JP2005527478A - バニリル塩酸塩の調製方法 - Google Patents

バニリル塩酸塩の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527478A
JP2005527478A JP2003532458A JP2003532458A JP2005527478A JP 2005527478 A JP2005527478 A JP 2005527478A JP 2003532458 A JP2003532458 A JP 2003532458A JP 2003532458 A JP2003532458 A JP 2003532458A JP 2005527478 A JP2005527478 A JP 2005527478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
process according
salts
vanillylamine
vanillin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003532458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272521B2 (ja
Inventor
オリファー メイヤー
インゴ ヘッデスハイマー
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2005527478A publication Critical patent/JP2005527478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272521B2 publication Critical patent/JP4272521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、a)バニリンとヒドロキシルアミン又はその塩とを、現場で生成されてもよい有機塩の存在下に反応させる工程、及び、b)その後、得られたバニリルオキシムを適切な触媒と有機酸及び/又は無機酸の存在下に水素により水素添加する工程によるバニリルアミン又はその塩類の1種の製造方法であって、工程a)が希釈剤としての無機酸又は有機酸中で行われることを特徴とする方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、工業的規模で使用し得るバニリルアミン塩酸塩を調製する方法に関する。
発明の背景
バニリルアミン塩酸塩は、例えば、プラスター剤において、充血誘発活性物質として用いられるペラルゴン酸バニリルアミドの調製における中間生成物である。
ドイツ特許第760 746号には、バニリルアミン塩酸塩の調製が記載されており、出発物質として用いた分離した4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルドキシムを酢酸溶液中活性炭と酸化パラジウムの存在下に水素を用いて還元し、その後、塩酸を添加してバニリルアミン塩酸塩を得ている。
塩基性媒体中バニリンとヒドロキシルアミン塩酸塩からの4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルドキシムの調製は文献(J.Org.Chem. Vol. 53, No. 5, 1988)に記載されている。まず、オキシムを分離し、その後、エタノール性塩酸溶液中でアミンに還元する。オキシムの分離は、特に工業的規模によるバニリルアミン塩酸塩の製造には相当な費用のコストと時間がかかる。
従って、本発明の課題は、工業的規模で使用し得るバニリルアミン塩酸塩のコスト的に有効な製法を調製することである。
発明の詳細な説明
本発明は、次の合成法によって上記課題を解決するものである。
従って、本発明は、
a)バニリンとヒドロキシルアミン又はその塩とを、現場で生成されてもよい有機塩の存在下に反応させる工程、及び
b)その後、得られたバニリルオキシムを適切な触媒と有機酸及び/又は無機酸の存在下に水素により水素添加する工程
により、バニリルアミン又はその塩類の1種を調製する方法であって、工程a)が希釈剤としての無機酸又は有機酸中で行われる方法に関する。
好ましい方法においては、工程a)と工程b)はワンポットプロセスにおいて行われる。
工程a)において酢酸ナトリウムと氷酢酸を用いる方法も好ましい。
特に好ましい方法においては、工程a)においてバニリンとヒドロキシルアミン塩酸塩とを反応させる。
工程b)において触媒としてPd/C又はPt/Cを用いる方法が特に好ましい。
本発明によれば、水素添加工程b)が氷酢酸と濃塩酸の存在下に行われる方法が特に重要である。
本発明は、好ましくは、工程a)における反応温度が15〜50℃である方法に関する。
