JP2005525695A - メモリセルを製作する方法 - Google Patents

メモリセルを製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525695A
JP2005525695A JP2003566887A JP2003566887A JP2005525695A JP 2005525695 A JP2005525695 A JP 2005525695A JP 2003566887 A JP2003566887 A JP 2003566887A JP 2003566887 A JP2003566887 A JP 2003566887A JP 2005525695 A JP2005525695 A JP 2005525695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
trench
gate electrode
layer
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003566887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093965B2 (ja
Inventor
フランツ ホーフマン,
エアハルト ラントグラーフ,
ハネス リューケン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2005525695A publication Critical patent/JP2005525695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093965B2 publication Critical patent/JP4093965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

本発明は、半導体材料にエッチングされたトレンチに配置されるNROMメモリセルに関する。ソースおよびドレイン(7)用のドーパントが注入される前に、2つの酸化物層(2、4)間に挿入された窒化物層(3)からなる記憶層がトレンチに付与される。従って、ソースおよびドレインの注入領域は、記憶層の製作中にコンポーネントの高温負荷による損傷を免れる。なぜなら、それぞれのドーパントは、後になってから導入されるからである。ポリシリコンゲート電極(5)は、ワード線(11)に接続される。

Description

本発明は、NROMメモリセルを製作する方法に関する。
B.Eitanらによる「NROM:A Novel Localized Trapping,2−Bit Nonvolatile Memory Cell」(IEEE Electron Device Letters 21、543〜545ページ、2000年)と称される開示において、チャネル領域と、ワード線の構成要素をなすゲート電極との間に酸化物−窒化物−酸化物層シーケンスが記憶媒体として存在する不揮発性メモリセルが記載される。このメモリセルは、「チャネルホットエレクトロン注入(channel hot electron injection)」によってプログラムされ、「トンネリングエンハンストホットホール注入(tunneling enhanced hot hole injection)」によって消去される。プログラムする場合、記憶層の窒化物層で電荷キャリアが捕獲(トラップ)される。このコンポーネントは、それぞれ、ソースまたはドレインからチャネル領域への遷移で格納される2ビットのメモリ容量を有する。
このメモリセルは、格納するためにドレインおよびゲートへの比較的高い電圧を必要とする。これによって、短いチャネル長のトランジスタが形成された場合、いわゆるトランジスタのパンチスルーの場合のパンチスルーはそれほど強く現れない。
本発明の課題は、チャネル長が短縮され、かつ、必要面積が縮小されたNROMセルが機能可能に形成され得る方法を提示することである。
この課題は、請求項1または2の特徴を有するメモリセルを製作する方法で解決される。改良点は、従属請求項から明らかになる。
提示された方法では、NROMメモリセルは、半導体材料にエッチングされたトレンチ内に設けられる。ソースおよびドレイン用のドーパントが注入される前に、酸化物層間の窒化物層からなる記憶層がトレンチ壁に付与されることが好ましい。このようにして、記憶層を製作する際に、コンポーネントにかかる高い温度負荷がソースおよびドレインの注入領域に損傷をもたらさないようにすることが達成される。これは、関連するドーパントが、後から導入されるためである。従って、ソースドレイン領域の接合として、非常に急峻なpn遷移が取得される。ソースドレイン領域とチャネル領域との間の正確な遷移は、「チャネルホットエレクトロン(channel hot electrons)」で効果的にプログラムするために必要である。
メモリセルフィールドのワード線の構成要素であることが好ましい、メモリトランジスタのゲート電極の電気端子は、この導体をソースドレイン領域から分離する絶縁層の上に導かれる。この方法の第1の実施形態では、この絶縁層は、半導体材料の上部層部分と置換され、第2の実施例では、ゲート電極は、半導体材料上に上方に向かって高く突き出すように形成され、ここで、半導体材料上に設けられた補助層が用いられる。しかしながら、この第2の実施例では、メモリセル領域と、駆動周辺部領域との間に段差が生じる。
以下において、図1〜図8を用いて製作方法の例をより詳細に記載する。
第1の実施例では、まず、半導体ボディまたは半導体層構造の上面上に、例えば、窒化物等のハードマスクが付与される。このハードマスクを用いて、セルフィールドが確定される。その後、フォトマスク技術により、トレンチが製作されるべき領域にウィンドウを有するマスクが形成される。このマスクを用いて、少なくとも1つのトレンチが半導体材料にエッチングされ、好ましくは、メモリセルフィールドを形成するために、互いに平行に整列した複数のトレンチがエッチングされる。フォトレジストは除去される。
図1は、半導体ボディ1の部分を断面図で示し、ここで、参照符号Tの領域に2つのトレンチが製作されている。その後、トレンチ壁には記憶層が付与される。記憶層は、第1の酸化物層2と、実際のメモリ媒体として提供される窒化物層3と、第2の酸化物層4とを備えることが好ましい。トレンチ内には、ゲート電極5用に提供された、好ましくはポリシリコンである材料が堆積される。この材料は、図1に示された高さにまでエッチバックされる。ハードマスクは除去される。
その後、好ましくは窒化物である被覆層が堆積される。この被覆層は、図1に示された被覆層の部分を残して除去される。これは、被覆層が窒化物である場合、CMP(化学的機械的研磨)を用いて行われることが好ましい。このようにして、ゲート電極5の材料が被覆された後で、トレンチ間の領域の好ましくはシリコンである半導体材料が、所定の深さにまで除去される。その後、充填されたトレンチの両側にスペーサが製作され、トレンチ間に存在する半導体材料に、ソースドレイン領域用に提供されるドーパントが注入される。半導体ボディは、p導電型の基本ドーピングを有することが好ましい。この場合、n導電型のドーパントの注入が行われる。
図2は、スペーサ8、および注入によって製作されたソースドレイン領域7を有する構造を示す。続いて、この領域のシリサイド化が行われる。その後、絶縁層9が製作され、これは、TEOSの付与、および、これに続くCMPをにより、それ自体公知の方法で行われ得る。
メモリセルフィールドを形成する場合、格子に配列された複数のメモリセルが製作され、そのために、トレンチの縦方向に対して横方向にゲート電極が規則的な間隔で中断される。トレンチの縦方向に、形成されるべきメモリセル間に位置する領域において、さらなるフォトマスク技術により、被覆層6の関連した部分およびゲート電極5の材料が除去される。フォトレジストが除去された後に、図3に示された構造に対応するこれらの領域は、同様に、絶縁材料10で、好ましくは、同様に、TEOSの堆積およびCMPによって充填される。図2および図3に示される構造は、コンポーネントの断面図に対応し、図面の紙面の前後に規則的な間隔で連続する。
図4に対応して、残ったゲート電極5の上にワード線11が設けられ、かつ構造化され得る。そのために提供された材料は、好ましくは、タングステンであり得、これは、ゲート電極のポリシリコン上にサリサイド化される。
これに代わる実施例では、図5によると、まず、半導体ボディ1または半導体層構造の上面上に、例えば、パッド窒化物であり得る補助層12が設けられる。これに続いて、フォトマスク技術により、トレンチが製作されるべき領域に開口部を有するマスクが製作される。図5に参照符号Tで示された領域において、補助層12が除去される。これに続いて、フォトレジストが除去される。その後、補助層12の残りの部分をマスクとして用いて、半導体材料にトレンチがエッチングされる。その後、トレンチ壁に、ここでも、第1の酸化物層2と第2の酸化物層4との間の窒化物層3であることが好ましい記憶層が付与される。図5の説明に対応して、ここでもポリシリコンであることが好ましいゲート電極15用に提供された材料がトレンチ内に導入され、場合によっては、表面上で除去され、平坦化される。その後、補助層12は、メモリフィールドが製作される領域で除去され、これは、再び、適切なフォトマスク技術を用いて行われる。
フォトレジストを除去した後に、図6に示されたスペーサ8は、それ自体公知の方法で、好ましくは、適切な材料を等方的に堆積および異方的にエッチバックすることによって行われる。必要に応じてシリサイド化されるソースドレイン領域7にドーパントが注入される。その後、絶縁層9が設けられ、これは、ここでも、TEOSの堆積、およびこれに続くCMPによって行われ得る。従って、図6に示される構造が生成される。メモリセルフィールドを形成する場合、ゲート電極15の材料は、トレンチの縦方向に、それぞれ個々のメモリセル間で除去され、かつ、絶縁材料によって、好ましくは、TEOSの堆積と置換される。しかしながら、このメモリセル間に位置する領域における構造は、参照符号15が提供された領域における材料を例外として、図6に描出される構造に対応し、従って、ここでは、さらなる図が省略される。図面の紙面の前後に規則的な間隔を置いたゲート電極15の材料のみが絶縁材料と置換される。
図7は、ゲート電極15の電気端子が設けられた後のメモリセルフィールドの構造を示す。この例でも、好ましくはタングステンであるワード線13が設けられ、並行するストリップで構造化される。
図8は、メモリセルのレイアウトを模式的上面図で示す。ここで、互いに平行に延びるワード線WL、およびこれに対して垂直に延びるビット線BLの整列が示される。ビット線は、個々のメモリセルのソースドレイン領域7の点線の領域で形成されるが、トレンチの縦方向に中断されない。示された上面図における領域は、絶縁層9の下に隠れているので、その境界は、隠れた輪郭として破線で示される。ワード線のストリップ形状の導体11/13は、上面上に位置する。ストリップ形状の導体の下に、側方の境界が同じ個々のメモリセルのそれぞれのゲート電極が位置する。トレンチ内で、ワード線間でゲート電極の材料が絶縁材料10と置換される。
斜線の隆起領域14は、各メモリセル内の両側でプログラミングができるようにするために利用可能である。この領域14において、ソースドレイン領域7とそれぞれのチャネル領域との間のpn遷移で、メモリセルにプログラミングする場合、メモリセルシーケンスの窒化物層3に電荷キャリアが注入される。従って、原則的に、少なくともpn遷移のこの領域において窒化物層が存在するならば十分である。
個々のメモリセルにおいて、点線領域7の、図における関連するトレンチの左側がドレイン、そして、図における関連するトレンチの右側がソースと呼ばれる場合、メモリセルのプログラミングは、左側で、ドレインに5ボルト、コントロールゲートに10ボルト、およびソースに0ボルトの典型的な電圧を印加することによって行われ得る。右側でプログラミングする場合、ソースおよびドレインへの電圧は、交換され得る。セルを消去するために、ソースおよびドレインは、典型的には、それぞれ5ボルトが印加され、コントロールゲートには−5ボルトが印加される。左側のメモリ内容を読み出すことによって、ドレイン領域に典型的には0ボルトの電圧、コントロールゲートに2ボルト、およびソースに1.2ボルトが印加される。右側に存在するメモリ内容を読み出すために、ソースおよびドレインの電圧が交換される。
図1は、製作方法の第1の実施例における中間生成物の断面図を示す。 図2は、製作方法の第1の実施例における中間生成物の断面図を示す。 図3は、製作方法の第1の実施例における中間生成物の断面図を示す。 図4は、製作方法の第1の実施例における中間生成物の断面図を示す。 図5は、製作方法の第2の実施例における中間生成物の断面図を示す。 図6は、製作方法の第2の実施例における中間生成物の断面図を示す 図7は、製作方法の第2の実施例における中間生成物の断面図を示す 図8は、メモリセルフィールドのレイアウトを上面図で示す。
符号の説明
1 半導体ボディ
2 第1の酸化物層
3 窒化物層
4 第2の酸化物層
5 ゲート電極
6 被覆層
7 ソースドレイン領域
8 スペーサ
9 絶縁層
10 絶縁材料
11 ワード線
12 補助層
13 ワード線
14 隆起領域
15 ゲート電極

Claims (4)

  1. メモリセルを製作する方法であって、該方法は、半導体ボディ(1)または半導体層構造の上面で、ドーピングされたソースドレイン領域(7)間に提供されたチャネル領域にわたって、電荷キャリアをトラップすることによってプログラミングするために形成された記憶層(2、3、4)と、半導体材料から電気的に絶縁されたゲート電極(5)とが製作される、方法であって、
    第1のステップにおいて、該上面に少なくとも1つのトレンチが製作され、
    第2のステップにおいて、少なくとも該製作されるべきソースドレイン領域(7)と境界を接する該トレンチ壁の部分に該記憶層(2、3、4)が提供され、
    第3のステップにおいて、該ゲート電極(5)用に提供された材料が該トレンチ内に堆積され、
    第4のステップにおいて、該ゲート電極(5)が被覆され、かつ、該トレンチの両側で該半導体材料が所定の深さにまで除去され、かつ、該ソースドレイン領域(7)を形成するためにドーパントが注入され、
    第5のステップにおいて、絶縁層(9)が該ソースドレイン領域(7)上に設けられ、かつ、該ゲート電極(5)の電気端子が製作されることを特徴とする、方法。
  2. メモリセルを製作する方法であって、該方法は、半導体ボディ(1)または半導体層構造の上面で、ドーピングされたソースドレイン領域(7)間に提供されたチャネル領域にわたって、電荷キャリアをトラップすることによってプログラミングするために形成された記憶層(2、3、4)と、半導体材料から電気的に絶縁されたゲート電極(15)とが製作される、方法であって、
    第1のステップにおいて、該上面上に補助層(12)が設けられ、
    第2のステップにおいて、該補助層および該補助層の下に位置する半導体材料に少なくとも1つのトレンチが製作され、
    第3のステップにおいて、少なくとも該製作されるべきソースドレイン領域(7)と境界を接する該トレンチ壁の部分に該記憶層(2、3、4)が提供され、
    第4のステップにおいて、該ゲート電極(15)用に提供された材料が該トレンチ内に堆積され、
    第5のステップにおいて、該補助層が除去され、かつ、該トレンチの両側に該ソースドレイン領域(7)を形成するためにドーパントが注入され、
    第6のステップにおいて、絶縁層(9)が該ソースドレイン領域(7)上に設けられ、かつ、該ゲート電極(15)の電気端子が製作されることを特徴とする、方法。
  3. セルフィールドが製作され、
    前記ソースドレイン領域(7)がビット線として提供され、
    前記ゲート電極の前記電気端子がワード線として形成される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記記憶層(2、3、4)が、酸化物−窒化物−酸化物層シーケンスとして設けられる、請求項1〜3に記載の方法。
JP2003566887A 2002-02-06 2003-01-23 メモリセルを製作する方法 Expired - Fee Related JP4093965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204873A DE10204873C1 (de) 2002-02-06 2002-02-06 Herstellungsverfahren für Speicherzelle
PCT/DE2003/000183 WO2003067639A2 (de) 2002-02-06 2003-01-23 Herstellungsverfahren für speicherzelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525695A true JP2005525695A (ja) 2005-08-25
JP4093965B2 JP4093965B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=27674565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566887A Expired - Fee Related JP4093965B2 (ja) 2002-02-06 2003-01-23 メモリセルを製作する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6982202B2 (ja)
EP (1) EP1472722A2 (ja)
JP (1) JP4093965B2 (ja)
CN (1) CN1628372A (ja)
DE (1) DE10204873C1 (ja)
TW (1) TW200308059A (ja)
WO (1) WO2003067639A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080163A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009049138A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Spansion Llc 半導体装置の製造方法
JP2009530820A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 マイクロン テクノロジー, インク. 炭化ケイ素ベースのアモルファスシリコン薄膜トランジスタを有するスタック不揮発性メモリとその製造方法
JP2013131772A (ja) * 2006-12-15 2013-07-04 Nec Corp 不揮発性記憶装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10324550B4 (de) * 2003-05-30 2006-10-19 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine NROM-Halbleiterspeichervorrichtung
DE102004024047A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zum Einfärben eines Applikatorelements eines elektrofotografischen Druckers oder Kopierers
US7053447B2 (en) * 2004-09-14 2006-05-30 Infineon Technologies Ag Charge-trapping semiconductor memory device
US7667264B2 (en) * 2004-09-27 2010-02-23 Alpha And Omega Semiconductor Limited Shallow source MOSFET
US7365382B2 (en) * 2005-02-28 2008-04-29 Infineon Technologies Ag Semiconductor memory having charge trapping memory cells and fabrication method thereof
US7335939B2 (en) * 2005-05-23 2008-02-26 Infineon Technologies Ag Semiconductor memory device and method of production
US7399673B2 (en) * 2005-07-08 2008-07-15 Infineon Technologies Ag Method of forming a charge-trapping memory device
US20070057318A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Lars Bach Semiconductor memory device and method of production
KR101920247B1 (ko) * 2012-09-17 2018-11-20 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961188A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JP2662076B2 (ja) 1990-05-02 1997-10-08 松下電子工業株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
DE19639026C1 (de) * 1996-09-23 1998-04-09 Siemens Ag Selbstjustierte nichtflüchtige Speicherzelle
US5973358A (en) * 1997-07-01 1999-10-26 Citizen Watch Co., Ltd. SOI device having a channel with variable thickness
US6002151A (en) * 1997-12-18 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Non-volatile trench semiconductor device
US6376877B1 (en) * 2000-02-24 2002-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Double self-aligning shallow trench isolation semiconductor and manufacturing method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080163A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009530820A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 マイクロン テクノロジー, インク. 炭化ケイ素ベースのアモルファスシリコン薄膜トランジスタを有するスタック不揮発性メモリとその製造方法
JP2013131772A (ja) * 2006-12-15 2013-07-04 Nec Corp 不揮発性記憶装置
US8796129B2 (en) 2006-12-15 2014-08-05 Nec Corporation Nonvolatile storage device and method for manufacturing the same in which insulating film is located between first and second impurity diffusion regions but absent on first impurity diffusion region
JP2009049138A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Spansion Llc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1628372A (zh) 2005-06-15
DE10204873C1 (de) 2003-10-09
WO2003067639A3 (de) 2003-10-16
WO2003067639A2 (de) 2003-08-14
JP4093965B2 (ja) 2008-06-04
EP1472722A2 (de) 2004-11-03
US6982202B2 (en) 2006-01-03
TW200308059A (en) 2003-12-16
US20050032311A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100474176B1 (ko) 멀티비트 메모리셀의 제조방법
US7402490B2 (en) Charge-trapping memory device and methods for operating and manufacturing the cell
JP4989630B2 (ja) Nandフラッシュメモリにおけるアレイソース線
JP5781733B2 (ja) 不揮発性メモリセル及びその製造方法
US20050189582A1 (en) Charge trapping memory cell and fabrication method
US10217759B2 (en) Semiconductor device
JP2008530771A (ja) 多重データを保存するための電気的に書換え可能な非揮発性メモリセル及びその製造方法
US11183509B2 (en) Non-volatile memory with silicided bit line contacts
WO2003032393A2 (en) Double densed core gates in sonos flash memory
US11302791B2 (en) Semiconductor device including a fin-type transistor and method of manufacturing the same
KR100766233B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조 방법
JP2009212398A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6620693B2 (en) Non-volatile memory and fabrication thereof
JP4093965B2 (ja) メモリセルを製作する方法
CN106024889B (zh) 半导体器件及其制造方法
JP4845110B2 (ja) スプリットゲート型不揮発性メモリとその製造方法
US7091550B2 (en) Non-volatile memory device and method of manufacturing the same
KR20080048313A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US20080080249A1 (en) Non-volatile memory, fabricating method and operating method thereof
US20080042191A1 (en) Non-volatile memory device and method of fabricating the same
JP4443108B2 (ja) 半導体素子の製造方法及びその素子
US20050032308A1 (en) Multi-bit vertical memory cell and method of fabricating the same
US6303439B1 (en) Fabrication method for a two-bit flash memory cell
US20070069275A1 (en) Bi-directional read/program non-volatile floating gate memory array, and method of formation
JP2007081294A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees