JP2005525233A - コーティング装置 - Google Patents

コーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525233A
JP2005525233A JP2004503682A JP2004503682A JP2005525233A JP 2005525233 A JP2005525233 A JP 2005525233A JP 2004503682 A JP2004503682 A JP 2004503682A JP 2004503682 A JP2004503682 A JP 2004503682A JP 2005525233 A JP2005525233 A JP 2005525233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction
coating
metal
metal strip
induction magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004503682A
Other languages
English (en)
Inventor
プラッツアー,ウィルフレッド
シュミット,エルンスト−ワーナー
コーシェスキー,アリレザ
ベッカー,ピー.,クラウス
Original Assignee
バンド−ジンク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バンド−ジンク ゲーエムベーハー filed Critical バンド−ジンク ゲーエムベーハー
Publication of JP2005525233A publication Critical patent/JP2005525233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes
    • C23C2/52Controlling or regulating the coating processes with means for measuring or sensing
    • C23C2/524Position of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、コーティング金属の溶融物(14)中で金属帯(12)にコーティングするコーティング装置(10)に関する。前記金属帯(12)を誘導及び偏向する誘導装置(16)が前記溶融物(14)内に配置される。前記誘導装置(16)は、前記溶融物(14)内で前記金属帯を非接触法で誘導する少なくとも一つの電気誘導磁石を備えた磁気誘導として構成される。その結果、前記金属帯を誘導するロール及び軸等の使用を省略することができ、コーティング金属を用いた前記金属帯(12)のコーティングはより良質になり、又前記金属帯(12)の両側で同等の品質になる。

Description

本発明はコーティング金属の溶融物中で金属帯をコーティングするコーティング装置に関する。
金属帯をコーティングするコーティング装置は、例えば金属帯及び金属薄板に亜鉛めっきするために使用される。その実施において、約450℃の高温である亜鉛溶融物に金属帯を通して引き出される。金属帯は亜鉛溶融物中に下向きに続けて浸漬され、溶融物中の回転軸により上向きに偏向され、再度亜鉛溶融物から上方へ出る。亜鉛溶融物を通すとき、金属帯は或る長さ全体に亘って、或る接触面圧によって回転軸の一側面に支持される。その結果、金属帯の各面上に既に定着した亜鉛コーティングは部分的に再度剥がされる。その上、コーティングされた金属帯が通る安定化ロール及びその他のロールは、望ましくないことに、亜鉛コーティングを液体へ変える。
特開2002−302315号公報
本発明の目的は、コーティング金属の溶融物中における金属帯のコーティングを改良したコーティング装置を提供することにある。
本目的は、本発明によって、請求項1の特徴により解決される。
本発明に係るコーティング装置によれば、金属帯を誘導、偏向及び/又は安定化する金属帯誘導装置が溶融物中に備えられ、溶融物中における金属帯の非接触誘導のため少なくとも一つの電気誘導磁石を有した磁気誘導として構成される。非磁性コーティング金属の溶融物中において、金属帯は非接触による方法で、即ちロール及び軸等を用いず、金属帯の面に略垂直に作用する誘導磁石により生成される磁場のみによって誘導される。溶融物中における金属帯の非接触誘導により、液体コーティング金属を用いた金属帯のコーティングはもはやロール及び軸等による影響を受けないため、金属帯の両面にコーティング金属を用いた金属帯のコーティングが略同様に実現される。その結果、金属帯上のコーティングの品質は大幅に改良される。コーティング金属の溶融物中における電気誘導磁石は、金属帯が溶融物中で偏向されるように配置及び制御される。溶融物中で軸を使用しないため、溶融金属中で軸を支える問題が回避される。
誘導磁石が中に配置され、溶融点が600℃を超える非磁性材料から構成される誘導磁石ハウジングを備えることが好ましい。誘導磁石ハウジングにより、誘導磁石はコーティング金属の溶融物中でカプセル化され、高温と化学的に侵食する溶融コーティング金属とから保護される。誘導磁石ハウジングは、例えばステンレス鋼ハウジングとして構成されてもよい。
或る好ましい実施の形態によれば、電気誘導磁石を有した二つの誘導磁石ハウジングを対向して備え、この二つの誘導磁石ハウジングの間には連続した金属帯誘導ギャップが形成されている。即ち、誘導磁石は金属帯の両側に配置され、金属帯が夫々の誘導磁石によって金属帯の基準面に垂直な両方向に引きつけられる。
誘導ギャップにおいて誘導磁石は電磁場を発生させ、この電磁場によりコーティング金属は誘導ギャップ内で加熱される。その結果、特に高品質である、コーティング金属を用いた金属帯のコーティングが可能になる。誘導ギャップには、誘導ギャップを通る金属帯の両側に対向する誘導磁石ハウジング間にコーティング金属の液体溶融物がある。
二つの誘導磁石ハウジング間の誘導ギャップは、金属帯が誘導ギャップ内で偏向するように弓状の構成であることが好ましい。このようにして、金属帯は、溶融コーティング金属中の弓状コースに亘って、この領域内に大きな隙間を有することなく偏向される。その結果、溶融金属中における金属帯の強力なフラッタリング運動が回避される。
或る好ましい実施の形態によれば、誘導装置は、金属帯の誘導磁石への距離を検出するセンサを備える。更に、センサにより検出された金属帯の誘導磁石からの距離に応じて誘導磁石により生成される磁場の強さを制御する制御装置を備える。このようにして、金属帯の誘導装置又は誘導磁石からの距離は略一定に保たれる。金属帯の誘導装置又は誘導磁石からの公称距離の変化は直ちにセンサにより検出され、電気誘導磁石の対応する制御により均一にされる。
誘導磁石を冷却するための冷却ガスを誘導磁石ハウジングに供給するガス供給が備えられることが好ましい。電磁石として構成される誘導磁石は高温より低温の使用温度においてより効率的であり、即ち、磁場はより低い使用温度においてより強力に生成される。誘導磁石の効率は冷却により改良され、より小さい誘導磁石を使用することができる。更に、冷却ガスは誘導磁石ハウジング内の溶融コーティング金属の静圧に比して僅かな過圧力を生成することができるため、誘導磁石ハウジングからの漏れの場合に冷却ガスは漏れるが液体コーティング金属は誘導磁石ハウジングへ流入できない。このようにして、誘導装置への重大な損害が回避される。
更に、ガス漏れ流を検出するガス圧センサを誘導磁石ハウジング内に備えることができる。例えば、誘導磁石ハウジング内のガス圧を検出する圧力センサであってもよい。ハウジング内の圧力低下は誘導磁石ハウジングの漏れを示唆するため、誘導磁石ハウジングへの損害が早期に認知され、より重大な損害が回避できる。
金属帯誘導ギャップの領域に、誘導磁石ハウジングに、例えばセラミックコーティングとして構成してもよい非常用作動コーティングを備えることが好ましい。電磁気誘導装置が破損した場合にも設備の調整を制御でき、誘導装置の即時の損壊が回避される。
誘導装置は、偏向装置として、安定化装置として、又はむしろ偏向及び安定化装置の組合せとして構成してもよい。
或る好ましい実施の形態によれば、誘導ギャップを洗浄する洗浄装置を備える。洗浄装置は、スクレーパプルに取付けられ、スクレーパプルにより誘導ギャップを通ることが可能なスクレーパを備えてもよい。誘導ギャップの領域において、誘導磁石ハウジングは洗浄装置により洗浄される、即ち、ハウジングにおけるスラグの形成物及びその他の沈殿物は掻き出され、誘導ギャップの外へ導かれる。誘導プルはケーブル状又は板状に構成してもよく、非磁性材料により構成される。
以下に、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳述する。
図1は、溶融物14のコーティング金属を用いて金属帯12にコーティングするコーティング装置10の断面図である。コーティング金属は亜鉛であるが、その磁気特性に関して上述のコーティング装置10に適した別の金属であってもよい。金属帯12を誘導するのに要する力が不適当であるような金属帯12への作用を減少する程強い影響を、その磁気特性の故に、誘導磁石34により生成される磁場にもたらさない全てのコーティング金属は適している。以下、これらを非磁性コーティング金属と称する。
コーティング装置10において、金属帯12の両側表面に薄い亜鉛層を生成する。亜鉛溶融物14は450〜470℃の温度である。金属帯12は垂直線に対して30〜45度の角度で溶融物14内へ導入され、金属帯12’が再度溶融物14から垂直上方へ誘導されるように誘導装置16により上方へ偏向される。
図2に示すように誘導装置16は二つのピボットアーム18により保持される。ピボットアーム18は、整備又は修理が必要とされた場合に誘導装置16を回転させて溶融物14から出すことができるように溶融物14の上方に回転可能に支持される。必要であれば、アーム18は又、クレーンを用いて誘導装置16と共に溶融物14から引上げられる。
誘導装置16は、二つの誘導磁石ハウジング20,22により構成され、二つの誘導磁石ハウジングの間に連続した金属帯誘導ギャップ24を形成する。二つの誘導磁石ハウジング20,22は夫々、ねじ締め又は溶接支持部25,26により横方向に結合される。支持部25,26は各々ピボットアーム18の支持開口内へ挿入される植込みボルトを備える。
各支持部25,26には給気管28,29を固定する。給気管28,29を通して夫々、冷却ガスがハウジング20,22に供給され、熱せられた冷却ガスがハウジング20,22から送出される。更に、給気管28,29には電気信号及び制御ラインが含まれる。
機能の点から見て、誘導装置16は偏向部30と安定化部32とに分割される。偏向部30の領域では、誘導ギャップ24は弓状の構成である。後述する安定化部32の領域では、誘導ギャップ24は直線的で垂直な構成である。偏向部30の領域において金属帯12は135〜150度偏向されるが、安定化部32の領域において金属帯12はその水平フラッタリング運動に関して安定化及び固定される。
誘導磁石ハウジング20,22は共に、金属帯12を常に誘導ギャップ24の略中央に保持する電気誘導磁石34を複数有する。誘導磁石内の図示された矢符は金属帯に作用する磁力の方向を表す。支持部25,26は誘導磁石に対し磁束誘導を形成する。更に、内部誘導磁石ハウジング20内にはセンサ36が複数備えられ、金属帯12の夫々の誘導磁石34からの距離と誘導ギャップ24の中心位置との検出を夫々行う。センサ36の距離信号に応じて、金属帯12が常に誘導ギャップ24の略中央に位置するように制御装置38は電磁誘導磁石34を制御する。誘導磁石34は、構成要素を複数含んでもよい溶融物14の混合物の偏析を除くように交番磁界を生成する。
ガス供給40は誘導磁石ハウジング20,22に冷却ガスを供給する。冷却ガスとして窒素を使用することが好ましい。
誘導ギャップ24の領域には、二つのハウジング20,22は、誘導磁石34が破損した場合に誘導装置16の非常用作動特性を確保するためのセラミック非常用作動コーティングを備える。その結果、誘導磁石34が破損した場合、誘導装置16の損壊が回避される。
誘導磁石が生成した電磁場により、溶融物は溶融金属の磁気特性に応じて誘導ギャップ24の領域内である程度加熱される。その結果、溶融物14は誘導ギャップ24の領域内で確実に液体であるため、良質なコーティングが保証される。
コーティング金属の溶融物14中における金属帯12の非接触誘導及び制御は、金属帯12の両側で質的に等価なコーティングを実現する。
図3において、図1及び図2のコーティング装置10に洗浄装置50を追加する。実質的に、洗浄装置50は、金属帯12の両側の誘導ギャップ24を通過し誘導ギャップ24の外側へ戻る二つの自封式無端スクレーパプル52により形成される。二つのスクレーパプル52は各々溶融物の上方に配置された駆動ロール54により駆動される。各スクレーパプル52には、スクレーパプル52に固着された夫々のスクレーパ要素56が配置される。二つの誘導ギャップ開口は各々セラミックインサート58が設けられており、セラミックインサートによりスクレーパプル52は、誘導磁石ハウジング20,22に相当な磨耗を生じさせることなく偏向される。
誘導ギャップ24を洗浄するために、二つの駆動ロール54を対応する駆動により対向する方向へ始動させる。その結果、二つのスクレーパプル52は二つのスクレーパ要素56と共に上方から下方へ誘導ギャップ24内を移動する。誘導ギャップ24において、スクレーパ要素56は二つの対向するハウジング壁からスラグ及びその他の沈殿物を掻き出し、それらを誘導ギャップ24から運び出す。このようにして、単純且つ効果的な洗浄装置を実現する。
亜鉛溶融物中に誘導装置を有した本発明に係るコーティング装置の断面図である。 図1のコーティング装置の背面図である。 洗浄装置を有した図1のコーティング装置を示す図である。

Claims (10)

  1. 金属帯(12)を誘導すべく溶融物(14)中に誘導装置(16)を備えた、コーティング金属の前記溶融物(14)中で前記金属帯(12)にコーティングするコーティング装置において、
    前記誘導装置(16)は、前記溶融物(14)中における前記金属帯(12)の非接触誘導のため少なくとも一つの電気誘導磁石(34)を有した磁気誘導として構成されていることを特徴とするコーティング装置。
  2. 前記誘導磁石(34)が中に配置され、溶融点が600℃を超える非磁性材料から構成される誘導磁石ハウジング(20,22)を備えることを特徴とする請求項1に記載のコーティング装置。
  3. 電気誘導磁石(34)を有した二つの誘導磁石ハウジング(20,22)を対向して備え、前記二つの誘導磁石ハウジング(20,22)の間には連続した金属帯誘導ギャップ(24)が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のコーティング装置。
  4. 前記誘導ギャップ(24)は、前記金属帯(12)が前記誘導ギャップ(24)内で弓状に偏向されるように弓状の構成であることを特徴とする請求項3に記載のコーティング装置。
  5. 前記金属帯(12)の前記誘導磁石(34)からの距離を検出するセンサ(36)を備え、該センサ(36)により検出された前記金属帯(12)の前記誘導磁石(34)からの距離に応じて前記誘導磁石(34)により生成される磁場の強さを制御する制御装置(38)を備えることを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載のコーティング装置。
  6. 前記誘導磁石(34)を冷却するための冷却ガスを前記誘導磁石ハウジング(20,22)に供給するガス供給(40)を備えることを特徴とする請求項2乃至5の何れかに記載のコーティング装置。
  7. ガス漏れ流を検出するガス圧センサを前記誘導磁石ハウジング(20,22)内に備えることを特徴とする請求項6に記載のコーティング装置。
  8. 前記誘導磁石ハウジング(20,22)は、前記金属帯誘導ギャップ(24)の領域に非常用作動コーティングを備えることを特徴とする請求項2乃至7の何れかに記載のコーティング装置。
  9. 前記誘導ギャップ(24)を洗浄する洗浄装置(50)を備えることを特徴とする請求項3乃至8の何れかに記載のコーティング装置。
  10. 前記洗浄装置(50)は、スクレーパプル(52)に取付けられ、該スクレーパプル(52)により前記誘導ギャップ(24)を通すべく構成されたスクレーパ要素(56)を備えることを特徴とする請求項9に記載のコーティング装置。
JP2004503682A 2002-05-11 2003-05-08 コーティング装置 Pending JP2005525233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20207446U DE20207446U1 (de) 2002-05-11 2002-05-11 Beschichtungsvorrichtung
PCT/EP2003/004822 WO2003095694A2 (de) 2002-05-11 2003-05-08 Beschichtungsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525233A true JP2005525233A (ja) 2005-08-25

Family

ID=28685422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503682A Pending JP2005525233A (ja) 2002-05-11 2003-05-08 コーティング装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050208226A1 (ja)
EP (1) EP1504135B1 (ja)
JP (1) JP2005525233A (ja)
KR (1) KR20050006245A (ja)
CN (1) CN100402692C (ja)
AT (1) ATE304064T1 (ja)
AU (1) AU2003232736A1 (ja)
DE (2) DE20207446U1 (ja)
WO (1) WO2003095694A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001795A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 溶融金属めっき設備の電磁石制振装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005014878A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-05 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung eines Metallbandes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731212A (en) * 1953-02-13 1956-01-17 Richard S Baker Polyphase electromagnet strip guiding and tension device
GB1351125A (en) * 1970-04-15 1974-04-24 British Steel Corp Method of and apparatus for controlling a moving metal sheet to conform to a predetermined plane
GB2066786B (en) * 1979-12-26 1983-08-03 Nisshin Steel Co Ltd Method and apparatus for reducing oscillation of running strip
JPS56158863A (en) * 1980-05-14 1981-12-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Changing device for direction of strip in galvanizing vessel
JPH0559511A (ja) * 1991-05-30 1993-03-09 Nippon Steel Corp 鋼帯の溶融亜鉛メツキ設備
DE4242380A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-09 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten der Oberfläche von strangförmigem Gut
JP2849528B2 (ja) * 1993-04-22 1999-01-20 新日本製鐵株式会社 鋼帯の溶融亜鉛メッキ設備
DE19535854C2 (de) * 1995-09-18 1997-12-11 Mannesmann Ag Verfahren zur Bandstabilisierung in einer Anlage zum Beschichten von bandförmigem Gut
FR2797277A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-09 Lorraine Laminage Procede et dispositif de realisation en continu d'un revetement de surface metallique sur une tole en defilement
JP2002302315A (ja) * 2001-04-10 2002-10-18 Nkk Corp 非接触通板方向転換装置及び鋼帯の製造方法
US6926733B2 (en) * 2001-08-02 2005-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for enhancing sheet or tubing metal stent radiopacity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001795A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 溶融金属めっき設備の電磁石制振装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1504135A2 (de) 2005-02-09
WO2003095694A2 (de) 2003-11-20
WO2003095694A3 (de) 2004-09-02
DE50301160D1 (de) 2005-10-13
EP1504135B1 (de) 2005-09-07
AU2003232736A8 (en) 2003-11-11
ATE304064T1 (de) 2005-09-15
KR20050006245A (ko) 2005-01-15
CN100402692C (zh) 2008-07-16
AU2003232736A1 (en) 2003-11-11
CN1653203A (zh) 2005-08-10
DE20207446U1 (de) 2003-09-25
US20050208226A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101568422B1 (ko) 롤축을 지지하는 마그네틱 베어링 장치
KR101322066B1 (ko) 강판 제진장치
SE529060C2 (sv) Anordning samt förfarande för tjockleksstyrning
US20130180076A1 (en) Apparatus for Removing Pollutant Source from Snout of Galvanizing Line
KR101372765B1 (ko) 전자기 와이핑 장치와 이를 포함하는 도금강판 와이핑 장치
JP2013510236A (ja) ストリップをコーティングするための装置及びそのための方法
EP0776382B1 (en) Electro-magnetic plugging means for hot dip coating pot
JP2005525233A (ja) コーティング装置
US6926773B2 (en) Coating installation
EP2167697B1 (en) Method and device for controlling the thickness of coating of a flat metal product
JP3973628B2 (ja) 金属ストランドを溶融浸漬被覆する装置
JP6810733B2 (ja) 接触ユニット及び方法
JP7109474B2 (ja) 金属ストリップを処理するための装置
KR101301908B1 (ko) 강판가열용 개폐형 유도가열코일
JP2005528520A (ja) 金属ストランドを溶融浸漬被覆する装置
US7476276B2 (en) Device for hot dip coating a metal strip
JP2005290520A (ja) 鋼板の制振装置
KR101153678B1 (ko) 강판 제진장치
KR100470656B1 (ko) 금속판 진동 방지장치
JP2002310607A (ja) 強磁性体の距離測定方法及び距離測定装置
JPS6036595Y2 (ja) 連続溶融めつき装置
KR20000012737U (ko) 전자기장을 이용한 박판주조용 스컴 혼입 방지장치
JPH1192901A (ja) 溶融金属めっき装置
US20070036908A1 (en) Method and device for melt dip coating metal strips, especially steel strips
JPH08269657A (ja) 溶融金属めっき装置