本発明は、好ましくは、工程b)における反応温度が0〜70℃である方法に関する。
バニリンとヒドロキシルアミン又はその塩とのモル比が1:2〜2:1、好ましくは1:1である方法が特に好ましい。
本発明は、また、医薬的に活性な化合物を調製するための本発明の方法によって得られるバニリルアミン又はその塩類の1種の使用に関する。
本発明は、更に、ペラルゴン酸バニリルアミドを調製するための本発明の方法によって得られるバニリルアミン又はその塩類の1種の使用に関する。
バニリルアミン又はバニリルオキシムの塩を形成するのに適した酸としては、例えば、塩酸、酢酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、コハク酸、シュウ酸、マロン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸、特に塩酸、硫酸又は酢酸が挙げられる。
バニリルアミンを調製する本発明の方法の好適実施態様においては、通例として1当量のバニリンを3〜20部(用いられるバニリンの重量に対して)、好ましくは約5部の酸希釈剤、好ましくは氷酢酸、塩酸又は硫酸、最も好ましくは氷酢酸に懸濁させ、1〜2当量、好ましくは1当量の有機塩、例えば、水酸化ナトリウム又は酢酸ナトリウム、好ましくは酢酸ナトリウム、最も好ましくは無水酢酸ナトリウムと混ぜる。
その懸濁液を1〜2当量、好ましくは1当量のヒドロキシルアミン又はヒドロキシルアミン塩、好ましくはヒドロキシルアミン塩酸塩又はヒドロキシルアミン硫酸塩、好ましくはヒドロキシルアミン塩酸塩と撹拌しながら混ぜる。反応混合液を25〜50℃、好ましくは28〜40℃、更に好ましくは約30〜35℃に加熱し、0.5〜8時間、好ましくは約3時間撹拌する。
生成したバニリルオキシムは懸濁したままであり、0.1〜10部(用いられるバニリンの重量に対して)、好ましくは約0.7部の酸、好ましくは塩酸又は硫酸、好ましくは塩酸と、1〜20重量%(用いられるバニリンに対して)、好ましくは10重量%の触媒、好ましくは遷移金属触媒、好ましくはPd/C、Pt又はRa-Ni触媒、最も好ましくはPd/C触媒により、水素を反応混合液へパイプで送りつつ1〜7バール、好ましくは3〜5バール、最も好ましくは4バールの水素圧下、0〜70℃、好ましくは10〜35℃、好ましくは約10℃の温度で水素添加される。
次に、生成したバニリルアミン又はその塩を水を添加することにより、場合によっては40〜70℃、好ましくは約60℃に加熱することにより完全に溶解する。触媒をろ別する。ろ液を50〜70℃、好ましくは約60℃に、場合によっては用いた希釈剤、好ましくは酢酸を留去した後に加熱して塩類とバニリルアミン又はその塩を溶解し、それに水を添加する。バニリルアミン塩を沈殿させるために反応混合液を無機酸又は有機酸、好ましくは塩酸と混ぜる。生成した懸濁液を冷却し、バニリルアミンの塩をろ過し、場合によっては溶媒、好ましくはアセトンで洗浄し、乾燥する。
本発明の手順より、バニリルアミン又はその塩に関して空間/時間収量の高いコスト的に有効な方法が得られる。
次の実施例は、例によって行われるバニリルアミン又はその塩類の調製方法を示すものである。それらは、本発明をその内容に対して制限することなく単に例としてのみ記載された可能な手順であると理解されるべきである。
実施例1
a)バニリルオキシムの合成
56.58 gのバニリンを283 mlの氷酢酸に懸濁し、32.02 gの無水酢酸ナトリウムと混ぜる。次に、28.29 gのヒドロキシルアミン塩酸塩を添加し、反応混合液を30℃〜35℃に撹拌しながら加熱し、30時間撹拌する。
b)バニリルアミンの合成
a)で得られた反応混合液を38 mlの塩酸と6.2 gのPd/Cと混ぜる。水素を反応混合液へ撹拌しながら4バールの圧力下10℃で4時間パイプで送り込む。71 mlの水を添加した後、混合液を60℃に加熱し、1時間撹拌する。触媒をろ別し、60℃で蒸留することによりろ液から酢酸を除去する。次に、反応混合液を141 mlの水と混ぜてバニリルアミン塩酸塩と塩類を溶解し、60℃で0.5時間撹拌する。99 mlの塩酸を添加し、1時間撹拌した後、生成した懸濁液を3℃に冷却し、3時間後にバニリルアミン塩酸塩をろ別し、アセトンで洗浄し、50℃で乾燥する。
収量: 57.66 g(理論値の82%)
実施例2
a)バニリルオキシムの合成
20.0 gのバニリンを150 mlの氷酢酸に懸濁し、8.6 mlのNaOH(50%)と混ぜる。次に、10.96 gのヒドロキシルアミン塩酸塩を添加する。反応混合液を20℃で2時間撹拌する。
b)バニリルアミン塩酸塩の合成
a)で得られた反応混合液を27 mlの塩酸と混ぜる。水素を反応混合液へ撹拌しながら4バールの圧力下0℃で2.5時間パイプで送り込む。処理後、13.12 g(理論値の53%)のバニリルアミン塩酸塩を得る。

