JP2005518174A - Dc‐dc変換器用連続温度補償を提供するプログラム可能電流センス回路 - Google Patents

Dc‐dc変換器用連続温度補償を提供するプログラム可能電流センス回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518174A
JP2005518174A JP2003553694A JP2003553694A JP2005518174A JP 2005518174 A JP2005518174 A JP 2005518174A JP 2003553694 A JP2003553694 A JP 2003553694A JP 2003553694 A JP2003553694 A JP 2003553694A JP 2005518174 A JP2005518174 A JP 2005518174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
sense
correction
coupled
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003553694A
Other languages
English (en)
Inventor
イッシャム,ロバート
Original Assignee
インターシル アメリカズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターシル アメリカズ インク filed Critical インターシル アメリカズ インク
Publication of JP2005518174A publication Critical patent/JP2005518174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

バック(降圧)モードDC‐DC変換器のパルス幅変調コントローラーに内蔵されるプログラム可能温度補償回路を有する電流センス補正回路。コントローラーの前端は、変換器の共通出力ノードに電流フィードバック抵抗器を介して結合された入力を有するセンス増幅器を含む。MOSFETを通る電流はサンプル&ホールドの回路によってサンプリングされ、MOSFETのインピーダンスはセンス増幅器ユニットによって制御される。センス電流補正回路は、サンプル&ホールド回路とコントローラーの間に結合され、コントローラーへセンス電流に対して決定論的温度補償関係がある補正電流を供給するように動作する。補正電流のセンス電流に対する比は所定温度で1の値に等しく、その温度以外の温度で他の値を有する。

Description

発明の詳細な説明
[関連出願の相互参照]
この出願は、2001年12月14日にR.Ishamによって申請された同時係属米国仮特許出願第60/340,324号「Continuous Control Temperature Compensated Current Sensing Technique for DC to DC」の利益を主張するものである。
本発明は電子回路及びその電子部品に関し、特に、バック(降圧)モードDC‐DC変換器の出力スイッチングMOSFETの温度変動用プログラム可能連続補償を備えた新規な改善された電流センス補正回路に関するものである。
集積回路(IC)用電力は通常、図1に示すタイプのバック(降圧)モードパルス幅変調(PWM)DC‐DC変換器のような1つ以上の直流(DC)電源によって供給される。図1に示すように、コントローラー10は(MOSFETゲート)ドライバー20にPWM信号を供給し、負荷が結合される一対の電子電力スイッチング素子のターンオンとターンオフを制御する。図示したDC‐DC変換器では、これらの電力スイッチング素子を、一対の電源レール(例えばVINおよび接地(GND))間に直列接続されたドレイン‐ソース電流路を有する上側(あるいは高い側)電力NMOSFET(あるいはNFET)素子30と下側(あるいは低い側)電力NFET素子40として示す。
上側NFET素子30は、ドライバー20からそのゲートに印加される上側ゲートスイッチング信号UGATEによってオン・オフされ、下側NFET素子40はドライバー20からの下側ゲートスイッチング信号LGATEによってオン・オフされる。上側と下側のNFET間の共通ノード35は、基準電圧端子(GND)に結合された負荷リザーバキャパシタ60にインダクタ50(インダクタ50は典型的には変圧器巻線からなってよい)を介して結合される。インダクタ50とキャパシタ60間の接続55は、負荷65(GNDに結合されるように示される)に所望の(制御された)DC出力電圧VOUTが印加される出力ノードとして働く。
また、出力ノード接続55は、コントローラー内の(図示しない)誤差増幅器回路(誤差増幅器は基準電圧供給に対する変換器の出力DC電圧を制御するために使用される)にフィードバックされる。加えてまた、共通ノード35もコントローラー10内の電流センス回路15に結合され、電流センス回路15に応答して、必要なときに、コントローラーは規定のパラメーター設定内に変換器のDC出力を維持するようにPWM信号を調節する。
この目的のために、コントローラーは、2001年6月12日にR.Isham等により刊行された米国特許第6,246,220号「Synchronous‐Rectified DC to DC Converter with Improved Current Sensing」に記載されたタイプの電流センス回路を内蔵してもよい。米国特許第6,246,220号に記載されたように、コントローラーは、ノード35と電流センス回路15の間に電気的に相互接続された電流センス或いはスケーリング抵抗器37を経由して下側NFET 40を流れるソース‐ドレイン電流をモニターする。
電流センス回路はスケーリング抵抗器37を流れる電流ISENSEをモニターするように動作する。この電流は共通ノード35からインダクタ50へ流れる出力電流IOUTに、スケーリング抵抗器37の抵抗r37に対する下側NFET 40のオン抵抗rDS40ONの比を乗算した積であり、したがって出力電流IOUTを比例的に表す。負荷電流I、即ちインダクタ50を流れる電流I50は、スケーリング抵抗器37を流れる電流ISENSEを引いた出力電流IOUTにほぼ等しい。
DS40ONのR37に対する比は通常、比較的小さいので、電流ISENSEが出力電流IOUTより大幅に小さくなり、出力電流IOUTおよび負荷電流Iがほぼ同様の大きさを持ち、ISENSEが負荷電流を表す。スケーリング抵抗器37の抵抗は、負荷電流Iの値および/または下側NFET 40のオン状態抵抗rDS40ONの値に電流の流れの規定値を提供するように選択される。よって、DC/DC変換器に組み入れられた、例えば電圧垂下、電流制限あるいは電流トリップ、および電流バランスの感度あるいは大きさが、下側NFET 40のオン状態抵抗rDS40ONの値に対して抵抗器37を選択することにより効果的に「スケーリング」される。さらに、下側NFET 40(通常、負)のオン状態抵抗rDS40ONを横切る電圧降下は、負電圧供給なしに変換器に適合される。加えて、下側NFET 40のオン抵抗rDS40ONが温度とともに変動するので、スケーリング抵抗器37はNFET 40の挙動を相殺する温度係数を持つように選択しなければならない。これは、スケーリング抵抗器37を、抵抗器および正温度係数サーミスターのネットワークで置換することにより実現され得る。
