JPH0146759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146759B2
JPH0146759B2 JP57126910A JP12691082A JPH0146759B2 JP H0146759 B2 JPH0146759 B2 JP H0146759B2 JP 57126910 A JP57126910 A JP 57126910A JP 12691082 A JP12691082 A JP 12691082A JP H0146759 B2 JPH0146759 B2 JP H0146759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
plastic container
vacuum
heat
freon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57126910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917095A (ja
Inventor
Shoichi Ishihara
Hiroshi Komeno
Ryoichi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57126910A priority Critical patent/JPS5917095A/ja
Priority to US06/514,980 priority patent/US4492725A/en
Priority to EP83107076A priority patent/EP0099574B1/en
Priority to DE8383107076T priority patent/DE3379419D1/de
Publication of JPS5917095A publication Critical patent/JPS5917095A/ja
Publication of JPH0146759B2 publication Critical patent/JPH0146759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は粉末真空断熱法を利用した断熱構造体
に関するものである。 従来より、断熱材としてはグラスウール、石
綿、セラミツクフオーム、珪酸カルシウムなどの
無機材料や、ポリスチレン、エポキシ、ポリウレ
タンなどの発泡体に代表される有機材料が知られ
ており、断熱性、耐熱性、機械的強度、作業性、
経済性などの観点より各種用途に用いられてい
る。 冷蔵庫などの低温用断熱材としては、ポリエチ
レンフオーム、発泡ポリスチレン、フオームラバ
ー、硬質ポリウレタンフオーム、フエノールフオ
ームなどの発泡体が主に用いられており、0.015
〜0.037KCal/mh℃の熱伝導率を示しているが、
省エネルギーの立場より、より断熱効果の優れた
断熱材が望まれている。 また、液化窒素タンクなどに用いられる極低温
用断熱材としては、0.01Torr以下の高真空に排
気された発泡パーライト粉末が用いられている
が、この場合発泡パーライト粉末が充填される容
器は高真空に耐えるため厚い鉄製の容器にせねば
ならず、このことが粉末真空断熱法利用の1つの
問題点となつている。 これに対して、最近、微粉末を用い0.1Torr程
度の真空度でも0.01kcal/mh℃以下の熱伝導率
を持つ粉末真空断熱の技術が開発された(特願昭
55−174040)。そして、この技術を用いることに
より、粉末容器として従来は金属が必要であつた
のが、プラスチツクを使うことが可能となつた。 しかしながら、一般にプラスチツクは金属に比
べて空気透過率が大きく、断熱特性は時間ととも
に低下していく。プラスチツクに対するこの空気
透過を抑える1つの方法として、プラスチツク容
器を発泡ポリウレタンなどの発泡樹脂でもつて被
覆する方法があるが、この場合でも発泡に用いた
フロンガスの一部は時間の経過とともにプラスチ
ツク容器内に入り、断熱構造体の断熱特性を低下
させる。 本発明は上記問題点を解決し、長期間にわたり
0.01kcal/mh℃以下の熱伝導率を保つことの出
来る、粉末真空断熱法を利用した断熱構造体を提
供するものである。 本発明断熱構造体は、プラスチツク容器内に保
温断熱材および活性炭を充填し、真空に排気して
なる構造体と、前記構造体に密着して設けられた
フロン−11ガス発泡ポリウレタンとからなる断熱
構造体である。プラスチツク容器内の活性炭は、
外部よりプラスチツク容器内に侵入するフロンガ
スを吸着することにより、プラスチツク容器内の
真空度が低下し断熱構造体の特性が劣化すること
を抑える働きを有している。 第1図イ,ロは本発明断熱構造体の基本構成を
説明するための図である。プラスチツク容器1の
中には保温断熱材2と活性炭3が充填されてお
り、プラスチツク容器1の内部は真空に排気され
ている。そして、第1図イは活性炭3を保温断熱
材2に均一に分散させた状態を、第1図ロは活性
炭3を保温断熱材2中に局在化させた状態を表わ
したものである。そして本発明構造体における活
性炭3の充填方法を何ら制限するものではない。
ここにおいて、プラスチツク容器1はフロン−11
ガスにより発泡されたポリウレタン4により被覆
されている。 プラスチツク容器1としては、フエノール樹
脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フラン樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹
脂、ジアリルフタレート樹脂などの熱硬化性樹脂
や、塩化ビニール樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポ
リスチレン,AS樹脂、ABS樹脂、メタクリル樹
脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、フツ素樹
脂、ポリアミド、熱可塑性ポリエステルなどの熱
可塑性樹脂が使用可能である。実用的見地からす
れば熱融着により容器の真空封止が容易に行なう
ことが出来る点、および、プラスチツク容器1内
を高真空に排気する時でも厚いプラスチツクを必
要としない点などより、ポリエチレン、ポリエス
テル、ポリプロピレンなどのフイルム状プラスチ
ツク容器が好ましい。 保温断熱材2としては、珪藻土、シリカ、炭酸
マグネシウムなどの粉末、ガラス繊維、石綿など
の無機繊維、発泡プラスチツクなどの発泡体、パ
ーライト、マイクロバルーンなどの中空球穀状粉
末などが適格な材料である。保温断熱材2の充填
に際しては充分に乾燥した保温断熱材を用いなけ
ればいけない。 活性炭3としては、塩化亜鉛法、水蒸気法の何
れの方法で賦活されたものでも良いが、一般的に
比表面積の多い活性炭のほうがフロンガスの吸着
量は多い傾向にある。 以下に本発明の実施の態様を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。 実施例 1 カルボラフイン−6(武田薬品工業製活性炭の
商品名)および白鷺E−16(武田薬品工業製活性
炭の商品名)をそれぞれ150℃にて真空加熱乾燥
機中5時間乾燥させたのち、BET法表面積測定
装置P−700(柴田化学器械工業製)にてそれぞれ
の比表面積を測定した。その後脱ガスを充分行な
つたのち、室温真空状態でのフレオン−11ガス
(CFCl3、デユポン社製フロン−11ガスの商品名)
の活性炭への吸着量を測定した。結果を以下の表
に示す。比較例として発泡パーライト粉末(平均
粒径3μm)についても比表面積およびフレオン
−11ガス吸着量を測定した。
【表】 この表からも明らかなように、活性炭は室温、
真空状態においても充分フレオンガスを吸着する
ことが可能である。本実施例では、活性炭は真空
加熱乾燥機中150℃にて5時間乾燥させたものを
用いたが、この処理方法により吸着するフレオン
ガスの量は大きく左右される。例えば、空気中
200℃にて5時間加熱乾燥をした活性炭のフレオ
ンガス吸着量は表に示された値の約8割であつ
た。 実施例 2 発泡パーライト粉末(平均粒径3μm)300gと
カルボラフイン−6(武田薬品工業製活性炭の商
品名)5.0gを均一に混合したのち、クラフト紙
製の袋に充填し、120℃にて12時間真空加熱乾燥
を行なう。その後その袋をポリエチレン・アルミ
蒸着ポリビニルアルコール・ポリプロピレンのラ
ミネートフイルムからなる容器に入れ、真空包装
機を用い、0.1Torrの真空下でフイルム容器開口
部を加熱融着することにより、250mm×250mm×25
mmの断熱構造体を得た。次に、この断熱構造体を
50℃、フレオン−11(CFCl3)ガス雰囲気の密閉
容器中に放置し、時々取り出して熱伝導率を測定
し、熱伝導率の経時変化を調べた。 また、比較例として同様の方法、条件にて作成
した活性炭の入つていない断熱構造体についても
50℃、フレオン−11(CFCl3)ガス雰囲気の同一
密閉容器中に放置し、熱伝導率の経時変化を調べ
た。 熱伝導率の測定はDynatech社のK−matic熱
伝導率測定装置を用い、ASTM−C518に準拠し
た方法で測定した。 第2図は本実施例で作成した活性炭を含む断熱
構造体(実線)と、活性炭を含まない断熱構造体
(点線)の50℃、フレオン−11(CFCl3)ガス雰囲
気中における熱伝導率の経時変化を比較したもの
である。 第2図より明らかなように本発明断熱構造体
は、フロンガス流入による真空度の低下に起因す
る断熱特性の劣化を有効に抑えることが可能であ
る。 本実施例では活性炭を発泡パーライト粉末に均
一に混合して用いたが、活性炭と発泡パーライト
粉末を別々の袋に充填し処理しても良いことは言
うまでもない。 本実施例においては、測定の便宜上、プラスチ
ツク容器をフレオン−11ガス発泡ポリウレタンで
覆う代わりに、プラスチツク容器を発泡材である
フレオン−11ガス中に放置したが、これにより本
発明を何等限定するものではない。 以上のように本発明はプラスチツク容器内に保
温断熱材および活性炭を充填し、真空に排気して
なる構造体と、前記構造体に密着して設けられた
フロン−11ガス発泡ポリウレタンとからなる断熱
構造体であり、従来にない低い熱伝導率を持ち、
軽量であり、機械的強度も実用上充分であり、し
かもプラスチツク容器内に侵入する発泡ポリウレ
タン中のフロンガスの流入による断熱特性の劣化
を防ぐことが出来るなど、その実用的価値は極め
て大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは本発明断熱構造体の一実施例の
断面図、第2図は、保温断熱材と活性炭が充填さ
れ真空に排気された、本発明断熱構造体に用いら
れるプラスチツク容器と、活性炭を含まない比較
例としてのプラスチツク容器の、50℃、フレオン
−11(CFCl3)雰囲気における熱伝導率の経時変
化を表した図である。実線は本発明断熱構造体に
用いられるプラスチツク容器の熱伝導率の経時変
化を、点線は活性炭を含まないプラスチツク容器
(比較例)の熱伝導率の経時変化を表している。 1……プラスチツク容器、2……保温断熱材、
3……活性炭、4……発泡ポリウレタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツク容器内に保温断熱材および活性
    炭を充填し、真空に排気してなる構造体と、前記
    構造体に密着して設けられたフロン−11ガス発泡
    ポリウレタンとからなる断熱構造体。 2 プラスチツク容器が、フイルム状プラスチツ
    ク容器である特許請求の範囲第1項記載の断熱構
    造体。
JP57126910A 1982-07-20 1982-07-20 断熱構造体 Granted JPS5917095A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57126910A JPS5917095A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 断熱構造体
US06/514,980 US4492725A (en) 1982-07-20 1983-07-18 Composite thermal insulator
EP83107076A EP0099574B1 (en) 1982-07-20 1983-07-19 Composite thermal insulator
DE8383107076T DE3379419D1 (en) 1982-07-20 1983-07-19 Composite thermal insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57126910A JPS5917095A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 断熱構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917095A JPS5917095A (ja) 1984-01-28
JPH0146759B2 true JPH0146759B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=14946913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57126910A Granted JPS5917095A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 断熱構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104329907A (zh) * 2014-11-20 2015-02-04 南京艾布纳密封技术有限公司 一种浸渗罐制冷装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181795U (ja) * 1986-05-10 1987-11-18
TW359781B (en) * 1993-05-25 1999-06-01 Casio Computer Co Ltd Animal image display controlling devices and method thereof
WO2017047701A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社クラレ 真空断熱材、真空断熱材の製造方法及び真空断熱材用外包材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104329907A (zh) * 2014-11-20 2015-02-04 南京艾布纳密封技术有限公司 一种浸渗罐制冷装置
CN104329907B (zh) * 2014-11-20 2017-01-18 南京艾布纳密封技术股份有限公司 一种浸渗罐制冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917095A (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9849405B2 (en) Thermal insulation products and production of thermal insulation products
US10139035B2 (en) Thermal insulation products for use with non-planar objects
US4594279A (en) Heat insulator
EP0099574B1 (en) Composite thermal insulator
JPS61119895A (ja) 真空断熱ユニットの製造方法
JPS6117263B2 (ja)
US5399397A (en) Calcium silicate insulation structure
EP1047901A1 (en) Self-evacuating vacuum insulation panels
JPH0146759B2 (ja)
JPS59225275A (ja) 真空断熱材
JPH0563715B2 (ja)
JPS59140047A (ja) 断熱構造体
JPH06281089A (ja) 真空断熱材
JPS59142135A (ja) 断熱構造体
US3224623A (en) Liquefied gas container insulation
JPH0156316B2 (ja)
JPS59121296A (ja) 断熱構造体
JPS58143041A (ja) 断熱構造体
JPH0383637A (ja) 断熱構造体
JPH0557105B2 (ja)
JPS59148652A (ja) 断熱構造体
JPS6210580A (ja) 断熱パネル
JPH0625448B2 (ja) 断熱構造体
JPS6356858B2 (ja)
JPH025958B2 (ja)