JP2005527437A - 食品容器または飲料容器用カプセルシール機 - Google Patents

食品容器または飲料容器用カプセルシール機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527437A
JP2005527437A JP2004507326A JP2004507326A JP2005527437A JP 2005527437 A JP2005527437 A JP 2005527437A JP 2004507326 A JP2004507326 A JP 2004507326A JP 2004507326 A JP2004507326 A JP 2004507326A JP 2005527437 A JP2005527437 A JP 2005527437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
capsule
suction cup
turntable
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004507326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145296B2 (ja
Inventor
カッフェオ,ダンゲル
Original Assignee
エコカップス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコカップス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical エコカップス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2005527437A publication Critical patent/JP2005527437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145296B2 publication Critical patent/JP4145296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2807Feeding closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • B65B7/2878Securing closures on containers by heat-sealing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

本発明が属する機械は、ヒートシールプロセスを用いて、好ましくは、円筒形、しかし正方形、矩形、または楕円でもよい「錫缶」または「缶」(3)として定義される食品容器または飲料容器に殺菌アルミニウム素材カプセル(1)を施す自動装置である。

Description

本工業的発明は、ヒートシールプロセスを用いて、好ましくは、円筒形状、しかし、正方形、矩形、または楕円形であってもよい錫缶または缶として定義される食品容器または飲料容器に、殺菌アルミニウムカプセルを施す自動機に関する。
市場で現在入手可能なこの種の装置を具体的に参照すれば、カプセルが施される速度および特に用いられるカプセルのあらゆる性質に従って分類され得る多数の種類が存在することが確認される。
本発明は、現行の缶カバーに、ラッカーが「付着」された単一材料アルミニウムカプセルをヒートシールする極めて生産的な機械に関する(前記ヒートシール手順の使用は本願出願人の特許第01310415号において権利主張されている)。本発明は、カプセルを取上げ、移送し、缶を持ち上げるカプセルマガジンと共に、缶リムにカプセルをシールするシールヘッドに対して工夫を施した革新的な解決策によって特徴付けられる。
これらおよび他の特徴は、純粋に例示的な目的を果たすためであって、本特許の範囲を制限するものではない本発明の実施の簡単な形態の説明によって、さらに明らかになるだろう。添付の図面を参照するとよい。
図1を参照するに、符号"A"は缶を機械に運搬するベルトを示している。このベルト"A"はスクリュー"B"によって缶を互いに離間し、それらを第1回転台"C"に運搬する。第1回転台"C"は、缶を主回転台"D"に運搬する。この主回転台"D"において、カプセルが缶カバーにシールされる。カプセルは、垂直マガジン"E"内に収容されている。取上げユニット"F"によって作動され、一連の吸引カップはマガジンからカプセルを取出し、それらをシールヘッド"G"の内側に配置されている他の一連の吸引カップに渡す。
主回転台("D")において、缶は昇降ユニット"H"によって上昇し、まず、カプセルと接触し、次いで、シールヘッド("G")に接触する。シールプロセスの最後に、缶は第3回転台"I"に移送され、排出ベルト"L"に運搬される。
図2は、機械の一体部品である種々のユニットのアセンブリを示している。
記載される操作に従って、図3、4、5、6、7、8について説明する。
図3、4に示されるように、素材1は垂直マガジン"a"に収納され、スリップを防ぐ一連の「爪」によってその場に保持されている。マガジンは機械の水平面2に固定されている。図3、5、6に示されるように、取上げユニットは、キャリッジ"d"および"e"を支持する主プラットフォーム"C"を備えている。キャリッジ"d"および"e"は、それぞれ、水平方向および垂直方向に沿って移動する。
吸引カップ"b"はキャリッジ"e"に取り付けられている。
プラットフォーム("c")は、主機械モータによって駆動される多重位置間欠作動装置"f"によって、移動する。間欠作動装置の休止中に、カム"h"が回動し、キャリッジ"e"に取り付けられた吸引カップ"b"をマガジン("a")内に収納されたカプセル(1)に接触させる。
吸引カップ("b")は、溝付きカム"i"によって真空ポンプに接続され、カム"h"の休止中に、吸引カップ("b")は吸引によってカプセル(1)を保持する。カム("h")によって移動されるキャリッジ("e")の降下中に、吸引によって保持されたカプセル(1)は、マガジンから引っ張られ、吸引カップ("b")に付着し続ける。
この時点において、間欠作動装置("f")が回動を開始し、それと共に、プラットフォーム("c")および後者と一体の全ての部品を共連れする。
固定カム"g"は、主回転台"m"の直径に適合する長さ"g’"の溝部分を有している。
プラットフォーム("c")が回動すると、キャリッジ("d")は水平方向において外方に走行し、これらの運動はカム("g")によって拘束され、長さ"g’"において、シールヘッドを支持(軸支)する主回転台("m")の直径に倣う。この倣い段階において、間欠作動装置の速度は回転台("m")の回転速度と等しいので、吸引カップ("b")とシールヘッドの内側に配置された吸引カップ("w")間に相対的な運動は生じない。
吸引カップ("w")はシャフト"v"と一体であり、溝付きカムによって真空ポンプに接続されている。吸引カップ("b")が従った倣い長さの経路において、固定カム"x"は真空が作用している吸引カップ"w"がカプセルを吸引カップ"b"から離脱させる。1つの吸引カップから他の吸引カップへのカプセルの移送は、倣い段階中に、吸引カップ("b")において消勢される真空を溝付きカム("i")によって送られる圧縮空気の噴流に置き換えることによって、簡単に行なわれる。この時点において、カム"x"の吸引カップ"w"はカプセル(1)を掴みながら主回転台"m"と共に回動し、吸引カップ"b"から離れるように移動する。この操作は次の吸引カップ"b"と次のシールヘッドの吸引カップ"w"との間で繰り返される。
図3、7に示されるように。番号3によって示される缶昇降ユニットは、主回転台("m")に固定された昇降機"I"を備えている。
昇降機と一体のプレート"o"は、カム(3)が置かれる表面である。昇降機の移動は、カム"n"によって拘束され、回転台("m")の回転中、昇降機は缶をシールヘッドに接触するまで上昇させる。プレート"o"は、バネ"p"上に置かれて、浮いた状態にある。昇降機("l")が上昇し、缶(3)をシールヘッドと接触させると、バネ("p")が圧縮され、カプセル(1)をシールするのに必要なスラスト力を及ぼす。
図3、8に示されるように、主回転台("m")と一体のシールヘッドは、温度センサ"t"によって制御される1対の加熱要素によって加熱される中央要素"q"を備えている。
2つの加熱要素の各々は、カプセルをシールするのに十分な能力を有し、従って、1つの加熱要素が故障した場合、電子システムは自動的にそれを切断し、第2加熱要素を作動させる。これは、機械の操作の連続性を保証する。
中央要素("q")の内側に、第2移動要素"r"があり、後者の内側に配置されているのはカプセル加圧成形装置"u"である。圧力装置("u")は吸引カップ("w")を支持するシャフト("v")に沿って移動し、バネ"z"によって適切な位置に保持される。
移動要素("r")は、缶の形状の幾何学的許容差を補って缶の上端リムと外側縁の両方をシールするためのいくつかの独立した扇状部分からなる。この移動要素("r")は中央要素("q")内に延び、一連のばね"k"によってその場に保持される。缶(3)は、上昇ユニットによって運搬されて上昇し、吸引カップ("w")によって保持されたカプセル(1)と接触する。
この時点において、カム("x")によって移動するシャフト("v")が同様にカムの上昇に倣って上昇し始める。
缶(3)は、6つの移動要素("r")と接触するまで、上昇し続ける。缶(3)と加圧成形装置("u")との間で圧縮されているカプセル(1)は、移動要素("r")に対して圧縮され、缶カバーの内側の形状に倣って変形し、かつカバー自身の外側に付着する。
缶(3)は上昇し続け、カム("n")が上側移動リミットに達してバネ("p")が十分に圧縮されるまで、移動扇形部分("r")を押し上げる。位置バネ("k")と反対側にある移動部分("r")は、中央ケーシング("q")の円錐に沿って滑動し、カプセル(1)をバネ("p")によって押される缶の外側縁に対して締付ける。
従って、上昇した位置におけるカム("n")の休止の間中、缶(3)は移動要素("r")に押圧されているカプセル(1)に押圧され、移動要素("r")は加熱され、缶の上部および側部の両方をシールする。
カム("n")の休止の最後に、缶昇降ユニットはシールされた缶(3)を伴って降下する。次いで、缶(3)は脱離され、後続の処理ラインに運搬される。
機械のレイアウトを示す図である。 機械の一体部品である種々のユニットのアセンブリを示す図である。 構成部品を示す参照符号が付された上記のアセンブリを示す図である。 カプセルマガジンユニットを示す図である。 カプセル取出しおよび移送ユニットを示す図である。 上から見たカプセル取出しおよび移送ユニットを示す図である。 缶昇降ユニットを示す図である。 シールヘッドユニットを示す図である。

Claims (1)

  1. コンベヤベルト("A")、スクリューフィーダ("B")、第1回転台("C")、缶カバーにカプセルがシールされる主回転台("D")、カプセルマガジン("E")、カプセル取上げユニット("F")、昇降ユニット("H")、シールヘッド("G")、第3回転台("I")、および排出ベルト("L")を備える食品容器または飲料容器用カプセルシール機において、
    前記機械の表面(2)と一体化しているカプセルマガジン("a")は、素材(1)の下降を制御する保持爪付きの垂直構造体を有することを特徴とし、
    さらに、選別機能を果たすために、カプセル取上げおよび移送ユニットは、水平方向および垂直方向に走行するキャリッジ("d")および("e")を支持する主プラットフォーム("c")を用い、吸引カップ("b")が該キャリッジ("d")および("e")の先端に取り付けられることを特徴とし、
    また、前記プラットフォーム("c")は、主機械モータによって回転駆動される多重位置間欠作動装置("f")によって移動されることを特徴とし、
    さらに、前記間欠作動装置("f")の休止中に、カム("h")が回動し、前記吸引カップ("b")をカプセル(1)に接触させることを特徴とし、前記吸引カップ("b")は溝付きカム("i")によって真空ポンプに接続されることを特徴とし、
    固定カム("g")は長さ"g’"の溝部を有し、該溝部の半径は主回転台("m")の半径に等しいことを特徴とし、
    前記プラットフォームの回転中に、前記キャリッジ("d")は水平方向に移動し、その移動は前記カム("g")によって拘束され、前記長さ"g’"にわたって前記回転台("m")の直径に倣うことを特徴とし、
    さらに、前記倣い段階中、前記間欠作動装置("f")の速度は前記回転台("m")の回転速度と等しいので、前記吸引カップ("b")とシールヘッドの内側に位置する吸引カップ("w")との間に相対運動が生じないことを特徴とし、シャフト("v")と一体の前記吸引カップ("w")は溝付きカムによって真空ポンプに接続されることを特徴とし、前記カップ("b")が移動する前記倣い長さの経路において、固定カム("x")は、前記吸引カップ("w")が前記"b"に接触するまで、前記吸引カップ("w")を下降させることを特徴とし、前記倣い段階において、前記吸引カップ("w")は真空を消勢し、その真空を溝付きカム("j")によって送給される圧縮空気の噴流に置き換えることを特徴とし、前記吸引カップ("w")はカム("x")によって後退することを特徴とし、
    缶昇降ユニットは、その機能を果たすために、前記主回転台("m")に固定される昇降機("l")と、前記昇降機と一体の支持プレート("o")を用いることを特徴とし、前記昇降機("l")の移動はカム("n")によって拘束されることを特徴とし、前記プレート("o")は浮遊し、シール段階中に必要なスラスト力を付与するバネ("p")上に位置することを特徴とし、
    前記主回転台("m")と一体のシールユニットは、その機能を果たすために、温度センサ("t")によって制御されてかつ独自に機能する1対の加熱要素("s")によって加熱される中央要素("q")を用いることを特徴とし、
    前記中央要素("q")の内側に、カプセル形状の加圧装置を含む第2移動要素("r") があることを特徴とし、前記吸引カップを支持する前記シャフト("V")に沿って移動する前記加圧装置は、バネ("z")によってその場に保持されることを特徴とし、前記移動要素("r")は多数の独立領域を備え、該独立領域はカム形状の許容差を補正し、かつ加熱されて前記缶(3)の上端リムと上側縁に前記カプセルをシールするように機能することを特徴とし、前記移動要素("r")は前記中央要素("q")の内側の円錐に沿って滑動し、一連のバネ("k")によって適切な位置に保持されることを特徴とし、前記カム("n")は前記缶の上側移動リミットを決定することを特徴とする、
    食品容器または飲料容器用カプセルシール機。
JP2004507326A 2002-05-28 2002-11-19 食品容器または飲料容器用カプセルシール機 Expired - Lifetime JP4145296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002BO000325A ITBO20020325A1 (it) 2002-05-28 2002-05-28 Macchina incapsulatrice per contenitori di prodotti alimentari o bevande
PCT/IT2002/000732 WO2003099657A1 (en) 2002-05-28 2002-11-19 Capsule-sealing machine for food or drink containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527437A true JP2005527437A (ja) 2005-09-15
JP4145296B2 JP4145296B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=11440171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507326A Expired - Lifetime JP4145296B2 (ja) 2002-05-28 2002-11-19 食品容器または飲料容器用カプセルシール機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7168223B2 (ja)
EP (1) EP1507706B1 (ja)
JP (1) JP4145296B2 (ja)
AT (1) ATE327944T1 (ja)
AU (1) AU2002358978A1 (ja)
BR (1) BR0215753B1 (ja)
DE (1) DE60211959T2 (ja)
ES (1) ES2265520T3 (ja)
IT (1) ITBO20020325A1 (ja)
PT (1) PT1507706E (ja)
WO (1) WO2003099657A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2328762B1 (es) * 2006-04-28 2010-06-01 Ecocap's S.R.L. Selladora de tubos de ensayo para analisis clinicos alimentada por contenedores de cinta sellante para usar.
ES2332496B1 (es) * 2009-06-16 2010-12-09 Surenso, S.L Maquina para el ensamblado de dos componentes de un conjunto y procedimiento y uso correspondiente.
CN103419953B (zh) * 2013-08-23 2015-09-02 广州市铭慧机械股份有限公司 有方向性杯盖的定向输送压盖装置
CN106038305B (zh) * 2016-07-01 2022-05-03 南通贝特医药机械有限公司 胶囊自动机
IT201700014707A1 (it) * 2017-02-10 2018-08-10 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Stazione di sigillatura di contenitori termoformati per linee di confezionamento.
IT201700057712A1 (it) 2017-05-26 2018-11-26 Sacmi Metodo e apparato per applicare una guarnizione di tenuta a una capsula per produrre bevande.
WO2021187293A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 株式会社ヤクルト本社 ヒートシール装置
IT202000030905A1 (it) 2020-12-15 2022-06-15 Ecocaps S R L Macchina incapsulatrice dotata di testa saldante di tipo perfezionato per l’applicazione di un foglietto di ricoprimento su superfici superiori di lattine e relative testa saldante perfezionata e lattina dotata del foglietto di ricoprimento.
IT202100003524A1 (it) 2021-02-16 2022-08-16 Ecocaps S R L Sistema di orientamento lattina all’interno di una macchina per la lavorazione di lattine e relativa macchina
IT202100025859A1 (it) * 2021-10-08 2023-04-08 Ecocaps S R L Macchina incapsulatrice meccatronica e modulare per contenitori di prodotti alimentari o bevande
CA3234678A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Ecocap's S.R.L. Mechatronic and modular encapsulating machine for food or beverage containers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1629599A (en) * 1923-07-02 1927-05-24 Standard Cap & Seal Corp Bottle-capping machine
US2522657A (en) * 1948-01-22 1950-09-19 Oswego Falls Corp Heat shield for hood cap heating devices
US3214886A (en) * 1961-09-14 1965-11-02 Strunck & Co Maschf H Bottle capping machine
US4104845A (en) * 1974-05-21 1978-08-08 B & H Manufacturing Company, Inc. Method and apparatus for applying sleeves to necks of bottles and other containers
US4222214A (en) * 1978-06-13 1980-09-16 Eastman Kodak Company Chucking apparatus
US4412797A (en) * 1979-11-30 1983-11-01 Japan Crown Cork, Co., Ltd. Apparatus for forming a liner in a container closure
DE3345226A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-20 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum foliieren von flaschen mit einem zuschnitt
US4691500A (en) * 1986-07-18 1987-09-08 Packaging Systems International, Inc. Lid sealing machine
US4719739A (en) 1986-09-16 1988-01-19 Montreal Milling Cutter Company, Inc. Continuous motion in-line sealer
US4816110A (en) * 1987-08-31 1989-03-28 Montreal Milling Cutter Co., Inc. In-line sealer
RU2224694C2 (ru) * 1997-10-31 2004-02-27 Бэнтем Инджиниаз Лимитед Способ закрывания крышками банок, устройство для осуществления способа и упаковка
IT1310415B1 (it) 1999-07-19 2002-02-13 Ecobags S R L Lattina con protezione antipolvere ed antisabotaggio e relativosistema di termosaldatura.
AU6696200A (en) * 1999-09-30 2001-04-30 Krones Ag Beverage can comprising a protective covering and method and device for placing a protective covering on beverage cans

Also Published As

Publication number Publication date
BR0215753A (pt) 2005-03-29
EP1507706A1 (en) 2005-02-23
EP1507706B1 (en) 2006-05-31
US7168223B2 (en) 2007-01-30
BR0215753B1 (pt) 2014-12-16
WO2003099657A1 (en) 2003-12-04
DE60211959T2 (de) 2007-01-25
PT1507706E (pt) 2006-10-31
ATE327944T1 (de) 2006-06-15
JP4145296B2 (ja) 2008-09-03
ITBO20020325A1 (it) 2003-11-28
ES2265520T3 (es) 2007-02-16
ITBO20020325A0 (it) 2002-05-28
US20050160698A1 (en) 2005-07-28
AU2002358978A1 (en) 2003-12-12
DE60211959D1 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145296B2 (ja) 食品容器または飲料容器用カプセルシール機
CN100356538C (zh) 接合方法和接合装置
CN101938894B (zh) 电子元件用搬送装置
CN116344899A (zh) 一种转塔式圆柱电池合盖封焊设备及方法
JP6104700B2 (ja) 接合方法、接合装置および接合システム
CN206742210U (zh) 一种用于半导体贴膜的贴合机
CN111394549A (zh) 金属容器自动退火设备
CN112837923B (zh) 基于双转盘的电感线圈打扁裁切沾锡全自动化设备
CN210162773U (zh) 面板处理设备以及多段吸附装置
JP2002355904A (ja) スパウト挿入装置
JP3749556B2 (ja) カップ味噌の包装方法
JPH11233555A (ja) バンプボンディング装置
JP2021109742A (ja) 電子部品搬送装置
CN212051520U (zh) 金属容器自动退火设备
CN111439580A (zh) 面板处理设备及其方法以及多段吸附装置
CN113998460B (zh) 食物盛器转运装置及转运方法
CN117457547B (zh) 晶圆无蜡抛光预处理机构及上料设备
JP7251721B1 (ja) 部品処理装置
CN216084808U (zh) 一种晶圆剥离装置
CN115108123B (zh) 一种料盘自动周转贴标设备
CN117457548B (zh) 晶圆贴片装置及晶圆无蜡抛光上料设备
CN111739820B (zh) 半导体设备的反应腔室
CN113998420B (zh) 食物盛器和衬垫转运装置及转运方法
JP2004200670A (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP2001176891A (ja) ダイボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4145296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term