Claims (11)

  1. a)バニリンとヒドロキシルアミン又はその塩とを、現場で生成されてもよい有機塩の存在下に反応させる工程、及び
    b)その後、得られたバニリルオキシムを適切な触媒と有機酸及び/又は無機酸の存在下に水素により水素添加する工程
    によりバニリルアミン又はその塩類の1種を調製する方法であって、
    工程a)が希釈剤としての無機酸又は有機酸中で行われることを特徴とする方法。
  2. 工程a)と工程b)がワンポットプロセスで行われる請求項1記載の方法。
  3. 工程a)において酢酸ナトリウムと氷酢酸が用いられる請求項1又は2記載の方法。
  4. 工程a)においてバニリンとヒドロキシルアミン塩酸塩とを反応させる請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 工程b)においてPd/C又はPt/Cが触媒として用いられる請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 該水素添加工程b)が氷酢酸と濃塩酸の存在下に行われる請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 工程a)の反応温度が15〜50℃である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 工程b)の反応温度が0〜70℃である請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. バニリンとヒドロキシルアミン又はその塩とのモル比が1:2〜2:1である請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 医薬的に有効な化合物を調製するための請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法によって得られる該バニリルアミン又はその塩類の1種の使用。
  11. ペラルゴン酸バニリルアミドを調製するための請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法によって得られる該バニリルアミン又はその塩類の1種の使用。
JP2003532458A 2001-09-28 2002-09-26 バニリル塩酸塩の調製方法 Expired - Lifetime JP4272521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10147958A DE10147958A1 (de) 2001-09-28 2001-09-28 Verfahren zur Herstellung von Yanillylamin Hydrochlorid
PCT/EP2002/010803 WO2003029208A2 (de) 2001-09-28 2002-09-26 Verfahren zur herstellung von vanillylamin hydrochlorid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527478A true JP2005527478A (ja) 2005-09-15
JP4272521B2 JP4272521B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=7700689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532458A Expired - Lifetime JP4272521B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-26 バニリル塩酸塩の調製方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1432675B1 (ja)
JP (1) JP4272521B2 (ja)
AT (1) ATE312071T1 (ja)
AU (1) AU2002333879A1 (ja)
CA (1) CA2461574C (ja)
DE (2) DE10147958A1 (ja)
ES (1) ES2253581T3 (ja)
WO (1) WO2003029208A2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE760746C (de) * 1941-02-21 1953-05-18 Boehringer & Soehne Gmbh Verfahren zur Herstellung von primaeren Aminen
FR2397387A1 (fr) * 1976-04-27 1979-02-09 Serobiologiques Lab Sa 4,4'-bis-formyl-polyhalo-diphenoxyalcanes, procede de preparation et application a la synthese de 4,4'-dicyano-polyhalo-diphenoxyalcanes

Also Published As

Publication number Publication date
CA2461574A1 (en) 2003-04-10
DE50205226D1 (de) 2006-01-12
EP1432675A2 (de) 2004-06-30
ATE312071T1 (de) 2005-12-15
ES2253581T3 (es) 2006-06-01
JP4272521B2 (ja) 2009-06-03
CA2461574C (en) 2011-01-11
DE10147958A1 (de) 2003-04-30
WO2003029208A2 (de) 2003-04-10
AU2002333879A1 (en) 2003-04-14
WO2003029208A3 (de) 2003-09-12
EP1432675B1 (de) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100391870B1 (ko) N-아릴히드록실아민및n-헤타릴히드록실아민의제조방법
JP4729039B2 (ja) ガバペンチンの調製方法
JPH0146510B2 (ja)
US6958418B2 (en) Process for preparing vanillylamine hydrochloride
JP4272521B2 (ja) バニリル塩酸塩の調製方法
JP2007530504A (ja) ガバペンチンの調製方法
JP4594938B2 (ja) ガバペンチンの調製方法
CZ2008756A3 (cs) Zpusob prípravy desvenlafaxinu a jeho solí
NZ526874A (en) Process for preparing (+/-) trans-4-p-fluorophenyl-3-hydroxymethyl-1-methylpiperidine
JPH0665172A (ja) N−アシル化p−アミノフエノール類の製造方法
BR112021014815A2 (pt) Método para preparação de 4-amino-5-metilpiridona
US6340773B1 (en) Preparation of halogenated primary amines
JP3088561B2 (ja) 2,3−ジアミノピリジン類の製造方法
US20070054960A1 (en) Sertraline acid addition salt, its preparation and its use in the preparation of sertraline hydrochloride form II
KR20170115989A (ko) 2-벤질아닐린의 신규 제조방법
JP2590791B2 (ja) アミノマロン酸ジニトリル塩の製造方法
US3101367A (en) alpha-amino-beta-hydroxycarboxylic acid amides
DE60308170T2 (de) Verfahren zur herstellung von chinolinderivaten
HU207834B (en) Process for producing n-/2-amino-3,5-dibromo-benzyl/-trans-4-amino-cyclohexanol
WO2009049837A1 (de) Verfahren zur herstellung von 8-hydrazino-8-aryl-octanoylderivaten und deren verwendung
JP3700190B2 (ja) 2−インダニルメチルアミンの製造法並びにn−ベンジル−n−(2−インダニルメチル)アミン及びその製造法
JP4441260B2 (ja) 4−アミノ−4−フェニルピペリジン類の製造方法
JP2016511761A (ja) 4−ピペリジン−4−イル−ベンゼン−1,3−ジオール及びその塩の合成方法、並びに新規化合物tert−ブチル4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシレート
HUE033692T2 (en) A method for the synthesis of substituted aminocyclohexanone derivatives
CN117285468A (zh) Ensitrelvir中间体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4