図2により詳しく示すように、コントローラーの電流センス回路15はコントローラーのSENSE−ポート11に結合された第1の非反転(+)入力201と、コントローラーのSENSE+ポート12に結合された第2の反転(−)入力202とを有するセンス増幅器200を備える。SENSE−ポート11はNFET 40の接地終端に結合され、SENSE+ポート12はスケーリング抵抗器37を介して共通ノード35へ接続される。センス増幅器200は、NFET 210のゲート213に結合された出力203を有する。NFET 210のドレイン‐ソース路はSENSE+ポート12とサンプル&ホールド回路220の入力端子221の間に接続される。サンプル&ホールド回路220は、キャパシタ260および入力サンプリング・スイッチング回路と結合されたPFET 240および250を含む。
動作において、センス増幅器200およびNFET 210(制御インピーダンスとして働く)が連続的に接地電位の方へコントローラーのSENSE+ポート11を駆動するように動作する。これにより、強制的に、コントローラーSENSE+ポート11に接続された電流フィードバック抵抗器37の端が接地電位になり、共通ノード35に接続された端が負の電圧を有するようになる。共通出力ノード35の負の電圧は、出力電流IOUTと、下側NFET 40のドレインとソースの間のオン状態抵抗rDS40ONとの積に等しくなる。
サンプル&ホールド回路220からの電流はNFET210のドレイン中へ流入してNFET210のソースから流出してSENSE+ポート11中へ流入する。また、上述したように、負荷電流Iを表す電流ISENSEが、反対の方向からのSENSE+ポート11中へ流入する。SENSE+ポート11を接地電位に維持するために、センス増幅器200はNFET 210を通ってSENSE+ポート11中へ流入する電流をISENSEにほぼ等しくなるように調節する。ISENSEは負荷電流Iを表すので、センス増幅器200によって制御されるように、NFET 210を通ってSENSE+ポート11中へ流入する電流もまた、負荷電流Iを表す。
コントローラー10内では、NFET 210がそのオン(導通)状態にあるとき、サンプリング制御回路が周期的にサンプル&ホールド回路220にサンプリング制御信号を供給する。このサンプリング制御信号に応答して、サンプル&ホールド回路220が、NFET 210を流れる電流をサンプリングし、ノード236を介してキャパシタ260にサンプリング値を蓄積する。よって、サンプル&ホールド回路220により得たサンプリング電流値もまた、負荷電流Iを表す。センス電流のこのサンプリング値は、サンプル&ホールド回路の出力ポート223から出力ノード55をモニターするコントローラーの誤差増幅器回路へ結合される。
上で指摘したように、コントローラーのSENSE+ポート11に共通ノード35を結合するスケーリング抵抗器37は、下側NFET 40のオン状態抵抗rDS40ON(それは温度とともに変動し、典型的動作範囲より約40パーセント高くなり得る)の挙動を相殺する温度係数を有さねばならない。その結果、抵抗器37の代わりに複雑で高価なフィードバックネットワーク形態を採用することが常套である。
発明の概要
本発明によれば、上述の温度変動問題を解消するために、プログラム可能温度補償回路を含み、上述した図1および図2に示すタイプのバック(降圧)モードアーキテクチャーのようなDC‐DC変換器に内蔵されるように構成された新規の改良された電流センス補正回路を提供する。
発明の各実施例の前端部分は、図2で上述したセンス増幅器NFETおよびサンプル&ホールド部品を含む。サンプル&ホールド出力端子にサンプリングセンス電流を供給することに加えて、サンプル&ホールド回路の補助出力は、プログラム可能抵抗を有するプログラミング抵抗器にサンプリングセンス電流のコピーを供給する。プログラミング抵抗器に生じた電圧は、それぞれの高温補償(HIGHtc)補助センス増幅器および低温補償(LOWtc)補助センス増幅器に結合される。
高温補償補助センス増幅器の出力は高温補償NFET(そのドレイン‐ソース路は高温補償スケーリング抵抗器に結合される)を制御する。高温補償スケーリング抵抗器の抵抗の温度係数は、低温補償補助センス増幅器の出力の低温補償NFETのソース‐ドレイン路の低温補償スケーリング抵抗器の抵抗の温度係数より高い。高温補償NFETのソース‐ドレイン路は電流ミラーに結合され、電流ミラーは電流センス補正回路の出力として働く総和ノードに高温補償NFETのソース‐ドレイン路の電流のコピーを供給する。総和ノードは高温補償電流と低温補償電流とセンス電流とを合成して、センス電流の代わりにコントローラーの誤差増幅器回路に結合される「温度補正」出力電流を発生する。
高温補償スケーリング抵抗器の温度係数が低温補償スケーリング抵抗器の温度係数より大きいので、プログラミング抵抗器の抵抗に対する高温補償抵抗器の抵抗の比は、プログラミング抵抗器の抵抗に対する低温補償抵抗器の抵抗の比より大きな温度勾配を有する。その結果、出力ノードへ流れる高温補償電流の寄与が、出力ノードから流れる低温補償電流の寄与より温度が増加するつれ速く減少するので、合成補正電流が温度の増加とともに減少する。
HIGHtc/LOWtc電流等価温度(高温補償抵抗器と低温補償抵抗器が等しい温度)より大きな温度に対して、補正電流のセンス電流に対する比は1.0より小さい。この電流等価温度より下の温度に対して、補正電流のセンス電流に対する比は1.0より大きい。即ち、補正電流のセンス電流に対する温度補償関係は、補正電流のセンス電流に対する比が前記の所定温度以外の温度で決定論的曲線に従うような関係となる。温度補償の量はプログラミング抵抗器によって設定されることに注意されたい。
第2の実施例は、出力/総和ノードに複製高温補償電流を供給する電流ミラーの代わりに追加の利得段を使用するように第1の実施例を修正したものである。これは、抵抗の温度係数の与えられた値に対して、より温度依存性を提供する。
バック(降圧)モードDC‐DC変換器の出力スイッチングMOSFETの動作温度変動用プログラム可能連続補償を提供する発明の電流センス回路の多くの実施例を述べる前に、発明は第1に従来のDC電源回路および制御部品の配置、およびそれらを上述したタイプの温度補償電源アーキテクチャーを実現するように集積する方法に存在することを注意しておきたい。
また、発明は他の様々な実施形態で実施されてもよいし、本明細書に示し述べたもののみに限定されるように解釈してはならない。例えば、図の非限定回路実施はMOSFET素子の使用を示すが、発明はそれに限定されないし、また、例えばバイポーラトランジスタのような代替の等価回路素子から構成され得る。以下の実施例は、本記述の利益を有する当業者に容易に明白な詳細開示を不明瞭にしないように本発明に関係のある詳細のみを提供する。明細書および図面の全体にわたり同一番号は同一部分を示す。
図3は、プログラム可能温度補償回路を含み、上述した図1および図2に示すタイプのバック(降圧)モードDC‐DC変換器に内蔵されるように構成された本発明による電流センス補正回路の第1の実施例を示す。破線300内に示す図3の温度補償電流センス補正回路の前端部分は、上述した図2に示すセンス増幅器、NFETおよびサンプル&ホールド部品を含む。そのため、これらの部品は発明のアーキテクチャーおよび動作を説明するのに必要がある場合を除いて再度述べない。
温度補償センス増幅器の前端回路300内で、サンプル&ホールド回路220のサンプリング値蓄積ノード224はサンプリング値蓄積キャパシタ260に接続され、サンプリング値蓄積キャパシタ260は入力ノード221に(スイッチングユニット231を介して)スイッチ可能に結合され、センス電流のサンプリング値を受信し蓄積できる。ノード224はさらに、サンプル&ホールド出力端子223にサンプリングセンス電流ISENSEを供給する出力PMOSFET 250のゲートと、さらに補助出力端子228にサンプリングセンス電流ISENSEのコピーを供給する補助出力PMOSFET 227のゲートとに結合される。
補助出力端子228によって提供される電流ISENSEのこのコピーは、接地されるプログラム可能抵抗rPROGRAMを有するプログラミング抵抗器310に結合される。(理想的には、プログラミング抵抗器310の温度係数は0である、あるいは0に非常に近い)。プログラミング抵抗器310は、図4に示すような(補正或いは温度補償電流のセンス電流ISENSEに対する比を表わす)決定論的曲線の勾配を変化させるために使用する。
ノード228でプログラミング抵抗器310に生じる電圧は、第1の補助センス増幅器320の第1の非反転(+)入力321および第2の補助センス増幅器330の第1の非反転(+)入力331の各々に結合される。第1の補助センス増幅器320は、第1の「HIGHtc(高温補償)」スケーリング抵抗器325とNFET 340のソース‐ドレイン電流路との間のノード324に結合された第2の反転(−)入力322を有する。
NFET 340は、第1の補助センス増幅器320の出力323に結合されたゲートを有する。接地に結合されたスケーリング抵抗器325は、所定温度より上の温度で合成温度補償あるいは補正出力電流ICORRECTEDのセンス電流ISENSEに対する比を減少するように働く第1の規定スケーリング抵抗値rHIGHtcを有する。本例では、スケーリング抵抗器325の抵抗の温度係数は、後述する第2のスケーリング抵抗器335の抵抗の温度係数より高い。
NFET 340のソース‐ドレイン路は、VCC電圧レールに接続される電流ミラーPFET 350のソース‐ドレイン路に結合される。NFET 340は、
第1の温度補償電流IHIGHtcとしてセンス電流ISENSEの第1の部分バージョンあるいはスケールバージョンを発生するように第1の補助センス増幅器320によって制御される。第1の温度補償電流IHIGHtcは、後述するようにセンス電流ISENSEと第2の温度補償電流ILOWtcと合成されて温度補正出力電流ICORRECTEDを実現する。
PFET 350は、VCC電圧レールに接続されるとともにNFET 370のソース‐ドレイン路に出力ノード365を介して結合されたソース‐ドレイン路を有するPFET 360と電流ミラー構成で結合される。その結果、電流ミラーPFET 360のソース‐ドレイン路は、(スケーリング抵抗器325およびPFET 350のソース‐ドレイン路を流れる)「高」温度係数補償電流IHIGHtcを鏡映し、この電流を出力ノード365に結合する。
「補正」センス電流ICORRECTEDが引き出される出力ノード365は、サンプル&ホールド回路220の出力ポート223と共通に結合される。NFET 370は、第2の「LOWtc(低温補償)」スケーリング抵抗器335とNFET 370のソース‐ドレイン電流路との間のノード334に結合されたソース‐ドレイン路を有する。スケーリング抵抗器335は接地に結合される。ノード334は、第2の補助増幅器330の反転(−)入力332に結合される。上述したように、この例では、スケーリング抵抗器335の抵抗の温度係数はスケーリング抵抗器325の抵抗の温度係数より低い。
NFET 340と同様に、NFET 370は、第2の温度補償電流ILOWtcとしてセンス電流ISENSEの第2のスケールバージョンを発生するように第2の補助センス増幅器330の出力によって制御される。この第2の温度補償電流は出力ポート365でセンス電流ISENSEと第1の温度補償電流IHIGHtcと合成され温度補正出力電流ICORRECTEDを実現する。
動作において、補助出力228によって提供された電流ISENSEのコピーはプログラミング抵抗器310を流れプログラミング抵抗器310に電圧Vrprogramを発生する。この電圧は、補助センス増幅器320および330の各々の非反転(+)入力に印加される。この電圧に応答して、第1の補助増幅器320がNFET 340のゲートを駆動し、スケーリング抵抗器325を流れるソース‐ドレイン電流IHIGHtcを発生する。同様に、第2の補助増幅器330がNFET 370のゲートを駆動し、スケーリング抵抗器335を流れるソース‐ドレイン電流ILOWtcを発生する。
NFET 340を通るドレイン‐ソース電流IHIGHtcの値は、(電流ISENSEが流れる)プログラミング抵抗器310の抵抗(rPROGRAM)と(電流IHIGHtcが流れる)スケーリング抵抗器325の抵抗(rHIGHtc)との比に従って電流ISENSEに比例する。即ちIHIGHtc=ISENSE×(rPROGRAM/rHIGHtc)。同様に、NFET 370を通るドレイン‐ソース電流ILOWtcの値は、プログラミング抵抗器310の抵抗(rPROGRAM)と(電流ILOWtcが流れる)スケーリング抵抗器335の抵抗(rLOWtc)との比に従って電流ISENSEに比例する。即ちILOWtc=ISENSE×(rPROGRAM/rLOWtc)。
2つの電流IHIGHtcおよびILOWtcは、(25℃のような)特定の動作温度に対して同じ値で設定される。電流ミラーPFET 360はNFET 340の動作に従ってPFET 350のソース‐ドレイン路の温度補償電流IHIGHtcを鏡映するように動作するので、出力ノード365に以下の3つの電流成分が供給される。(1)サンプル&ホールド回路220のポート223からのセンス電流ISENSE、(2)PFET 360によって鏡映された電流IHIGHtc、および(3)NFET 370によって発生した電流ILOWtc。出力ノード365に対するこれらの3つの電流成分の電流の流れの方向により、合成温度補償出力電流ICORRECTEDは次のように定義することができる。
CORRECTED=ISENSE−ILOWtc+IHIGHtc、或いは
CORRECTED=ISENSE×(1−(rPROGRAM/rLOWtc)+(rPROGRAM/rHIGHtc))
上述したように、この温度補償電流ICORRECTEDは、センス電流ISENSEの代わりにコントローラーの誤差増幅器回路に結合される。
図4は、プログラミング抵抗器310の多くの異なる抵抗値rPROGRAMに対して、かつ、2つの電流IHIGHtcおよびILOWtcが25℃の上記基準値で同じ状態にある、典型的な動作温度範囲(−20℃〜+125℃)での温度補償あるいは補正電流ICORRECTEDのセンス電流ISENSEに対する温度補償関係(即ち比)をグラフ的に示す決定論的曲線群を含む。図4に示すように、2つの電流IHIGHtcおよびILOWtcが等しい温度(25℃)に対して、上記のICORRECTEDの方程式から、ICORRECTEDのISENSEに対する比、即ち、ICORRECTED/ISENSE=1.0。
抵抗器325の抵抗の温度係数は抵抗器335の抵抗の温度係数より大きいので、プログラミング抵抗器310の抵抗に対する抵抗器325の抵抗の比が、プログラミング抵抗器310の抵抗に対する抵抗器335の抵抗の比より速く温度とともに増加する。その結果、温度が増加するにつれ、ノード365へ流入する電流成分IHIGHtcの寄与がノード365から流出する電流ILOWtcの寄与より速く減少するので、合成電流ICORRECTEDが減少する。
よって、図示するように、電流等価(IHIGHtc=ILOWtc)温度より大きい温度に対して、ICORRECTED/ISENSEは1.0より小さく、電流等価(IHIGHtc=ILOWtc)温度より下の温度に対して、ICORRECTED/ISENSEは1.0より大きくなる。
図5は、出力ノードに複製電流成分IHIGHtcを供給するために使用される電流ミラー回路の代わりに追加の利得段を内蔵するように図3の第1の実施例を修正したものである。特に、第1の実施例のPFET 350および360が、PFET 520を駆動する第3の補助増幅器510を有する利得段500で置換される。増幅器510は、VCCに接続されたスケーリング抵抗器530とNFET 340に共通に接続されたノード514に結合された非反転(+)入力512を有する。スケーリング抵抗器530は抵抗rLOWtc2を有する。増幅器510は、VCCに接続されたスケーリング抵抗器540とPFET 520に共通に接続されたノード515に結合された反転(−)入力511を有する。スケーリング抵抗器540は抵抗rHIGHtc2を有する。
この修正アーキテクチャーは、電流ミラーPMOSFET 350および360と同様に動作するが、温度に依存してPMOSFET 520の電流出力を修正する。
抵抗rHIGHtc2は、抵抗rLOWtc2より高い抵抗温度係数を有する。抵抗rHIGHtcと抵抗rLOWtcが等しい温度のようなある基準温度で、上述したように、抵抗rHIGHtc2と抵抗rLOWtc2は等しい。この温度で、抵抗rHIGHtc325とNMOSFET 340を通り抵抗rLOWtc2530へ流入した電流は、抵抗rHIGHtc2
540を通ってPMOSFET 520によって複製される。温度がこの点より上に増加すると、rHIGHtc2/rLOWtc2の比は増加し、逆に、PMOSFET 520からの流出電流は減少する。PMOSFET 520からの流出電流、或いはIHIGHtcは、ISENSE×(rPROGRAM/rHIGHtc)×(rLOWtc2/rHIGHtc2)に等しくなる。
上述したように、NMOSFET 370からの流出電流、或いはILOWtcはISENSE×(rPROGRAM/rLOWtc)である。
補正電流はISENSE+IHIGHtc−ILOWtc、或いはISENSE(1+rPROGRAM(rLOWtc2/(rHIGHtc×rHIGHtc2)−(1/rLOWtc)))である。
これは、第1の実施例と比較して、より高い温度変化率を与える。ISENSE(1+rPROGRAM((1/rHIGHtc)−(1/rLOWtc)))
温度利得の付加的増加のために利得段500のような追加の利得段を加えることができることに注意されたい。
上述したように、この温度補償電流ICORRECTEDが、センス電流ISENSEの代わりにコントローラーの誤差増幅器回路に結合される。
前述から分かるように、DC‐DC変換器からコントローラーSENSEポートへの共通ノード間に設置された単純なスケーリング抵抗器はDC‐DC変換器の下側NFETのオン状態抵抗の温度応答挙動(典型的動作範囲より約40パーセント高くなり得る)用補償を提供できないが、本発明の電流センス回路はバック(降圧)モードDC‐DC変換器の出力スイッチングMOSFETの温度変動用プログラム可能連続補償を提供することができる。
DC‐DC変換器の共通MOSFETノードに結合されたセンス抵抗器を介して感知されたサンプリング電流のコピーを、「高」温度係数(「HIGHtc」)制御電流路と「低」温度係数(「LOWtc」)制御電流路を駆動する高補助センス増幅器と低補助センス増幅器に結合された規定のプログラミング抵抗器とスケーリング抵抗器に結合することによって、補正電流をセンス電流と制御「HIGHtc」電流と制御「LOWtc」電流との合成として引き出すことができる。出力ノード365に対するこれらの3つの電流成分の電流の流れの方向により、合成温度補償出力電流ICORRECTEDは次のように定義することができる。
CORRECTED=ISENSE−ILOWtc+IHIGHtc、或いは、抵抗器の用語で、
CORRECTED=ISENSE×(1−(rPROGRAM/rLOWtc)+(rPROGRAM/rHIGHtc))
よって、ICORRECTEDのISENSEに対する比は次のように書くことができる。
CORRECTED/ISENSE=1−(rPROGRAM/rLOWtc)+(rPROGRAM/rHIGHtc)
第2の実施例では、出力ノードに複製電流成分IHIGHtcを供給するために使用される電流ミラー回路の代わりに追加の利得段が挿入されるので、PMOSFETの出力電流が温度に依存して修正される。補正電流はISENSE+IHIGHtc−ILOWtcあるいはISENSE(1+rPROGRAM(rLOWtc2/(rHIGHtc×rHIGHtc2)−(1/rLOWtc))である。
上述したように、これは第1の実施例と比較してより高い温度変化率を与える。
SENSE(1+rPROGRAM((1/rHIGHtc)−(1/rLOWtc)))
温度補償電流ICORRECTEDは、変換器のより下側MOSFETのドレイン‐ソース抵抗の温度変動を追従するために、コントローラーの誤差増幅器回路に結合される。
本発明によるいくつかの実施例を示し述べたが、それらの実施例に限定することなく、当業者に知られた多数の変更および修正があり得る。したがって本明細書に示し述べた詳細に限定することなく、当業者に明白な全ての斯かる変更および修正を含む。
図1は、従来のバック(降圧)モードパルス幅変調(PWM)に基づいたDC‐DC変換器を示す。 図2は、図1のDC‐DC変換器のコントローラー用の電流センス回路を示す。 図3は、本発明の第1の実施例による電流センスプログラム可能温度補償回路を示す。 図4は、図3の電流センスプログラム可能温度補償回路の実施例のプログラミング抵抗器の多くの異なる抵抗値rPROGRAMに対して、温度範囲(−20℃〜+125℃)での温度補償電流ICORRECTEDのセンス電流ISENSEに対する比の関係をグラフ的に示す。 図5は、出力ノードに複製電流成分IHIGHtcを供給するために使用される電流ミラー回路の代わりに追加の利得段を内蔵するように図3の第1の実施例を修正した本発明の第2の実施例による電流センスプログラム可能温度補償回路を示す。

Claims (24)

  1. 供給電圧に結合され、前記供給電圧から引き出した制御出力電圧を発生するように動作するDC‐DC変換器であって、それぞれの第1および第2の電源端子の間に結合された第1および第2の電子電力スイッチング素子を含むスイッチング回路の動作をスイッチ可能に制御するパルス幅変調(PWM)スイッチング信号を発生するパルス幅変調(PWM)発生器を有する前記DC‐DC変換器、前記DC‐DC変換器の共通出力ノードは出力電圧端子にインダクタ素子を介して結合されている、および
    前記PWM発生器の動作を制御するコントローラーを含む制御直流(DC)出力電圧発生装置において、前記コントローラーが
    前記第1の電源端子に結合された入力、第2の入力および出力を有するセンス増幅器ユニット、
    前記共通出力ノードと前記センス増幅器ユニットの前記第2の入力との間に電気的に結合された電流フィードバック抵抗器、
    前記センス増幅器ユニットの前記出力と前記センス増幅器ユニットの前記第2の入力とに結合された可変インピーダンスであって、前記センス増幅器ユニットの前記出力に応答してインピーダンスが変動するように設定された前記可変インピーダンス、
    前記可変インピーダンスに結合され、センス電流として前記可変インピーダンスを流れる電流をサンプリングして保持するように動作するサンプル&ホールド回路、および
    前記サンプル&ホールド回路と前記コントローラーとの間に結合され、前記サンプル&ホールド回路によりサンプリング・保持された前記センス電流に対して規定の温度補償関係がある補正電流を前記コントローラーへ供給するように動作するセンス電流補正回路を含むことを特徴とする制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  2. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流の前記センス電流に対する比が所定温度で1に等しく、前記温度以外の温度で1以外の値を有するような関係であることを特徴とする請求項1に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  3. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流の前記センス電流に対する比が所定温度以外の温度で決定論的曲線に従うような関係であることを特徴とする請求項1に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  4. 前記第1の電子電力スイッチング装置はMOSFETを含み、前記決定論的曲線は温度に依存する前記MOSFETのドレイン‐ソース抵抗の変動を近似することを特徴とする請求項3に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  5. 前記センス電流補正回路は、前記決定論的曲線の勾配を変化させるように動作するプログラミング素子を含むことを特徴とする請求項3に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  6. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流が所定温度で前記センス電流に等しく、前記所定温度より上の温度で前記補正電流の前記センス電流に対する比は1より小さく、前記所定温度より下の温度で前記補正電流の前記センス電流に対する比は1より大きくなることを特徴とする請求項1に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  7. 前記センス電流補正回路は、前記サンプル&ホールド回路によりサンプリング・保持された前記センス電流に対して前記規定の温度補償関係を設定するのに有効なプログラミング素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  8. 前記サンプル&ホールド回路は各々が前記サンプル&ホールド回路によりサンプリング・保持された前記電流を表す第1および第2のセンス電流を発生するように動作し、
    前記センス電流補正回路は、
    前記第1のセンス電流を処理して前記センス電流の第1および第2のスケールバージョンを発生するように動作する第1のセンス電流路、および
    前記第1のセンス電流路に結合されて前記第2のセンス電流を前記センス電流の前記第1および第2のスケールバージョンと合成し制御電流を発生するように動作する第2のセンス電流路を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  9. 前記第1のセンス電流路はプログラム可能回路素子に従って前記第1のセンス電流を処理して前記センス電流の第1および第2のスケールバージョンを発生するように動作することを特徴とする請求項8に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  10. 前記第1の電流路は前記プログラム可能回路素子、および前記プログラム可能回路素子に結合された第1および第2の補助増幅器回路を含み、前記センス電流の前記第1および第2のスケールバージョンを発生することを特徴とする請求項9に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  11. 前記第1の電流路は前記第1および第2の補助増幅器回路の1つと結合されて前記センス電流の前記第1および第2のスケールバージョンの1つに前記第2のセンス電流に対する規定の電流の流れ方向を与えるように動作する電流の流れ方向回路を含むことを特徴とする請求項10に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  12. 前記電流の流れ方向回路は前記第1の補助増幅器回路に結合されて前記センス電流の前記第1のスケールバージョンに前記第2のセンス電流に対する前記規定の電流の流れ方向を与えるように動作する電流ミラー回路を含むことを特徴とする請求項11に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  13. 前記電流の流れ方向回路は前記第1の補助増幅器回路に結合されて前記センス電流の前記第1のスケールバージョンに前記第2のセンス電流に対する前記規定の電流の流れ方向を与えるように動作する第3の補助増幅器回路を含むことを特徴とする請求項11に記載の制御直流(DC)出力電圧発生装置。
  14. 入力、高側出力および低側出力を有するバック(降圧)モードパルス幅変調器(PWM)DC‐DC変換器回路、
    第1の電圧供給端子と共通出力ノードの間に結合されて、前記高側出力に応答してそこを通る電流の流れを制御するように動作する高側スイッチ、
    前記共通出力ノードと第2の電圧供給端子との間に結合されて、前記低側出力に応答してそこを通る電流の流れを制御するように動作する低側スイッチ、
    第1の入力、第2の入力および出力を有するセンス増幅器ユニットであって、前記第2の入力が前記第2の電圧供給端子に結合された前記センス増幅器ユニット、
    前記共通出力ノードと前記センス増幅器の前記第1の入力との間に電気的に結合された電流フィードバック抵抗器、
    前記センス増幅器ユニットの前記出力と前記センス増幅器の前記第1の入力とに電気的に接続された可変インピーダンス部品であって、前記センス増幅器ユニットの前記出力に応答してインピーダンスが変動するように設定された前記可変インピーダンス部品、
    前記可変インピーダンス部品に結合され、センス電流として前記可変インピーダンス部品を流れる電流をサンプリングして保持するように動作するサンプル&ホールド回路、および
    前記サンプル&ホールド回路と前記バック(降圧)モードPWM DC‐DC変換器回路との間に結合され、前記サンプル&ホールド回路によりサンプリング・保持された前記センス電流に対して規定の温度補償関係がある補正電流を前記バック(降圧)モードPWM DC‐DC変換器回路の前記入力へ供給するように動作するセンス電流補正回路を含むことを特徴とする電源。
  15. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流の前記センス電流に対する比が所定温度以外の温度で決定論的曲線に従うような関係であることを特徴とする請求項14に記載の電源。
  16. 前記第1の電子電力スイッチング装置はMOSFETを含み、前記決定論的曲線は温度に依存する前記MOSFETのドレイン‐ソース抵抗の変動を近似することを特徴とする請求項15に記載の電源。
  17. 前記センス電流補正回路は、前記決定論的曲線の勾配を変化させるように動作するプログラミング素子を含むことを特徴とする請求項16に記載の電源。
  18. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流が所定温度で前記センス電流に等しく、前記所定温度より上の温度で前記補正電流の前記センス電流に対する比は1より小さく、前記所定温度より下の温度で前記補正電流の前記センス電流に対する比は1より大きくなることを特徴とする請求項14に記載の電源。
  19. 供給電圧に結合され、前記供給電圧から引き出した制御出力電圧を発生するように動作するDC‐DC変換器が、
    それぞれの第1および第2の電源端子の間に結合された第1および第2の電子電力スイッチング素子を含むスイッチング回路の動作をスイッチ可能に制御するパルス幅変調(PWM)スイッチング信号を発生するパルス幅変調(PWM)発生器、前記DC‐DC変換器の共通出力ノードは出力電圧端子にインダクタ素子を介して結合されている、および
    前記PWM発生器の動作を制御するコントローラーを含み、前記コントローラーが、前記第1の電源端子に結合された入力、第2の入力および出力を有するセンス増幅器ユニット、前記共通出力ノードと前記センス増幅器ユニットの前記第2の入力との間に電気的に結合された電流フィードバック抵抗器、前記センス増幅器ユニットの前記出力と前記センス増幅器ユニットの前記第2の入力とに結合された可変インピーダンスであって、前記センス増幅器ユニットの前記出力に応答してインピーダンスが変動するように設定された前記可変インピーダンス、および前記可変インピーダンスに結合され、センス電流として前記可変インピーダンスを流れる電流をサンプリングして保持するように動作するサンプル&ホールド回路を含むDC‐DC変換器の動作の制御方法において、
    (a)前記サンプル&ホールド回路によりサンプリング・保持された前記センス電流に対して規定の温度補償関係がある補正電流を発生する工程、および
    (b)前記コントローラーが前記補正電流に従って前記PWM発生器の動作を制御するように前記補正電流を前記コントローラーに結合する工程を含むことを特徴とするDC‐DC変換器の動作の制御方法。
  20. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流の前記センス電流に対する比が所定温度で1に等しく、前記温度以外の温度で1以外の値を有するような関係であることを特徴とする請求項19に記載のDC‐DC変換器の動作の制御方法。
  21. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流の前記センス電流に対する比が所定温度以外の温度で決定論的曲線に従うような関係であることを特徴とする請求項19に記載のDC‐DC変換器の動作の制御方法。
  22. 前記第1の電子電力スイッチング装置はMOSFETを含み、前記決定論的曲線は温度に依存する前記MOSFETのドレイン‐ソース抵抗の変動を近似することを特徴とする請求項21に記載のDC‐DC変換器の動作の制御方法。
  23. 工程(a)はプログラミング素子を使用して、前記決定論的曲線の勾配を設定することを含むことを特徴とする請求項21に記載のDC‐DC変換器の動作の制御方法。
  24. 前記補正電流の前記センス電流に対する前記規定の温度補償関係は、前記補正電流が所定温度で前記センス電流に等しく、前記所定温度より上の温度で前記補正電流の前記センス電流に対する比は1より小さく、前記所定温度より下の温度で前記補正電流の前記センス電流に対する比は1より大きくなることを特徴とする請求項19に記載のDC‐DC変換器の動作の制御方法。
JP2003553694A 2001-12-14 2002-12-03 Dc‐dc変換器用連続温度補償を提供するプログラム可能電流センス回路 Pending JP2005518174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34032401P 2001-12-14 2001-12-14
US10/304,245 US6765372B2 (en) 2001-12-14 2002-11-26 Programmable current-sensing circuit providing continuous temperature compensation for DC-DC Converter
PCT/US2002/038683 WO2003052911A1 (en) 2001-12-14 2002-12-03 Programmable current-sensing circuit providing continuous temperature compensation for dc-dc converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005518174A true JP2005518174A (ja) 2005-06-16

Family

ID=26973912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003553694A Pending JP2005518174A (ja) 2001-12-14 2002-12-03 Dc‐dc変換器用連続温度補償を提供するプログラム可能電流センス回路

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6765372B2 (ja)
JP (1) JP2005518174A (ja)
CN (2) CN101335487A (ja)
AU (1) AU2002366486A1 (ja)
DE (1) DE10297493T5 (ja)
TW (1) TWI232022B (ja)
WO (1) WO2003052911A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109689A (ja) * 2004-08-25 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハイ側のスイッチにおいて正および負のピークインダクタ電流を損失無くセンスする方法及び装置
JP2008058016A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Seiko Instruments Inc 温度補償回路
WO2020209526A1 (ko) * 2019-04-10 2020-10-15 엘에스일렉트릭㈜ 파워 디바이스 모니터링 시스템 및 모니터링 방법

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1316271B1 (it) * 2000-12-28 2003-04-03 Micron Technology Inc Generatore di impulsi compensato in tensione e temperatura.
EP1424766A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-02 STMicroelectronics S.r.l. Switching voltage regulator
ITMI20031505A1 (it) * 2003-07-22 2005-01-23 St Microelectronics Srl Circuito di lettura di tipo multisense-adattativo, in particolare per convertitori dc-dc interleaved e relativo metodo di lettura
US6946897B2 (en) * 2003-10-22 2005-09-20 Intersil Americas Inc. Technique for measuring temperature and current via a MOSFET of a synchronous buck voltage converter
JP4056965B2 (ja) * 2003-10-29 2008-03-05 株式会社マキタ 充電装置
US6975146B1 (en) 2004-01-02 2005-12-13 Sauer-Danfoss Inc. High side NFET gate driving circuit
TWI233996B (en) * 2004-03-30 2005-06-11 Richtek Techohnology Corp Current-sensing device applied to multi-phase DC-to-DC converter
US7466116B2 (en) * 2004-04-12 2008-12-16 Renesas Technology America, Inc. Current sensing circuit for a multi-phase DC-DC converter
TWI259273B (en) * 2004-09-22 2006-08-01 Richtek Technology Corp Temperature compensation device applied to voltage regulator and method thereof
US7693491B2 (en) * 2004-11-30 2010-04-06 Broadcom Corporation Method and system for transmitter output power compensation
US7504816B2 (en) * 2005-09-28 2009-03-17 Intersil Americas Inc. Circuit for multiplexing digital and analog information via single pin of driver for switched MOSFETs of DC-DC converter
US7568117B1 (en) 2005-10-03 2009-07-28 Zilker Labs, Inc. Adaptive thresholding technique for power supplies during margining events
US7375503B2 (en) * 2006-01-11 2008-05-20 Atmel Corporation System for current sensing in switched DC-to-DC converters
GB2451467B (en) * 2007-07-28 2013-01-16 Zetex Semiconductors Plc Current driving method and circuit
US7994762B2 (en) 2007-12-11 2011-08-09 Analog Devices, Inc. DC to DC converter
CN101470142B (zh) * 2007-12-27 2011-03-09 英业达股份有限公司 过流检测电路、降压转换器及过流检测方法
US8232784B2 (en) 2008-04-01 2012-07-31 O2Micro, Inc Circuits and methods for current sensing
JP5169498B2 (ja) * 2008-06-02 2013-03-27 株式会社リコー 電流検出回路及びその電流検出回路を備えたスイッチングレギュレータ
EP2230755B1 (en) * 2009-03-19 2017-09-06 Dialog Semiconductor GmbH Charge current reduction for current limited switched power supply
US8552693B2 (en) * 2009-07-17 2013-10-08 Tesla Motors, Inc. Low temperature charging of Li-ion cells
TWI387186B (zh) * 2009-11-04 2013-02-21 Richtek Technology Corp 提供具有適應性溫度係數之參考信號的參考信號產生器及方法
CN102063139B (zh) * 2009-11-12 2013-07-17 登丰微电子股份有限公司 温度系数调整电路及温度补偿电路
TWI409610B (zh) * 2009-12-18 2013-09-21 Green Solution Tech Co Ltd 溫度係數調整電路及溫度補償電路
US8779744B2 (en) * 2010-07-27 2014-07-15 Volterra Semiconductor Corporation Sensing and feedback with enhanced stability in a current mode control voltage regulator
US8649129B2 (en) * 2010-11-05 2014-02-11 System General Corporation Method and apparatus of providing over-temperature protection for power converters
CN102005731B (zh) * 2010-11-15 2014-05-14 崇贸科技股份有限公司 提供过温度保护的控制器、功率转换器及其方法
CN102478606A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 降压式变换电路的过流保护阻值侦测电路
US9018930B2 (en) * 2010-12-23 2015-04-28 Stmicroelectronics S.R.L. Current generator for temperature compensation
KR20120078947A (ko) * 2011-01-03 2012-07-11 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치제어 회로, 이를 이용하는 컨버터, 및 스위치 제어 방법
TWI444806B (zh) * 2011-01-31 2014-07-11 Richtek Technology Corp 適應性溫度補償電路及方法
ITMI20111594A1 (it) 2011-09-05 2013-03-06 St Microelectronics Srl Regolatore di tensione a commutazione
TWI470391B (zh) * 2012-06-04 2015-01-21 Issc Technologies Corp 穩流電路與其電子裝置
WO2014167719A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 三菱電機株式会社 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
CN103296867B (zh) * 2013-06-28 2015-07-15 成都芯源系统有限公司 多相开关变换器及其控制器和控制方法
US9513318B2 (en) * 2014-05-29 2016-12-06 Infineon Technologies Ag Current or voltage sensing
EP2952914A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-09 Dialog Semiconductor GmbH Output current monitoring circuit
US9991792B2 (en) 2014-08-27 2018-06-05 Intersil Americas LLC Current sensing with RDSON correction
US9588155B2 (en) * 2014-10-16 2017-03-07 Freescale Semiconductor, Inc. Current detection circuit with over-current protection
JP6519270B2 (ja) * 2015-03-30 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 ゴムの接触面の観察装置および方法
TWI549406B (zh) * 2015-11-20 2016-09-11 明緯(廣州)電子有限公司 具溫度補償功能的回授電路
WO2017208705A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ、半導体集積回路、及び電子機器
US9923455B2 (en) * 2016-06-15 2018-03-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Current-sensing and gain-switching circuit and method for using wide range of current
WO2018047290A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 理化工業株式会社 交流電力調整器
JP6545310B1 (ja) * 2018-03-22 2019-07-17 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10938199B2 (en) 2018-04-12 2021-03-02 Silanna Asia Pte Ltd Programmable overcurrent protection for a switch
US11201543B2 (en) * 2018-11-01 2021-12-14 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to improve the safe operating area of switched mode power supplies
US10684634B1 (en) * 2019-01-30 2020-06-16 Quanta Computer Inc. Method and system for compensating for temperature rise effects
TWI721801B (zh) 2020-02-27 2021-03-11 立錡科技股份有限公司 具自我校準功能的電流感測電路
CN113358919B (zh) * 2020-03-05 2023-05-23 立锜科技股份有限公司 具有自我校准功能的电流感测电路
CN113162368B (zh) * 2021-03-11 2023-02-10 成都芯源系统有限公司 Dcr电流采样电路和方法以及相关控制电路
CN113721693B (zh) * 2021-08-03 2022-08-26 东莞市长工微电子有限公司 DrMOS电路及其输出电流的补偿方法、线路板
CN113489299B (zh) * 2021-09-06 2021-11-16 上海晶丰明源半导体股份有限公司 开关电源控制电路及驱动芯片
FR3134186B1 (fr) * 2022-03-30 2024-04-12 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Procédé d’estimation d’un courant électrique de sortie d’un convertisseur de puissance
EP4297256A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-27 Nexperia B.V. Current sensing system and dc-dc converter comprising the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325017A (en) 1980-08-14 1982-04-13 Rca Corporation Temperature-correction network for extrapolated band-gap voltage reference circuit
JP2680688B2 (ja) 1989-07-11 1997-11-19 三洋電機株式会社 温度補償回路及びそれを備えた印字装置
JPH11146661A (ja) 1990-12-26 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 電源装置の運転方法
US5134355A (en) * 1990-12-31 1992-07-28 Texas Instruments Incorporated Power factor correction control for switch-mode power converters
ATE234916T1 (de) 1991-11-15 2003-04-15 Pfizer Methode zur herstellung von gram-negativen bakteriellen vakzinen
JPH06174489A (ja) 1992-12-07 1994-06-24 Fujitsu Ten Ltd 温度補償回路
US5481178A (en) * 1993-03-23 1996-01-02 Linear Technology Corporation Control circuit and method for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
US5552695A (en) * 1994-03-22 1996-09-03 Linear Technology Corporation Synchronously rectified buck-flyback DC to DC power converter
US5568044A (en) * 1994-09-27 1996-10-22 Micrel, Inc. Voltage regulator that operates in either PWM or PFM mode
EP0778509B1 (en) 1995-12-06 2002-05-02 International Business Machines Corporation Temperature compensated reference current generator with high TCR resistors
US5705919A (en) * 1996-09-30 1998-01-06 Linear Technology Corporation Low drop-out switching regulator architecture
US5767664A (en) * 1996-10-29 1998-06-16 Unitrode Corporation Bandgap voltage reference based temperature compensation circuit
US5912552A (en) * 1997-02-12 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho DC to DC converter with high efficiency for light loads
US6163202A (en) 1998-10-05 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Temperature compensation circuit for semiconductor switch and method of operation thereof
US6246220B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-12 Intersil Corporation Synchronous-rectified DC to DC converter with improved current sensing
US6528976B1 (en) * 1999-09-24 2003-03-04 Fairchild Semiconductor Corporation Fet sensing programmable active droop for power supplies

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109689A (ja) * 2004-08-25 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハイ側のスイッチにおいて正および負のピークインダクタ電流を損失無くセンスする方法及び装置
JP4630764B2 (ja) * 2004-08-25 2011-02-09 パナソニック株式会社 ハイ側のスイッチにおいて正および負のピークインダクタ電流を損失無くセンスする方法及び装置
JP2008058016A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Seiko Instruments Inc 温度補償回路
WO2020209526A1 (ko) * 2019-04-10 2020-10-15 엘에스일렉트릭㈜ 파워 디바이스 모니터링 시스템 및 모니터링 방법
US11977103B2 (en) 2019-04-10 2024-05-07 Ls Electric Co., Ltd. Power device monitoring system and monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
DE10297493T5 (de) 2004-12-23
AU2002366486A1 (en) 2003-06-30
WO2003052911A1 (en) 2003-06-26
TW200304264A (en) 2003-09-16
USRE40915E1 (en) 2009-09-15
US20030111984A1 (en) 2003-06-19
CN1605148A (zh) 2005-04-06
US6765372B2 (en) 2004-07-20
AU2002366486A8 (en) 2003-06-30
CN101335487A (zh) 2008-12-31
WO2003052911A8 (en) 2004-05-21
USRE42037E1 (en) 2011-01-18
TWI232022B (en) 2005-05-01
CN100405722C (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005518174A (ja) Dc‐dc変換器用連続温度補償を提供するプログラム可能電流センス回路
US6700365B2 (en) Programmable current-sensing circuit providing discrete step temperature compensation for DC-DC converter
US7936540B2 (en) DC-DC converters having improved current sensing and related methods
TWI430549B (zh) 用於最大化負載效率之閘極驅動器拓樸及其方法
US7034586B2 (en) Startup circuit for converter with pre-biased load
US8120346B2 (en) Methods and apparatus for current sensing
US7045993B1 (en) Apparatus and method for step-down switching voltage regulation
CN101079575B (zh) 具有改进电流感应的dc-dc变换器及相关方法
KR20160022807A (ko) 전류 모드 스위칭 조절기를 위한 듀티-싸이클 의존성 기울기 보정
US8502516B2 (en) Voltage adjustment module and power supply device
JP2004516458A (ja) 電流センシングのためのシステムおよび方法
US10193449B2 (en) Buck voltage converter
JP2006109689A (ja) ハイ側のスイッチにおいて正および負のピークインダクタ電流を損失無くセンスする方法及び装置
EP3269029B1 (en) Using pmos power switch in a combination switching and linear regulator
KR20080092826A (ko) Dc-dc 컨버터 내의 평균 출력 전류 결정
US7151361B2 (en) Current sensing circuitry for DC-DC converters
JP2018521622A (ja) インダクタ電流に基づいてブーストスイッチングレギュレータを制御するための回路および方法
US8692534B2 (en) Current measuring device
US10630183B2 (en) Systems and methods for real-time inductor current simulation for a switching converter
US9647549B2 (en) Current sense controller for a DC-to-DC converter
US20090153119A1 (en) Method and device for measuring current for a dc-dc converter
JP2005117786A (ja) スイッチングレギュレータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915