JP2005514562A - エーロゲル含有断熱性物品の製造方法 - Google Patents

エーロゲル含有断熱性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514562A
JP2005514562A JP2003556718A JP2003556718A JP2005514562A JP 2005514562 A JP2005514562 A JP 2005514562A JP 2003556718 A JP2003556718 A JP 2003556718A JP 2003556718 A JP2003556718 A JP 2003556718A JP 2005514562 A JP2005514562 A JP 2005514562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
air pressure
volume
airgel particles
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003556718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514562A5 (ja
JP4523279B2 (ja
Inventor
エフ. ルーアネット,ステファン
ジェイ. スペルマン,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JP2005514562A publication Critical patent/JP2005514562A/ja
Publication of JP2005514562A5 publication Critical patent/JP2005514562A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523279B2 publication Critical patent/JP4523279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/026Mattresses, mats, blankets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49879Spaced wall tube or receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/231Filled with gas other than air; or under vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

断熱性物品を製造する本発明の方法は、大気圧より低い第1の空気圧の下で、エーロゲル粒子を含む密封第1の容器を用意することを含む。第1の空気圧より高い第2の空気圧の下で、第1空気圧のエーロゲル分子の非制約体積は、エーロゲル分子の非制約体積より少ない。密封第1の容器は、次いで第2の容器内に配置され、そして、密封第1の容器は破られ、第2の空気圧の第1および第2の容器の間の気圧を等しくして、エーロゲル粒子の体積を増大させ、それにより断熱性物品を形成する。

Description

本発明は断熱性物品の製造方法に関する。
断熱性物品は断熱層を与えるため、多様な分野で使用されている。例えば、多くはパネルの形状を呈する断熱性物品が低温の内部と高温の外部との間に必要な断熱を可能にするため、冷蔵装置に使用されている。断熱性物品は多様な方法で形成されるが、多くの場合、パネルやその他の空洞に断熱性の繊維や粉末を充填することによって形成される。しかし、このような製造方法は多くの場合、煩雑であり、最適熱伝導率を有する断熱性物品が得られない。
特に、容器への断熱材料充填は手作業を必要とする場合が多い。このような断熱材料の扱いに伴う難点として、健康を害する危険性や使用者にとっての不便さなどが挙げられる。
本発明は手作業による断熱材料の取扱いを最小限にし、得られる断熱性物品の最大限の熱伝導特性を達成する断熱性物品の製造方法を提供する。本発明の上記及びその他の利点と、上記以外の特徴を以下に説明する。
本発明の断熱性物品の製造方法は、先ず大気圧よりも低い第1の空気圧においてエーロゲル粒子を含む密封された第1の容器を用意する。第1の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積は、第1の空気圧よりも高い第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積よりも小さい。密封された第1の容器を第2容器内に配置し、密封された第1の容器を破ることにより、第1及び第2容器の空気圧を第2の空気圧に等しくしてエーロゲル粒子の体積を増大させ、これにより断熱性物品を形成する。
本発明は断熱性物品の製造方法を提供する。断熱性物品の製造方法は密封された第1の容器及び第容器を用意するステップを含む。密封された第1の容器は大気圧よりも低い第1の空気圧においてエーロゲル粒子を収容している。第1の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積は、第1の空気圧よりも高い第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積よりも小さい。次いで、密封された第1の容器を密封された第1の容器内の空気圧よりも高い空気圧においてある第2容器内に配置する。密封された第1の容器を破ると、第1及び第2容器の空気圧が第2の空気圧に等しくされる。従って、エーロゲル粒子の体積が増大して第2容器を満たして、断熱性物品を形成する。
第1及び第2容器としては、任意の適当な容器を使用することができる。特に、第1の容器は大気圧よりも低い空気圧においてエーロゲル粒子を収容できるものでなければならない。第1の容器はまた、より高い第1及び第2容器間の等しく空気圧において置かれるのと同時にエーロゲル粒子の体積が膨張できるように、破ることができるものでなければならない。第1の容器を第2容器内に配置することができるように、第2容器は第1の容器よりも大きい。第2容器は密封可能(sealable)でなくてもよいが、密封された第1の容器が破れ、より高い第1及び第2容器間の等しく空気圧において置かれて体積が膨張するエーロゲル粒子を第2容器内に保持するには密封可能であることが望ましい。第1及び第2容器は適当な任意の材料で形成することができ、剛性であっても可撓性であってもよい。第1の容器は穿刺や加熱によって容易に破ることができる比較的薄いフィルムに近い材料またはフィルム、例えば、ポリエステルまたは収縮包装フィルムを含むことが望ましい。第2容器は第1の容器なら破れるようなレベルの熱でも破れず、これと同じ熱で密封されるような材料の比較的厚いフィルムを含むことが望ましい。
エーロゲルとしては、適当なエーロゲルを任意に選択できる。「ゲル」とはコロイド粒子の凝集した(coherent)、剛性の、連続した立体的な網目構造を意味する。ゲルは(中和塩が存在しない場合、多くは酸性条件下で)コロイド粒子を凝集させて立体的なゲル微小構造を形成することによって製造される。凝集状態のゲル微小構造を保持する手段、例えば、臨界超過乾燥によってゲルを乾燥させると(即ち、間隙から液体を除去すると)、低密度ゲル、即ち、「エーロゲル」が形成される。エーロゲルの好適な製造方法は米国特許第3,122,520号に記載されている。エーロゲルは金属酸化物エーロゲル、特にシリカ・エーロゲルであることが好ましい。
エーロゲル粒子は、透明性、極めて低い密度、極めて低い熱伝導率などのような非常に好ましい性質を有する。従って、エーロゲル粒子は断熱材料として有用である。エーロゲル粒子の直径は適当な範囲内であればよい。個々のエーロゲル粒子が実質的に全て約0.5mm以上(例えば、約1mm以上)の直径を有することが好ましい。個々のエーロゲル粒子が実質的に全て約0.5mm以下(例えば、約0.5または1mm〜約5mm)の直径を有することがより好ましい。エーロゲル粒子は適当な密度を有すればよいが、約0.05g/cm3〜約0.15g/cm3の密度を有することが好ましい。エーロゲル粒子の表面積も適当であればよいが、少なくとも約200m2/gであることが好ましい。ここにいう表面積とは、Brunauer−Emmett−Teller(BET)モデルに従い、0.05〜0.25atmの範囲に亙る5通りの相対圧において吸着されるチッソの量に基づいて算出される値である(Gregg,S.J., and Sing, K.S.W.,"Adsorption, Surface Area and Porosity", p.285, Academic Press, New York (1991)。
密封された第1の容器内のエーロゲル粒子は、(エーロゲル粒子を収容している密封第1の容器が準備された場所の高度によっても異なるが)一般的には約100kPaと考えられる大気圧よりも低い第1の空気圧においてある。第1の容器内の空気圧、即ち、第1の空気圧は適当な方法、例えば、公知の装置を利用して第1の容器内に少なくとも部分真空状態を発生させることによって得られる。第1の容器内の空気圧は約50kPa以下(例えば、約10−50kPa)であることが望ましく、好ましくは約20kPa以下(例えば、約1−20kPa)、より好ましくは約10kPa以下(例えば、約1kPa以下または約0.1kPa以下)である。
第2容器内の空気圧、即ち、第2の空気圧も適当な方法で得られる。第2容器内の空気圧は大気圧(例えば、約100kPa)であることが望ましいが、第2容器内の空気圧は大気圧とは異なる場合がある。即ち、大気圧よりも高いか、または低い場合がある。
第1の空気圧においてある密閉第1の容器内におけるエーロゲル粒子の非制約体積は、第1の空気圧よりも高い第2の空気圧においてあるエーロゲル粒子の非制約体積よりも小さい。「非制約」とは容器による如何なる制約作用をも受けない状態での、従って、粒子空気圧だけの作用下にあるエーロゲル粒子の体積を意味する。第1の容器内のエーロゲル粒子は多くの場合、ほぼ大気圧に近い空気圧下での非制約体積よりも小さい非制約体積を有し、ほぼ大気圧に相当するこの空気圧は断熱性物品を製造する最終ステップにおいてエーロゲル粒子に作用する第2の空気圧である。
第2の空気圧下でのエーロゲル粒子の非制約体積は第2容器の体積より小さくても、大きくても、実質的に同じでもよい。換言すると、第2容器に対して、第2容器の体積よりも少ないか、多いか、または同じ体積のエーロゲル粒子を充填することができる。望ましくは、第2の空気圧下でのエーロゲル粒子の非制約体積が第2容器の体積と実質的に同じになるか、より好ましくはそれよりも大きくなるように、エーロゲル粒子を第2容器一杯に充填するか、または溢れる程度に充填することが好ましい。得られる断熱性物品の断熱特性を高めるという点では、溢れる程度に充填することが好ましい。即ち、第2の空気圧下でのエーロゲル粒子の非制約体積は第1の容器の体積よりも約10%以上(例えば、約10−30%)大きいことが好ましい。このように第2容器に対して溢れる程度に充填するには、第2の空気圧下でのエーロゲル粒子の非制約体積が第2容器の体積よりも大きく、第1の空気圧下でのエーロゲル粒子の実体積を第1の容器内の空気圧を低くすることによって充分小さくし、必要ならば(例えば、第1の容器自体によって)エーロゲル粒子の体積を制約し、エーロゲル粒子を収容している密封第1の容器を第2容器内に嵌入できるようにすればよい。密封第1の容器を破ってこれに充填されているエーロゲル粒子に第2の空気圧を作用させると、エーロゲル粒子が膨張して第2容器をその容量一杯に(好ましくは溢れる程度に)満たす。
