JP2005520601A - 医療用チューブおよびこれらチューブを組み込んだ回路 - Google Patents

医療用チューブおよびこれらチューブを組み込んだ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520601A
JP2005520601A JP2003576019A JP2003576019A JP2005520601A JP 2005520601 A JP2005520601 A JP 2005520601A JP 2003576019 A JP2003576019 A JP 2003576019A JP 2003576019 A JP2003576019 A JP 2003576019A JP 2005520601 A JP2005520601 A JP 2005520601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
polymer material
layer
circuit
circuit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003576019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386738B2 (ja
Inventor
マラゴリ、マルセロ
デルネボ、アナリサ
ゲール、ヘルマン
ハンナ、マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT2002MI000589A external-priority patent/ITMI20020589A1/it
Priority claimed from IT2002MI000590A external-priority patent/ITMI20020590A1/it
Application filed by Gambro Lundia AB filed Critical Gambro Lundia AB
Publication of JP2005520601A publication Critical patent/JP2005520601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386738B2 publication Critical patent/JP4386738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/367Circuit parts not covered by the preceding subgroups of group A61M1/3621
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36224Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit with sensing means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362261Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape at least one cassette surface or portion thereof being flexible, e.g. the cassette having a rigid base portion with preformed channels and being covered with a foil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • A61M60/113Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems in other functional devices, e.g. dialysers or heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • A61M60/279Peristaltic pumps, e.g. roller pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/845Constructional details other than related to driving of extracorporeal blood pumps
    • A61M60/847Constructional details other than related to driving of extracorporeal blood pumps arranged in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Abstract

【課題】
【解決手段】医療用チューブ(1、3,7)は、塩素を含まない材料でできており、外側表面(2a、4a、8a)を規定している層(2、4、8)を有し、さらに溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶媒で溶けるよう、溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm)1/2のポリマー素材からできている。

Description

本発明は、医療用チューブおよび血液循環用の体外回路に関する。
特に、本発明は、血液浄化用装置の体外回路を構築する上で使用される医療用チューブに関する。
さらに、本発明は、血液浄化用装置に血液を循環させるための体外回路に関連し、本発明は汎用的な応用性を損なうことなく本発明の特異性に言及しようとするものである。
血液浄化用の周知の装置は、体外血流回路と、使用時に血液が内部を通り抜ける仕切りと、血液中に含まれる不要物質を受け入れるための仕切りが含まれているところの、一般には、フィルタとして知られている血液処理装置から成る。フィルタの2つの仕切りは半透膜によって区切られている。
体外血流回路は、静脈枝路と動脈枝路に加えて、針用コネクタ、センサ用コネクタ、2つのチャンバを形づくるケーシング、およびチャンバに接続している各種の枝路から構成されている。実際問題として、各々の体外血流回路は、動脈枝路と静脈枝路を形づくっているチューブのような可撓性素材から作られている第1の構成部品と、コネクタやケーシングのような硬質な素材からできている第2の構成部品から成っている。
第1と第2の構成部品を作るために精選された素材はあまねくポリマーで、該ポリマーは透明度や機械的強さなどといった、総合的な特性を持っている必要がある。加えて、チューブの製造に使用される素材は特有の弾性と、ねじれに対する特有の抵抗度、言い換えれば、チューブがチューブ自体のある一点で曲がったときにチューブを守ろうとする力を阻止すべく力を持っているものである。
ポリ塩化ビニル(PVC)は上述した全ての特性を持っており、それ故、チューブの製造に広く用いられている。
