JP2005515770A - 洗卵システムおよび洗卵方法 - Google Patents

洗卵システムおよび洗卵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515770A
JP2005515770A JP2003563457A JP2003563457A JP2005515770A JP 2005515770 A JP2005515770 A JP 2005515770A JP 2003563457 A JP2003563457 A JP 2003563457A JP 2003563457 A JP2003563457 A JP 2003563457A JP 2005515770 A JP2005515770 A JP 2005515770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggs
egg
supply
rows
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003563457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999257B2 (ja
JP2005515770A5 (ja
Inventor
モアエリ,ホッセン
ピンクステレン,アドリアナス ヴァン
Original Assignee
エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ filed Critical エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ
Publication of JP2005515770A publication Critical patent/JP2005515770A/ja
Publication of JP2005515770A5 publication Critical patent/JP2005515770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999257B2 publication Critical patent/JP4999257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K43/00Testing, sorting or cleaning eggs ; Conveying devices ; Pick-up devices
    • A01K43/005Cleaning, washing of eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K43/00Testing, sorting or cleaning eggs ; Conveying devices ; Pick-up devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

搬送装置のm個の供給列に均一に分配され、搬送装置上で適切に決められた位置をとりながら連続して流れる卵を洗浄するシステムであって、少なくとも卵を洗浄する位置においてm個の供給列を備え、端部が循環チェーンに接続された交差軸に取り付けられたディアボロ上に卵を置く供給部と、供給列上の卵を通過させて洗浄する洗浄装置と、例えばコンピュータによって実行される適切に設定された処理に応じて、洗浄された卵が検出装置に沿って供給列へ移される間に、それぞれの卵の汚れ度合を決定し、洗浄された卵に残る汚れを検査する汚れ検出装置と、残りの卵を清潔卵として実質的に排出装置からn個の列を有する後続コンベヤへと進める一方、処理に従って、汚れ度合が所定値を超える卵が割り当てられ、割り当てられた卵を汚染卵として供給列から排出する排出装置と、排出された卵を供給部へ戻す変換装置とを備えるシステムにおいて、排出装置は、検出装置の直後で汚染卵を排出し、汚染卵を、供給列に対して平行な少なくとも1本の返送列に沿って供給列の上流側に戻し、返還装置は、排出された汚染卵を、実質的に洗浄装置の直前に戻す。このようなシステムにより、関連する洗浄処理の最適化に、大きな効果をもたらすことができる。

Description

本発明は、請求項1,13および14のプレアンブルに記載のシステムおよび方法に関する。
このような方法およびシステムは、具体的には卵の包装ステーションにおいて一般的に知られ、また利用されている。包装ステーションに供給される卵は、例えば直接産卵バタリーから運ばれ、包装ステーションにおいて分類され、包装される。これらの包装ステーションでは、一日に約100万個の卵を扱う能力を備えたタイプの分類装置が利用される。米国および日本では、これらの分類包装処理において、分類包装前に洗卵するよう規定されている。このため、分類装置は、同一ライン上の供給側に洗浄装置を備えている。良好な洗浄結果を得るために、洗浄装置は高水準で制御および使用される必要がある。
このようなシステムは、例えばダイヤモンドシステムス社の「卵選別機」のパンフレット(1997年7月)に示されている。このパンフレットの概要によると、汚れた卵を戻すラインが示されている。このラインは、メインチェーンすなわちメインコンベヤの起点から、産卵バタリーから運ばれてきた卵が収集される供給部へ戻るように走っている。
近年、これらの産業分野においては、環境衛生状態についての規制がますます厳しくなっている。その結果、洗浄経路および洗浄時間が拡大している。これにより、上述したような包装ステーションにおいて、より効率的で効果的な管理が必要になるだけでなく、一般的に、床面積の増大が必要になる。しかし、上述したような装置において、これは不可能である。
上述した問題を解決するために、本発明は、導入部に記載のシステムにおいて、排出装置は検出装置の直後で汚染卵を排出し、汚染卵を供給列に対して平行な少なくとも1本の返送列に沿って供給列の上流側に戻し、返還装置は排出された汚染卵を実質的に洗浄装置の直前に戻すことを特徴とするシステムを提供する。
この構成により、各種の顕著な効果が得られる。
例えば、上述したような分類装置においては、一般的に、搬送された大量の卵を複数の列に分配しているので、分類装置自体のレイアウトやサイズを変更する必要がない。さらに、各包装ステーンション、より詳細には各装置において、洗浄装置の長さ、汚れ度合のレベル、および返送用、ひいては挿入用の列の数の最適な組み合わせを適切に設定することができる。ここでは、洗浄装置の長さは、直接的に後続する洗浄プログラムに関するものと考えられるべきである。これに加えて、従来技術に対して今回加えた表面上のわずかな変更により、例えば分類路端部の排出ベルト、いわゆる格外ベルトから延びる、長い戻りループすなわち返送路を構成する必要がないことは明らかである。これらの特徴により、明らかに、より経済的な管理を有効に行うことができる。
より具体的に、本発明によるシステムにおいては、少なくとも1本の返送列は洗浄装置を通ることを特徴とする。
特にこの追加によって得られる利点は、洗浄装置および洗浄時間の長さに関する洗浄プログラムを選択できるという可能性が得られることである。具体的には、これにより、長さの短い洗浄装置を実現することができる。
本発明によるさらなる実施の形態においては、供給装置と後続コンベヤとの間に、接続制御装置をさらに備えることを特徴とする。
これによる特別な利点は、洗浄装置への卵の供給と、適切と判定された卵の搬送とを、非常に適切な方法で連携させることができる点である。
さらに具体的には、システムにおいて、接続制御装置は、清潔卵を供給装置から、n=mであるn列を有する後続コンベヤへ移送する卵移送部と、後続コンベヤの速度vnを供給装置の速度vmよりも小さくするように設定する速度制御部とを備えることを特徴とする。この場合、卵移送部として、振分装置を用いる。
本発明によるこのような拡張により、洗浄装置の洗浄プログラムを変化させて全体のシステムの能力を適合させるという可能性を得ることができる。
さらに別の実施の形態として、本発明によるシステムは、処理において、さらに、排出装置によって卵を排出する地点からすぐ下流の領域で、卵が排出された搬送装置の全ての空位置を記録し、これにより、代替位置信号に対応する一連の代替位置を取得し、システムは、代替位置信号に応じて、供給列のうち少なくとも1本の列から運ばれる卵を、挿入卵として一連の代替位置から予め選択された位置に挿入する挿入装置をさらに備え、挿入装置の配置位置において、後続コンベヤの列の数はmからnに減少し、1≦n<mであることを特徴とする。
この制御処理は、最初から、すなわち供給されるときから装置の所定の位置に卵が配置される種類の分類装置に大変適している。多くの汚い卵が排出されるが、この制御動作はコンピュータ制御追跡システムに好ましくは自動的にマップ化されており、非常に有効な方法で全ての卵の全位置を記憶しておくことができる。卵の挿入により、空位置を再度使用することができ、後続する分類セクションの能力を最適に調節することができる。
本発明の実施の形態を、例として以下の図面を用いてより詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。
図2は、第2の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。
図3は、第3の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。
図4は、第4の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。
これらの図面において、同一の部材または部分には、同一の参照符号を付している。
図1に示す、卵等の物品を搬送方向Tに搬送する搬送装置1において、卵は洗浄装置2で洗浄される。一般的に、このような搬送装置は交差軸とローラから構成され、交差軸の端部はチェーンホイール上を走る循環チェーンに接続されている。一対のチェーンホイールの一方は、一般的に、上流側または下流側でモータによって駆動される。多くの場合、ローラはディアボロ型(diabolo)をしており、連続する軸の隣接するディアボロ同士で搬送される卵を載せる載置部を形成する。また、ディアボロ構造は、卵がそれぞれ2つのディアボロを使い、前方の卵が後続の卵とディアボロを共有することによって卵を汚染してしまうことを防止するように設計される。連続的な位置を構成する、搬送方向に連続する載置部により、列が形成される。これは、例として出願人による国際出願WO0001229に記載されている。洗浄装置としては、例えば、米国特許US5460083およびUS4985956に記載されたものが広く知られている。
図1に搬送方向を横切る破線で示すように、システムは3つの連続するセクションに分割される。ここで、Aは供給部、Bは洗浄部、Cは後続部を示している。
供給部Aにおいて、一般的に産卵バタリーから運ばれてきた卵は、トレイ、または供給箱から回収された後、例えば吸引カップによってディアボロ上に置かれる。ローラ上に置かれた状態で、卵は洗浄装置2を通過する。このセクションはm個の列からなり、供給列とも呼ばれる。洗浄後、例えば出願人による国際出願WO9927362に記載されるように、卵は汚れ検出装置3に沿って導かれる。この装置は、上述した国際公報に記載し、また上述したような方法で、汚れに基づく選別を行う。
例えばコンピュータにより実行される一連の処理によりひどく汚れていると評価された卵は、排出装置4により、排出卵として少なくとも一つの返送列に沿って洗浄装置の送入口まで送り戻される。このような装置は、例えば国際出願WO0001229の、特に図8に関する記載にあるように設計することができる。この排出装置の制御は、上述した処理の指令に応じて実行される。
洗浄された清潔な卵は搬送方向に沿って案内され、搬送装置の次のセクションである後続コンベヤCを介して、さらに分類包装セクションの機械へと案内される。システムにおけるこれらのセクションには、n個の列が示されている。一般的に、セクションA,B,Cは互いに接続され、同じ数の列を有するので、m=nとなる。
返送列6上の卵は、返還装置5によって供給部Aへ戻される。本発明によると、これは図1に概要を示すように、実質的には洗浄装置2の直前へ戻される。当業者には明らかなように、ローラ上に卵を戻すことが好ましい。しかしながら、ローラがその地点から設置されている場合は、平らなコンベヤ上の卵の間に卵を戻すこともできる。
本発明のシステムによると、排出、返送列、および返還の位置が、できる限り短い距離かつ短時間となるように選択されている。返送列は、概して洗浄装置の列のすぐ隣を、平行に、上流方向に延びている。
図2には、図1と同様にシステムの概要が示されている。少なくとも1本の返送列6が、付加的に設けられた洗浄部である返送洗浄装置12を介して導かれている。洗浄装置2と返送洗浄装置12は、同一のハウジング内に収容されることが好ましい。この返送洗浄装置を用いることにより、洗浄装置2をより短縮する可能性が得られるという利点がある。
図3は、本発明によるさらなる実施の形態を表している。洗浄部Bと後続コンベヤCとの間の移行箇所に、接続制御装置20が設けられている。この装置20は、とくに洗浄部Bに続くセクションの処理能力を保つように適切に調節する。実際には、卵を排出することによって、後に続く分類等の過程において利用されることのない、空き位置が発生してしまう。
本発明の特別な実施の形態によると、接続制御装置は、次の構成要素を備えている。すなわち、清潔な卵が供給装置からn列の後続コンベヤへ移送される(n=mである)卵移送部と、後続コンベヤの速度vnを供給装置の速度vmよりも小さくなるように設定する速度制御部とを備えている。この卵移送部により、結果的に全体としてコンベヤ1を中断させてしまうことになるが、後続搬送機における空き位置をなくすという利点が得られる。処理能力をできる限り一定に保つために、速度制御部によって速度が調整され、速度vnが速度vmよりも小さくなるように設定、可能であればさらに微調整が行われる。この制御部の制御は、洗浄、汚れ検出、および選択の制御を行うコンピュータに適切に組み込まれる。
具体的には、卵移送部は、すべての卵が集められる平らなベルトからなる振分ユニット(dosing unit)を備えている。ここで、卵は後続コンベヤのローラ上に並べ替えられる。
図4は、本発明の更なる実施の形態によるシステムを示している。ここでは、洗浄部Bに挿入装置21が示されており、排出装置4とこの挿入装置21との間の領域にハッチングが施され、領域22として示されている。本実施の形態では、検出装置によって行う処理により、排出装置4によって汚れのひどい卵を排出した後にできた空き位置の記録も行う。これにより、代替位置信号に一致する代替位置が生成される。代替位置信号は、挿入装置が空になった位置に卵を挿入しようとするとすぐに、挿入装置を制御する。挿入される卵は、挿入用の列により運ばれるため、列の数、mとnは一般的に異なることになる。例えば、(m-n)=1とすることができる。ただし、より大きな差を持たせてもよい。ここでは、洗浄装置の上流または下流で確実に卵を追跡できるように、各卵のラベルを維持することが可能であり、これにより、大きな利点を得ることができる。
特別に挿入用として定められた列は、概して搬送装置の外側に配置される。しかし、別の形態も可能である。なお、返還装置によって、返送列で運ばれてきた卵を、挿入用として定められた列に戻すことも可能である。また、挿入前に、隣接する列から上述した挿入列に移動する卵ができる限り空き位置を埋めるような処理を行うように構成してもよい。
この図において、挿入装置の詳細は示されていない。具体的には、複数の列(m=n)への供給部に加えて、コンピュータの代替位置信号に応じて卵を分配し、予め選択された代替位置に卵を挿入する分配部を備えている。より具体的には、分配部は、バッファ部と、挿入ミルあるいは挿入ベルトを備えている。
排出装置としては、各種の構成を適用することができる。例えば、把持装置すなわち吸引カップによって大量に流れる卵の中から卵を取り出すことができる。あるいは、連続する大量の卵の中から下方に卵を排出し、さらに返送列まで案内することも可能である。より具体的には、排出装置の直前に、独立した傾動可能な配送ユニットを設けることも可能である。
上述したように、このような装置において、別の位置に挿入装置を配置することも可能である。全体として、図面はシステムの概要を示しているだけであり、本発明の本質から外れることなく種々の変形が可能である。具体的には、平行洗浄装置21を付加することにより、卵やその他の同様な物品の洗浄をより能率的に行うことができるようになる。また、本発明は、特に上述したシステム構成に応じた方法も含んでいる。
本発明の第1の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。 第2の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。 第3の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。 第4の実施の形態によるシステムの概要を示す図である。

Claims (14)

  1. 搬送装置のm個の供給列に均一に分配され、前記搬送装置上で適切に決められた位置をとりながら連続して流れる卵を洗浄するシステムであって、
    少なくとも前記卵を洗浄する位置においてm個の供給列を備え、端部が循環チェーンに接続された交差軸に取り付けられたディアボロ上に前記卵を置く供給部と、
    前記供給列上の前記卵を通過させて洗浄する洗浄装置と、
    例えばコンピュータによって実行される適切に設定された処理に応じて、前記洗浄された卵が前記検出装置に沿って前記供給列へ移される間に、それぞれの卵の汚れ度合を決定し、前記洗浄された卵に残る汚れを検査する汚れ検出装置と、
    残りの卵を清潔卵として実質的に排出装置からn個の列を有する後続コンベヤへと進める一方、前記処理に従って、汚れ度合が所定値を超える卵が割り当てられ、割り当てられた卵を汚染卵として前記供給列から排出する排出装置と、
    前記排出された卵を前記供給部へ戻す変換装置とを備えるシステムにおいて、
    前記排出装置は、前記検出装置の直後で前記汚染卵を排出し、前記汚染卵を、前記供給列に対して平行な少なくとも1本の返送列に沿って前記供給列の上流側に戻し、
    前記返還装置は、前記排出された汚染卵を、実質的に前記洗浄装置の直前に戻すことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記少なくとも1本の返送列は、前記洗浄装置を通ることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のシステムにおいて、
    前記供給装置および前記後続コンベヤは、連続コンベヤを形成することを特徴とするシステム。
  4. 請求項1または請求項2に記載のシステムにおいて、
    前記供給装置と、前記後続コンベヤとの間に、接続制御装置をさらに備えることを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムにおいて、
    前記接続制御装置は、前記清潔卵を前記供給装置から、n=mであるn列を有する前記後続コンベヤへ移送する卵移送部と、前記後続コンベヤの速度vnを前記供給装置の速度vmよりも小さくするように設定する速度制御部とを備えることを特徴とするシステム。
  6. 請求項5に記載のシステムにおいて、
    前記卵移送部は、振分装置であることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1または請求項2に記載のシステムにおいて、
    前記処理において、さらに、前記排出装置によって前記卵を排出する地点からすぐ下流の領域で、前記卵が排出された前記搬送装置の全ての空位置を記録し、これにより、代替位置信号に対応する一連の代替位置を取得し、
    前記システムは、
    前記代替位置信号に応じて、前記供給列のうち少なくとも1本の列から運ばれる卵を、挿入卵として前記一連の代替位置から予め選択された位置に挿入する挿入装置をさらに備え、前記挿入装置の配置位置において、前記後続コンベヤの列の数はmからnに減少し、1≦n<mであることを特徴とするシステム。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のシステムにおいて、
    前記排出装置において、前記卵は前記連続する卵の中から把持装置すなわち吸引カップによって取り出されることを特徴とするシステム。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載のシステムにおいて、
    前記排出装置において、前記卵は前記連続する卵から下方へ排出されることを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、
    少なくとも前記搬送装置において前記排出装置直前の部分において、前記卵は独立した傾動可能な搬送ユニット上に配置されることを特徴とするシステム。
  11. 請求項7に記載のシステムにおいて、
    前記挿入装置は、前記コンピュータの前記代替位置信号に応じて、前記挿入卵を予め選択された代替位置に分配し、挿入する分配装置を備えることを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、
    前記分配装置は、バッファ部と、挿入ミルあるいは挿入ベルトとを備えることを特徴とするシステム。
  13. 卵等の物品用の位置が適切に設定された列を有する搬送装置の、前記列の空位置に前記物品を挿入する挿入装置であって、
    請求項11または請求項12に記載の分配装置を備えることを特徴とする挿入装置。
  14. 搬送装置の供給列に均一に分配され、前記搬送装置上で適切に決められた位置をとりながら連続して流れる卵を洗浄する方法であって、
    請求項1から請求項12のいずれかに記載のシステムを使用することを特徴とする方法。
JP2003563457A 2002-01-29 2003-01-29 洗卵システムおよび洗卵方法 Expired - Lifetime JP4999257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075308.3 2002-01-29
EP02075308 2002-01-29
PCT/NL2003/000064 WO2003063761A2 (en) 2002-01-29 2003-01-29 System and method for washing eggs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005515770A true JP2005515770A (ja) 2005-06-02
JP2005515770A5 JP2005515770A5 (ja) 2009-06-25
JP4999257B2 JP4999257B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=27635842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563457A Expired - Lifetime JP4999257B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-29 洗卵システムおよび洗卵方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7815747B2 (ja)
EP (1) EP1469719B1 (ja)
JP (1) JP4999257B2 (ja)
KR (1) KR20040093698A (ja)
CN (1) CN100349511C (ja)
CA (1) CA2474209A1 (ja)
DK (1) DK1469719T3 (ja)
MY (1) MY147062A (ja)
TW (1) TWI267353B (ja)
WO (1) WO2003063761A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2003958B1 (en) * 2006-03-27 2010-06-16 FPS Food Processing Systems B.V. Washing eggs
KR100927036B1 (ko) * 2009-05-11 2009-11-17 유병남 계란 세척 장치
CN101731154B (zh) * 2009-12-04 2011-06-22 湖北汉口精武鸿翔农业发展有限公司 鸭种蛋孵化前的水洗方法
US9239321B2 (en) 2010-03-24 2016-01-19 Fps Food Processing Systems, B.V. Advanced egg breaking system
DE102012200612A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Dürr Ecoclean GmbH Reinigungsanlage für Werkstücke mit automatischer Prozessparameter-Einstellung
CN104016104B (zh) * 2014-06-03 2016-08-10 河南职业技术学院 智能洗蛋传送系统
WO2016099268A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Moba Group B.V. Method for inspecting the treatment of food products
CN105706957A (zh) * 2016-04-01 2016-06-29 杨溢 一种蛋制品分选流水线
CN114620440B (zh) * 2022-05-17 2022-12-20 贝赛尔科技(常州)有限公司 砖机托板分流返送装置及其工作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287622A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Nanbu Denki Seisakusho:Kk 自動洗卵選別装置における卵の移し替え装置
JPS62114691A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 金子 和弘 自動検卵移卵機
JPH04371412A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Nambu Electric Co Ltd 卵の搬送制御方法及びその装置
JPH0716033A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Kiyoshi Kaneuchi 洗卵方法及び洗卵装置及び殻付卵の処理システム
JPH07155084A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Nambu Electric Co Ltd 水滴吹き飛ばし装置
JPH104816A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Nambu Electric Co Ltd 鶏卵等の選別収集装置
WO2000054579A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-21 Embrex, Inc. Egg removal apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714786A (en) * 1952-09-22 1955-08-09 Nat Poultry Equipment Company Automatic egg-cleaning machines
NL7908406A (nl) * 1979-11-16 1981-06-16 Staalkat Bv Werkwijze en inrichting voor het sorteren en verder verwerken van eieren.
US4411574A (en) * 1981-07-13 1983-10-25 Diamond Automations, Inc. Egg transfer head
US4724854A (en) * 1986-04-07 1988-02-16 Kuhl Henry Y Apparatus for pre-washing and accumulating eggs
US4843958A (en) * 1987-11-16 1989-07-04 Ami International Method and apparatus for applying advertisements to eggs
US4985956A (en) * 1989-06-19 1991-01-22 Staalkat B.V. Washing machine vapor exhaust
US5277320A (en) * 1992-01-21 1994-01-11 Seymour, Inc. Shell egg culling system
US5460083A (en) * 1994-01-14 1995-10-24 Seymour, Inc. Egg washer, breaker and separator system
US5810149A (en) * 1996-11-26 1998-09-22 Formax, Inc. Conveyor system
DE69828641T2 (de) 1997-11-20 2006-05-04 Fps Food Processing Systems B.V. Verfahren und vorrichtung zum erfassen von schmutz auf gegenständen, zum beispiel eiern
US6029424A (en) * 1998-01-16 2000-02-29 Diamond Automations, Inc. High-speed egg processing system and method
NL1009569C2 (nl) * 1998-07-06 2000-01-10 Food Processing Systems Eindloze transporteur.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287622A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Nanbu Denki Seisakusho:Kk 自動洗卵選別装置における卵の移し替え装置
JPS62114691A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 金子 和弘 自動検卵移卵機
JPH04371412A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Nambu Electric Co Ltd 卵の搬送制御方法及びその装置
JPH0716033A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Kiyoshi Kaneuchi 洗卵方法及び洗卵装置及び殻付卵の処理システム
JPH07155084A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Nambu Electric Co Ltd 水滴吹き飛ばし装置
JPH104816A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Nambu Electric Co Ltd 鶏卵等の選別収集装置
WO2000054579A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-21 Embrex, Inc. Egg removal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CA2474209A1 (en) 2003-08-07
EP1469719A2 (en) 2004-10-27
KR20040093698A (ko) 2004-11-08
MY147062A (en) 2012-10-15
US7815747B2 (en) 2010-10-19
JP4999257B2 (ja) 2012-08-15
WO2003063761A3 (en) 2004-03-25
US20050120964A1 (en) 2005-06-09
DK1469719T3 (da) 2005-09-12
TW200302046A (en) 2003-08-01
TWI267353B (en) 2006-12-01
EP1469719B1 (en) 2005-05-11
WO2003063761A2 (en) 2003-08-07
CN1625333A (zh) 2005-06-08
CN100349511C (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2378356C (en) Tilt tray sorter
JP4999257B2 (ja) 洗卵システムおよび洗卵方法
JP5055483B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP2007175027A (ja) インライン集卵方式における卵の処理方法
WO2007000441A1 (en) Method and system for conveying and selecting fruit and vegetable products
US8558132B2 (en) Document sorting machine
GB2234727A (en) Process and apparatus for feeding articles such as bottles.
JP2614049B2 (ja) 個別ピッキング方法
JP2005515770A5 (ja)
JPH11292021A (ja) 長物農産物の仕分装置
JP2007091395A (ja) 整列装置
JP2003071388A (ja) 特異物選別放出装置
US4331227A (en) Bottle washer discharge sorting arrangement
JP6724040B2 (ja) 卵を選別及び包装する方法並びに組立体
JPH104816A (ja) 鶏卵等の選別収集装置
JP2579006Y2 (ja) 作物選別装置
JPH11179295A (ja) 鶏卵等の物品の選別装置
JPH053462Y2 (ja)
JP4356822B2 (ja) 搬送装置
JP2006175443A (ja) 農産物選別装置
JP4382415B2 (ja) 選別装置
GB2124571A (en) Fruit-grading apparatus
JP5190186B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
AU2003207412A1 (en) System and method for washing eggs
JPH04298412A (ja) 商品の搬送順序並べ替え装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090216

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4999257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term