断熱性物品を形成するには第2容器を密封する必要はないが、密封することが望ましい。その場合、密封第1の容器を破る前に、または破った後に、または破るのと同時に、第2容器を密封すればよい。第2容器に対してエーロゲル粒子を溢れる程度に充填することが望ましいから、密封第1の容器を破る前に、または破るのと同時に第2容器を密封することが望ましい。
密封第1の容器を破る方法は特に規定されない。好適な方法としては、物理的な手段で密封第1の容器を穿刺したり、密封第1の容器を加熱したりする方法がある。なかでも、密封第1の容器を加熱することによって破る方法が好ましい。即ち、加熱は密封第1の容器が密封第2容器(即ち、密封第1の容器が破られるまで密封されている第2容器)内に存在する状態で行われるからである。第1の容器を加熱して破る場合、例えば、ソニックまたはマイクロウェーブ・エネルギーなど、適当な技術を利用すればよい。第2容器を密封する方法が、密封第1の容器を破る方法を兼ねることも可能である。即ち、例えば、第2容器が溶着可能なものなら、第2容器を密封するのに利用される熱を、密封第1の容器を破るのに、好ましくは同一ステップで利用することができる。
第1及び第2容器はエーロゲル粒子の他に種々の物質を含むことができる。例えば、特定用途の断熱性物品の断熱特性を高めるため、第1及び/または第2容器が数層の熱反射層を含むことができる。同様に、特定用途の断熱性物品の断熱特性を高めるため、第1及び/または第2容器がカーボンブラックのような不透明材料を含むことができる。
本発明の断熱性物品は種々の好適な性質、例えば、熱伝導率、光線透過率、取扱い利便性などを具えることができる。例えば、断熱性物品は2.5℃及び/または12.5℃において約20mw/mk以下(例えば、約19mw/mk以下、または約18mw/mk以下)の熱伝導率を有することが好ましい。断熱性物品はまた、断熱性物品の厚さに対して約50%以上(例えば、約70%以上、または約80%以上)の光線透過率/cmを有することが望ましい。断熱性物品に望まれるその他の特性は当業者に周知であり、断熱性物品の最終使用目的に合わせてこれらの望ましい特性を具えるように本発明の断熱性物品を構成することができる。
下記の例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明の範囲を制限するものでないことは云うまでもない。
例1
本例はエーロゲル粒子の非抑制体積に対する空気圧減圧の影響を実証するものである。
大気圧においてエーロゲル粒子(特にシリカ・エーロゲル粒子)試料の体積を測定した。次いで、密封(即ち、気密)容器にエーロゲル粒子を充填し、この容器の真空度を徐々に上昇させることにより、このエーロゲル粒子試料に作用する空気圧を徐々に降下させた。降下させた種々の圧力下でのエーロゲル粒子の体積を測定し、大気圧下でのエーロゲル粒子の体積と比較した。低下させたこれらの圧力下で測定されたエーロゲルの体積縮小率を算出した。得られたデータを下記の表2に示す。
表1
Figure 2005514562
表1に示すデータから明らかなように、エーロゲル粒子に加わる空気圧が大気圧から降下するに従って、エーロゲル粒子の非抑制体積が著しく増大した。具体的には、エーロゲル粒子に作用する空気圧が大気圧(この場合、約99kPa)から約20kPa以下まで降下すると、エーロゲル体積が最大で37体積%(体積=0.63x大気圧下での初期体積)まで縮小した(即ち、エーロゲル粒子が収縮した)。また、一端降下させた空気圧を大気圧まで上昇させると、エーロゲル粒子は再び大気圧での初期体積に戻った。
従って、この例から明らかなように、エーロゲル粒子の体積はこれに作用する空気圧を降下させることによって縮小させることができる。また、エーロゲル粒子体積の縮小は空気圧の上昇と共に可逆的である。
例2
本例は断熱性物品中のエーロゲル粒子の断熱特性に対するエーロゲル充填態様の影響を実証するものである。
エーロゲル粒子の非抑制体積が容器の体積と同じになるように、即ち、エーロゲル粒子が容器の体積以上となって容器がエーロゲル粒子の体積を抑制することがないように、容器にエーロゲル粒子(具体的にはシリカ・エーロゲル粒子)を充填した。このようにして断熱性物品を製造し、2.5℃及び12.5℃において断熱性物品の見かけ熱伝導率を測定した。次に、容器の体積を超えるエーロゲル粒子を超過程度を変えながら容器に充填し、得られたそれぞれの断熱性物品の見かけ熱伝導率を2.5℃及び12.5℃において測定した。測定結果を下記の表2に示す。
表2
Figure 2005514562
表2に示すデータから明らかなように、容器にその体積を超えるエーロゲル粒子を充填することによって最適熱伝導率を得ることができる。具体的には、エーロゲル粒子の非抑制体積が約10%以上、特に容器体積の約10−30%である場合、得られる断熱性物品は2.5℃においても12.5℃においても最適熱伝導率を達成する。
本例はエーロゲル粒子が優れた断熱材料となることを実証する。本例はまた、エーロゲル粒子を含む容器の体積に対するエーロゲル粒子の非抑制体積を調整することによって、得られる断熱性物品の断熱特性を最適化できることを実証する。
引用の出版物、特許出願及び特許などのような参考文献はいずれも、個々の参考文献を個別に且つ具体的に指摘し、全体に亙って記載するのと同様に、参照することによりここに取り込む。
本願明細書の記述(特に後記する特許特許請求の範囲の記述)において使用されている不定冠詞(aおよびan)および定冠詞などは、特に断らない限り、または文脈と矛盾しない限り、単数、複数の双方を含むと解釈さるべきである。明細書中に数値範囲を記述したが、特に断らない限り、記述されている数値範囲に該当する個々の数値を記述するのを省略するための方便に過ぎず、個々の数値が記載されているのと同じである。上述した製造方法はいずれも、特に断らない限り、または文脈と矛盾しない限り、適当な任意の手順で実施することができる。特に断らない限り、上記の実施例または例示語(例えば、「such as」)は本発明を説明するためのものであって本発明の範囲を制限するものではない。明細書中のいかなる語も、本発明の実施に不可欠でありながら特許請求の対象とはならない要素を示す語であると解釈すべきではない。
発明者が最良と考える態様を含めて、本発明の好ましい実施態様を上記した。以上の説明を読めば、これらの好ましい実施態様に種々の変更を加え得ることは、当業者にとって明白となることは云うまでもない。発明者は、当業者が適当な変更実施態様を採用することを期待し、本発明が明細書に具体的に記述した態様以外の態様で実施されることを予期するものである。従って、本発明は特許法の許容範囲内で、後記する特許特許請求の範囲に記載されている発明の変更及び等価実施態様を全て包含する。また、特に断らない限り、または記述内容と矛盾しない限り、上述した要素の可能なあらゆる組合せも本発明の範囲に含まれる。

Claims (14)

  1. 断熱性(insulation)物品の製造方法であって、
    (a)大気圧よりも低い第1の空気圧においてエーロゲル粒子を含む密封された第1の容器を用意し(providing)、第1の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約(unrestrained)体積が、第1の空気圧よりも高い第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積よりも小さいものであり、
    (b)密封された第1の容器を第2容器内に配置し、
    (c)密封された第1の容器を破る(breaching)ことにより、第1及び第2容器の空気圧を第2の空気圧に等しくして、エーロゲル粒子の体積を増大させ、これにより断熱性物品を形成する、
    ことを含む、前記製造方法。
  2. 第2の空気圧が大気圧よりも低い請求項1に記載の製造方法。
  3. 第2の空気圧が大気圧である請求項1に記載の製造方法。
  4. 第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積が第2容器の体積と実質的に同じである請求項3に記載の製造方法。
  5. 第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積が第2容器の体積よりも大きい請求項1に記載の製造方法。
  6. 第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積が第2容器の体積よりも約10%以上大きい請求項5に記載の製造方法。
  7. 実質的に全てのエーロゲル粒子が約5mm以上の直径を有する請求項6に記載の製造方法。
  8. 実質的に全てのエーロゲル粒子が約5mm以下の直径を有する請求項7に記載の製造方法。
  9. エーロゲル粒子がシリカ・エーロゲル粒子である請求項8に記載の製造方法。
  10. 断熱性物品が約80%以上の光線透過率/厚さ(cm)を有する請求項9に記載の製造方法。
  11. 密封された第1の容器を破った後、第2容器を密封するステップをも含む請求項1に記載の製造方法。
  12. 密封された第1の容器を破る前にまたは破ると同時に、第2容器を密封するステップをも含む請求項1に記載の製造方法。
  13. 密封された第1の容器を、これを加熱することによって破る請求項1に記載の製造方法。
  14. 第2の空気圧におけるエーロゲル粒子の非制約体積が第2容器の体積よりも大きく、第2の空気圧が大気圧であり、エーロゲル粒子が約0.5mm〜約5mmの直径を有するシリカ・エーロゲル粒子である請求項1に記載の製造方法。
JP2003556718A 2001-12-21 2002-12-20 エーロゲル含有断熱性物品の製造方法 Expired - Fee Related JP4523279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/036,773 US6598283B2 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Method of preparing aerogel-containing insulation article
PCT/US2002/041147 WO2003056230A1 (en) 2001-12-21 2002-12-20 Method of preparing aerogel-containing insulation article

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276710A Division JP5390358B2 (ja) 2001-12-21 2009-12-04 エーロゲル含有断熱性物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005514562A true JP2005514562A (ja) 2005-05-19
JP2005514562A5 JP2005514562A5 (ja) 2006-02-09
JP4523279B2 JP4523279B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=21890561

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556718A Expired - Fee Related JP4523279B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-20 エーロゲル含有断熱性物品の製造方法
JP2009276710A Expired - Fee Related JP5390358B2 (ja) 2001-12-21 2009-12-04 エーロゲル含有断熱性物品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276710A Expired - Fee Related JP5390358B2 (ja) 2001-12-21 2009-12-04 エーロゲル含有断熱性物品の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6598283B2 (ja)
EP (2) EP1459005B1 (ja)
JP (2) JP4523279B2 (ja)
CN (1) CN1312426C (ja)
AU (1) AU2002364103B2 (ja)
DE (2) DE60219088T2 (ja)
HK (1) HK1072285A1 (ja)
RU (1) RU2293906C2 (ja)
WO (1) WO2003056230A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542670A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 キャボット コーポレイション 絶縁されたパイプ及びその製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2415577T1 (sl) * 2003-06-24 2015-11-30 Aspen Aerogels Inc. Metoda za proizvodnjo listov gela
US7621299B2 (en) * 2003-10-03 2009-11-24 Cabot Corporation Method and apparatus for filling a vessel with particulate matter
US20060035054A1 (en) * 2004-01-05 2006-02-16 Aspen Aerogels, Inc. High performance vacuum-sealed insulations
CA2578623C (en) * 2004-09-01 2013-08-06 Aspen Aerogels, Inc. High performance vacuum-sealed insulations
US7618608B1 (en) 2005-12-13 2009-11-17 Keller Companies, Inc. Aerogel and method of manufacturing same
US7562534B2 (en) * 2006-03-23 2009-07-21 Praxair Technology, Inc. Cryogenic aerogel insulation system
GB2438210B (en) * 2006-05-18 2011-02-16 Corus Uk Ltd Insulation of pipe-in-pipe systems
US7750056B1 (en) 2006-10-03 2010-07-06 Sami Daoud Low-density, high r-value translucent nanocrystallites
CN101679657B (zh) * 2007-03-16 2012-11-14 卡伯特公司 气凝胶颗粒及其制造方法
AU2008231065B2 (en) * 2007-03-23 2014-09-11 Birdair, Inc. Architectural membrane structures and methods for producing them
US8628834B2 (en) * 2007-05-18 2014-01-14 Cabot Corporation Filling fenestration units
US7794805B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-14 Schlumberger Technology Corporation Thermal insulation barriers
CA2694147C (en) * 2007-08-07 2016-02-09 Hunter Douglas Inc. Translucent insulated glass panel
DE102008056987A1 (de) * 2008-11-12 2010-05-20 Rwe Power Ag Isolierkassette
WO2010068254A2 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Cabot Corporation Insulation for storage or transport of cryogenic fluids
US7930892B1 (en) 2010-02-26 2011-04-26 Whirlpool Corporation Refrigerator with continuous vacuum insulation
US8899000B2 (en) 2010-07-09 2014-12-02 Birdair, Inc. Architectural membrane and method of making same
US10093437B2 (en) 2015-05-20 2018-10-09 David Charles LODA High performance insulation packaging and disbursement system
KR102529853B1 (ko) * 2015-08-03 2023-05-08 엘지전자 주식회사 진공단열체, 진공단열체의 제조방법, 다공성물질패키지, 및 냉장고
KR102502160B1 (ko) 2015-08-03 2023-02-21 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102525550B1 (ko) 2015-08-03 2023-04-25 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102456642B1 (ko) 2015-08-03 2022-10-19 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102442973B1 (ko) 2015-08-03 2022-09-14 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102525551B1 (ko) 2015-08-03 2023-04-25 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102497139B1 (ko) 2015-08-03 2023-02-07 엘지전자 주식회사 진공단열체
CN111412714B (zh) 2015-08-03 2022-09-23 Lg电子株式会社 真空绝热体及冰箱
KR102498210B1 (ko) 2015-08-03 2023-02-09 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102529852B1 (ko) 2015-08-03 2023-05-08 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102447245B1 (ko) 2015-08-03 2022-09-27 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR20170016188A (ko) 2015-08-03 2017-02-13 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102466469B1 (ko) 2015-08-03 2022-11-11 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR102466470B1 (ko) 2015-08-04 2022-11-11 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
JP2018178372A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社竹中工務店 エアロゲルを利用した透光部材
US11047517B2 (en) 2018-10-31 2021-06-29 Praxair Technology, Inc. Modular vacuum insulated piping

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140088B1 (ja) * 1970-06-10 1976-11-01
WO2000019139A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Cabot Corporation Vacuum insulation panel and method of preparing the same
JP2000160721A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Matsushita Electric Works Ltd シリカエアロゲルパネルの製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US95256A (en) * 1869-09-28 F n o r m a lv ill i n
US3122520A (en) 1959-10-05 1964-02-25 Dow Corning Method of making silicone rubber fillers
US3869334A (en) * 1971-06-10 1975-03-04 Micropore Insulation Limited Insulating materials
JPS5728837B2 (ja) 1973-10-09 1982-06-18
US4273161A (en) 1974-10-09 1981-06-16 Ameron, Inc. Insulated plastic pipe product and method
US4581804A (en) 1975-09-12 1986-04-15 Ameron, Inc. Method for making insulated pipe
FR2360536A1 (fr) 1976-08-05 1978-03-03 Air Liquide Materiau isolant a faible conductibilite thermique constitue d'une structure granulaire compactee
US4251252A (en) 1978-06-23 1981-02-17 Aladdin Industries, Incorporated Method for making vacuum insulated container
JPS55150217A (en) 1979-05-11 1980-11-22 Fuji Electric Co Ltd Method of insulating coil
DE2928695C2 (de) * 1979-07-16 1984-05-30 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Wärmeisolierkörper sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JPH02130111A (ja) 1988-11-10 1990-05-18 Kubota Ltd 真空断熱容器の成形方法
US5091233A (en) 1989-12-18 1992-02-25 Whirlpool Corporation Getter structure for vacuum insulation panels
US5500305A (en) 1990-09-24 1996-03-19 Aladdin Industries, Inc. Vacuum insulated panel and method of making a vacuum insulated panel
US5252408A (en) 1990-09-24 1993-10-12 Aladdin Industries, Inc. Vacuum insulated panel and method of forming a vacuum insulated panel
US5376424A (en) 1991-10-02 1994-12-27 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Vacuum thermal insulating panel and method for preparing same
US5273801A (en) 1991-12-31 1993-12-28 Whirlpool Corporation Thermoformed vacuum insulation container
JPH07269779A (ja) 1994-03-28 1995-10-20 Toshiba Corp 断熱筐体及び真空断熱パネルの製造方法
US5527411A (en) 1995-03-31 1996-06-18 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Insulating modular panels incorporating vacuum insulation panels and methods for manufacturing
DE59610276D1 (de) 1995-09-11 2003-04-30 Cabot Corp Aerogel- und klebstoffhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
DE19624066A1 (de) 1996-06-17 1997-12-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen
KR0161824B1 (ko) 1996-07-05 1999-01-15 김광호 진공단열패널의 제조장치 및 그 제조방법
JPH10146910A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 C I Kasei Co Ltd エアロゲル断熱パネル
JPH10209040A (ja) 1996-11-25 1998-08-07 Nikon Corp 露光装置
US5928723A (en) 1997-04-09 1999-07-27 Cabot Corporation Progress for producing surface modified metal oxide compositions
JP3935556B2 (ja) 1997-05-20 2007-06-27 大日本印刷株式会社 断熱材及びその製造方法
JP3149817B2 (ja) 1997-05-30 2001-03-26 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6148519A (en) 1998-09-18 2000-11-21 Donaldson Company, Inc. Apparatus for installing a packing material in a muffler assembly; and methods thereof
JP3921580B2 (ja) 1998-10-26 2007-05-30 三菱電機株式会社 断熱箱体の製造方法
WO2002044032A2 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 American Aerogel Corporation Insulated barriers and methods for producing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140088B1 (ja) * 1970-06-10 1976-11-01
WO2000019139A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Cabot Corporation Vacuum insulation panel and method of preparing the same
JP2000160721A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Matsushita Electric Works Ltd シリカエアロゲルパネルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542670A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 キャボット コーポレイション 絶縁されたパイプ及びその製造方法
JP2012229815A (ja) * 2005-06-06 2012-11-22 Cabot Corp 絶縁されたパイプ及びその製造方法
US8616246B2 (en) 2005-06-06 2013-12-31 Cabot Corporation Insulated pipe and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5390358B2 (ja) 2014-01-15
WO2003056230A1 (en) 2003-07-10
EP1614954A1 (en) 2006-01-11
RU2004122424A (ru) 2005-04-10
EP1614954B1 (en) 2007-03-21
DE60219088T2 (de) 2007-12-13
US20030115838A1 (en) 2003-06-26
DE60219088D1 (de) 2007-05-03
DE60207300T2 (de) 2006-08-03
JP4523279B2 (ja) 2010-08-11
EP1459005B1 (en) 2005-11-09
CN1620574A (zh) 2005-05-25
HK1072285A1 (en) 2005-08-19
US6598283B2 (en) 2003-07-29
JP2010107046A (ja) 2010-05-13
CN1312426C (zh) 2007-04-25
RU2293906C2 (ru) 2007-02-20
AU2002364103A1 (en) 2003-07-15
AU2002364103B2 (en) 2008-05-08
EP1459005A1 (en) 2004-09-22
DE60207300D1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390358B2 (ja) エーロゲル含有断熱性物品の製造方法
Thapliyal et al. Aerogels as promising thermal insulating materials: An overview
Su et al. 3D porous superhydrophobic CNT/EVA composites for recoverable shape reconfiguration and underwater vibration detection
WO2014030651A1 (ja) 真空断熱材の製造方法および真空断熱材
EP1996854B1 (en) Cryogenic aerogel insulation system
Li et al. A multi-level fractal model for the effective thermal conductivity of silica aerogel
US20020114937A1 (en) Insulated barriers and methods for producing same
JPS6116730B2 (ja)
CN107405858A (zh) 真空绝缘板
US6010762A (en) Self-evacuating vacuum insulation panels
JP2004502117A (ja) 円筒状物体の断熱用真空パネル
JP2015224706A (ja) 真空断熱材の製造方法
Jiang et al. The buckling deformation and mechanical properties of aerogels prepared with polyethoxydisiloxane
JP4119435B2 (ja) 高断熱複層ガラス
Woignier et al. Mechanical properties of aerogels: brittle or plastic solids?
JPS608399B2 (ja) 断熱板
JP2017137955A (ja) 真空断熱材用外装材及びそれを用いた真空断熱材
Chen Truss core sandwich panels with compacted aerogel insulation
Phalippou et al. Highly porous aerogels of very low permeability
Kugimiya et al. Fabrication of Novel Heat Insulator Using Porous Ceramics Materials
JPS59142135A (ja) 断熱構造体
JPS58199953A (ja) 断熱材
MXPA00006941A (en) Self-evacuating vacuum insulation panels
Račko The Free Volume of Condensed Phases Confined in a Nanopore as Seen by Computer Simulations and Compared to PALS
JPH02265513A (ja) 断熱容器とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4523279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees