JPH11145611A - プリント基板製造装置 - Google Patents

プリント基板製造装置

Info

Publication number
JPH11145611A
JPH11145611A JP30625297A JP30625297A JPH11145611A JP H11145611 A JPH11145611 A JP H11145611A JP 30625297 A JP30625297 A JP 30625297A JP 30625297 A JP30625297 A JP 30625297A JP H11145611 A JPH11145611 A JP H11145611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
zone
heater
specified time
setting change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30625297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyo Matsumoto
邦世 松本
Masaru Nonomura
勝 野々村
Toshihiro Abe
俊宏 阿部
Naoichi Chikahisa
直一 近久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30625297A priority Critical patent/JPH11145611A/ja
Publication of JPH11145611A publication Critical patent/JPH11145611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産条件を変更するときに、短時間で炉の温
度を安定するプリント基板製造装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 送風装置11は、炉内の加熱ゾーン5,
6,7を冷却するための外気を送風するためのものであ
り、高い温度から低い温度に変更するときに、ヒータの
電源を遮断して、炉内を強制的に冷却することにより、
短時間で炉の温度を安定させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント基板製造装
置の中でも、プリント基板に電子部品などをクリームハ
ンダでハンダ付けするリフロー装置またはプリント基板
に電子部品などを固定するための紫外線接着剤を硬化さ
せる硬化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に示すリフロー装置では、半田付け
処理を受けるワークである基板1を搬送するコンベア2
の搬送経路に沿って、紫外線照射装置3から紫外線の照
射を受ける接着樹脂硬化ゾーン4,第1のゾーン5,第
2のゾーン6,第3のゾーン7が設けられている。
【0003】原則として、紫外線照射装置3は接着剤硬
化装置、特にUV接着剤の硬化装置として使用するとき
に使用する。第1のゾーン5には上下にパネルヒータ8
a,8bが設けられており、第2のゾーン6には上にパ
ネルヒータ9が設けられており、第3のゾーン7には上
下にパネルヒータ10a,10bが設けられている。
【0004】第1,第2のゾーン5,6には、送風装置
11によってフィルタ12を介して吸い込んだ外気が配
管13aと熱風発生ヒータ14とノズル15a,15b
を介して熱風となって吹き込まれている。第3のゾーン
7には、送風装置11によってフィルタ12を介して吸
い込んだ外気が配管13bと熱風発生ヒータ16とノズ
ル17を介して熱風となって吹き込まれている。
【0005】18は排気ブロアで、第1の吸入口18a
は第1のゾーン5の入口5aから吹き出す熱風と接着樹
脂硬化ゾーン4で発生したガスを吸引するように配管さ
れ、第2の吸入口18bは第3のゾーン7の出口7aか
ら吹き出す熱風を吸引するように配管されている。19
はコンベア2から落下した基板を受ける落下基板搬出用
コンベアで、このコンベア19の終端には落下基板排出
箱を備えている。20は冷却ゾーンである。
【0006】各第1〜第3のゾーン5,6,7のパネル
ヒータおよび熱風発生ヒータの温度は、温度コントロー
ラ(図示せず)によって個別に設定可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、リフロー装置
または硬化装置が設けられているプリント基板製造ライ
ンでは、生産する基板1が変更された場合に生産条件を
変更する必要がある。
【0008】このプリント基板製造装置を除く実装ライ
ンは、生産条件を変更するのに短時間で行えるが、上記
のようにリフロー装置または硬化装置は、各ゾーンの温
度設定を高い温度から低い温度に変更する場合、長時間
が必要になる。
【0009】例えば、プリント基板の熱容量が大きいも
のから小さいものに変わった場合、また、リフロー装置
の場合は溶融温度が高いハンダから低いハンダに変わっ
た場合などである。
【0010】具体的に実例で説明してゆく。変更前の条
件は各々、第1のゾーン5のパネルヒータ8a,8bを
320℃に設定し、第2のゾーン6のパネルヒータ9を
150℃に設定し、熱風発生ヒータ14の発生温風を1
65℃に設定し、第3のゾーン7のパネルヒータ10
a,10bを460℃に設定し、熱風発生ヒータ16の
発生温風を240℃に設定している。このた高い設定温
度状態から、次のように設定変更した場合には、変更に
30分程度を必要とする。この場合の低い温度状態と
は、第1のゾーン5のパネルヒータ8a,8bを320
℃から260℃に設定変更し、第2のゾーン6のパネル
ヒータ9はそのままの150℃に設定し、熱風発生ヒー
タ14の発生温風を165℃から135℃に設定変更
し、第3のゾーン7のパネルヒータ10a,10bを4
60℃から400℃に設定変更し、熱風発生ヒータ16
の発生温風を240℃から210℃に設定変更した場合
である。
【0011】図6(a)(b)(c)はこの設定変更時
の第3のゾーン7の様子を示している。高い温度状態H
から設定変更中Jを経て安定した低い設定状態Kになる
まで、送風装置11は図6(a)に示すように連続運転
されており、熱風発生ヒータ16は完全にオフされず
に、各交流サイクルで最低導通期間づつ導通をしながら
次第に降温されてオーバーシュートすることを最小限に
して正確に設定変更後の低い設定温度の状態に至る。
【0012】しかし、このようにオーバーシュートする
こと無しに正確に設定変更後の低い設定温度状態に温度
制御しているために、上記の例では設定変更に30分程
度を要し、実装ライン全体で生産条件を変更する場合の
実装ライン全体の稼働率を低下させている。また、リフ
ロー装置または硬化装置を単体で使用する場合にも稼働
率を低下させている。
【0013】本発明は、リフロー装置または硬化装置の
ゾーン温度を低い状態に変更するときに、短時間で炉の
温度を安定させることができるプリント基板製造装置を
提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のプリント基板製
造装置は、設定温度を低温に切り換えた設定変更を検出
してゾーン温度が設定変更後の目標温度になるに要する
規定時間またはその近傍の温度になるに要する規定時間
にわたって前記ゾーン温度を昇温するヒータへの通電を
オフすることを特徴とする。
【0015】この構成によると、ゾーン温度を低い状態
に変更するときに、短時間で炉の温度を安定させること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載のプリント
基板製造装置は、コンベアで搬送される基板が通過する
ゾーンの温度を設定温度に制御する温度制御手段を有す
るプリント基板製造装置において、前記の温度制御手段
を、設定温度を低温に切り換えた設定変更を検出してゾ
ーン温度が設定変更後の目標温度になるに要する規定時
間またはその近傍の温度になるに要する規定時間にわた
って前記ゾーン温度を昇温するヒータへの通電をオフし
て、前記の規定時間後に前記ゾーン温度を昇温するヒー
タへの通電を再開するように構成したことを特徴とす
る。
【0017】本発明の請求項2記載のプリント基板製造
装置は、コンベアで搬送される基板が通過するゾーンの
温度を設定温度に制御する温度制御手段を有するプリン
ト基板製造装置において、前記ゾーンへ設定温度よりも
低温の外気または不活性ガスまたは低温の不活性溶剤の
飽和蒸気を送り込む送風装置を設け、前記の温度制御手
段を、設定温度を低温に切り換えた設定変更を検出して
ゾーン温度が設定変更後の目標温度になるに要する規定
時間またはその近傍の温度になるに要する規定時間にわ
たって前記ゾーン温度を昇温するヒータへの通電をオフ
するとともに前記送風装置を運転して、前記の規定時間
後に前記ヒータへの通電を再開するように構成したこと
を特徴とする。
【0018】本発明の請求項3記載のプリント基板製造
装置は、コンベアで搬送されて基板が通過するゾーンへ
外気または不活性ガスまたは不活性溶剤の飽和蒸気を送
り込む送風装置と、前記の送風装置から吹き出される外
気または不活性ガスまたは不活性溶剤の飽和蒸気を加熱
するヒータと、前記ヒータの温度制御を実行して基板が
通過するゾーンの温度を設定温度に制御する温度制御手
段とを有するプリント基板製造装置において、前記の温
度制御手段を、前記炉体への通電と前記送風装置への通
電は、前記ヒータへの通電制御を、設定温度を低温に切
り換えた設定変更を検出してゾーン温度が設定変更後の
目標温度になるに要する規定時間またはその近傍の温度
になるに要する規定時間にわたって前記ヒータへの通電
をオフして、前記の規定時間後に前記ヒータへの通電を
再開するように構成し、送風装置への通電を、設定温度
を低温に切り換えた設定変更の前後にわたって連続通電
するように構成したことを特徴とする。
【0019】請求項4記載のプリント基板製造装置は、
請求項2において、基板をコンベアで搬送してゾーン温
度の異なる複数のゾーンを通過させて処理するプリント
基板製造装置であって、複数のゾーンの相互間で雰囲気
を交換する送風装置を設け、温度制御手段を、特定ゾー
ンの設定温度を低温に切り換えた設定変更を検出して前
記送風装置を運転して特定ゾーンよりも低温のゾーンの
雰囲気を特定ゾーンに送り込み、ゾーン温度が設定変更
後の目標温度になるに要する規定時間またはその近傍の
温度になるに要する規定時間にわたって特定ゾーンのヒ
ータへの通電をオフするとともに前記の規定時間後に前
記ヒータへの通電を再開するように構成したことを特徴
とする。
【0020】請求項5記載のプリント基板製造装置は、
請求項1〜請求項4の何れかにおいて、設定変更前と設
定変更後の温度差に応じてヒータへの通電オフの規定時
間を、設定変更前と設定変更後の温度差に応じて演算す
ることを特徴とする。
【0021】請求項6記載のプリント基板製造装置は、
請求項3または請求項4において、基板が通過するゾー
ンへ送風装置が送風する送風量を、設定温度を低温に切
り換えた設定変更を検出してこの設定変更後は設定変更
前よりも送風の量が増加するように構成したことを特徴
とする。
【0022】以下、本発明の各実施の形態を図1〜図4
に基づいて説明する。なお、従来例を示す図5と同様の
ものには同一の符号を付けて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明のリフロー装置または硬
化装置の温度制御部の構成を説明する図で、プリント基
板製造装置の全体の構成は図5と同一である。図1は
(a)(b)(c)は高い温度状態Hから設定変更中J
を経て安定した低い設定状態Kになるまでの第3のゾー
ン7の様子を示している。
【0023】図1の(b)に示すように、高い設定温度
T1の状態Hから設定変更中Jを経て安定した低い設定
状態Kになるまで、送風装置11は図6(a)に示すよ
うに連続運転されており、熱風発生ヒータ16は規定時
間tにわたって完全にオフされている。なお、このとき
パネルヒータ10a,10bは、規定時間tにわたって
完全にオフした。
【0024】このように設定変更の際に制御することに
よって、第3のゾーン7の温度変化は図1の(c)に示
すように、熱風発生ヒータ16が規定時間tにわたって
完全にオフされている間にも第3のゾーン7には送風装
置11によって外気が送り続けられて迅速に温度が低下
し、第3のゾーン7の温度は設定変更後の低い設定温度
T2から温度T3だけ低い温度に低下にオーバーシュー
としてから熱風発生ヒータ16への通電が再開されて目
標設定温度T2に近づき、従来では設定変更中Jが30
分程度であったものが同一の温度条件で従来よりも大幅
に短い10分程度で低い設定状態Kに安定した。
【0025】なお、パネルヒータ10a,10bを規定
時間tにわたって完全にオフしたが、これに代わってパ
ネルヒータ10a,10bを規定時間tにわたって設定
変更後の目標設定温度にした場合にも、従来の場合に比
べて低い設定状態Kに短時間で安定した。
【0026】(実施の形態2)図2と図3は(実施の形
態2)を示す。この実施の形態では送風装置11とは別
に冷却専用送風機21を設置し、冷却専用送風機21か
ら第3のゾーン7に配管22を介して送風するように構
成されている点だけが(実施の形態1)とは異なってお
り、(実施の形態2)では高い設定温度から低い設定温
度に切り換えた際に、図3の(b)に示すように設定変
更中Jの期間において熱風発生ヒータ16が規定時間t
にわたって完全にオフされ、さらに、図3の(a)に示
すように規定時間tだけ冷却専用送風機21がオンされ
て、この期間に第3のゾーン7への送風量が増大し、
(実施の形態1)に比べてより迅速に低い設定状態Kに
安定した。その他は(実施の形態1)と同様である。
【0027】(実施の形態3)図4は(実施の形態3)
を示す。この実施の形態では送風装置11から第3のゾ
ーン7に熱風発生ヒータ16を介さずに直接に送風する
配管23とこの配管23に直列に切換えバルブ24が介
装されたが増設されている点だけが(実施の形態1)と
は異なっており、(実施の形態3)では高い設定温度か
ら低い設定温度に切り換えた際に、設定変更中Jの期間
において熱風発生ヒータ16が規定時間tにわたって完
全にオフされ、さらに、規定時間tだけ切換えバルブ2
4が解放されて、この期間中には第3のゾーン7には配
管13bと配管23を介して送風されて、この期間に第
3のゾーン7への送風量が増大し、(実施の形態1)に
比べてより迅速に低い設定状態Kに安定した。その他は
(実施の形態1)と同様である。
【0028】(実施の形態4)上記の各実施の形態で
は、熱風式加熱法のリフロー装置において、外気または
不活性ガス、例えば窒素ガスやアルゴンを、送風装置1
1または冷却専用送風機21で特定のゾーンに送り込ん
で迅速に特定ゾーンを冷却したが、不活性溶剤の飽和蒸
気を送り込む蒸気相加熱法のリフロー装置においては、
特定のゾーンへ変更前の設定温度よりも低温の不活性溶
剤の飽和蒸気を送風装置11または冷却専用送風機21
で特定のゾーンに送り込んで迅速に特定ゾーンを冷却す
る。
【0029】(実施の形態5)上記の各実施の形態で
は、外気または不活性溶剤の飽和蒸気を送風装置11ま
たは冷却専用送風機21で特定のゾーンに送り込んで特
定ゾーンを冷却したが、特定ゾーンが第3のゾーン7で
ある場合に、特定ゾーンの設定温度を低温に切り換えた
設定変更を検出して第3のゾーン7よりも低温の第2の
ゾーン6の雰囲気を第3のゾーン7に送り込み、迅速に
第3のゾーン7を冷却するように構成することもでき
る。
【0030】(実施の形態6)上記の各実施の形態で
は、温度制御部は低温への設定変更を検出すると規定時
間tにわたって熱風発生ヒータ16をオフし、この場合
の規定時間tを設定変更前と設定変更後の温度差に応じ
て演算するように構成することによって、設定変更前と
設定変更後の温度差に係わらず一定の場合に比べて、よ
り迅速に低い設定状態Kに安定させることができる。
【0031】(実施の形態7)上記の各実施の形態で
は、設定温度を低温に切り換えた設定変更を検出してゾ
ーン温度が設定変更後の目標温度になるに要する規定時
間は前記ゾーン温度を昇温するヒータ16への通電をオ
フして、規定時間後にヒータ16への通電を再開するよ
うに構成したが、設定変更後の目標温度の近傍の温度に
なるに要する規定時間にわたってヒータ16への通電を
オフして、規定時間後にヒータ16への通電を再開する
ように構成しても、ほぼ同様の効果を期待できる。
【0032】この場合も規定時間tが一定の場合の他
に、(実施の形態6)と同じように設定変更前と設定変
更後の温度差に応じて演算するように構成することによ
って、設定変更前と設定変更後の温度差に係わらず一定
の場合に比べて、より迅速に低い設定状態Kに安定させ
ることができる。
【0033】(実施の形態8)上記の各実施の形態で
は、プリント基板のハンダ付け機能を有するリフロー装
置または電子部品をプリント基板に固定する接着剤の硬
化装置として説明したが、リフロー装置として使用して
いるものを硬化装置として使用する場合、また、これと
は逆の場合の温度設定の変更時にも実施可能である。
【0034】(実施の形態9)上記の各実施の形態で
は、3ゾーンとしたが、これは実施例であり、3ゾーン
に限定されるものではない。また、加熱手段として熱風
発生装置とパネルヒータを使用したが、これは何れか一
方でも実施可能である。
【0035】(実施の形態10)上記の各実施の形態で
は、規定時間の間、ヒータもしくは送風機を制御した
が、ゾーン内に輻射熱用温度センサもしくは雰囲気温度
検出センサを設けることで、このセンサーの検出温度が
目標温度に近付くようにヒータ,送風機を制御すること
もできる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、プリント
基板製造装置の炉の温度設定を高い設定温度から低い設
定温度に変更する場合に、従来に比べて短時間で炉の温
度を安定させることができ、実装ラインに組み込んで使
用する場合、或いは、リフロー装置または硬化装置を単
体として使用する場合も稼働率を向上させることができ
るという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるプリント基板製造
装置の温度制御手段の構成を示す通電状態と炉の温度変
化測定図
【図2】冷却専用の送風機を設けた別の実施の形態のプ
リント基板製造装置を示す断面図
【図3】同実施の形態の温度制御手段の構成を示す通電
状態図
【図4】特定ゾーンを急速に冷却するための冷却風量を
増加させる配管を増設したリフロー装置を示す断面図
【図5】従来のプリント基板製造装置を示す断面図
【図6】同従来例のプリント基板製造装置の温度制御手
段の構成を示す通電状態と炉の温度変化測定図
【符号の説明】
1 基板 2 コンベア 3 紫外線照射装置 4 接着樹脂硬化ゾーン 5 第1のゾーン 6 第2のゾーン 7 第3のゾーン 8a,8b パネルヒータ 9 パネルヒータ 10a,10b パネルヒータ 11 送風装置 12 フィルタ 13a,13b 配管 14 熱風発生ヒータ 15a,15b ノズル 16 熱風発生ヒータ 17 ノズル 18 排気ブロア 18a 第1の吸入口 18b 第2の吸引口 19a 落下基板排出箱 20 冷却ゾーン 21 冷却専用送風機 22,23 配管 24 切換えバルブ H 高い温度状態 J 設定変更中 K 低い設定状態 t 規定時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近久 直一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンベアで搬送される基板が通過するゾ
    ーンの温度を設定温度に制御する温度制御手段を有する
    プリント基板製造装置において、 前記の温度制御手段を、設定温度を低温に切り換えた設
    定変更を検出してゾーン温度が設定変更後の目標温度に
    なるに要する規定時間またはその近傍の温度になるに要
    する規定時間にわたって前記ゾーン温度を昇温するヒー
    タへの通電をオフして、前記の規定時間後に前記ゾーン
    温度を昇温するヒータへの通電を再開するように構成し
    たプリント基板製造装置。
  2. 【請求項2】 コンベアで搬送される基板が通過するゾ
    ーンの温度を設定温度に制御する温度制御手段を有する
    プリント基板製造装置において、 前記ゾーンへ設定温度よりも低温の外気または不活性ガ
    スまたは低温の不活性溶剤の飽和蒸気を送り込む送風装
    置を設け、 前記の温度制御手段を、設定温度を低温に切り換えた設
    定変更を検出してゾーン温度が設定変更後の目標温度に
    なるに要する規定時間またはその近傍の温度になるに要
    する規定時間にわたって前記ゾーン温度を昇温するヒー
    タへの通電をオフするとともに前記送風装置を運転し
    て、前記の規定時間後に前記ヒータへの通電を再開する
    ように構成したプリント基板製造装置。
  3. 【請求項3】 コンベアで搬送されて基板が通過するゾ
    ーンへ外気または不活性ガスまたは不活性溶剤の飽和蒸
    気を送り込む送風装置と、 前記の送風装置から吹き出される外気または不活性ガス
    または不活性溶剤の飽和蒸気を加熱するヒータと、 前記ヒータの温度制御を実行して基板が通過するゾーン
    の温度を設定温度に制御する温度制御手段とを有するプ
    リント基板製造装置において、 前記の温度制御手段を、前記炉体への通電と前記送風装
    置への通電は、前記ヒータへの通電制御を、設定温度を
    低温に切り換えた設定変更を検出してゾーン温度が設定
    変更後の目標温度になるに要する規定時間またはその近
    傍の温度になるに要する規定時間にわたって前記ヒータ
    への通電をオフして、前記の規定時間後に前記ヒータへ
    の通電を再開するように構成し、 送風装置への通電を、設定温度を低温に切り換えた設定
    変更の前後にわたって連続通電するように構成したプリ
    ント基板製造装置。
  4. 【請求項4】 基板をコンベアで搬送してゾーン温度の
    異なる複数のゾーンを通過させて処理するプリント基板
    製造装置であって、 複数のゾーンの相互間で雰囲気を交換する送風装置を設
    け、 温度制御手段を、特定ゾーンの設定温度を低温に切り換
    えた設定変更を検出して前記送風装置を運転して特定ゾ
    ーンよりも低温のゾーンの雰囲気を特定ゾーンに送り込
    み、ゾーン温度が設定変更後の目標温度になるに要する
    規定時間またはその近傍の温度になるに要する規定時間
    にわたって特定ゾーンのヒータへの通電をオフするとと
    もに前記の規定時間後に前記ヒータへの通電を再開する
    ように構成した請求項2記載のプリント基板製造装置。
  5. 【請求項5】 設定変更前と設定変更後の温度差に応じ
    てヒータへの通電オフの規定時間を、設定変更前と設定
    変更後の温度差に応じて演算する請求項1〜請求項4の
    何れかに記載のプリント基板製造装置。
  6. 【請求項6】 基板が通過するゾーンへ送風装置が送風
    する送風量を、設定温度を低温に切り換えた設定変更を
    検出してこの設定変更後は設定変更前よりも送風の量が
    増加するように構成した請求項3または請求項4記載の
    プリント基板製造装置。
JP30625297A 1997-11-10 1997-11-10 プリント基板製造装置 Pending JPH11145611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30625297A JPH11145611A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 プリント基板製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30625297A JPH11145611A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 プリント基板製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11145611A true JPH11145611A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17954842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30625297A Pending JPH11145611A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 プリント基板製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11145611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118030A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 白光株式会社 ホットエア吹出器を制御するコントローラ及びホットエア吹出器の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118030A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 白光株式会社 ホットエア吹出器を制御するコントローラ及びホットエア吹出器の制御方法
CN107018627A (zh) * 2015-12-25 2017-08-04 白光株式会社 用于控制热风喷出器的控制器以及热风喷出器的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259546A (en) Procedure and arrangement for reflow-soldering electronic components onto a printed board
JP6799814B2 (ja) 気相式加熱方法及び気相式加熱装置
WO2000022898A1 (fr) Dispositif de chauffage et procede de chauffage
JP2001504392A (ja) ガスナイフ冷却システム
JP4602536B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JPH11145611A (ja) プリント基板製造装置
JP6804309B2 (ja) 熱処理装置及び温度制御方法
JP3881572B2 (ja) 加熱炉およびその運転開始方法
JP2009117766A (ja) 基板加熱処理装置
JP2007012874A (ja) 基板加熱方法、基板加熱装置および熱風式リフロー装置
WO2020054619A1 (ja) はんだ付け装置
JP2005079466A (ja) 冷却機構を備えたリフロー装置及び該リフロー装置を用いたリフロー炉
JP2009008306A (ja) 熱処理装置
JP2005125340A (ja) リフロー炉およびリフロー炉の立ち上げ方法
JP2001320163A (ja) リフロー装置およびその基板加熱方法
JP6964737B2 (ja) 熱処理装置及び温度制御方法
JPS62144876A (ja) 電子部品の半田付け装置
JP4149768B2 (ja) リフロー装置、リフロー方法及びリフロー炉
JP2008249246A (ja) 熱風循環・近赤外線加熱併用式連続炉
JP2004358542A (ja) リフロー炉およびリフロー炉の温度制御方法
JPH06174376A (ja) 順次移動ベルト・ファーネスにおける加熱装置及び加熱方法
JPH0645748A (ja) リフロー方法
JP2011245529A (ja) リフロー半田付け装置の加熱炉内への窒素ガス供給システムおよび供給方法
JP2003086933A (ja) リフロー装置及びリフロー方法
JP2002353609A (ja) はんだ付け装置とそのはんだ付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010