JP2005518265A - 不均質触媒を有する化学変換用フローリアクター - Google Patents

不均質触媒を有する化学変換用フローリアクター Download PDF

Info

Publication number
JP2005518265A
JP2005518265A JP2003516674A JP2003516674A JP2005518265A JP 2005518265 A JP2005518265 A JP 2005518265A JP 2003516674 A JP2003516674 A JP 2003516674A JP 2003516674 A JP2003516674 A JP 2003516674A JP 2005518265 A JP2005518265 A JP 2005518265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
conduit
flow reactor
section
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003516674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323950B2 (ja
JP2005518265A5 (ja
Inventor
ディッキンソン,カーティス・ディー
タヘリ,ハッサン
ジェイコブソン,ポール・エイ
Original Assignee
ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド filed Critical ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド
Publication of JP2005518265A publication Critical patent/JP2005518265A/ja
Publication of JP2005518265A5 publication Critical patent/JP2005518265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323950B2 publication Critical patent/JP4323950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1638Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing with particular pattern of flow or the heat exchange medium flowing inside the conduits assemblies, e.g. change of flow direction from one conduit assembly to another one
    • F28D7/1646Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing with particular pattern of flow or the heat exchange medium flowing inside the conduits assemblies, e.g. change of flow direction from one conduit assembly to another one with particular pattern of flow of the heat exchange medium flowing outside the conduit assemblies, e.g. change of flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • B01J2208/00221Plates; Jackets; Cylinders comprising baffles for guiding the flow of the heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00707Fouling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換を含むプロセスシステムに用いるための装置、特に、発熱の制御手段を有する固定不均質触媒を用いる発熱化学変換用のフローリアクターを開示する。本発明のフローリアクターは、複数の有壁導管(3)を具備し、各導管は熱移動媒体と接触するように配設された外面と、導管の縦座標に沿って同一又は異なる長さを有し及び各ゾーン内で縦座標に垂直な平面で測定した導管の本質的に均一な断面によりゾーンの容積を規定し、各下流側のゾーンが隣接する上流側のゾーンよりも大きいか又は小さい断面を有するように少なくとも2つのゾーンから構成される触媒用のゾーン列において、運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して下流側のマニフォールド(4)と流体連通するようになされている入口分配マニフォールド(2)と、を有する。本発明の別の側面は、このようなフローリアクターを例えば無水マレイン酸の連続製造に用いるプロセスを含む。

Description

本発明は、有機化合物の付加価値製品への発熱化学変換を含むプロセス系に用いる装置に関する。特に、本発明は、発熱を制御する手段を有する固定不均質触媒を用いる発熱化学変換用のフローリアクターである。
本発明のフローリアクターは、複数の有壁導管を有し、各導管は熱移動媒体と接触するように配設された外面と、導管の縦座標に沿って同一又は異なる長さを有し且つ各ゾーン内で縦座標に垂直な平面内で測定した導管の本質的に均一な断面によりゾーン容積が規定され及び各下流側のゾーンが隣接する上流側のゾーンとは変動する(すなわち、大きいか又は小さい)断面を有するように複数のゾーンから構成される触媒用のゾーン列での運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされている入口分配マニフォールドと、を有する。本発明のリアクターは、一般に、運転中、各導管の外面を主として熱移動媒体との接触状態に維持するようになされ及び熱移動媒体の出口と流体連通状態にある入口を有するシェルを具備する。
本発明の別の側面は、各下流側のゾーンが隣接する上流側のゾーンとは変動する断面を有するように複数のゾーンを具備するこのようなフローリアクターを用いる化学プロセスを含む。このようなプロセスは、例えば、一般に無水マレイン酸と称されるマレイン酸の分子内無水物の連続製造を含み、各下流側のゾーンは隣接する上流側のゾーンよりも大きい断面を有する。
総てではないがほとんどの化学変換を含むプロセスにおいて、エネルギーの移動による温度制御は、化学反応がエネルギーを吸収するか又は発生させるので、非常に重要である。高度に発熱性の反応が固定不均質触媒を含むフローリアクター内で行われる場合には、触媒に接触している反応物質の出入口近くで発生したエネルギーが、触媒の有害な過熱を生じさせ得る非等温条件を引き起こすことは、よく知られている。さらに、反応の非等温条件は、所望の変換率、処理量、及び/又は付加価値製品の収率を低下させるようである。
産業的プロセスの大部分において、高度に発熱性の化学反応を行うために用いることができる反応装置の慣用の設計は、固定不均質触媒を含むようになされた垂直接触管の環状束を用いる。反応ガスは、触媒を含む管を通って送られ、反応が進むにつれて発生した熱は、接触管の外面全体を取り巻く熱キャリアによって除去される。
慣用のフローリアクターを図1に示す。典型的には、このようなリアクターは、複数の有壁導管を具備し、各導管は熱移動媒体と接触するように配設された外面と、下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、を有する。導管は、リアクターの長さ全体にわたって均一な断面である。このようなリアクターにおいて、反応中に発生した熱と熱移動媒体の熱除去能とを釣り合わせることが時々困難である。結果として、このようなリアクターは、「ホットスポット」(すなわち、発熱反応がリアクターの熱除去能を越える触媒床の局部)あるいは「暴走反応」(不充分な熱除去に因り、酸素が反応物質である場合には、しばしば、反応物質と好ましい生成物とが連続して酸化又は燃焼して化学化合物を生成しない)を伴って運転することもある。これらの事態のいずれかが発生すると、しばしば、触媒の不可逆的な化学的損傷又は物理的損傷を引き起こし、及び/又は触媒の寿命及び/又は性能を劇的に減少させる。特に、触媒が溶融及び/又は一緒に融合するかもしれず、触媒結晶構造又は組成が変化するかもしれず、これらは好ましい生成物に対する触媒の活性及び/又は選択性を失わせる。
このような反応装置に対する改良された熱交換装置に関する多くの設計が知られている。
例えば、Oskar Wanka及びJeno Mihaleyiの米国特許U. S. Patent No. 3,850,233には、閉鎖型で外部部分を有していないが、熱キャリア媒体のフローを内部管状バッフルに沿って対向する両端に送り、次いで接触管の上方の内部管状バッフル内の開口を通して送り、次いで環状バッフルと内部管状バッフルとの間の環状スペースを通してポンプに向けて戻すポンプを含む複雑な内部装置を有する小型構造の反応装置が記載されている。この複雑な内部装置は、熱キャリアに対する最も好ましい流路及び発熱化学プロセス用の異なる媒体間の望ましい熱交換関係を提供するといわれている。
Oskar Wanka、Friedrich Gutlhuber及びHermann Grafの米国特許U. S. Patent No. 3,871,445には、垂直の隣接接触管(vertical next of contact tubes)が配置されているシェルを有する発熱化学反応及び吸熱化学反応を行うための反応装置の慣用の設計が記載されている。触媒物質を含むこれらの接触管は、流密状態で各ヘッダーに固定されている対向端部を有し、これら対向端部にてシェルに接続している上部ヘッド及び下部ヘッドに向かって接触管は開放されていて、接触管を通って流れる反応ガスはこれらのヘッドに供給され且つ除去される。この特許によれば、熱交換媒体は、外部熱交換機を介して揚げられ、それぞれ軸方向に離隔した環状の供給導管及び排出導管を通ってシェルに供給及び排出され、接触管全体に流れる。バッフルがシェル内に配置され、管の長さ方向を横切るように延在し、熱交換媒体を供給導管及び排出導管の間で、管全体に、対向する半径方向に交互に流す。少なくとも1の追加の環状回路が、供給導管及び排出導管の間でシェル中間点に配置されていて、熱交換機及びシェルに接続されており、一部の熱交換媒体を供給及び排出する。これらの複雑な例の一つにおいては、このような追加の環状導管が幾つか、供給導管及び排出導管の間のシェル中間の各点に配置されている。別の例として、ダイアフラム又は仕切がシェル側面を別個の区画に分割し、各区画にはこれに関連するそれぞれの熱交換機がある。
より最近では、Oskar Wanka、Friedrich Gutlhuber及びCedomil Persicの米国特許U. S. Patent No. 3,871,445に、反応容器内に連続して配置されていて、反応ガスを連続して通過させる複数の別個のステージを含む発熱触媒反応又は吸熱触媒反応を行うための多工程反応器が記載されている。各ステージは、触媒を充填した別個の取り外し可能なモジュールと、このモジュールの下流側に載置された熱交換機の形態でのガス冷却器と、を含む。各熱交換機は、制御可能な部分冷却回路を表し、熱交換機の総ては、より大きな温度変動を釣り合わせるように及び部分回路を供給するように作用する一般的な循環系により相互に接続されている。マン(man)熱交換機と、回路の戻り枝回路及び部分回路又は交換機に載置されているポンプを含む一般的な回路は、バルブ又は3方向制御部材により制御され、またそれぞれポンプを含んでいてもよい。この特許によれば、横切るように配置されたケース内に置かれた数個の触媒床を反応ガスが連続的に通過し、部分媒体回路がバルブ又は3方向制御部材により制御可能である熱交換機により各ステージ内で冷却又は加熱され、主循環系を補助する目的を有する、発熱触媒反応又は吸熱触媒反応を行うためのこのような複雑な多工程反応装置は、リアクターの断面全体に均一に分配された反応ガスの温度及びステージの出入口における反応ガスの温度を実質的に同じレベルに保持することができる。
Rudolf Voglの米国特許U. S. Patent No. 4,657,741には、接触管束と、それぞれに対する環状ダクトを介する熱移動媒体の半径方向取り入れ口及び除去口と、外部熱交換機を通る回路とを含む発熱触媒反応及び吸熱触媒反応を行うための反応器が記載されている。2個以上の循環ポンプが環状ダクトに接続されていて、円周全体に分配される。熱交換機は、主回路に分路状に配置されてもよく、固定要素を介して少なくとも1個の環状ダクトの個々の区域と接続されていてもよい。
Friedrich Gutlhuberの米国特許U. S. Patent No. 5,161,605には、熱交換機のシムパラレル(sic)ガイダンスと共に、触媒気相反応用の管状反応器が記載されている。管状プレートの内側にすぐ隣接する熱交換機媒体の部分流は、管のバンクの中心に配置されているバイパスチャネルを通って、管のバンクをバイパスして、熱交換機の排出領域の下流側のポイントに導入される。この態様にて、この特許によれば、望ましくない管のバンクの反応領域における激しい局部冷却を避けることができる。
上述の方法のすべては、基本的に、不均質触媒を含む接触管における化学変換反応により熱が生じた後、熱移動を改質することに基づく。著者P. Fontana及びB. Canepa、出典P. H. Chalderbank、A. Caldwell及びG. Rossの標題”An Alternative Method to Control the Longitudinal Temperature Profilein Packed Tubular Reactions” ING. CHIM. ITAL., v. 12, n.1-2, pp516, gennaio-febbraio 1976において、別の方法が示唆され、この方法では軸座標に沿って、不変速度で触媒含有ペレット及び不活性ペレットを混合することにより、源にて、熱発生速度を制御する。”Proceedings of the 45th European Symposium on Chemical Reaction Engineering”(Pergamon Press. London 1971)参照。軸座標に沿って指定の可変速度に従って、複数の接触管に触媒含有ペレット及び不活性ペレットを装填することは、装填プロセス並びに不活性化した触媒からの有価値触媒の回収を複雑にすることが明らかである。いかなる態様にて、このような方法が上述の方法よりもより有用となり得るか否かは、管の外面からのこのような熱の移動手段を変更することなく、単位時間当たり及び床の容積あたりで発生する熱の調整に基づくことが明らかである。
著者Fontana及びCanepaの論文は、Cahlderbankらの不活性ペレットを、活性触媒ペレットが占有する軸座標に沿って環状で変動し得る断面を作る同軸不活性体で置換することにより、所定の軸方向温度プロフィルを得る方法に関する。大過剰のBでのA+BがCになる不可逆発熱反応に対する理論的な例においては、数学的モデルの一次元への変形に基づいて、軸方向不活性体の複雑な縦方向プロフィルがグラフとして示される。彼らの数学的分析によれば、軸方向不活性体に対して引き出された複雑な縦方向プロフィルは、少なくとも理論的には、一定の縦方向温度プロフィルであると認められるべきである。典型的な市販の高度発熱変換用の管が、たとえば直径の100〜250倍であるような相対的に長い接触管20,000本以下又は30,000本を含む場合には、各管における同軸不活性体の製作及び/又は維持、並びに最小の寸法で端部からの環状スペースに触媒を装填することを含む未解決の機械的問題未解決の機械的問題が残る。
固定不均質触媒を含むフローリアクターの軸座標に沿った所定の温度プロフィルを得る他の方法は、新鮮な反応物質及び/又は再循環された反応物質などの冷たい流体が、軸座標に沿った複数の点又は複数の触媒床の間で、フローに注入される急冷タイプリアクターである。しかし、著者E. Suppの標題”Technology of Lurgi’s Low Pressure Methanol Process”(CHEMTECH, July, 973, pp. 430-435)は、炭素酸化物及び水素からのメタノール生成に対して、管の周囲に沸騰水を有する管状リアクターが急冷タイプリアクターよりも一定である温度を提供することを証明する。さらに、管状リアクター上の温度プロフィルは、出口に向かって落下し、よってより良好な平衡に寄与し、一方、急冷タイプリアクターの各ステージは増加する温度プロフィルを有する。
独特許German Patent No. 29 29 300には、接触リアクターを通して反応流体が流れ、熱放出流体又は熱吸収流体と熱的に接触する触媒物質で充填されている反応チャンバを含み、反応チャンバの断面表面積が、所定の反応を完了させるために必要な熱量又は反応経路に放出される熱量に依存して、反応する流体のフロー方向と一緒に変動することを特徴とする吸熱反応又は発熱反応を行う際に用いるための接触リアクターが記載されている。提案されたメタノール合成リアクターについて、反応チャンバの直径は、直径(mm)が、15〜25の値を有する定数と、反応管あたりのガス流速(Nm3/hr)の0.12〜0.22の値を有する定数の累乗とを掛け合わせた値となるように、反応する流体のフロー方向に沿って変動する。実用上は、反応チャンバは、一定の直径を有する管の2〜5区域からなる。
日本特許公開No. 61-54229には、顆粒固体触媒物質が充填された垂直反応カラムを有する、メタノールを形成する発熱反応用の化学リアクターが記載されている。反応に必要なガスは、リアクターの上部区域に導入され、リアクターカラムの内部を通る反応ガスの下降流を確立する。反応により放出される熱は、飽和温度にて、カラムを取り巻く水の気化によりカラムから除去される。反応カラムは、カラム直径が変動するいくつかの区域からなる。特に、比較的多量の反応熱が発生する反応カラムの上部の直径は比較的小さく、反応熱があまり遊離しない反応カラムの下部の直径は比較的大きい。
したがって、現在のところ、発熱の程度を減少させ、触媒活性の熱劣化及び/又は触媒/担体の機械的欠点を減少させるに効果的であり、こうして運転の中断を回避する固定不均質触媒を用いるフローリアクター装置を改良する必要性が残されている。
有利なことに、このような改良されたフローリアクターは、より高い選択性及び/又は有機化合物の変換率により、付加価値製品の回収を改良することを援助するであろう。
本発明は、発熱制御手段を有する固定不均質触媒を用いる発熱化学変換用の改良されたフローリアクターである。本発明の装置は、選択的不均質触媒を用いる有機化合物の付加価値製品への変換を含むプロセスにおいて用いるためのものである。
本発明の一側面は、それぞれが熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、導管の縦座標に沿って同一又は異なる長さを有し且つ各ゾーン内で縦座標に垂直な面で測定した導管の本質的に均一な断面を有していてゾーン容積が画定され、各下流側のゾーンが隣接する上流側のゾーンよりも大きな又は小さな断面を有するように少なくとも2個のゾーンを含む触媒用のゾーン列内で、運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されるチャネルを通して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、を含む少なくとも1のフローリアクターである。一般に、本発明によるフローリアクターは、運転中、各導管の外面を主として熱移動媒体との接触状態に維持するようになされており且つ熱移動媒体に対する出口と流体連通状態にある入口を有する、シェルをさらに含む。好ましくは、ゾーン列は、少なくとも3個のゾーンを含む。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する。
有利なことに、本発明によるフローリアクターにおいて、各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.01〜約0.50の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しくなるような直径を有する実質的に円形の形態を有する。好ましくは、少なくとも3個のゾーンを含むゾーン列について、各下流側のゾーンの幾何学的因子は隣接する上流側のゾーンよりも大きい。
本発明によるフローリアクターの一クラスにおいて、触媒用のゾーンは、少なくとも4mの縦座標に沿った総長さを有する。好ましくは、このようなフローリアクターにおいて、各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が約0.015〜約0.100の範囲にある値を有する幾何学的因子と容積との積に等しくなるような直径を有する実質的に円形の形態を有する。特に、各下流側のゾーンの幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを有するゾーン列に対して、隣接する上流側のゾーンよりも大きい。
本発明によるフローリアクターの別の分類において、触媒用のゾーンは、約3m未満の縦座標に沿った総長さを有する。好ましくは、このようなフローリアクターにおいて、各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.10〜約0.30の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しくなるような直径を有する実質的に円形形態を有する。より好ましくは、各下流側のゾーンの幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを含むゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい。
本発明の別の側面は、
(i)それぞれが熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、
(ii)運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを介して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、
(iii)該有壁導管を含む少なくとも2個のゾーンを含むゾーン列であって、
(a)各ゾーン内の有壁導管は、ゾーンの縦座標に沿って測定した長さが同一又は異なっており、
(b)各ゾーン内の有壁導管は、縦座標に垂直な平面で測定した断面が本質的に均一であり、こうしてゾーンの容積を画定し、
(c)ゾーン列において、各下流側のゾーン内の導管の総断面積は、先行する上流側のゾーンから変動している
ゾーン列と、
(iv)下流側のゾーンの複数の有壁導管及び先行する上流側のゾーンの複数の有壁導管と流体連通している少なくとも1個のクロスオーバーチャンバと、
(v)運転中、各ゾーンの複数の有壁導管外面を主として熱移動媒体と接触するように維持するようになされているシェルと、を含み、
(vi)該シェルは、熱移動媒体のフロー出口と流体連通する入口を有する
フローリアクターである。
好ましくは、ゾーン列は、少なくとも3個のゾーンを含む。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する。
本発明の一側面は、それぞれが熱移動媒体と接触するように配設されている外面を有する複数の有壁導管と、運転中、導管の縦座標に沿って同一又は異なる長さを有するゾーン列で且つ各ゾーン内で縦座標に垂直な平面内で測定した導管の本質的に均一な断面によりゾーン容積が画定され、少なくとも2個のゾーンを含み各下流側のゾーンは隣接する上流側のゾーンよりも大きいか又は小さい断面を有するゾーン列内で、各導管内に配設されている不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、を含む少なくとも1のフローリアクター内で、選択的不均質触媒を用いて、付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換を含むプロセスである。好ましくは、ゾーン列は、少なくとも3個のゾーンを含む。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する。典型的には、本発明によるフローリアクターは、運転中、各導管の外面を主として熱移動媒体と接触状態に維持するようになされており、熱移動媒体用の出口と流体連通する入口を有するシェルをさらに含む。
本発明のプロセスの好ましい分類としては、無水マレイン酸を形成するため、ベンゼン、又はn−ブタン、ブテン−1及びブタジエンからなる群より選択される炭化水素の酸化を含む付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換を挙げることができる。本発明の一つの好ましいプロセスは、n−ブタンを酸素含有ガス中低濃度(空気中1.6mol%の低引火性濃度未満)で、主にバナジウム、リン及び酸素を含む固定触媒と接触させることによる無水マレイン酸を形成するn−ブタンの酸化を含む。有利なことに、触媒は、約360℃〜約530℃の範囲にある温度に維持される。
本発明の好ましいプロセスにおいて、各下流側のゾーンの断面は、隣接する上流側のゾーンの断面よりも約5%〜約125%程度大きい。有利なことに、各下流側のゾーンの容積は、隣接する上流側のゾーンの容積よりも約5%〜125%程度大きい。より好ましくは、隣接する上流側のゾーンの断面よりも大きな断面を有する各下流側のゾーンの断面は、運転中、中心線に沿って測定した発熱温度が熱移動媒体温度よりも50℃以下高いような量だけ、大きい。
本発明をより完全に理解するために、本発明の例示として後述する詳細な実施形態を参照されたい。
好ましい実施形態
図1〜5は、フローリアクター設計の幾つかの変形例を示す。これらの図面において、入口分配マニフォールドを出口マニフォールドと接続させ且つ典型的には触媒で充填されている導管(すなわち、反応管)は、図面中、影付き領域として表される。反応管を取り巻く影が付いていない領域は、熱移動媒体が占有する領域を表す。
当業者には、図面が図式化したものであるから、さらなる設備、例えばコンデンサ、熱交換機、還流ドラム、カラム再沸器、ポンプ、真空ポンプ、温度センサ、圧力センサ、圧力解放弁、制御弁、フローコントローラ、レベルコントローラ、保持タンク、貯蔵タンク等が商業的なプラントには追加的に必要になることが理解されるであろう。このような追加の設備は、本発明の部分を構成せず、慣用の化学エンジニアリング実務に従うものである。
本発明は、1種以上の反応物質が発熱反応しながら流通して、少なくとも1種の生成物に変換する接触リアクターに関し、該接触リアクターは、それぞれが熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、を具備する。各導管内に配設されているのは、運転中に、反応物質及び反応生成物のフローと接触状態にある不均質触媒物質である。各導管は、導管の縦座標に沿って同一又は異なる長さを有するゾーンの列を含む。各ゾーンは、縦座標に垂直な平面内で測定した場合に本質的に均一な断面を有し、こうしてゾーンの容積を規定する。ゾーン列において、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンとは異なる断面を有する。典型的には、このようなリアクターは、少なくとも2個のゾーンを具備し、好ましくは3個のゾーンを具備する。好ましくは、各ゾーンの断面は、隣接する上流側のゾーンの断面よりも大きい。好ましくは、各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する。一般に、本発明によるフローリアクターは、運転中、各導管の外面を主として熱移動媒体と接触状態に維持するようになされ、熱移動媒体の出口と流体連通状態にある入口を有するシェルをさらに具備する。
本発明の一実施形態は、図2に示されている。反応物質及び任意の希釈剤を1以上の供給ライン1を介して、入口分配マニフォールド2に供給する。反応物質及び希釈剤は、複数の導管3を通して、下流側の収集マニフォールド4に通過する。各導管は、種々の断面及び長さのゾーン5、6、7及び8を具備する。熱移動媒体(HTM)は、導管を取り巻く環状スペース9(すなわち、影が付されていない領域)にライン10を介して入り、ライン11を介して出る。リアクター流出物は、ライン12を介して出る。この図において、分配マニフォールドを出口マニフォールドに連結する導管は、触媒を含み、図中、影付き領域として示されている。
本発明の別の実施形態は、図3に示されている。ここで、図2に示された先行するゾーンからの断面が段階的に変化することとは対照的に、導管3は縦座標に垂直な平面内で測定された断面が徐々に増加する。図3における導管の徐々に増加する断面は、無限数のゾーンと本質的に等価である。
さらに、本発明の別の実施形態は、
(i)それぞれが熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、
(ii)運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、
(iii)少なくとも2個の有壁導管を具備するゾーンを含むゾーン列であって、
(a)各ゾーン内の有壁導管は、ゾーンの縦座標に沿って測定した同一又は異なる長さを有し、
(b)各ゾーン内の有壁導管は、縦座標に垂直な平面内で測定した本質的に均一な断面を有し、こうしてゾーンの容積を画定し、
(c)ゾーンの列において、各下流側のゾーン内の導管の総断面積は、先行する上流側のゾーンから変動している
ゾーン列と、
(iv)下流側のゾーンの複数の有壁導管及び先行する上流側のゾーンの複数の有壁導管と流体連通する少なくとも1個のクロスオーバーチャンバと、
(v)運転中、各ゾーンの複数の有壁導管外面を主として熱移動媒体と接触状態に維持するようになされたシェルと、を具備し、
(vi)該シェルは、熱移動媒体のフロー出口と流体連通する入口を有する、
フローリアクターである。
本発明のこの実施形態は、図4及び5に示されている。反応物質及び任意の希釈剤は、1以上の供給ライン1を介して入口分配マニフォールド2に供給される。反応物質及び希釈剤は、第1のゾーン内の複数の触媒を含有する導管3を通して、第1のクロスオーバーチャンバ4に通過する。先行するゾーンからの反応物質、任意の希釈剤及び任意の反応生成物は、クロスオーバーチャンバ4から、第2のゾーン内の複数の触媒を含有する導管5を通して、第2のクロスオーバーチャンバ6に流れる。第2のゾーンからの反応物質、任意の希釈剤及び任意の反応生成物は、第3のゾーン内の複数の触媒を含有する導管7を通して、第3のクロスオーバーチャンバ8に流れる。第3のゾーンからの反応物質、任意の希釈剤及び任意の反応生成物は、第4のゾーン内の複数の触媒を含有する導管9を通して、出口マニフォールド10に通過する。リアクター流出物は、ライン11を介してリアクターを出る。熱移動媒体は、各ゾーン内の導管を取り巻く環状スペース12(すなわち、影が付されていない)に、ライン13を介して入り、ライン14を介して出る。場合によっては、追加の反応物質及び/又は希釈剤をライン15、16又は17を介して、1以上のクロスオーバーチャンバに導入してもよい。これらの図面において、触媒を含有する導管は、図中、影付き領域により表されている。
図4において、各ゾーンは、等しい数又は異なる数の導管を含み、各導管の断面はそれぞれ次のゾーン内で増加している。図5において、全ゾーン中の各個々の導管の断面は、一定であるが、各ゾーン内の導管の数は、先行する上流側のゾーンよりも各下流側のゾーン内の導管の総断面積が増加するように変動する。
本発明の後者の実施形態は、各反応容器が1以上のゾーンを具備するように列状に接続された1以上の反応容器内で追加的に行われてもよい。この形状において、クロスオーバーチャンバは、隣接する反応容器の底部及び上部に、それぞれ、収集及び分配マニフォールドを具備する。さらに、反応容器は、個別の又は共通の冷却ループ(すなわち、熱移動媒体の流路)を具備して運転されてもよい。「個別の冷却ループ」は、ただ一つの反応容器を通過する熱移動媒体の流路を具備する。一方、「共通の冷却ループ」は、1よりも多い反応容器を通過する熱移動媒体の流路を具備する。
本明細書に記載されたフローリアクターの設計及び利用における重要な特性は、各ゾーン内の導管で生じる発熱反応中に発生する熱が導管を取り巻く環状スペース内の熱移動媒体に移動可能で且つ熱移動媒体によって除去可能な熱量を越えないように、各ゾーンの断面積及び長さの両者を変える(よって、各ゾーンの容積を変える)ことによって、各ゾーン内での反応物質の滞留時間を制御することである。この態様で設計され且つ運転されるフローリアクターは、各ゾーン内で生じる反応の程度を、「ホットスポット」の形成、「暴走反応」、及び/又はリアクター不安定性を回避できる程度まで、本質的に「制御」する。
図面に示されているように、導管の総断面は、先行する上流側のゾーンよりも増加している。しかし、本発明は、所定のゾーン中の導管の総断面が先行する上流側のゾーンよりも減少するリアクター設計も意図する。
有利なことに、本発明によるフローリアクターにおいて、各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.01〜約0.50の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しくなるような直径を有する本質的に円形形態を有する。好ましくは、各下流側のゾーンの幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを具備するゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい。
本発明によるフローリアクターの一つの分類において、触媒用のゾーンは、少なくとも4mの縦座標に沿った総長さを有する。好ましくは、このようなフローリアクターにおいて、各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.015〜約0.100の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しいような直径を有する実質的に円形形態を有する。より好ましくは、各下流側のゾーンの幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを具備するゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい。
本発明によるフローリアクターの別の分類において、触媒のゾーンは、約3m未満の縦座標に沿った総長さを有する。好ましくは、このようなフローリアクターにおいて、各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.10〜約0.30の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しくなるような直径を有する実質的に円形形態を有する。より好ましくは、各下流側のゾーンの幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを具備するゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい。
一般に、多重管状固定床反応器において、反応ガスは管を通過し、一方、管の外側にある適切な熱移動媒体又は冷却剤は反応熱を除去する。管の直径は、通常は、約3〜5cmである。なぜなら、より大きい直径は、熱除去するには不充分な領域を与え、管の中央部に過剰なホットスポット温度を導くかもしれないからである。典型的な管の長さは、約20m以下であるが、管の長さは約15mに限定されてもよい。なぜなら、より長い管は、許容できないほど大きな圧力降下を与えるかもしれないからである。
多重管状固定床リアクターで、管を通過する均一なフローは、最適な性能を達成するために重要である。均一なフローは、発熱リアクターにとって特に重要である。フローがある管をよりゆっくりと通過する場合には、熱除去が減じられ、局部的な温度の急上昇が、望ましくない副産物、たとえばこれらの管の中での炭素酸化物の過剰な生成を引き起こし得る。管のいくつかを通過するフローが平均よりも早い場合には、短縮された滞留時間が、これらの管の中での反応物質の変換を低下させる。流速は、管中での滞留時間に依存し、滞留時間は、触媒の充填密度により主に決定される。手順は、破瓜及び汚染物形成が最小で、触媒ペレットを均一に装填するために開発されてきた。あるオペレータは、空である触媒の予備秤量バッグを次々に管中に用いる。装填方法にかかわらず、各管を通過するフローは、標準条件下で圧力降下を測定することにより、評価されるべきである。平均よりも統計的により低いか又はより高い圧力降下を有する管は、空になり再充填されるべきである。
本発明は、さらに、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1の酸化リアクターを用いて、ベンゼン又はn−ブタン、ブテン−1、及びブタジエンなどの4炭素原子を含有する炭化水素を無水マレイン酸に酸化するプロセスを含む。マレイン酸、cis−ブテン二酸、及びフマル酸、trans−ブテン二酸は、不飽和ジカルボン酸の重要な例である。好ましくは、マレイン酸が、単純な化学式
Figure 2005518265
に従ってn−ブタンの接触酸化により生成される。
主たる副反応は、n−ブタンの炭素酸化物への酸化である。
Figure 2005518265
一酸化炭素と二酸化炭素との比率は1:1で示されているけれども、この比率が触媒及び反応条件に依存することは自明である。両方の反応とも高度に発熱性であるものとして周知である。
触媒選択性は、ある程度まで、特定の炭化水素供給物に依存する。ベンゼンが供給物である場合には、主にモリブデン、バナジウム及び酸素を含む触媒が最良の結果のために好ましいが、n−ブタンが供給物である場合には、主にリン、バナジウム及び酸素を含む触媒が最良の結果のために好ましい。約4個の炭素原子を含む不飽和炭化水素の供給では、基本的にタングステン、リン及び酸素を含む触媒が良好の結果を示すようである。
一般的に、酸素の存在下での炭化水素の触媒との接触は、約360℃〜約530℃の範囲にある温度にて行われるが、好ましくは約450℃を超えない。無水マレイン酸を形成するn−ブタンの酸化は、酸素中低濃度のn−ブタンを上述の触媒と接触させることにより、達成することができる。空気は、酸素源として全体としては満足できるものであるが、酸素及び窒素などの希釈ガスの合成混合ガスも用いることができる。酸素が豊富な空気も用いることができる。
酸化リアクターへのガス状供給流は、通常、空気及び約0.2〜約1.7モル%の炭化水素、たとえばベンゼン、ブタン、ブテン又はブタジエンを含むであろう。約0.8〜約1.5モル%の炭化水素が、本発明のプロセスについて無水マレイン酸の最適な収率を満たす。より高い濃度を用いることもできるが、爆発の危険に遭遇するかもしれない。もちろん、約1%未満のより低い濃度の炭化水素供給物質は、平衡流速で得られる総収率を減少させるであろうから、経済的理由により、通常は用いられない。リアクターを通過するガス流の流速は、より広い制限内で変動するであろうが、運転の好ましい範囲は流速が1時間あたりの触媒1ccあたり供給物約100cc〜約4,000ccであり、より好ましくは流速が1時間あたりの触媒1ccあたり供給物約1,000cc〜約2,400ccである。より低い流速は、ブタンの酸化プロセスを不経済なものとする。触媒は、1時間あたりの触媒の1ccあたり炭化水素供給が約1,200〜約2,400ccの流速で効果的となるべきである。良好な見込みを示すが、上述の1時間当たりの空間速度に供された場合に、非常に乏しい収率を示す触媒がある。添加される水の量は、リアクター供給ガス流の質量あたり、約1,000〜約40,000ppmである。添加される水の好ましい量は、リアクター供給ガス流の質量あたり約5,000〜約35,000ppmである。ガス流の滞留時間は、通常は、約4秒よりも短くなり、より好ましくは約1秒よりも短くなり、より効果的でない運転が得られる速度まで低下するであろう。流速及び滞留時間は、0℃で水銀760mmの標準条件で計算される。
種々のリアクターが有用であることが見出されるであろうし、多重管熱交換機型リアクターが非常に満足できるものである。このようなリアクターの管は、直径が約1/4インチから約3インチまで変化し、長さが約3フィートから約10フィート以上まで変化するものでもよい。酸化反応は、発熱反応であるから、反応温度の比較的綿密な制御が維持されなければならない。リアクターの表面が比較的一定な温度であり、鉛などのある種の媒体がリアクターからの熱を伝えるために必要とされることが望ましいが、共晶塩浴が完全に満足できるものであることを知見した。このような塩浴のひとつは、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム共晶定温混合物である。温度制御の追加的な方法は、金属ブロックリアクターを用いることであり、管を取り巻く金属が温度調節体として作用する。当業者は認めるであろうが、熱交換機媒体は、熱交換機などにより正確な温度に維持され得る。リアクター又は反応管は、鉄、ステンレススチール、炭素鋼、ニッケル、バイコール(Vycor)などのガラス管などでよい。炭素鋼及びニッケル管の両者は、上述の反応条件下で優れた長寿命を有する。通常、リアクターは、現存する活性触媒の容積の約1/2〜約1/10で、現存する1/4インチAl(Alundum(商標))ペレット、不活性セラミックボール、ニッケルボール又はチップなどの不活性物質を含有する予加熱ゾーンを含む。
反応温度は、ある制限内で変動するが、通常は、反応はむしろ臨界範囲内の温度で行われるべきである。酸化反応は発熱であり、反応が進行してしまえば、塩浴又は他の媒体の主目的は、リアクターの壁から熱を除去し、反応を制御することである。より良好な運転は、通常、用いられる反応温度が塩浴の温度の上約10℃〜約30℃よりも高くない温度の場合に得られる。リアクターの温度も、もちろん、リアクターの寸法及び炭化水素供給濃度に、ある程度依存する。
反応は、大気圧にて、大気圧を超える圧力にて、あるいは大気圧よりも低い圧力にて行うことができる。典型的には、出口圧力が大気圧よりも少なくとも僅かに高くなり、リアクターからの正圧流(ポジティブフロー:positive flow)を確実にするように、反応は大気圧を超える圧力にて行われる。入口ガスの圧力は、リアクター全体での圧力降下を解消するほど十分に高くなければならない。
無水マレイン酸は、当業者に周知の多数の方法で、回収され得る。例えば、回収は、特定の操作及び無水マレイン酸の精製を伴い、直接的な凝縮により、または適切な媒体中での吸収により、なされてもよい。
以下の実施例は、本発明の完全な理解を提供するためのものであって、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明は、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1種の酸化リアクターを用いて、o−キシレンを無水フタル酸に酸化するプロセスを含む。好ましくは、無水フタル酸は、約350℃〜約400℃にて、単純な化学式:
Figure 2005518265
に従って、バナジウム−チタン酸素触媒などの固体触媒によるo−キシレンの接触酸化により製造される。主たる副反応は、o−キシレンの完全な酸化である。これらの酸化反応は、高度に発熱性であるとして周知である。
本発明は、さらに、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1種の酸化リアクターを用いて、エチレンを酸化エチレンに酸化するプロセスを含む。好ましくは、酸化エチレンは、単純な化学式:
Figure 2005518265
に従って、幾らかの酸化アルミニウムと一緒にシリカ担体上に担持された銀でのエチレンの接触酸化により製造される。主たる副反応は、エチレンの完全な酸化である。
Figure 2005518265
どちらの反応も、高度に発熱性であるとして周知である。
エチレンの酸化エチレンへの酸化条件は、約250℃を越えない温度を含むが、反応熱は通常管の外側の沸騰水により除去される。約250℃を越える反応温度にて、管の外側で沸騰する液体冷媒は炭化水素である。
形成されると、蒸気(vapor)はリアクターシェルを出て、極度に凝縮される(よって水蒸気(steam)を発生する)。液体冷媒は、故障するかもしれないポンプへの依存を避けるため好ましくは重力によって、リアクターシェルに戻る。ケロシン(灯油)範囲内で沸騰する精油所画分を用いることの主たる利点は、リアクターのシェル側の圧力が約3bar未満であることである。欠点は、冷媒が可燃性であることである。
リアクター管内の温度は、管の外側で沸騰する冷媒の圧力を自動的に調節することによって、所望のレベルに維持される。リアクター温度における半径方向の変動を最小化し且つ高い熱移動率を提供するために、冷媒の乱流による混合が必要となる。しかし、温度は、管の長さに沿って均一ではない。管の上部近くでは、温度は迅速に上昇し(「ホットスポット」)、次いで管の長さの終わりの60〜65%ではほぼ均一な温度まで再び低下する。
ホットスポットにおける高過ぎる温度を避けることは重要であり、高温は酸化エチレンへの選択性を低下させる。なぜなら、より多くのエチレンが燃焼して、二酸化炭素及び水になるからである。さらに、反応の発熱は、二酸化炭素形成に対してもっと高く、冷媒の局部的な熱除去能を越えてしまう(「暴走反応」)。この加速反応を避けなければならない。
リアクター圧力は、約1bar〜約30barの範囲とすることができるが、典型的には約15bar〜約25barである。圧力は、安全性、取り扱い性、設備、及び他の実施条件によって選択される。より高い圧力は、所定の生成速度を扱うために、より小さい設備を用いることを可能とする。しかし、燃焼上限封体部(envelope)は、より高い圧力で幾らか膨張するので、安全でない運転領域から十分に外れた運転ポイントを選択する設計上のオプションを減少させる。
典型的には、時間当たり空間ガス速度は、約2,500〜約7,000hr-1の範囲にある。時間当たり空間ガス速度(GHSV)は、1時間あたり、触媒床の各容積を通過するガスの容積(標準条件で測定)である。
本発明は、さらに、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1種の酸化リアクターを用いて、プロピレンの酸化によるアクリル酸の調製プロセスを含む。典型的には、プロピレンの接触蒸気相酸化は、2ステージ、すなわち、プロピレンのアクロレイン並びにアクリル酸への酸化、及びアクロレインのアクリル酸への酸化で行われる。
接触酸化の第1のステージにおいて、プロピレンは、単純な化学式:
Figure 2005518265
及び
Figure 2005518265
に従って反応する。主たる副反応は、プロピレンの炭素酸化物への酸化:
Figure 2005518265
及び酢酸の形成:
Figure 2005518265
である。第2の酸化における主反応、アクロレインのアクリル酸への酸化は以下のように示される。
Figure 2005518265
これらの酸化反応は、高度に発熱性であるとして周知である。
一般に、本発明のプロセスは、酸化セクションと精製セクションとに分割される。酸化セクションにおいて、プロピレンは、第1のステージにおいて、空気で接触的に酸化されて(主として)アクロレインになり、第2のステージにおいて、中間体混合物の更なる空気酸化によりアクリル酸になる。酸化反応の一方又は双方が、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1種の固定床酸化リアクター内で行われる。精製セクションにおいて、ガス状リアクター流出物は、水との直接接触により冷却され、アクリル酸は水に吸収される。アクリル酸水溶液は、例えば水と一緒に共沸混合物を形成するメチルイソブチルケトンと一緒に共沸蒸留され、よって生成物流から水を除去する。有益なことに、粗アクリル酸は、連続する2塔のカラムシステム内で精製されて、軽質最終物及び重質最終物を除去する。
本発明の一実施形態によれば、圧力下で貯蔵されていた液体プロピレン(プロピレン95wt%及びプロパン5wt%)は、気化されて、圧縮された熱い空気と混合される。有利なことに、より良好なリアクター運転のために、最高約250psiaまで高められた蒸気(スチーム)が供給物中の希釈剤として用いられる。供給混合物は、1以上の第1ステージ酸化リアクターに入る前に、予熱されてもよい。管は、固体酸化触媒、例えば、モリブデン−ビスマス−タングステン混合酸化触媒で充填される。シェル側面上の溶融塩は、冷却剤として作用し、塩浴冷却器中で中圧流を発生させるために用いられる。典型的には、リアクター管を横断する圧力降下は、約20psi未満であり、好ましくは約10psi未満である。第1ステージ酸化リアクターの各々からの流出物は、追加の圧縮された熱い空気及び中圧流と混合される。混合物は、アクロレインがアクリル酸に酸化される第2ステージ酸化リアクターに入る前に、反応温度まで予熱される。
好ましくは、第2ステージ酸化リアクターもまた、本発明による複数の有壁導管を具備するシェル−管設計であり、管内にはモリブデン−バナジウム混合酸化触媒があり、シェル内には溶融塩がある。溶融塩は、塩浴冷却器中で、中圧流を発生させるために用いられる。典型的には、リアクター管を横断する圧力降下は、約20psi未満であり、好ましくは約10psi未満である。
第2ステージ酸化リアクターの各々からのガス状生成物流は、急冷吸収器の底部近くで急冷吸収器に供給される。水は、生成混合物を急冷するために、及びアクリル酸、未反応アクロレイン、酢酸、及び他の非揮発性副産物を吸収するために、用いられる。CO、CO2、O2、N2、蒸気、プロパン、及び未反応プロピレンなどのガスは、吸収器の上部から出る。
急冷吸収器上部から出るガス状アクリル酸溶液は、冷却されて、液体吸収剤としてカラムの上部に部分的に再循環する。重合阻止剤、例えばヒドロキノンは、再循環された吸収剤流を通してシステムに添加される。約40wt%のアクリル酸を含む水性生成物は、共沸蒸留塔への供給物としてプロセスの精製セクションに入る。
別の実施形態において、本発明は、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1種の酸化リアクターを用いる、酢酸ビニルモノマーを生成するためのエチレンのオキシアセチル化プロセスを含む。好ましくは、酢酸ビニルモノマーは、単純な化学式:
Figure 2005518265
に従って、約150℃〜約200℃の温度にて、パラジウム、金及び酢酸カリウム触媒含浸シリカ担体などの固体触媒によるエチレンの接触オキシアセチル化により生成される。主たる副反応は、反応物質の完全な酸化である。これらの酸化反応は、高度に発熱性であるとして周知である。
また別の実施形態において、本発明は、本発明による複数の有壁導管を具備する少なくとも1種の酸化リアクターを用いる、エチレンジクロライド(1,2−ジクロロエタン)を製造するためのエチレンのオキシクロロ化のプロセスを含む。好ましくは、エチレンジクロライドは、単純な化学式:
Figure 2005518265
に従って、約200℃〜約250℃にて、例えば、アルミナ、アルミナ−シリカ又は珪藻土、好ましくはアルミナなどの多孔性担体に含浸された他の活性成分を含むあるいは含まない塩化銅(II)(cupic chloride)などの固体触媒による気相中でのエチレンの接触オキシクロロ化により製造される。添加剤の中でも、アルカリ金属クロライドが最も有用であり、塩化カリウム、塩化リチウム又は塩化ナトリウム(KCl、LiCl、またはNaCl)が好ましい。主たる副反応は、反応物質の完全な酸化である。これらの酸化反応は、高度に発熱性であるとして周知である。
固定不均質触媒を用いる蒸気相プロセスにおける発熱の制御のために従来提案されている及び/又は用いられている他のフローリアクターと比較した場合の本発明による付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換のための方法及び装置の特徴及び利点の観点から、以下の実施例を提示する。
テストプログラムは、n−ブタンの酸化によって無水マレイン酸を作る高度発熱化学変換について各リアクター管形状を評価した。実施例において、用語「変換」「選択率」及び「収率」を以下のように定義する。
Figure 2005518265
以下の実験は、空気によるn−ブタンの連続気相酸化用固定不均質触媒を含むパイロットスケールのフローリアクターを用いた。パイロットスケールシステムは、溶融塩から構成される熱移動媒体中に埋没させた48インチのリアクター管を含んでいた。リアクター管は、軸座標に沿って触媒床の温度プロフィルを決定することができる1/8インチ軸方向サーモウェルを備えていた。各実施例において、適切な量の新鮮な市販の触媒、すなわち、バナジウム−リン−モリブデン−酸素触媒をリアクター管に装填した。
[比較例A]
本比較例において、上述のテストプログラムを用いて、中心線に垂直な面で測定した場合に5.07cmの均一な断面と、約618cmの触媒用のゾーン容積とを有する筒状対照リアクターを評価した。供給物中のブタンの濃度は、1.5モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び419℃の溶融塩温度にて、触媒が完全に活性化された後の無水マレイン酸の収率は65wt%であった。軸座標に沿った触媒床の温度プロフィルは、最高471℃を示した。
[実施例1]
本実施例において、上述のテストプログラムを用いて、本発明に従って下記Table Iに示すように4つの連続筒状ゾーンに分配された約613cmの触媒容積を有するリアクターを評価した。
Figure 2005518265
供給物中のブタンの濃度は、1.5モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び395℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は91wt%であった。触媒床の温度プロフィルは、最高446℃を示した。
[実施例2]
本実施例において、上述のテストプログラムを用いて、本発明に従って下記Table IIに示すように4つの連続筒状ゾーンに分配された約620cmの触媒容積を有するリアクターを評価した。
Figure 2005518265
供給物中のブタンの濃度は、1.5モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び389℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は90%であった。触媒床の温度プロフィルは、最高426℃を示した。
[実施例3]
本実施例において、上述のテストプログラムを用いて、本発明に従って下記Table IIIに示すように4つの連続筒状ゾーンに分配された約616cmの触媒容積を有するリアクターを評価した。
Figure 2005518265
供給物中のブタンの濃度は、1.5モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び384℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は89%であった。触媒床の温度プロフィルは、最高455℃を示した。
[実施例4]
本実施例において、上述のテストプログラムを用いて、本発明に従って下記Table IVに示すように4つの連続筒状ゾーンに分配された約620cmの触媒容積を有するリアクターを評価した。
Figure 2005518265
供給物中のブタンの濃度は、1.5モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び383℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は81%であった。触媒床の温度プロフィルは、最高446℃を示した。
[実施例5]
本実施例において、上述のテストプログラムを用いて、本発明に従って下記Table Vに示すように4つの連続筒状ゾーンに分配された約617cmの触媒容積を有するリアクターを評価した。
Figure 2005518265
供給物中のブタンの濃度は、1.5モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び384℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は79%であった。触媒床の温度プロフィルは、最高471℃を示した。
以下の実験は、空気によるn−ブタンの連続気相酸化用の固定不均質触媒を含む市販のフローリアクターの現寸模型を用いた。現寸模型システムは、溶融塩から構成される熱移動媒体中に埋没させた4.6mのリアクター管を含んでいた。リアクター管は、軸座標に沿って触媒床の温度プロフィルを決定することができる軸方向サーモウェルを備えていた。各実施例において、適切な量の新鮮な触媒、すなわち、バナジウム−リン酸素触媒をリアクター管に装填した。
[比較例B]
本比較例において、上述のテストプログラムを用いて、中心線に垂直な平面内での均一な断面と約2,012cmの触媒用のゾーンとを有する筒状対照リアクターを評価した。供給物中のブタンの濃度は、1.7モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び413℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は77%であった。軸座標に沿った触媒床の温度プロフィルは、最高491℃を示した。
[実施例6]
本実施例において、上述のテストプログラムを用いて、本発明に従って下記Table VIに示すように4つの連続筒状ゾーンに分配された約617cmの触媒容積を有するリアクターを評価した。
Figure 2005518265
供給物中のブタンの濃度は、1.7モル%であった。触媒用のゾーン中2000VHSV及び396℃の溶融塩温度にて、触媒を完全に活性化した後の無水マレイン酸の収率は96%であった。触媒床の温度プロフィルは、最高429℃を示した。
本発明の目的にとって、「主として」とは、約50%を越えるものとして定義する。「実質的に」とは、十分な頻度で生じること、または関連する化合物またはシステムの巨視的な特性に無視できない影響を与えるような十分な割合で存在することとして定義する。このような影響の頻度又は割合が明らかでない場合には、「実質的に」とは約10%以上として考慮されるべきである。「本質的に」とは、巨視的な特性及び最終製品に無視できる影響以上のものを与えない程度の僅かな変動、典型的には最高約1%の変動を除いて、絶対的なものとして定義される。
図1は、従来の多重管状フローリアクターを示し、ここで導管は一定の直径を有する。 図2は、多重管状フローリアクターを示し、ここで各導管は複数のゾーンから構成されており、各ゾーンは入口から出口に至るまで漸増する断面積を有する。 図3は、多重管状フローリアクターを示し、ここで各導管は入口から出口に至るまで連続的に増加する断面積を有する。 図4は、複数のゾーンから構成された多重管状フローリアクターを示し、ここで(i)単一ゾーン内の全導管は、断面積が一定であり、(ii)各ゾーンは、先行するゾーンからのフローを集めて、次のゾーンの導管にフローを再分配するクロスオーバーチャンバにより次のゾーンに接続されていて、(iii)ゾーン内の各導管の断面積は、あるゾーンと次のゾーンとで変動する。 図5は、複数のゾーンから構成された多重管状フローリアクターを示し、ここで(i)導管は、全ゾーンにおいて断面積が一定であり、(ii)各ゾーンは、先行するゾーンからのフローを集めて、次のゾーンの導管にフローを再分配するクロスオーバーチャンバにより次のゾーンに接続されていて、(iii)各ゾーン内の導管の数は、各ゾーン内の全導管の総断面積があるゾーンと次のゾーンとで変動するように、変動する。

Claims (32)

  1. それぞれ熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、導管の縦座標に沿って同一又は異なる長さを有し且つ各ゾーン内で縦座標に垂直な平面内で測定した導管の本質的に均一な断面を有し、こうしてゾーンの容積が規定され及び各下流側のゾーンが隣接する上流側のゾーンとは異なる断面を有するように少なくとも2つのゾーンから構成される触媒のゾーン列中で、運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされた入口分配マニフォールドと、を具備するフローリアクター。
  2. さらに、運転中、前記各導管の外面を主に熱移動媒体との接触状態に維持するようになされ、熱移動媒体用の出口と流体連通状態にある入口を有するシェルを含む、請求項1に記載のフローリアクター。
  3. 前記各ゾーンの断面及び長さは、ゾーンの前記導管内部で生じる任意の発熱反応中に発生した熱が、前記導管を取り巻く熱移動媒体に伝達可能で且つ該熱移動媒体により除去可能である熱量を超えないような寸法となされている、請求項1に記載のフローリアクター。
  4. 前記ゾーン列は、少なくとも3個のゾーンを含む、請求項1に記載のフローリアクター。
  5. 各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する、請求項1に記載のフローリアクター。
  6. 各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する、請求項1に記載のフローリアクター。
  7. 各ゾーン内の前記導管の断面は、直径の3乗が、容積と約0.01〜約0.50の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しいような直径を有する実質的に円形形態である、請求項1に記載のフローリアクター。
  8. 各下流側のゾーンの前記幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを含むゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい、請求項7に記載のフローリアクター。
  9. 触媒用のゾーンは、少なくとも4mの縦座標に沿った総長さを有する、請求項1に記載のフローリアクター。
  10. 各ゾーン内の前記導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.015〜約0.100の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しいような直径を有する実質的に円形形態である、請求項7に記載のフローリアクター。
  11. 各下流側のゾーンの前記幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを含むゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい、請求項10に記載のフローリアクター。
  12. (i)それぞれが熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、
    (ii)運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して、下流側のマニフォールドと流体連通するようになされている入口分配マニフォールドと、
    (iii)該有壁導管を含む少なくとも2個のゾーンを有するゾーン列と、ここで
    (a)各ゾーン内で有壁導管は、ゾーンの縦座標に沿って測定した同一又は異なる長さを有し、
    (b)各ゾーン内で有壁導管は、縦座標に直交する平面内で測定した本質的に均一な断面を有し、こうしてゾーンの容積を規定し、
    (c)ゾーン列内にて、各下流側のゾーンの総断面積は先行する上流側のゾーンから変動しており、
    (iv)下流側の1個のゾーンの複数の有壁導管及び先行する上流側の1個のゾーンの複数の有壁導管と流体連通している少なくとも1のクロスオーバーチャンバと、
    (v)運転中、各ゾーンの複数の有壁導管の外面を主として熱移動媒体と接触状態に維持するようになされたシェルと、を含み、
    (vi)該シェルは、熱移動媒体のフロー出口と流体連通している入口を有する、
    フローリアクター。
  13. 各ゾーンの断面及び長さは、ゾーンの導管内部に生じる任意の発熱反応中に発生した熱が、導管を取り巻く熱移動媒体に移動可能で且つ該熱移動媒体により除去可能な熱量を超えないような寸法となされている、請求項12に記載のフローリアクター。
  14. 前記ゾーン列は、少なくとも3個のゾーンを含む、請求項12に記載のフローリアクター。
  15. 各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する、請求項12に記載のフローリアクター。
  16. 各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する、請求項12に記載のフローリアクター。
  17. 少なくとも1のクロスオーバーチャンバは、下流側のゾーンの複数の有壁導管と流体連通する入口を有する、請求項12に記載のフローリアクター。
  18. 運転中、各導管の外面を主として熱移動媒体と接触状態に維持するようになされており、熱移動媒体用の出口と流体連通している入口を有するシェルをさらに含む、請求項12に記載のフローリアクター。
  19. 各ゾーン内の導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.01〜約0.50の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しくなるような直径を有する実質的に円形形態を有する、請求項18に記載のフローリアクター。
  20. 各下流側のゾーンの前記幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを含む前記ゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい、請求項18に記載のフローリアクター。
  21. 触媒用のゾーンは、少なくとも4mの縦座標に沿った総長さを有する、請求項12に記載のフローリアクター。
  22. 各ゾーンの導管の断面は、直径の3乗が容積と約0.015〜約0.100の範囲にある値を有する幾何学的因子との積に等しくなるような直径を有する実質的に円形形態を有する、請求項12に記載のフローリアクター。
  23. 各下流側のゾーンの前記幾何学的因子は、少なくとも3個のゾーンを含むゾーン列について、隣接する上流側のゾーンよりも大きい、請求項22に記載のフローリアクター。
  24. それぞれが熱移動媒体と接触するように配設された外面を有する複数の有壁導管と、該導管の縦座標に沿った同一又は異なる長さを有し及び各ゾーン内で縦座標に垂直な平面内で測定された導管の本質的に均一な断面を有し、こうしてゾーンの容積を画定し、及び各加流側のゾーンは隣接する上流側のゾーンとは異なる断面を有するような少なくとも2個のゾーンを含むゾーン列中で、運転中、各導管内に配設された不均質触媒物質により形成されたチャネルを通して下流側のマニフォールドと流体連通するようになされている入口分配マニフォールドと、を含む少なくとも1のフローリアクター内で、選択的不均質触媒を用いる、付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換を含むプロセス。
  25. 前記フローリアクター内のゾーン列は、少なくとも3個のゾーンを含む、請求項24に記載のプロセス。
  26. 前記フローリアクター内の各ゾーンの断面及び長さは、ゾーンの導管内部で生じる任意の発熱反応により発生した熱が、導管を取り巻く熱移動媒体に伝達可能で且つ該熱移動媒体により除去可能な熱量を超えないような寸法となされている、請求項24に記載のプロセス。
  27. 前記フローリアクター内の各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する、請求項24に記載のプロセス。
  28. 前記フローリアクター内の各下流側のゾーンは、隣接する上流側のゾーンよりも大きな容積を有する、請求項24に記載のプロセス。
  29. 付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換は、無水マレイン酸を形成するため、ベンゼン又はn−ブタン、ブテン−1及びブタジエンからなる群より選択される炭化水素の酸化を含む、請求項24に記載のプロセス。
  30. 付加価値製品への有機化合物の発熱化学変換は、n−ブタンを酸素含有ガス中低濃度にて、主としてタングステン、リン及び酸素を含む固定触媒と接触させることにより、無水マレイン酸を形成するn−ブタンの酸化を含む、請求項24に記載のプロセス。
  31. 触媒は、約360℃〜約530℃の範囲にある温度に維持される、請求項24に記載のプロセス。
  32. 隣接する上流側のゾーンよりも大きな断面を有する各下流側のゾーンの断面は、運転中、中心線に沿って測定された場合の発熱の温度が熱移動媒体温度よりも50℃以下だけ高いような量だけ大きい、請求項24に記載のプロセス。
JP2003516674A 2001-08-02 2002-07-16 不均質触媒を有する化学変換用フローリアクター Expired - Fee Related JP4323950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/920,981 US7316804B2 (en) 2001-08-02 2001-08-02 Flow reactors for chemical conversions with heterogeneous catalysts
PCT/US2002/022550 WO2003011449A1 (en) 2001-08-02 2002-07-16 Flow reactors for chemical conversions with hetergeneouos catalysts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005518265A true JP2005518265A (ja) 2005-06-23
JP2005518265A5 JP2005518265A5 (ja) 2006-01-05
JP4323950B2 JP4323950B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=25444736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516674A Expired - Fee Related JP4323950B2 (ja) 2001-08-02 2002-07-16 不均質触媒を有する化学変換用フローリアクター

Country Status (17)

Country Link
US (3) US7316804B2 (ja)
EP (2) EP2314372A1 (ja)
JP (1) JP4323950B2 (ja)
KR (3) KR20110017463A (ja)
CN (1) CN1531458B (ja)
AP (1) AP1819A (ja)
AT (1) ATE529183T1 (ja)
AU (1) AU2002322502B2 (ja)
BR (1) BR0211454A (ja)
CA (1) CA2451090A1 (ja)
EA (1) EA008849B1 (ja)
ES (1) ES2373310T3 (ja)
MX (1) MXPA04000890A (ja)
MY (1) MY142104A (ja)
NO (1) NO20040456L (ja)
TW (1) TW579421B (ja)
WO (1) WO2003011449A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520094A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド 1種もしくはそれ以上の気相反応体からの凝縮相生成物の製造方法
JP2011072937A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsubishi Chemicals Corp プレート式反応器を用いた反応生成物の製造方法
JP2013518934A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 インフラ・テクノロジーズ・リミテッド 合成液体炭化水素の製造方法およびフィッシャー−トロプシュ合成用反応器
WO2016181800A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 株式会社ダイセル 酸化反応用リアクター、及び酸化物の製造方法
JP2017113746A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ガス テクノロジー インスティテュート 放射状の非触媒性の回収改質装置
WO2023286803A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 三菱重工業株式会社 等温化した反応装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316804B2 (en) * 2001-08-02 2008-01-08 Ineos Usa Llc Flow reactors for chemical conversions with heterogeneous catalysts
DE10250406B4 (de) * 2001-10-30 2007-10-25 Hitachi, Ltd. Reaktionsvorrichtung und Mischsystem
RU2309936C2 (ru) * 2001-12-28 2007-11-10 Мицубиси Кемикал Корпорейшн Способ каталитического окисления в паровой фазе и способ получения (мет)акролеина или (мет)акриловой кислоты этим способом
EP1483047A1 (en) * 2002-03-11 2004-12-08 Battelle Memorial Institute Microchannel reactors with temperature control
US8206666B2 (en) * 2002-05-21 2012-06-26 Battelle Memorial Institute Reactors having varying cross-section, methods of making same, and methods of conducting reactions with varying local contact time
US6989134B2 (en) * 2002-11-27 2006-01-24 Velocys Inc. Microchannel apparatus, methods of making microchannel apparatus, and processes of conducting unit operations
FR2849031A1 (fr) * 2002-12-19 2004-06-25 Bp Lavera Snc Procede de fabrication d'oxyde d'ethylene
US7195059B2 (en) * 2003-05-06 2007-03-27 H2Gen Innovations, Inc. Heat exchanger and method of performing chemical processes
US20050135978A1 (en) * 2003-10-14 2005-06-23 Mourad Hamedi Method and apparatus for optimizing throughput in a trickle bed reactor
US7470408B2 (en) 2003-12-18 2008-12-30 Velocys In situ mixing in microchannels
DE102004018267B4 (de) * 2004-04-15 2007-05-03 Man Dwe Gmbh Reaktoranordnung zur Durchführung katalytischer Gasphasenreaktionen
CN100415356C (zh) * 2004-06-24 2008-09-03 华东理工大学 一种适用于高热敏性物质的气固相反应装置
US7371361B2 (en) * 2004-11-03 2008-05-13 Kellogg Brown & Root Llc Maximum reaction rate converter system for exothermic reactions
US7468455B2 (en) * 2004-11-03 2008-12-23 Velocys, Inc. Process and apparatus for improved methods for making vinyl acetate monomer (VAM)
GB0509747D0 (en) * 2005-05-13 2005-06-22 Ashe Morris Ltd Variable volume heat exchangers
DE102006060509A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Basf Se Reaktor zur Durchführung einer kontinuierlichen Oxidehydrierung sowie Verfahren
DE102006060507A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Basf Se Reaktor zur Durchführung einer Reaktion zwischen zwei fluiden Edukten an einem Katalysatorbett mit Vorvermischen der fluiden Edukte in einer Einmischvorrichtung
WO2009088785A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Chevron U.S.A. Inc. Membrane reactor with in-situ dehydration and method for using the same
US7745667B2 (en) * 2008-04-07 2010-06-29 Velocys Microchannel apparatus comprising structured walls, chemical processes, methods of making formaldehyde
US20100150825A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Pfefferle William C Method for effectively controlling the temperature of oxide-coated short-channel-length metallic structures
KR101257411B1 (ko) 2009-10-09 2013-04-23 주식회사 엘지화학 (메트)아크릴산의 제조방법
DE102010040757A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 Man Diesel & Turbo Se Rohrbündelreaktor
CN102649685B (zh) * 2011-02-25 2015-11-25 中国石油化工股份有限公司 草酸酯高效率生产乙二醇的方法
CN102649697B (zh) * 2011-02-25 2014-07-02 中国石油化工股份有限公司 通过草酸酯气相加氢制乙二醇的方法
US9803153B2 (en) 2011-04-14 2017-10-31 Gas Technology Institute Radiant non-catalytic recuperative reformer
KR101297597B1 (ko) 2011-04-19 2013-08-19 한국화학연구원 합성가스로부터 탄화수소를 제조하기 위한 반응장치
WO2013057953A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 パナソニック株式会社 熱交換器
ITMI20112040A1 (it) * 2011-11-10 2013-05-11 D E L Co S R L Impianto per la dealogenazione e la rigenerazione in continuo di oli minerali contaminati da composti organici clorurati
WO2013106771A2 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Siluria Technologies, Inc. Process for separating hydrocarbon compounds
CA2874526C (en) 2012-05-24 2022-01-18 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane systems and methods
US9969660B2 (en) 2012-07-09 2018-05-15 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
CA2893948C (en) 2012-12-07 2022-12-06 Siluria Technologies, Inc. Integrated processes and systems for conversion of methane to ethylene and conversion of ethylene to higher hydrocarbon products
EP3074119B1 (en) 2013-11-27 2019-01-09 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CN106068323B (zh) 2014-01-08 2019-09-06 希路瑞亚技术公司 乙烯成液体的系统和方法
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
AU2015204709B2 (en) 2014-01-09 2019-08-15 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
CN106132529B (zh) * 2014-04-02 2020-09-04 托普索公司 伪等温反应器
JP2018501084A (ja) * 2014-11-14 2018-01-18 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フエンノートシャップ 固定床反応器及びそれに関する方法
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
WO2017065947A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Siluria Technologies, Inc. Separation methods and systems for oxidative coupling of methane
CN108474629B (zh) * 2015-12-28 2021-11-02 开利公司 用于热交换器应用的折叠导管
EP4071131A1 (en) 2016-04-13 2022-10-12 Lummus Technology LLC Apparatus and method for exchanging heat
EP3551327B1 (en) * 2016-12-09 2022-02-16 Velocys Technologies Limited Process for operating a highly productive tubular reactor
EP3554672A4 (en) 2016-12-19 2020-08-12 Siluria Technologies, Inc. PROCEDURES AND SYSTEMS FOR CHEMICAL DEPOSITION
ES2881297T3 (es) * 2017-02-10 2021-11-29 Technobell D O O Koper Reactor tubular de doble zona mejorado y método para llevar a cabo la producción de anhídrido maleico mediante la oxidación de n-butano
EP3630707B1 (en) 2017-05-23 2023-09-06 Lummus Technology LLC Integration of oxidative coupling of methane processes
WO2018223862A1 (zh) * 2017-06-09 2018-12-13 山东诺为制药流体系统有限公司 一种折流管箱、连续流反应器、连续流反应系统及控制系统
WO2018234975A1 (en) * 2017-06-21 2018-12-27 Sabic Global Technologies, B.V. IMPROVED REACTOR DESIGNS FOR HETEROGENEOUS CATALYTIC REACTIONS
RU2020102298A (ru) 2017-07-07 2021-08-10 Люммус Текнолоджи Ллс Системы и способы окислительного сочетания метана
CN108607475A (zh) * 2018-04-28 2018-10-02 上海奕玛化工科技有限公司 一种草酸二甲酯加氢制乙二醇用反应器
CN109289713B (zh) * 2018-10-18 2021-04-20 辽宁石油化工大学 一种蚊香盘管等温反应器及使用方法
EP3892367A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-13 Röhm GmbH A tube bundle reactor and method for the production of methacrylic acid through the partial oxidation of methacrolein
JP2023527885A (ja) * 2020-06-01 2023-06-30 ソリュゲン インコーポレーテッド トリクルベッド反応器
CN112050202B (zh) * 2020-09-03 2023-04-28 福大紫金氢能科技股份有限公司 一种管式氨分解反应器
CN112050663A (zh) * 2020-09-14 2020-12-08 刘延林 一种均匀化液冷式通风降温装置
US20240159482A1 (en) * 2021-05-11 2024-05-16 Arkema Inc. Method for monitoring a tube sheet of a heat exchanger
CN113921992A (zh) * 2021-09-16 2022-01-11 河北金力新能源科技股份有限公司 高耐热锂电隔膜及其制备方法和应用
CN115228388A (zh) * 2022-07-20 2022-10-25 武汉工程大学 具氢分离机制的热管-列管式固定床丙烷脱氢反应器
CN115364806A (zh) * 2022-08-11 2022-11-22 中山致安化工科技有限公司 一种连续流反应器
CN115738921A (zh) * 2022-11-29 2023-03-07 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种反应器进出口多腔室均匀冷却的列管式顺酐反应器系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH493811A (de) * 1967-09-06 1970-07-15 Basf Ag Wärmetauschvorrichtung
BE793928A (fr) 1972-01-13 1973-05-02 Deggendorfer Werft Eisenbau Appareil pour la mise en oeuvre de processus chimiques exothermiques et endothermiques
DE2221288C3 (de) 1972-04-29 1975-04-17 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Reaktionsapparat zur Durchführung katalytischer Reaktionen in mehreren Stufen
DE2230127C3 (de) 1972-06-21 1975-03-13 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Reaktionsapparat zur Durchführung endothermer chemischer Prozesse
JPS5595091A (en) 1979-01-10 1980-07-18 Hisaka Works Ltd Heat-transfer element for plate type heat-exchanger
DE2929300A1 (de) 1979-07-19 1981-01-29 Linde Ag Reaktor zur durchfuehrung katalytischer endothermer oder exothermer reaktionen
US4472527A (en) * 1982-03-31 1984-09-18 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Process for preparing an oxidation catalyst composition
CA1223895A (en) * 1984-03-05 1987-07-07 Hugo I. De Lasa Pseudodiabatic reactor for exothermal catalytic conversions
DE3409159A1 (de) 1984-03-13 1985-09-26 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Rohrbuendel-reaktionsapparat
JPS6154229A (ja) 1984-08-24 1986-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 反応器
JPH03502422A (ja) 1988-12-13 1991-06-06 デークゲンドルファー・ヴェルフト・ウント・アイゼンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツング 束管状反応器
EP0707517B1 (en) 1993-07-05 1998-09-30 Packinox Process and apparatus for controlling reaction temperatures
US5510308A (en) * 1994-10-19 1996-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cation and vanadium substituted heteropolyacid catalysts for vapor phase oxidation
DE19909340A1 (de) 1999-03-03 2000-09-07 Basf Ag Rohrbündelreaktor mit gestuftem Innendurchmesser
US7316804B2 (en) * 2001-08-02 2008-01-08 Ineos Usa Llc Flow reactors for chemical conversions with heterogeneous catalysts

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520094A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド 1種もしくはそれ以上の気相反応体からの凝縮相生成物の製造方法
KR101328784B1 (ko) 2005-12-19 2013-11-13 비피 익스플로레이션 오퍼레이팅 컴파니 리미티드 하나 이상의 기상 반응물로부터 응축상 생성물을 생성하기위한 방법
JP2011072937A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsubishi Chemicals Corp プレート式反応器を用いた反応生成物の製造方法
JP2013518934A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 インフラ・テクノロジーズ・リミテッド 合成液体炭化水素の製造方法およびフィッシャー−トロプシュ合成用反応器
WO2016181800A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 株式会社ダイセル 酸化反応用リアクター、及び酸化物の製造方法
JP2017113746A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ガス テクノロジー インスティテュート 放射状の非触媒性の回収改質装置
WO2023286803A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 三菱重工業株式会社 等温化した反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE529183T1 (de) 2011-11-15
AP2004002965A0 (en) 2004-03-31
CN1531458B (zh) 2010-06-09
ES2373310T3 (es) 2012-02-02
TW579421B (en) 2004-03-11
EP1412077A1 (en) 2004-04-28
US7316804B2 (en) 2008-01-08
MXPA04000890A (es) 2004-05-21
EP2314372A1 (en) 2011-04-27
US20110144356A1 (en) 2011-06-16
KR20110017463A (ko) 2011-02-21
EP1412077B8 (en) 2012-03-21
US20090043114A1 (en) 2009-02-12
EP1412077B1 (en) 2011-10-19
US8232415B2 (en) 2012-07-31
EA008849B1 (ru) 2007-08-31
JP4323950B2 (ja) 2009-09-02
MY142104A (en) 2010-09-15
AP1819A (en) 2008-01-10
AU2002322502B2 (en) 2008-05-22
CA2451090A1 (en) 2003-02-13
BR0211454A (pt) 2004-08-17
US8080215B2 (en) 2011-12-20
US20030068261A1 (en) 2003-04-10
EA200400768A1 (ru) 2004-12-30
WO2003011449A1 (en) 2003-02-13
NO20040456L (no) 2004-05-03
KR20100019540A (ko) 2010-02-18
CN1531458A (zh) 2004-09-22
KR20040019101A (ko) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323950B2 (ja) 不均質触媒を有する化学変換用フローリアクター
AU2002322502A1 (en) Flow reactors for chemical conversions with heterogeneous catalysts
CA3031565C (en) Oxidative dehydrogenation (odh) of ethane
JP2001213821A (ja) 不飽和のアルデヒドおよび酸を製造するための高炭化水素空間速度プロセス
AU2017304582B2 (en) Oxidative dehydrogenation (ODH) of ethane
JPH01316370A (ja) エチレンオキシドの製造方法
JP2003519673A (ja) 無水マレイン酸を得るための気相接触酸化法
US7608734B2 (en) Method of producing unsaturated acid in fixed-bed catalytic partial oxidation reactor with high efficiency
KR100781006B1 (ko) 부분 산화에 의한 유기물질의 촉매적 제조방법
JP2020044485A (ja) 反応方法および反応器
CA3031560C (en) Oxidative dehydrogenation (odh) of ethane
MXPA00011545A (en) High hydrocarbon space velocity process for preparing unsaturated aldehydes and acids

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees