JP2005522310A - フィルタモジュール - Google Patents

フィルタモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005522310A
JP2005522310A JP2003581871A JP2003581871A JP2005522310A JP 2005522310 A JP2005522310 A JP 2005522310A JP 2003581871 A JP2003581871 A JP 2003581871A JP 2003581871 A JP2003581871 A JP 2003581871A JP 2005522310 A JP2005522310 A JP 2005522310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter module
hollow body
module according
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003581871A
Other languages
English (en)
Inventor
エーデル,ミカエル
Original Assignee
ブレイン フラッシュ−パテンテントビックルングス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブレイン フラッシュ−パテンテントビックルングス ゲーエムベーハー filed Critical ブレイン フラッシュ−パテンテントビックルングス ゲーエムベーハー
Publication of JP2005522310A publication Critical patent/JP2005522310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/18Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being cellulose or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0016Folded frame or housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/4227Manipulating filters or filter elements, e.g. handles or extracting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/43Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by filtering the air charged with excess material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/31Filter frame

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

少なくとも1チャンバから成る中空体の形のフィルタモジュールであって、中空体(1)の体壁はリサイクル工程において粉砕可能および / または解砕可能な非金属材料から成り、粉砕可能および / または解砕可能な前記材料は製紙原料、好ましくは厚紙、紙または板紙、または繊維質材料、好ましくは木材またはプレスボード材料であるフィルタモジュール。

Description

本発明は少なくとも1チャンバから成る中空体の形のフィルタモジュールに関する。
フィルタ装置は特に、被スプレー対象に付着したままでなくそれから蒸散するスプレー剤の大半によって室内の空気が汚染されるスプレールーム用の装置が比較的以前から知られている。米国特許第6162270号公報はたとえばスプレールームから排出される空気を浄化するためのフィルタモジュール装填式フィルタシステムを開示している。ここで使用されたフィルタモジュールは必要に応じて取り外し、化学的または熱的に浄洗することができる。適用される浄洗方法に応じ、フィルタモジュールは耐高温( たとえば金属)材料または耐薬品( たとえばグラスファイバ強化プラスチック)材料から成っている。このフィルタシステムに関連して問題なのは、フィルタモジュールの浄化用に専用の装置が設けられなければならず、これが技術的、経済的にコスト負担をもたらすことである。
本発明の目的は、技術的に僅かな手間と低いコストで交換可能なフィルタモジュールを創作することである。
前記課題は本発明により、中空体体壁がリサイクル工程において粉砕可能および / または解砕可能な非金属材料から成り、粉砕可能および/または解砕可能な該材料は製紙原料−好ましくは厚紙、紙または板紙−または繊維質材料、好ましくは木材またはプレスボード材料であることによって達成される。
この場合、これらの材料のために現在の経済システムにすでに存在しているリサイクル循環を利用することができるため、リサイクル施設を創設するために追加的なコストはいっさい発生しないという経済的な利点が得られる。また、本発明によるフィルタモジュールは低コストで製造し得るという点が技術的に好適である。
フィルタモジュール全体がリサイクル可能な材料から成っていれば、その使用後に該モジュール全体を好ましくはすでに販売時に一緒に引渡される返送パッケージに入れてフィルタボックスメーカに返送し、該メーカによりそれを全体としてリサイクル循環に組み入れることが可能である。これはフィルタモジュールからの有害物質の発生に起因する環境汚染の危険を低下させることとなる。
製紙原料の使用は、こうして製造されたフィルタモジュールの自重が非常に僅かであり、リサイクルのために既存の古紙サイクルに組み入れることができるという利点を有する。
繊維質材料は機械的特性が好適であると同時にその調達コストが僅かな点で優れている。好適には使用済みの木材はその発熱量が高いことからリサイクルプロセスにおいて地域暖房用の熱の発生に使用することができ、これにより本発明によるフィルタモジュールの環境適合性はさらに高められることとなる。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、粉砕可能および/または解砕可能な材料が生分解性材料であることによって実現される。これにより、使用済みの本発明によるフィルタモジュールの生分解のために既存の装置を利用することができる。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体がほぼ直方体状であることによって実現される。この形状は折畳み工程によって製造するのに特に適している。このようにして製造されたフィルタモジュールはメーカから消費者へ折畳んだ状態で引渡すことが可能であり、これにより輸送コストを節減することが可能である。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体がほぼ円筒状であることによって実現される。この実施形態の場合にも省スペース的な貯蔵・保管が可能である。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体の最小面がその最大面のほぼ半分の大きさであることによって実現される。これによりフィルタモジュールはその濾過作用を有効に発揮するために十分な容積を有することが達成される。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体の少なくとも1つの外面に少なくとも1個のグリップが埋設されて引出し得るように取り付けられおよび/またはそのように形成されていることによって実現される。これにより使用後のフィルタモジュールの交換が容易となる。また、グリップが埋設されて取り付けおよび/または形成されていることにより、グリップの損傷が防止されるとともに容易に積み重ねて貯蔵・保管することが可能となる。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体の少なくとも1つの体壁が少なくとも部分的に含浸されていることによって実現される。これにより本発明によるフィルタモジュールの耐久寿命が高められることとなる。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体の少なくとも1個のチャンバが開放可能であることによって実現される。これにより、該チャンバ内にある濾材を交換し、こうしてフィルタモジュール全体の耐久寿命を引き延ばすことが可能となる。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、流入空気流の方向に直接連続して互いにほぼ平行に配置された少なくとも2つの壁層が濾孔を有し、流入空気流の方向に連続して配置された壁層に設けられた該濾孔はその大きさが順次縮小しおよび/または互いにずらして配置されている(ラビリンスシステム)ことによって実現される。これにより、空気から濾別された物質が流入側に取り付けられた濾層を詰まらせ、こうしてフィルタモジュールの濾過性能全体を低下させるいわゆる目詰まり効果が回避される。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体の少なくとも1個のチャンバに濾材を含んだ少なくとも1個のバッグを装填し得ることによって実現される。装填された濾材によってフィルタモジュールは微粒濾過機能を付与されることとなる。このフィルタバッグは種々のタイプのものが製造可能であり、考えられるのは、たとえば−ただしこれらに限られるものではないが−濾板、濾球、ばら濾材、濾炭、木毛または生体濾材を含んだフィルタバッグである。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、濾材を含んだ少なくとも1個のバッグが空気流の方向において、互いにほぼ平行に配置された少なくとも2つの壁層の後方に配された少なくとも1個のチャンバに装填し得ることによって実現される。これによって前記のラビリンスシステムによって達成される粗粒濾過機能とフィルタバッグによって達成される微粒濾過機能との組合わせが実現され、こうして最適な濾過作用が得られる。
本発明のさらに別の好適な実施形態は、中空体の少なくとも1個のチャンバが少なくとも部分的に濾材で満たされていることによって実現される。これにより、たとえば規格化された袋に詰めて引渡される濾材をこれらの袋から取り出して、所望の量をフィルタモジュールに装填することが可能となる。
本発明のもう一つの変種はモジュール式フィルタシステム、特に請求項1から17までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール用のフィルタシステムに関する。
従来の、広い面積を有するフィルタシステムには、一体に形成された濾材が不均等に汚染されるという問題がある。一体に形成された濾材の汚染値が限定された領域でのみ所定の限界値を越える場合でも、濾材全体が交換されなければならない。
そこで本発明のもう一つの目的は、より低コストで使用し得るフィルタシステムを完成することである。
前記課題は本発明により、フィルタシステムの本体がフィルタモジュール用の挿入ケースを有することによって達成される。
この場合、汚染度の高いフィルタモジュールのみをフィルタシステムから取外して処理・処分しさえすればよいという点が経済的に好適である。
本発明の前記変種の好適な1実施形態は、フィルタシステムの本体にブロワーが配置されることによって実現される。ブロワーによって産み出される吸引作用によりフィルタシステムを貫流する空気量を高めることができる。
本発明の前記変種のさらに別の好適な実施形態は、フィルタシステムの本体が2個のチャンバを有し、2個のチャンバの一方がブロワーと連結されることによって実現される。これにより、2個のチャンバの一方にフィルタモジュールを挿填し、他方のチャンバにブロワーを連結することが可能となる。本発明のさらに別の好適な実施形態は、一方のチャンバ内にフィルタモジュールをストッパに当接するまで差し込むことができ、他方のチャンバはブロワーと連結されていることによって実現される。ストッパが設けられていることによりブロワーの吸引作用によってフィルタモジュールがフィルタシステム内に過度に深く引き込まれることが防止される。付加的な固定手段が不要であることにより個々のフィルタモジュールの交換は容易である。
以下、図面の説明により本発明のその他の特徴および詳細を明らかにする。
図1aは本発明によるフィルタモジュールを一部切開して示した透視図であり、同図から中空体1の多チャンバ構造を看取することができる。連続して配置された濾層に設けられたそれぞれの濾孔3は大きさが相異しており、互いにずらして配置されている。同じく同図から、濾過チャンバ内に装填された可脱式の濾材5ならびに引き出された状態のグリップ2を看取することができる。図1bからも各濾層に設けられた濾孔3が互いにずらして配置されている様子がみとめられる。
図2aは図1a,1bに示したフィルタモジュールの側方断面図を示したものである。図中には回旋引き出し式のグリップ2ならびに濾過チャンバ内に装填された可脱式の濾材5がみとめられる。
図2bは図2aにA−Aとして表した層の平面図を、図2cはB−Bに沿った同様な平面図を、図2dはC−Cに沿った同様な平面図をそれぞれ示したものである。これらの図からも、各濾孔3がずらして配置されていることならびにそれらの大きさが相異していることがみとめられる。
図3は本発明によるフィルタモジュールの1実施例の側方断面図を示したものであり、同図からも多チャンバ構造を看取することができる。さらに、フィルタモジュールの1チャンバがグリップ2を経て開放可能であり、したがって同所に達することが可能であることがみとめられる。該濾過チャンバの内部には3個のフィルタバッグが挿填されている。
図4aはモジュール式フィルタシステム6の透視図を示したものであり、該システムにおいて本発明による個々のフィルタモジュールはフィルタシステム6の本体の挿入ケース7内にストッパ11に当接するまで差し込むことができる。フィルタシステムにはブロワー8が取付けられている。この実施例のフィルタシステムは2チャンバ構造として形成されている。一方のチャンバ9内にはフィルタモジュールが差し込まれ、他方のチャンバ10は、図4bから看取されるように、ブロワーと連結されている。同図において空気の流れは矢印によって示唆されている。
図5は本発明によるフィルタシステム6のさらに別の実施形態を示したものであり、この実施形態においてフィルタシステム6は水平に形成されており、フィルタモジュールは挿入ケース7内に垂直に挿入される。この場合にも、挿入ケース7はストッパ11によって限界されている。
本発明によるフィルタモジュールの透視図と平面図である。 本発明によるフィルタモジュールの透視図と平面図である。 本発明によるフィルタモジュールの側方断面図である。 図2aに表示した各面の平面図である。 図2aに表示した各面の平面図である。 図2aに表示した各面の平面図である。 本発明によるフィルタモジュールの1実施例の側方断面図である。 フィルタモジュールを嵌挿したフィルタシステムを示す図である。 図4aに示したフィルタシステムの側方断面図である。 1個のフィルタモジュールを嵌挿した、本発明によるフィルタシステムのさらに別の実施形態を示す図である。

Claims (20)

  1. 少なくとも1チャンバから成る中空体の形のフィルタモジュールにおいて、中空体(1)の体壁はリサイクル工程において粉砕可能および/または解砕可能な非金属材料から成り、粉砕可能および/または解砕可能な前記材料は製紙原料 ― 好ましくは厚紙、紙または板紙、または繊維質材料、好ましくは木材またはプレスボード材料 ― であることを特徴とするフィルタモジュール。
  2. 粉砕可能および / または解砕可能な前記材料は生分解性材料であることを特徴とする請求項1に記載のフィルタモジュール。
  3. 中空体(1)はほぼ直方体状であることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  4. 中空体(1)はほぼ円筒状であることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  5. 中空体(1)の最小面は該中空体の最大面のほぼ半分の大きさであることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  6. 折畳み工程によって製造可能であることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  7. 中空体(1)の少なくとも1つの外面に少なくとも1個のグリップ(2)が埋設式または引き出し式に取り付けられおよび/またはそのように形成されていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  8. 前記中空体の少なくとも1つの体壁は少なくとも部分的に防火含浸されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  9. 中空体(1)の少なくとも1個のチャンバは開放可能であることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  10. 前記中空体の少なくとも2つの壁層は孔(3)を有することを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  11. 流入空気流の方向に直接連続して互いにほぼ平行に配置された少なくとも2つの壁層は孔(3)を有し、流入空気流の方向に連続して配された前記の2つの壁層の前記孔はその大きさが順次縮小しおよび/または互いにずらして配置されていることを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  12. 前記中空体の少なくとも1個のチャンバは少なくとも1個のフィルタエレメント(4)を装填し得ることを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  13. 少なくとも1個のフィルタエレメント(4)は空気流の方向において、互いにほぼ平行に配置された前記の少なくとも2つの壁層の後方に配された少なくとも1個のチャンバに装填し得ることを特徴とする請求項11と12に記載のフィルタモジュール。
  14. フィルタエレメント(4)は濾材で満たされたバッグであることを特徴とする請求項12または13に記載のフィルタモジュール。
  15. 前記中空体の少なくとも1個のチャンバは少なくとも部分的に濾材(5)が充満されていることを特徴とする請求項1から14までのいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  16. フィルタシステム(6)の本体は複数のフィルタモジュール用挿入ケース(7)を有することを特徴とする請求項1から15までのいずれか1項に記載の、特にフィルタモジュール用のモジュール式フィルタシステム。
  17. フィルタシステムの本体(4)に1個のブロワー(8)が配置されていることを特徴とする請求項16に記載のフィルタシステム。
  18. フィルタシステムの本体(6)は2個のチャンバを有し、2個の該チャンバ(9,10)の一方はブロワー(8)と連結されていることを特徴とする請求項17に記載のフィルタシステム。
  19. 前記フィルタモジュール用の挿入ケース(7)はその内部においてストッパ(11)によって奥行きが制限されていることを特徴とする請求項17または18に記載のフィルタシステム。
  20. 前記フィルタモジュールは一方のチャンバ(9)内においてストッパ(11)に当接するまで差し込み可能であり、他方のチャンバ(10)はブロワー(8)と連結されていることを特徴とする請求項18と19に記載のフィルタシステム。
JP2003581871A 2002-04-09 2003-03-12 フィルタモジュール Pending JP2005522310A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0054602A AT411331B (de) 2002-04-09 2002-04-09 Filtermodul
PCT/AT2003/000071 WO2003084638A2 (de) 2002-04-09 2003-03-12 Filtermodul

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005522310A true JP2005522310A (ja) 2005-07-28

Family

ID=3676393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581871A Pending JP2005522310A (ja) 2002-04-09 2003-03-12 フィルタモジュール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7309369B2 (ja)
EP (1) EP1492609B1 (ja)
JP (1) JP2005522310A (ja)
AT (2) AT411331B (ja)
AU (1) AU2003208168A1 (ja)
CA (1) CA2481760C (ja)
CY (1) CY1112296T1 (ja)
DK (1) DK1492609T3 (ja)
ES (1) ES2366470T3 (ja)
SI (1) SI1492609T1 (ja)
WO (1) WO2003084638A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015150556A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 ブルーエアー・エービー イオン化手段を備えた空気清浄装置
JP2016518956A (ja) * 2013-02-07 2016-06-30 アイゼンマン ソシエタス オイロペア 表面処理設備を運転する方法
KR20160083889A (ko) * 2014-04-07 2016-07-12 브레인 플래쉬 - 파텐트엔트비클룽스 게엠베하 페인트 입자를 위한 세척 시스템
JP2022083322A (ja) * 2020-11-24 2022-06-03 トリニティ工業株式会社 塗装設備用のフィルタモジュール

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588629B2 (en) * 2006-01-20 2009-09-15 Aaf-Mcquay Inc. Filter cassette
DE102008021225A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Jens Neumann Filtermodul für Sprühkabinen
DE102010026622B4 (de) * 2010-07-09 2013-02-07 Peter Herbold Vorrichtung zum Abdecken eines Gitterrostes, insbesondere in einer Lackierkabine
DE102011050915A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Neufilter Gmbh Papiergelegefiltermodul, Verfahren zur Herstellung eines solchen Papiergelegefiltermoduls und Papiergelegefiltermodulwand aus einer Mehrzahl derartiger Papiergelegefiltermodule
DE102011108631A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Eisenmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray sowie Anlage mit einer solchen
DE102011109911A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Eisenmann Ag Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
DE102011117667A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Eisenmann Ag Filtermodul und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray sowie Anlage mit einer solchen
DE102012004704A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Eisenmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abführen von mit Overspray beladener Prozessluft sowie Anlage zum Beschichten von Gegenständen
DE102013001982A1 (de) 2013-02-05 2014-08-21 Eisenmann Ag Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
DE102013022543B3 (de) 2013-02-07 2022-05-25 Eisenmann Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage
DE102013004082A1 (de) * 2013-03-11 2014-09-11 Eisenmann Ag Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage, Satz von Filtermodulen und Oberflächenbehandlungsanlage
US9993835B2 (en) 2013-04-05 2018-06-12 Columbus Industries, Inc. Industrial coating application filter with pleated support
US9555358B2 (en) 2013-04-05 2017-01-31 Columbus Industries, Inc. Industrial coating application filter with pleated support
DE102013011107A1 (de) * 2013-07-03 2014-08-07 Eisenmann Ag Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
DE102013222301B4 (de) 2013-11-04 2024-01-25 Dürr Systems Ag Filteranlage zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom, Lackieranlage und Verfahren zum Abscheiden von Verunreinigungen aus einem Verunreinigungen enthaltenden Rohgasstrom
DE102015202257A1 (de) 2015-02-09 2016-08-11 Dürr Aktiengesellschaft Abscheidevorrichtung, Abscheidekörper und Verfahren zum Herstellen eines Abscheidekörpers
AT518296B1 (de) * 2016-02-29 2017-11-15 Brainflash Patententwicklungs Gmbh Einrichtung zum wenigstens teilweisen Abscheiden und/oder Filtern eines mit einem Sprühnebel beladenen Luftstroms
DE102016106699A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Herding Gmbh Filtertechnik Filterelement
DE202016105618U1 (de) * 2016-10-07 2016-11-29 Jens Neumann Abscheidemodul und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
DE102017103794A1 (de) * 2017-02-23 2018-08-23 Eisenmann Se Aufnahmevorrichtung für Filterelemente eines Filtermoduls
DE202017101721U1 (de) 2017-03-24 2017-05-02 Verena Kara Vorrichtung zur relativen Lagesicherung mindestens zweier Flächenelemente zueinander
DE102017221851A1 (de) 2017-12-04 2019-06-06 Dürr Systems Ag Abscheidemodul und Verfahren zur Herstellung eines Abscheidemoduls
DE102018103019A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Eisenmann Se Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
CN108854510A (zh) * 2018-07-11 2018-11-23 王晖 一种带填料滑箱的生物除臭箱
DE102019105256A1 (de) * 2019-03-01 2020-09-03 Eisenmann Se Filtermodul und abscheidevorrichtung zum abscheiden von overspray, beschichtungsanlage und verfahren zum betreiben einer beschichtungsanlage
CN111841383B (zh) * 2019-04-26 2022-07-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极材料生产设备
CN113369059B (zh) * 2020-02-25 2023-08-22 帕卡设计工程株式会社 涂料雾捕集装置
EP4019146A1 (de) 2020-12-23 2022-06-29 IPCS GmbH Innovative Paint & Conveyor Systems Filtermodul und verwendung eines filtermoduls zur abscheidung von lack- und/oder farbresten, insbesondere von overspray in einer lackierkabine
WO2022269585A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-29 Timoney John Gerard A portable paint booth and a method for painting an area of a vehicle
DE202021104100U1 (de) 2021-07-30 2022-11-07 Ipcs Gmbh Innovative Paint & Conveyor Systems Filtermodul zur Abscheidung von Overspray aus einer Beschichtungsanlage sowie Vorrichtung zur Abscheidung von Overspray
CN113751256A (zh) * 2021-08-27 2021-12-07 北新集团建材股份有限公司 一种喷涂净化系统
DE102021211593A1 (de) 2021-10-14 2023-04-20 Jürgen Kara Filtermodul
DE102021211600A1 (de) 2021-10-14 2023-04-20 Jürgen Kara Filterstufe
DE102022203975B4 (de) 2022-04-25 2024-02-01 Jürgen Kara Filterstufe

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4320073Y1 (ja) * 1966-07-20 1968-08-22
JPS5350579A (en) * 1976-10-18 1978-05-09 Monsanto Co Fibrous bed for separating fine liquid particles
JPS62171763A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 サリス インタ−ナシヨナル インコ−ポレ−テツド 放出粒状材料の量を減少させるための装置
JPH0313500U (ja) * 1989-06-21 1991-02-12
JPH03127640A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Daikin Ind Ltd 空気清浄機
JPH06226025A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Kobe Steel Ltd 鍛造プレス離型剤用ミストセパレータ
JPH08224424A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Ayako Hatano 除塵装置
DE19529618C1 (de) * 1995-08-11 1997-02-20 Freudenberg Carl Fa Mit zumindest einer heraustrennbaren Frontplatte versehenes Rahmenfilter
JPH11235511A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kuroda Precision Ind Ltd エアブロー用ボックスおよびこれを用いた回収装置
JP2000117035A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 空気清浄機
JP2000300927A (ja) * 1999-04-15 2000-10-31 Kosei Shoji Kk フィルター装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1460925A (en) * 1922-11-11 1923-07-03 Robert M Searle Supporting means for gas-retort spouts
US1747364A (en) * 1925-03-18 1930-02-18 Oscar V Greene Filter-casing construction
US3744222A (en) * 1970-12-16 1973-07-10 A Delao Corrugated board paint filter
US3871849A (en) * 1973-04-05 1975-03-18 American Air Filter Co Disposable carbon filter
US3867294A (en) * 1973-05-09 1975-02-18 Pall Corp Cylindrical filter elements with improved side seam seal
SE385661B (sv) * 1974-03-01 1976-07-19 Lectrostatic Ab Filteranordning av papp
US4269615A (en) * 1977-03-10 1981-05-26 American Hospital Supply Corporation Filter assembly
DE3150392A1 (de) * 1981-12-16 1983-06-23 Delbag-Luftfilter Gmbh, 1000 Berlin Kompaktes universal-grossflaechenfiltersystem nach dembaukastenprinzip zur luftreinigung
GB2140707A (en) * 1983-05-20 1984-12-05 Binks Bullows Ltd Impingement separator
US4469084A (en) * 1983-05-27 1984-09-04 Spinair Corp. Device for collecting emissions from kerosene heaters
DE3439255A1 (de) * 1984-10-26 1986-04-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Rechteckiger filtereinsatz fuer gasfilter
US4705626A (en) 1986-03-19 1987-11-10 Aldo Morelli Magnetic oil filter module
GB8621660D0 (en) * 1986-09-09 1986-10-15 Domnick Hunter Filters Ltd Filter element
DE3816434A1 (de) * 1987-05-16 1988-11-24 Sartorius Gmbh Filtermodul aus schichtenfilterelementen
DE3740249C1 (de) * 1987-11-27 1988-11-10 Sartorius Gmbh Filterwickelmodul
JP2737454B2 (ja) * 1991-07-08 1998-04-08 株式会社ダイフク 自動倉庫
US5141540A (en) * 1992-02-11 1992-08-25 Clestra Comp-Aire Systems, Inc. Low-profile filtration module
US5332409A (en) * 1993-03-29 1994-07-26 A. J. Dralle, Inc. Air filtration system
EP0670173B1 (de) * 1994-03-01 1998-05-06 Zenteco Ag Verfahren zur Herstellung eines Frontrahmens zur Aufnahme von Filtertaschen für Filteranlagen
FR2726483B1 (fr) * 1994-11-09 1997-01-24 Siebec Sa Cartouche filtrante a couronne mobile de maintien
JPH09308813A (ja) 1996-05-21 1997-12-02 Laser Matsushita:Kk カセット式空気浄化フィルタ及び脱臭装置
DE19701994A1 (de) * 1997-01-22 1998-07-23 Mann & Hummel Filter Filter
US6162270A (en) * 1997-06-07 2000-12-19 N.S.Technologies Inc. Downdraft paint booth and filters therefor
US6402811B1 (en) * 1999-12-30 2002-06-11 Anthony E. Shanks Non-dusting sorbent material filter
DE10221694B4 (de) * 2002-05-16 2018-07-12 Branofilter Gmbh Mehrlagiger Filteraufbau, Verwendung eines solchen mehrlagigen Filteraufbaus, Staubfilterbeutel, Taschenfilterbeutel, plissierter Filter, flächiger Abluftfilter und Luftfilter für Kraftfahrzeuge
US7186287B2 (en) * 2004-02-17 2007-03-06 Beier Scott B Disposable filter for a fluid handling device and a method for using the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4320073Y1 (ja) * 1966-07-20 1968-08-22
JPS5350579A (en) * 1976-10-18 1978-05-09 Monsanto Co Fibrous bed for separating fine liquid particles
JPS62171763A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 サリス インタ−ナシヨナル インコ−ポレ−テツド 放出粒状材料の量を減少させるための装置
JPH0313500U (ja) * 1989-06-21 1991-02-12
JPH03127640A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Daikin Ind Ltd 空気清浄機
JPH06226025A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Kobe Steel Ltd 鍛造プレス離型剤用ミストセパレータ
JPH08224424A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Ayako Hatano 除塵装置
DE19529618C1 (de) * 1995-08-11 1997-02-20 Freudenberg Carl Fa Mit zumindest einer heraustrennbaren Frontplatte versehenes Rahmenfilter
JPH11235511A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kuroda Precision Ind Ltd エアブロー用ボックスおよびこれを用いた回収装置
JP2000117035A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 空気清浄機
JP2000300927A (ja) * 1999-04-15 2000-10-31 Kosei Shoji Kk フィルター装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518956A (ja) * 2013-02-07 2016-06-30 アイゼンマン ソシエタス オイロペア 表面処理設備を運転する方法
JP2015150556A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 ブルーエアー・エービー イオン化手段を備えた空気清浄装置
KR20160083889A (ko) * 2014-04-07 2016-07-12 브레인 플래쉬 - 파텐트엔트비클룽스 게엠베하 페인트 입자를 위한 세척 시스템
JP2017500190A (ja) * 2014-04-07 2017-01-05 ブレイン フラッシュ−パテンテントビックルングス ゲーエムベーハー 塗料粒子用の浄化システム
US10449476B2 (en) 2014-04-07 2019-10-22 Brain Flash-Patententwicklungs Gmbh Cleaning system for paint particles
KR102251525B1 (ko) * 2014-04-07 2021-05-13 브레인 플래쉬 - 파텐트엔트비클룽스 게엠베하 페인트 입자를 위한 세척 시스템
JP2022083322A (ja) * 2020-11-24 2022-06-03 トリニティ工業株式会社 塗装設備用のフィルタモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1492609B1 (de) 2011-05-11
DK1492609T3 (da) 2011-08-15
WO2003084638A2 (de) 2003-10-16
ATA5462002A (de) 2003-05-15
AU2003208168A8 (en) 2003-10-20
SI1492609T1 (sl) 2011-09-30
AU2003208168A1 (en) 2003-10-20
CA2481760C (en) 2010-11-23
EP1492609A2 (de) 2005-01-05
AT411331B (de) 2003-12-29
ES2366470T3 (es) 2011-10-20
WO2003084638A3 (de) 2003-12-24
CA2481760A1 (en) 2003-10-16
CY1112296T1 (el) 2015-12-09
ATE508781T1 (de) 2011-05-15
US20050229560A1 (en) 2005-10-20
US7309369B2 (en) 2007-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005522310A (ja) フィルタモジュール
JP6475241B2 (ja) 塗料粒子用の浄化システム
US11291941B2 (en) Filtration assembly and system
US6599343B2 (en) Method and apparatus for assembling an expandable and disposable media filter
US9352259B2 (en) System, method and devices for air filtration
US6652613B2 (en) Expandable media filter with flexible spacing ribbons
US11975286B2 (en) Folding air filter assemblies
CN111744710A (zh) 运行表面处理设备的方法,过滤器模块组和表面处理设备
JP2006521497A (ja) 燃料ろ過装置
US20030066424A1 (en) Method and apparatus for assembling an expandable media filter
WO2000059604A1 (en) Filter apparatus
CN108136299A (zh) 过滤器装置方法和系统
US7979957B2 (en) Apparatus for collecting lightweight packing particulates
US20110162336A1 (en) Filter for Removing Particles from Gas Flows
US5505755A (en) Recyclable or entirely combustible filter bag holding frame for the reception of filter bags, and method of its manufacture
KR102098892B1 (ko) 벤치 형태 식물 식재형 공기 정화기용 식물 식재 모듈 및 상기 벤치 형태 식물 식재형 공기 정화기용 식물 식재 모듈을 포함하는 벤치 형태 식물 식재형 공기 정화기
EP1089924B1 (en) Moisture-absorbing device
US20200276533A1 (en) Filter system comprising a layer with active adsorbent containing bags
WO2006004540A1 (en) A frame for an air filter unit
JP2016140739A (ja) バグフィルター型集塵機における脱臭装置と脱臭方法
US20060236876A1 (en) Panel filter assembly
KR100200253B1 (ko) 고지를 이용한 포장용 완충재 제조방법
CN206121332U (zh) 用于家用空气净化系统的过滤元件及过滤滤芯
SE501247C2 (sv) Filterelement
JP2003034364A (ja) 包装容器及び緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608