PVCは前記のように疑う余地のない優れた点を持っているが、同時に体外回路の廃棄処理に関連しては、それらについての欠点も持っている。例えば、体外回路の第1と第2の構成部品が血液処理中に血液と接触した場合、それらを焼却する必要があるが、PVCを焼却すると、環境および人体の双方に対して有害な物質を放出することになる。焼却中に放出される物質には、塩酸(HCl)、ポリ塩化ジベンゾダイオキシン、フラン毒素のような、特に有害な物質が含まれている。
PVCを使用することにおけるその他の欠点は、ジ(2-エチルヘキシル)フタル酸(DEHP)の存在に関するもので、これがPVCと組み合わせられて可塑剤として使用されるとき、PVCが発ガン性物質として作用するのではないかと疑われている。
塩素を含有するポリマーの使用を避ける要請があるため、PVCに物理的な、また機械的な特性で類似する、塩素を含まない各種ポリマーの使用が提案されてきた。
しかしながら、これら塩素を含まないポリマー類は、体外回路における別々の構成部品を結合する作業において多くの欠点をもっている。これらの欠点は、総じて、継ぎ目に含まれる部品に熱エネルギーか、あるいは高周波エネルギーを応用しての結合作業が行なわれる場合にとりわけ発生する。これらは必然的に熱を発生する結果、これら結合工程ではチューブの機能が反対に有害な方向に影響を及ぼすほどチューブに深刻なダメージを与えてしまう。これ、すなわち第1と第2の構成部品は、生医学に使用する部材に要求されている規定によって高い滅菌温度を降下させることができないため、融着に必要な温度は頻繁に高くなってしまうためである。結果として、効果的な融着を行うに必要な大量の熱を当てると、小さな構成部品の制御をすることが困難な状態になってしまう。
本発明の1つの意図は、塩素を含まないことに加え、血液浄化用装置のための、体外回路を製造するためのシンプルで経済的な、医療用チューブを提供することにある。
本発明の1つの目的は、シンプルで経済的な方法で相互に融着されている第1の構成部品と第2の構成部品を有している、血液循環用の体外回路を提供することにある。
問題を解決するための手段
本発明によって塩素を含まない素材で作られた医療用チューブが提供されることになる。前記チューブは少なくとも1層のポリマー素材から成り、前記ポリマー素材の層が外側表面を規定していて、さらに9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解パラメータを持つ溶媒中で溶けるよう、9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解パラメータを有するポリマー素材から作られていることを特徴とする。
本発明により、添付、請求の範囲への記述通りの血液循環用の体外回路が提供される。
本発明が言及する溶解パラメータは、ASTM D 3132規格に記述された方式に基礎が置かれている。
好ましくは、第1並びに第2の部分は、9.4から10.4 (cal/cm)1/2の範囲に位置している溶解パラメータを有していることが望ましい。
好ましくは、第1並びに第2の部分は、シクロヘキサンで溶解されることが望ましい。
実施の形態は、本発明をより良く理解していただくためのあくまで例証であり、拘束されるものではない。
これより図1から6の実施の形態を参照する。
図1に関して、1は、9.9±1.5(cal/cm)1/2の範囲内の溶解パラメータを有する溶媒である、例えばシクロヘキサノンで溶解可能であり、塩素を含まないポリマーを使用しての押出し工程で作られた単層の医療用チューブを示している。
このチューブ1は、チューブ1の外側表面2aと、内側表面2bとを規定している単層2を有している。ポンプの全長を構成するのに使用される場合、チューブ1の内径は6.0から8.5mmで、外径は9.0から13.0mmである。このチューブ1が、ペリスタ型ロータリーポンプと共に動作することを予定してない通常のラインで使用されるときは、チューブ1の内径は0.41mmから8.5mmで、外径は3.25mmから13.00mmである。
図示された実施の形態に従うと、チューブ1の製造に使用されるポリマーは、低比重または高比重の熱可塑性ポリウレタンTPUである。特に、熱可塑性ポリウレタンTPUは、芳香族ポリエーテルであり、チューブ1の外側表面2aの摩擦を減少させるためにワックスが添加され得る。
上記チューブ1の製造に適していることが分かっている素材は、バイエル社製のDESMOPAN KU−2 8670である。
図2に関して、3は、熱可塑性ポリウレタンTPUと、溶解パラメータが9.9±1.5 (cal/cm)1/2の範囲で満足できる特性であることが証明されている、例えば、バイエル社[商標]製のTEXIN〔商標〕5286との共有押出し成形によって作られ、50μmから100μm(ミクロン)の厚さを有する外層4を備えた多層チューブを示している。
また、このチューブ3は、ポリオレフィンとエラストマから作られ、100μmから1960μm(ミクロン)の厚さを有する内層5を有している。ポリオレフィンは、ポリプロピレンとポリエチレンとから選択され、一方、エラストマは、SEPSとSEBSとから精選されている。この内層5は、チューブ3にねじれに対する高い抵抗力を与える機能を持っている。
このチューブ3は、内側表面5aおよび外側表面4aを有し、さらに厚さが20ミクロンから100ミクロンの範囲で変化可能な中間結合層6を組み込んでいる。この中間結合層6は、エラストマが混合されたポリオレフィンと、熱可塑性ポリウレタンTPUに対する接着特性をもつポリマーとから成っている。
図3に関して、共有押出し成形によって作られた多層チューブ7が、厚さ20μmから300μm(ミクロン)の外層8と、厚さ100μmから2000μmの内層9を有し、これら外層8と内層9はチューブ7の外側表面8aと内側表面9aを夫々規定している。この外層8は、オランダのWittenburg BV社製のCAWITON PR5026Dの商品名をもつSEBSを基材にした化合物で作られているのに対し、内層はエラストマ(SEBS)またはポリオレフィンとエラストマ(SEBS)との混合物から作られている。前記の素材から作られた外層8は、9.9±1.5(cal/cm1/2の溶解パラメータを有して、シクロヘキサノンにより溶解可能である。前記外層と内層との素材間には親和性があるので、結合層は必要とされない。
前記チューブ1、3、7は、図4に示された血液循環用の体外回路10の、対応部品を作るために使用される。
この回路10は、血液浄化装置11に接続され、この装置のペリスタ型ポンプの支持体12およびロータ13は、図6に破線で示されている。 この回路10は、PETGから作られ、2つの膨張チャンバ15と16、およびダクト17を規定している硬質のカセット14を有している。このカセット14には、回路10内の対応する可撓性チューブに融着された複数のコネクタ18が組み込まれている。この可撓性チューブは、ポンプ枝路19、静脈枝路21、動脈枝路20、カセット14をフィルタ(図示せず)に接続するための2つの枝路22およびサービス枝路23を有し、また、9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解パラメータを有する溶媒とシクロヘキサノンと同時に用いた化学的な結合手段を用いて、カセット14の対応コネクタ18に接続されている。
前記ポンプ枝路19は、熱可塑性ポリウレタンTPUの単層チューブ1を使用して作られ、図5に示さているように、ポンプ枝路19の外側表面の末端部分に沿ってシクロヘキサノンを適用させることにより、連絡コネクタ18に融着されている。その後、ポンプ枝路19の末端部分はPETGから作られたコネクタ18に挿入される。このシクロヘキサノンは、表面2aに対応する層2の一部とコネクタ18の内側部とを溶解することにより、全長19とカセット14との間に効果的な融着を形成する。
既に述べたように、枝路20、21、22,および23は、外層4、内層5および結合層6を有するチューブ3を使用して作られている。
また代替の1つとして、枝路20、21、22,および23は、前述した寸法と特性とを有する外層8と内層9とからなる2層チューブ7から作られる。
前記回路10の製造に使用されるチューブ1、3および7の実施例を以下に示す。
実施例1
熱可塑性ポリウレタンTPUから作られた単層チューブ
出願人は、熱可塑性ポリウレタンから作られた2種類のチューブ1(以下、チューブ1Aおよびチューブ1Bとして表示される)と、PETGから作られたコネクタ18との間の融着について試験を行った。チューブ1は、以下の寸法を有する 。
チューブ1A
内径4.17mm、外径6.55mm
チューブ1B
内径6.36mm、外径9.54mm
チューブ1Aの製造に使用した熱可塑性ポリウレタンTPUは、バイエル社製のTEXIN〔商標〕5286で、一方チューブ1Bは、バイエル社製の熱可塑性ポリウレタンDESMOPAN KU 2−8670に平滑剤としてワックスを添加したもので製造した。
シクロヘキサノンをチューブ1の外側表面2aに、前記のチューブ1の末端部分に沿って使うことによって結合させた。前記の部分はコネクタ18内部に挿入され、コネクタ18は、上述した部分にあるシクロヘキサノンと接触して部分的に溶解した。
溶解作用が終わり次第、出願人は引張り試験および漏れ試験を行い、満足のゆく結果を得た。
チューブ1、特に1Bの場合は、比較的高いねじれ角と比較的低い摩擦性を有している。それが、チューブ1をポンプ枝路19として使用するのに、特に適する理由になっている。
実施例2
熱可塑性ポリウレタンTPUの外層を有する多層チューブ
出願人は、チューブ3と、PETGから作られたコネクタ18との間の融着について試験を行った。
チューブ3の寸法は、内径4.17mm、外径6.55mm、外層の厚さ0.10mm、内層の厚さ0.99mm、結合層の厚さ0.10mmである 。
熱可塑性外層4の製造に使用した熱可塑性ポリウレタンTPUは、バイエル社製のTEXIN〔商標〕5286である。
内層5は、オランダのWittenburg BV社製のCAVITON MED PR 4907の基材を使用して製造した。
結合層6は、同Wittenburg社製のCAWITON MED PR 5287の基材を使用して製造した。
融着は、チューブ3の外側表面4aに、前記チューブ3の末端部分に沿ってシクロヘキサノンを与えて行った。前記の部分は、コネクタ18内部に挿入され、コネクタ18は上述した部分にあるシクロヘキサノンと接触して部分的に溶解した。
溶解作用が終わり次第、出願人は引張り試験および漏れ試験を行い、満足のゆく結果を得た。
チューブ3はねじれ角が少ないため、枝路20、21、22を製造するのに適している。
これより図7ないし10の実施の形態を参照する。
図7で、符号1’は、血液浄化装置M用の血液循環回路全体を示している。この回路1’は、動脈枝路2’と、静脈枝路3’と、硬質素材で作られた構造物、即ち、ケーシング4’とから成り、前記構造物、即ち、ケーシング4’は、動脈枝路2’に配置された膨張チャンバ5’と、静脈枝路3’に配置された膨張チャンバ6’と、これら膨張チャンバ5’および6’の上方に配置されたチャネル7’とから成っている。
前記動脈枝路2’と静脈枝路3’は、各々が2つの末端部分9’を有する複数のチューブ8’により構成されている。これら部分9’の各々は、詳細には示されていない他の部材またはデバイスあるいは装置Mの部品への接続のため、ケーシング4’のコネクタ13’の部分12’、あるいはコネクタ11’の部分10’に接続されている(図8および9)。
前記動脈枝路2’は、装置Mのロータ15’の周りでU字形にカーブしてペリスタ型ポンプを形成しているポンプチューブ14’を有している。このポンプチューブ14’は、2つの末端部分16’を有し、各末端部分16’は、ケーシング4’のコネクタ13’の部分12’に融着されている(図10)。
この回路1’は、再び8’で示され、換気、もしくは、流体の排出あるいは導入に使用される更なるチューブを有している。各更なるチューブ8の末端部分9’の一方は、ケーシング4’のコネクタ13’の部分12’に融着され、他方は、コネクタ11’の部分10’に融着されている。
前記チューブ8’のうちの1つと、コネクタ11’のうちの1つとの間は、部分9’において、ASTM D3132規格に従う溶解パラメータ9.9(cal/cm3)1/2を有するシクロヘキサノンを使うことによって対応する部分9’に融着されている。その際、部分9’はコネクタ11’に挿入され、対応する部分10’に接触する。部分9’と10’を形成している素材はシクロヘキサノンと溶解性があるため、その結果として融着が引き起こされる。
同様の方法により、チューブ8’がケーシング4’のコネクタ13’に融着され、チューブ14’が前記ケーシング4’のコネクタ13’に融着される。
図8を参照すると、同図は、3壁チューブの例を示している。図8のチューブ8’は、厚さが50μm(ミクロン)から100μmの、熱可塑性ポリウレタン(TPU)から作られた外壁17’を有し、例えば、1つの適切なTPUは、Texin〔商標〕5286という商品名でバイエル社によって製造されていることがわかっていて、それらは溶解パラメータが都合よく9.9±1.5 (cal/cm3)1/2の範囲内にある。また、図8のチューブ8’は、厚さが100μm(ミクロン)から1960μmの範囲内で、ポリオレフィンとSEBSまたはSEPSとの組み合わせから作られている内壁18’と、厚さが20μm(ミクロン)から100μmの範囲内で、ポリオレフィンとSEBSから成る中間壁19’とを有する。
図9を参照すると、チューブ8’は、厚さ20μm(ミクロン)から300μmで、Wittenburg社によりCawiton PR5026D〔商標〕の商品名で製造され、溶解パラメータが都合のよいことに9.9±1.5(cal/cm3)1/2の範囲内にある、SEBSを基材とした化合物で製造された外壁20’と、厚さが100μm(ミクロン)から2000μmで、例えば、ポリオレフィンとSEBSとの組み合わせにより製造された、内壁21’とを有する。
チューブ8’のこれら2つの各特定の実施の形態において、外壁17’および外壁20’は、部分9’を形づくっていて、この部分9’は、上述のように、結合体を形成するのに使用されたチューブの一部である。
図10を参照すると、チューブ14’の部分16’は、9.0mm(ミリメートル)から1.3mmの範囲の外径と、6.0mm(ミリメートル)から8.5mmの範囲の内径をもつ単壁チューブの一部分である。このチューブ14’の部分16’は、バイエル社により商品名DESMOPAN KU−2 8670で製造される熱可塑性ポリウレタン(TPU)に平滑剤としてワックスを添加したものから作られるものが好ましい。
もし単壁チューブが、ポンプ部分以外のチューブ形成に使用するときは、このようなチューブの半径の寸法は、内径0.41から8.5mm、外径3.25から13.00mmの範囲に亘り変化させることができる点に留意する必要がある。
前記コネクタ11’は、好ましくは溶解パラメータがやはり8.4(cal/cm3)1/2から11.4(cal/cm3)1/2の範囲のPETGまたはMBSあるいはSEBSを基材とした化合物から作られるものであるが、考えられる各種化合物中、コネクタ11’の結合部分10’だけが、溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm3)1/2の範囲にあるPETGまたはMBSあるいはSEBSを基材とした化合物から作られる。
前記ケーシング4’のコネクタ13’は、PETGから作られるが、コネクタ11’に関して述べたのと同様に、考えられる各種化合物中、コネクタ11’の結合部分10’だけをPETGで製造することも可能である。
チャンバ5’と6’との各々は、それぞれ固定壁により区切られ、さらに図7に示されるように、エラストマから作られる膜22’から成る対応する圧力センサPSを有する。この膜22’は、円形であり、超音波融着により、PETGから作られたケーシング4’に融着されている。
前記回路1’は、また、2つのピンチコック23’を有し、各々は、対応するチューブ8’と係合し、前記チューブ8’内の血液の流れを中断あるいは変化させることができる。特に、ピンチコック23’は、ポリエチレンから作られている。
最後に、この回路1’は、各々が対応するコネクタ11’に適合し、ラテックスを含まないエラストマから作られている2つの注入点24’を有している。
上記実施の形態は、血液浄化装置の血液循環回路1’には多数の融着部が存在することを明確に示しており、従って、溶媒を用いるときに第1の構成部品と第2の構成部品の間に気密シールを提供することの可能なポリマー素材を使用することがいかに重要であるかを示している。
本発明は,明らかに、シクロヘキサノンを溶媒として使用するに限定されるのではなく、特定の溶解パラメータを有する溶媒を選択することと、塩素を含まない素材の中から溶媒の溶解パラメータに近い範囲の溶解パラメータをもつ回路の素材を精選することを要請しているのである。特定の溶解パラメータを有する素材を精選することによって、融着に関与する部分に制限を加えることができるのである。
本発明の第1の実施の形態に一致する医療用チューブの断面図である。 本発明の第2の実施の形態に一致する医療用チューブの断面図である。 本発明の第3の実施の形態に一致する医療用チューブの断面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、血液浄化装置における血液循環用体外回路の立体側面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、さらに部品の断面を示した、本発明に従い構築されたチューブと図4の回路用コネクタの立体側面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、さらに部品の断面を示した、図5のチューブとコネクタが合体した立体側面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、さらに部品の断面を示した、血液浄化装置に関係する血液循環用体外回路の正面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、図7の体外回路の連絡コネクタに溶着されたチューブの断面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、図7の体外回路の連絡コネクタに溶着されたチューブの断面図である。 明瞭にするため部品を取り除いた、図7の体外回路の連絡コネクタに溶着されたチューブの断面図である。

Claims (42)

  1. 塩素を含まない材料でできている医療用チューブ(1、3,7)であって、このチューブ(1、3,7)は、ポリマー素材(2、4、8)でできた少なくとも1つの層を具備し、前記ポリマー素材(2、4、8)は、外側表面(2a、4a、8a)を規定し、さらに溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶媒で溶けるよう、溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm)1/2のポリマー素材からできていることを特徴とするチューブ。
  2. 前記ポリマー素材(2、4)の層は、熱可塑性ポリウレタンから作られていることを特徴とする、請求項1に記載のチューブ。
  3. 前記ポリマー素材(2、4)の層は、ポリエステルを基材としたポリウレタンから作られていることを特徴とする、請求項2に記載のチューブ。
  4. 前記ポリエステルは、芳香族ポリエステルであることを特徴とする、請求項3に記載のチューブ。
  5. 前記ポリマー素材(2、4)の層は、少なくとも1種類の平滑剤を含んでいることを特徴とする、前述した全ての請求項のいずれか1つに記載のチューブ。
  6. 前記平滑剤はワックスであることを特徴とする、請求項5に記載のチューブ。
  7. 前記ポリマー素材(8)の層は、エラストマを基材とした化合物、好ましくはSEBSから作られていることを特徴とする、請求項1に記載のチューブ。
  8. 前記チューブは、バイエル社〔商標〕製のDESMOPAN KU−2 8670から成るポリマー素材(2)の単層を有することを特徴とする、請求項1に記載のチューブ。
  9. 前記ポリマー素材(4、8)の層と、内面(5a、9a)を規定し、少なくとも1種類のポリオレフィンと少なくとも1種類のエラストマとの組み合わせか、エラストマかのいずれかから作られた、別のポリマー素材(5,9)の層とを具備することを特徴とする、請求項1に記載のチューブ。
  10. 前記ポリオレフィンは、ポリエチレンあるいはポリプロピレンであることを特徴とする、請求項9に記載のチューブ。
  11. 前記エラストマは、SEPSあるいはSEBSであることを特徴とする、請求項10に記載のチューブ。
  12. 前記外層は、50μmから100μm(ミクロン)の間の厚さを有し、また前記別のポリマー素材(5)の層は、100μmから1960μm(ミクロン)の間の厚さを有していることを特徴とする、請求項9に記載のチューブ。
  13. 前記外層(8)は、20μmから300μm(ミクロン)の間の厚さを有し、前記内層(9)は、100μmから2000μmの厚さを有することを特徴とする、請求項9に記載のチューブ。
  14. 前記ポリマー素材(4)の層と前記ポリマー素材(5)から作られた別の層との間に結合層(6)を具備することを特徴とする、請求項12に記載のチューブ。
  15. 前記結合層(6)は、20から100μmの間の厚さを有することを特徴とする、請求項14に記載のチューブ。
  16. 前記結合層は、エラストマが混合されたポリオレフィンを含んでいることを特徴とする、請求項14または15に記載のチューブ。
  17. 血液浄化用装置(11)で血液循環を行うための体外回路であって、この回路(10)は、複数のコネクタ(18)とこれらコネクタ(18)に融着された複数の枝路(10、20、21、22、23)とを備えたカセット(14)を具備し、この回路(10)は、前記枝路(10、20、21、22、23)が前記請求項1ないし16のうちのいずれか1に記載の対応するチューブ(1,3,7)によって規定されていることを特徴とする回路。
  18. 前記カセット(14)は、PETGから作られていることを特徴とする、請求項17に記載の回路。
  19. ポンプ枝路(19)を具備し、このポンプ枝路(19)は、熱可塑性ポリウレタンTPUの単層チューブ(1)により規定されていることを特徴とする、請求項17または18に記載の回路。
  20. 静脈枝路(20)と動脈枝路(21)とを具備し、これら静脈枝路(20)および動脈枝路(21)は、請求項14に記載の多層チューブ(3)により規定されていることを特徴とする、請求項17ないし19のうちのいずれか1つに記載の回路。
  21. 静脈枝路(20)および動脈枝路(21)を具備し、これら静脈枝路(20)と動脈枝路(21)とは、請求項13に記載の多層チューブ(7)により規定されていることを特徴とする、請求項17ないし19のうちのいずれか1つに記載の回路。
  22. 可撓性可撓性構成部品(8’、14’)と、少なくとも1つの硬質構成部品(4’、11’)とを具備し、これらの第1(9’、16’)と第2(10’、12’)の部分は、気密シールで互いに接続されている血液循環回路であって、前記第1の構成部品(8’、14’)と前記第2の構成部品(4’、11’)とは、塩素を含まないポリマー素材から作られ、前記第1(9’、16’)並びに第2(10’、12’)の部分は、共に溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm)1/2であり、前記第1並びに第2の部分は、互いに溶解パラメータが前記の範囲にある溶剤を用いて結合されることができることを特徴とする、体外回路。
  23. 前記第1の部分(9’、16’)と第2(10’、12’)の部分とは、共に、溶解パラメータの範囲が9.4ないし10.4(cal/cm)1/2であることを特徴とする、請求項22に記載の回路。
  24. 前記第1の部分(9’、16’)と第2(10’、12’)の部分とは、シクロヘキサノンから成る溶媒で溶解されることを特徴とする、請求項23に記載の回路。
  25. 硬質構成部品が、ケーシングを有し、また可撓性可撓性構成部品が、チューブ(8’)を有し、各々がケーシング(4’)の一部分(13’)に連結されている、少なくとも1つの対応する末端部分を有することを特徴とする、請求項22に記載の回路。
  26. 前記可撓性可撓性構成部品は、2つの末端部分(16’)を備えた1つのチューブ(14’)を有し、これら末端部分(16’)の各々は、ケーシング(4’)のコネクタ(13’)の一部分(12’)に固定されて、ポンプのロータを受けるように設計された一部分を形成していることを特徴とする、請求項22または請求項25に記載の回路。
  27. 前記ケーシング(4’)は、硬質の壁を有する少なくとも1つのチャンバを形成していることを特徴とする、請求項22に記載の回路。
  28. 前記チューブの各々は、それぞれ相互に隣接した少なくとも3つの壁、すなわち溶解パラメータが9.9±1.5(cal/cm)1/2のポリマー素材から作られた厚さが50μm(ミクロン)から100μmで、対応する第1の部分(9’)を形成した外壁と、厚さが100μmから1960μmでポリオレフィンとSEBSもしくはSEPSとの組み合わせから作られている内壁と、厚さが20μmから100μmでポリオレフィンとSEBSから成る中間壁とから成っていることを特徴とする、請求項25に記載の回路。
  29. 前記各チューブは、前記第1の部分(9’)を形成している20μmから300μmの範囲の厚さを有する外壁と、100μmから2000μmの範囲の厚さを有する内壁(21)とを有し、前記外壁は、9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解パラメータを有するポリマー素材から作られていることを特徴とする、請求項25に記載の回路。
  30. 前記チューブ(14’)は、外径が9.0mmから13.0mmの範囲内で内径が6.0mmから8.5mmの範囲内の、9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解性を有する素材から全てが作られている単壁のチューブであることを特徴とする、請求項25に記載の回路。
  31. 前記第1の部分(9’、16’)は、熱可塑性ポリウレタンから作られていることを特徴とする、請求項24に記載の回路。
  32. 前記ポリウレタンは、ポリエーテルを基材としていることを特徴とする、請求項31に記載の回路。
  33. 前記ポリエーテルは、芳香族ポリエーテルであることを特徴とする、請求項34に記載の回路。
  34. 前記第1の部分(16’)は、少なくとも1種類の平滑剤を含んでいることを特徴とする、請求項31ないし33のうちのいずれか1つに記載の回路。
  35. 前記平滑剤は、ワックスであることを特徴とする、請求項34に記載の回路。
  36. 前記第1の部分(9’)は、SEBSあるいはSEPSを基材とした化合物から作られていることを特徴とする、請求項24に記載の回路。
  37. 前記第1の部分(9’)は、前記第1の構成部品(8’)の外壁(17’、20’)を形づくっていることを特徴とする、請求項31ないし36のうちのいずれか1つに記載の回路。
  38. 前記第1の構成部品(8’)は、ポリエチレンとポリプロピレンとからグループから選択された少なくとも1種類のポリオレフィンと、SEPSとSEBSとから成るグループから選択された少なくとも1種類のエラストマとの組み合わせから成るポリマー素材から作られた内壁(19’、21’)を有していることを特徴とする、請求項22ないし37のうちのいずれか1つに記載の回路。
  39. 前記第2の部分は、PETGから作られていることを特徴とする、請求項22ないし38のうちのいずれか1つに記載の回路。
  40. 前記第2の部分は、MBSから作られていることを特徴とする、請求項22ないし39のうちのいずれか1つに記載の回路。
  41. 前記第2の部分は、SEBSを基材とした化合物から作られていることを特徴とする、請求項22ないし40のうちのいずれか1つに記載の回路。
  42. あらかじめ設定された量の血液を保つよう設計され、硬質の壁を備えた少なくとも1つのチャンバを形成し、溶解度が9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解パラメータを有する塩素を含まないポリマー素材から作られている硬質素材のケーシング(4’)と、
    各々が前記ケーシングに設けられた対応したコネクタに結合され、少なくとも1つの内壁と少なくとも1つの半径方向外壁を有していて、この外壁は、9.9±1.5(cal/cm)1/2の溶解パラメータを有する塩素を含まないポリマー素材から作られている複数の可撓性チューブと、
    ポンプの対応したロータと結合可能なように配置された少なくとも1つのU字形部分を形成するよう、前記ケーシングに設けられた対応するコネクタに結合された対向端部を有し、9.9±1.5(cal/cm)1/2の範囲の溶解パラメータを有する塩素を含まないポリマー素材から作られた単壁を有する少なくとも1つのチューブとを具備する血液循環用の体外回路。
JP2003576019A 2002-03-20 2003-03-07 医療用チューブおよびこれらチューブを組み込んだ回路 Expired - Fee Related JP4386738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002MI000589A ITMI20020589A1 (it) 2002-03-20 2002-03-20 Circuito extracorporeo di circolazione del sangue
IT2002MI000590A ITMI20020590A1 (it) 2002-03-20 2002-03-20 Tubo per applicazioni mediche e circuito comprendente tale tubo
PCT/IB2003/000934 WO2003077966A1 (en) 2002-03-20 2003-03-07 Tube for medical applications and circuit incorporating such tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520601A true JP2005520601A (ja) 2005-07-14
JP4386738B2 JP4386738B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=28043509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576019A Expired - Fee Related JP4386738B2 (ja) 2002-03-20 2003-03-07 医療用チューブおよびこれらチューブを組み込んだ回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7621884B2 (ja)
EP (1) EP1485141B1 (ja)
JP (1) JP4386738B2 (ja)
KR (1) KR100951833B1 (ja)
AT (1) ATE403449T1 (ja)
AU (1) AU2003207929B2 (ja)
CA (1) CA2479661C (ja)
DE (1) DE60322681D1 (ja)
ES (1) ES2311688T3 (ja)
WO (1) WO2003077966A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10349011A1 (de) 2003-10-17 2005-05-19 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh PVC-freier Mehrschichtschlauch mit verbesserter Peelsicherheit für medizinische Zwecke, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
EP2001670B1 (de) * 2006-04-06 2016-06-01 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Schlauch für medizinische zwecke
JP5299819B2 (ja) * 2007-02-12 2013-09-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマー組成物およびそれから作製されたプラスチック管
US20130190714A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Tekni-Plex, Inc Multi-layered tubing
DE102015102040A1 (de) * 2015-02-12 2016-08-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Überprüfen eines Verbindungszustandes einer Blutbehandlungsvorrichtung mit einem Blutschlauchsatz, sowie Vorrichtungen
US10238854B2 (en) 2015-03-12 2019-03-26 Teknor Apex Company Methods for forming a tube assembly utilizing a joining agent
DE102016113979B3 (de) * 2016-07-28 2017-11-23 Gneuss Gmbh Filtriervorrichtung für eine Kunststoffschmelze oder ein anderes hochviskoses Fluid
CA3200047A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-02 Zahlen TITCOMB Modular textile recycling system and processes
WO2022246414A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation A composite tube and method of making

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310604A (en) * 1964-05-04 1967-03-21 Mobay Chemical Corp Polyurethanes having dispersed therein high and low molecular weight polyolefins
US4436620A (en) * 1977-05-09 1984-03-13 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Integral hydraulic circuit for hemodialysis apparatus
US4229299A (en) * 1978-03-22 1980-10-21 Hoechst Aktiengesellschaft Peristaltic dialysate solution pump
DE3305365C2 (de) * 1983-02-17 1989-06-29 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Aufbewahrungsbeutel
US4540413A (en) * 1983-06-17 1985-09-10 Russo Ronald D Cardiopulmonary drainage collector with blood transfer adapter
JPS62139626A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用可撓管
US4948643A (en) 1989-01-23 1990-08-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Flexible medical solution tubing
US5324760A (en) 1989-05-10 1994-06-28 Rehau Ag & Co. Polymer alloy of polybutadiene and olefinic thermoplastics
DE3915267A1 (de) 1989-05-10 1990-11-15 Rehau Ag & Co Verwendung einer polymerlegierung aus polybutadien und olefinischen thermoplasten
DE3930753A1 (de) 1989-09-14 1991-03-28 Rehau Ag & Co Verfahren zur stabilisierung von halbzeugen oder fertigteilen aus polymeren werkstoffen
US5116652A (en) 1989-10-13 1992-05-26 Abbott Laboratories Kink-resistant medical tubing and catheters
US5059375A (en) 1989-11-13 1991-10-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Apparatus and method for producing kink resistant tubing
US5294672A (en) 1990-08-08 1994-03-15 Exxon Research & Engineering Co. Polyethylene reinforced elastomeric blend compositions
JP3120180B2 (ja) * 1990-12-31 2000-12-25 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 医療用グレードのチューブのための改良された材料
US5533992A (en) * 1990-12-31 1996-07-09 Patel; Indrajit Material for medical grade products and products made therefrom
JP3251601B2 (ja) 1991-01-30 2002-01-28 テルモ株式会社 血液バッグおよび医療用チューブ
DE4116812A1 (de) 1991-05-23 1992-11-26 Rehau Ag & Co Medizinische arbeitsmittel
US5274035A (en) 1991-12-30 1993-12-28 Ferro Corporation Ethylene vinyl acetate compositions and tubing made therefrom
US6149997A (en) 1992-01-30 2000-11-21 Baxter International Inc. Multilayer coextruded material for medical grade products and products made therefrom
US5356709A (en) 1992-05-14 1994-10-18 Baxter International, Inc. Non-PVC coextruded medical grade port tubing
US5439454A (en) 1992-05-14 1995-08-08 Baxter International Inc. Coextruded medical grade port tubing
DE4217165C1 (ja) 1992-05-23 1993-08-19 Rehau Ag + Co, 8673 Rehau, De
EP0642550A1 (en) 1992-05-29 1995-03-15 Ferro Corporation Radio frequency weldable polymer articles
US5529821A (en) 1992-06-29 1996-06-25 Terumo Kabushiki Kaisha Container for storing blood or blood component
US5620760A (en) 1992-06-30 1997-04-15 Montell Technology Company Bv Shaped articles for biomedical use
DE4221665C1 (ja) 1992-07-02 1993-08-12 Rehau Ag + Co, 8673 Rehau, De
EP0664716B1 (en) 1992-10-19 1998-08-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexible non-pvc articles
US5281670A (en) 1992-10-30 1994-01-25 Shell Oil Company Polyolefin compositions
WO1995004652A1 (en) 1993-08-06 1995-02-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayered tubing
US6461696B1 (en) * 1993-11-16 2002-10-08 Baxter International Inc. Multi-layered polymer based moisture barrier structure for medical grade products
US5998019A (en) * 1993-11-16 1999-12-07 Baxter International Inc. Multi-layered polymer structure for medical products
DE4341628C2 (de) 1993-12-07 1996-05-30 Rehau Ag & Co Verfahren zur Herstellung von medizinischen Arbeitsmitteln
US5538510A (en) * 1994-01-31 1996-07-23 Cordis Corporation Catheter having coextruded tubing
US5352201A (en) 1994-02-03 1994-10-04 Block Medical, Inc. Compact uniform pressure infusion apparatus
US5496291A (en) 1994-03-30 1996-03-05 Spencer; Dudley W. C. Ionomeric modified poly-ether-ester plastic tube for use in conveying medical solutions and the like
DE19504414C2 (de) * 1995-02-10 1996-12-05 Pharmacia Gmbh Schlauch für einen medizinischen Behälter
ATE228866T1 (de) 1995-03-02 2002-12-15 Pari Gmbh Inhalationsgerät mit integriertem kompressorschalldämpfer
US5738923A (en) 1995-05-16 1998-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical tubing and assemblies
DE19533245C1 (de) 1995-09-08 1996-10-10 Rehau Ag & Co Medizinische Arbeitsmittel
DE19534455C1 (de) * 1995-09-16 1996-12-12 Fresenius Ag PVC-freier-Mehrschichtschlauch für medizinische Zwecke, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US5741452A (en) 1996-05-03 1998-04-21 Baxter International Inc. Orienting extrusion processes for medical tubing applications
US6244452B1 (en) * 1997-07-17 2001-06-12 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Holder for use in disposable feeding systems
WO2000076564A1 (en) * 1999-06-16 2000-12-21 Dsu Medical Corporation Medical tubing
DE10014248A1 (de) * 2000-03-22 2001-10-18 Rehau Ag & Co Medizinische Arbeitsmittel
EP1170116A1 (de) 2000-07-05 2002-01-09 REHAU AG + Co Feuchtigkeitsvernetzbare Profile aus Polyolefinelastomeren
DE10040266A1 (de) 2000-08-17 2002-03-07 Rehau Ag & Co Vorrichtung für den Einsatz in der Dialyse
DE10042084A1 (de) 2000-08-26 2002-03-28 Rehau Ag & Co Peroxidisch vernetzte Zusammensetzung
US6688763B2 (en) * 2001-10-18 2004-02-10 Jeneric/Pentron Incorporated Curing light
US7112357B2 (en) * 2002-01-23 2006-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a multilayer construction

Also Published As

Publication number Publication date
CA2479661C (en) 2012-10-02
AU2003207929A1 (en) 2003-09-29
US7621884B2 (en) 2009-11-24
KR20040093152A (ko) 2004-11-04
AU2003207929B2 (en) 2008-02-21
ES2311688T3 (es) 2009-02-16
CA2479661A1 (en) 2003-09-25
EP1485141B1 (en) 2008-08-06
US20050148924A1 (en) 2005-07-07
DE60322681D1 (de) 2008-09-18
JP4386738B2 (ja) 2009-12-16
ATE403449T1 (de) 2008-08-15
EP1485141A1 (en) 2004-12-15
WO2003077966A1 (en) 2003-09-25
KR100951833B1 (ko) 2010-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431219B1 (en) Coextruded tubing
CN101309719B (zh) 压力启动的近端阀
JP4386738B2 (ja) 医療用チューブおよびこれらチューブを組み込んだ回路
EP2383503B1 (en) Fluid Transfer Assembly
KR100439773B1 (ko) 의료용비-pvc다층튜브와그제조공정및사용
EP1075297B1 (en) Flow directed catheter
EP1850789B1 (en) Artificial blood vessel
JP2017035520A (ja) オーバーモールド医用コネクタチュービング及び方法
CN1889993A (zh) 气囊导管
KR20090005320A (ko) 의료용 튜브
EP1747795A2 (en) Extracorporeal circulation tube connector
JPH0928808A (ja) 二重チューブ及び二重チューブを用いたバルーンカテーテル
JP2013031523A (ja) 吸引カテーテル
JP2015029517A (ja) 医療用チューブとそれを用いた経鼻カテーテル
WO2000076564A1 (en) Medical tubing
JP2006340845A (ja) 血液回路
JP2002282356A (ja) 多層チューブ及び多層チューブからなる医療用具
JP6051786B2 (ja) 医療用三層チューブおよび三層チューブの押出成形方法
ES2950351T3 (es) Conexión de tubo
CN113982890A (zh) 一种气泵管件及其制造方法
JPH02126827A (ja) 管路用チューブ
KR20230118914A (ko) 카테터 및 카테터 전이 구조를 준비하기 위한 방법
CN115430006A (zh) 一种医疗用输送件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees