-29
TW200307682A (en) 2003-12-16
DE60312838D1 (de) 2007-05-10
AR039670A1 (es) 2005-03-02
US7071185B2 (en) 2006-07-04
AU2003243160B2 (en) 2009-02-05
CN100379735C (zh) 2008-04-09
PT1497294E (pt) 2007-06-12
DK1497294T3 (da) 2007-07-16
DE60312838T2 (de) 2008-01-10
BR0309463A (pt) 2005-02-09
CN1955180A (zh) 2007-05-02
EP1497294A1 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1497294B1 (en) 1,2,3,4,7,8-HEXAHYDRO-6 i H /i - 1,4 DIAZEPINO 6,7 ,1- i 1J /i QUINOLINE DERIVATIVES AS ANTIPSYCHOTIC AND ANTI OBESITY AGENTS
JP4537075B2 (ja) 抗精神病薬および抗肥満薬としての[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−ij]キノリン誘導体
JP4537076B2 (ja) 抗精神病薬および抗肥満薬としての[1,4]ジアゾシノ[7,8,1−hi]インドール誘導体
US7608626B2 (en) Substituted indolizines and derivatives as CNS agents
US7728155B2 (en) Dihydrobenzofuranyl alkanamines and methods for using same as cns agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110222