JP2005515083A - 空気冷却型ランプ及び物品処理システム及び空気冷却型ランプを使用する方法 - Google Patents

空気冷却型ランプ及び物品処理システム及び空気冷却型ランプを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515083A
JP2005515083A JP2003558885A JP2003558885A JP2005515083A JP 2005515083 A JP2005515083 A JP 2005515083A JP 2003558885 A JP2003558885 A JP 2003558885A JP 2003558885 A JP2003558885 A JP 2003558885A JP 2005515083 A JP2005515083 A JP 2005515083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
lamp
article
power
cooled lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003558885A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ エイチ. ウッド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Noblelight America LLC
Original Assignee
Heraeus Noblelight America LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Noblelight America LLC filed Critical Heraeus Noblelight America LLC
Publication of JP2005515083A publication Critical patent/JP2005515083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/04After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. for curing or vulcanising preformed articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/02Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in the whole or part of a circle
    • F26B15/08Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in the whole or part of a circle in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/044Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by a separate microwave unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

空気冷却型ランプを使用し且つ減少させた冷却条件を有する物品処理システム及び方法。センサーが物品処理位置における物品の存在を検知することに電源が応答し、空気冷却型ランプへパワーを供給し、該物品を実効的に処理するのに充分なラジエーションレベルにおいて該ランプをしてラジエーションを該物品へ投射させる。空気ブロアーが該ランプへ空気を吹き付け、且つブロアードライバが該ランプへ供給されるパワーのレベルに応答してパワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で該ランプへ空気を吹き付ける速度において空気ブロアーを駆動する。

Description

本発明は物品を処理するシステム及び方法に関するものである。更に、本発明は物品処理システム及び方法において使用可能なランプシステムに関するものである。より詳細には、本発明はランプの動作を最適化させるために紫外線ランプ等の空気冷却型ランプの冷却動作を制御することに関するものである。
ランプ、特に、無電極紫外線ランプ等の紫外線ランプは種々の製造作業において使用される。例えば、多くの物質は無電極紫外線硬化ランプからの紫外線ラジエーションへ露光させることにより硬化される。このような無電極ランプは、例えば、マグネトロンにより付勢され、該マグネトロンは電源からパワーを受取り且つ無電極紫外線ランプを付勢させるマイクロ波を発生する。このような紫外線ランプは、過熱させてはならず、そうでないとランプの寿命は著しく短くなる。製造される製品へ付与された物質の硬化等の商業的作業において使用する場合には、ランプは高パワーレベルで動作される場合がある。ランプの過熱を回避するために、ブロアーからランプへ冷却用の空気が吹き付けられる。ランプが継続的にその意図されたフルパワーレベルで動作される場合には、高圧における冷却用空気が必要とされる。その結果、冷却用空気を供給するためのブロアーに対する高エネルギが必要とされる。
