JP2005529663A - 細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法 - Google Patents

細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529663A
JP2005529663A JP2004512558A JP2004512558A JP2005529663A JP 2005529663 A JP2005529663 A JP 2005529663A JP 2004512558 A JP2004512558 A JP 2004512558A JP 2004512558 A JP2004512558 A JP 2004512558A JP 2005529663 A JP2005529663 A JP 2005529663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
holder
additive
additive holder
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004512558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163683B2 (ja
Inventor
ブロウウェル,グスターフ,フランス
クラーン,ディードリク
Original Assignee
サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー filed Critical サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー
Publication of JP2005529663A publication Critical patent/JP2005529663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163683B2 publication Critical patent/JP4163683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0657Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines
    • A47J31/0668Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines specially adapted for cartridges
    • A47J31/0678Means to separate the cartridge from the bottom of the brewing chamber, e.g. grooves or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4496Means to produce beverage with a layer on top, e.g. of cream, foam or froth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/462Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank
    • A47J31/467Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank for the infusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料、特にカプチーノを作成する装置。本発明は飲料ユニット(2)を提供し、これは加圧状態で処理すべき飲料を飲料処理路(4)に配量し、使用時にはこれを通して飲料が流れて、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得する。飲料処理路は続いた状態でノズル(32)およびバッファリザーバ(34)を含み、ノズルが、使用時に飲料のジェットを生成するようにバッファリザーバに対して位置決めされる。バッファリザーバには、バッファリザーバから飲料を放出するための出口路(36)を設け、液体流路は、ノズルの上流でさらに添加物ホルダ(30)を含み、これは使用時に、濃縮乳(68)または粉乳などの飲料に溶解すべき製品を充填することができる。使用時には、飲料ユニットを出る飲料が添加物ホルダに流入して、存在する可能性がある添加物を飲料中に溶解する。添加物ホルダには出口路を設け、飲料はこれを介して添加物ホルダからさらに運搬されて、飲料のジェットを生成する。

Description

本発明は、細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料、特にカプチーノを作成するための装置であって、飲料ユニットを設けられており、飲料ユニットは、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、使用時に飲料が流れる飲料処理路へと、処理すべき飲料を加圧状態で配量し、飲料処理路はノズルおよびバッファリザーバを連続的に含み、ノズルは、使用時に飲料のジェットを生成するようにバッファリザーバに対して位置決めされ、飲料のジェットは、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、バッファリザーバ内へ噴出し、バッファリザーバには、細かい気泡の泡層を有する飲料をバッファリザーバから放出する出口路を設けた装置に関する。
本発明は、細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料、特にカプチーノを作成する方法で、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、処理すべき飲料のジェットが生成され、バッファリザーバ内へ噴出させられる方法に関する。
このような装置および方法は、欧州特許出願第0878158号から知られている。
このような装置は、細かい気泡の泡層を有するコーヒー(クリーム入りコーヒーとも呼ぶ)を作成するのに非常に満足いくことが分かっている。細かい気泡の泡層は、空気が充填されたコーヒーの気泡からなっている。
個々の装置は非常に満足いくものであるが、本発明は、所望に応じて、カプチーノなどを作成するために例えば濃縮乳または粉乳などの少なくとも1つの添加物を飲料に添加できるという意味で、装置の改良を構想する。
そのために、本発明による装置は、流体流路が、ノズルの上流でさらに添加物ホルダを含み、これは濃縮乳または粉乳などの飲料に溶解すべき製品を使用時に充填することができ、飲料ユニットを出る飲料は、使用時には添加物ホルダに流入して、存在し得る添加物を飲料中に溶解し、添加物ホルダには出口路を設け、これを介して飲料がさらに添加物ホルダからノズルへと運搬されて、飲料のジェットを生成し、バッファリザーバが出口路およびノズルのみを介して装置の周囲と流体連通することを特徴とする。
使用時には、飲料ユニットを出る飲料が添加物ホルダに流入する。飲料は、添加物ホルダからさらに添加物ホルダの出口路を介してノズルへと運搬され、飲料のジェットを生成する。これでバッファリザーバは、飲料のジェットにより飲料が徐々に充填される。次に、ジェットはその間にバッファリザーバ内に形成されている液体レベルへ内へ噴出し始め、細かい気泡の泡層が獲得される。また、任意の瞬間にバッファリザーバは、出口路を介して空になり始め、細かい気泡の泡層を有する飲料を放出する。
カプチーノなどの添加物を有する飲料を装置によって形成すべき場合は、乳、濃縮乳または粉乳などの個々の添加物を添加物ホルダに入れる。飲料ユニットを出る飲料は添加物ホルダに流入し、したがって添加物が飲料中に溶解する。その後、その中に溶解した添加物を有する飲料は、添加物ホルダの出口路を介してさらにノズルへと運搬され、飲料のジェットを生成する。飲料のジェットにより、バッファリザーバは徐々に飲料が充填される。次に、ジェットは、細かい気泡の泡層を獲得するために、その間にバッファリザーバ内に形成されている液体レベル内へ噴出し始める。コーヒーと濃縮乳の添加物とで構成された飲料の場合は、バッファリザーバ内にカプチーノが形成される。このように形成され、細かい気泡の泡層を有する飲料は、バッファリザーバの出口路を介してバッファリザーバから放出され、これでいつでも消費できる状態になる。
特に、装置には、添加物ホルダ中の飲料のレベルが所定の値を超えると、添加物ホルダからの飲料をノズルに供給するサイフォンが設けられている。
この方法で、添加物ホルダに入れることができる添加物は、添加物が溶解させられるべき飲料を添加物ホルダに供給する前に添加物ホルダを出ることがない。添加物ホルダはこれで、事前に所定の値まで添加物で充填することができる。添加物ホルダに飲料を供給することにより、飲料物および添加物(飲料に溶解している限り)のレベルが、所定の値を超えることが保証され、その結果、添加物ホルダはサイフォンを介して空になり始める。特に、流入開口を添加物ホルダの底部より上で添加物ホルダに配置し、流出開口を添加物ホルダの外側に配置する状態で、通路壁に囲まれた液体流路の一部をサイフォンは設けられている。サイフォンがあるので、添加物ホルダは、流入開口まで下がった液体レベルまで空になることができる。したがって、この流入開口は、添加物ホルダの底部に可能な限り近づけて配置することが好ましい。
特に、流出開口は底部の最も低い部分より低く配置されている。この方法で、サイフォンの作用を失うことなく、流入開口を少なくとも実際的には底部に当てて配置できることが保証される。
好適に、飲料処理路が、添加物ホルダの上流でさらにパッドホルダを含み、これはパッドを含むよう配置構成され、これは挽いたコーヒーなどの、抽出するか溶解する製品を備え、使用時にはホルダ内のパッドを通って液体が流れ、加圧状態でホルダに供給され、さらに処理すべき飲料を獲得し、これは添加物ホルダに供給され、パッドホルダからノズルへと延在する流体流路の少なくとも一部が閉じた設計であり、したがってパッドホルダに供給される液体の圧力が、ノズルに供給される飲料にも存在して、バッファリザーバ内へ噴出する、ノズルからのジェットが獲得される。このような装置は、新鮮なコーヒーを作成するのに特に適している。この場合、パッドは、挽かれたコーヒーで満たされ得る。
好適に、外側チャンネルは内側チャンネルに着脱式に接続されている。さらに、好適に、パッドホルダおよび添加物ホルダは相互に着脱式に接続されている。パッドホルダを添加物ホルダから切り離すと、外側チャンネルも内側チャンネルから外され、したがって両方のチャネルを所望に応じて洗浄することができる。また、添加物ホルダに添加物を充填し、パッドホルダにパッドを充填することができる。
上記のパッドホルダを有する装置を使用する場合は、好適に、飲料ユニットに、湯の形態の液体を加圧状態でパッドホルダに供給する湯ユニットが、さらに設けられる。
概して、好適に、添加物ホルダに液体のための流出開口が設けられており、添加物ホルダの流出開口はノズルと流体連通するか、ノズルを形成するか、あるいはその両方である。
本発明による方法は、添加物ホルダをさらに使用し、これが濃縮乳などの飲料に溶解すべき添加物を含むことができ、処理すべき飲料が添加物ホルダに供給され、その後に飲料が添加物ホルダから運搬されて飲料のジェットを生成することを特徴とする。
次に本発明を、図面を参照してさらに詳細に説明する。
図1では、細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料を作成する装置を、参照番号1で示す。
この例は、細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置を扱う。装置には飲料ユニット2を設け、これは、使用時に装置でさらに処理される飲料を、加圧状態で図面に点線で概略的に図示された飲料処理路4へと配量する。
この例では、飲料ユニット2に湯ユニット6を設け、これは湯を装置のパッドホルダ12に供給するため、ライン8を介してカバー10と流体連通している。パッドホルダは、使用時にはコーヒーパッド14などで充填することができる。パッドホルダの底部16には多数の流出開口18を設け、これらは、例えば、パッドホルダの中央部の周囲の円の上にあり、パットホルダは、この例では円形である。湯を湯ユニット6から導管8によって中空カバーの供給開口20へと供給する。中空カバーには、その下側にプレート22を設け、これには多数の流出開口24を設ける。使用時に、湯は加圧状態で湯ユニットから導管8を介してカバーの内部空間26へと流れ、その後に流出開口によってカバーを出る。次に湯は、ホルダ12の上側に供給される。次いで湯は加圧されてパッドを通過し、その後コーヒー抽出物が形成される。飲料ユニット6によって生成された圧力により、このコーヒー抽出物は流出開口16を介してパッドホルダから圧し出される。シールリング28によって、流体が漏れない状態でカバーがパッドホルダ12に接続される。このように、装置でさらに処理すべき飲料を、加圧状態で飲料ユニット2の流出開口24に通して配量する。
装置1にはさらに、飲料処理路4に含まれる添加物ホルダ30を設け、添加物ホルダは、使用時には濃縮乳または粉乳などの飲料に溶解する製品を充填することができる。さらに、飲料処理路はノズル32およびバッファリザーバ34を含む。ノズルは、使用時にバッファリザーバ内へ噴出する液体ジェットを生成するよう、バッファリザーバに対して位置決めされる。
装置にはさらに出口路36を設け、これを介して飲料がさらに添加物ホルダ30からノズル32へと運搬され、飲料のジェットを生成する。
出口路36には、添加物ホルダ内の飲料のレベルが所定の値を超えると、添加物ホルダから飲料をノズルへと供給するサイフォンを設ける。サイフォンには、流入開口40を添加物ホルダの底部42より上で添加物ホルダに配置し、流出開口44を添加物ホルダの外側に配置した状態で、通路壁に囲まれた液体流路を設ける。この例では、流出開口を流入開口より下に配置する。サイフォンにはさらに、流入開口40より高い最高ポイント46を設ける。サイフォンの最高ポイント46は、本明細書では液体分子がサイフォンを通して流れることができるために、少なくとも上昇しなければならない最低の高さを意味するものと理解される。この例では、底部42は、凹状の設計であり、漏斗の底部を形成する。この例では、流入開口40を底部の最低ポイント付近に配置する。さらに、この例ではノズル32がサイフォンの流出開口44を形成する。
この例では、サイフォン内の液体流路が、添加物ホルダ30の底部42を貫通して延在する内側チャンネル48によって形成される(図2a、図2b参照)。内側チャンネル48には第1開放端50を設け、これは流入開口44より高いレベルにある。さらに、この例では開放端50を添加物ホルダ30内に配置する。内側チャンネルにはさらに、第2開放端52を設け、これは添加物ホルダ30の外側に配置されて、好適に底部42より下にある。第2開放端52は、上述した流出開口36に対応し、この例ではノズル32にも対応する。サイフォンにはさらに外側チャンネル54を設け、これが内側チャンネル48を囲む。外側チャンネル54は、内側チャンネル48の第1開放端50より上まで延在し、第1開放端の上では閉じた設計である。第1開放端50より下において、外側チャンネルに開口56を設け、これはサイフォンを通る液体流路の流入開口40を形成する。この例では、流入開口56は、外側チャンネル54の開放端によって形成される。この開放端は、添加物ホルダの底部42によって完全には閉鎖されていない。外側チャンネル54は、添加物ホルダ30に着脱式に接続される。したがって、図2aおよび図2bで示すように外すことができる。実際、外側チャンネルは内側チャンネルに着脱式に接続される。この例では、外側チャンネルをパッドホルダにしっかり接続する。この例では、内側チャンネルを添加物ホルダ30にしっかり接続する。
この例では、バッファリザーバ34に、わずかに凸状の設計である底部58を設ける。バッファリザーバの出口路は、底部58に配置構成された少なくとも1つの流出開口60を備える。さらに、バッファリザーバの側壁62に配置構成したオーバフロー64を備える。流出開口60およびオーバフロー64はそれぞれ、飲料配量通路66内へ連通している。バッファリザーバは、国際特許出願PCT/NL01/00655号に記載されているように設計することができる。
図1で示すように、パッドホルダ12を添加物ホルダ30上で位置決めすると、添加物ホルダの内部空間は液体の漏れない状態で密封される。これは、飲料ユニットからノズルまでを含む飲料処理路が、飲料を加圧状態でノズルへと供給するために閉じた設計であるということを内包する。
これまで説明した装置は、以下のように作動する。カプチーノを作成するために、カバー10を図2aで示すようにパッドホルダから外す。これで、コーヒーパッドをパッドホルダ内で位置決めすることができる。また、パッドホルダを添加物ホルダから持ち上げる。この例では、添加物ホルダに濃縮乳68を充填する(図2b参照)。この濃縮乳は、液体レベルがサイフォンの最高ポイント46より低い限り、添加物ホルダ内に残っている。その後、添加物ホルダ30は、バッファリザーバ34上で位置決めされる。また、その中にコーヒーパッドを有するパッドホルダ12を、添加物ホルダ30に載せる。その後、パッドホルダをカバー10で閉鎖する。カバー10を、次に下方向でパッドホルダに締め付ける。その結果、パッドホルダと添加物ホルダ30との間の液体シールも生成される。添加物ホルダ30の内部空間も、気密状態で密封される。また、パッドホルダの内部空間はカバーによって閉鎖される。
最初に飲料ユニット6が加圧状態で湯をカバー10の供給開口20に供給すると、この湯が、流出開口24を介してカバー10から出て、したがってパッドホルダ12の上側に供給される。湯は加圧されてパッドを通過し、その後にさらに処理すべき飲料が、コーヒー抽出物の形態で形成される。飲料は、パッドホルダ12の底部に配置構成された流出開口18を介してコーヒーホルダを出る。したがって、液体レベルが流入開口より上にあると、添加物ホルダ内の圧力が上昇し、したがって少量の乳がサイフォンを介して流出するかもしれない。このようにコーヒー抽出物の作成中に放出される可能性がある気体を有する飲料が、添加物ホルダ30に到達する。添加物ホルダ30内では、飲料および添加物の混合が開始する。添加物ホルダ内の液体レベルが上昇するので、これはサイフォン内でも生じる。流入開口40が添加物ホルダの液体表面より低いときには、添加物ホルダ内の圧力が上昇するので、サイフォン内の液体レベルが、添加物ホルダ内より高くなり得る。サイフォン内で液体レベルがサイフォンの最高ポイント46より上まで上昇すると、液体が、この例ではノズルと等しい流出開口44およびサイフォンを介して添加物ホルダ30から流出し始める。ノズルによって、飲料のジェットが、湯ユニット6によって生成された圧力との関連で生成される。この飲料は今や、コーヒー抽出物およびそれに溶解した乳を含んでいる。この飲料は、バッファリザーバ34内へ噴出し、それは飲料で満ち始める。したがって、湯ユニットが始動すると、ホルダ内の液体レベルが上昇し始め、これにより、既に存在する濃縮乳との関係で全くそうでなかった場合であっても、流入開口は液体表面よりも低くなる。その結果、添加物ホルダ内の圧力が上昇し始め、したがって液体がサイフォンを介してホルダからノズルへと圧しやられ、飲料のジェット(場合によっては最初は少量の濃縮乳で、次に乳とコーヒー抽出物との混合物)が生成される。飲料のジェットが、既にバッファリザーバ内に集められている飲料に衝突するので、空気が飲料内へ混入させられ、細かい気泡の泡層を有する飲料、この場合はカプチーノがこのようにして形成される。流出開口60は比較的小さいので、バッファリザーバ内の飲料のレベルが上昇し始める。つまり、ノズルからの液体の流量は、流出開口60を通る液体の流量より多く、したがってバッファリザーバに供給される液体の正味量が、流出開口60を介して放出されるそれより大きくなる。サイフォンの液体レベルがさらに上昇すると、次にオーバフロー64によってバッファリザーバは空になり始める。その後、カプチーノが飲料配量通路66を通って流れ、これでカップなどのホルダに集めることができる。しばらく後、飲料ユニット6はパッドへの湯の供給を停止する。その結果、飲料処理路4内の圧力が低下する。多少の液体が、サイフォンを介してまだ添加物ホルダから流出する。その後、添加物ホルダ内の圧力が低下するので、サイフォンを介した添加物ホルダからの飲料の放出が停止し、したがって最終的に、減圧が生じ、サイフォンを通してもう液体が流れなくなる。バッファリザーバ34は、流出開口60を介して空になる。しばらく後、すべての飲料がこのようにして添加物ホルダおよびバッファリザーバから流出し、飲料配量通路66を介して装置を出る。その後、飲料はいつでも消費できる状態になる。
上述したような装置で、細かい気泡の泡層を有し、添加物がない飲料を作成する場合は、添加物ホルダに粉乳または濃縮乳などの添加物を充填しない。それ以外は、作動は、以上で説明したものと非常に似ている。湯を加圧してパッドを通過させ、その後にコーヒー抽出物が形成され、これが添加物ホルダに集められる。液体のレベルがホルダ内で上昇し始め、したがって流入開口が液体表面より低くなる。前述したものとほぼ同様に、添加物ホルダ内の圧力がここで上昇し始め、したがって液体がホルダからサイフォンを介してノズルへと圧しやられる。このようにノズルを介して飲料のジェットが生成され、これがバッファリザーバ34に充填される。前述したものとほぼ同様に、空気が飲料内へ混入させられる。このようにして、細かい気泡の泡層を有する飲料が獲得され、これはオーバフロー64および出口開口60を介して、さらに飲料配量通路66を介して装置を出る。飲料はこのようにしていつでも消費できる状態になる。
両方の場合で、飲料、カプチーノまたは通常のコーヒーが作成された後、使用済みパッドを外すことができるよう、カバー10をパッドホルダから持ち上げることができる。また、パッドホルダを、図2bで示すように添加物ホルダ30から外すことができる。これで添加物ホルダを洗浄することができる。これはパッドホルダにも当てはまる。また、添加物ホルダをバッファリザーバから切り離すことができ、したがってこれも洗浄することができる。また、図2aおよび図2bから明白であるように、サイフォン自体も適切に洗浄することができる。実際、外側チャンネル34と内側チャンネル50とは両方とも自由にアクセス可能である。
本発明は、決して上述した実施形態に限定されない。したがって、濃縮乳とコーヒーと粉乳ばかりでなく、例えば通常の乳、コーヒーミルク、砂糖、酒類などの他の添加物も使用し得る。また、国際特許出願PCT/NL01/00655号に記載されているように、消費に適した飲料を2杯作成するために、バッファリザーバ25に2つの流出開口60、2つのオーバフロー64および2つの飲料配量通路66を設けることができる。また、コーヒーではなく別のタイプの飲料を作成するために、別のタイプの飲料ユニット2を使用することができる。ここでは、例えば茶、チョコレートミルク、レモネードなどを考えることができる。このような変形はそれぞれ、本発明の範囲内に入ると見なされる。
本発明による装置の可能な実施形態を示す。 図1による装置のパッドホルダを示す。 図1による装置の添加物ホルダを示す。 図1による装置のバッファリザーバを示す。

Claims (26)

  1. 細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料、特にカプチーノを作成するための装置であって、飲料ユニットを設けられており、飲料ユニットは、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、使用時に飲料が流れる飲料処理路へと、処理すべき飲料を加圧状態で配量し、飲料処理路はズルおよびバッファリザーバを連続的に含み、ノズルが、使用時に飲料のジェットを生成するようにバッファリザーバに対して位置決めされ、飲料のジェットは、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、バッファリザーバ内へ噴出し、バッファリザーバには、細かい気泡の泡層を有する飲料をバッファリザーバから放出する出口路を設けた装置であって、液体流路が、ノズルの上流でさらに添加物ホルダを含み、これは使用時に、濃縮乳または粉乳などの飲料に溶解すべき製品を充填でき、使用時に飲料ユニットを出る飲料が、添加物ホルダに流入して、存在し得る添加物を飲料中に溶解し、添加物ホルダに出口路を設け、それを介して飲料がさらに添加物ホルダからノズルへと運搬されて、飲料のジェットを生成し、バッファリザーバが、出口路およびノズルを介してのみ装置の周囲と流体連通することを特徴とする装置。
  2. 装置にさらに、添加物ホルダ内の飲料のレベルが所定の値を超えると、飲料を添加物ホルダからノズルへと供給するサイフォンを設けることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 流入開口を添加物ホルダの底部より上で添加物ホルダ内に配置し、流出開口を添加物ホルダの外側に配置した状態で、サイフォンに、通路壁に囲まれた液体流路の部分を設けることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. サイフォンに、流入開口より高い最高ポイントを設けることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 流出開口を、底部の最も下の部分より低く配置することを特徴とする、請求項3または4に記載の装置。
  6. サイフォン内の液体流路が、添加物ホルダの底部を貫通して延在する内側チャンネルと、内側チャンネルを囲む外側チャンネルとによって形成され、内側チャンネルに、流入開口より高いレベルに配置された第1開放端、および添加物ホルダの外側で添加物ホルダの底部より低く配置された第2開放端を設け、外側チャンネルは第1開放端より上まで延在し、第1開放端の上で閉じた設計になり、外側チャンネルには、第1開放端より下に、液体流路の流入開口を形成する開口を設けることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 外側チャンネルを内側チャンネルに着脱式に接続することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 飲料処理路が、添加物ホルダの上流でさらにパッドホルダを含み、これはパッドを含むよう配置構成され、これは挽いたコーヒーなどの、抽出するか溶解する製品を備え、使用時にはホルダ内のパッドを通って液体が流れ、加圧状態でホルダに供給され、さらに処理すべき飲料を獲得し、これが添加物ホルダに供給され、パッドホルダからノズルへと延在する流体流路の少なくとも一部が閉じた設計であり、したがってパッドホルダに供給される液体の圧力が、ノズルに供給される飲料にも存在して、バッファリザーバ内へ噴出する、ノズルからのジェットを獲得することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 外側チャンネルをパッドホルダに接続することを特徴とする、請求項7および8に記載の装置。
  10. パッドホルダおよび添加物ホルダを相互に着脱式に接続することを特徴とする、請求項8または9に記載の装置。
  11. 飲料ユニットにさらに、加圧状態で液体を湯の形態でパッドホルダに供給する湯ユニットを設けることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 添加物ホルダに、飲料の流入開口を設け、添加物ホルダの流出開口が、ノズルと流体連通するか、ノズルを形成するか、あるいはその両方であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 細かい気泡の泡層を備えている、消費するのに適した飲料、特にカプチーノを作成する方法であり、処理すべき飲料のジェットが生成され、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、飲料のジェットはバッファリザーバ内へ噴出させられる方法であって、濃縮乳などの飲料に溶解すべき添加物を含むことができる添加物ホルダをさらに使用し、処理される飲料が添加物ホルダに供給され、その後に飲料がさらに添加物ホルダから運搬されて、飲料のジェットを生成することを特徴とする方法。
  14. サイフォンをさらに使用して、添加物ホルダから飲料を放出し、その後に放出した飲料に基づいてジェットが生成されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 添加物ホルダ内の飲料レベルが所定の値を超えると、飲料が添加物ホルダから放出されるよう、サイフォンを使用することを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. サイフォンに、通路壁で囲まれた液体流路の部分を設け、流入開口を添加物ホルダの底部より上で添加物ホルダに配置し、流出開口を添加物ホルダの外側に配置することを特徴とする、請求項14または15に記載の方法。
  17. サイフォンに、流入開口より高い最高ポイントを設けることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 流出開口を底部の最も低い部分より低く配置することを特徴とする、請求項16または17に記載の方法。
  19. サイフォン内の液体流路が内側チャンネルと外側チャンネルとによって形成され、内側チャンネルは添加物ホルダの底部を貫通して延在し、内側チャンネルには、流入開口より高いレベルに配置された第1開放端と、添加物ホルダの外側で、添加物ホルダの底部より低く配置した第2開放端とを設け、外側チャンネルは内側チャンネルを囲み、外側チャンネルは、第1開放端より上まで延在し、第1開放端の上で閉じた設計であり、外側チャンネルには、第1開放端より下に液体流路の流入開口を形成する開口を設けることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 外側チャンネルを内側チャンネルに着脱式に接続することを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 挽いたコーヒーなどの抽出または溶解すべき製品を備えるパッドを含むパッドホルダをさらに使用し、使用時にはホルダ内のパッドを通って液体が流れ、加圧状態でホルダに供給されて、さらに処理すべき飲料が獲得され、添加物ホルダに供給されることを特徴とする、請求項13〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 外側チャンネルをパッドホルダに接続することを特徴とする、請求項20および21に記載の方法。
