JP2005526090A - 神経伝達物質調節因子としてのピラゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体 - Google Patents

神経伝達物質調節因子としてのピラゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526090A
JP2005526090A JP2003576440A JP2003576440A JP2005526090A JP 2005526090 A JP2005526090 A JP 2005526090A JP 2003576440 A JP2003576440 A JP 2003576440A JP 2003576440 A JP2003576440 A JP 2003576440A JP 2005526090 A JP2005526090 A JP 2005526090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
amine
alkyl
disorder
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003576440A
Other languages
English (en)
Inventor
フ ジアン−ミン
Original Assignee
ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー filed Critical ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー
Publication of JP2005526090A publication Critical patent/JP2005526090A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトCRF受容体を含むCRF受容体と高い親和性で結合する一般式(I)の新規ピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体に関する。また、本発明は、CNS障害または疾患、特に不安障害、ならびにうつ病およびストレス関連障害などの、CRF受容体とアンタゴナイズすることによってそれらの治療を果たす、または促すことができる障害または状態を治療するために本発明の化合物を用いる方法に関する。

Description

本発明は、一般的にはCRF受容体と結合する化合物、特に、CRF受容体アンタゴニストとして有用なピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体、およびCRFまたはCRF受容体と関係している障害の治療としてのそれらの使用に関する。
副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)は、下垂体前葉からのプロオピオメラノコルチン(POMC)由来ペプチド分泌の主要な生理学的制御因子である41アミノ酸ペプチドである[J.Rivier他、Proc.Natl.Acad.Sci(USA)、80巻、4851ページ、1983年;W.Vale他、Science、213巻、1394ページ、1981年]。下垂体におけるCRFの内分泌性の役割に加えて、CRFの免疫組織学的局在性から、このホルモンが中枢神経系において幅広い視床下部外分布を有し、脳内における神経伝達物質または神経調節物質と呼応して広範囲な自律神経性、電気生理学的および行動学的作用を生み出すことが明らかになった[W.Vale他、Rec.Prog.Horm.Res.、39巻、245ページ、1983年;G.F.Koob、Persp.Behav.Med.、2巻、39ページ、1985年;E.B.De Souza他、J.Neurosci.、5巻、3189ページ、1985年]。また、CRFが、免疫系において生理的、心理的、および免疫的ストレッサーに対する反応を統合する際に重要な役割を果たしているという証拠が存在する[J.E.Blalock、Physiological Reviews、69巻、1ページ、1989年;J.E.Morley、Life Sci.、41巻、527ページ、1987年]。
CRFが、うつ病、不安関連障害および摂食障害を含む精神障害および神経障害において役割を有している証拠が存在する。また、CRFの果たす役割が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、進行性核上麻痺および筋萎縮性側索硬化症の病因学および病態生理学において想定されてきたのは、それらの疾患が、中枢神経系におけるCRFニューロンの機能不全と関係を持つからである[総説として、E.B.De Souze、Hosp.Practice、23巻、59ページ、1988年を参照]。
不安障害は、恐怖性障害、不安状態、心的外傷後ストレス障害および非定型不安障害を含む当技術分野で認知される一群の疾患である[The Merck Manual of Diagnosis and Therapy、第16版、1992年]。情動ストレスは、不安障害における増悪因子であることが多く、このような障害は、通常ストレスに対する反応を低下させる薬物に反応する。
情動障害、すなわち大うつ病では、CRFの濃度は、薬を使わない患者の脳脊髄液(CSF)において著しく増加している[C.B.Nemeroff他、Science、226巻、1342ページ、1984年;C.M.Banki他、Am.J.Psychiatry、144巻、873ページ、1987年;R.D.France他、Biol.Psychiatry、28巻、86ページ、1988年;M.Arato他、Biol.Psychiatry、25巻、355ページ、1989年]。さらに、CRF受容体の密度は、CRFの過分泌に呼応し、自殺犠牲者の前頭皮質において著しく増加している[C.B.Memeroff他、Arch.Gen.Psychiatry、45巻、577ページ、1988年]。さらに、うつ病患者では、CRF(静脈内投与された)に対する副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)反応の鈍麻が観察される[P.W.Gold他、Am.J.Psychiatry、141巻、619ページ、1984年;F.Holsboer他、Psychoneuroendocrinology、9巻、147ページ、1984年;P.W.Gold他、New Engl.J.Med.、314巻、1129ページ、1986年]。ラットおよびヒト以外の霊長類における前臨床試験は、CRFの過分泌が、ヒトのうつ病に見られる症状に関与しているという仮説にさらなる裏付けを提供している[R.M.Sapolsky、Arch.Gen.Psychiatry、46巻、1047ページ、1989年]。また、三環系抗うつ薬がCRFレベルを変化させ、脳内における受容体の数を調節することができるという予備的証拠が存在する[Grigoriadis他、Neuropsychopharmacology、2巻、53ページ、1989年]。
また、CRFは、不安関連障害の病因学に関係していると見なされ、動物において不安惹起(anxiogenic)作用を生じることが知られている。ベンゾジアゼピン系/非ベンゾジアゼピン系抗不安薬とCRFの相互作用は、様々な行動不安症モデルで立証されている[D.R.Britton他、Life Sci.、31巻、363ページ、1982年;C.W.BerridgeおよびA.J.Dunn、Regul.Peptides、16巻、83ページ、1986年]。様々な行動パラダイムにおける推定上のCRF受容体アンタゴニストα−ヘリカルヒツジCRF(9−41)を用いる予備試験は、このアンタゴニストが、ベンゾジアゼピン系薬と質的に類似した「抗不安薬様」作用を生み出すことを立証している[C.W.BerridgeおよびA.J.Dunn、Horm.Behav.、21巻、393ページ、1987年、Brain Research Reviews、15巻、71ページ、1990年]。神経化学的、内分泌および受容体結合試験はすべて、CRFとベンゾジアゼピン抗不安薬との相互作用を立証しており、これらの障害におけるCRFの関与に関する証拠をさらに提供している。クロルジアゼポキシドは、ラットにおけるコンフリクト試験[K.T.Britton他、Psychopharmacology、86巻、170ページ、1985年;K.T.Britton他、Psychopharmacology、94巻、306ページ、1988年]と音響驚愕(acoustic startle)試験[N.R.Swerdlow他、Psychopharmacology、88巻、147ページ、1986年]の双方において「不安惹起」作用を軽減する。オペラントコンフリクト試験において単独で行動学的活性を持たなかったベンゾジアゼピン受容体アンタゴニストRo15−1788は、用量依存的にCRFの作用を逆転させたが、ベンゾジアゼピン系逆作動薬FG7142は、CRFの作用を増強した[K.T.Britton他、Psychopharmacology、94巻、396ページ、1988年]。従来の抗不安薬および抗うつ薬が治療効果を生み出す作用の機序および部位は依然として不明である。様々な行動パラダイムにおいてCRF受容体アンタゴニストペプチド(α−ヘリカルCRF9−41)の作用を調べた予備試験から、CRFアンタゴニストは、ベンゾジアゼピン系薬と質的に類似した「抗不安薬様」作用を生み出すことが立証されている[総説として、Corticotropin−Releasing Factor:Basic and Clinical Studies of a Neuropeptide、E.B.De SouzaおよびC.B.Nemeroff編、CRC Press、221ページ、1990年中のG.F.KoobおよびK.T.Brittonを参照]。
また、X症候群を治療するためのCRFアンタゴニストの使用法は、2000年10月26日出願の米国特許出願番号09/696,822、および2000年10月26日出願の欧州特許出願番号003094414に記載されており、それらの特許を全体として参照により本明細書に組み込む。うっ血性心不全を治療するためにCRFアンタゴニストを使用する方法は、1999年、2月10日出願の米国出願番号09/248,073、現時点で米国特許6,043,260(2000年3月28日)に記載されており、これらの特許を全体として参照により本明細書に組み込む。
CRFは、CNSにおいて幅広い視床下部外分布を有し、CNSにおいて広範囲な自律神経性行動学的および生理学的作用に寄与することが知られている[例えば、Vale他、1983年;Koob、1985年;およびE.B.De Souze他、1985年を参照]。例えば、CRF濃度は、情動障害または大うつ病に悩む患者の脳脊髄液において著しく増加する[例えば、Nemeroff他、1984年;Banki他、1987年;France他、1988年;Arato他、1989年を参照]。さらに、過剰レベルのCRFは、動物モデルにおいて不安惹起作用を生み出すことが知られており[例えば、Britton他、1982年;BerridgeおよびDunn、1986年および1987年を参照]、CRFアンタゴニストは、抗不安作用を生み出すことが知られている。したがって、本明細書で提供される化合物の治療有効量は、例えば、そのような動物モデルにおいて様々な量の化合物の抗不安作用を評価することによって決定される。
WO99/01454、WO00/39127、WO00/59907、WO00/59908およびWO02/088121は、CRF受容体に対して高親和性および高選択性で結合することができる様々な化合物を開示している。これらの化合物は、CNS関連障害、特に情動障害および疾患、ならびに急性および慢性神経障害および疾患を治療するのに有用である。
本発明の一目的は、CRF受容体アンタゴニストである新規ピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体を提供することである。
本発明の別の目的は、不安障害、うつ病、およびストレス関連障害などの、CRFまたはCRF受容体に関係する障害または状態の治療として新規化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、不安障害、うつ病、およびストレス関連障害などの、CRFまたはCRF受容体に関係する障害または状態を治療する方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、不安障害、うつ病、およびストレス関連障害などの、CRFまたはCRF受容体に関係する障害または状態を治療するのに有用な薬剤組成物を提供することである。
本出願の明細書における本発明の説明から明らかな、または明白な本発明の他の目的が存在する。
一態様では、本発明は、一般式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、それらの誘導体、またはそれらのプロドラッグを提供し、
Figure 2005526090
式中、Rは、−H、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(S)NR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および置換ヘテロシクロアルキルから選択され、
は、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(S)NR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、アリールシクロアルキル、置換アリールシクロアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル、置換ヘテロアリールシクロアルキル、アリールヘテロシクロアルキル、置換アリールヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールヘテロシクロアルキル、置換ヘテロアリールヘテロシクロアルキル、−NHC(O)アルキル、−NHC(S)アルキル、−NHC(O)アリール、−NHC(S)アリール、−NHC(O)OR、−NHC(O)SR、−NHC(S)OR、−NHC(O)NR、−NHC(S)NR、−NHS(O)アルキル、−NHS(O)アリール、−NHS(O)NR
Figure 2005526090
から選択され、
、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、ハロゲン、−NR10、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR10、および−C(S)NR10から独立に選択され、
は、Ar、−OAr、−S(O)Ar、−N(H)Ar、および−NR1112から選択され、
およびRは、(1)同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、Arから独立に選択され、または(2)RとRの双方がアルキルであり、窒素と結合している場合、窒素と一緒に、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい3〜8員モノ複素環式環を形成してもよく、または(3)RおよびRが窒素と結合し、Rがアルキルであり、RがシクロアルキルあるいはArである場合、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい7〜12員二環式複素環式環を形成し、
およびR10は、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、およびArから独立に選択され、
11およびR12は、(1)同一または異なってもよく、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Arから独立に選択され、または(2)窒素の他にN、S、およびOから選択される追加のヘテロ原子を場合によって含み、環上にオキソ置換基を場合によって有し、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい5〜6員単環式または8〜10員二環式ヘテロアリール環系を形成することができ、
mは、0、1または2であり、
nは、1または2である。
別の態様では、本発明は、式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、またはそれらのプロドラッグ、もしくは薬学的に許容されるそれらのプロドラッグの塩を含む薬剤組成物を提供する。これらの組成物は、錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、サシェ剤(sachet)、カシェ剤、エリキシール剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアゾール剤、および軟膏剤などの好適ないかなる形態でも調製することができる。
本発明の化合物は、CRF受容体アンタゴニストであり、ヒトCRF1受容体を含むCRFまたはCRF受容体に関係する障害または状態を治療するのに有用である。
したがって、別の態様では、本発明は、温血動物においてCRF受容体にアンタゴナイズする方法であって、CRF受容体にアンタゴナイズするのに有効な量で本発明の化合物を動物に投与することを含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、CRF受容体のリガンドをスクリーニングする方法であって、a)CRF受容体、検出可能な標識で標識された式Iの化合物、およびリガンド候補による競合的結合アッセイを行うこと、およびb)前記リガンド候補が前記標識化合物と置き換わる能力を測定することを含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、組織においてCRF受容体を検出する方法であって、a)検出可能な標識で標識された式Iの化合物を、化合物と組織の結合を可能にする条件下で組織と接触させること、およびb)組織と結合している標識化合物を検出することを含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、CRFのCRF受容体との結合を阻害する方法であって、本発明の化合物を、CRF受容体を発現する細胞を含む溶液と接触させることを含み、化合物は、CRFのCRF受容体との結合を阻害するのに十分な濃度で溶液中に存在する方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、温血動物において障害を治療する方法であって、CRF受容体にアンタゴナイズすることによって障害の治療を果たす、または促すことができ、有効量の式(I)の化合物を治療の必要な患者に投与することを含む方法を提供する。特定の実施形態では、本発明は、CRFの過分泌を示す障害の治療方法を提供する。本発明の化合物で治療することができる障害の例には、全般性不安障害;社会不安障害;不安症;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;パニック障害;大うつ病、単一エピソードうつ病、反復性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、および産後うつ病を含むうつ病などの気分障害が含まれる。温血動物は哺乳類であることが好ましく、動物はヒトであることがより好ましい。
さらに、CRFのCRF受容体との結合を阻害する方法であって、CRFの存在下、式Iの化合物を含む溶液を、CRF受容体を発現する細胞と接触させることを含み、化合物は、in vitroにおいてIMR32細胞と結合するCRFのレベルを低下させるのに十分な濃度で溶液中に存在する方法を提供する。
第一の態様では、本発明は、一般式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、それらの誘導体、またはそれらのプロドラッグを提供し、
Figure 2005526090
式中、Rは、−H、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(S)NR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および置換ヘテロシクロアルキルから選択され、
は、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(S)NR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、アリールシクロアルキル、置換アリールシクロアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル、置換ヘテロアリールシクロアルキル、アリールヘテロシクロアルキル、置換アリールヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールヘテロシクロアルキル、置換ヘテロアリールヘテロシクロアルキル、−NHC(O)アルキル、−NHC(S)アルキル、−NHC(O)アリール、−NHC(S)アリール、−NHC(O)OR、−NHC(O)SR、−NHC(S)OR、−NHC(O)NR、−NHC(S)NR、−NHS(O)アルキル、−NHS(O)アリール、−NHS(O)NR
Figure 2005526090
から選択され、
、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、ハロゲン、−NR10、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR10、および−C(S)NR10から独立に選択され、
は、Ar、−OAr、−S(O)Ar、−N(H)Ar、および−NR1112から選択され、
およびRは、(1)同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、Arから独立に選択され、または(2)RとRの双方がアルキルであり、窒素と結合している場合、窒素と一緒に、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい3〜8員モノ複素環式環を形成してもよく、または(3)RおよびRが窒素と結合し、Rがアルキルであり、RがシクロアルキルあるいはArである場合、ハロゲン、−R、−OR、−SR、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい7〜12員二環式複素環式環を形成し、
およびR10は、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、およびArから独立に選択され、
11およびR12は、(1)同一または異なってもよく、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Arから独立に選択され、または(2)窒素の他にN、S、およびOから選択される追加のヘテロ原子を場合によって含み、環上にオキソ置換基を場合によって有し、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい5〜6員単環式または8〜10員二環式ヘテロアリール環系を形成することができ、R11およびR12から、それらが結合する窒素と一緒に形成することができるヘテロ芳香族環系の例示は下式:
Figure 2005526090
であり、ここでP、Q、R、Sのうち1個はNであり、その他はCを表し、
mは、0、1または2であり、および
nは、1または2である。
好ましくは、本発明は、上記の式Iの化合物、またはそれらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、それらの誘導体、もしくはそれらのプロドラッグを提供し、
式Iにおいて、Rは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−NR、−OR、および−S(O)から選択され、
は、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、−NHC(O)アルキル、−NHC(S)アルキル、−NHC(O)アリール、−NHC(S)アリール、−NHC(O)OR、−NHC(O)SR、−NHC(S)OR、−NHC(O)NR、−NHC(S)NR、−NHS(O)アルキル、−NHS(O)アリール、−NHS(O)NR
Figure 2005526090
から選択され、
、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、およびArから独立に選択され、および
は、Ar、−OAr、および−NR1112から選択される。
より好ましくは、本発明は、式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、それらの誘導体、またはそれらのプロドラッグを提供し、
式Iにおいて、Rは、アルキル、置換アルキル、−NR、−OR、および−S(O)から選択され、
は、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、およびArから選択され、
、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、およびハロゲンから独立に選択され、および
は、Arおよび−NR1112から選択される。
さらに好ましくは、本発明は、式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、それらの誘導体、またはそれらのプロドラッグを提供し、
式Iにおいて、Rは、アルキルおよび置換アルキルから選択され、
は、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、およびArから選択され、
、RおよびRは、各々−H、アルキル、および置換アルキルから選択され、および
は、Arおよび−NR1112から選択される。
以下は、本発明の特定の化合物の例であり、各化合物は、化学名と化学名のすぐ下の構造式によって特定される。
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
N−(シクロプロピルメチル)−N−エチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−メチル−4−クロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンマレイン酸塩
Figure 2005526090
2−エチル−7−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−[4−(ジメチルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
2−エチル−7−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−[6−(ジメチルアミノ)−4−メチルピリジン−3−イル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(2−フルオロエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−(1−エチルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
N−(sec−ブチル)−7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
7−{[4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2−イル]オキシ}−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
N,N−ジエチル−2−メチル−7−[(4−メチルピリジン−2−イル)オキシ]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
3−sec−ブチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2005526090
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2005526090
1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2005526090
1−[7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2005526090
1−[7−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2005526090
1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2005526090
1−[7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2005526090
1−[7−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド
Figure 2005526090
当然のことながら、本明細書において提供される化合物は、1個または複数個の不斉中心または不斉面を有することがあり、すべてのキラル(鏡像異性およびジアステレオマー)体およびラセミ体の化合物が本発明に含まれる。化合物では、オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性体も存在することがあり、そのようなすべての安定な異性体が本発明において企図されている。本発明の化合物は、ラセミ体で、または、例えば、分割剤の存在下の結晶化などの従来法によるラセミ体の分割、もしくは、例えば、キラルHPLCカラムを使用するクロマトグラフィにより光学的に純粋な形で単離され、または鏡像異性的に濃縮された材料の調製を可能にする不斉合成経路によって合成される。本発明は、式(I)の化合物についてすべての可能な互変異性体を包含する。
本発明の化合物は、以下に示すチャートA〜Hで説明される合成経路を用いて調製することができる。出発材料は、これらのチャートに記載の手順、または有機化学者によく知られていると思われる手順によって調製することができる。チャート中で用いられる変数は、以下で定義されるとおり、または特許請求の範囲のとおりである。
=NRである式Iの化合物の調製をチャートAに示す。出発材料A−1は、商業ソースから入手可能であるか文献中に記載の知られている方法を採用することによって調製することができる(Tamura、Y.他、Synthesis、1ページ、1977年)。開放反応容器中で炭酸カリウムなどの塩基の存在下、1−アミノピリジウム塩A−1をアルキンエステルA−2と反応させ、二環式ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物A−3を生成させることができる。3位カルボキシレート基は、強酸媒体中、例えば、還流50%硫酸中における処理によって除去することができる(Lober、S.他、J.Med.Chem.、44巻、2691ページ、2001年)。A−4のニトロ化により3−ニトロ化合物A−5が得られた。亜鉛/塩化カルシウム/水性EtOHなどの還元方法によってニトロ基をアミノに還元し、A−6を生成させた。アルデヒドとの還元アミノ化によりジアルキル化アミノ生成物(A−7、R=R=アルキル)が得られ、ケトンとの還元アミノ化は二級アミン(A−7、RおよびRのうち一個はHである)の生成をもたらす。還元アミノ化は、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下に行う(例えば、Lane、C.F.、「Sodium Cyanoborohydride−A Highly Selective Reducing Agent for Organic Functional Groups」、Synthesis、135ページ、1975年を参照)。3−アミノ化合物A−7を−78℃においてTHF中のn−BuLiなどの強塩基で処理してアニオンを生成させることができ、これを1,2−ジヨードエタンなどの求電子試薬でクエンチして7−ヨード生成物A−8を生成させることができる(Aboul−Fadl、T.他、Synthesis、1727ページ、2000年を参照)。ヨード化合物は、メタロアリール(metalloaryl)試薬、例えばアリールボロン酸(例えば、Miyaura、N.他、Chem.Rev.、95巻、2457ページ、1995年を参照)、アリールスタンナン(例えば、Mitchell、T.N.、Synthesis、803ページ、1992年を参照)、またはアリールグリニャール(例えば、Miller、J.A.、Tetrahedron Lett.、39巻、7275ページ、1998年を参照)とのクロスカップリング反応を受け、最終生成物A−9を得ることができる。
Figure 2005526090
あるいは(チャートBを参照)、二環式化合物A−4を、例えば、ブチルリチウムによりリチオ化してアニオンを生成させ、これを1,2−ジヨードエタンなどの求電子試薬でクエンチして生成物B−1を生成させることができる。このヨード化合物は、メタロアリール試薬、例えばアリールボロン酸とのクロスカップリング反応を受け、7−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物B−2を得ることができる。一般的なニトロ化反応により、3−ニトロ化合物B−3が得られる。亜鉛/塩化カルシウム/水性EtOHの方法によってニトロ基をアミノに還元することができる。アミノ化合物B−4を、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下にアルデヒドと反応させ、三級アミンを生成させ、またはケトンにより二級アミンA−9を生成させることができる。
Figure 2005526090
あるいは(チャートCを参照)、3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物A−6を、トリエチルアミンなどの塩基の存在下で塩化アシル試薬によりアミドC−1に変換することができる。C−1を水素化ナトリウムなどの強塩基により処理し、続いてハロゲン化アルキルなどの求電子試薬と反応させると、三級アミドC−2が得られ、これを水素化リチウムアルミニウム、またはボラン−硫化ジメチル錯体などの還元剤によって三級アミンA−7(R=CHW)に還元することができる。ある場合には、水素化リチウムアルミニウム反応が脱アセチル化をもたらすが、炭酸カリウムなどの塩基およびハロゲン化アルキルで脱アセチル化生成物を処理することにより、依然として三級アミン生成物A−7を得ることができる。最終生成物A−9の生成は、チャートAに示したと同様にしてA−7から行うことができる。
Figure 2005526090
チャートDは、Rがアルキルである式Iの化合物の合成を概説している。二環式ピラゾロ[1,5−a]ピリジン中間体D−2は、炭酸カリウムなどの塩基の存在下、A−1とアルキンケトンD−1の反応から合成することができる。D−2のグリニャール試薬との反応によりオレフィン中間体を生成させ、これを、例えば、パラジウム炭素および塩化アルミニウムの存在下にシクロヘキセンにより、またはトリフルオロ酢酸の存在下にトリエチルシランにより飽和化合物D−3に還元することができる。チャートAに示すのと同様に、中間体D−3をハロゲン化合物D−4に変換し、続いて標的D−5に変換することができる。
Figure 2005526090
あるいは(チャートEを参照)、R、RおよびRのうち少なくとも1個がHでない、ピリジン環上に置換基を有する式Iの化合物については、2−ハロピリジンE−1のアリールボロン酸などのメタロアリール試薬とのクロスカップリング反応を行うことによって芳香環をピリジンテンプレートE−1上に導入し、2−アリールピリジンE−2を生成させることができる。ピリジウム塩E−3は、O−メシチルスルホニルアセトヒドロキサム酸エチルからin situで生成されるO−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミンなどのアミノ化試薬と反応させることによりE−2から調製することができる。E−3のアルキン試薬A−2との環化付加により、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物E−4が生成する。加水分解後、カルボン酸中間体E−5は、アジ化ジフェニルホスホリルなどのアジド試薬との反応によるクルチウス−シュミット転位を受け、3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物B−4を生成させることができる。
Figure 2005526090
チャートFは、式Iの化合物の合成を概説している。生成物F−2は、パラジウムまたは銅試薬などの金属促進剤および炭酸カリウムなどの塩基の存在下、アリールヒドロキシ化合物との反応によりハロゲン化中間体F−1から調製することができる(Sugahara、M.他、Chem.Pharm.Bull.、45巻、719ページ、1997年およびMarcoux、J.−F.他、J.Am.Chem.Soc.、119巻、10539ページ、1997年およびAranyos、A.他、J.Am.Chem.Soc.、121巻、4369ページ、1999年を参照)。
Figure 2005526090
チャートGは、Rがピリドンであり、窒素で結合している式Iの化合物の合成を概説している。中間体A−7(U=H)をブチルリチウムなどの強塩基で処理し、生成したアニオンをアジ化トシルと反応させ(Reed、J.N.他、Tetrahedron Lett.、24巻、3795ページ、1983年を参照)、7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物G−1を得ることができる。あるいは、中間体A−8(U=ハロゲン)をパラジウムの触媒下でベンゾフェノンイミンと反応させ、7−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物G−1を生成させることができる(Wolfe、J.P.他、Tetrahedron Lett.、38巻、6367ページ、1997年を参照)。アミノ化合物G−1を2−ピロンと反応させ、ピリドン化合物G−2を生成させることができる(Wiley、R.H.他、J.Am.Chem.Soc.、78巻、2393ページ、1956年を参照)。
Figure 2005526090
が環状アミンであり、窒素で結合している式Iの化合物は、チャートHで説明されているように合成することができる(Nakazato、A.他、WO0202549を参照)。3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物B−4を1,5−ジクロロ−3−ペンタノンと反応させ、ピペリドン生成物H−1を生成させることができる。H−1のシアン化カリウムとの反応によりシアノ化合物H−2が得られ、これは酸性加水分解を受け、アミドH−3を生成させることができる。RおよびR10の導入は、水素化ナトリウムなどの強塩基およびハロゲン化アルキルなどの求電子試薬またはハロゲン化アリールとパラジウム触媒でH−3を処理することによって行うことができる(Kang、S.−K.他、Synlett、427ページ、2002年を参照)。
Figure 2005526090
また、本発明は、薬学的に許容される式Iの化合物の塩を包含する。薬学的に許容される塩の例は、アミンなどの塩基性残基の無機酸および有機酸、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、フマール酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩化水素酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などの無機酸または有機酸から調製される塩;および、カルボン酸などの酸性残基の、以下の塩基、すなわち水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、アンモニア、トリメチルアンモニア、トリエチルアンモニア、エチレンジアミン、リジン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、n−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、水酸化テトラメチルアンモニウムなどから誘導されるアルカリ金属およびアルカリ土類金属塩などのアルカリまたは有機塩である。
薬学的に許容される本発明の化合物の塩は、従来の化学的方法によって調製することができる。一般に、このような塩は、例えば、遊離の酸または塩基型のこれらの化合物を、水中もしくは有機溶媒中、またはそれら2種類の混合物中で化学量論的量の適切な塩基または酸と反応させることによって調製され、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水媒体が好ましい。好適な塩のリストは、Remington′s Pharmaceutical Sciences、第17版、Mack Publishing Company、Easton、PA、1418ページ、1985年に見いだされ、その開示を参照により本明細書に組み込む。
別の態様では、本発明は、式Iの化合物のプロドラッグを提供する。プロドラッグは、化学安定性の改善、患者の受け入れおよびコンプライアンスの改善、バイオアベイラビリティの改善、作用の持続時間の延長、臓器選択性の改善、製剤の改善(例えば、水溶解性の増加)、および/または副作用(例えば、毒性)の低下のために調製される。例えば、T.HiguchiおよびV.Stella、「Prodrugs as Novel Delivery Systems」、A.C.S.Symposium Seriesの14巻;Bioreversible Carriers in Drug Design、Edward B.Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年を参照されたい。プロドラッグには、式Iの化合物から誘導される化合物で、対象に投与された場合に、存在するならば、ヒドロキシ、アミンまたはスルフヒドリル基が、切断されてそれぞれ遊離のヒドロキシル、アミノまたはスルフヒドリル基を生成する任意の基と結合している化合物が含まれるが、それらに限定されるものではない。選択される例には、生加水分解性アミドおよび生加水分解性エステルならびにアルコールおよびアミン官能基の生加水分解性カルバメート、カーボネート、アセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
プロドラッグは、当技術分野で知られている方法を用い、式Iの化合物から容易に調製することができる。例えば、Notari、R.E.、「Theory and Practice of Prodrug Kinetics」、Methods in Enzymology、112巻、309〜323ページ、1985年;Bodor、N.、「Novel Approaches in Prodrug Design」、Drugs of the Future、6巻(3号)、165〜182ページ、1981年;およびDesign of Prodrugs(H.Bundgaard編)、Elsevier、N.Y.、1985年中のBundgaard、H.、「Design of Prodrugs:Bioreversible−Derivatives for Various Functional Groups and Chemical Entities」;Burger′s Medicinal Chemistry and Drug Chemistry、第5版、1巻、172〜178ページ、949〜982ページ、1995年を参照されたい。例えば、式Iの化合物は、1個または複数個のヒドロキシまたはカルボキシ基をエステルに変換することによってプロドラッグに変えることができる。例えば、式Iの化合物のプロドラッグは、化合物上に存在する官能基を、通常の操作あるいはin vivoにおいて修飾が切断されて親化合物になるように修飾することによって調製することができる。
また、本発明には、1個または複数個の原子が、通常天然に見いだされる原子量または質量数と異なる原子量または質量数を有する原子によって置き換えられているという事実がもしなかったら、式Iで列挙される化合物と同一である同位体標識化合物が含まれる。本発明の化合物に組み入れることができる同位体の例には、H、11C、14C、18F、123I、および125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、ヨウ素、および塩素の同位体が含まれる。前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する式Iの化合物は、本発明の範囲内にある。本発明の同位体標識化合物、例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位体が組み入れられた化合物は、薬物および/または基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化、すなわちH、および炭素14、すなわち14C同位体は、PET(ポジトロン放出断層撮影)において特に有用であり、125I同位体は、SPECT(単光子放出コンピュータ断層撮影)において特に有用であり、すべてが脳画像化において有用である。さらに、重水素、すなわちHなどのより重い同位体による置換は、より大きな代謝安定性、例えばin vivo半減期の増加または用量要件の低下から生じるある種の治療上の利点を可能にし、環境によっては好ましいことがある。本発明の式Iの同位体標識化合物は、通常、非同位体標識試薬を同位体標識試薬で置き換えることによる合成手順を行うことによって調製することができる。
本発明の化合物は、CRF結合のIC50値が1マイクロモル以下であることが好ましく、100ナノモル以下であることがより好ましく、10ナノモル以下であることがより好ましい。
式Iの化合物は、CRF受容体におけるアンタゴニストであり、不安障害、うつ病およびストレス関連障害の治療に有用である。また、これらの化合物は、禁煙プログラムにおいて有用である。治療の方法は、有効量の本発明の化合物を哺乳類(例えば、ヒト)に投与するものである。特に、治療有効量の本発明の化合物は、哺乳類において副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)に拮抗し、またはそのレベルを低下させ、それによって哺乳類における異常に高いレベルのCRF発現を特徴とする状態を軽減する。
別の態様では、本発明は、式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、またはそれらのプロドラッグ、もしくは薬学的に許容されるそれらのプロドラッグの塩を含む薬剤組成物を提供する。一実施形態では、薬剤組成物は、薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤をさらに含む。「薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤」は、生物活性薬剤を哺乳類、例えばヒトに送達するために当技術分野で一般に受け入れられる媒体である。このような担体は、十分に当業者の範囲内にある決定および説明するための多くの要素に従って製剤化される。そのような要素には、製剤化される活性薬剤のタイプおよび性質;薬剤含有組成物が投与される対象;組成物の所期の投与経路;および標的とされる治療適応があるが、これらに限定されるものではない。薬学的に許容される担体および賦形剤には、水性と非水性液体媒体、ならびに様々な固形および半固形剤型が含まれる。このような担体には、当業者によく知られている様々な理由、例えば、活性剤の安定性のため製剤中に含められる追加の成分などの、活性剤以外の多くの様々な成分および添加剤が含まれる。好適な薬学的に許容される担体、およびそれらの選択に関係する要素の説明は、様々な容易に入手可能な情報源、例えば、Remington′s Pharmaceutical Sciences、第17版、Mack Publishing Company、Easton、1985年に見いだされ、その内容を参照により本明細書に組み込む。
式Iのこれらの化合物は、経口的、局所的、非経口的に、吸入もしくはスプレーにより、または直腸から、従来の無毒な薬学的に許容される担体、補助剤およびベヒクルを含有する用量単位製剤として投与することができる。
一般式Iの化合物を含有する薬剤組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤(troche)、薬用ドロップ(lozenge)、水性または油性懸濁剤、分散可能な散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシール剤などの経口使用に適した形態であってよい。
経口使用を対象とする組成物は、薬剤組成物の製造に関して当技術分野で知られている方法に従って調製でき、そのような組成物は、薬剤として洗練され、かつ口当たりの良い製剤を提供するために甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1種類または複数の試剤を含有することができる。
錠剤は、錠剤の製造に適した無毒の薬学的に許容される賦形剤との混合物として活性成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;顆粒化剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチ、またはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアラビアゴム;および滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであってよい。錠剤は、コーティングを施さないか、胃腸管における崩壊および吸収を遅らせるための知られている方法によってコーティングし、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの遅延材料を用いることができる。
また、経口使用の製剤は、活性成分が、不活性な固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合している硬質ゼラチンカプセル剤、または、活性成分が、水または油媒体、例えば、ラッカセイ油、流動パラフィンまたはオリーブ油と混合している軟質ゼラチンカプセル剤であってもよい。
水性懸濁剤は、水性懸濁剤の製造に適した賦形剤との混合物として活性材料を含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムであり、分散剤または湿潤剤は、天然に存在するホスファチド、例えば、レシチン、またはアルキレンオキシドの脂肪酸との縮合生成物、例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン、またはエチレンオキシドの長い脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドの脂肪酸由来の部分エステルとの縮合生成物およびポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどのヘキシタール、またはエチレンオキシドの脂肪酸由来の部分エステルおよびヘキシトール無水物との縮合生成物、例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートであってよい。また、水性懸濁剤は、1種類または複数の保存剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピル、1種類または複数の着色剤、ショ糖またはサッカリンなどの1種類または複数の甘味剤を含有することができる。
油性懸濁剤は、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油に、または流動パラフィンなどの鉱油に活性成分を懸濁させることによって製剤化することができる。油性懸濁剤は、粘稠剤、例えば、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含有することができる。上述の甘味剤、および香味剤を加え、口当たりの良い経口用製剤を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤を加えることによって保存することができる。
水の添加によって水性懸濁液を調製するのに適した分散性散剤および顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤およびまたは1種類または複数の保存剤との混合物として活性成分を提供する。好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤は、前述のように例示されている。追加の賦形剤、例えば、甘味剤、香味剤および着色剤も存在してもよい。
また、本発明の薬剤組成物は、水中油型乳剤の形であってもよい。油相は、植物油、例えば、オリーブ油またはラッカセイ油、もしくは鉱油、例えば、流動パラフィンまたはそれらの混合物であってよい。好適な乳化剤は、天然に存在するゴム、例えば、アラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然に存在するホスファチド、例えば、ダイズ、レシチン、および脂肪酸由来のエステルもしくは部分エステルおよびヘキシトール、無水物、例えば、ソルビタンモノオレエート、および前記部分エステルのエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであってよい。また、乳剤は、甘味剤および香味剤を含有することができる。
シロップ剤およびエリキシール剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖と共に製剤化することができる。また、このような製剤は、粘滑薬、保存剤、ならびに香味剤および着色剤を含有することができる。
また、一般式Iの化合物は、薬物を直腸投与するための坐剤の形で投与することができる。これらの組成物は、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、直腸で融解して薬物を放出する好適な刺激性のない賦形剤と混ぜることによって調製することができる。そのような材料は、ココア脂およびポリエチレングリコールである。
一般式Iの化合物を含有する薬剤組成物は、非経口使用に適した形であってもよい。本明細書で使用する用語「非経口の」には、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または注入技法が含まれる。
一般式Iの化合物は、無菌媒体で非経口的に投与することができる。使用する溶媒および濃度に応じて、薬物をベヒクルに懸濁あるいは溶解することができる。有利には、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤などの補助剤をベヒクルに溶かすことができる。
薬剤組成物は、無菌の注射用水性または油性懸濁液の形であってもよい。この懸濁液は、上述の好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用い、知られている技術に従って製剤化することができる。無菌の注射用溶液または懸濁液は、無毒な非経口的に許容される希釈剤または溶媒中、例えば、1,3−ブタンジオールの溶液として製剤化することができる。用いることができる許容されるベヒクルおよび溶媒には、水、リンガー溶液および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油は、溶媒または懸濁化媒体として従来から用いられている。この目的で、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無菌不揮発性油を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が注射剤の調製における使用法を見いだしている。
投与に適した剤型は通常、単位当たり活性成分約1mg〜約100mgを含有している。これらの薬剤組成物では、活性成分は通常、組成物の総重量に対して約0.5〜95重量%の量で存在する。本発明の化合物を投与するための剤型の例には、(1)カプセル剤(二個構成の硬質ゼラチンカプセルを各々、粉末活性成分100mg、乳糖150mg、セルロース50mg、およびステアリン酸マグネシウム6mgで充填することにより、多数の単位カプセル剤を調製する)、(2)軟質ゼラチンカプセル剤(活性成分のダイズ、綿実油、またはオリーブ油などの消化性油との混合物を調製し、体積式ポンプによってゼラチンに注入し、活性成分100mgを含有する軟質ゼラチンカプセル剤を作成する。カプセル剤を洗浄し乾燥した)、(3)錠剤(容量単位が、活性成分100mg、コロイド状二酸化ケイ素0.2mg、ステアリン酸マグネシウム5mg、微結晶性セルロース275mg、デンプン11mg、および乳糖98.8mgとなるように従来の手順により多数の錠剤を調製する。嗜好性を増加させる、または吸収遅延のため適切なコーティングを施すことができる)が含まれる。
別の態様では、本発明は、温血動物においてCRF受容体にアンタゴナイズする方法であって、CRF受容体にアンタゴナイズするのに有効な量で本発明の化合物を動物に投与することを含む方法を提供する。温血動物は哺乳類であることが好ましく、ヒトであることがより好ましい。
別の態様では、本発明は、温血動物において障害を治療する方法であって、その障害は、CRFの過分泌を示し、CRF受容体にアンタゴナイズすることによって障害の治療を果たす、または促すことができ、治療有効量の本発明の化合物を動物に投与することを含む方法を提供する。温血動物は哺乳類であることが好ましく、ヒトであることがより好ましい。
別の態様では、本発明は、CRF受容体のリガンドをスクリーニングする方法であって、a)CRF受容体、検出可能な標識で標識された式Iの化合物、およびリガンド候補による競合的結合アッセイを行うこと、およびb)前記リガンド候補が前記標識化合物と置き換わる能力を測定することを含む方法を提供する。このアッセイの一方法を実施例Aに記載する。
別の態様では、本発明は、組織においてCRF受容体を検出する方法であって、a)検出可能な標識で標識された式Iの化合物を、化合物と組織の結合を可能にする条件下で組織と接触させること、およびb)組織と結合している標識化合物を検出することを含む方法を提供する。組織において受容体を検出するためのアッセイ手順は、当技術分野でよく知られている。
別の態様では、本発明は、CRFのCRF受容体との結合を阻害する方法であって、本発明の化合物を、CRF受容体を発現する細胞を含む溶液と接触させることを含み、化合物は、CRFのCRF受容体との結合を阻害するのに十分な濃度で溶液中に存在する方法を提供する。CRF受容体を発現し、in vitroアッセイで使用することができる細胞系の例は、当技術分野で知られているIMR32細胞である。
別の態様では、本発明は、a)包装材料;b)前記包装材料に入れられている本発明の化合物を含む薬剤;およびc)後述の障害を治療するために前記薬剤が使用できることを示すラベルまたは添付文書を含む製造品を提供する。
本発明の化合物は、社会不安障害;パニック障害;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;情動障害;不安症;うつ病;過敏性腸症候群;心的外傷後ストレス障害;核上麻痺;免疫抑制;胃腸疾患;神経性食欲不振または他の摂食障害;薬またはアルコール離脱症状;薬物乱用障害(例えば、ニコチン、コカイン、エタノール、アヘン剤、または他の薬物);炎症性障害;不妊問題;CRFによって誘発される、または促進される障害であるがそれらに限定されない、CRFにアンタゴナイズすることによってそれらの治療を果たす、または促すことができる障害;関節リウマチおよび変形性関節症、疼痛、喘息、乾癬およびアレルギーなどの炎症性障害から選択される障害;全般性不安障害;パニック、恐怖性、強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;ストレスによって引き起こされる睡眠障害;線維筋痛症などの疼痛知覚;大うつ病、単一エピソードうつ病、反復性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、および産後うつ病を含むうつ病などの気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;疲労症候群;ストレス誘発性頭痛;癌、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症;アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンチントン病などの神経変性疾患;潰瘍、過敏性腸症候群、クローン病、痙攣性結腸、下痢、および術後イレウスおよび精神病理学的障害またはストレスと関連する結腸の過敏症などの胃腸疾患;食欲不振および神経性過食症などの摂食障害;出血性ストレス;ストレス誘発性精神病エピソード;偽甲状腺低下症候群(euthyroid sick syndrome);抗利尿ホルモン(ADH)不適合分泌症候群;肥満症;不妊症;頭部外傷;脊髄損傷;虚血性ニューロン損傷(例えば、脳海馬虚血などの脳虚血);興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;高血圧症、頻脈およびうっ血性心不全を含む心血管性および心臓関連障害;脳卒中;ストレス誘発性免疫機能障害(例えば、ストレス誘発性発熱、ブタのストレス症候群、ウシの輸送熱、ウマの発作性細動、およびニワトリにおける拘束、ヒツジにおける剪毛ストレスまたはイヌにおけるヒト−動物相互作用関連ストレスによって引き起こされる機能障害)を含む免疫機能障害;筋肉痙攣;尿失禁;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;筋萎縮性側索硬化症;薬物依存および中毒(例えば、アルコール、コカイン、ヘロイン、ベンゾジアゼピン系薬、または他の薬物への依存);骨粗鬆症;心理社会的萎縮症および低血糖症を含む哺乳類における様々な障害を治療するのに有用である。
したがって、さらに別の態様では、本発明は、本明細書で上記に記載の障害を治療する方法であって、治療有効量の本発明の化合物を哺乳類に投与することを含む方法を提供する。
本発明の方法によって治療することができる特定の障害には、以下の全般性不安障害;社会不安障害;不安症;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;パニック障害;大うつ病、単一エピソードうつ病、反復性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、および産後うつ病を含むうつ病などの気分障害;双極性障害;心的外傷後ストレス障害;薬物乱用障害(例えば、ニコチン、コカイン、エタノール、アヘン剤、または他の薬物);関節リウマチおよび変形性関節症などの炎症性障害;過敏性腸症候群、潰瘍、クローン病、痙攣性結腸、下痢、および術後イリウスおよび精神病理学的障害またはストレスと関連する結腸の過敏症などの胃腸疾患;炎症性障害;ならびに座瘡および乾癬などの皮膚障害が含まれることが好ましい。
本発明の方法によって治療することができる特定の障害には、以下の全般性不安障害;社会不安障害;不安症;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;パニック障害;ならびに、大うつ病、単一エピソードうつ病、反復性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、および産後うつ病を含むうつ病などの気分障害が含まれることがより好ましい。
本発明の化合物は、適切な剤型を用いる経口または非経口投与などの、哺乳類の体内において活性剤と薬剤の作用部位との接触を生み出す手段によって上記の障害または異常を治療するために投与することができる。これらの化合物は、個々の治療薬として、あるいは治療薬の組合せで医薬品と併せた使用に利用できる従来のいかなる手段によっても投与することができる。単独で投与することができるが、選ばれた投与経路および標準的製薬慣行に基づいて選択された薬剤担体と共に投与するのが一般的である。
温血動物において上述の疾患または障害を治療するための本発明の化合物の治療有効量は、当業者に知られている様々な方法、例えば、特定の状態に悩む動物に様々な量の特定の薬剤を投与し、動物に対する効果を判定することによって決定することができる。通常、治療有効量の本発明の化合物は、体重1kg当たり活性成分0.002〜200mgの用量で毎日経口投与することができる。通常、1日当たり1〜4回の分割投与、または徐放性製剤による0.01〜10mg/kgの投与量が、望ましい薬理学的効果を得るのに有効である。しかし、当然のことながら、特定の患者に対する具体的な投与量レベルは、用いる具体的化合物の活性、年齢、体重、身体全体の健康、性別、食事、投与時間、投与経路、および排泄速度、薬物の組合せおよび特定の疾患の重症度を含む様々な要素によって異なるはずである。また、投与の頻度は、使用される化合物および治療される特定の疾患に応じて異なるはずである。しかしながら、大部分のCNS障害の治療の場合、1日4回以下の投与計画が好ましい。ストレスおよびうつ病の治療の場合、1日2回以下の投与計画が特に好ましい。
定義および取り決め
特に明記しない限り、本出願を通じて以下の定義を使用する。
用語「アルキル」は、1〜10個の炭素原子を有し、場合によって1個または複数個の二重結合または三重結合を含む直鎖または分枝鎖部分を意味する。
用語「置換アルキル」は、ハロゲン、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−COOR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)RおよびArから独立に選択される1〜3個の置換基を有するアルキル部分を意味するが、ただし、1個または複数個のハロゲンがアルキル基上の唯一の置換基であってはならない。
用語「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を有し、場合によって1〜2個の二重結合を含む単環式または二環式アルキル部分を意味するが、ただし、この部分は芳香族ではない。
用語「置換シクロアルキル」は、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−S(O)NR、−NRS(O)10、および−NO、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)RおよびArから独立に選択される1〜3個の置換基を有するシクロアルキル基を意味するが、ただし、1個または複数個のハロゲンがアルキル基上の唯一の置換基であってはならない。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、少なくとも1個の炭素が、酸素、−N=、−NH−および−NR−、または−S(O)−から選択されるヘテロメンバーで置き換えられ、場合によって1〜3個の二重結合を含む3〜8員モノ−カルボキシル(mono−carboxylic)環または二環式環を意味する。
用語「置換ヘテロシクロアルキル」は、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR、−NRS(O)10、および−NO、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)RおよびArから独立に選択される1〜3個の置換基を有するヘテロシクロアルキル基を意味するが、ただし、1個または複数個のハロゲンがアルキル基上の唯一の置換基であってはならない。
用語「アリール」は、6〜10個の炭素原子を有する単環式または二環式芳香族基を意味する。
用語「置換アリール」は、ハロゲン、−NO、−CN、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NRC(O)OR10、−NRC(S)OR10、−OC(O)NR10、−OC(S)NR10、−NRC(O)NR10、−NRC(S)NR10、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)Rおよび−OC(O)ORから独立に選択される1〜5個の置換基を有するアリール基を意味する。
用語「ヘテロアリール」は、炭素および各々が非ペルオキシドO、S、Nからなる群から選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子からなる5または6個の環原子を含み、原子価の要件を満足する適切な結合を有する単環式芳香環の環炭素または窒素原子を介して結合するラジカルを意味する。また、この用語は、7〜10個の環原子の縮合二環式ヘテロ芳香族ラジカル(炭素あるいは窒素における結合)を意味する。ヘテロアリールの例には、チエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、チアゾリル、キノリル、ピラジニル、ピリミジル、イミダゾリル、フラニル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、およびベンゾオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピロリル、イソキノリル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、およびフロピリジニルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
用語「置換ヘテロアリール」は、ハロゲン、−NO、−CN、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NRC(O)OR10、−NRC(S)OR10、−OC(O)NR10、−OC(S)NR10、−NRC(O)NR10、−NRC(S)NR10、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)Rおよび−OC(O)ORから独立に選択される1〜5個の置換基を有するヘテロアリール基を意味する。
用語「アリールシクロアルキル」は、一方の環はアリールであり、他方の環はアリール環と縮合し、アリール環と縮合していない環の部分において完全または部分的に飽和されていてもよく、どちらかの環が結合点としての役割を果たす、8〜14個の炭素原子を含む二環式環系を意味する。
用語「置換アリールシクロアルキル」は、ハロゲン、−NO、−CN、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NRC(O)OR10、−NRC(S)OR10、−OC(O)NR10、−OC(S)NR10、−NRC(O)NR10、−NRC(S)NR10、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)Rおよび−OC(O)ORから独立に選択される1〜3個の置換基を有するアリールシクロアルキル基を意味する。
用語「ヘテロアリールシクロアルキル」は、一方の環はヘテロアリールであり、他方の環はヘテロアリール環と縮合し、ヘテロアリール環と縮合していない環の部分において完全または部分的に飽和されていてもよく、どちらかの環が結合点としての役割を果たす、7〜14個の原子を含む二環式環系を意味する。
用語「置換ヘテロアリールシクロアルキル」は、ハロゲン、−NO、−CN、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NRC(O)OR10、−NRC(S)OR10、−OC(O)NR10、−OC(S)NR10、−NRC(O)NR10、−NRC(S)NR10、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)Rおよび−OC(O)ORから独立に選択される1〜5個の置換基を有するヘテロアリールシクロアルキル基を意味する。
用語「アリールヘテロシクロアルキル」は、一方の環はアリールであり、他方の環はヘテロシクロアルキルであり、どちらかの環が結合点としての役割を果たす、8〜14個の原子を含む二環式環系を意味する。
用語「置換アリールヘテロシクロアルキル」は、ハロゲン、−NO、−CN、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NRC(O)OR10、−NRC(S)OR10、−OC(O)NR10、−OC(S)NR10、−NRC(O)NR10、−NRC(S)NR10、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)Rおよび−OC(O)ORから独立に選択される1〜3個の置換基を有するアリールヘテロシクロアルキル基を意味する。
用語「ヘテロアリールヘテロシクロアルキル」は、一方の環はヘテロアリールであり、他方の環はヘテロシクロアルキルであり、どちらかの環が結合点としての役割を果たす、7〜14個の原子を含む二環式環系を意味する。
用語「置換ヘテロアリールヘテロシクロアルキル」は、ハロゲン、−NO、−CN、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NRC(O)OR10、−NRC(S)OR10、−OC(O)NR10、−OC(S)NR10、−NRC(O)NR10、−NRC(S)NR10、−C(O)OR、−C(S)OR、−OC(O)R、−OC(S)Rおよび−OC(O)ORから独立に選択される1〜3個の置換基を有するヘテロアリールヘテロシクロアルキル基を意味する。
およびR10は、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、およびArから独立に選択される。
Arは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、および置換ヘテロアリールから選択される。
ハロゲンは、−F、−Cl、−Br、−Iから選択される基である。
mは、0、1または2である。
nは、1または2である。
用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持し、さもないと生物学的に望ましくない塩を指す。典型的な薬学的に許容される塩には、本発明の化合物を薬学的に許容される鉱酸もしくは有機酸または有機塩基もしくは無機塩基と反応させることのよって調製される塩が含まれる。このような塩は、酸付加塩および塩基付加塩として知られている。
用語「立体異性体」は、同一の結合によって結合された同一の原子で構成されているが、互換性でない異なる三次元構造を有する化合物を指す。三次元構造は、立体配置と呼ばれる。本明細書で使用する「鏡像異性体」は、分子が、重なり合わすことができないお互いの鏡像である2個の立体異性体を指す。用語「キラル中心」は、4個の異なる基が結合する炭素原子を指す。本明細書で使用する用語「ジアステレオマー」は、鏡像異性体ではない立体異性体を指す。さらに、1個のキラル中心でのみ異なる立体配置を有する2個のジアステレオマーは、本明細書において「エピマー」と呼ばれる。用語「ラセミ化合物」、「ラセミ混合物」または「ラセミ体」は、等しい部の鏡像異性体の混合物を指す。
用語「プロドラッグ」は、in vivoで変化して式Iの化合物を与える化合物を意味する。変化は、血液中の加水分解によるなどの様々な機序によって起こる。プロドラッグの使用方法についての考察は、T.HiguchiおよびW.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、A.C.S.Symposium Seriesの14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design、Edward B.Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年によって提供されている。
用語「治療有効量」、「有効量」、「治療量」、または「有効投与量」は、望ましい薬理学的または治療効果を引き出し、疾患の有効な予防または治療につなげるのに十分な量を意味する。
用語「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題点もしくは合併症なしにヒトおよび動物の組織と接触して用いるのに適し、妥当なベネフィット/リスク比に見合った化合物、材料、組成物、および/または剤型を指す。
語句「本発明の化合物(a compound of the invention)」、「本発明の化合物(a compound of the present invention)」、「本発明の化合物(compounds of the present invention)」、または「式Iによる化合物」などは、式Iの化合物、またはそれらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、またはそれらのプロドラッグ、または薬学的に許容される式Iの化合物のプロドラッグの塩を指す。
用語「治療」、「治療する」、「治療すること」などには、障害の進行を遅らせる、または逆転させることと、ならびに障害を治癒することの双方が含まれていることを意味している。また、これらの用語には、たとえ障害または状態が実際には取り除かれていないとしても、および障害または状態の進行が遅れたり、逆転していなくても、障害または状態の1種類または複数の症状を軽減すること、改善すること、減弱すること、排除すること、または低下させることが含まれる。また、用語「治療」などには、予防的(例えば、予防の)および対症治療が含まれる。疾患の予防は、疾患の症状の発生を引き延ばす、または遅らせることによって明らかにされる。
これ以上詳述せずに、当業者は、前述の説明を用いて本発明を十二分に実施することができると考えられる。以下の実施例は、本発明をさらに詳細に説明するために提供される。これらの実施例は、例示を意図しており、いかなる場合にも本発明を制限することを意図していない。実施例1〜40は、例示化合物を提供し、それらの調製を説明している。実施例A〜Dは、本発明の化合物の生物学的特性を判定するために使用することができる様々な生物学的アッセイを説明している。当業者は、実施例に記載の手順から適切な変形形態を即座に認識するはずである。
(実施例1)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(2.36g、20.0mmol)(Lober、S.他、J.Med.Chem.、44巻、2691ページ、2001年)の濃硫酸(20.0mL)溶液に、新たに調製した硝酸アンモニウム(1.84g、23.0mmol)の濃硫酸(25.0mL)溶液を−5℃において滴加した。得られた混合物を0℃において2時間撹拌し、4N水酸化ナトリウムの溶液(200mL)に0℃において滴加し、続いて重炭酸ナトリウム(60.0g)を加えた。水およびエーテルを加え、分離させた。水溶液をジクロロメタン(2×)で抽出した。合わせた有機溶液を乾燥し(MgSO)濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固すると、標題化合物としてベージュ色の固体2.49g(76%)が得られた。融点179〜182℃(CHCl/ヘキサン);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(s,1H)、8.63(dd,J=2.0,6.9Hz,1H)、8.41(dd,J=2.3,8.9Hz,1H)、7.74(dd,J=7.0,8.9Hz,1H)、7.21(dd,J=7.0,7.0Hz,1H);IR(拡散反射率)2480、2465、2417、2392、2350、1636、1512、1479、1464、1408、1288、1252、1194、882、773cm−1;MS(EI)m/z 163(M);HRMS(FAB):C+Hの計算値:164.0460、実測値:164.0459;Cの元素分析:計算値:C,51.54;H,3.09;N,25.76。実測値:C,51.42;H,2.95;N,25.71。
ステップ2:ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジン(2.35g、14.4mmol)および亜鉛(28.2g、432mmol)の78%エタノール(75.0mL)混合物に、塩化カルシウム(0.8g、7.2mmol)の最少量の水溶液を加えた。得られた混合物を2時間還流し、熱いうちに濾過し、熱エタノールで洗浄した。濾液を真空中で濃縮乾固し、残渣をカラムクロマトグラフィ(EtOAc)にかけると、所望の生成物としてオレンジ色の固体が得られた(1.48g、77%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.31(d,J=7.0Hz,1H)、7.69(s,1H)、7.44(d,J=9.0Hz,1H)、7.01〜6.96(m,1H)、6.68〜6.64(m,1H)、2.90(br,2H);MS(EI)m/z 134(M+H)。
ステップ3:N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.74g、5.55mmol)のアセトニトリル(15.0mL)溶液を、アセトアルデヒド(6.2mL、4.89g、111mmol)およびNaCNBH(0.84g、13.3mmol)で処理し、室温において3日間撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣を、酢酸エチルと飽和NaHCO溶液とに分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル(2×)で抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.61g(58%)が得られた:MS(EI)m/z190(M+H)。
ステップ4:N,N−ジエチル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
3−ジエチルアミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.57g、3.00mmol)のTHF(5.00mL)溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウムの溶液(1.20Mヘキサン溶液、3.25mL、3.90mmol)で処理した。反応物を30分間撹拌し、次いで1,2−ジヨードエタン(1.01g、3.60mmol)のTHF(10mL)溶液で処理した。反応物を−78℃において3時間撹拌し、次いで−78℃において飽和NaHCOによりクエンチし、室温まで温めた。反応物を水で希釈し、塩化メチレンで2回抽出し、MgSOで乾燥して真空中で濃縮すると濃緑色の油が得られ、それをカラムクロマトグラフィ(5%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.59g(63%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.92(s,1H)、7.58(dd,J=8.8,1.2Hz,1H)、7.31(d,J=8.0Hz,1H)、6.81〜6.76(m,1H)、3.13(q,J=7.1Hz,4H)、1.06(t,J=7.1Hz,6H);MS(EI)m/z 316.14(M+H)。
ステップ5:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
3−ジエチルアミノ−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.20g、0.63mmol)およびPd(PPh(0.037g、0.03mmol)のDME(5.0mL)溶液を室温において10分間撹拌し、次いで2,4−ジクロロフェニルボロン酸(0.19g、1.27mmol)および2M NaCO(3.0mL)で処理した。反応物を80℃において16時間撹拌し、室温まで冷却した。追加のPd(PPh(0.037g、0.03mmol)および2,4−ジクロロフェニルボロン酸(0.19g、1.27mmol)を加え、加熱を80℃において2時間続けた。反応物を酢酸エチルと水とに分配した。水層を酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機溶液を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(5%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として淡黄色の油0.17g(79%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.81(s,1H)、7.66〜7.63(m,2H)、7.50(d,J=8.2Hz,1H)、7.44(d,J=8.2Hz,1H)、7.14〜7.09(m,1H)、6.71(d,J=6.7Hz,1H)、3.15(q,J=7.1Hz,4H)、1.09(t,J=7.1Hz,6H);IR(拡散反射率)2968、2935、2814、1487、1461、1377、1334、1314、1149、1096、921、881、867、827、791cm−1;MS(EI)m/z 333(M);C1717Clの元素分析:計算値:C,61.09;H,5.13;N,12.57。実測値:C,60.97;H,5.02;N,12.54。
(実施例2)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(76%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.34(d,J=7.0Hz,1H)、7.81(s,1H)、7.54(d,J=8.9Hz,1H)、7.00(dd,J=7.0,8.5Hz,1H)、6.69(dd,J=6.7,6.6Hz,1H)、3.00(t,J=7.4Hz,4H)、1.52〜1.43(m,4H)、0.92(t,J=7.4Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ136.1、135.4、129.0、125.7、121.7、117.6、111.8、58.6、21.3、12.1;IR(拡散反射率)2959、2934、2873、2815、2430、2313、1996、1913、1474、1467、1357、1331、1084、752、735cm−1;MS(EI)m/z 217(M);HRMS(FAB):C1319+Hの計算値:218.1657、実測値:218.1654。
ステップ2:N,N−ジプロピル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(61%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.92(s,1H)、7.58(d,J=8.7Hz,1H)、7.29(d,J=7.2Hz,1H)、6.77(dd,J=7.2,8.6Hz,1H)、3.00(t,J=7.4Hz,4H)、1.52〜1.43(m,4H)、0.91(t,J=7.4Hz,6H);IR(拡散反射率)2958、2932、2871、2815、2405、2049、1905、1513、1454、1336、1295、1196、1096、894、772cm−1;MS(EI)m/z 343(M);HRMS(FAB):C1318IN+Hの計算値:344.0625、実測値:344.0616。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(39%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.80(s,1H)、7.65〜7.61(m,2H)、7.50(d,J=8.2Hz,1H)、7.43(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.12〜7.09(m,1H)、6.70(d,J=6.4Hz,1H)、3.03(t,J=7.0Hz,4H)、1.54〜1.48(m,4H)、0.92(t,J=7.3Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ136.9、136.4、135.9、135.7、135.5、132.8、132.0、130.4、127.8、126.4、121.2、117.8、113.7、58.5、21.4、12.1;IR(拡散反射率)2959、2933、2872、2815、2398、1902、1591、1534、1486、1463、1339、1314、1101、820、786cm−1;MS(EI)m/z 361(M);HRMS(FAB):C1921Cl+Hの計算値:362.1190、実測値:362.1186。
(実施例3)
N−(シクロプロピルメチル)−N−エチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルシクロプロパンカルボキサミドの調製
3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.74g、5.55mmol)およびトリエチルアミン(1.0ml、6.95mmol)のEtOAc(15.0mL)溶液に塩化シクロプロパンカルボニル(0.63mL、6.95mmol)を加えた。得られた混合物を室温において48時間撹拌し、飽和NaHCO溶液で希釈した。追加のEtOAcおよびHOを加え、分離した。EtOAc溶液を真空中で濃縮乾固した。残渣をEtOAcから再結晶すると、標題化合物として淡褐色の固体0.86g(77%)が得られた:融点159〜162℃;IR(拡散反射率)3207、3085、3073、3044、2998、1645、1596、1477、1401、1356、1330、1218、950、738、727cm−1;MS(EI)m/z201(M);元素分析C1111Oとしての計算値:C、65.66;H、5.51;N、20.88。実測値:C、65.52;H、5.48;N、20.82。
ステップ2:N−エチル−N−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルシクロプロパンカルボキサミドの調製
NaH(0.23g、鉱油中60%、5.74mmol)のTHF(15.0mL)懸濁液に、N−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルシクロプロパンカルボキサミド(0.77g、3.83mmol)のTHF(5.0mL)溶液を室温において加え、15分後、ヨードエタン(0.52mL、6.5mmol)を加えた。得られた混合物を16時間撹拌し、NHCl溶液で希釈した。EtOAcおよびHOを加え、分離した。水層をEtOAc(2×)で抽出した。合わせたEtOAc溶液を真空中で濃縮乾固し、残渣をカラムクロマトグラフィ(E:H=1:4)にかけた。生成物をEtOAc/ヘキサンから再結晶すると、標題化合物として無色の固体0.61g(70%)が得られた:融点83〜86℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ8.50(d,J=7.0Hz,1H)、7.95(s,1H)、7.47(d,J=8.9Hz,1H)、7.26〜7.21(m,1H)、6.87(t,J=5.9Hz,1H)、3.77(q,J=7.2Hz,2H)、1.40〜1.33(m,1H)、1.12(t,J=7.1Hz,3H)、1.00〜0.96(m,2H)、0.59〜0.53(m,2H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ174.4、139.6、136.7、129.0、124.7、115.9、114.8、112.7、44.4、31.6、13.5、11.9、8.2;IR(拡散反射率)2970、1639、1476、1444、1417、1375、1340、1261、1221、1111、1084、941、881、773、762cm−1;MS(EI)m/z 229(M)、230、229、161、160、146、133、118、105、78、69;C1315Oの元素分析:計算値:C,68.10;H,6.59;N,18.33。実測値:C,68.02;H,6.64;N,18.28。
ステップ3:N−(シクロプロピルメチル)−N−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
LiAlH(0.70g、18.5mmol)のTHF(2.0mL)懸濁液に、N−エチル−N−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルシクロプロパンカルボキサミド(0.77g、3.36mmol)のTHF(5.0mL)溶液を室温において加え、16時間撹拌した。HO(0.70mL)、15%NaOH(0.70mL)およびHO(2.1mL)を順次加えた。セライトを加え、濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固し、残渣をカラムクロマトグラフィ(E:H=1:4)にかけると、標題化合物として黄色の油0.30g(42%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCL)δ8.35(d,J=7.0Hz,1H)、7.82(s,1H)、7.56(d,J=9.0Hz,1H)、7.02〜6.98(m,1H)、6.70〜6.66(m,1H)、3.21(q,J=7.1Hz,2H)、2.92(d,J=6.6Hz,2H)、1.06(t,J=7.1Hz,3H)、0.92〜0.88(m,1H)、0.46〜0.41(m,2H)、0.11〜0.08(m,2H);MS(EI)m/z 216.19(M+H)。
ステップ4:N−(シクロプロピルメチル)−N−エチル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(81%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.95(s,1H)、7.62(d,J=8.8Hz,1H)、7.32〜7.30(m,1H)、6.79(d,J=7.0Hz,1H)、3.22(q,J=7.1Hz,2H)、2.94(d,J=6.6Hz,2H)、1.06(t,J=7.1Hz,3H)、0.92〜0.88(m,1H)、0.47〜0.43(m,2H)、0.13〜0.11(m,2H);MS(EI)m/z 342(M+H)。
ステップ5:N−(シクロプロピルメチル)−N−エチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(86%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.83(s,1H)、7.67(d,J=8.9Hz,1H)、7.61(s,1H)、7.50(d,J=8.2Hz,1H)、7.13〜7.09(m,1H)、6.70(d,J=6.7Hz,1H)、3.24(q,J=7.1Hz,2H)、2.96(d,J=6.6Hz,2H)、1.10(t,J=7.1Hz,3H)、0.90〜0.88(m,1H)、0.48〜0.43(m,2H)、0.13〜0.09(m,2H);MS(EI)m/z 360.17(M+H);C1919Clの元素分析:計算値:C,63.34;H,5.32;N,11.66。実測値:C,63.32;H,5.33;N,11.58。
(実施例4)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−メチル−3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色がかった固体として調製した(50%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.48(dd,J=5.8,0.9Hz,1H)、8.33(dd,J=7.9,1.0Hz,1H)、7.67〜7.62(m,1H)、7.13〜7.09(m,1H)、2.78(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ151.8、137.6、130.7、129.2、123.2、118.5、115.4、14.5;IR(拡散反射率)1528、1483、1465、1443、1404、1390、1363、1346、1305、1259、1199、1153、1137、770、751cm−1;MS(EI)m/z 177(M);HRMS(FAB):C+Hの計算値:178.0616、実測値:178.0607;Cの元素分析:計算値:C,54.24;H,3.98;N,23.72。実測値:C,54.02;H,3.89;N,23.70。
ステップ2:2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の固体として調製した(99%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.24(d,J=7.0Hz,1H)、7.34(d,J=8.9Hz,1H)、6.96(t,J=7.0Hz,1H)、6.58(t,J=6.4Hz,1H)、2.85(br,2H)、2.46(s,3H);HRMS(FAB):C+Hの計算値:148.0875、実測値:148.0873。
ステップ3:N,N−ジエチル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(41%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.29(d,J=7.0Hz,1H)、7.46(d,J=8.9Hz,1H)、7.01〜6.98(m,1H)、6.62(t,J=6.8Hz,1H)、3.14(q,J=7.1Hz,4H)、2.45(s,3H)、1.00(t,J=7.1Hz,6H);MS(EI)m/z 204.22(M+H)。
ステップ4:N,N−ジエチル−7−ヨード−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(67%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.49(d,J=8.8Hz,1H)、7.23(d,J=7.0Hz,1H)、6.75(dd,J=8.8,7.0Hz,1H)、3.14(q,J=7.1Hz,4H)、2.51(s,3H)、0.97(t,J=7.1Hz,6H);MS(EI)m/z 330.20(M+H)。
ステップ5:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の固体として調製した(41%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=2.0Hz,1H)、7.56〜7.52(m,2H)、7.42(dd,J=8.3,2.1Hz,1H)、7.09〜7.05(m,1H)、6.61(d,J=6.8Hz,1H)、3.17(q,J=7.1Hz,4H)、2.40(s,3H)、1.01(t,J=7.1Hz,6H);MS(EI)m/z 348(M+H)。
(実施例5)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−メチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の油として調製した(9.5%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(d,J=7.0Hz,1H)、7.46(d,J=8.9Hz,1H)、7.01〜6.97(m,1H)、6.61(t,J=6.8Hz,1H)、3.03(t,J=7.2Hz,4H)、2.45(s,3H)、1.44〜1.35(m,4H)、0.90(t,J=7.3Hz,6H);MS(EI)m/z 232.28(M+H)。
ステップ2:7−ヨード−2−メチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(67%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.49(d,J=8.8Hz,1H)、7.22(d,J=7.0Hz,1H)、6.77〜6.73(m,1H)、3.03(t,J=7.2Hz,4H)、2.52(s,3H)、1.43〜1.33(m,4H)、0.89(t,J=7.3Hz,6H);HRMS(FAB):C1420IN+Hの計算値:358.0782、実測値:358.0763。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(78%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=2.0Hz,1H)、7.56〜7.52(m,2H)、7.41(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.09〜7.04(m,1H)、6.60(dd,J=6.8,1.3Hz,1H)、3.05(t,J=7.3Hz,4H)、2.40(s,3H)、1.47〜1.37(m,4H)、0.92(t,J=7.3Hz,6H);HRMS(FAB):C2023Cl+Hの計算値:376.1347、実測値:376.1362。
(実施例6)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−エチル−3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡褐色の固体として調製した(78%):融点118〜121℃(ヘキサン/CHCl);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.54(d,J=6.8Hz,1H)、8.40(d,J=7.8Hz,1H)、7.71〜7.66(m,1H)、7.17〜7.13(m,1H)、3.28(q,J=7.5Hz,2H)、1.46〜1.43(t,J=7.5Hz,3H);MS(FAB)m/z 191(M);Cの元素分析:計算値:C,56.54;H,4.74;N,21.98。実測値:C,56.63;H,4.76;N,22.10。
ステップ2:2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡褐色の油として調製した(99%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.24(d,J=7.0Hz,1H)、7.32(d,J=8.9Hz,1H)、6.95〜6.91(m,1H)、6.57〜6.54(m,1H)、2.87(br,2H)、2.83(q,J=7.6Hz,2H)、1.38(t,J=7.6Hz,3H);MS(EI)m/z 162(M+H)。
ステップ3:N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(86%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.33(d,J=7.0Hz,1H)、7.47(d,J=8.9Hz,1H)、6.98(dd,J=7.0,8.9Hz,1H)、6.62(dd,J=7.0,7.0Hz,1H)、3.14(q,J=7.2Hz,4H)、2.84(q,J=7.6Hz,2H)、1.42(t,J=7.6Hz,3H)、0.99(t,J=7.2Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.6、137.6、129.1、122.2、118.9、117.3、110.7、50.3、20.1、14.4、14.2;IR(拡散反射率)3079、3035、2970、2933、2897、2870、2817、1630、1533、1530、1495、1445、1379、1368、1347、759、735cm−1;MS(EI)m/z 218(M+H);HRMS(FAB):C1319+Hの計算値:218.1657、実測値:218.1664。
ステップ4:N,N,2−トリエチル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(62%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.49(d,J=8.8Hz,1H)、7.22(d,J=7.0Hz,1H)、6.73(dd,J=7.0,8.8Hz,1H)、3.14(q,J=7.1Hz,4H)、2.90(q,J=7.6Hz,2H)、1.39(t,J=7.6Hz,3H)、2.90(q,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.7、138.5、122.7、122.6、121.2、117.1、93.3、50.2、20.4、14.4;MS(EI)m/z 344(M+H)。
ステップ5:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(79%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=2.0Hz,1H)、7.56〜7.53(m,2H)、7.41(dd,J=2.0,8.3Hz,1H)、7.06(dd,J=6.9,8.9Hz,1H)、6.61(dd,J=1.3,6.8Hz,1H)、3.17(q,J=7.1Hz,4H)、2.79(q,J=7.6Hz,2H)、1.28(t,J=7.6Hz,3H)、1.02(t,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.5、138.0、136.9、136.0、135.6、132.9、132.2、130.3、127.5、121.4、119.5、117.2、112.7、50.3、20.2、14.7、14.4;IR(拡散反射率)2969、2933、2877、2870、2815、1629、1590、1552、1524、1501、1491、1473、1457、817、781、725cm−1;MS(EI)m/z 362(M+H)、364(M+H);HRMS(FAB):C1921Cl+Hの計算値:362.1190、実測値:362.1192。
(実施例7)
7−(2−メチル−4−クロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(60%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.54(dd,J=1.3,8.9Hz,1H)、7.39〜7.30(m,3H)、7.41(dd,J=6.8,8.9Hz,1H)、6.53(dd,J=1.3,8.9Hz,1H)、3.18(q,J=7.1Hz,4H)、2.80(q,J=7.6Hz,2H)、2.13(s,3H)、1.28(t,J=7.6Hz,3H)、1.02(t,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.6、140.5、139.9、138.0、135.3、133.0、131.7、130.5、126.4、121.7、119.3、116.5、112.1、50.3、20.2、20.0、14.7、14.4;IR(拡散反射率)2969、2932、2897、2870、2816、1627、1596、1566、1551、1524、1500、1451、1446、1395、1375、1340、1065、818、782cm−1;MS(EI)m/z 342(M+H)、344(M+H);HRMS(FAB):C2024ClN+Hの計算値:342.1737、実測値:342.1728。
(実施例8)
7−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(45%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.73(s,1H)、7.63(d,J=8.0Hz,1H)、7.57(d,J=8.0Hz,1H)、7.46(dd,J=1.2,8.9Hz,1H)、6.97(dd,J=6.8,8.9Hz,1H)、6.52(dd,J=1.2,6.8Hz,1H)、3.07(q,J=7.1Hz,4H)、2.67(q,J=7.6Hz,2H)、1.16(t,J=7.6Hz,3H)、0.91(t,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.6、137.9、137.2、136.6、135.5、132.9、130.0、127.5、127.4、125.0、124.1、121.4、119.7、117.6、112.8、50.3、20.2、14.7、14.5;IR(拡散反射率)2971、2934、2899、2872、2817、2783、1631、1614、1554、1526、1504、1489、1475、1447、1324、1174、1134、832、781、712cm−1;MS(EI)m/z 396(M+H)、398(M+H);HRMS(FAB):C2021ClF+Hの計算値:396.1454、実測値:396.1447。
(実施例9)
7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
3−ジエチルアミノ−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.074g、0.217mmol)、2,4,6−トリメチルフェニルボロン酸(0.053g、0.325mmol)、リン酸カリウム(0.138g、0.650mmol)、ジシクロヘキシル[2−(9−フェナントリル)フェニル]ホスフィン(0.012g、0.026mmol)およびPd(dba)(0.004g、0.004mmol)のトルエン(2.2mL)混合物を72時間還流した。追加のPd(dba)(0.004g、0.004mmol)および2,4,6−トリメチルフェニルボロン酸(0.053g、0.325mmol)を加え、還流を42時間続けた。反応混合物をCHClで希釈し、セライトのベッドで濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣を調製用薄層クロマトグラフィ(5%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として淡黄色の油0.048g(66%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.37(d,J=8.9Hz,1H)、6.95〜6.90(m,3H)、6.35(d,J=6.7Hz,1H)、3.07(q,J=7.1Hz,4H)、2.66(q,J=7.6Hz,2H)、2.28(s,3H)、1.92(s,6H)、1.10(t,J=7.6Hz,3H)、0.90(t,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.6、137.9、137.2、136.6、135.5、132.9、130.0、127.5、127.4、125.0、124.1、121.4、119.7、117.6、112.8、50.3、20.2、14.7、14.5;IR(拡散反射率)2969、2931、2898、2869、2815、1627、1613、1552、1524、1498、1475、1456、1445、1339、1306、1228、1217、848、782cm−1;MS(EI)m/z 336(M+H);HRMS(FAB):C2229+Hの計算値:336.2440、実測値:336.2421。
(実施例10)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(58%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.30(d,J=7.0Hz,1H)、7.45(d,J=8.9Hz,1H)、6.98〜6.94(m,1H)、6.61〜6.58(m,1H)、3.02(t,J=7.4Hz,4H)、2.84(q,J=7.6Hz,2H)、1.44〜1.35(m,7H)、0.89(t,J=7.4Hz,6H);MS(EI)m/z 246(M+H)。
ステップ2:2−エチル−7−ヨード−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(62%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48(d,J=8.8Hz,1H)、7.21(d,J=7.0Hz,1H)、6.75〜6.71(m,1H)、3.03(t,J=7.3Hz,4H)、2.90(q,J=7.6Hz,2H)、1.45〜1.36(m,7H)、0.89(t,J=7.3Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ155.6、138.8、123.2、123.0、122.9、117.5、93.6、58.9、22.7、20.8、14.8、12.5;HRMS(FAB):C1522IN+Hの計算値:372.0938、実測値:372.0930。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(75%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=2.0Hz,1H)、7.57〜7.51(m,2H)、7.43(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.03〜6.99(m,1H)、6.58(d,J=6.6Hz,1H)、3.02(t,J=7.3Hz,4H)、2.75(q,J=7.2Hz,2H)、1.42〜1.37(m,4H)、1.23(t,J=7.5Hz,3H)、0.88(t,J=7.3Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ154.6、137.5、136.4、135.6、135.2、132.6、131.8、129.9、127.1、120.9、120.8、116.8、112.3、58.2、22.1、19.9、14.2、11.7;HRMS(FAB):C2125Cl+Hの計算値:390.1504、実測値:390.1511。
(実施例11)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンマレイン酸塩
Figure 2005526090
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン(530mg、1.4mmol)の酢酸エチル(20mL)溶液を、CHOH(1.5mL)に溶かしたマレイン酸(169mg、1.4mmol)で処理した。溶液を室温において1.5時間撹拌し、次いで真空中で濃縮すると、黄色の油が得られた。EtOおよびヘキサンで摩砕すると、標題化合物として褐色の固体560mg(81%)が得られた:融点106〜112℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.82(d,J=1.9Hz,1H)、7.68〜7.57(m,3H)、7.20〜7.16(m,1H)、6.78(d,J=6.4Hz,1H)、6.26(s,1H)、3.03(t,J=7.0Hz,4H)、2.65(q,J=7.5Hz,2H)、1.36〜1.27(m,4H)、1.13(t,J=7.5Hz,3H)、0.85(t,J=7.3Hz,6H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ166.6、153.2、136.3、135.9、134.6、134.4、133.2、131.8、130.5、128.9、127.4、121.9、116.6、112.5、57.4、21.2、19.0、13.9、11.4;IR(拡散反射率)2975、2965、2940、2491、2353、2335、1983、1948、1586、1552、1547、1485、1470、1455、1354cm−1;HRMS(FAB):C2125Cl+Hの計算値:390.1504、実測値:390.1501;C2125Cl・Cの元素分析:計算値:C,59.29;H,5.77;N,8.30。実測値:C,59.40;H,5.78;N,8.14。
(実施例12)
2−エチル−7−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(48%):融点76.0〜79.0℃;H NMR(400MHz,アセトン−d)δ7.49(d,J=8.8Hz,1H)、7.36(d,J=8.3Hz,1H)、7.06〜7.02(m,1H)、6.90(d,J=2.5Hz,1H)、6.89(dd,J=8.3,2.5Hz,1H)、6.54(d,J=6.7Hz,1H)、3.90(s,3H)、3.06(t,J=7.3Hz,4H)、2.79(q,J=7.6Hz,2H)、2.14(s,3H)、1.48〜1.39(m,4H)、1.27(t,J=7.5Hz,3H)、0.92(t,J=7.5Hz,3H);IR(拡散反射率)2960、2931、2871、2426、2353、2160、2067、1603、1492、1466、1313、1240、1036、786cm−1;HRMS(FAB):C2331O+Hの計算値:366.2545、実測値:366.2551;C2331O・0.1HOの元素分析:計算値:C,75.21;H,8.56;N,11.44。実測値:C,75.24;H,8.55;N,11.31。
(実施例13)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(70%):融点73.6〜76.0℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ7.53(m,2H)、7.11(d,J=2.5Hz,1H)、7.06〜7.04(m,1H)、6.98(dd,J=8.6,2.5Hz,1H)、6.62(d,J=6.8Hz,1H)、3.91(s,3H)、3.06(t,J=7.4Hz,4H)、2.80(q,J=7.5Hz,2H)、1.49〜1.39(m,4H)、1.28(t,J=7.5Hz,3H)、0.92(t,J=7.3Hz,6H);IR(拡散反射率)2961、2931、2478、2350、2340、2286、2176、1601、1490、1301、1282、1232、1029、844、785cm−1;HRMS(FAB):C2228ClNO+Hの計算値:386.1999、実測値:386.2011;C2228ClNOの元素分析:計算値:C,68.47;H,7.31;N,10.89。実測値:C,68.51;H,7.35;N,10.75。
(実施例14)
7−[4−(ジメチルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(70%):融点69.1〜79.8℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ7.50(d,J=8.8Hz,1H)、7.44(d,J=8.6Hz,1H)、7.09(d,J=2.6Hz,1H)、7.05〜7.01(m,1H)、6.98(dd,J=8.6,2.6Hz,1H)、6.57(d,J=5.9Hz,1H)、3.11〜3.06(m,10H)、2.80(q,J=7.3Hz,2H)、1.45(m,4H)、1.27(t,J=7.6Hz,3H)、0.94(t,J=7.3Hz,6H);IR(拡散反射率)2958、2933、2873、2473、2350、1912、1616、1520、1376、1298、1239、1184、1166、1125、1105cm−1;HRMS(FAB):C2431+Hの計算値:433.2579、実測値:433.2575;C2431の元素分析:計算値:C,66.65;H,7.22;N,12.95。実測値:C,66.29;H,7.18;N,12.75。
(実施例15)
2−エチル−7−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例9の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(4%):融点72.3〜74.6℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48(d,J=8.8Hz,1H)、7.06〜7.02(m,1H)、6.81(s,1H)、6.73(s,1H)、6.55(d,J=6.7Hz,1H)、3.73(s,3H)、3.06(t,J=7.3Hz,4H)、2.77(q,J=7.5Hz,2H)、2.43(s,3H)、2.02(s,3H)、1.48〜1.39(m,4H)、1.23(t,J=7.5Hz,3H)、0.92(t,J=7.3Hz,6H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ158.0、154.7、140.3、139.5、137.9、137.0、123.7、121.5、120.7、120.4、115.8、112.9、110.3、58.7、56.3、22.5、22.2、20.1、19.8、15.0、12.2;HRMS(FAB):C2433O+Hの計算値:380.2702、実測値:380.2712;C2433Oの元素分析:計算値:C,75.95;H,8.76;N,11.07。実測値:C,75.79;H,8.72;N,10.91。
(実施例16)
7−[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(44%):融点132.8〜134.3℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ7.50〜7.46(m,2H)、7.05〜7.01(m,1H)、6.85(d,J=2.6Hz,1H)、6.74(dd,J=8.7,2.6Hz,1H)、6.63(d,J=6.8Hz,1H)、3.07〜3.04(m,10H)、2.80(q,J=7.6Hz,2H)、1.49〜1.39(m,4H)、1.29(t,J=7.5Hz,3H)、0.92(t,J=7.3Hz,6H);IR(拡散反射率)2958、2933、2872、2470、2350、2341、2193、2054、1607、1520、1447、1372、1311、810、781cm−1;HRMS(FAB):C2331ClN+Hの計算値:399.2315、実測値:399.2314;C2331ClNの元素分析:計算値:C,69.24;H,7.83;N,14.04。実測値:C,69.17;H,7.96;N,14.01。
(実施例17)
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(36%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.53(d,J=9.0Hz,1H)、7.46(dd,J=8.8,1.3Hz,1H)、7.04〜7.00(m,1H)、6.66〜6.64(m,3H)、3.91(s,3H)、3.80(s,3H)、3.06(t,J=7.3Hz,4H)、2.79(q,J=7.6Hz,2H)、1.48〜1.39(m,4H)、1.28(t,J=7.6Hz,3H)、0.91(t,J=7.3Hz,6H);HRMS(FAB):C2331+Hの計算値:382.2494、実測値:382.2483。
(実施例18)
7−[6−(ジメチルアミノ)−4−メチルピリジン−3−イル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(58%):融点98.5〜100.3℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ8.21(s,1H)、7.49(d,J=8.6Hz,1H)、7.06〜7.02(m,1H)、6.57(d,J=6.4Hz,1H)、6.51(s,1H)、3.19(s,6H)、3.06(t,J=7.1Hz,4H)、2.80(q,J=7.5Hz,2H)、2.13(s,3H)、1.46〜1.40(m,4H)、1.29(t,J=7.5Hz,3H)、0.92(t,J=7.3Hz,6H);IR(拡散反射率)2965、2953、2931、2926、2869、2459、2426、2350、2341、2297、1607、1524、1500、1404、1340cm−1;HRMS(FAB):C2333+Hの計算値:380.2814、実測値:380.2810;C2333の元素分析:計算値:C,72.78;H,8.76;N,18.45。実測値:C,72.96;H,8.87;N,18.52。
(実施例19)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミドの調製
実施例3(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(100%):融点106.1〜107.6℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.35(s,1H)、8.51(d,J=6.8Hz,1H)、7.30(d,J=8.7Hz,1H)、7.15〜7.11(m,1H)、6.80〜6.76(m,1H)、4.05(s,2H)、3.42(s,3H)、2.64(q,J=7.6Hz,2H)、1.21(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ168.8、151.5、135.4、128.3、122.8、116.1、111.0、105.9、71.5、58.6、19.0、12.8;IR(拡散反射率)3236、3222、2434、2089、1950、1660、1638、1566、1529、1485、1364、1199、1128、974、756cm−1;HRMS(FAB):C1215+Hの計算値:234.1242、実測値:234.1236;C1215の元素分析:計算値:C,61.79;H,6.48;N,18.01。実測値:C,61.78;H,6.63;N,17.98。
ステップ2:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−フルオロプロピル)−2−メトキシアセトアミドの調製
実施例3(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(50%):融点59.9〜63.9℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.64(d,J=7.0Hz,1H)、7.53(d,J=8.9Hz,1H)、7.32〜7.28(m,1H)、6.93〜6.90(m,1H)、4.52(dt,J=47.3,5.3Hz,2H)、4.02〜3.95(m,1H)、3.62(d,J=15.2Hz,1H)、3.58(d,J=15.2Hz,1H)、3.54〜3.35(m,1H)、3.16(s,3H)、2.72〜2.62(m,2H)、1.91〜1.68(m,2H)、1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ169.6、152.4、136.4、129.0、125.2、114.7、112.2、109.0、82.6(d,J=161.6Hz)、69.3、58.2、45.1(d,J=5.5Hz)、28.7(d,J=19.3Hz)、18.4、12.4;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);IR(拡散反射率)2970、2486、2420、2350、2338、2262、1676、1498、1452、1193、1129、948、930、758、743cm−1;HRMS(FAB):C1520FN+H:の計算値294.1618、実測値:294.1605;C1520FNの元素分析:計算値:C,61.42;H,6.87;N,14.32。実測値:C,61.42;H,6.94;N,14.29。
ステップ3:2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
0℃のN−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−フルオロプロピル)−2−メトキシアセトアミド(1.62g、5.5mmol)のTHF(25mL)溶液を、ボラン硫化ジメチル錯体(1.1mL、11.0mmol)で処理した。反応物を室温において5.5時間撹拌した。反応物を2N HClでクエンチし、次いで4N NaOHにより塩基性とした。混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して真空中で濃縮すると、黄色の油が得られ、それをカラムクロマトグラフィ(40%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.313g(20%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ8.99(d,J=7.2Hz,1H)、7.68(d,J=8.8Hz,1H)、7.41〜7.37(m,1H)、7.10〜7.07(m,1H)、4.62(dt,J=47.2,5.7Hz,2H)、3.39〜3.29(m,9H)、3.05(q,J=7.5Hz,2H)、1.86〜1.73(m,2H)、1.35(t,J=7.5Hz,3H);MS(EI)m/z 280.24(M+H)。
ステップ4:2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−7−ヨード−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(67%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.49(d,J=8.5Hz,1H)、7.25(d,J=7.0Hz,1H)、6.81〜6.77(m,1H)、4.60(dt,J=47.3,5.8Hz,2H)、3.38〜3.28(m,9H)、2.89(q,J=7.6Hz,2H)、1.83〜1.70(m,2H)、1.40(t,J=7.6Hz,3H);MS(EI)m/z 406.17(M+H)。
ステップ5:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を緑色の油として調製した(46%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.60(d,J=8.9Hz,1H)、7.48(d,J=8.6Hz,1H)、7.20(d,J=2.5Hz,1H)、7.19〜7.15(m,1H)、7.07(dd,J=8.6,2.5Hz,1H)、6.72(d,J=6.9Hz,1H)、4.57(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.87(s,3H);3.29〜3.27(m,2H)、3.22〜3.19(m,7H)、2.63(q,J=7.5Hz,2H)、1.71〜1.61(m,2H)、1.14(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ160.4、153.2、136.9、136.6、134.0、132.6、124.9、122.0、119.1、115.8、114.6、113.0、112.6、81.0(d,J=161.0Hz)、70.8、57.9、55.6、54.8、51.3(d,J=5.2Hz)、29.5(d,J=19.3Hz)、18.9、13.8;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C2227ClFN+Hの計算値:420.1854、実測値:420.1871。
(実施例20)
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の油として調製した(49%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.51(d,J=9.0Hz,1H)、7.32(d,J=8.5Hz,1H)、7.14〜7.10(m,1H)、6.72(d,J=2.3Hz,1H)、6.65〜6.63(m,2H)、4.45(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.85(s,3H)、3.69(s,3H)、3.30〜3.27(m,2H)、3.21〜3.18(m,7H)、2.63(q,J=7.6Hz,2H)、1.71〜1.61(m,2H)、1.15(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ161.3、158.5、152.7、137.3、136.7、131.6、122.0、118.7、115.2、114.8、112.2、104.8、98.8、81.0(d,J=161.0Hz)、70.9、57.9、55.5、55.3、54.8、51.2(d,J=5.3Hz)、29.4(d,J=19.3Hz)、18.9、13.8;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C2330FN+Hの計算値:416.2349、実測値:416.2355。
(実施例21)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)アセトアミドの調製
実施例3(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(77%):融点183.6〜187.6℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.30(s,1H)、8.49(d,J=7.0Hz,1H)、7.31(d,J=9.0Hz,1H)、7.14〜7.09(m,1H)、6.78〜6.75(m,1H)、2.64(q,J=7.6Hz,2H)、2.06(s,3H)、1.21(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ168.7、151.1、135.1、128.2、122.6、116.3、111.0、106.9、22.5、18.9、12.9;IR(拡散反射率)3261、2340、1927、1903、1646、1571、1526、1486、1442、1377、1362、757、750、726、612cm−1;HRMS(FAB):C1113O+Hの計算値:204.1137、実測値:204.1139;C1113O・0.05HOの元素分析:計算値:C,64.72;H,6.47;N,20.58。実測値:C,64.55;H,6.41;N,20.58。
ステップ2:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−フルオロプロピル)アセトアミドの調製
実施例3(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(44%):融点76.6〜79.6℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.65(d,J=7.0Hz,1H)、7.51(d,J=8.9Hz,1H)、7.31〜7.27(m,1H)、6.92〜6.88(m,1H)、4.51(dt,J=47.3,5.7Hz,2H)、4.00〜3.93(m,1H)、3.43〜3.36(m,1H)、2.67(q,J=7.6Hz,2H)、1.90〜1.71(m,2H)、1.67(s,3H)、1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ170.8、152.2、136.3、128.9、124.9、114.7、112.0、111.6、81.0(d,J=161.6Hz)、44.7(d,J=5.4Hz)、29.0(d,J=19.4Hz)、21.3、18.5、12.6;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);IR(拡散反射率)2977、2431、2367、2343、2261、2059、1655、1641、1499、1454、1397、1383、1365、766、751cm−1;HRMS(FAB):C1418FNO+Hの計算値:264.1512、実測値:264.1514;C1418FNOの元素分析:計算値:C,63.86;H,6.89;N,15.96。実測値:C,63.89;H,6.99;N,15.79。
ステップ3:N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例19(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(65%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.47(d,J=7.0Hz,1H)、7.53(d,J=8.8Hz,1H)、7.09〜7.05(m,1H)、6.74〜6.71(m,1H)、4.42(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.13(t,J=7.0Hz,2H)、3.03(q,J=7.1Hz,2H)、2.70(q,J=7.6Hz,2H)、1.67(m,2H)、1.24(t,J=7.6Hz,3H)、0.88(t,J=7.0Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ153.6、136.1、128.7、122.3、117.9、116.3、110.6、82.7(d,J=161.1Hz)、50.6(d,J=5.1Hz)、49.4、29.3(d,J=19.2Hz)、18.9、13.6、13.4;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−218.9(m);HRMS(FAB):C1420FN+Hの計算値:250.1719、実測値:250.1711。
ステップ4:N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(76%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.59(d,J=9.0Hz,1H)、7.33(d,J=7.0Hz,1H)、6.87〜6.83(m,1H)、4.41(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.14(t,J=7.0Hz,2H)、3.04(q,J=7.1Hz,2H)、2.74(q,J=7.6Hz,2H)、1.70〜1.57(m,2H)、1.26(t,J=7.6Hz,3H)、0.88(t,J=7.1Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ153.5、136.9、122.9、122.2、120.1、116.1、95.1、82.6(d,J=161.3Hz)、50.5(d,J=5.2Hz)、49.3、29.1(d,J=19.3Hz)、19.0、13.6;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C1419FIN+Hの計算値:376.0688、実測値:376.0696。
ステップ5:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の油として調製した(83%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.60(d,J=8.7Hz,1H)、7.48(d,J=8.5Hz,1H)、7.20(d,J=2.5Hz,1H)、7.17〜7.13(m,1H)、7.07(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)、6.70(d,J=6.7Hz,1H)、4.56(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.87(s,3H)、3.17(t,J=7.0Hz,2H)、3.06(q,J=7.1Hz,2H)、2.63(q,J=7.6Hz,2H)、1.74〜1.61(m,2H)、1.14(t,J=7.6,Hz 3H)、0.91(t,J=7.1Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ160.4、153.3、137.0、136.6、134.0、132.6、125.0、121.8、118.6、116.0、114.6、113.0、112.4、82.7(d,J=161.1Hz)、55.6、50.6(d,J=5.2Hz)、49.4、29.2(d,19.3Hz)、19.0、13.9、13.7;IR(拡散反射率)2968、2932、2910、2477、2362、2338、2286、2176、1601、1490、1440、1300、1232、1044、1028cm−1;HRMS(FAB):C2125ClFNO+Hの計算値:390.1748、実測値:390.1753;C2125ClFNOの元素分析:計算値:C,64.69;H,6.46;N,10.78。実測値:C,64.37;H,6.52;N,10.41。
(実施例22)
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(67%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.52(d,J=6.9Hz,1H)、7.44(d,J=8.8Hz,1H)、7.07〜7.03(m,1H)、6.68〜6.64(m,3H)、4.63(dt,J=47.4,5.9Hz,2H)、3.92(s,3H)、3.80(s,3H)、3.28(t,J=6.9Hz,2H)、3.15(q,J=7.1Hz,2H)、2.78(q,J=7.1Hz,2H)、1.86〜1.73(m,2H)、1.29(t,J=7.6Hz,3H)、1.03(t,J=7.1Hz,3H);HRMS(FAB):C2228FN+Hの計算値:386.2244、実測値:386.2260。
(実施例23)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−フルオロプロピル)−2−メトキシアセトアミド(1.00g、3.39mmol)のTHF(12mL)溶液を、LAH(1.05g、27.7mmol)のTHF(6mL)スラリに加え、反応物を室温において3.25時間撹拌した。反応物を0℃まで冷却し、水(1mL)、15%NaOH(3mL)および水(3mL)でクエンチした。混合物を珪藻土で濾過し、濾液をCHClで抽出し、MgSOで乾燥して真空中で濃縮すると、褐色の油が得られ、それをカラムクロマトグラフィ(50%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.568g(75%)が得られた:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.38(d,J=7.0Hz,1H)、7.49(d,J=9.0Hz,1H)、6.98〜6.94(m,1H)、6.63〜6.60(m,1H)、4.52(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、4.10(br,1H)、3.04(t,J=6.9Hz,2H)、2.70(q,J=7.6Hz,2H)、1.89〜1.76(m,2H)、1.24(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ148.8、133.1、128.1、120.7、118.5、116.0、110.1、81.1(d,J=160.6Hz)、45.6(d,J=5.2Hz)、30.8(d,J=19.2Hz)、18.6、13.4;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C1216FN+Hの計算値:222.1406、実測値:222.1403。
ステップ2:2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン(0.301g、1.36mmol)のDMF(4mL)溶液を、KCO(0.200g、1.45mmol)およびヨウ化メチル(0.06mL、0.96mmol)で処理した。反応物を室温において22時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をCHClと水とに分配した。水層をCHClで抽出し、合わせた有機物をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮すると、標題化合物として褐色の油0.190g(84%)が得られた:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.46(d,J=6.9Hz,1H)、7.57(d,J=8.9Hz,1H)、7.08〜7.05(m,1H)、6.73〜6.70(m,1H)、4.56(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.09(t,J=7.0Hz,2H)、2.78(s,3H)、2.71(q,J=7.6Hz,2H)、1.77〜1.64(m,2H)、1.24(t,J=7.6,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ152.3、135.2、128.7、122.1、120.9、116.4、110.6、82.6(d,J=161.4Hz)、52.4(d,J=5.2Hz)、43.6、29.0(d,J=19.3Hz)、19.0、13.5;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C1318FN+Hの計算値:236.1563、実測値:236.1573。
ステップ3:2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−7−ヨード−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(44%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.62(d,J=9.0Hz,1H)、7.32(d,J=7.0Hz,1H)、6.86〜6.82(m,1H)、4.44(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.10(t,J=7.0Hz,2H)、2.78(s,3H)、2.75(q,J=7.6Hz,2H)、1.77〜1.65(m,2H)、1.26(t,J=7.6,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ152.3、136.0、122.9、122.7、122.1、116.2、95.0、82.6(d,J=161.2Hz)、52.3(d,J=5.2Hz)、43.4、28.8(d,J=19.5Hz)、19.2、13.7;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C1317FIN+Hの計算値:362.0531、実測値:362.0524。
ステップ4:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(87%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.64(d,J=8.8Hz,1H)、7.45(d,J=8.6Hz,1H)、7.20(d,J=2.4Hz,1H)、7.17〜7.13(m,1H)、7.06(dd,J=8.6,2.4Hz,1H)、6.60(d,J=6.7Hz,1H)、4.58(dt,J=47.5,5.9Hz,2H)、3.86(s,3H)、3.13(t,J=7.0Hz,2H)、2.81(s,3H)、2.64(q,J=7.5Hz,2H)、1.79〜1.69(m,2H)、1.14(t,J=7.5,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ160.4、152.1、136.9、135.8、134.0、132.6、125.0、121.7、121.5、116.1、114.6、113.1、112.4、81.0(d,J=161.1Hz)、55.6、52.5(d,J=5.3Hz)、29.0(d,19.3Hz)、19.1、14.0;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−219.0(m);HRMS(FAB):C2023CIFNO+Hの計算値:376.1592、実測値:376.1589。
(実施例24)
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(2−フルオロエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−フルオロエチル)アセトアミドの調製
実施例3(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の油として調製した(27%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.62(d,J=6.8Hz,1H)、7.47(d,J=8.8Hz,1H)、7.31〜7.27(m,1H)、6.92〜6.88(m,1H)、4.59〜4.34(m,2H)、4.19〜4.06(m,1H)、3.72〜3.59(m,1H)、2.67(q,J=7.6Hz,2H)、1.69(s,3H)、1.27(t,J=7.6,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ171.3、152.3、136.3、128.8、124.8、114.8、112.0、111.5、82.1(d,J=166.5Hz)、48.1(d,J=20.1Hz)、21.3、18.3、12.5;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−222.5(m);HRMS(FAB):C1316FNO+Hの計算値:250.1356、実測値:250.1355。
ステップ2:N,2−ジエチル−N−(2−フルオロエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例19(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(46%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.48(d,J=7.0Hz,1H)、7.53(d,J=9.0Hz,1H)、7.10〜7.06(m,1H)、6.75〜6.71(m,1H)、4.39(dt,J=47.7,5.0Hz,2H)、3.35(dt,J=26.8,5.1Hz,2H)、3.10(q,J=7.1Hz,2H)、2.70(q,J=7.6Hz,2H)、1.24(t,J=7.6Hz,3H)、0.88(t,J=7.1,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ153.8、136.1、128.7、122.4、117.7、116.2、110.7、81.4(d,J=166.4Hz)、55.3(d,J=19.9Hz)、49.4、18.8、13.7、13.4;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.2(m);HRMS(FAB):C1318FN+Hの計算値:236.1563、実測値:236.1570。
ステップ3:N,2−ジエチル−N−(2−フルオロエチル)−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(88%):融点51.2〜53.6℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.57(d,J=8.7Hz,1H)、7.35(d,J=7.0Hz,1H)、6.88〜6.84(m,1H)、4.28(dt,J=47.8,5.0Hz,2H)、3.36(dt,J=27.0,5.0Hz,2H)、3.11(q,J=7.1Hz,2H)、2.74(q,J=7.6Hz,2H)、1.26(t,J=7.6Hz,3H)、0.88(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ153.8、137.0、122.9、122.2、119.9、116.0、95.1、83.1(d,J=166.3Hz)、55.0(d,J=20.0Hz)、49.3、18.9、13.7、13.5;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.2(m);IR(拡散反射率)2966、2931、2455、2362、2327、2266、2229、1520、1483、1334、1306、1182、1065、1031、775cm−1;HRMS(FAB):C1317FIN+Hの計算値:362.0531、実測値:362.0537;C1317FIN・0.15 HOの元素分析:計算値:C,42.91;H,4.79;N,11.55。実測値:C,42.86;H,4.77;N,11.47。
ステップ4:7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(2−フルオロエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(33%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.50(d,J=8.9Hz,1H)、7.33(d,J=8.5Hz,1H)、7.13〜7.09(m,1H)、6.72(d,J=2.3Hz,1H)、6.65〜6.63(m,2H)、4.42(dt,J=47.8,5.0Hz,2H)、3.85(s,3H)、3.69(s,3H)、3.38(dt,J=26.6,5.0Hz,2H)、3.12(q,J=7.1Hz,2H)、2.63(q,J=7.6Hz,2H)、1.15(t,J=7.6Hz,3H)、0.91(t,J=7.1,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ137.3、136.7、131.6、121.9、118.0、115.3、114.9、112.2、104.8、98.8、83.1(d,J=166.4Hz)、55.7、55.3、55.1、49.5、18.9、13.9;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.1(m);HRMS(FAB):C2126FN+Hの計算値:372.2087、実測値:372.2079。
(実施例25)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−フルオロエチル)−2−メトキシアセトアミドの調製
実施例3(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(62%):融点66.9〜70.6℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.64(d,J=6.8Hz,1H)、7.48(d,J=8.8Hz,1H)、7.33〜7.28(m,1H)、6.93〜6.90(m,1H)、4.60〜4.35(m,2H)、4.21〜4.08(m,1H)、3.723.61(m,1H)、3.65(d,J=15.4Hz,1H)、3.59(d,J=15.4Hz,1H)、3.16(s,3H)、2.67(q,J=7.6Hz,2H)、1.28(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ170.1、152.5、136.4、128.9、125.1、114.7、112.2、108.8、81.9(d,J=166.5Hz)、69.2、58.2、48.5(d,J=20.0Hz)、18.3、12.4;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−222.6(m);IR(拡散反射率)2971、2958、2488、2432、2350、2339、2253、1681、1497、1451、1415、1397、1135、1102、765cm−1 1;HRMS(FAB):C1418FN+Hの計算値:280.1461、実測値:280.1469;C1418FNの元素分析:計算値:C,60.20;H,6.50;N,15.04。実測値:C,60.18;H,6.52;N,15.01。
ステップ2:2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例19(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(37%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.48(d,J=8.0Hz,1H)、7.52(d,J=8.9Hz,1H)、7.12〜7.08(m,1H)、6.76〜6.72(m,1H)、4.38(dt,J=47.7,5.0Hz,2H)、3.33(dt,J=31.7,5.0Hz,2H)、3.28〜3.21(m,4H)、3.17(s,3H)、2.70(q,J=7.6Hz,2H)、1.24(t,J=7.6Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ153.7、136.2、128.7、122.5、118.2、116.0、110.7、83.1(d,J=166.4Hz)、70.9、57.9、55.8(d,J=19.9Hz)、54.9、18.6、13.3;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.6(m);HRMS(FAB):C1420FNO+Hの計算値:266.1669、実測値:266.1664。
ステップ3:2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−7−ヨード−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(86%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.57(d,J=8.7Hz,1H)、7.34(d,J=7.0Hz,1H)、6.90〜6.86(m,1H)、4.27(dt,J=47.7,5.0Hz,2H)、3.41(dt,J=26.3,5.0Hz,2H)、3.27〜3.22(m,4H)、3.17(s,3H)、2.74(q,J=7.6Hz,2H)、1.26(t,J=7.6,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ123.0、122.3、120.4、115.8、95.1、83.2(d,J=163.4Hz)、70.8、57.9、55.5(d,J=19.8Hz)、54.8、18.8、13.4;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.6(m);HRMS(FAB):C1419FINO+Hの計算値:392.0637、実測値:392.0635。
ステップ4:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(63%):融点45.8〜52.8℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.59(d,J=9.0Hz,1H)、7.47(d,J=8.6Hz,1H)、7.21(d,J=2.6Hz,1H)、7.19〜7.16(m,1H)、7.07(dd,J=8.6,2.6Hz,1H)、6.72(d,J=7.0Hz,1H)、4.29(dt,J=47.8,5.0Hz,2H)、3.87(s,3H)、3.37(dt,J=26.5,5.0Hz,2H)、3.30〜3.25(m,4H)、3.19(s,3H)、2.64(q,J=7.6Hz,2H)、1.14(t,J=7.6,Hz 3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ160.4、153.4、136.9、136.7、134.0、132.6、124.9、122.1、118.9、115.7、114.6、113.1、112.6、83.2(d,J=166.5Hz)、71.0、57.9、55.9、55.6、54.9、18.7、13.8;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.4(m);IR(拡散反射率)2961、2941、2461、2367、2280、2176、2107、1491、1302、1232、1048、1034、1008、845、782cm−1;HRMS(FAB):C2125CIFN+Hの計算値:406.1698、実測値:406.1680;C2125CIFNの元素分析:計算値:C,62.14;H,6.21;N,10.35。実測値:C,62.10;H,6.19;N,10.18。
(実施例26)
7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(75%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.50(d,J=8.7Hz,1H)、7.32(d,J=8.3Hz,1H)、7.15〜7.11(m,1H)、6.72(d,J=2.4Hz,1H)、6.66〜6.63(m,2H)、4.29(dt,J=47.8,5.1Hz,2H)、3.85(s,3H)、3.69(s,3H)、3.42(dt,J=26.5,5.1Hz,2H)、3.31〜3.26(m,4H)、3.20(s,3H)、2.63(q,J=7.6Hz,2H)、1.15(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ161.4、158.5、152.9、137.3、136.8、131.6、122.1、118.6、115.2、114.7、112.3、104.8、98.8、83.2(d,J=166.4Hz)、71.0、57.9、55.9、55.7、55.5、55.3、55.0、18.7、13.8;19F NMR(376MHz,DMSO−d)−220.5(m);HRMS(FAB):C2228FN+Hの計算値:402.2193、実測値:402.2187。
(実施例27)
N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミドの調製
実施例3(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(85%):IR(拡散反射率)3256、2965、1640、1569、1550、1527、1487、1441、1400、1365、1317、1226、964、748、700cm−1;MS(EI)m/z230(M)、229(M)、161、160、106、105、104、79、78、69;元素分析C1315Oとしての計算値:C、68.10;H、6.59;N、18.33。実測値:C、68.01;H、6.76;N、18.42。
ステップ2:N−エチル−N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)シクロプロパンカルボキサミドの調製
実施例3(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を透明な油として調製した(92%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(d,J=7.0Hz,1H)、7.39(d,J=8.9Hz,1H)、7.22〜7.17(m,1H)、6.82〜6.78(m,1H)、4.06〜3.97(m,1H)、3.62〜3.53(m,1H)、2.82(q,J=7.6Hz,2H)、1.42〜1.34(m,4H)、1.14(t,J=7.2Hz,3H)、1.02〜0.98(m,2H)、0.64〜0.53(m,2H);IR(拡散反射率)2980、2968、2935、1646、1494、1448、1411、1371、1311、1261、1128、1115、939、761、740cm−1;C1519Oの元素分析:計算値:C,70.01;H,7.44;N,16.33。実測値:C,69.88;H,7.42;N,16.31。
ステップ3:N−(シクロプロピルメチル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例3(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(70%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.32(d,J=7.0Hz,1H)、7.47(d,J=8.9Hz,1H)、6.98(t,J=7.6Hz,1H)、6.62(t,J=6.9Hz,1H)、3.19(q,J=7.1Hz,2H)、2.94(d,J=6.7Hz,2H)、2.87(q,J=7.6Hz,2H)、1.37(t,J=7.6Hz,3H)、0.99(t,J=7.1Hz,3H)、0.87〜0.78(m,1H)、0.40〜0.35(m,2H)、0.06〜0.03(m,2H);MS(EI)m/z 244.29(M+H)。
ステップ4:N−(シクロプロピルメチル)−N,2−ジエチル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を浅黄色の油として調製した(81%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.47(dd,J=1,9Hz,1H)、7.18(dd,J=1,7Hz,1H)、6.71〜6.67(m,1H)、3.15(q,J=7Hz,2H)、2.92〜2.85(m,4H)、1.36(t,J=8Hz,3H)、0.95(t,J=7Hz,3H)、0.81〜0.75(m,1H)、0.37〜0.32(m,2H)、0.03〜0.01(m,2H);MS(EI)m/z 370.2(M+H)。
ステップ5:N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(22%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.54〜7.49(m,3H)、7.39〜7.35(m,1H)、7.03〜6.98(m,1H)、6.56(d,J=7Hz,1H)、3.19(q,J=7Hz,2H)、2.94(d,J=7Hz,2H)、2.77(q,J=8Hz,2H)、1.24(t,J=8Hz,3H)、0.98(t,J=7Hz,3H)、0.89〜0.78(m,1H)、0.37〜0.32(m,2H)、0.03〜0.00(m,2H);HRMS(EI):C2123CL+Hの計算値:388.1347、実測値:388.1354。
(実施例28)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(72%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.50〜7.47(m,2H)、7.08〜7.06(m,1H)、7.02〜6.98(m,1H)、6.95〜6.90(m,1H)、6.56(d,J=6Hz,1H)、3.87(s,3H)、3.19(q,J=7Hz,2H)、2.94(d,J=7Hz,2H)、2.78(q,J=8Hz,2H)、1.23(t,J=7Hz,3H)、0.98(t,J=7Hz,3H)、0.94〜0.79(m,1H)、0.37〜0.33(m,2H)、0.24〜0.01(m,2H);MS(EI)m/z 384.3(M+H);HRMS(EI):C2226CLNO+Hの計算値:384.1842、実測値:384.1842。
(実施例29)
N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミドの調製
実施例3(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(73%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.41(d,J=7.0Hz,1H)、7.39(d,J=8.9Hz,1H)、7.22〜7.17(m,1H)、6.82〜6.78(m,1H)、3.96〜3.88(m,1H)、3.46〜3.39(m,1H)、2.82(q,J=7.6Hz,2H)、1.61〜1.51(m,2H)、1.40(t,J=7.6Hz,3H)、1.38〜1.34(m,1H)、1.01〜0.99(m,2H)、0.91(t,J=7.4Hz,3H)、0.62〜0.55(m,2H);IR(拡散反射率)2962、2956、2931、1654、1639、1498、1445、1408、1379、1368、1244、1134、946、755、740cm−1;FIRMS(FAB):C1621O+Hの計算値:272.1763、実測値:272.1767;C1621Oの元素分析:計算値:C,70.82;H,7.80;N,15.48。実測値:C,70.79;H,7.82;N,15.52。
ステップ2:N−(シクロプロピルメチル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例3(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を浅黄色の油として調製した(68%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.31(d,J=7.0Hz,1H)、7.48(d,J=7.7Hz,1H)、7.02〜6.95(m,1H)、6.63〜6.59(m,1H)、3.10(t,J=7.2Hz,2H)、2.92(d,J=6.8Hz,2H)、2.87(q,J=7.6Hz,2H)、1.45〜1.35(m,5H)、0.91(t,J=7.4Hz,3H)、0.85〜0.81(m,1H)、0.40〜0.35(m,2H)、0.06〜0.02(m,2H);MS(EI)m/z 258.2(M+H)。
ステップ3:N−(シクロプロピルメチル)−2−エチル−7−ヨード−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(86%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48(dd,J=1,9Hz,1H)、7.17(dd,J=1,7Hz,1H)、6.71〜6.67(m,1H)、3.07(t,J=7Hz,2H)、2.88(q,J=8Hz,4H)、1.39〜1.33(m,5H)、0.86(t,J=7Hz,3H)、0.85〜0.77(m,1H)、0.37〜0.33(m,2H)、0.02〜0.01(m,2H);MS(EI)m/z 384.3(M+H)。
ステップ4:N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(88%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.55〜7.49(m,3H)、7.39〜7.35(m,1H)、7.03〜6.98(m,1H)、6.56(d,J=6Hz,1H)、3.13〜3.07(m,2H)、2.91(d,J=7Hz,2H)、2.77(q,J=8Hz,2H)、1.42〜1.36(m,2H)、1.23(t,J=8Hz,3H)、0.89(t,J=7Hz,3H)、0.87〜0.78(m,1H)、0.36〜0.33(m,2H)、0.02〜0.00(m,2H);MS(EI)m/z 403.3(M+H);HRMS(EI):C2225CL+Hの計算値:402.1504、実測値:402.1522。
(実施例30)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(85%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.49〜7.46(m,2H)、7.06(d,J=3Hz,1H)、7.02〜6.97(m,1H)、6.94〜6.90(m,1H)、6.56(d,J=5Hz,1H)、3.87(s,3H)、3.10(t,J=7Hz,2H)、2.91(d,J=7Hz,2H)、2.78(q,J=8Hz,2H)、1.43〜1.38(m,2H)、1.24(t,J=8Hz,3H)、0.89(t,J=7Hz,3H)、0.87〜0.75(m,1H)、0.36〜0.33(m,2H)、0.02〜0.01(m,2H);HRMS(EI):C2328CLNO+Hの計算値:398.1999、実測値:398.2011。
(実施例31)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:N−(1−エチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
2−メチル−3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.158g、1.07mmol)および3−ペンタノン(0.11g、0.14mL、1.29mmol)のメタノール(5.0mL)懸濁液に、NaCNBH(0.095g、1.5mmol)および酢酸1滴を加えた。混合物を室温において18時間撹拌した。混合物をCHClおよびHOとに分配した。層を分離し、水層をCHCl(2×)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥して濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(15%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.196g(85%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ8.25(d,J=7.0Hz,1H)、7.37(d,J=8.9Hz,1H)、6.99〜6.95(m,1H)、6.59(t,J=6.8Hz,1H)、2.87(五重線,J=5.9Hz,1H)、2.44(s,3H)、1.57〜1.47(m,4H)、1.01(t,J=7.4Hz,6H);HRMS(FAB):C1319+Hの計算値:218.1657、実測値:218.1647。
ステップ2:N−(1−エチルプロピル)−7−ヨード−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(11%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40(d,J=8.8Hz,1H)、7.19(d,J=7.0Hz,1H)、6.75〜6.71(m,1H)、2.88(五重線,J=5.9Hz,1H)、2.51(s,3H)、1.56〜1.45(m,4H)、1.00(t,J=7.4Hz,6H);MS(EI)m/z 344.2(M+H)。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を無色の固体として調製した(69%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=2.0Hz,1H)、7.51(d,J=8.2Hz,1H)、7.45(d,J=8.9Hz,1H)、7.41(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.07〜7.03(m,1H)、6.57(d,J=6.8Hz,1H)、2.91(五重線,J=5.9Hz,1H)、3.00(s,3H)、1.58〜1.50(m,4H)、1.03(t,J=7.3Hz,6H);HRMS(FAB):C1921Cl+Hの計算値:362.1190、実測値:362.1175。
(実施例32)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:7−ヨード−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(66%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.43〜7.40(m,1H)、7.22(dd,J=1,7Hz,1H)、6.80〜6.76(m,1H)、6.52(s,1H)、2.55(s,3H);MS(EI)m/z 259.0(M+H)。
ステップ2:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(42%):融点86.9〜90.0℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.83(s,1H)、7.65(d,J=8.8Hz,1H)、7.59(br,2H)、7.27〜7.23(m,1H)、6.81(d,J=6.7Hz,1H)、6.49(s,1H)、2.31(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ150.5、140.8、135.5、134.7、134.3、133.0、132.1、129.0、127.5、123.0、117.3、112.5、96.6、13.7;IR(拡散反射率)2489、2437、2348、2289、2069、1532、1480、1302、1057、863、811、799、785、727、716cm−1;HRMS(FAB):C1410Cl+Hの計算値:277.0299、実測値:277.0292;C1410Clの元素分析:計算値:C,60.67;H,3.64;N,10.11。実測値:C,60.43;H,3.50;N,10.00。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル−3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(35%):融点146.5〜150.5℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.35(d,J=8.7Hz,1H)、8.00〜7.96(m,1H)、7.91(d,J=1.3Hz,1H)、7.70〜7.65(m,2H)、7.44(d,J=7.2Hz,1H)、2.61(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ150.5、137.3、137.1、135.7、134.2、133.2、132.1、130.0、129.1、127.7、122.6、118.0、117.6、14.2;IR(拡散反射率)2499、2435、2399、2351、2316、1541、1472、1414、1355、1338、1299、1164、1146、811、792cm−1;HRMS(FAB):C14Cl+Hの計算値:322.0150、実測値:322.0152;C14Clの元素分析:計算値:C,52.20;H,2.82;N,13.04。実測値:C,51.35;H,2.81;N,13.07。
ステップ4:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(73%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.79(d,J=2.0Hz,1H)、7.60〜7.52(m,3H)、6.94〜6.91(m,1H)、6.53(d,J=6.6Hz,1H)、4.18(br,2H)、2.18(s,3H);HRMS(FAB):C1411Cl+Hの計算値:292.0408、実測値:292.0400。
ステップ5:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例31(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(96%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.81(s,1H)、7.58〜7.57(m,2H)、7.55(d,J=8.8Hz,1H)、7.13〜7.09(m,1H)、6.68(d,J=6.6Hz,1H)、3.75(br,1H)、3.36(d,J=5.4Hz,4H)、3.27(s,6H)、3.14(br,1H)、2.22(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ144.8、135.1、134.6、134.5、134.4、133.1、131.9、128.9、127.4、120.8、119.5、116.0、111.9、73.8、72.2、59.0、58.3、58.2、11.0;HRMS(FAB):C1921Cl+Hの計算値:394.1089、実測値:394.1074。
(実施例33)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−(1−エチルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(40%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=2.0Hz,1H)、7.57〜7.52(m,2H)、7.42(dd,J=2.0,8.2Hz,1H)、7.16(dd,J=6.9,8.9Hz,1H)、6.67(dd,J=1.3,6.9Hz,1H)、6.46(s,1H)、2.85(q,J=7.6Hz,2H)、1.34(t,J=7.6Hz,3H);MS(EI)m/z 291(M+H)、293(M+H)。
ステップ2:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を淡黄色の固体として調製した(47%):融点147〜149℃(CHCl/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.46(dd,J=1.3,8.9Hz,1H)、7.75(dd,J=7.2,8.9Hz,1H)、7.63(s,1H)、7.50〜7.45(m,2H)、7.12(dd,J=1.3,7.2Hz,1H)、3.18(q,J=7.5Hz,2H)、1.33(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ156.7、138.6、138.5、137.3、135.6、132.8、130.8、130.4、130.2、127.9、123.4、118.9、117.7、22.3、12.7;IR(拡散反射率)3090、3081、3067、2984、1632、1587、1555、1536、1473、1443、1364、1307、1297、1157、1146、808、803cm−1;MS(EI)m/z 336(M+H)、338(M+H);HRMS(FAB):C1511Cl+Hの計算値:336.0306、実測値:336.0309;C1511Clの元素分析:計算値:C,53.59;H,3.30;N,12.50。実測値:C,53.68;H,3.29;N,12.41。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(99%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.46(d,J=2.0Hz,1H)、7.39(d,J=8.2Hz,1H)、7.33〜7.28(m,2H)、6.94〜6.90(m,1H)、6.45(d,J=6.4Hz,1H)、2.70(q,J=7.6Hz,2H)、1.19(t,J=7.6Hz,3H);MS(EI)m/z 306(M+H)、308(M+H)。
ステップ4:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−(1−エチルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例31(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(62%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.58(d,J=2.0Hz,1H)、7.53(d,J=8.2,Hz,1H)、7.46(dd,J=1.2,8.9Hz,1H)、7.41(dd,J=2.0,8.2Hz,1H)、7.03(dd,J=6.8,8.9Hz,1H)、6.58(d,J=1.2,6.8Hz,1H)、2.97〜2.91(m,1H)、2.82(q,J=7.6Hz,2H)、1.62〜1.51(m,4H)、1.30(t,J=7.6Hz,3H)、1.04(t,J=7.4Hz,6H);IR(液体)2964、2933、2874、1996、1632、1589、1555、1508、1474、1459、1307、1200、1100、820、777cm−1;MS(EI)m/z 376(M+H)、378(M+H);HRMS(FAB):C1921Cl+Hの計算値:362.1347、実測値:362.1343。
(実施例34)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例31(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(41%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.47(d,J=2.0Hz,1H)、7.43〜7.41(m,2H)、7.29(dd,J=2.0,8.3Hz,1H)、6.96(dd,J=6.8,8.9Hz,1H)、6.50(dd,J=1.3,6.8Hz,1H)、3.41(d,J=5.2Hz,4H)、3.32(s,6H)、3.22〜3.14(m,1H)、2.69(q,J=7.6Hz,2H)、1.18(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ150.2、135.0、134.7、134.5、134.0、131.4、130.5、129.0、128.7、126.0、121.2、119.8、116.0、115.0、114.7、112.1、111.4、71.3、58.3、58.1、17.9、13.0;IR(1iq.)2977、2929、2891、2878、2820、2068、1996、1590、1511、1475、1458、1199、1114、1102、1056cm−1;MS(EI)m/z 408(M+H)、410(M+H);HRMS(FAB):C2023Cl+Hの計算値:408.1245、実測値:408.1227。
(実施例35)
N−(sec−ブチル)−7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピリジンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(73%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.44(d,J=4.6Hz,1H)、7.71(d,J=7.5Hz,1H)、7.34〜7.31(m,1H)、7.25(d,J=8.5Hz,1H)、7.14(d,J=2.4Hz,1H)、7.02(d,J=8.5,2.4Hz,1H)、3.84(s,3H)、2.08(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ159.4、156.3、146.4、137.6、132.2、131.7、131.5、131.2、122.8、114.1、113.3、55.5、18.3;HRMS(FAB):C1312ClNO+Hの計算値:234.0686、実測値:234.0687。
ステップ2:2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン酸1−アミノ−2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピリジニウムの調製
0℃のO−メシチルスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル(4.68g、16.4mmol)のジオキサン(10mL)溶液を、25分かけてHClO(1.8mL、20.8mmol)を滴下して処理した。反応物を0℃において2時間撹拌し、次いで氷HOに注加し、30分間激しく撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケーキをCHClに溶かした。CHCl溶液を冷HOで洗浄し、無水KCOの詰め物を通して0℃の2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピリジン(1.37g、5.9mmol)のCHCl(15mL)溶液が入っているフラスコへ直接入れた。反応物を室温において一夜撹拌させた。反応物にジエチルエーテルを加え、真空中で濃縮すると白色の泡(3.66g)が得られ、これを次のステップにおけるように使用した:MSm/z249.16(M+H)。
ステップ3:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチルの調製
粗製の2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン酸1−アミノ−2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピリジニウム(2.63g、5.9mmol)のDMF(15mL)溶液を、KCO(4.05g、29.3mmol)で処理した。ブト−2−イン酸エチル(0.77g、6.9mmol)のDMF(2mL)溶液を加え、反応物を周囲温度において16時間撹拌し、次いで水でクエンチし、濾過すると蝋状の黄色固体が得られ、それをCHClに溶かした。その溶液をHOで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した。濾液を真空中で濃縮すると、黄色の油(1.02g)が得られた。反応物からの元の水性濾液を真空中で濃縮してDMFを除去し、CHClと水とに分配した。水層をCHClで抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮し、黄色の油と合わせてカラムクロマトグラフィ(30%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.89g(42%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ8.09(d,J=9.0Hz,1H)、7.38(d,J=9.0Hz,1H)、7.28(d,J=8.5Hz,1H)、7.15(d,J=2.5Hz,1H)、7.04(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)、4.42(q,J=7.1Hz,2H)、3.92(s,3H)、2.63(s,3H)、2.17(s,3H)、1.46(t,J=7.1Hz,3H);MS m/z 359.39(M+H)。
ステップ4:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸の調製
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチル(0.82g、2.3mmol)のエタノール(14mL)、THF(8mL)およびHO(8mL)溶液をKOH(3.12g、55.6mmol)で処理し、一定時間ごとにKOHをさらに加えながら室温において8日間撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をEtOとHOとに分配した。水層を濃HClで酸性とし、酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濾過した。濾液を真空中で濃縮すると、標題化合物として褐色の固体(0.60g、79%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ8.18(d,J=9.0Hz,1H)、7.43(d,J=9.0Hz,1H)、7.30(d,J=8.5Hz,1H)、7.16(d,J=2.5Hz,1H)、7.04(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)、3.93(s,3H)、2.67(s,3H)、2.19(s,3H);HRMS(FAB):C1715Cl+Hの計算値:331.0849、実測値:331.0853。
ステップ5:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
0℃の7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸(0.58g、1.8mmol)およびトリエチルアミン(0.30mL、2.2mmol)のトルエン(10mL)溶液を、アジ化ジフェニルホスホリル(0.40mL、1.8mmol)で処理し、0℃において2.5時間撹拌した。反応混合物をHOに注加し、EtOで抽出し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した。濾液を真空中で濃縮してEtOを除去した。トルエン(20mL)を加え、反応物を3時間加熱還流した。反応物を2N HCl(5mL)で処理し、1時間還流させながら撹拌し、次いで室温まで冷却した。層を分離し、水層を固体KCOで塩基性とした。残渣をCHClで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過した。濾液を真空中で濃縮すると、標題化合物として黄色の油性の固体0.046g(9%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(d,J=7.1Hz,1H)、7.35(d,J=9.3Hz,1H)、7.13(d,J=2.5Hz,1H)、7.01(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)、6.96(d,J=8.8Hz,1H)、3.90(s,3H)、2.38(s,3H)、2.08(s,3H);MS(EI)m/z 302.18(M+H)。
ステップ6:N−(sec−ブチル)−7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例31(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の油として調製した(52%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.37(d,J=8.9Hz,1H)、7.30(d,J=9.1Hz,1H)、7.14(d,J=2.5Hz,1H)、7.02(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)、6.99(d,J=9.0Hz,1H)、3.91(s,3H)、3.07〜3.02(m,1H)、2.42(br,1H)、2.36(s,3H)、2.08(s,3H)、1.69〜1.62(m,1H)、1.48〜1.40(m,1H)、1.14(d,J=6.2Hz,3H)、1.03(t,J=7.4Hz,3H);HRMS(FAB):C2024OCl+Hの計算値:358.1686、実測値:358.1675。
(実施例36)
7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
ステップ1:2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチルピリジンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(63%):融点38.0〜42.8℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.48〜8.43(m,1H)、7.77〜7.75(m,2H)、7.53(dd,J=8.3,2.1Hz,1H)、7.41〜7.36(m,2H)、2.08(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ155.3、146.6、138.1、137.9、133.4、132.7、131.9、131.5、128.7、127.4、123.3、18.1;HRMS(FAB):C12ClN+Hの計算値:238.0190、実測値:238.0177;C12ClNの元素分析:計算値:C,60.28;H,4.22;N,5.86。実測値:C,60.26;H,3.75;N,5.82。
ステップ2:2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン酸1−アミノ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチルピリジニウムの調製
実施例35(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の泡として調製し、次のステップにおけるように使用した:MSm/z255.03(M+H)。
ステップ3:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチルの調製
実施例35(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を白色の固体として調製した(41%):融点119.8〜123.7℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.02(d,J=6.9Hz,1H)、7.90(d,J=2.0Hz,1H)、7.64(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.61(d,J=9.0Hz,1H)、7.57(d,J=8.2Hz,1H)、4.32(q,J=7.1Hz,2H)、2.45(s,3H)、2.08(s,3H)、1.35(t,J=7.1Hz,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ163.1、153.8、140.1、135.0、134.2、134.1、133.1、130.2、129.3、128.0、122.4、117.4、100.3、59.3、17.0、14.3、13.9;IR(拡散反射率)2471、2396、2350、2326、2307、1709、1531、1496、1473、1280、1250、1238、1141、1096、810cm−1;HRMS(FAB):C1816Cl+Hの計算値:363.0667、実測値:363.0670;C1816Clの元素分析:計算値:C,59.52;H,4.44;N,7.71。実測値:C,59.86;H,4.62;N,7.66。
ステップ4:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
7−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチル(930mg、2.56mmol)を50%HSO(10mL)で処理し、150℃において2.5時間加熱した。反応物を氷浴中で冷却し、4N NaOH(19mL)およびNaHCO(4.80g)で処理した。
混合物をEtOで3回抽出し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(25%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、標題化合物として褐色の固体0.636g(85%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.63(d,J=2.0Hz,1H)、7.47〜7.44(m,2H)、7.37(d,J=8.2Hz,1H)、7.08(d,J=9.0Hz,1H)、6.35(s,1H)、2.44(s,3H)、2.10(s,3H);HRMS(FAB):C1512Cl+Hの計算値:291.0456、実測値:291.0449。
ステップ5:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチル−3−ニトロピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(5%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.36(d,J=9.0Hz,1H)、7.67(d,J=2.0Hz,1H)、7.65(d,J=9.0Hz,1H)、7.50(d,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.33(d,J=8.3Hz,1H)、2.71(s,3H)、2.24(s,3H)。
ステップ6:7−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例1(ステップ2)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を緑色の固体として調製した(84%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.61(d,J=1.8Hz,1H)、7.43(d,J=8.2Hz,1H)、7.40〜7.32(m,2H)、7.05〜6.95(m,1H)、3.40〜2.80(br,2H)、2.36(s,3H)、2.07(s,3H);MS(EI)m/z 306.14(M+H)。
ステップ7:7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミンの調製
実施例31(ステップ1)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(67%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.84(d,J=2.0Hz,1H)、7.58(dd,J=8.1Hz,2.0Hz,1H)、7.50〜7.46(m,2H)、7.00(d,J=9.0Hz,1H)、3.58(br,1H)、2.75(br,1H)、2.16(s,3H)、1.96(s,3H)、1.42〜1.38(m,3H)、0.92(t,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ143.0、134.5、134.4、133.4、132.7、132.3、131.1、129.1、127.8、123.8、119.3、118.1、115.6、60.7、26.1、16.8、11.4、10.0;HRMS(FAB):C2023Cl+Hの計算値:376.1347、実測値:376.1333。
(実施例37)
7−{[4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2−イル]オキシ}−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
N,N−ジエチル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン(0.25g、0.79mmol)、4−ベンジルオキシ−2(1H)−ピリドン(0.19g、0.94mmol)、ヨウ化銅(I)(0.003g、0.016mmol)および炭酸カリウム(0.13g、0.94mmol)のDMF(5.0mL)混合物を150℃において3時間加熱し、室温まで冷却した。混合物をEtOAcとHOとに分配し、分離した。有機層を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(E:H=1:4)にかけると、標題化合物として透明な油0.18g(60%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.96(d,J=5.8Hz,1H)、7.81(s,1H)、7.48〜7.43(m,6H)、7.12〜7.08(m,1H)、6.80(s,1H)、6.74(d,J=5.8Hz,1H)、6.59(d,J=6.4Hz,1H)、5.19(s,2H)、3.14(q,J=7.1Hz,4H)、1.06(t,J=7.1Hz,6H);MS(EI)m/z 389.25(M+H)。
(実施例38)
N,N−ジエチル−2−メチル−7−{[4−メチルピリジン−2−イル)オキシ}ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2005526090
実施例37の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を透明な油として調製した(24%):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.07(d,J=5.1Hz,1H)、7.33(d,J=7.8Hz,1H)、7.08〜7.02(m,2H)、6.96(d,J=7.2Hz,1H)、3.15(q,J=7.1Hz,4H)、2.45(s,3H)、2.42(s,3H)、0.99(t,J=7.1Hz,6H);HRMS(FAB):C1822O+Hの計算値:311.1872、実測値:311.1855。
(実施例39)
3−sec−ブチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2005526090
ステップ1:1−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)エタノンの調製
実施例35(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄褐色の固体として調製した(55%):融点107.7〜111.9℃(EtOAc/ヘキサン);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.48(d,J=7.0Hz,1H)、8.19(d,J=9.0Hz,1H)、7.45〜7.41(m,1H)、6.96〜6.93(m,1H)、3.15(q,J=7.5Hz,2H)、2.61(s,3H)、1.41(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ192.1、159.6、142.1、128.8、128.2、119.3、113.7、110.7、30.5、22.5、13.3;IR(拡散反射率)2963、2479、2445、2429、2408、2365、1645、1639、1513、1455、1351、1268、1207、970、751cm−1;HRMS(FAB):C1112O+Hの計算値:189.1028、実測値:189.1029;C1112Oの元素分析:計算値:C,70.19;H,6.43;N,14.88。実測値:C,70.09;H,6.47;N,15.00。
ステップ2:3−sec−ブチル−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
0℃の1−(2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)エタノン(1.33g、7.1mmol)のTHF(20.0mL)溶液を、臭化エチルマグネシウムの1.0M THF溶液(9.0mL、9.0mmol)で処理した。反応物を室温まで温め、2.5時間撹拌した。追加量の臭化エチルマグネシウム(2.0mL、2.0mmol)を加え、反応物を1.5時間撹拌した。反応物を2N HClでクエンチし、次いで酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(20%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、2−エチル−3[(1Z)−1−メチルプロプ−1−エニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジンおよび2−エチル−3−(1−エチルビニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジンの位置異性体の4:1混合物として黄色の油0.55g(39%)が得られた。混合物(0.22mg、1.1mmol)をシクロヘキセン(8.0mL)、10%パラジウム炭素(0.05g)およびAlCl(0.016g)と共にフラスコに入れ、85℃において39時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、珪藻土で濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(20%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、標題化合物として透明な油0.19g(86%)が得られた:H NMR(400MHz,CDCl)δ8.36(d,J=7.0Hz,1H)、7.45(d,J=9.0Hz,1H)、7.00〜6.96(m,1H)、6.64〜6.60(m,1H)、2.93〜2.82(m,3H)、1.83〜1.74(m,2H)、1.40〜1.33(m,6H)、0.87(t,J=7.4Hz,3H);MS(EI)m/z 203.1(M+H)。
ステップ3:3−sec−ブチル−2−エチル−7−ヨードピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の油として調製した(40%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48(d,J=8.9Hz,1H)、7.21(d,J=7.0Hz,1H)、6.77〜6.71(m,1H)、2.96〜2.82(m,3H)、1.82〜1.75(m,2H)、1.40〜1.33(m,6H)、0.87(t,J=7.4Hz,3H);MS(EI)m/z 329.13(M+H)。
ステップ4:3−sec−ブチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を透明な油として調製した(46%):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.60(d,J=2.1Hz,1H)、7.59〜7.53(m,2H)、7.42(dd,J=8.3,2.1Hz,1H)、7.14〜7.08(m,1H)、6.68(d,J=6.8Hz,1H)、2.95〜2.88(m,1H)、2.80(q,J=7.6Hz,2H)、1.86〜1.78(m,2H)、1.45(d,J=7.1Hz,3H)、1.27(t,J=7.6Hz,3H)、0.91(t,J=7.4Hz,3H);
(実施例40)
7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2005526090
ステップ1:1−(2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)エタノンの調製
実施例35(ステップ3)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(34%):融点85.2〜88.1℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.77(d,J=6.7Hz,1H)、8.15(d,J=8.8Hz,1H)、7.60〜7.55(m,1H)、7.13〜7.09(m,1H)、2.63(s,3H)、2.53(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ191.5、153.7、141.0、129.1、128.7、118.3、114.1、110.3、30.4、15.1;IR(拡散反射率)2492、2447、2428、2399、2361、1644、1639、1506、1439、1428、1414、1376、773、750、735cm−1;HRMS(FAB):C1010O+Hの計算値:175.0871、実測値:175.0872;C1010Oの元素分析:計算値:C,68.95;H,5.79;N,16.08。実測値:C,68.95;H,5.82;N,16.02。
ステップ2:3−イソプロペニル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
0℃の1−(2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)エタノン(1.05g、6.0mmol)のエーテル(20mL)溶液を、臭化メチルマグネシウムの3.0Mエーテル溶液(4mL、12.0mmol)で処理した。反応物を室温まで温め、7時間撹拌した。反応物を2N HClでクエンチし、次いで酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(50%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、標題化合物として褐色の油0.562g(55%)が得られた:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.53(d,J=7.0Hz,1H)、7.61(d,J=8.0Hz,1H)、7.19〜7.15(m,1H)、6.82〜6.78(m,1H)、5.20〜5.19(m,1H)、5.04〜5.03(m,1H)、2.42(s,3H)、2.16(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ148.1、137.5、136.1、128.2、123.7、117.0、113.7、111.2、110.7、23.6、13.6;HRMS(FAB):C1112+Hの計算値:173.1079、実測値:173.1076。
ステップ3:3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
3−イソプロペニル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.43g、2.5mmol)のCHCl(30mL)溶液を、トリエチルシラン(3mL、18.8mmol)およびTFA(6mL)で処理した。反応物を室温において15時間撹拌し、次いで飽和NaHCOでクエンチした。層を分離し、水層をCHClで抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥して濾過した。濾液を真空中で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィ(20%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、標題化合物として黄色の油0.19g(44%)が得られた:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.45(d,J=7.0Hz,1H)、7.59(d,J=8.9Hz,1H)、7.07〜7.03(m,1H)、6.71〜6.68(m,1H)、3.20〜3.09(m,1H)、2.35(s,3H)、1.31(d,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ147.5、137.1、128.1、121.9、116.6、113.5、110.2、23.8、22.7、12.4;HRMS(FAB):C1114+Hの計算値:175.1235、実測値:175.1236。
ステップ4:7−ヨード−3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ4)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を褐色の油として調製した(54%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.64(d,J=8.8Hz,1H)、7.29(d,J=7.0Hz,1H)、6.85〜6.81(m,1H)、3.15〜3.11(m,1H)、2.40(s,3H)、1.30(d,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ147.2、137.3、122.6、121.8、116.4、115.9、93.4、24.2、22.5、12.6;HRMS(FAB):C1113IN+Hの計算値:301.0203、実測値:301.0199。
ステップ5:7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジンの調製
実施例1(ステップ5)の一般手順に従い、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色の固体として調製した(54%):融点111.9〜114.9℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.66(d,J=9.0Hz,1H)、7.42(d,J=8.6Hz,1H)、7.20(d,J=2.5Hz,1H)、7.16〜7.12(m,1H)、7.06(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)、6.66(d,J=6.8Hz,1H)、3.86(s,3H)、3.21〜3.14(m,1H)、2.28(s,3H)、1.34(d,J=7.1Hz,6H);13C NMR(100MHz,DMSO−d)δ160.3、147.3、137.6、136.5、133.8、132.5、125.4、121.6、116.3、114.6、113.9、113.1、112.0、55.6、23.8、22.7、12.6;IR(拡散反射率)2963、2459、2409、2350、2283、2171、1601、1489、1234、1228、1026、872、854、818、790cm−1;HRMS(FAB):C1819ClNO+Hの計算値:315.1264、実測値:315.1260;C1819ClNO・0.2 HOの元素分析:計算値:C,67.90;H,6.14;N,8.80。実測値:C,67.90;H,6.11;N,8.56。
(実施例A)
生物活性を評価するためのin vitroCRF受容体結合アッセイ
以下は、CRF受容体に対する試験化合物の生物活性を評価するための標準的in vitro結合アッセイの説明である。これは、De Souza(De Souza、1987年)によって記載された改良プロトコルに基づいている。
この結合アッセイは、一般にラットからの脳膜を利用する。結合アッセイ用の脳膜を調製するため、ラットの前頭皮質を、氷冷した組織緩衝液(10mM MgCl、2mM EGTA、1μg/mLアプロチニン、1μg/mLロイペプチンおよび1μg/mLペプスタチンを含有するpH7.0の50mM HEPES緩衝液)10mL中でホモジナイズする。ホモジネートを48,000×gで10分間遠心分離し、得られたペレットを組織緩衝液10mL中で再びホモジナイズする。48,000×gで10分間さらに遠心分離した後、ペレットを、タンパク質濃度300μg/mLに再懸濁する。
結合アッセイは、96ウエルプレート中、最終体積300μLで行う。125IヒツジCRF(最終濃度150pM)および様々な濃度の阻害薬を含有するアッセイ緩衝液150μLに膜懸濁液150μLを添加することによりアッセイを開始する。アッセイ緩衝液は、上述の膜調製用と同一とし、0.1%卵白アルブミンおよび0.15mMバシトラシンを添加する。放射性リガンドの結合は、Packardセルハーベスターを使用するPackard GF/Cユニフィルタープレート(予め0.3%ポリエチレンイミンを含ませる)による濾過によって室温において2時間後に終了させる。フィルターは、0.01%トリトンX−100を含有するpH7.0の氷冷したリン酸緩衝食塩水で3回洗浄する。Packard TopCountにおいてフィルターの放射能を評価する。
あるいは、IMR−32ヒト神経芽細胞腫細胞(ATCC;Hogg他、1996年)などのCRF受容体を自然に発現する組織および細胞を前述と同様の結合アッセイに用いることができる。
ある化合物は、CRFの阻害について約10μM未満のIC50値を有している場合に活性であると見なされる。非特異的結合は、過剰(10μM)のα−ヘリカルCRFの存在下に測定する。
(実施例B)
生物活性を評価するためのex vivoCRF受容体結合アッセイ
以下は、CRF受容体に対する試験化合物の生物活性を評価するための典型的なex vivoCRF受容体結合アッセイの説明である。
絶食させた雄性Harlen産Sprague−Dawleyラット(170〜210g)に、胃洗浄により午後12:30〜2:00に試験化合物またはベヒクルを経口投与した。化合物は、ベヒクル(通常dH20に溶かした10%ダイズ油、5%ポリソルベート80)中で調製した。薬物投与から2時間後、断頭によりラットを致死させ、前頭皮質を素早く切断してドライアイス上に置き、次いでアッセイするまで−80℃で冷凍した。体幹血液を、ヘパリン処理した管に集め、遠心分離(2500RPMで20分間)によって血漿を分離し、−20℃で冷凍した。
結合アッセイの日に、組織サンプルの重量を量り、氷冷した50mM Hepes緩衝液(10mM MgCl、2mM EGTA、1μg/mLアプロチニン、1μg/mLロイペプチン1/2硫酸塩、および1μg/mLペプスタチンA、0.15mMバシトラシン、および0.1%卵白アルブミンを含有する、pH=23℃で7.0)中で解凍させ、次いで設定5(KinematicaによるPolytron)で30秒間ホモジナイズした。ホモジネートは、アッセイ緩衝液(前述の)またはDMP−904(10uM)の存在下、[125I]CRF(0.15nM、NEN)と一緒にインキュベートした(2時間、23℃、暗所中)。アッセイは、濾過(Packard FilterMate、GF/Cフィルタープレート)によって終了させ、Packard TopCount LSC中でプレートをカウントし、合計および非特異的fmoleをDPMから計算した。データは、ベヒクル対照に対する%として表した(特異的結合fmole)。統計的有意性は、スチューデントのt検定を用いて決定した。
(実施例C)
CRF刺激性アデニル酸シクラーゼ活性の阻害
CRF刺激性アデニル酸シクラーゼ活性の阻害は、既報[G.Battaglia他、Synapse、1巻、572ページ、1987年]のとおり行うことができる。手短に言えば、アッセイは、100mM Tris−HCl(37℃でpH7.4)、10mM MgCl、0.4mM EGTA、0.1% BSA、1mMイソブチルメチルキサンチン(IBMX)、250単位/mLホスホクレアチンキナーゼ、5mMクレアチンリン酸、100mMグアノシン5′−三リン酸、100nM o−CRF、アンタゴニストペプチド(様々な濃度)および0.8mgのオリジナル湿重量組織(約40〜60mgのタンパク質)を含有する緩衝液200mL中37℃において10分間行う。反応は、1mM ATP/[32P]ATP(約2〜4mCi/管)の添加によって開始させ、50mM Tris−HCl、45mM ATPおよび2%ドデシル硫酸ナトリウム100mLを添加することによって終了させる。cAMPの回収をモニターするため、分離前に[H]cAMP(約40,000dpm)1mLを各管に加える。[32P]ATPからの[32P]cAMPの分離は、Dowexおよびアルミナカラムでの連続溶出によって行う。
あるいは、アデニル酸シクラーゼ活性は、提供されるプロトコルに従い、NEN Life SciencesからのAdenylyl Cyclase Activation FlashPlate Assayを利用する96ウエルフォーマットにおいて評価することができる。手短に言うと、一定量の放射標識cAMPを、抗サイクリックAMP抗体で予めコーティングされた96ウエルプレートに添加する。細胞または組織を加え、阻害薬の存在下または非存在下に刺激する。細胞によって産生される非標識cAMPは、抗体からの放射標識cAMPに取って代わるはずである。結合している放射標識cAMPは、Packard TopCountなどのマイクロプレートシンチレーションカウンターを用いて検出することができる明るいシグナルを生じる。非標識cAMPの増加は、設定インキュベーション時間(2〜24時間)にわたる検出可能なシグナルの減少をもたらす。
(実施例D)
In vivo生物学的アッセイ
本発明の化合物のin vivo活性は、当業界で利用され、許容されている生物学的アッセイのいずれか1つを用いて評価することができる。これらの試験法の例には、音響驚愕アッセイ、階段登上(Stair Climbing)試験法、および慢性投与アッセイが含まれる。本発明の化合物を試験するために有用なこれらおよび他のモデルは、C.W.BerridgeおよびA.J.Dunn、Brain Research Reviews、15巻、71ページ、1990年に概要が述べられている。化合物は、齧歯類または小さな哺乳類のいかなる種でも試験することができる。

Claims (26)

  1. 式Iの化合物、それらの立体異性体、薬学的に許容されるそれらの塩、それらの誘導体、またはそれらのプロドラッグ
    Figure 2005526090
    [式中、
    は、−H、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(S)NR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および置換ヘテロシクロアルキルから選択され、
    は、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(S)NR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、アリールシクロアルキル、置換アリールシクロアルキル、ヘテロアリールシクロアルキル、置換ヘテロアリールシクロアルキル、アリールヘテロシクロアルキル、置換アリールヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールヘテロシクロアルキル、置換ヘテロアリールヘテロシクロアルキル、−NHC(O)アルキル、−NHC(S)アルキル、−NHC(O)アリール、−NHC(S)アリール、−NHC(O)OR、−NHC(O)SR、−NHC(S)OR、−NHC(O)NR、−NHC(S)NR、−NHS(O)アルキル、−NHS(O)アリール、−NHS(O)NR
    Figure 2005526090
    から選択され、
    、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、ハロゲン、−NR10、−OR、−S(O)、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR10、および−C(S)NR10から独立に選択され、
    は、Ar、−OAr、−S(O)Ar、−N(H)Ar、および−NR1112から選択され、
    およびRは、(1)同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、Arから独立に選択され、または(2)RとRの双方がアルキルであり、窒素と結合している場合、窒素と一緒になって、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい3〜8員モノ複素環式環を形成してもよく、または(3)RおよびRが窒素と結合し、Rがアルキルであり、およびRがシクロアルキルあるいはArである場合、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい7〜12員二環式複素環式環を形成し、
    およびR10は、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、およびArから独立に選択され、
    11およびR12は、(1)同一または異なってもよく、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Arから独立に選択され、または(2)窒素の他にN、S、およびOから選択される追加のヘテロ原子を場合によって含み、環上にオキソ置換基を場合によって有し、ハロゲン、−R、−OR、−S(O)、−NR10、−C(O)R、−C(S)R、−CN、−C(O)NR10、−C(S)NR10、−NRC(O)R10、−NRC(S)R10、−S(O)NR10、−NRS(O)10、−NO、−C(O)ORおよび−C(S)ORから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい、5〜6員単環式または8〜10員二環式ヘテロアリール環系を形成することができ、
    mは、0、1または2であり、
    nは、1または2である]。
  2. 式Iにおいて、Rは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−NR、−OR、および−S(O)から選択され、
    は、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、Ar、−NHC(O)アルキル、−NHC(S)アルキル、−NHC(O)アリール、−NHC(S)アリール、−NHC(O)OR、−NHC(O)SR、−NHC(S)OR、−NHC(O)NR、−NHC(S)NR、−NHS(O)アルキル、−NHS(O)アリール、−NHS(O)NR
    Figure 2005526090
    から選択され、
    、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、およびArから独立に選択され、
    は、Ar、−OAr、および−NR1112から選択される請求項1に記載の化合物。
  3. 式Iにおいて、Rは、アルキル、置換アルキル、−NR、−OR、および−S(O)から選択され、
    は、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、およびArから選択され、
    、RおよびRは、同一または異なってもよく、−H、アルキル、置換アルキル、およびハロゲンから独立に選択され、
    は、Arおよび−NR1112から選択される請求項2に記載の化合物。
  4. 式Iにおいて、Rは、アルキルおよび置換アルキルから選択され、
    、RおよびRは、各々、−H、アルキル、および置換アルキルから選択される請求項3に記載の化合物。
  5. 式Iにおいて、R、RおよびRは、各々、−Hから選択される請求項4に記載の化合物。
  6. 7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    N−(シクロプロピルメチル)−N−エチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−メチル−4−クロロフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4,6−トリメチルフェニル)−N,N,2−トリエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    2−エチル−7−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−[4−(ジメチルアミノ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    2−エチル−7−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−[6−(ジメチルアミノ)−4−メチルピリジン−3−イル]−2−エチル−N,N−ジプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(3−フルオロプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(3−フルオロプロピル)−N−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジメトキシフェニル)−N,2−ジエチル−N−(2−フルオロエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジメトキシフェニル)−2−エチル−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−メトキシエチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−N,2−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    N−(シクロプロピルメチル)−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−(シクロプロピルメチル)−2−エチル−N−プロピルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−(1−エチルプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−N−[2−メトキシ−1−(メトキシメチル)エチル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    N−(sec−ブチル)−7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−2,6−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    7−{[4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2−イル]オキシ}−N,N−ジエチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    N,N−ジエチル−2−メチル−7−[(4−メチルピリジン−2−イル)オキシ]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−アミン、
    3−sec−ブチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン、
    1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、および前記化合物のいずれかの薬学的に許容される塩からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  7. 3−sec−ブチル−7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン、
    7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−イソプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン、
    1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、
    1−[7−(6−メトキシ−2−メチルピリジン−3−イル)−2−エチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキサミド、および前記化合物のいずれかの薬学的に許容される塩からなる群から選択される請求項6に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物を含む薬剤組成物。
  9. CRFのCRF受容体との結合を阻害する方法であって、CRFの存在下で、請求項1に記載の化合物を含む溶液を、CRF受容体を発現する細胞と接触させることを含み、化合物は、in vitroにおける細胞に対するCRF結合のレベルを低下させるのに十分な濃度で溶液中に存在する方法。
  10. 哺乳類においてCRF受容体にアンタゴナイズする方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を哺乳類に投与することを含む方法。
  11. 哺乳類においてCRFの過分泌を示す障害を治療する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を哺乳類に投与することを含む方法。
  12. 障害を治療する方法であって、CRFにアンタゴナイズすることによって障害の治療を果たす、または促すことができ、治療有効量の請求項1に記載の化合物を哺乳類に投与することを含む方法。
  13. CRF受容体のリガンドをスクリーニングする方法であって、a)CRF受容体、検出可能な標識で標識された請求項1に記載の化合物、およびリガンド候補による競合的結合アッセイを行うこと、およびb)前記リガンド候補が前記標識化合物と置き換わる能力を測定することを含む方法。
  14. 組織においてCRF受容体を検出する方法であって、a)検出可能な標識で標識された請求項1に記載の化合物を、化合物と組織の結合を可能にする条件下で組織と接触させること、およびb)組織と結合している標識化合物を検出することを含む方法。
  15. a)包装材料;b)前記包装材料に入れられている請求項1に記載の化合物を含む薬剤;およびc)前記薬剤が情動障害、不安症、またはうつ病を治療するためのものであることを示す、前記包装材料に入れられているラベルまたは添付文書を含む製造品。
  16. 薬物としての請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  17. 薬物は、哺乳類においてCRFにアンタゴナイズすることによってそれらの治療を果たし、または促すことができる障害の治療のためである請求項16に記載の使用。
  18. 薬物は、ヒトにおいて禁煙を促進するためである請求項16に記載の使用。
  19. 薬物は、哺乳類においてCRFの過分泌を示す障害の治療のためである請求項16に記載の使用。
  20. 薬物は、ヒトにおける障害の治療のためであり、障害は、社会不安障害;パニック障害;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;情動障害;不安症;うつ病;過敏性腸症候群;心的外傷後ストレス障害;核上麻痺;免疫抑制;胃腸疾患;神経性食欲不振または他の摂食障害;薬またはアルコール離脱症状;薬物乱用障害;炎症性障害;不妊問題;炎症性障害;疼痛;喘息;乾癬;アレルギー;全般性不安障害;パニック、恐怖性、強迫異常障害;心的外傷後ストレス障害;ストレスによって引き起こされる睡眠障害;線維筋痛症;気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;疲労症候群;ストレス誘発性頭痛;癌、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症;神経変性疾患;胃腸疾患;摂食障害;出血性ストレス;ストレス誘発性精神病エピソード;偽甲状腺低下症候群;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群;肥満症;不妊症;頭部外傷;脊髄損傷;虚血性ニューロン損傷;興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;心血管性および心臓関連障害;脳卒中;免疫機能障害;筋肉痙攣;尿失禁;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;筋萎縮性側索硬化症;薬物依存および中毒;骨粗鬆症;心理社会的萎縮症;および低血糖症から選択される請求項16に記載の使用。
  21. 障害は、情動障害;不安症;うつ病;過敏性腸症候群;心的外傷後ストレス障害;核上麻痺;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;アルツハイマー病;胃腸疾患;皮膚障害;神経性食欲不振;社会不安障害;神経性過食症または他の摂食障害;薬またはアルコール離脱症状;薬物乱用障害;炎症性障害;疼痛、喘息、乾癬およびアレルギー;全般性不安障害;パニック障害;恐怖症;強迫性障害;ストレスによって引き起こされる睡眠障害;線維筋痛症;気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;疲労症候群;ストレス誘発性頭痛;癌;神経変性疾患;胃腸疾患;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群;心血管性および心臓関連障害;脳卒中;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;および筋萎縮性側索硬化症から選択される請求項20に記載の使用。
  22. 障害は、情動障害;不安症;うつ病;全般性不安障害;社会不安障害;不安症;強迫性障害;合併うつ病を伴う不安症;パニック障害;気分障害;双極性障害;心的外傷後ストレス障害;および薬物乱用障害から選択される請求項21に記載の使用。
  23. 障害は、情動障害、不安症、およびうつ病から選択される請求項21に記載の使用。
  24. 標準的なin vitroのCRF受容体結合アッセイにおいて1マイクロモル以下のIC50値を示す請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 100ナノモル以下のIC50値を示す請求項24に記載の化合物。
  26. 10ナノモル以下のIC50値を示す請求項25に記載の化合物。
JP2003576440A 2002-03-13 2003-03-11 神経伝達物質調節因子としてのピラゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体 Withdrawn JP2005526090A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36376602P 2002-03-13 2002-03-13
US38057602P 2002-05-14 2002-05-14
US40354702P 2002-08-14 2002-08-14
PCT/US2003/007533 WO2003078435A1 (en) 2002-03-13 2003-03-11 Pyrazolo(1,5-a)pyridine derivatives as neurotransmitter modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526090A true JP2005526090A (ja) 2005-09-02

Family

ID=28046498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576440A Withdrawn JP2005526090A (ja) 2002-03-13 2003-03-11 神経伝達物質調節因子としてのピラゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7151109B2 (ja)
EP (1) EP1485384A1 (ja)
JP (1) JP2005526090A (ja)
AU (1) AU2003220190A1 (ja)
BR (1) BR0308391A (ja)
CA (1) CA2478715A1 (ja)
MX (1) MXPA04008790A (ja)
WO (1) WO2003078435A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026687A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé de pyrazolopyridine carboxamide et inhibiteur de phosphodiestérase (pde) comprenant le dérivé

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI312347B (en) 2001-02-08 2009-07-21 Eisai R&D Man Co Ltd Bicyclic nitrogen-containing condensed ring compounds
EP1389618B1 (en) 2001-04-27 2011-06-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyrazolo 1,5-a pyridines and medicines containing the same
AU2003275589B2 (en) * 2002-10-22 2009-05-28 Eisai R & D Management Co., Ltd. 7-phenyl pyrazolopyridine compounds
US7176216B2 (en) 2002-10-22 2007-02-13 Eisai Co., Ltd. 7-phenylpyrazolopyridine compounds
DK1747220T3 (da) * 2003-12-11 2009-08-10 Aventis Pharma Inc Substituerede 1H-pyrrolo[3,2-B, 3,2-C og 2,3-C]pyridin-2-carboxamider og relaterede analoger som inhibitorer af casein kinase I epsilon
CN1942468B (zh) 2004-04-12 2011-06-22 卫材R&D管理有限公司 吡唑缩合环衍生物的制造方法
ES2334927T3 (es) * 2004-08-19 2010-03-17 Aventis Pharmaceuticals Inc. Derivados de 3-ariltioindol-2-carboxamida y sus analogos como imhibidores de caseina quinasa i.
EA018036B1 (ru) 2006-11-27 2013-05-30 Х. Лундбекк А/С Гетероариламидные производные
CA2682925A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 David C. Ihle Heteroaryl amide analogues
EP2090576A1 (en) 2008-02-01 2009-08-19 Merz Pharma GmbH & Co.KGaA 6-halo-pyrazolo[1,5-a]pyridines, a process for their preparation and their use as metabotropic glutamate receptor (mGluR) modulators
CA2721670C (en) 2008-04-15 2013-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. 3-phenylpyrazolo[5,1-b]thiazole compound
WO2010017046A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Merck & Co., Inc. Pyrazolo[1,5-a]pyridines as mark inhibitors
FR2950344B1 (fr) * 2009-09-18 2011-11-25 Sanofi Aventis Derives de 5-phenyl-pyrazolopyridine, leur preparation et leur aplication en therapeutique.
AR078521A1 (es) 2009-10-08 2011-11-16 Eisai R&D Man Co Ltd Compuesto pirazolotiazol
EP2523552B1 (en) * 2010-01-14 2015-05-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mark inhibitors
BR112012033117A2 (pt) 2010-06-24 2016-11-22 Gilead Sciences Inc pirazolo[1,5-a]pirimidinas como agentes antivirais
UY34305A (es) 2011-09-01 2013-04-30 Novartis Ag Derivados de heterociclos bicíclicos para el tratamiento de la hipertensión arterial pulmonar
PT2794611T (pt) 2011-12-22 2017-12-06 Gilead Sciences Inc Pirazolo[1,5-a]pirimidinas como agentes antivirais
HUE045727T2 (hu) 2012-04-17 2021-12-28 Gilead Sciences Inc Vegyületek és eljárások vírusellenes kezeléshez
US9073921B2 (en) 2013-03-01 2015-07-07 Novartis Ag Salt forms of bicyclic heterocyclic derivatives

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197285A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ピラゾロピリジン化合物
DE3942355A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh N- und o-substituierte aminophenolderivate, zwischenprodukte zu deren herstellung, deren verwendung als hydrolasesubstrate, ein entsprechendes bestimmungsverfahren und hierfuer geeignetes diagnostisches mittel
BR9810508A (pt) 1997-07-03 2000-09-05 Du Pont Pharm Co Composto, composição farmacêutica e método de tratamento de uma desordem
PA8467401A1 (es) * 1998-02-17 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Procedimiento para tratar la insuficiencia cardiaca
JPH11265079A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPH11265080A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
US6271380B1 (en) 1998-12-30 2001-08-07 Dupont Pharmaceuticals Company 1H-imidazo[4,5-d]pyridazin-7-ones, 3H-imidazo-[4,5-c]pyridin-4-ones and corresponding thiones as corticotropin releasing factor (CRF) receptor ligands
WO2000059908A2 (en) 1999-04-06 2000-10-12 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrazolopyrimidines as crf antagonists
AU4331500A (en) 1999-04-06 2000-10-23 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrazolotriazines as crf antagonists
IL139197A0 (en) * 1999-10-29 2001-11-25 Pfizer Prod Inc Use of corticotropin releasing factor antagonists and related compositions
FR2801308B1 (fr) * 1999-11-19 2003-05-09 Oreal COMPOSITIONS DE TEINTURE DE FIBRES KERATINIQUES CONTENANT DE DES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,(-a]-PYRIDINES, PROCEDE DE TEINTURE, NOUVELLES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,5-a]-PYRIDINES
ES2214422T3 (es) * 2000-05-18 2004-09-16 Neurocrine Biosciences, Inc. Antagonistas del receptor de crf y metodos relacionados.
FR2822689B1 (fr) * 2001-03-27 2005-01-28 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation contenant au moins une base d'oxydation 3-amino pyrazolo-[1,5-a] pyridine et au moins un coupleur du type 2-amino 3-hydroxy pyridine
FR2822692B1 (fr) * 2001-03-27 2005-01-28 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation contenant au moins une base d'oxydation 3-amino pyrazolo-[1,5-a]-pyridine et au moins un coupleur aminophenol particulier
FR2822691B1 (fr) * 2001-03-27 2005-02-25 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation contenant au moins une base d'oxydation 3-amino pyrazolo-[1,5-a]-pyridine et au moins un coupleur pyridinique particulier
FR2822690B1 (fr) * 2001-03-27 2003-05-09 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation contenant au moins une base d'oxydation 3-amino pyrazolo[1,5-a]- pyridine et au moins un coupleur pyrazolotriazole particulier
EP1389618B1 (en) * 2001-04-27 2011-06-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyrazolo 1,5-a pyridines and medicines containing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026687A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé de pyrazolopyridine carboxamide et inhibiteur de phosphodiestérase (pde) comprenant le dérivé

Also Published As

Publication number Publication date
CA2478715A1 (en) 2003-09-25
AU2003220190A1 (en) 2003-09-29
WO2003078435A1 (en) 2003-09-25
US20040002511A1 (en) 2004-01-01
US7151109B2 (en) 2006-12-19
EP1485384A1 (en) 2004-12-15
MXPA04008790A (es) 2004-11-26
BR0308391A (pt) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005526090A (ja) 神経伝達物質調節因子としてのピラゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体
JP2011500808A (ja) 複素環アミドt型カルシウムチャネルアンタゴニスト
JP2002507996A (ja) 神経学的障害を治療するためのイミダゾピリミジン類およびイミダゾピリジン類
JP2004532792A (ja) 神経障害を治療するためのイミダゾ[1,2−a]ピラジン
JP2007504243A (ja) 5−アリール−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン類、ピリジン類、ピラジン類及び関連化合物
JP2011500807A (ja) ピラジニルアミドt型カルシウムチャネルアンタゴニスト
US20060217398A1 (en) Substituted pyrimidine derivatives
SK287603B6 (sk) 4-(2-Butylamino)-2,7-dimetyl-8-(2-metyl-6-metoxypyrid-3- yl)pyrazol-[1,5-a]-1,3,5-triazín, farmaceutická kompozícia obsahujúca túto zlúčeninu, použitie tejto zlúčeniny v terapii a na prípravu farmaceutickej kompozície a výrobok obsahujúci túto zlúčeninu
US20030229091A1 (en) Heteroaromatic substituted cyclopropane as corticotropin releasing hormone ligands
AU2017440306B2 (en) Pyridinone derivatives and their use as selective ALK-2 inhibitors
US20040242587A1 (en) Pyrrolo[1,2-b]pyridazine compounds
JP2006524223A (ja) Crfアンタゴニストとしての置換されたピリミジノンおよびピリミジンチオン
JP2002510686A (ja) アミノアルキルで置換された5,6,7,8−テトラヒドロ−9H−ピリジノ[2,3−b]インドール及び5,6,7,8−テトラヒドロ−9Hピリミジノ[4,5−B]インドール誘導体:CRF1特異的配位子
JP2006522097A (ja) ピロロ(1,2−b)ピリダジン化合物およびCFR−1受容体アンタゴニストとしてのその使用
JP2005532268A (ja) 置換されたピリミジノンおよびピリミジンチオン
US20040138221A1 (en) Pyrrrolo[1,2-b]pyridazine compounds and their uses
JP2006514628A (ja) Crf変調剤としてのピラジン化合物
US20040204415A1 (en) Pyrrolo[1,2-B]pyridazine compounds and their uses
JP2006525989A (ja) Cns障害を治療するためのcrf1受容体アンタゴニストとしてのピラジノン
US20070224636A1 (en) Pyrrolo[1,2b]pyridazine compounds and their uses
JP2006523675A (ja) ピロロ[1,2−b]ピリダジン化合物及びそれらの使用
MXPA00009575A (en) Aminoalkyl substituted pyrrolo[2,3-b]pyridine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives:modulators of crf1 receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061222