このことを回避するために、ランプを幾分より低いパワーレベルで動作させることが知られている。このことは一定圧力における空気で適切な冷却を与えることを可能とするが、それは、又、硬化プロセスの効率を減少させる。何故ならば、ランプはより低いパワーレベルにおいてより少ないラジエーションを射出するからである。例えば、4秒オン及び1秒オフに対するデューティサイクルでランプを動作させることも知られている。高効率紫外線ランプは水銀及びハロゲン化鉄等のマルチ元素エミッター型充填物を使用する。通常動作において、このようなランプは約750℃から約950℃の範囲内の温度を有する場合があり且つこれらの充填物はガス状態にある。紫外線ランプがかなりの時間の間シャットオフされると、該充填物は凝縮する場合がある。更に、ランプがターンオフされると、イオン化されたプラズマが消失し且つ水銀蒸気は、ランプに再度パワーを供給する前に通常15秒と2分との間であるある時間の間冷却させねばならない。このことは、ランプが使用されるプロセスを著しく遅延させる場合がある。このような過剰冷却から発生する場合のある付加的な問題は、特に60%及びより低いパワーレベルにおいての不安定且つエラチックな紫外線出力レベル、より低いパワーから高パワーへ移行する場合に3秒又はそれ以上の紫外線出力応答における遅延、紫外線バンドのシフトを発生し、ある紫外線硬化適用例において悪影響を及ぼす場合のあるスペクトル変化、紫外線ランプバルブの場合にあるバルブ充填物添加物の不所望の化学反応を発生しそれによりバルブの寿命を減少させるバルブ充填物凝縮、及び100%未満のパワーレベルにおいての過剰なノイズ及び不必要な冷却を包含している。その結果、このようなランプをデューティサイクル期間中にターンオフさせるのではなく、ランプは、通常、例えば、それらの意図されたフルパワーの2%乃至50%で供給される低レベルでパワーが供給される。
紫外線ランプが一定圧力の冷却空気が供給される場合には、デューティサイクルの高パワー部分期間中にランプ温度が増加し、一方デューティサイクルの低パワー部分期間中に、ランプの温度が減少する。ランプ温度を約700℃乃至約1000℃、好適には750℃乃至950℃の温度範囲内に維持することが必要である。何故ならば、その範囲より低い温度の場合には、ランプ充填物が凝縮し、ランプに損傷を発生する場合があり、一方その範囲を超える温度はランプの寿命を短くする場合がある。このことに対処するために、紫外線ランプへ供給されるパワーに比例して空気圧力を調節することが知られている。例えば、米国特許第4,032,817号を参照すると良い。然しながら、実際には、冷却条件は紫外線ランプへ供給されるパワーに比例するものではない。従って、このようなシステムは紫外線ランプを過剰に冷却する場合がある。
本発明はランプシステムにおける冷却を制御するシステム及び方法、及びランプシステムで物品を処理するシステム及び方法である。本発明によれば、無電極紫外線ランプ等の空気冷却型ランプにパワーが供給され、一方空気ブロアーが空気冷却型ランプへ空気を吹き付けて該ランプを冷却し、且つブロアードライバが空気冷却型ランプへ供給されるパワーのパワーレベルに応答して、パワーレベルがランプの意図されているフルパワーレベルの百分率として表現される場合にパワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で空気ブロアーを駆動する。好適には、その関係は実質的に指数的であり、即ち実質的にAp=(P−Po2により提示され、尚Apは空気圧力であり、Pはフルパワーレベルの百分率としての空気冷却型ランプへ供給されるパワーのパワーレベルであり、Poは空気冷却型ランプへ供給される場合に空気ブロアーにより空気冷却型ランプへ吹き付けられる空気を必要とすることのないフルパワーレベルの百分率としてのパワーレベルである。好適には、空気冷却型ランプを過熱させることなしに全てのパワーレベルにおいて冷却レベルを可及的に最小とさせる。更に、本発明は、実行された場合に、マシンをして空気冷却型ランプを冷却させる少なくとも1つのシークエンスの命令を格納した機械読取可能な媒体である。
図1は多数の物品10が物品コンベア12へ近づき、次いでその上で搬送される状態を示している。物品コンベア12は図1においてステーション12a−12fとして例示した多数の物品搬送ステーションが設けられている。物品10はステーション12aにおいて物品フォルダ14上にマウントされている。マシン制御器16がモータ18へスタート信号を供給し、該モータをして、例えば、駆動ベルト20により物品コンベア12を駆動し、従って図1の代表的実施例においては、物品コンベア12が時計方向に回転し、各物品10をステーション12aからステーション12bを介し且つステーション12cにおける物品処理位置へ移動させる。その物品が物品処理位置12cにある場合に、物品10へラジエーションを投射されるために空気冷却型ランプ組立体22が位置決めされている。回転装置24が図1の実施例において反時計方向に回転してステーション12cにおける物品10をして物品フォルダ14の軸周りに回転方向に回転させ、その物品10の全側部表面を逐次的にランプ組立体22からのラジエーションに露光させる。
電源26がランプ組立体22へパワーを供給し、一方ブロアー28がランプ組立体へ冷却用空気を供給する。ブロアー28はブロアードライバ30、例えば可変周波数モータドライブにより制御され、ブロアー28の速度はモータドライブ出力の周波数に比例している。
図1の例示的な例においては、ランプ組立体22が、電源26からパワーを受取ってマイクロ波を発生するマグネトロン32、無電極紫外線バルブ34、リフレクタ36を包含している。マグネトロン32からのマイクロ波エネルギはバルブ34を付勢し、該バルブをして紫外線ラジエーションを射出させる。リフレクタ36はそのラジエーションを物品処理ステーション12cにある物品10上に集中させる。空気ブロアー28からの高圧空気がマグネトロン32上を流れる。リフレクタ36はその空気がバルブ36を冷却させることを可能とするために空気の通過用の開口が設けられている。物品処理位置12cに面するランプ組立体22の端部は開いているので、バルブ34を取囲む区域は実質的に待機圧力にある。空気圧力ゲージ38がリフレクタ36を横断しての圧力差、従ってランプ組立体22内の空気圧力の表示を与える。
物品処理ステーション12cにおいて物品10が照射により処理されると、物品コンベア12の継続する回転により処理された物品10がステーション12dへ移行し、そこで、該処理された物品が、図1に示したように、物品フォルダ14から除去される。次いで、物品コンベア12の更なる回転がその物品フォルダをステーション12e及び12fを介して、且つ別の物品10を受取るためにステーション12aへ戻るように移動させる。
そのステーションにおける物品フォルダの有無を検知するためにステーション12fに隣接してセンサー40が設けられている。ステーション12a−12fは物品コンベア12の円周周りに等間隔に離隔されているので、ステーション12fにおける物品フォルダの有無の検知はステーション12cの物品処理位置における物品の有無を検知する。センサー40からの出力はマシン制御器16及び電源26へ印加される。電源26はランプ組立体22へ供給されるパワーのレベルを表わす信号をブロアードライバ30へ供給する。
動作において、マシン制御器16はモータ18を動作させて物品コンベア12を回転させ、物品10をステーション12cにおける物品処理位置へ移動させる。センサー40がステーション12fにおいて物品フォルダ14を検知すると、該センサーは信号をマシン制御器16及び電源26へ印加し、マシン制御器16を不活性化させてモータ18をシャットオフし、且つ電源26をその高パワー状態へ移行させ、ランプ組立体22をしてステーション12cにおける物品を実効的に処理するのに十分なレベルにおいてラジエーションを照射させる。ランプ組立体22へ供給されるパワーのレベルを表わす電源26からの信号に基づいて、ブロアードライバ20が過熱を回避するのに充分にランプを冷却させるためにランプ組立体22へ適宜の圧力で空気を吹き付ける速度でブロアー28を動作させる。
物品処理位置12cにおける物品10の完全な処理を可能とするのに充分な時間の後に、マシン制御器16は、再度、モータ18を動作させて物品コンベア12を回転させ、処理された物品をステーション12dへ前進させて物品コンベア12からその処理された物品を除去し、且つステーション12bからの次の物品10を処理するためにステーション12cへ前進させる。回転する物品コンベア12は、勿論ステーション12c等の物品処理ステーションへ次いでそれから物品を搬送するために使用することが可能な1つのタイプのコンベアに過ぎない。1例として、エンドレスベルトコンベアを使用することが可能である。マシン制御器16は、例えば、センサー40からの物品の存在を表わす信号に応答してモータ18をターンオフさせ且つ処理中の物品を完全に処理するために回転させるために回転装置24に対する充分な時間の後モータを再度ターンオンさせるための電子的スイッチ及びタイマーとすることが可能である。
引き伸ばされた時間にわたりフルパワーにおいてのランプ組立体の継続的動作は、バルブ34周りのリフレクタ36内の圧力よりも著しく大きなマグネトロン32周りの空気圧力を有する充分な空気冷却が与えられない限り、ランプの過熱となる場合がある。このように高い空気圧力を与えるレベルにおいてのブロアー28の継続した動作は不経済的である。従って、物品処理位置12cにおける物品の不存在をセンサー40が検知する場合にランプ組立体22に対してより低いレベルのパワーを供給し且つ空気圧力を比例的に減少させるためにブロアーの動作を低速化させることが一般的である。然しながら、しばしば、それはバルブの過冷却を発生し、拙い性能及びバルブに対する損傷を発生させる。
図2はランプ組立体22の満足の行く動作のための必要な冷却用空気圧力差を例示したグラフである。水平軸はランプの意図されたフルパワーの百分率を表わしており、一方垂直軸はランプ組立体22の満足の行く動作のためにリフレクタ36を横断しての相対的空気圧力差を表わしている。直線50は満足の行く動作のための最大空気圧力差を与えており、一方曲線52は最小空気圧力差を与えている。フルパワーの任意の与えられた百分率の動作しているランプの場合、ランプ組立体22の温度を許容可能な動作範囲内に維持するために空気圧力差が最大と最小との間にあることが望ましい。例示として、ランプ組立体22がフルパワーの81%で動作している場合には、空気圧力差は直線50上の点50aと曲線52上の点52aとの間に存在せねばならない。
直線50及び52は、正確にではないが、ほぼ概略的に指数曲線であり、即ちAp=(P−Po2、尚Apは空気圧力であり、Pはランプの意図されたフルパワーレベルの百分率としての空気冷却型ランプへ供給されるパワーのパワーレベルであり、且つPoは、空気冷却型ランプへ供給された場合に、該ランプの意図されたフルパワーレベルにおいての適切な冷却のために空気圧力差を必要とすることのないフルパワーレベルの百分率としてのパワーレベルである関係をほぼ満足する曲線である。図2はPo=25%としてのものを例示している。減少されたパワーレベルは、例えば80%の減少されたレベルにおける連続的なパワーとして供給される場合がある。一方、該パワーは高パワーレベルと低パワーレベルとの間で電源26をサイクル動作させることにより減少されたレベルにおいて供給される場合があり、その減少され供給されるパワーは各サイクルにわたって供給される平均パワーである。
図3はランプ組立体22へ供給される場合のあるものの典型的なサイクルを例示している。図3の例示的な例において、パワーは高パワーのインターバル60と低パワーのインターバル62との交番から構成されているデューティサイクルで供給される。図3は4秒の程度の期間を有する意図されたフルパワーの100%における高パワーインターバル60及び1秒の程度の期間を有するフルパワーの5%における低パワーインターバル62を示しており、従って81%の時間加重平均パワーレベルを与えている。比較的短いサイクル時間の場合、例えば、8秒を超えることのない高パワーインターバル60と2秒を超えることのない低パワーインターバル62の場合には、ブロアー28は図2における点50aと52aとの間の連続的な圧力において空気を供給することが可能である。より長いサイクル時間の場合、ブロアー28は高パワーインターバル60期間中に直線50及び52上の100%の点の間の範囲内の圧力において空気を供給することが可能であり、一方、低パワーインターバル62期間中に、ブロアー28は停止させるか又は有意性のない空気圧力差となるように低速化させることが可能である。いずれの場合においても、ランプ組立体22は少なくともスタンバイパワーレベルに維持され、そのレベルは、物品10を実効的に処理するレベルにおいてランプ組立体22をしてラジエーションを投射させるには不充分であるが、バルブプラズマのイオン化を維持し且つバルブ充填物がより長く蒸発された状態を維持することを可能とするのに充分なものである。
周期的動作期間中、高パワーインターバル60はランプ組立体22の意図されたフルパワーレベルに実質的に等しいレベルにおいてパワーを供給する場合があり、例えば2800ワットである。本発明に基づく冷却の有益的な効果に起因して、このようなランプ組立体は意図されたフルパワーレベルを超える超高パワーレベル、例えば4200ワットのパワーレベルを有するサイクルで動作させる場合がある。それにも拘わらず、周期的動作は平均パワーレベルがより低くなり、本発明に基づく平均パワーレベルに基づいた冷却用空気圧力差でもって、満足の行く冷却が得られる。図4は本発明に基づく物品処理システムの第二実施例のブロック図である。図4のシステムは、マシン制御器16を省略し且つシステム制御器42を有することにより図1のものと異なっている。センサー40の出力はシステム制御器42へ印加される。システム制御器42は、物品処理位置12cにおける物品の有無を表わすセンサー40からの信号に基づいてモータ18及び電源26aへ開始及び停止信号を供給する。電源26aはランプ組立体22へパワーを供給し且つそのパワーのレベルを表わす信号をシステム制御器42へ供給する。システム制御器42はブロアードライバ30へ信号を供給し、それはブロアー28をして電源26aによりシステム制御器へ印加されたパワーレベル信号に基づいてランプ組立体22の適切な冷却を行う圧力差で空気を供給させる。
ランプ組立体22は、通常、その最も低いパワーレベルにおける0.05Aからフルパワーにおける1Aへ変化する電流でもって例えば4000Vの一定電圧でパワーが供給される。電源26によりブロアードライバ30へ印加されるか又は電源26aによりシステム制御器42へ印加されるパワーレベル信号は、例えば、ランプ組立体22へ供給される平均パワーがフルパワーの5%からフルパワーの100%へ変化する場合に変化するアナログ信号とすることが可能である。例示として、その信号は、例えば、ランプパワーがフルパワーの5%から100%へ変化する場合に0.5Vから10Vへ変化する電圧とする場合がある。代替的に、それは、ランプパワーが5%から100%へ変化する場合に例えば1mAから20mAへ変化する電流である場合がある。ブロアー28の速度は、通常、ブロアードライバ30からの駆動周波数に直接的に比例している。ブロアー30の動作から発生する空気圧力はほぼ指数的即ちほぼT=(S−S02によって与えられるブロアー速度に対する関係を有しており、尚Tは圧力であり、Sはブロアー速度であり、S0はT=T0である場合のブロアー速度である。
好適には、ブロアードライバ30はアレンブラッドリー(Allen Bradrey)シリーズ160ドライバ等のプログラム可能な可変周波数ドライバであり、それはランプ組立体22及びブロアー28の特性に対して必要なパラメータでプログラムされ、ブロアードライバが自動的に且つ迅速にブロアー28に対して必要な駆動周波数を与えることを可能とする。同様に、図4の実施例においては、好適には、システム制御器42はこれらの同一のファクタに基づいて必要な信号を供給すべくプログラムされている。
従って、本発明は空気冷却型ランプの改良された冷却及び物品の改良された処理を提供している。本発明を好適実施例を参照して説明したが、種々の置換、変更及び修正を行うことが可能であり、尚且つ、その結果は本発明の技術的範囲内である。例示として、有電極型バルブを具備するランプ組立体を使用することが可能である。同様に、印加周波数ではなく印加電圧に応答するブロアーを可変電圧モータドライバと共に使用することが可能である。
本発明に基づく物品処理システムの第一実施例のブロック図。 本発明に基づいて満足の行くランプバルブ冷却を与えるためにランプの意図されたフルパワーレベルの百分率として表わしたランプへ供給されるパワーの関数としてのランプシステムに対する冷却用空気圧力条件を例示したグラフ図。 ランプのデューティサイクルの1例を示したグラフ図。 本発明に基づく物品処理システムの第二実施例のブロック図。

Claims (27)

  1. ランプシステムにおいて、
    電気的パワーの印加に応答してラジエーションを射出する空気冷却型ランプ、
    前記空気冷却型ランプへパワーを供給する電源、
    前記空気冷却型ランプを冷却するために前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける空気ブロアー、
    前記電源により前記空気冷却型ランプへ供給されるパワーのレベルに応答し、パワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で前記空気冷却型ランプへの空気吹き付け速度で前記空気ブロア−を駆動するブロアードライバ、
    を有しているランプシステム。
  2. 請求項1において、前記ランプシステムが、更に、前記電源により供給されるパワーのレベルを制御する制御器を有しているランプシステム。
  3. 請求項1において、前記ランプシステムが、更に、高パワーレベルと低パワーレベルとの間のデューティサイクルで前記電源を動作させる制御器を有しているランプシステム。
  4. 請求項3において、前記ブロアードライバが前記電源デューティサイクルに対応するデューティサイクルで前記ブロアーを駆動するランプシステム。
  5. 請求項3において、前記空気冷却型ランプが意図されたフルパワーレベルを有しており、且つ前記高パワーレベルが前記フルパワーレベルを超えているランプシステム。
  6. 請求項3において、
    前記制御器が、前記電源をして、平均パワーレベルを有する予め設定したデューティサイクルで前記高パワーレベルと前記低パワーレベルとの間で動作させ、
    前記ブロアードライバが、前記空気冷却型ランプへ供給されるパワーの平均パワーレベルに応答して、前記平均パワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で前記空気冷却型ランプへの空気を吹き付ける速度で前記空気ブロアーを駆動させる、
    ランプシステム。
  7. 物品処理システムにおいて、
    第一物品を物品処理位置へ搬送し、前記第一物品を予め設定した時間の間前記物品処理位置に維持し、前記第一物品を前記物品処理位置から搬送し、且つ第二物品を前記物品処理位置へ搬送する物品コンベア、
    前記物品処理位置における物品の有無を検知するセンサー、
    電気的パワーの印加に応答してラジエーションを射出する空気冷却型ランプ、
    前記センサーが前記物品処理位置における物品の存在を検知することに応答して高パワーレベルで前記空気冷却型ランプへパワーを供給し、前記物品を実効的に処理するのに充分なラジエーションレベルで前記物品処理位置における物品へ前記空気冷却型ランプをして前記ラジエーションを投射させる電源、
    前記空気冷却型ランプを冷却させるために前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける空気ブロアー、
    前記電源による前記空気冷却型ランプへ供給されるパワーのレベルに応答し、前記パワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で前記空気ブロアーを駆動させるブロアードライバ、
    を有している物品処理システム。
  8. 請求項7において、前記電源が、更に、前記センサーが前記物品処理位置における物品の不存在を検知することに応答して前記物品を実効的に処理するラジエーションレベルで前記空気冷却型ランプをしてラジエーションを投射させるのに不充分な低パワーレベルで前記空気冷却型ランプへパワーを供給する物品処理システム。
  9. 請求項3又は8において、前記ブロアードライバがパワーレベルの時間加重平均に基づく一定空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で前記空気ブロアーを駆動する物品処理システム。
  10. 請求項8において、前記ブロアードライバが、前記電源が前記高パワーレベルを供給する場合に高圧力で且つ前記電源が前記低パワーレベルを供給する場合に低圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で前記ブロアーを駆動する物品処理システム。
  11. 請求項1,3又は7において、前記電源が前記空気冷却型ランプへ前記電源により供給されるパワーのレベルに比例する制御信号を前記ブロアードライバへ供給する発明。
  12. 請求項11において、前記制御信号が電圧信号である発明。
  13. 請求項11において、前記制御信号が電流信号である発明。
  14. 請求項11において、前記電源が、前記ランプへ定電圧を供給し、且つ前記制御信号が前記電源により前記空気冷却型ランプへ供給される電流レベルに比例している発明。
  15. 物品処理システムにおいて、
    物品を物品処理位置へ及び前記物品処理位置から搬送する物品コンベア、
    前記物品処理位置における物品の有無を検知するセンサー、
    電気的パワーの印加に応答してラジエーションを射出し意図されたフルパワーレベルを有している空気冷却型ランプ、
    前記空気冷却型ランプへパワーを供給し、前記空気冷却型ランプをして前記物品処理位置へラジエーションを投射させる電源、
    空気ブロアー、
    前記空気冷却型ランプを冷却するために前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付けるために前記空気ブロアーを駆動するブロアードライバ、
    前記センサーが前記物品処理位置に物品が存在することを検知することに応答して前記電源を動作させて高パワーレベルで前記空気冷却型ランプへパワーを供給し、前記物品を実効的に処理するのに充分なラジエーションレベルで前記物品処理位置における物品へ前記空気冷却型ランプをしてラジエーションを投射させる制御器、
    を有しており、前記制御器は、又、前記センサーが前記物品処理位置における物品の不存在を検知することに応答して、前記物品を実効的に処理するラジエーションレベルで前記空気冷却型ランプをしてラジエーションを投射させるのには不充分であるが前記空気冷却型ランプ内のバルブプラズマのイオン化を維持し且つ前記空気冷却型ランプ内のバルブ充填物が蒸発状態により長く残存することを可能とするのに充分な低パワーレベルで前記空気冷却型ランプへパワーを供給するために前記電源を動作させ、前記制御器は、更に、前記センサーが前記物品処理位置における物品の存在を検知することに応答して予め設定した時間が経過することを許容し、次いで、前記物品を前記物品処理位置から搬送するために前記物品コンベアを動作させ、前記制御器は、更に、前記電源による前記空気冷却型ランプへ供給されるパワーのパワーレベルに応答して、前記パワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で前記ブロアードライバをして前記空気ブロアーを駆動させる、
    物品処理システム。
  16. 請求項15において、前記制御器は、前記パワーレベルの時間加重平均に基づく一定空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で前記ブロアードライバをして前記空気ブロアーを駆動させる物品処理システム。
  17. 請求項15において、前記制御器は、前記電源が前記高パワーレベルを供給している場合には高圧力で且つ前記電源が前記低パワーレベルを供給している場合には低圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける速度で前記ブロアードライバをして前記ブロアーを駆動させる物品処理システム。
  18. 請求項7又は15において、前記空気冷却型ランプが紫外線ランプを有している発明。
  19. 請求項18において、前記紫外線ランプが無電極ランプバルブを有している発明。
  20. 請求項7又は15において、前記空気冷却型ランプが紫外線ランプバルブ、及び前記紫外線ランプバルブへマイクロ波エネルギを供給するマグネトロンを有している発明。
  21. 請求項1,3,7または15において、前記ブロアードライバが可変周波数モータドライバを有している発明。
  22. 空気冷却型ランプを冷却する方法において、
    空気冷却型ランプへ供給されるパワーのパワーレベルを検知し、
    検知されたパワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける、
    ことを包含している方法。
  23. 物品を処理する方法において、
    物品処理位置における物品の有無を検知し、
    前記物品処理位置における物品の存在を検知することに応答して、前記物品を実効的に処理するのに充分なラジエーションレベルで前記物品処理位置における物品へ前記空気冷却型ランプをしてラジエーションを投射させる高パワーレベルで空気冷却型ランプへパワーを供給し、
    前記物品処理位置における物品の不存在を検知することに応答して、前記物品を実効的に処理するラジエーションレベルにおいて前記空気冷却型ランプをしてラジエーションを投射させるのには不充分であるが前記空気冷却型ランプ内のバルブプラズマのイオン化を維持し且つ前記空気冷却型ランプ内のバルブ充填物がより長く蒸発状態に残存することを許容するのに充分な低パワーレベルで前記空気冷却型ランプへパワーを供給し、
    前記パワーレベルと非線形関係を有する空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気を吹き付ける、
    ことを包含している方法。
  24. 請求項23において、前記空気が、前記パワーレベルの時間加重平均に基づく一定空気圧力で前記空気冷却型ランプへ吹き付けられる方法。
  25. 請求項23において、前記電源が前記高パワーレベルを供給している場合には高空気圧力で且つ前記電源が前記低パワーレベルを供給している場合には低空気圧力で前記空気冷却型ランプへ空気が吹き付けられる方法。
  26. 請求項1,3,7,15,22又は23において、前記非線形関係が実質的に指数的である方法。
  27. 請求項1,3,7,15,22又は23において、前記非線形関係が実質的にAp=(P−Po2により定義され尚Apは空気圧力であり、Pは前記空気冷却型ランプへ供給されるパワーのパワーレベルであり、且つPoは前記空気冷却型ランプへ供給される場合に、前記空気ブロアーによる前記空気冷却型ランプへ吹き付けられる空気を必要とすることのないパワーレベルである、
    発明。
JP2003558885A 2001-12-31 2002-12-27 空気冷却型ランプ及び物品処理システム及び空気冷却型ランプを使用する方法 Pending JP2005515083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/029,975 US6740892B2 (en) 2001-11-21 2001-12-31 Air-cooled lamp, and article treatment system and method utilizing an air-cooled lamp
PCT/US2002/041568 WO2003058665A2 (en) 2001-12-31 2002-12-27 Air-cooled lamp, and article treatment system and method utilizing an air-cooled lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515083A true JP2005515083A (ja) 2005-05-26

Family

ID=21851867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558885A Pending JP2005515083A (ja) 2001-12-31 2002-12-27 空気冷却型ランプ及び物品処理システム及び空気冷却型ランプを使用する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6740892B2 (ja)
EP (1) EP1468426B1 (ja)
JP (1) JP2005515083A (ja)
CN (1) CN1288692C (ja)
AU (1) AU2002364246A1 (ja)
WO (1) WO2003058665A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289527A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638780B2 (en) * 2005-06-28 2009-12-29 Eastman Kodak Company UV cure equipment with combined light path
DE102006027788A1 (de) 2006-06-16 2007-12-20 Braun Gmbh Verfahren zum lokalen Erwärmen von Gegenständen
WO2011152650A2 (ko) * 2010-05-31 2011-12-08 주식회사 메가젠임플란트 치과용 임플란트의 표면 처리 장치
KR102434555B1 (ko) * 2014-04-30 2022-08-23 노드슨 코포레이션 상이한 전구 화학성질에 대해 최적의 냉각을 갖는 마이크로웨이브 전력공급 램프

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146122A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 三菱電機株式会社 植物育成用照明装置
JPH02189805A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Ushio Inc マイクロ波励起型無電極発光装置
JPH0531735A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Canon Inc 光学素子の成形装置
JPH11288790A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Iwasaki Electric Co Ltd ショートアークランプ点灯装置及び該ショートアークランプ点灯装置を用いたプロジェクション装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032817A (en) 1974-12-12 1977-06-28 Harris Corporation Wide range power control for electric discharge lamp and press using the same
US4033263A (en) 1974-12-12 1977-07-05 Harris Corporation Wide range power control for electric discharge lamp and press using the same
US4033262A (en) * 1976-03-18 1977-07-05 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen Ink applicator for printing apparatus
JPS55108479A (en) 1979-02-08 1980-08-20 American Can Co Ultraviolet ray hardening ink and ink film hardening device
US4503086A (en) 1983-08-22 1985-03-05 Adolph Coors Company Device and method for uniformly curing uv photoreactive overvarnish layers
US4698767A (en) * 1985-08-14 1987-10-06 Electro Sprayer Systems, Inc. Apparatus and method for controlling infrared dryer for discreet articles
US4665627A (en) * 1985-11-01 1987-05-19 Research, Incorporated Dry film curing machine with ultraviolet lamp controls
US5003185A (en) * 1988-11-17 1991-03-26 Burgio Joseph T Jr System and method for photochemically curing a coating on a substrate
US5057747A (en) * 1988-11-21 1991-10-15 Hughes Aircraft Company Arc lamp stabilization
GB9116120D0 (en) * 1991-07-25 1991-09-11 G E W Ec Ltd U.v.dryers
US5588830A (en) * 1995-01-13 1996-12-31 Abb Paint Finishing, Inc. Combined radiant and convection heating oven
US5838114A (en) * 1996-03-08 1998-11-17 Fusion Systems Corporation Plural ferro-resonant power supplies for powering a magnetron where the aray lies in these power supplies being independent from each other and not utilizing any common components
US5858040A (en) * 1997-03-28 1999-01-12 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Filling machine having a microfiltrated clean air supply system
US5904960A (en) 1997-10-29 1999-05-18 Cryovac, Inc. Method and apparatus for treating an article containing an oxidizable organic compound

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146122A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 三菱電機株式会社 植物育成用照明装置
JPH02189805A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Ushio Inc マイクロ波励起型無電極発光装置
JPH0531735A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Canon Inc 光学素子の成形装置
JPH11288790A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Iwasaki Electric Co Ltd ショートアークランプ点灯装置及び該ショートアークランプ点灯装置を用いたプロジェクション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289527A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288692C (zh) 2006-12-06
US20030094904A1 (en) 2003-05-22
WO2003058665A3 (en) 2004-02-19
EP1468426B1 (en) 2016-04-27
EP1468426A4 (en) 2011-11-23
EP1468426A2 (en) 2004-10-20
CN1623207A (zh) 2005-06-01
AU2002364246A8 (en) 2003-07-24
AU2002364246A1 (en) 2003-07-24
WO2003058665A2 (en) 2003-07-17
US6740892B2 (en) 2004-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579420B2 (ja) 乾燥装置および記録媒体乾燥システム
JP5153365B2 (ja) マイクロ波励起放電ランプの点灯方法
JP2005515083A (ja) 空気冷却型ランプ及び物品処理システム及び空気冷却型ランプを使用する方法
US10401013B2 (en) Stage light fixture and method for operating said stage light fixture
JP2008227127A (ja) 冷却ファン駆動制御システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体及び冷却ファン駆動制御方法
JP6544322B2 (ja) 車両用灯具制御装置
JP2015026058A5 (ja)
US6690112B2 (en) Ultraviolet lamp power supply and method for operating at high power/reduced cooling using cycling
US20110226423A1 (en) Laminating device
CN108480163A (zh) 固化机及其控制方法
JP2014085392A5 (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
JP2588864B2 (ja) 光処理装置
US7578594B2 (en) Illumination source activation based on temperature sensing
JP2020501297A (ja) ガス放電ランプを有するランプシステムおよびこれに適合された動作方法
JPH03186186A (ja) 赤外線乾燥装置
JP2013015696A5 (ja)
EP1384943A2 (en) Lighting unit with discharge lamps, particularly for spotlights and the like
US6577074B1 (en) Lighting system
KR100989770B1 (ko) 방전 램프의 왜곡량 감시 시스템 및 방전 램프
JP3878470B2 (ja) 処理装置
JP2002281950A (ja) 解凍庫
JPS6386515A (ja) 超高圧水銀ランプ用ハウジング
JP2793050B2 (ja) 露光装置
JPH0582089A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPH11145611A (ja) プリント基板製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617