  23. パッドホルダと添加物ホルダを相互に着脱式に接続することを特徴とする、請求項21または22に記載の方法。
  24. 湯ユニットを使用して、加圧状態で液体を湯の形態でパッドホルダに供給することを特徴とする、請求項21〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. ノズルを使用して飲料のジェットを生成することを特徴とする、請求項13〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 添加物ホルダに液体の流出開口を設け、添加物ホルダの流出開口がノズルと流体連通するか、ノズルを形成するか、あるいはその両方であることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
JP2004512558A 2002-06-12 2003-06-12 細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法 Expired - Fee Related JP4163683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1020837A NL1020837C2 (nl) 2002-06-12 2002-06-12 Inrichting en werkwijze voor het bereiden van koffie met een fijnbellige schuimlaag, in het bijzonder cappuccino.
PCT/NL2003/000425 WO2003105641A1 (en) 2002-06-12 2003-06-12 Apparatus and method for preparing coffee with a fine-bubble froth layer, in particular cappuccino

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529663A true JP2005529663A (ja) 2005-10-06
JP4163683B2 JP4163683B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=29728912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512558A Expired - Fee Related JP4163683B2 (ja) 2002-06-12 2003-06-12 細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7762180B2 (ja)
EP (1) EP1513433B1 (ja)
JP (1) JP4163683B2 (ja)
CN (1) CN1674816B (ja)
AT (1) ATE369060T1 (ja)
AU (1) AU2003241926B2 (ja)
BR (1) BR0311736B1 (ja)
DE (1) DE60315452T2 (ja)
DK (1) DK1513433T3 (ja)
ES (1) ES2289296T3 (ja)
NL (1) NL1020837C2 (ja)
PT (1) PT1513433E (ja)
WO (1) WO2003105641A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517164A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善された集液チャンバを有する茶を調整する装置
JP2010512207A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ネステク ソシエテ アノニム 可溶性原料および希釈剤から発泡液を製造するための装置および方法
JP2014042667A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Zojirushi Corp 飲料抽出機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070091391A (ko) * 2006-03-06 2007-09-11 권태국 기능성 발효 버블음료
ATE363852T1 (de) * 2003-08-19 2007-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv Vorrichtung zur zubereitung von getränken mit aufschaumelement
NL1024160C2 (nl) 2003-08-25 2005-02-28 Sara Lee De Nv Bereiding van een voor consumptie geschikte drank.
CN1980590B (zh) * 2004-07-07 2010-09-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括有在咖啡流中产生扰流的装置的咖啡制造机
DE102004046458A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kaffeemaschine mit einem Auslauftopf
NL1029503C2 (nl) * 2005-07-12 2007-01-15 Sara Lee De Nv Systeem en werkwijze voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank, alsmede een gebruik van een dergelijk systeem, een opvangkamer en een houder.
NL1031614C2 (nl) * 2006-04-18 2007-10-19 Nova Products B V Werkwijze, inrichting en inzetstuk voor het vervaardigen van koffie met geschuimde melk.
DE202006018947U1 (de) * 2006-12-15 2008-04-17 Wik Far East Ltd. Brüheinheit für eine Kaffeemaschine sowie Kaffeemaschine
FR2912890A1 (fr) * 2007-02-28 2008-08-29 Parsons Internat France Sa Dispositif de production de mousse de cafe pour cafetiere electrique.
US7997187B2 (en) * 2007-03-09 2011-08-16 Hamilton Beach Brands, Inc Brewed beverage maker
ES2373764T3 (es) * 2007-08-29 2012-02-08 Nestec S.A. Dispositivo distribuidor para preparar y distribuir alimentos y/o composiciones nutritivas.
EP2142054B2 (en) * 2008-03-20 2015-06-17 Nestec S.A. Beverage production device for producing a beverage from a single-use capsule
BE1019167A3 (nl) * 2010-02-02 2012-04-03 Hoorelbeke Alain Kamiel Jean Inzetstuk voor het vervaardigen van dranken.
EP2471423A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-04 Jura Elektroapparate AG Verfahren zum automatischen Erzeugen von Milchschaum sowie Milchschäumvorrichtung
MY168576A (en) * 2012-02-09 2018-11-14 Keurig Green Mountain Inc Beverage forming device with beverage outlet control
EP3896003B1 (en) 2013-04-03 2023-07-19 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Coffee pad for use in a coffee machine
WO2014163497A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Adapter for use in a coffee machine
AU2014250179A1 (en) 2013-04-03 2015-10-29 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Pad comprising a soluble beverage preparation product for use in a coffee machine
PL2981483T3 (pl) * 2013-04-03 2019-10-31 Douwe Egberts Bv Wkład ze stosunkowo dużym otworem wylotowym zawierający rozpuszczalny produkt do przyrządzania napoju do zastosowania w ekspresie do kawy
EA201690714A1 (ru) * 2013-11-22 2017-01-30 Юнилевер Н.В. Устройство и способ заваривания напитка
KR102457236B1 (ko) * 2017-11-06 2022-10-21 엘지전자 주식회사 음료 캡슐 및 이를 포함하는 음료 제조기
ES2946275T3 (es) * 2017-12-20 2023-07-14 Nestle Sa Máquina de preparación de bebidas con un práctico sistema antigoteo
IT201900012198A1 (it) * 2019-07-17 2021-01-17 De Longhi Appliances Srl Erogatore di liquidi per bevande
CN116096274A (zh) * 2020-09-30 2023-05-09 优瑞电器股份有限公司 使含乳液的流体增甜的方法、分配装置、增甜单元和增甜单元的应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH399075A (de) 1962-07-26 1966-03-31 Bbc Brown Boveri & Cie Brennkammer, insbesondere für magnetogasdynamische Maschinen
US3433464A (en) * 1967-09-21 1969-03-18 Kenneth L Swafford Mixing apparatus
NL7215523A (ja) 1972-11-16 1974-05-20
FR2579881B1 (ja) * 1985-04-03 1988-07-15 Seb Sa
WO1989012416A2 (fr) 1988-06-16 1989-12-28 Philip Metz Procede et dispositif de preparation d'une boisson
FR2662594B3 (fr) * 1990-05-30 1992-10-09 Moulinex Sa Porte-filtre pour machine a cafe du type "espresso".
DE4037366A1 (de) 1990-11-23 1992-05-27 Bosch Siemens Hausgeraete Espressomaschine
IT224305Z2 (it) 1991-05-03 1996-03-14 Crociati Sante Ugello per miscelare aria a prodotti liquidi in genere, in particolarelatte e suoi derivati, e per trattare la miscela in modo da conferirleun aspetto cremoso.
FR2687057B3 (fr) * 1992-02-10 1994-04-29 Moulinex Sa Recipient contenant du lait adapte a un accessoire pour cappuccino.
DE4424835A1 (de) 1994-07-14 1996-01-18 Reinhardt Anneliese Verschluß für Kaffeesahne-Tassenverpackungen
US5638740A (en) * 1995-02-24 1997-06-17 Cai; Zhihua Apparatus for brewing espresso and cappuccino
FR2744002B1 (fr) * 1996-01-25 1999-05-28 Krups Fa Robert Porte-filtre pour machine a cafe du type espresso
NL1006039C2 (nl) 1997-05-13 1998-11-16 Sara Lee De Nv Inrichting voor het bereiden van koffie met een kleinbellige schuimlaag.
US6220147B1 (en) * 1997-06-13 2001-04-24 Affinitea Brewing Technologies, Inc. Beverage preparation and layering device for an espresso machine
NL1007171C2 (nl) 1997-09-30 1999-03-31 Sara Lee De Nv Samenstel voor gebruik in een koffiemachine voor het bereiden van koffie, houder en pouch van dat samenstel.
JPH11120434A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Fuji Electric Co Ltd レギュラーコーヒー抽出装置
US6016740A (en) * 1997-11-25 2000-01-25 Hilbrich; Daniel A. Filtering device for an espresso-type coffee maker
JP2000348959A (ja) * 1999-03-29 2000-12-15 Toyota Motor Corp 巻線装置
NL1013270C2 (nl) 1999-10-12 2001-04-17 Sara Lee De Nv Inrichting voor het bereiden van een koffie-extract met een fijnbellige schuimlaag.
US6488976B1 (en) * 1999-12-13 2002-12-03 Affinitea Brewing Technologies, Inc. Method and apparatus for brewing tea with an espresso machine
IT1320945B1 (it) * 2000-02-07 2003-12-18 Francesco Bonanno Emulsionatore automatico con regolazione di scorrimento eammortizzatore di flusso.
NL1016106C2 (nl) * 2000-09-05 2002-03-07 Sara Lee De Nv Inrichting voor het bereiden van een koffie-extract met een kleinbellige schuimlaag.
NL1016107C2 (nl) 2000-09-05 2002-03-07 Sara Lee De Nv Inrichting voor het bereiden van een koffie-extract met een kleinbellige schuimlaag.
US6740345B2 (en) * 2000-12-22 2004-05-25 Edward Zhihua Cai Beverage making cartridge
NL1019013C2 (nl) * 2001-09-21 2003-03-26 Sara Lee De Nv Bereiding van cappuccino.
US6840158B2 (en) * 2002-12-09 2005-01-11 Edward Z. Cai Device for making coffee drink having a crema layer
DE10260040A1 (de) 2002-12-19 2004-07-15 Braun Gmbh Mischeinrichtung
US7279188B2 (en) * 2003-12-01 2007-10-09 Nestec S.A. Capsule with foam conditioning feature
DE602004010060T2 (de) * 2004-02-11 2008-09-11 Electrical & Electronics Ltd. Löffelbrüheinrichtung
US7032504B2 (en) * 2004-09-16 2006-04-25 Pao Chen Lee Filtering device for espresso maker

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517164A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善された集液チャンバを有する茶を調整する装置
JP2010512207A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ネステク ソシエテ アノニム 可溶性原料および希釈剤から発泡液を製造するための装置および方法
US9307859B2 (en) 2006-12-11 2016-04-12 Nestec S.A. Device and method for producing a frothed liquid from soluble ingredients and diluent
US9408495B2 (en) 2006-12-11 2016-08-09 Nestec S.A. Device and method for producing a frothed liquid from soluble ingredients and diluent
JP2014042667A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Zojirushi Corp 飲料抽出機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003241926A1 (en) 2003-12-31
CN1674816A (zh) 2005-09-28
WO2003105641A1 (en) 2003-12-24
BR0311736A (pt) 2005-03-08
ATE369060T1 (de) 2007-08-15
EP1513433A1 (en) 2005-03-16
AU2003241926B2 (en) 2007-09-20
EP1513433B1 (en) 2007-08-08
US20050155494A1 (en) 2005-07-21
DK1513433T3 (da) 2007-12-03
ES2289296T3 (es) 2008-02-01
CN1674816B (zh) 2010-05-26
BR0311736B1 (pt) 2014-11-11
JP4163683B2 (ja) 2008-10-08
PT1513433E (pt) 2007-11-16
DE60315452T2 (de) 2008-06-05
DE60315452D1 (de) 2007-09-20
US7762180B2 (en) 2010-07-27
NL1020837C2 (nl) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163683B2 (ja) 細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法
US7703383B2 (en) Cappuccino preparation
US20090071344A1 (en) Apparatus and method for preparing coffee with a fine-bubble froth layer, in particular cappuccino
JP5220416B2 (ja) 消費に適した飲料を調製するシステム及び方法
US8312806B2 (en) System for preparing a beverage suitable for consumption, and exchangeable holder for such system
US20110305807A1 (en) System for preparing a beverage suitable for consumption, and exchangeable holder for such system
US8039036B2 (en) Preparation of a beverage suitable for consumption
CA2934868C (en) Brewable beverage making cup adaptor and cartridge type coffee making machine
JP2013226436A (ja) 少なくとも2つの被溶解成分及び/又は被抽出成分とある量の液体とから、消費に適した飲料を用意する方法
US20140377428A1 (en) Dispenser for producing beverages by dissolution of a soluble ingredient

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees