JPH02265513A - 断熱容器とその製造方法 - Google Patents

断熱容器とその製造方法

Info

Publication number
JPH02265513A
JPH02265513A JP8848889A JP8848889A JPH02265513A JP H02265513 A JPH02265513 A JP H02265513A JP 8848889 A JP8848889 A JP 8848889A JP 8848889 A JP8848889 A JP 8848889A JP H02265513 A JPH02265513 A JP H02265513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
synthetic resin
vessel
small hole
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8848889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Toida
樋田 章司
Takeshi Kuwana
桑名 毅
Kazuhiro Kawamura
一弘 川村
Masashi Yamada
雅司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP8848889A priority Critical patent/JPH02265513A/ja
Publication of JPH02265513A publication Critical patent/JPH02265513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は保温性、保冷性に優れる合成樹脂製の断熱容器
に関する。
〔従来の技術〕
従来、合成樹脂製真空二重断熱容器として特公昭44−
16158号に示される合成樹脂製魔法瓶等多くの発明
、考案がなされている。これらは合成樹脂で形成された
内容器、外容器に輻射対策あるいは通気遮断性の向上の
ためメツキ、蒸着等の金属層を形成し、内外容器を接合
、一体化し断熱空間層を真空排気して得られるものであ
る。
ところで、一般に魔法瓶の断熱原理とは高真空断熱と呼
ばれるものであり、熱の移動要素である伝導、対流、輻
射のうち断熱空間層を真空に排気することにより基体に
よる伝導、対流を除き去ることにある。そしてこの効果
が得られる真空度レベルは、空気の平均自由工程と密接
なかかわりがあるものであるが、少なくとも10−1T
orr以下の高真空が必要となる。
この様な高真空を得るためには、断熱空間を形成する部
材の表面層に吸着しているあるいは内部に吸蔵されてい
る空気成分や水等を充分に除去する必要がある。この処
理はベーキング処理と呼ばれ、加熱しながら真空排気を
行うもので、この効果はもちろん加熱温度と排気時間に
依存するものである。例えば昨今商品化されている金属
製魔法瓶の場合、500℃以上の温度で1時間程度の真
空排気がなされている。
また一方、低温液化ガスを貯蔵するための金属製の真空
断熱貯槽等の断熱壁構造として、内筒壁と外筒壁との金
属二重壁の間隙に、発泡パーライトの粉末を充填して1
0−1Torr以下の真空度とし1こ真空断熱構造か使
用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記合成樹脂製魔法瓶においては、合成
樹脂の軟化点温度が100〜150℃程度であるため、
これ以上の温度でベーキングを行うことが出来ない。ベ
ーキングの際、軟化点近傍まで加熱し真空排気を行うと
大気荷重により本体が変形するという不都合が生じてし
まう。
すなわち工業生産上支障のない時間内で充分なベーキン
グ効果を得ることが事実上不可能であり、このため10
−1Torr以下の高真空を得ることが出来ず、高性能
な魔法瓶を作ることが出来なかっ1こ。
すなわち本断熱容器を魔法瓶として使用する際、当然1
00℃に沸騰したお湯を中に入れることとなる。従って
沸騰水による容器の加温によって容器が加温されること
により、容器材料上り脱気が生じて断熱空間層の真空度
が劣化してしまい、すなわち保温性能が低下してしまう
という問題が生じてしまう。特に合成樹脂材料において
はこの現象が著しく、この点からもこの種の魔法瓶容器
の作製時のベーキング温度は少なくとも100℃以上で
あることが望まれる。
まに一方、その実使用時の苛酷な例として真夏時日中の
炎天下において自動車のトランクルーム内の温度が最高
で80℃にも達することがあり、その様な条件下で合成
樹脂製魔法瓶が使用された場合、その容器素材が80℃
という温度により軟化してしまい、大気圧荷重により変
形を起こしてしまう恐れがある。
以上いずれの点からも保温性能に優れる合成樹脂製真空
断熱容器を得るためには、熱変形を防ぎつつ出来る限り
100℃よりも高い温度でベーキング処理を施すことが
望まれるものである。
なお、また上記した如く液体酸素等、低温液化ガスを貯
蔵する断熱タンクとして内槽と外槽との空間にパーライ
ト等の断熱材を充填して、内外槽間の空間を真空とした
断熱方法が採用されてはいるが、これらのタンクは金属
製であるが故そのベーキング温度は500℃以上の高い
温度で可能であり、又パーライトの充填密度も0.1g
/cm3と低く、このような条件では本発明に係わる合
成樹脂製の真空断熱容器では製作が不可能であった。
本発明は上記事情に鑑みてなされんもので、上記問題点
を解決し、優れた断6M性能を有する合成樹脂製真空断
熱容器を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明では、内容器、外容
器が合成樹脂成型体より構成され、核内、外容器間を真
空排気tで成る二重構造断熱容器において、上記真空断
熱空間全域に通気性多孔質粉末材料を充填密度0,1〜
0.4g/cm’で充填して断熱容器を構成した。
上記通気性多孔質としては、連続開気孔を有する有機系
、無機系の発泡体、あるいはそれらの多孔質微粉体等か
ら選択されるものを使用し、合成樹脂製真空断熱容器と
して優れた断熱特性を有するよう、その充填密度を知見
したことに基づくものである。
〔作用 〕
本発明の断熱容器は、上記構成としたことにより、真空
排気工程における加熱ベーキング時に、外圧による変形
を防ぐことができるため、ベーキング温度を合成樹脂軟
化温度近傍まで上げることができる。
また断熱空間に強度支持材として充填した多孔質材の作
用により、低真空領域でも高性能な断熱容器が得られる
〔実施例 〕
第1図は、本発明の一実施例を示す図であって、図中符
号lは二重構造の容器本体、2は内容器、3は外容器、
4は断熱空間層である。
この容器本体1は、ステンレス鋼あるいはアルミニウム
等の金属により形成された内容器2とABS、ポリプロ
ピレン、ポリカーボネート等の合成樹脂により成形され
た外容器3とを口元部で接着等により接合、一体化して
構成されている。
前記外容器3の少なくとも断熱層に接する面には、第2
図に示すように、あらかじめ通気性遮断のために合成樹
脂3a上に金属層3bを形成しておくことが望ましい。
この金属層3bは例えば化学メツキ、化学メツキ+電気
メツキ、蒸着、あるいはアルミニウム等の金属箔p貼り
合わせ等によって得られる。
容器本体l内の断熱空間層4には、平均粒径100μm
以下のパーライト破砕粉が充填密度0.1〜0.4g/
c+a’となる様に充填されている。また、この断熱空
間層4には、上記パーライト破砕粉とともに合成ゼオラ
イト、天然ゼオライト、あるいは塩化カルシウム、硫酸
カルシウム、無水リン酸等の吸水性の吸着剤5が充填さ
れている。この吸着剤5は断熱空間層4の任意の一部分
に配置されても良いしあるいは上記パーライト粉体中に
適宜分散されても良い。
容器本体lの底部開口部には、底部材6が接合されてい
る。この底部材6は、中央部に真空排気用の小孔7が開
口され、かつ小孔7より大径に形成された通気性微細孔
膜8が小孔7を塞ぐ様に断熱空間側に付設されている。
そして該小孔7は金属製封止部材9にて封止されている
該通気性微細孔膜8は有機系、無機系の通気性発泡体又
は焼結体、あるいはフェルト等の布地、クラフト紙等の
繊維質物が使用される。底部材6の材質は金属、合成樹
脂のいずれでも良いが合成樹脂の場合は通気遮断性向上
のため少なくとも断熱空間層側の面には金属層を形成し
ておくと良い。
この実施例による断熱容器は、まず、底部が開口した状
態にある外容器3内に内容器2を挿入し、口元部で接着
等により一体化して容器本体1を作製する。次いで、こ
の容器本体1の底部開口部より断熱空間層4内に、前記
パーライト破砕粉および吸着剤5をその充填密度が0.
1〜0.4g/c+u’となるように充填する。次いで
、容器本体lの底部開口部に底部材6を接合する。次い
で、断熱空間層4内部を排気用の小孔7より真空排気を
行う。この時排気処理の速度を速めるために容器本体1
全体を加熱し内容器2、外容器3表面あるいはパーライ
ト破砕粉に吸着されているアウトガス成分を脱ガス処理
すなわちベーキング処理を行う。
このときの加熱温度がより高ければより短時間で高真空
に排気できるわけであるが、外容器3が合成樹脂からな
るために100〜150℃以下の温度で行うことが好ま
しい。
そして本実施例に於いては断熱空間4中に所定密度に充
填されているパーライト微粉末が外圧に対して耐圧縮性
の強度部材として作用するため、合成樹脂の軟化点近傍
まで加熱してベーキングを行うことが可能である。
本実施例では真空チャンバー中で120℃に容器本体を
加熱しながら真空排気を行いI O−1Torr違した
後金属製封止部材9にて排気用の小孔7を塞ぎ封止した
。この後真空チャンバー中に冷却用エアーあるいは窒素
ガスを送入し大気開放後容器本体をとり出した。真空排
気開始かつ封止するまでに要した時間はおよそ1時間で
あった。以上の各操作によって第1図に示す構成の断熱
容器が作製された。
ところで上記パーライト微粉末の充填密度を0.1〜0
.4g/c+113と定めたのは以下の理由による。
1、粉末真空断熱に於ける断熱性能は一定の真空度の下
ではある充填密度ρ。をもって最も優れたものとなる。
ρ0より小なる充填密度では残留ガス成分による熱伝達
が、ρ0より大なる充填密度では粉体自体の接触による
固体熱伝導が効いてくるためである。
2、充填された粉体を外圧により圧縮荷重に対する強度
部材として作用させるためには充填密度をある程度高め
なければならない。
3、しかしな−がら粉体の充填作業は周知の通り非常に
労力を要する作業であるため上記必要レベルを満足する
範囲で最少の充填密度とすることが望ましい。
これらによる充填密度の最適値は粉体の種類、形状、粒
度分布等によってそれぞれ定まる。
本出願人は10−1Torr程度の低真空領域にて良好
な断熱性能を得、かつ上記2.3項を満足する様各種物
体について検討を行った。その結果、平均粒径100μ
以下のパーライト、合成シリカ、珪藻土、シラスバルー
ン等の微粉体をそれぞれ所定密度にて充填すると前述の
条件を満足することを見出した。上記パーライトの場合
適当な充填密度は0. 13〜0.25g /cm3、
願わくば0゜15〜0 、 20g /cx3であった
なお上記実施例では、容器底部を金属製封止部材9にて
封止する構成としたが、容器底部にチップ管方式の排気
管を形成し、真空排気処理後にチップ管を封止するよう
に構成しても良い。
(実験例) 前述の第1実施例により作製した断熱容器をサンプル−
1とし、以下表1に示す通り、同様の製法により充填粉
体の種類、密度を変更したサンプルを作製した。
以下余白 サンプル2〜5に使用し几粉体の平均粒径はいずれも1
00μm以下でめろゆ サンプル−6に使用したパーライトは真空用パーライト
と呼ばれ一般の極低温用保冷材に使用されているグレー
ドであり充填密度O,OSも一般に充填されている密度
である。
以上作製したサンプルの内サンブルーフについては作製
後外容器―部に変形が認められた。
これは加熱真空排気後、真空チャンバーを大気開放し几
際まだ容器本体の:態度が外容器樹脂の軟化点に近かっ
た几め大気荷重を受は変形したしのと考えられる。
その他のサンプルでは断熱空間内に所定密度の粉体が充
填されていたため大気荷重による変形は防がれていた。
次にサンプル1〜6にっ(、)でそれらの保温性能を測
定した測定方法は20℃、無風状態の恒温室内でサンプ
ルに熱水を満水満たしその温度が95℃になった時発泡
スチロールの密栓にて開口部を塞ぎ24時間放置後に湯
温を測定しに0結果を表2に示す。
表   2 (尚サンプルの容量はいずれも750d)〔発明の効果
〕 本発明は、以上のような構成としたことにより、次のよ
うな効果を奏する。
真空排気工程における加熱ベーキング時に外圧による変
形を防ぐことができるためベーキング温度を合成樹脂軟
化温度近傍まで上げられる。このため真空排気にかかる
時間を短縮でき生産コストを削減する。
断熱空間に強度支持材として充填した多孔質の微粉末材
の作用により低真空領域でも高性能な断熱容器が得られ
る。このため真空排気の装置が簡便でよく設備コストの
削減が図れる。
実使用時の苛酷な例として真夏時自動車のトランクルー
ム中が80°Cにまで上昇することがあるがこの様な条
件下でも外圧による変形を妨げる。
内外容器合成樹脂の薄肉化が可能となり、さらにはブロ
ー成型、シート成型等の利用が可能となり金型費、材料
費のコストダウンが図れる。
これまで成し得なかった合成樹脂製の高性能真空断熱容
器が得られガラス製、金属製魔法瓶に比して重量、コス
トの点で改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例を示す断熱容器の断面図、
第2図は第1図の図中A部拡大図である。 l・・・容器本体(二重壁構造の容器)2・・・内容器 3・・・外容器 4・・・断熱空間層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内容器を外容器内に空隙を隔てて口部で連結して
    なる二重壁構造の容器で、前記内容器、外容器の少なく
    とも一方を合成樹脂製の容器で形成してなるとともに、
    前記内容器と外容器との間の空隙に通気性多孔質材料を
    0.1〜0.4g/cm^3の充填密度で充填して減圧
    に保持してなることを特徴とする断熱容器。
  2. (2)前記通気性多孔質材料が、パーライト、合成シリ
    カ、珪藻土、シラスバルーン、ケイ酸カルシウムのうち
    の一つあるいは一つ以上の混合物からなる請求項1記載
    の断熱容器。
  3. (3)前記通気性多孔質材料が平均粒径100μm以下
    の微粉体物質からなる請求項1又は請求項2記載の断熱
    容器。
  4. (4)より小さい胴径の内容器と、より大きな胴径で壁
    部に排気口を設けた外容器との少なくとも一方を合成樹
    脂で成型し、前記内容器を外容器内にこれらの間に通気
    性多孔質材料を0.1〜0.4g/cm^3の密度で配
    して、それぞれの口部で接合して一体化した後、100
    〜150℃の温度に加熱しながら、前記空隙を10^−
    ^1Torr以下の真空度に排気して排気口を封止した
    ことを特徴とする断熱容器の製造方法。
JP8848889A 1989-04-07 1989-04-07 断熱容器とその製造方法 Pending JPH02265513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8848889A JPH02265513A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 断熱容器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8848889A JPH02265513A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 断熱容器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265513A true JPH02265513A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13944189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8848889A Pending JPH02265513A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 断熱容器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758895B2 (ja) * 2003-07-24 2011-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア サーモプレート装置を有する反応器中でc3および/またはc4前駆化合物の不均一接触部分酸化により(メタ)アクロレインおよび/または(メタ)アクリル酸を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758895B2 (ja) * 2003-07-24 2011-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア サーモプレート装置を有する反応器中でc3および/またはc4前駆化合物の不均一接触部分酸化により(メタ)アクロレインおよび/または(メタ)アクリル酸を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594279A (en) Heat insulator
EP1459005B1 (en) Method of preparing aerogel-containing insulation article
US7562534B2 (en) Cryogenic aerogel insulation system
US20020114937A1 (en) Insulated barriers and methods for producing same
US4606196A (en) Vacuum insulation system
US6010762A (en) Self-evacuating vacuum insulation panels
US4215798A (en) Container for cryogenic liquid
EP0099574B1 (en) Composite thermal insulator
US4667390A (en) Vacuum insulation system method of manufacture
US4272259A (en) Gas gettering system
JPH02265513A (ja) 断熱容器とその製造方法
JPS59225275A (ja) 真空断熱材
JPH09264490A (ja) 超断熱パネル並びにその製造方法
JPH06281089A (ja) 真空断熱材
JPS58136434A (ja) 断熱構造体および製造法
JPH0383637A (ja) 断熱構造体
JPS6356858B2 (ja)
JPS59140047A (ja) 断熱構造体
JPH0557105B2 (ja)
JPS61103089A (ja) 真空断熱構造体
JPH0146759B2 (ja)
JPS608399B2 (ja) 断熱板
JPS596795B2 (ja) 真空断熱容器用支持材
RU1818497C (ru) Сосуд дл криогенной жидкости
MXPA00006941A (en) Self-evacuating vacuum insulation panels