JP2005514412A - 中枢神経系疾患を処置するために有用なアロイルピロールヘテロアリールおよびメタノール類 - Google Patents

中枢神経系疾患を処置するために有用なアロイルピロールヘテロアリールおよびメタノール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514412A
JP2005514412A JP2003557577A JP2003557577A JP2005514412A JP 2005514412 A JP2005514412 A JP 2005514412A JP 2003557577 A JP2003557577 A JP 2003557577A JP 2003557577 A JP2003557577 A JP 2003557577A JP 2005514412 A JP2005514412 A JP 2005514412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
pain
compound
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003557577A
Other languages
English (en)
Inventor
カーソン,ジヨン・アール
コツド,エレン・イー
ピテイス,フイリツプ・エム
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2005514412A publication Critical patent/JP2005514412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2005514412

本発明は、中枢神経系疾患の処置または緩和剤として製薬学的に有用な式(I)または式(II)からのアロイルピロールヘテロアリールメタノンおよびメタノール化合物並びに中枢神経系疾患の処置または緩和方法に関する。

Description

本発明は中枢神経系疾患を処置または緩和するための剤として有用な化合物に関する。より特に、本発明は中枢神経系疾患を処置または緩和するための剤として有用なアロイルピロールヘテロアリールメタノンおよびメタノール化合物に関する。
用語「中枢神経系疾患」に分類される症状は、持続的医療を必要とする領域を構成する。そのような症状は、神経障害疼痛、炎症性疼痛、炎症−関連疼痛または癲癇に関連する疾患を包含する。
ナトリウムチャネルが中枢神経系の多くの疾患(および処置で有用なナトリウムチャネル遮断薬)において役割を演じること(そしてナトリウムチャネル遮断薬がその処置に有用であること)が示唆されている(非特許文献1)。今までに研究された化合物の大多数は1つより多いこれらの疾患おいて幾らかの可能性を示し、選択的抗痙攣、鎮痛または神経保護活性を有する非常にわずかな化合物が同定された(非特許文献2)。
最近の数年間に、ナトリウムチャネルおよびそれらと相互作用する薬品ははるかにより良く理解されるようになった(非特許文献3)。局部麻酔薬、クラス1抗不整脈剤および抗痙攣剤を包含する未知の作用機構を有する多くの薬品がナトリウムチャネルコンダクタンスを緩和することにより実際に作用する(非特許文献4)。ニューロンナトリウムチャネル遮断薬は癲癇の処置(抗痙攣剤として長く使用されたがそれらの作用機構は明白に理解されていなかったフェニトインおよびカルバマゼピン)、(虚血発作および他の脳外傷の結果としての)神経保護、神経変性の予防(例えば主としてナトリウムチャネル遮断による筋萎縮性外側硬化症の処置)における、並びに(三叉神経痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛、神経腫疼痛および幻肢症候群の結果としての)神経障害疼痛の緩和におけるそれらの使用による用途が見出された(非特許文献5)。
神経障害疼痛並びに他の慢性および衰弱症状関連疼痛症候群は全てニューロン興奮性における変化に関連する(非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8)。
ニューロン興奮性を安定化する種々の抗癲癇薬(AED)は神経障害疼痛において有効である(非特許文献9、非特許文献10、非特許文献11)。
特に、神経障害疼痛は末梢または中枢神経系における異常な体性知覚処理により引き起こされる疼痛として定義されそして慢性または衰弱症状(例えば、疼痛性糖尿病性末梢神経障害、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、発作後疼痛、多発性硬化症−関連疼痛、神経障害−関連疼痛(例えば、特発性もしくは外傷後神経障害および単発神経炎)、HIV−関連神経障害疼痛、癌−関連神経障害疼痛、手根トンネル−関連神経障害疼痛、脊髄損傷−関連疼痛、複合部位疼痛症候群、線維筋肉痛−関連神経障害疼痛、腰部および頸部疼痛、反射性交感神経ジストロフィー、幻肢症候群並びに他の慢性および衰弱症状−関連疼痛症候群)、交感神経維持疼痛または散発性頭痛および片頭痛−関連疼痛;癌に関連する疼痛、線維筋肉痛、背部疾患または片頭痛および慢性頭痛、有痛脂肪症および火傷疼痛、発作後の中枢痛症状、視床病変または多発性硬化症または(切断、対麻痺、ヘルペス後のまたは糖尿病性神経障害の結果としての)末梢もしくは中枢神経系に対する損傷から生ずる疼痛を包含する。
ナトリウムチャネル発現または活性における増加が炎症疼痛の数種の動物モデルで観察される。ラット後足の足底中へのカラゲーナンの注射後に小さいDRGニューロン中のα−SNSmRNAの発現およびテトロドトキシン−抵抗性ナトリウム流が増加した(非特許文献12)。同様に、完全フロイントアジュバントの注射による慢性炎症の誘発後に、炎症性熱過敏症の増加したナトリウムチャネル染色が生ずる(非特許文献13、非特許文献14)。PN3ナトリウムチャネルに対するアンチセンスが炎症剤PGEの投与後の機能的屈曲反射痛覚過敏症の進行を防止した(しかしセンスもしくはミスセンスは防止しなかった)(非特許文献15)。
特許文献は、多くのインビトロおよびインビボモデルにおける中枢神経系疾患の処置または緩和における使用のためのナトリウムチャネル調節剤または拮抗物質としての化合物を記述している。
特許文献1は、BTX−結合検定(非特許文献16)におけるナトリウムチャネル遮断薬としての3−アミノ−3−アリールプロパン−1−オール誘導体、並びに局部麻酔薬、坑不整脈剤、抗嘔吐剤およびノートロピック(nootropic)(向神経)剤としてのそして心臓血管疾病、尿失禁、下痢、そう痒症、アルコールまたは薬品依存症および炎症の処置/療法用の剤としての使用方法を記述している。
特許文献2は、グルタメート放出検定の抑制における、シナプス前部カルシウムチャネル検定による45Ca吸収の抑制における、L−タイプ(ジヒドロピリジン−感受性)カルシウムチャネル検定による45Ca吸収の抑制における、タイプIIニューロン電圧−活性化ナトリウムチャネル検定による[14C]−グアニジニウム吸収の抑制における、インビボ抗痙攣/聴原性発作D6A/2マウスモデルにおけるシナプス前部カルシウムおよび/またはナトリウムチャネルを遮断することによる虚血ニューロン細胞からの例えばグルタメートの如き神経伝達物質の放出に関する調節剤または抑制剤としてのジ置換されたグアニジン化合物、並びに神経学的症状、例えば癲癇、神経変性症状および疾病(例えばパーキンソン病、ハンティングトン病、筋萎縮性側面硬化症、アルツハイマー病、ダウン症候群、コルサコフ病、オリーブ橋小脳萎縮、HIV−誘発性痴呆症および失明または多発性梗塞痴呆症)および(低酸素症、低血糖症、脳もしくは脊髄虚血、脳もしくは脊髄外傷または(発作、心臓発作、溺れもしくは一酸化炭素中毒の結果としての)全脳虚血の結果としての)神経細胞死滅の処置および/または予防における使用のための、高血圧症、心臓不整脈または狭心症、内分泌疾患(例えば先端巨大症および尿崩症)並びに慢性疼痛(局部麻酔薬としての使用を包含する)の処置における使用のための、並びに、疾患の病態生理学が内因性物質(例えばカテコールアミン、ホルモンまたは成長因子)の過剰もしくは分泌過多または別の不適切な(例えば、分泌過多の)細胞分泌に関係する疾病の処置における使用のための方法を記述している。
特許文献3は、分離した海馬ニューロン電気生理学的検定における、ラット前脳膜検定におけるニューロン電圧−依存性における、hSkM1ナトリウムチャネルを安定的に発現するHEK−293細胞における、[H]BTX−B検定におけるおよびマウス最大電気ショック誘発性発作(MES)モデルにおけるナトリウムチャネル遮断薬としてのセミカルバジド化合物、並びに(発作、全身性および病巣性虚血、CNS外傷、低血糖症、外科的および脊髄外傷に関連する)ニューロン損失を処置、予防または軽減するための、神経変性症状(例えばアルツハイマー病、筋萎縮性側面硬化症(ALS)、パーキンソン病、不安症、痙攣、緑内障、片頭痛および筋痙攣)の処置または予防のために、抗躁抑制剤として、局部麻酔薬として、抗不整脈剤として、抗痙攣剤として、糖尿病性神経痛の処置または予防剤として、そして疼痛(急性、慢性および外科的疼痛、神経痛疼痛並びに片頭痛)の処置のための方法を記述している。
特許文献4は、ホールセル(チャイニーズハムスター卵巣細胞中で発現する組み換えヒト脳タイプIIANaチャネル)電圧−クランプ検定におけるナトリウムチャネル遮断薬としての、ラットMESモデルおよびマウスペンチレンテトラゾール灌注試験における抗痙攣剤として、ラットカラゲーナン足モデルにおける急性痛覚過敏および炎症の処置剤として、パーキンソン病用のMPTP−誘発性神経毒モデルにおける神経保護剤としての5−アミノトリアジン誘導体、並びに癲癇(単純部分発作、複合部分発作、二次性全身性発作および全身性発作(さらに欠神発作、ミオクローヌス発作、クローヌス発作、強直性発作、強直性クローヌス発作および無緊張性発作も包含する)を包含する)、双極性疾患(タイプIまたはIIを包含する躁鬱病としても知られる)および単極性鬱病を処置するための、急性疼痛(筋骨格、手術後および外科的疼痛)、慢性疼痛((慢性関節リウマチおよび変形性関節症からの)炎症疼痛、(ヘルペス神経痛、三叉神経痛および交感神経持続疼痛からの)神経障害疼痛並びに癌に関連する疼痛、線維筋肉痛および片頭痛関連疼痛を処置または予防するための、耳鳴、機能性腸疾患(非潰瘍性消化不良、非心臓胸部疼痛および刺激性腸症候群)並びに神経変性疾病(アルツハイマー病、ALS、運動ニューロン疾病、パーキンソン病、筋肉硬化症、斑変性および緑内障)を処置するため、神経保護(発作、心臓停止、肺バイパス、外傷性脳損傷および脊髄損傷後の神経変性の処置)並びに依存症誘発剤(例えばオピオイド類、CNS抑制剤、精神刺激剤およびニコチン)に対する依存性/耐性/逆耐性を防止または減ずるための方法を記述している。
特許文献5は、インビトロラット迷走神経検定におけるナトリウムチャネル遮断薬として(非特許文献17)並びにインビボラット機能的アロジニア(allodynia)モデルにおける(非特許文献18)、インビボラット急性および慢性コールド・アロジイア、片側単独神経痛、慢性狭窄損傷モデルにおける(非特許文献19)、インビボラット機能的痛覚過敏モデルにおける(非特許文献19)およびインビボラット熱痛覚過敏モデルにおける神経障害疼痛の処置剤としてのフェノキシメチルピペリジン誘導体、並びに末梢神経障害(三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、糖尿病性神経痛、舌咽神経痛、腰部および頸部神経根病、反射性交差神経ジストロフィーおよびカウザルギー)、転移浸潤に二次的な神経障害、有痛脂肪症および火傷疼痛並びに発作、視床病変および多発性硬化症後の中枢疼痛症状を処置する方法を記述している。
特許文献6は、ナトリウムチャネル遮断薬としてのある種のフェニルピラジン誘導体、並びに癲癇(単純部分発作、複合部分発作、二次性全身性発作および(さらに欠神発作、ミオクローヌス発作、クローヌス発作、強直性発作、強直性クローヌス発作および無緊張性発作も包含する)全身性発作を包含する)、双極性疾患(タイプIまたはIIを包含する躁鬱病としても知られる)および単極性鬱病を処置するための、急性疼痛(筋骨格、手術後および外科的疼痛)、慢性疼痛((慢性関節リウマチおよび変形性関節症からの)炎症疼痛、(ヘルペス神経痛、三叉神経痛および交感神経持続疼痛からの)神経障害疼痛並びに癌、線維筋肉痛および片頭痛関連疼痛に関連する疼痛を処置または予防するための、耳鳴、機能性腸疾患(非潰瘍性消化不良、非心臓胸部疼痛および刺激性腸症候群)並びに神経変性疾病(アルツハイマー病、ALS、運動ニューロン疾病、パーキンソン病、筋肉硬化症、斑変性および緑内障)を処置するための、神経保護(発作、心臓停止、肺バイパス、外傷性脳損傷および脊髄損傷後の神経変性の処置)のための並びに依存症誘発剤(例えばオピオイド類、CNS抑制剤、精神刺激剤およびニコチン)に対する依存性/耐性/逆耐性を防止または減ずるための方法を記述している。
特許文献7は、ラット海馬ベラトリジン誘発性グルタメート抑制検定における(外因性グルタメートを用いる非特許文献20および非特許文献21の変法)およびベラトリジン結合検定における(非特許文献22)ナトリウムチャネル遮断薬としての、ラット中脳動脈(MCA)閉塞モデルにおける(非特許文献23、非特許文献24)虚血誘発性ニューロン損傷およびその後の症状の軽減剤としてのテトラヒドロ−ナフタレンアミン類、並びに発作、クモ膜下出血、脳および脊髄損傷/外傷、頭蓋内高圧、多発性硬化症性痴呆症または血管性痴呆症の結果としての、脳無酸化症、低酸素症および/または虚血に潜在的に関連する外科的工程(心臓バイパス、大脳外血管上の手術)の結果としての、病因におけるグルタメート放出に関与する病態、疾患または臨床症状(精神医学的疾患(例えば統合失調症、鬱病、不安症、パニック発作、注意欠乏症および認識障害または社会的内閉)、(例えば過剰GH(真性糖尿病、血管障害もしくは先端巨大症におけるような)ホルモン症状またはストレス下でのLH(前立腺肥大、閉経期症候群におけるような)分泌またはコルチコステロン分泌)を包含する)、代謝誘発性脳損傷(低血糖症、非ケトン症、高グリシン血症(グリシンエンセファロパシー)、亜硫酸オキシダーゼ欠乏症または肝不全に関連する肝エンセファロパシー、嘔吐、痙性、耳鳴、(癌または関節炎の結果としての)疼痛並びに(エタノール、阿片剤(阿片剤類似効果を有する合成品を包含する)、コカイン、アンフェタミン、バルビツレートおよび他の鎮静剤並びにベンゾジアゼピン類の使用の結果としての)薬品乱用および停止)の結果としての、(神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、ハンティングトン病またはパーキンソン病、ウイルス誘発性神経変性(HIVを包含する)、ALS、核上麻痺、オリーブ橋小脳萎縮(OPACA)および環境的外因性神経毒の作用を包含する)ニューロン損傷の結果としての大脳無酸素症、低酸素症または虚血(灰白質に対する虚血損傷)の要素に関与する臨床症状の処置方法を記述している。
特許文献8は、ラット大脳皮質画分結合モデルにおけるナトリウムチャネル遮断薬としての環式エーテル化合物、並びに中枢神経系(CNS)疾病および疾患、例えばCNS虚血、CNS外傷(脳外傷、脊髄損傷またはむちうち損傷)、癲癇、神経変性疾病(ALS、アルツハイマー病、ハンティングトン舞踏病、パーキンソン病または糖尿病性神経障害)、血管性痴呆症(多発性硬化症性痴呆症またはビンスヴァンガー病)、躁鬱病、鬱病、統合失調症、慢性疼痛、三叉神経痛、片頭痛および大脳浮腫を処置する方法を記述している。
特許文献9は、BTX−結合検定における(非特許文献25)およびパッチ−クランプ実験における(非特許文献26)ナトリウムチャネル遮断薬としての、マウスMESモデルにおける抗痙攣剤としての(非特許文献27)、ベラトリジン誘発性グルタメート抑制検定における(非特許文献28)およびラット−MCAO−モデルにおける(非特許文献29)神経保護剤としての置換された2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−8−ヒドロキシ−1H−ベンズ[f]インドール誘導体、並びに(不整脈、痙攣並びに心臓および脳虚血、低血糖症、低酸素症、無酸素症、脳外傷、大脳浮腫、発作および周産期仮死から生ずる)神経変性疾病並びに癲癇、筋萎縮性側面硬化症、ハンティングトン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、循環精神病、緊張低下、心筋梗塞、心臓律動の疾患、狭心症、疼痛(侵害受容器疼痛、神経痛疼痛、(切除、対麻痺、ヘルペス後のまたは糖尿病性多発神経障害における)末梢または中枢神経系に対する損傷から生ずる疼痛)並びに機能性疾患により引き起こされる疼痛(片頭痛および背部疼痛)を処置する方法を記述している。
特許文献10は、神経障害疼痛の処置において有用な電圧−ゲート型ナトリウムチャネルβ1Aサブユニット・スプライスバリアント核酸および蛋白質を記述している。特許文献11は、知覚ニューロン細胞消滅により介在または悪化させられる疾病、特に(損傷または感染症による)組織損傷に関連する神経傷害後の疼痛症状(例えば慢性疼痛)、神経変性疾病(例えば多発性硬化症およびパーキンソン病)並びに炎症を処置するためのナトリウムチャネル拮抗物質の使用を記述している。特許文献12は、急性事象、例えば虚血もしくは低酸素症、からまたは神経変性疾病、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンティングトン病、または側面筋萎縮性硬化症、から生ずるニューロン損傷を処置するための電圧−敏感性ナトリウムチャネルの活性を遮断する際の薬剤の使用を開示している。
米国特許第6,288,278号明細書 米国特許第6,288,123号明細書 米国特許第6,281,211号明細書 米国特許第6,265,405号明細書 米国特許第6,262,078号明細書 米国特許第6,255,307号明細書 米国特許第6,169,116号明細書 米国特許第6,172,085号明細書 米国特許第6,051,583号明細書 PCT出願国際公開第01/23570号パンフレット PCT出願国際公開第00/61231号パンフレット PCT出願国際公開第00/02865号パンフレット マッジ(Madge),D.著、ナトリウムチャネル:最近の開発および治療可能性(Recent Developments and Therapeutic Potential)、アニュアル・レポーツ・イン・メディシナル・ケミストリー(Annual Reports in Medicinal Chemistry)、33、51−60、1998、56 マッジ,D.著、56頁 アンガー(Anger),T.、マッジ,D.、ムラ(Mulla)M.およびリダル(Riddall),D.著、ニューロン電圧−ゲート化されたナトリウムチャネル遮断薬の薬化学(Medicinal Chemistry of Neuronal Voltage−Gated Sodium Channel Blockers)、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry)、44(2)、2001、115−137 アンガー,T.他著、123頁 アンガー,T.他著、124、126、129頁 ブラウ(Brau)M.E.他著、ラット知覚ニューロン中のテトロドキシン−抵抗性Na(+)電流に対する神経痛処置のために使用される薬品の効果(Effect of drugs used for neuropathic pain management on tetrodotoxin−resistant Na(+)currents in rat sensory neurons)、アネスセシオロジー(Anesthesiology)、94(1)、2001年1月、137−44 シダル(Siddall)P.J.およびレーザー(Loeser)J.D.著、脊髄損傷後の疼痛(Pain following spinal cord injury)、スピナル・コード(Spinal Cord)、39(2)、2001年2月、63−73 コンチネン(Kontinen)V.K.他著、神経痛のラット脊髄神経結紮モデルにおける増加した内因性ガバネルジックであるが非グリシナージックである抑制傾向に関する電気生理学的証明(Electrophysiologic evidence for increased endogenous gabanergic but not glycinergic inhibitory tone in the rat spinal nerve ligation model of neuropathy)、アネスセシオロジー(Anesthesiology)、94(2)、2001年2月、333−9 ヨハネッセン(Johannessen)C.U.著、バルプロエートの作用の機構:解説(Mechanisms of action of valproate: a commentatory)、Neurochem.Int.、37(2−3)、200年8月−9月、103−110 マグヌス(Magnus)L.著、ガバペンチンの非癲癇用途(Nonepileptic uses of gabapentin)、エピレプシア(Epilepsia)、40補6、1999、S66−72 ナディン・アタル(Nadin Attal)他著、末梢および中枢神経障害疼痛症候群の異なる要素に対するガバペンチンの効果:予備研究(Effects of Gabapentin on the Different Components of Peripheral and Central Neuropathic Pain Syndromes: A Pilot Study)、Fr.Eur.Neurol.、40(4)、1998、191−200 タナカ(Tanaka)M.著、ニューロレポート(NeuroReport)、9、1998、967−972 ゴウルド(Gould)H.J.他著、Brain Res.、802(1)、1998、69−74 ゴウルドH.J.他著、Brain Res.、824、1999、296−299 カーサー(Khasar)S.G.他著、Neurosci.Lrs.、256、1998、17−20 S.W.ポストマ(Postma)およびW.A.カテラル(Catterall)著、Mol.Pharmacol.、25、1984、219−227 クールトネイ(Kourtney)およびストリチャーズ(Stricharz)著、局部麻酔薬(Local Anesthetics)、スプリング−フェルラグ(Springer−Verlag)、ニューヨーク、1987 キム(Kim)およびチャン(Chung)著、ペイン(Pain)、50、1992、355−362 ベネット(Bennet)およびキシー(Xie)著、ペイン(Pain)、33、1988、87−107 M.J.リーチ(Leach)他著、エピレプシア(Epilepsia)、27、1986、490−497 M.J.リーチ(Leach)他著、ストローク(Stroke)、24、1993、1063−1067 J.B.ブラウン(Brown)、ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(Journal of Neuroscience)、6、1986、2064−2070 A.タムラ(Tamura)他著、J.Cereb.Blood Flow Metabol.、1、1981、53−60 A.サウター(Sauter)およびM.ルジン(Rudin)著、ストローク(Stroke)、17、1986,1228−1234 S.W.ポストマ(Postma)およびW.A.カタラル(Catterall)著、Mol.Pharmacol、25、1984、219−227 W.A.カタラル著、Trends Pharmacol.Sci.、8、1987、57−65 M.A.ロガフスキイ(Rogawski)およびR.J.ポーター(Porter)著、Pharmacol.Rev.、42、1990、223−286 S.ビラウネバ(Villauneva)、P.フレンツ(Frenz)、Y.ドラグニック(Dragnic)およびF.オレゴ(Orrego)著、Brain Res.、461、1988、377−380 U.スコーン(Pschorn)およびA.J.カーター(Carter)著、J.Stroke Cerebrovascular Diseases、6、1996、93−99
本発明は、中枢神経系疾患の処置または緩和剤としての、式(I)または式(II):
Figure 2005514412
[式中、
Aは
アリール(場合によりハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい)並びに
ヘテロアリール(場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−8アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルキルよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)
よりなる群から選択され、
Bは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−8アルキル、C2−8アルケニル、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシおよびオキシドよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよいヘテロアリールから選択され、
Zはオキソおよびヒドロキシよりなる群から選択され、

1−8アルキル{ここでアルキルは場合により末端炭素上でC1−8アルコキシ、−C(O)−(H、OH、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−NHC(O)−(H、OH、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−OC(O)−(H、OH、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)、−S(C1−8)アルキル、SO(C1−8)アルキル、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}、
シクロアルキルおよびアリール{ここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりシアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、そしてここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりC1−8アルキル(ここでアルキルは場合により末端炭素上でNH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキルおよび−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}
よりなる群から選択され、
およびRは独立して水素、C1−8アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される]
から選択されるアロイルピロールヘテロアリールメタノンおよびメタノール化合物、並びにその製薬学的に許容可能な酸付加塩類、第四級アンモニウム塩類およびN−オキシド類を提供する。
本発明の態様は、製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる薬剤組成物並びに中枢神経系疾患を処置または緩和するための式(I)または式(II)から選択される化合物の使用方法も包含する。
本発明の態様は、Aが場合によりハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルコキシよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよいアリールから選択され、ここでアリールが6個の員を有する芳香族単環式環または10個の員を有する芳香族二環式環から選択される、式(I)または式(II)から選択される化合物を包含する。
好ましくは、Aは場合により以上で記載した1〜4個の置換基で置換されていてもよいフェニルおよびナフタレニルよりなる群から選択される。
より好ましくは、Aは場合により以上で記載した1〜4個の置換基で置換されていてもよいフェニルから選択される。
好ましくは、Aのアリール置換基は独立してハロゲン、C1−4アルキルおよびヒドロキシよりなる群から選択される。
より好ましくは、Aのアリール置換基は独立して塩素、弗素、メチルおよびヒドロキシよりなる群から選択される。
最も好ましくは、Aのアリール置換基は独立して塩素、弗素およびメチルよりなる群から選択される。
本発明の態様は、Aが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−4アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルキルよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよいヘテロアリールから選択され、ここでヘテロアリールが少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい5個の員を有する芳香族単環式環、1、2もしくは3個の員がN原子である6個の員を有する芳香族単環式環、少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい9個の員を有する芳香族二環式環または1、2もしくは3個の員がN原子である10個の員を有する芳香族二環式環から選択される、式(I)または式(II)から選択される化合物を包含する。
好ましくは、Aのヘテロアリールは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニルおよびイソキノリニリルよりなる群から選択される。
より好ましくは、Aのヘテロアリールは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいチエニル、ピリジニル、キノリニルおよびイソキノリニリルよりなる群から選択される。
最も好ましくは、Aのヘテロアリールは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいチエニルおよびピリジニルよりなる群から選択される。
好ましくは、場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基は独立してハロゲンおよびC1−4アルキルよりなる群から選択され、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基はC1−4アルキルから選択される。
より好ましくは、場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基は独立して塩素、弗素およびメチルよりなる群から選択され、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基はメチルから選択される。
本発明の態様は、Bが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−4アルキル、C2−4アルケニル、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよびオキシドよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよいヘテロアリールであり、ここでヘテロアリールが少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい5個の員を有する芳香族単環式環、1、2もしくは3個の員がN原子である6個の員を有する芳香族単環式環、少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい9個の員を有する芳香族二環式環または1、2もしくは3個の員がN原子である10個の員を有する芳香族二環式環から選択される、式(I)または式(II)から選択される化合物を包含する。
好ましくは、Bのヘテロアリールは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいフリル、チエニル、ピロール、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニリルおよびキノキサリニルよりなる群から選択される。
より好ましくは、Bのヘテロアリールは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいフリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジニル、キノリニルおよびイソキノリニリルよりなる群から選択される。
最も好ましくは、Bのヘテロアリールは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいチエニル、イミダゾリルおよびピリジニルよりなる群から選択される。
好ましくは、場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基は独立してハロゲンおよびC1−4アルキルよりなる群から選択され、そして、場合により窒素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基はオキシドから選択される。
より好ましくは、場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基は独立して塩素およびメチルよりなる群から選択され、そして、場合により窒素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基はオキシドから選択される。
本発明の態様は、R
1−4アルキル{ここでアルキルは場合により末端炭素上でC1−4アルコキシ、−C(O)−(H、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−NHC(O)−(H、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−OC(O)−(H、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)、−S(C1−4)アルキル、SO(C1−4)アルキル、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}、
シクロアルキルおよびアリール{ここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりシアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、そして、ここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりC1−4アルキル(ここでアルキルは場合により末端炭素上でNH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキルおよび−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}
よりなる群から選択される化合物を包含する。
好ましくは、Rは場合により末端炭素上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいC1−4アルキルから選択される。
より好ましくは、RはC1−4アルキルから選択される。
好ましくは、C1−4アルキルの末端炭素上の場合により存在する置換基はC1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される。
本発明の態様は、好ましくは、RおよびRが独立して水素、C1−4アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される化合物を包含する。より好ましくは、RおよびRは独立して水素およびC1−4アルキルよりなる群から選択される。最も好ましくは、RおよびRは独立して水素およびメチルよりなる群から選択される。
本発明の例示は、式(I):
Figure 2005514412
[式中、A、B、Z、RおよびRは非独立的に
化合物 A B Z R
1 4−Cl−Ph 4−ピリジニル O H H;
2 Ph 4−ピリジニル O H H;
3 4−Me−Ph 4−ピリジニル O H H;
5 4−Cl−Ph 4−ピリジニル O H H;
6 4−Cl−Ph 2−ピリジニル O H H;
12 4−Cl−Ph 4−ピリジニル OH H H;
13 4−Cl−Ph 1H−イミダゾール−5−イル O H H;
14 4−Cl−Ph 1−Me−4−ピリジニル O H H;
15 4−Cl−Ph 1−オキシド−4−ピリジニル O H H;
16 4−Cl−Ph 1−オキシド−4−ピリジニル OH H H;
18 4−Cl−Ph 4−ピリジニル OH CH CH;
および
19 4−Cl−Ph 2−Cl−4−ピリジニル O H H
よりなる群から選択される]
から選択される化合物並びにその製薬学的に許容可能な酸付加塩類、第四級アンモニウム塩類およびN−オキシド類である。
本発明の例示は、式(II):
Figure 2005514412
[式中、B、A、RおよびRは非独立的に
化合物 B A R
4 2−チエニル 4−ピリジニル H H;
7 3−ピリジニル 4−F−Ph H H;
8 3−ピリジニル 2−ナフタレニル H H;
9 6−Cl−3−ピリジニル 4−Cl−Ph H H;
10 2−ピリジニル 4−F−Ph H H;
11 4−ピリジニル 4−F−Ph H H;
および
17 3−ピリジニル 4−F−Ph CH CH
よりなる群から選択される]
から選択される化合物並びにその製薬学的に許容可能な酸付加塩類、第四級アンモニウム塩類およびN−オキシド類である。
本発明の態様は、製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる薬剤組成物を包含する。
本発明の薬剤組成物を製造するためには、1種もしくはそれ以上の式(I)または式(II)から選択される化合物を製薬学的担体と従来の薬剤混和技術に従い密に混合し、それは投与(例えば、経口的、局所的、坐薬または非経口的)に望まれる調剤の形態によって広範囲の形態をとることができる。
組成物を経口投与形態で製造する際には、一般的な薬剤媒体のいずれかを使用することができる。それ故、例えば懸濁剤、エリキシル剤および液剤の如き液体経口調剤用に適する担体および添加剤は、水、グリコール類、油類、アルコール類、香味剤、防腐剤、着色剤などを包含する。例えば粉剤、カプセル剤および錠剤の如き固体経口調剤用またはクリーム剤の如き局所調剤用に適する担体および添加剤は、澱粉、糖類、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などを包含する。
投与の容易さの理由から、錠剤およびカプセル剤が最も有利な経口薬用量単位形態であり、その場合には固体の製薬学的担体がもちろん使用される。所望するなら、錠剤を標準的技術により糖コーティングまたは腸皮コーティングすることもできる。坐薬を製造することもでき、その場合にはココアバターを担体として使用することができるであろう。非経口剤用には、担体は普通は殺菌水を含むであろうが、例えば溶解を助ける目的のためまたは防腐のために他の成分を含むこともできる。注射用懸濁剤を製造することもでき、その場合には適切な液体担体、懸濁化剤などを使用することができる。局所剤用には、分散および吸収を助けるために、適当な希釈剤、造粒剤、潤滑剤および崩壊剤を使用すべきである。
ここの薬剤組成物は、1薬用量単位(例えば、錠剤、カプセル剤、粉剤、注射剤、小さじ一杯分、坐薬など)は約0.001mg〜約500mgの活性成分を含有しうる。
本発明の記述で使用される用語は通常使用されておりそして当業者に既知である。ここで使用される際には、下記の略語は指定された意味を有する:
DCE 1,2−ジクロロエタン
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
h 時
CO 炭酸カリウム
MeOH メタノール
min 分
MTBE メチル−t−ブチルエーテル
2−PrOH 2−プロパノール
一般的合成方法
本発明の代表的化合物は下記の一般的合成方法に従い合成することができそしてより特に以下のスキームで説明される。スキームは説明用であるため、表示された化学反応および条件により本発明が限定されるとみなすべきでない。スキームで使用される種々の出発物質の製造は当該技術の専門家により認識される。
スキームAは、Aがピロールの2−位置にあり且つBが4−位置にありそしてZがオキソである目標化合物の製造を例示する。或いは、出発物質を変えそしてスキームAに概略記述されているのと同じ条件を用いることにより、Bがピロールの2−位置にあり且つAが4−位置にありそしてZがオキソである目標化合物を製造することができる。
スキームAを参照すると、第一段階で簡単なピロール化合物A1を適当に置換されたアロイルクロリド化合物A2(A−C(O)Cl)を用いてアシル化してアロイルピロール化合物A3を製造する。このアシル化は、アロイルクロリド化合物A2およびピロール化合物A1を非プロトン性溶媒中で単に加熱することにより、行なうことができる。アシル化の温度は所望する反応速度およびピロール化合物A1の置換基によって変動するであろう。好ましくは、アシル化は約50℃〜約250℃の温度で行なわれる。
引き続き、アロイルピロール化合物A3を4−位置でヘテロアリールメタノンクロリド化合物(B−C(Z)Cl:ここでZはオキソである)である化合物A4とのフリーデル−クラフツ反応においてアシル化して所望する生成物である化合物A5を製造する。フリーデル−クラフツ反応は好ましくは約0℃〜約110℃の温度で行なわれる。適するフリーデル−クラフツルイス酸触媒は、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、BFまたはTiClを包含する。適する溶媒は、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、ニトロメタン、ニトロベンゼン、ジクロロベンゼンまたはクロロホルムを包含する。
Figure 2005514412
Aがピロールの2−位置にあるアリールまたはヘテロアリール基であり且つBが4−位置にあるヘテロアリール基でありそしてZがオキソである化合物の別の製造方式をスキームBで説明する。
2−アロイルピロール化合物A3(ここでAはアリール基でありそしてZはオキソである)を1,1−ジクロロメチルメチルエーテルおよび適当なフリーデル−クラフツルイス酸触媒、例えば塩化アルミニウム、塩化亜鉛、BFまたはTiCl、を用いるフリーデル−クラフツホルミル化にかけて2−アロイル−4−ピロール−カルボキシアルデヒド化合物B1を与える。フリーデル−クラフツ反応は約−40℃〜約50℃の温度で行なわれる。適する溶媒は、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、ニトロメタン、ニトロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロホルムまたはそれらの混合物を包含する。アルデヒドを次にB−金属化合物B2(ここでBはヘテロアリール基である)と反応させてカルビノール化合物B3を与える。適するヘテロアリール−金属化合物は、有機リチウム、有機マグネシウム(グリニヤール)および有機亜鉛化合物を包含する。そのようなへテロアリール−金属化合物は、ハロへテロ芳香族化合物および簡単な有機金属、例えばn−ブチルリチウム、エチルマグネシウムブロミドまたはジエチル亜鉛、の間の金属ハロゲン交換により、製造することができる。この二段階工程のために好ましい溶媒は、エーテル性溶媒、例えばジエチルエーテルまたはTHF、である。金属ハロゲン−ハロゲン交換反応は約−78℃〜約25℃の温度で行なうことができる。アルデヒドに対するヘテロアリール−金属化合物の付加は約−78℃〜約50℃の温度で行なうことができる。
カルビノール化合物B3を次に適当な酸化剤(O)、例えば二酸化マンガン、三酸化クロムまたは過マンガン酸カリウム、を用いて対応するケトン化合物B4に酸化する。二酸化マンガン酸化は、ハロカーボンまたは炭化水素溶媒中で攪拌することにより、行なわれた。所望する複素環式出発物質が酸性または敏感性官能基を担持する場合には、例えばトリチルまたはベンジルの如き保護基を複素環上で用いて全工程を行なうことができる。保護基を次に、有機金属付加後に加水分解または酸処理により除去することができる。
Figure 2005514412
スキームCは、Aがピロールの2−位置にあるアリール基であり且つBが4−位置にあるヘテロアリール基でありそしてZがオキソである本化合物の簡単な誘導体の製造を説明する。
2−アロイル−4−ヘテロアロイルピロール化合物C1をアルキルまたはアルケニルハライドで処理する場合には、対応するアルキルまたはアルケニル第四級塩化合物C2(ここでXはアルキルまたはアルケニルである)が製造される。反応は不活性溶媒、例えば酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、THFまたはエーテル、の中で行なうことができる。それは約25℃から溶媒の還流温度までで行なうことができる。
2−アロイル−4−ヘテロアロイルピロール化合物C1を過酸、例えばm−クロロ過安息香酸で処理する場合には、対応するオキシド化合物C2(ここでXはOである)が製造される。反応は、不活性溶媒、例えば塩化メチレンまたはクロロホルム、の中で約0℃〜約50℃の温度で行なうことができる。
Figure 2005514412
本発明の化合物は製薬学的に許容可能な塩類の形態でも存在しうる。薬品中での使用のためには、本発明の化合物の塩類は無毒の「製薬学的に許容可能な塩類」を参考にする(International J.Pharm.、1986、33、201−217;J.Pharm.Sci.、1997(1月)、66、1、1参照)。しかしながら、他の塩類も本発明に従う化合物またはそれらの製薬学的に許容可能な塩類の製造において有用である。代表的な有機または無機酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、燐酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、琥珀酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸またはトリフルオロ酢酸を包含するが、それらに限定されない。代表的な有機または無機塩基は、塩基性またはカチオン性塩、例えばベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛を包含するが、それらに限定されない。
本発明はその範囲内に本発明の化合物のプロドラッグを包含する。一般に、そのようなプロドラッグは要求される化合物にインビボで容易に転化されうる化合物の官能性誘導体であろう。それ故、本発明の処置方法では、用語「投与」は具体的に開示された化合物を用いるかまたは具体的に開示されていないが被験者に対する投与後にインビボで具体的な化合物に転化する化合物を用いる記載された種々の疾患の処置を包括するであろう。適するプロドラッグ誘導体の選択および製造のための一般的な工程は、例えば、「プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)」、H.バンドガード(Bundgaard)編集、エルセヴィア(Elsevier)、1985に記載されている。
本発明に従う化合物が少なくとも1個のキラル中心を有する場合には、それらは従ってエナンチオマーとして存在しうる。化合物が2個もしくはそれより多いキラル中心を有する場合には、それらはさらにジアステレオマーとして存在しうる。本発明に従う化合物の製造方法が立体異性体の混合物を生ずる場合には、これらの異性体を従来技術、例えば分取クロマトグラフィー、により分離することができる。化合物をラセミ形態で製造することもでき、或いは個々のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成によりまたは分割により分離することができる。化合物は、例えば、標準的技術、例えば光学活性酸、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸および/または(+)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸、との塩生成によるジアステレオマー対の生成、その後の遊離塩基の分別結晶化および再生、によりそれらの成分であるエナンチオマーに分割することができる。ジアステレオマーエステル類またはアミド類の生成、その後のクロマトグラフィー分離およびキラル助剤の除去によっても、化合物を分割することができる。或いは、化合物をキラルHPLCカラムを用いて分割することもできる。全てのそのような異性体およびそれらの混合物が本発明の範囲内に包括されることを理解すべきである。
本発明の化合物の製造方法のいずれかで、敏感性もしくは反応性の基または関連するいずれかの分子を保護することが必要でありうるかおよび/または所望されうる。これは一般的な保護基、例えば「有機化学における保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」、J.F.W.マッコミー(McOmie)編集、プレナム・プレス(Plenum Press)、1973;並びにT.W.グリーン(Greene)およびP.G.M.ワッツ(Wuts)著、有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)、ジョーン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、1991に記載されているもの、により行なうことができる。保護基はその後の都合のよい段階で当該技術で既知の方法を用いて除去することができる。
さらに、化合物のある種の結晶形態は多形で存在することができ、そしてそのままで本発明に包含されることが意図される。さらに、ある種の化合物は水との溶媒和物(すなわち水和物)または通常の有機溶媒との溶媒和物を形成することができ、そしてそのような溶媒和物も本発明の範囲内に包括されることが意図される。
具体的な合成方法
本発明を代表する具体的化合物は、説明用に示されており限定用でない以下の実施例により製造することができる。また、本発明の化合物のその後の合成用の中間体を製造するために具体的に使用されている例は「工程」により示される。反応のいずれかで得られる収率を最適化するための試みはなされなかった。当業者は、そのような収率を反応時間、温度、溶媒および/または試薬における通常の変動により増加させる方法をわかるであろう。
[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イルメタノン(化合物1)
17.5g(0.08モル)の(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン、14.4g(0.088モル)の塩化イソニコチノイルおよび26.6gの塩化アルミニウム(0.2モル)の280mLのDCE中溶液を還流下で16時間にわたり加熱した。冷却後に、混合物をCHClおよび希NaOH溶液の間に分配させた。有機層を乾燥しそして溶媒を真空中で蒸発させた。残渣をエーテルと共に粉砕した。生じた固体を2−PrOHから再結晶化させて7g(27%)の標記化合物を与えた、融点174−175℃。ES−MSm/z=325(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.1(s、1H);7.3(dd、2H);7.42(dd、2H);7.45(s、1H);7.8(dd、2H);8.8(dd、2H)。C1813ClNに関する分析、計算値:C、66.57;H、4.03;N、8.63。実測値:C、66.34;H、3.94;N、8.53。
(5−ベンゾイル−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)ピリジン−4−イルメタノン(化合物2)
実施例1のプロトコールに従いそして(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノンの代わりに(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)フェニルメタノンを使用して、標記化合物を粗製形態で得そしてフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%アセトン)により精製した:融点127−129℃。ES−MSm/z=290(M+H)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ4.05(s、3H);7.0(s、1H);7.6(m、5H);7.8(m、4H);7.95(s、1H)。
[1−メチル−5−(4−メチルベンゾイル)−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イルメタノン塩酸塩(化合物3)
実施例1のプロトコールに従いそして(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノンの代わりに(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−p−トリルメタノンを使用して、標記化合物を粗製形態で得、3NHClで処理して塩酸塩を与え、そしてMeOH/EtOHから再結晶化させた:融点134−136℃。ES−MS m/z=305(M+H)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ2.44(s、3H);4.0(s、3H);7.03(s、1H);7.4(dd、2H);7.75(dd、2H);8.0(dd、2H);8.05(s、1H);8.95(dd、2H)。C1916.HClに関する分析、計算値:C、66.96;H、5.03;N、8.22。実測値:C、67.2;H、4.99;N、8.0。
[1−メチル−5−(チオフェン−2−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イルメタノン塩酸塩(化合物4)
実施例1のプロトコールに従いそして(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノンの代わりに(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−チオフェン−2−イルメタノンを使用して、標記化合物を粗製形態で得、3NHClで処理して塩酸塩を与え、そしてフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中10%MeOH)により精製した:融点243−245℃。ES−MSm/z=297(M+H)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ4.0(s、3H);7.3(t、1H);7.4(s、1H);7.9(m、3H);8.02(s、1H);8.1(d、1H);8.95(dd、2H)。C1612S.HClに関する分析、計算値:C、57.74;H、3.94;N、8.42。実測値:C、57.61;H、3.99;N、8.21。
[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−3−イルメタノン塩酸塩水和物[2:1:1](化合物5)
実施例1のプロトコールに従いそして塩化イソニコチノイル塩酸塩の代わりに塩化ニコチノイル塩酸塩を使用して、標記化合物を粗製形態で得そしてフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%アセトン)により精製した。塩酸塩をTHF/EtO/HClから得た:融点138−140℃。ES−MSm/z=325(M+H)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ4.05(s、3H);5.0(広いs、2H)、7.1(s、1H);7.62(dd、2H);7.72(m、1H);7.82(dd、2H);8.1(s、1H);8.35(m、3H);8.9(m、1H);9.07(s、1H)。C1813ClN.0.5HClに関する分析、計算値:C、66.96;H、5.03;N、8.22。実測値:C、67.2;H、4.99;N、8.0。
[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−2−イル−メタノン(化合物6)
実施例1のプロトコールに従いそして塩化イソニコチノイル塩酸塩の代わりに塩化ピコリノイル塩酸塩を使用して、標記化合物を36%収率で得、2−PrOHから2回そしてEtOAcから1回再結晶化させた:融点138−139℃。ES−MSm/z=325(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.5(dd、2H);7.55(m、2H);7.84(dd、2H);7.9(t、1H);8.1(d、1H);8.35(s、1H);8.7(d、1H)。C1813ClNに関する分析、計算値:C、66.57;H、4.03;N、8.63。実測値:C、67.2;H、4.99;N、8.0。実測値:C、66.2;H、4.11;N、8.55。
工程1
(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ピリジン−3−イルメタノン
窒素流を反応混合物中でゆっくり泡立たせながら、25g(0.14モル)の塩化ニコチノイル塩酸塩および10.4mL(0.14モル)のN−メチルピロールの混合物を還流下で200mLの乾燥トルエン中で加熱した。一晩にわたり還流させた後に、反応混合物を冷却しそして固体を濾別した。固体をEtO/3NNaOHの間に分配させることにより遊離塩基に転化させた。有機物を水、食塩水で洗浄し、そして乾燥した(KCO)。残渣をシリカ上でクロマトグラフィーにかけて(90:10:1CHCl:MeOH:NHOH)、8.9gの(2−ピリジニル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−メタノン(34%)をゴム状で与えた。Cl−MSm/z=188(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ9.0(ar、1H);8.7(ar、1H);8.1(ar、1H);7.4(ar、1H);6.7(ar、1H);6.2(ar、1H);4.0(s、3H)。
(4−フルオロフェニル)−[1−メチル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン塩酸塩(化合物7)
3.33g(0.015モル)の(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−3−イルメタノン塩酸塩、1.94mL(0.0165モル)の塩化4−フルオロベンゾイルおよび5gの塩化アルミニウム(0.037モル)の50mLのDCE中溶液を25℃で16時間にわたり攪拌した。混合物をCHClおよび希NaOH溶液の間に分配させた。有機層を乾燥しそして溶媒を真空中で蒸発させた。残渣をヘキサン中35%アセトンを用いてクロマトグラフィーにかけて2.14(46%収率)の遊離塩基を与えた。標記化合物の塩酸塩をEtO/HClから得た:融点220−223℃。ES−MSm/z=309(M+H)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ4.0(s、3H);6.2(広いs、2H)、7.16(s、1H);7.35(t、2H);7.85(m、1H);7.95(m、2H);8.1(s、1H);8.4(d、1H);8.95(d、1H);9.05(s、1H);10.5(広いs、1H)。C1813FN.HClに関する分析、計算値:C、62.71;H、4.09;N、8.13。実測値:C、63.08;H、4.23;N、8.11。
[1−メチル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]ナフタレン−2−イル−メタノン(化合物8)
実施例7のプロトコールに従いそして塩化4−フルオロベンゾイルの代わりに塩化2−ナフトイルを使用しそして55℃で加熱して、標記化合物を得そしてEtOAcから再結晶化させた:融点132−133℃。ES−MSm/z=341(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.25(s、1H);7.45(m、1H);7.56(m、3H);7.9(m、4H);8.15(d、1H);8.35(s、1H);8.8(d、1H);9.05(s、1H)。C2216に関する分析、計算値:C、77.63;H、4.74;N、8.23。実測値:C、77.14;H、4.55;N、8.02。
工程2
(6−クロロピリジン−3−イル)−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン
実施例1のプロトコールに従いそして塩化ニコチノイル塩酸塩の代わりに塩化5−クロロニコチノイル塩酸塩を使用して、標記化合物を得た。ES−MSm/z=221(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);6.2(m、1H);6.75(m、1H);7.0(s、1H);7.45(d、1H);8.05(d、1H);8.8(s、1H)。
(4−クロロフェニル)−[5−(6−クロロピリジン−3−カルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]メタノン(化合物9)
実施例8のプロトコールに従いそして(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−3−イルメタノン塩酸塩の代わりに(6−クロロピリジン−3−イル)−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン塩酸塩を使用し且つ塩化4−フルオロベンゾイルの代わりに塩化4−クロロベンゾイルを使用して、標記化合物を得そしてMTBEから再結晶化させた:融点150−152℃。ES−MSm/z=360(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.2(s、1H);7.5(m、3H);7.56(s、1H);7.8(dd、2H);8.05(d、1H);8.8(s、1H)。C1812Clに関する分析、計算値:C、60.19;H、3.37;N、7.8。実測値:C、59.9;H、3.34;N、7.71。
工程3
(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−3−イル−メタノン塩酸塩
実施例1のプロトコールに従いそして塩化ニコチノイル塩酸塩の代わりに塩化ピコリノイル塩酸塩を使用して、標記化合物を38%収率で得た。ES−MSm/z=187(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.05(s、3H);6.2(m、1H);6.95(m、1H);7.32(m、1H);7.42(m、1H);7.86(m、1H);7.95(d、1H);8.7(d、1H)。
(4−フルオロフェニル)−[1−メチル−5−(ピリジン−2−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(化合物10)
実施例7のプロトコールに従いそして(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−3−イルメタノン塩酸塩の代わりに(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−2−イル−メタノン塩酸塩を使用して、標記化合物を56%収率で得た。それを2−PrOHから再結晶化させた:融点159−161℃。ES−MSm/z=309(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.2(m、2H);7.5(m、2H);7.9(m、4H);8.05(d、1H);8.7(d、1H)。C1813FNに関する分析、計算値:C、70.12;H、4.25;N、9.09。実測値:C、70.01;H、4.15;N、8.88。
工程4
(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−4−イルメタノン塩酸塩
実施例1のプロトコールに従いそして塩化ニコチノイル塩酸塩の代わりに塩化イソニコチノイル塩酸塩を使用して、標記化合物を得た。ES−MSm/z=187(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.05(s、3H);6.2(m、1H);6.7(m、1H);7.0(s、1H);7.6(dd、2H);8.75(dd、2H)。
(4−フルオロフェニル)−[1−メチル−5−(ピリジン−4−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(化合物11)
実施例7のプロトコールに従いそして(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−3−イルメタノン塩酸塩の代わりに(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−4−イル−メタノン塩酸塩を使用して、標記化合物を得、EtOAcから再結晶化させた:融点155−7℃。ES−MSm/z=309(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.2(m、3H);7.5(s、1H);7.6(dd、2H);7.8(dd、2H);8.8(dd、2H)。
工程5
5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシアルデヒド
5.05g(23ミリモル)の(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノンおよび6.11g(46ミリモル)のAlClの42mLの1,2−ジクロロエタンおよび42mLのニトロメタノン中混合物に−20℃でアルゴン下で2.27mL(25.3ミリモル)の1,1−ジクロロジメチルエーテルを加えた。混合物を−20℃で1時間にわたりそして25℃で16時間にわたり攪拌した。それを氷/HClの中に注ぎそしてCHClで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。残渣をEtOAcから再結晶化させて2.5g(43%)の標記化合物を栗色固体状で与えた:Cl−MSm/z=248(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.1(s、1H);7.45(dd、2H);7.5(s、1H);7.8(dd、2H);9.8(s、1H)。
(4−クロロフェニル)−[4−(ヒドロキシピリジン−4−イル−メチル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]−メタノン(化合物12)
1.36g(8.64ミリモル)の4−ブロモピリジンの12mLのエーテル中溶液をアルゴン下で−40℃に冷却しそして5.4mL(8.64ミリモル)のヘキサン中1.6Mn−ブチルリチウムを滴下した。1.07g(4.3ミリモル)の5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシアルデヒド(工程5から得られた)の15mLのTHF中溶液を滴下した(発熱)。反応を5分間にわたり攪拌しそして水中に注ぎそしてCHClで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにかけた(50%アセトン/ヘキサン)。通過した点を濃縮しそしてEtOAcから再結晶化させて0.74g(52%収率)の標記化合物を白色固体状で与えた:融点145−146℃。ES−MSm/z=327(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ2.55(s、1H);4.0(s、3H);5.8(s、1H);6.56(s、1H);6.8(s、1H);7.3(dd、2H);7.4(dd、2H);7.75(dd、2H);8.55(dd、2H)。C1815ClNに関する分析、計算値:C、66.16;H、4.63;N、8.57。実測値:C、65.8;H、4.65;N、8.63。
工程6
(4−クロロフェニル)−{4−[ヒドロキシ−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−メチル]−1−メチル−1H−ピロール−2−イル}メタノン
80mLのCHCl中の4.4g(0.01モル)の4−ヨード−1−トリチルイミダゾールに3.3mLのEtO中3.0M臭化エチルマグネシウムを滴下した。1時間にわたり攪拌した後に、1.0g(0.004モル)の5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシアルデヒドの10mLのCHCl中溶液を滴下した。生じた反応混合物を2.5時間にわたり攪拌し、その後それを水中に注いだ。固体をセライトを通して濾別した。濾液からの有機物を分離し、水、食塩水で洗浄し、そして乾燥した(NaSO)。溶媒を真空中で蒸発させて3.1gの(4−クロロフェニル)−{4−[ヒドロキシ−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−メチル]−1−メチル−1H−ピロール−2−イル}メタノンを与えた:Cl−MSm/z=559(M+H)。H NMR(CDCl)δ7.7(m、5H);7.4−7.0(m、16H);6.5(m、1H);3.75(s、3H)。
工程7
(4−クロロフェニル)−[1−メチル−4−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−カルボニル)−1H−ピロール−2−イル]メタノン
2.2gの(4−クロロフェニル)−{4−[ヒドロキシ−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−メチル]−1−メチル−1H−ピロール−2−イル}メタノンの50mLのCHCl中溶液を2.5gの活性化された二酸化マンガンと共に一晩にわたり攪拌した。反応物を濾過しそして濾液を真空中で蒸発させて2.0gの(4−クロロフェニル)−[1−メチル−4−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−カルボニル)−1H−ピロール−2−イル]メタノンを与えた。Cl−MSm/z=556(M+H)。
(4−クロロフェニル)−[4−(3H−イミダゾール−4−カルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]メタノン(化合物13)
1−[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)エタノンの2.0g試料を50mLのMeOHおよび35mLの2NHClの中で5時間にわたり攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させそして生じた残渣をバイオテージ・フラッシュ(Biotage Flash)40L(シリカゲル;CHCl:MeOH)中に通して0.14gの(4−クロロフェニル)−[4−(3H−イミダゾール−4−カルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]−メタノンを与えた:融点198−200℃。Cl−MSm/z=314(M+H)。H NMR(CDCN)δ8.4(ar、1H);7.9−7.8(ar、4H);7.7(ar、1H);7.6(ar、3H);7.5(ar、1H);4.0(s、3H);2.0(m、2H)。
4−[[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル]−1−メチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩水和物[5:1](化合物14)
0.64g(2ミリモル)の[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イル)メタノンおよび0.22mL(2ミリモル)のメチルトリフラートの混合物を20mLのCHCl中で16時間にわたり攪拌した。溶媒を蒸発させそして残渣をEtOAcから再結晶化させて0.76g(77%収率)の標記化合物を白色固体状で与えた:融点113−114℃。ES−MSm/z=339(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.0(s、3H);4.55(s、3H);7.32(dd、2H);7.8(m、3H);8.2(dd、2H);9.0(dd、2H)。C1916ClN.CFS.0.2HOに関する分析、計算値:C、48.77;H、3.35;N、5.68;KF、0.73。実測値:C、48.91;H、3.5;N、5.57;KF、1.03。
(4−クロロフェニル)−[1−メチル−4−(1−オキシピリジン−4−カルボニル)−1H−ピロール−2−イル]メタノン(化合物15)
324mg(10ミリモル)の[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イル)メタノンおよび300mg(>10ミリモル)のm−クロロ安息香酸の5mLのCHCl中溶液を3時間にわたり攪拌した。溶液を希NaOHで希釈し、乾燥し(NaSO)そして濃縮した。残渣をEtOAcから再結晶化させて260mg(76%収率)の標記化合物を白色固体状で与えた:融点207−208℃。ES−MSm/z=341(M+H)。H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1(s、3H);7.1(s、1H);7.5(dd、2H);7.53(s、1H);7.7(dd、2H);7.8(dd、2H);8.23(dd、2H)。
(4−クロロフェニル)−{4−[ヒドロキシ−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピロール−2−イル}メタノン(化合物16)
実施例15のプロトコールに従いそして[5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イルメタノンの代わりに(4−クロロフェニル)−[4−(ヒドロキシピリジン−4−イル−メチル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]メタノンを使用して、標記化合物を得、CHClから再結晶化させて標記化合物を50%収率で与えた。ES−MSm/z=344(M+H)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ3.95(s、3H);5.58(d、1H);5.9(d、1H);6.6(s、1H);7.15(s、1H);7.4(dd、2H);7.56(dd、2H);7.7(dd、2H);8.1(dd、2H)。
工程8
ピリジン−3−イル−(1,3,5−トリメチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン
実施例1のプロトコールに従いそしてN−メチルピロールの代わりに1,2,4−トリメチルピロールを使用して、標記化合物を得た:融点195−197℃。Cl−MSm/z=215(M+H)。H NMR(CDCl)δ8.95−8.85(ar、2H);8.7(ar、1H);8.1(ar、1H);5.9(ar、1H);3.8(s、3H);2.3(s、3H);1.7(s、3H)。
(4−フルオロフェニル)−[1,2,4−トリメチル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(化合物17)
実施例7のプロトコールに従いそして(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−ピリジン−3−イル−メタノン塩酸塩の代わりにピリジン−3−イル−(1,3,5−トリメチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン塩酸塩を使用して、標記化合物を得た。融点85−88℃。Cl−MSm/z=337(M+H)。H NMR(DMSO−d)δ8.85−8.75(ar、2H);8.3(ar、1H);7.8(ar、3H);7.35(ar、2H);3.7(s、3H);2.2(s、3H);1.6(s、3H)。
工程9
(4−クロロフェニル)−[4−(ヒドロキシピリジン−4−イル−メチル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピロール−2−イル]メタノン
2−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシアルデデヒドの代わりに5−(4−クロロベンゾイル)−1,2,4−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキシアルデデヒドを用いる実施例12の方法により、標記化合物を47%収率で与えた。ES−MSm/z=355(M+H)。
(4−クロロロフェニル)−[4−(ヒドロキシピリジン−4−イル−メチル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピロール−2−イル]メタノン(化合物18)
5−[[2−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−4−イル]カルボニル]−3−(トリフェニルメチル)−1H−イミダゾリウムを(4−クロロフェニル)−[4−(ヒドロキシピリジン−4−イル−メチル)−1,3,5−トリメチル−1H−ピロール−2−イル]−メタノンで置換した実施例7の方法により、標記化合物を製造した。エーテル性HClを用いる処理が35%収率の塩酸塩を与えた。融点174−176℃。ES−MSm/z=353(M+H)。H NMR(CDCl)δ8.9(ar、2H);8(ar、2H);7.7(ar、2H);7.5(ar、2H);3.75(s、3H);2.3(s、3H);2.65(s、3H)。
(4−クロロロフェニル)−[4−(2−クロロピリジン−4−カルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]メタノン(化合物19)
3.6g(0.010モル)の4−[2−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−4−イル]−1−オキシド−4−ピリジニルメタノールの32mLのPOCl中溶液を4時間にわたり還流させた。冷却した後に、溶媒を真空中で蒸発させた。残渣をCHCl中に加え、3NNaOH、水、食塩水で洗浄し、そして乾燥した(NaSO)。残渣を15mLのEtOHおよび15mLのトルエンの中に加え、そして共沸混合物からの水をディーン−スタークトラップを用いて2時間にわたり還流除去した。溶媒を真空中で蒸発させた。残渣を熱いEtOHの中に懸濁させそして固体を濾過した。固体を10%CHClを含むMeOHの中に溶解させそしてエーテル性HClを加えた。固体を濾過して24%収率の標記化合物を与えた。融点182−184℃。ES−MSm/z=359。H NMR(DMSO−d)δ8.6(ar、1H);8.1(ar、1H);7.9−7.7(ar、6H);7.1(ar、1H);4.0(s、3H)。
生物学的実施例
本発明の化合物は中枢神経系疾患の処置または緩和剤として有用である。下記の生物学的実施例は中枢神経系疾患を処置または緩和するための本化合物の使用を示す。
本発明の方法は、中枢神経系疾患が神経障害疼痛、慢性疼痛(炎症、炎症−関連症状、変形性関節症または慢性関節リウマチにより引き起こされる慢性疼痛を包含する)、疼痛、神経学的症状(癲癇および双極性疾患を包含する)、心臓血管系疾病並びに他の疾患(機能性腸疾患を包含する)、精神病性疾患、運動疾患、不安疾患または神経変性疾患を包含するがそれらに限定されない中枢神経系疾患の処置または緩和方法を包含する。
神経障害疼痛は、慢性または衰弱症状(例えば、疼痛性糖尿病性末梢神経障害、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、発作後疼痛、多発性硬化症−関連疼痛、神経障害−関連疼痛(例えば、特発性もしくは外傷後神経障害または単発神経炎におけるもの)、HIV−関連神経障害疼痛、癌−関連神経障害疼痛、手根トンネル−関連神経障害疼痛、脊髄損傷−関連疼痛、複合部位疼痛症候群、線維筋肉痛−関連神経障害疼痛、腰部および頸部疼痛、反射性交感神経ジストロフィー、幻肢症候群並びに他の慢性および衰弱症状−関連疼痛症候群)から生ずる神経障害疼痛、交感神経持続疼痛または散発性頭痛および片頭痛−関連疼痛;癌、線維筋肉痛、背疾患または片頭痛および慢性頭痛に関連する疼痛、有痛脂肪症および火傷疼痛、発作、視床病変もしくは多発性硬化症後の中枢痛症状、または(切断、対麻痺、ヘルペス後または糖尿病性多発神経障害の結果としての)末梢もしくは中枢神経系に対する損傷から生ずる疼痛を包含するが、それらに限定されない。
慢性疼痛は炎症もしくは炎症−関連症状、変形性関節症、慢性関節リウマチによりまたは疾病、急性損傷もしくは外傷の後遺症として引き起こされる慢性疼痛を包含するがそれらに限定されず、そして(全身的、部位的もしくは一次性脊椎疾病(例えば神経根病)、炎症または炎症−関連症状から生ずる)上背部疼痛もしくは下背部疼痛、(変形性関節症、オステオポローシス、骨転移もしくは未知の理由による)骨疼痛、骨盤疼痛、脊髄損傷−関連疼痛、心臓胸部疼痛、非心臓胸部疼痛、中枢発作後疼痛、筋膜炎疼痛、癌疼痛、エイズ疼痛、鎌状細胞疼痛、老人性疼痛または頭痛(例えば慢性頭痛もしくは片頭痛)、三叉神経痛、側頭下顎関節症候群、線維筋肉痛症候群、変形性関節症、慢性関節リウマチ、痛風、結合組織炎または胸郭出口症候群を包含するがそれらに限定されず、そしてその処置のための局部麻酔薬としての本化合物の使用を包含する。
疼痛は中枢介在性である疼痛、末梢介在性である疼痛、構成組織損傷により引き起こされる疼痛、軟質組織損傷により引き起こされる疼痛または進行性疾病により引き起こされる疼痛、(急性損傷、外傷、病気、スポーツ−薬品損傷、手根トンネル症候群、火傷、筋骨格斑点および疲労、筋腱疲労、頸腕疼痛症候群、消化不良、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、月経困難症、子宮内膜症または外科手術(例えば心臓切開手術もしくはバイパス手術)により引き起こされる)急性疼痛、手術後疼痛、腎臓結石疼痛、胆嚢疼痛、胆石疼痛、産科疼痛、リウマチ学的疼痛または歯疼痛を包含するがそれらに限定されず、そしてその処置のための局部麻酔薬としての本化合物の使用を包含する。
神経学的症状は不安症、痙攣、循環精神病、緊張低下、癲癇(単純部分発作、複合部分発作、二次性全身性発作並びに全身性発作(さらに欠神発作、ミオクローヌス発作、クローヌス発作、強直性発作、強直性クローヌス発作および無緊張性発作を包含する)を包含する)、双極性疾患(例えば、双極性疾患タイプI、双極性疾患タイプII、循環気質疾患、急速循環、ウルトラディアン(ultradian)循環、双極性鬱病、急性躁病、躁病、混合躁病、軽躁病および双極性疾患に関連する事象)または単極性鬱病の如き症状を包含するがそれらに限定されない。
心臓血管疾病および他の疾病は不整脈(心臓不整脈、心筋梗塞もしくは狭心症を包含する)、高血圧症、内分泌疾患(例えば、先端巨大症もしくは尿崩症)、耳鳴、筋痙攣、尿失禁、下痢、そう痒症、機能性腸疾患(例えば、非潰瘍性消化不良、非心臓胸郭疼痛もしくは刺激性腸症候群)、筋硬化症、黄斑変性または緑内障、疾患の病態生理学が内因性物質(例えばカテコールアミン、ホルモンもしくは成長因子)の過剰もしくは分泌過多または別の不適切な細胞分泌或いは嘔吐を包含するが、それらに限定されない。
精神病性疾患は統合失調症(妄想統合失調症、破瓜型統合失調症、緊張型統合失調症、未分化統合失調症、統合失調症後鬱病、残留性統合失調症、単純型統合失調症もしくは非特定型統合失調症を包含する)、統合失調症形態疾患、統合失調関係疾患、妄想疾患、短期精神病性疾患、共有(shared)精神病性疾患、一般的な医学的な症状による精神病性疾患、物質−誘発性精神病性疾患または別に特定されない精神病性疾患を包含するが、それらに限定されない。
運動疾患は良性本態性振せん、パーキンソン病における振せん、振せん麻痺振せん、他の非関連本態性もしくは振せん麻痺振せん(例えば中枢振せんもしくは非古典的振せん(頭部/肢部停止振せん、単純型運動性振せん、企図振せん、起立性振せん、促進精神病性振せん、心因性振せん、小脳振せん、発赤振せん、または姿勢、位置、声もしくは仕事に関連する振せんを包含する)または薬品−誘発性振せんおよび運動疾患(例えば姿勢振せん、急性ジストニー、舞踏病、アカシシア、口唇ジスキネジーもしくはパーキンソン類似症候群)を包含する)、非静止足症候群、非静止腕症候群、ハンティングトン病における舞踏病、多発性硬化症もしくはジル・ド・ラ・ツレット症候群に関連する振せん、脊髄損傷後痙攣、無酸素症後痙攣、特発性捻転ジストニー、病巣性捻転ジストニー、ミオクローヌス、アテトーシス、痙攣運動疾患(例えば痙攣性ジストニー、痙攣性運動失調もしくは痙攣性振せん)または異常運動(例えばウィルソン病)に関連する振せんを包含するが、それらに限定されない。
不安疾患は全身性不安疾患、パニック疾患(例えば広場恐怖症、広場恐怖症のないパニック疾患、先行性不安症、再発性睡眠パニック発作、窮迫症状(例えば呼吸困難、頻拍、動悸、頭痛、眩暈、感覚異常、窒息、窒息感、悪心もしくは鼓脹)または切迫死感覚)、衝動調節疾患(例えば強迫疾患、病的飢餓、偶発的調節不良、抜毛癖、強迫賭博症および盗聴)、(例えば社会恐怖症、包括的社会恐怖症、特異的社会恐怖症、単純型恐怖症、広場恐怖症、ハチ恐怖症、屈曲恐怖症、電光恐怖症、13恐怖症、粘液恐怖症、海洋恐怖症、閉所恐怖症、スフェクソフォビア(spheksophobia)、イヌ恐怖症、影恐怖症、脱落恐怖症、電気恐怖症、ショリオノフォビア(scholionophobia)、孤独恐怖症、恐火症、結婚恐怖症、窒息恐怖症、ヘビ恐怖症、疼痛恐怖症、暗所恐怖症、過密恐怖症、ムソフォビア(musophobia)、雷恐怖症、カタゲロフォビア(katagelophobia)、カコラフィオフォビア(kakorraphiophobia)、恐水症、婦人恐怖症、ガトフォビア(gatophobia)、渡橋恐怖症、高所恐怖症もしくは塵埃恐怖症からの)恐怖疾患、外傷後ストレス疾患、解離症状(例えば健忘症、夢遊症、解離性認識疾患もしくは離人症)、手術前不安症状、手術後不安症状または他の医学的もしくは精神医学的に誘発される不安症状(例えば外傷性脳損傷、慢性疼痛疾患もしくは他の慢性疾病症状から生ずる不安症)を包含するが、それらに限定されない。
神経変性疾患は急性神経変性疾患(例えば急性損傷(例えば脳外傷、病巣性脳外傷、瀰漫性脳損傷、脊髄損傷、頭蓋内病変(挫傷、穿通、剪断、圧迫もしくは裂傷病変を包含する)、椎骨内病変(挫傷、穿通、剪断、圧迫もしくは裂傷病変を包含する)またはむちうち動揺小児症候群)に関連するもの、無酸素性虚血、低酸素性虚血、低血糖性虚血(ここで虚血は(浮腫、塞栓性閉塞、血栓性閉塞、急性虚血後の再灌流、周産期低酸素性虚血もしくは仮死損傷、心臓不整脈、虚血、痙攣もしくは停止または頭蓋内出血(例えば硬膜外、硬膜下、クモ膜下もしくは大脳内出血)から生ずる脳血管不全、大脳虚血または梗塞の結果である)、溺れまたは二酸化炭素中毒)またはニューロン死滅もしくは弱体化を生ずるそれらの組み合わせと関連するもの)、慢性神経変性疾患(例えば、長期間にわたる進行性ニューロン細胞死滅もしくは弱体化に関連するもの(アルツハイマー病、ピック病、瀰漫性レウィー体疾病、進行性核上麻痺(例えばスチール−リチャードソン症候群)、多系統変性(例えばシャイ−ドレーガー症候群)、神経変性に関連する慢性癲癇症状、運動ニューロン疾病(例えば筋萎縮性側面硬化症(ALS))、多発性硬化症、変性運動失調、皮質基底変性、グアムのALS−パーキンソン−痴呆合併症、HIV−誘発性痴呆および失明、亜急性硬化汎脳炎、ハンティングトン病、パーキンソン病、ダウン症候群、コルサコフ病、シヌクレイノパシー(synucleinopathies)(例えば多系統萎縮症)、一次性進行性失語症、遠心性統合変性、マチャド−ジョセフ病/脊椎小脳運動失調タイプ3およびオリーブ橋小脳萎縮もしくは変性、ジル・ド・ラ・ツレット病、延髄および偽延髄麻痺、脊椎および脊髄延髄筋肉萎縮症(例えばケネディー病)、一次性側面硬化症、家族性痙性対麻痺、ヴェルドニッヒ−ホフマン病、クーゲルベルグ−ヴェランデル病、テイ−サックス病、サンドホフ病、家族性痙攣疾病、ヴォールファルト−クーゲルベルク−ヴェランデル病、痙攣性不全対麻痺、進行性多病巣性大脳白質萎縮症、家族性自律神経障害(例えばライリー−デイ症候群)またはプリオン疾病(例えばクロイツフェルト−ヤコブ病、ゲルストマン−ストレッスレル−シェインカー病、クル病または致命的家族性不眠症))、(年齢関連性痴呆症、血管性痴呆症、多発性梗塞痴呆症、瀰漫性白質疾病(例えばビンスヴァンガー病)、内分泌もしくは代謝源の痴呆症、頭部外傷もしくは瀰漫性脳損傷の痴呆症、痴呆性プギリスチカ(pugilistica)または前頭葉痴呆症の結果としての)記憶損失に関連する他の急性もしくは慢性神経変性疾患、或いは、ニューロン損傷(例えば神経系統の化学的、毒性、感染性および放射線損傷、致命的進行中の損傷、誕生時の早産、無酸素症性虚血、肝臓、糖血、尿毒症、電解質および内分泌源からの損傷、(精神障害、鬱病もしくは不安症の結果としての)精神病源の損傷、末梢疾病およびプレキソパシー(例えば神経叢麻痺)からの損傷、および(多病巣性、感覚、運動、感覚−運動、自律性、感覚−自立性もしくは脱髄神経障害(例えばギャン−バレー症候群もしくは慢性炎症性脱髄多発神経根障害)の結果としての)神経障害からの、感染症、炎症、免疫疾患、依存症誘発剤(例えばアルコール、オピオイド類、CNS抑制剤、精神刺激剤もしくはニコチン)に対する依存性/耐性/逆耐性、薬理学的処置、毒素、外傷(例えば圧迫、破砕、裂傷もしくは分節外傷)からの、代謝疾患(例えば内分泌もしくは異常新生物性(paraneoplastic))、シャルコー−マリー−ツース病(例えばタイプ1a、1b、2、4aまたは1−X結合)、フリートライヒ運動失調、異染性大脳白質萎縮症、レフスム病、副腎骨髄神経障害、毛細管拡張性運動失調、デジュリーヌ−ソタス症候群(タイプAもしくはB)、ランバート−イートン症候群または頭蓋神経の疾患)から生ずる神経障害からの、末梢神経障害(例えば三叉神経痛、治療後神経痛、糖尿病性神経痛、舌咽神経痛、腰部および頸部神経根病、反射交感神経ジストロフィーおよびカウザルギー)からのまたは転移浸潤に二次的な神経障害)、(発作、全身性および病巣性虚血、CNS外傷、低血糖症、外科手術および脊髄外傷に関連する)ニューロン損失からの損傷に関連する他の急性もしくは慢性神経変性疾患を包含するがそれらに限定されず、そして神経保護剤(発作、心臓停止、肺バイパス、外傷性脳損傷および脊髄損傷後の神経変性の処置)としての本化合物の使用を包含する。
[生物学的実施例1]
電圧−ゲート型ナトリウムチャネル拮抗物質に関するスクリーニング検定
蛍光定量膜電位検定
ナトリウムチャネル調節剤としての本化合物の活性を下記の如くしてSK−N−SH細胞中で蛍光膜電圧検定により示した。
工程
SK−N−SH神経芽腫細胞を改変イーグル培地および10%(v/v)ウシ胎児血清を含有する繁殖培地の中で維持しそして37℃において5%CO雰囲気中でインキュベートした。20継代より少ない細胞だけを各検定で使用した。全ての薬品をDMSOの中で製造し、そして溶媒の最終濃度は0.1%(v/v)より低かった。電圧−ゲート型ナトリウムチャネルの持続的活性化を選択的に促進させる毒素であるベラトリジンが刺激剤として作用した。試験前24時間に、1×10個の細胞/ウエルを蛍光像形成板読み取り器(FLIPR)(モレキュラー・デバイセス(Molecular Devices)、サニーベール、カリフォルニア州)中での使用のために特別に設計された96−ウエル板の中で板培養した。
スクリーニング前に、細胞の単層に100μL/ウエルの専用電圧感受性染料(モレキュラー・デバイセス、サニーベール、カリフォルニア州)を30分間にわたり37℃で充填した。このインキュベーション期間後に、細胞を5μMのベラトリジンを用いて試験化合物(DMSO中10μMの最終濃度で製造された)の存在下または不存在下で刺激した。5μMのベラトリジンおよび10μMのテトロドトキシンを含有する試料は非特異的活性を引き起こした。蛍光をFLIPR(モレキュラー・デバイセス)により薬品添加(50μL)前10秒から薬品添加後170秒まで25℃で監視した。ナトリウムチャネル活性化中に、細胞が偏光解消しそして染料が細胞膜と会合して、蛍光増加を生ずる。
分析
表3に示されているように、試験した化合物による膜内の%蛍光抑制(%FI)を式:
%FI=100×[1−[(TCF−NSF)/(CCF−NSF)]]
[式中、FTCは試験化合物蛍光として定義され、CCFは対照化合物蛍光であり(ここでは5μMバラトリジンが対照として使用された)、そしてNSFは非特異的蛍光である]
に従い計算した。
Figure 2005514412
蛍光膜電位検定の結果は、本発明の化合物が中枢神経系疾患の処置または緩和において有効でありうることを示唆している。
中枢神経系疾患を処置または緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物を平均的成人に関して約30〜約4000mgの範囲内の1日薬用量で、普通は2〜4回の分割投与で使用することができる。単位薬用量は約10〜約500mgの活性成分を含有するであろう。より一般的には、哺乳動物用には、処置は約0.001mg/kg〜約500mg/kgの1日投与を含むであろう。
特に、経口的に投与される製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる本発明の薬剤組成物は中枢神経系疾患を処置または緩和する際の使用に特に適しうる。
本発明は、中枢神経系疾患の処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の(I)もしくは式(II)から選択される化合物またはその薬剤組成物を体内に投与することを含んでなる中枢神経系疾患の処置または緩和方法を包含する。
[生物学的実施例2]
電圧−ゲート型ナトリウムチャネル拮抗物質に関するスクリーニング検定
14C]グアニジニウム流束検定
ナトリウムチャネル調節剤としての本化合物の活性を下記の如くしてSK−N−SH細胞中で[14C]グアニジニウム流束検定により示した。
工程
SK−N−SH神経芽腫細胞を改変イーグル培地および10%(v/v)ウシ胎児血清を含有する繁殖培地の中で維持しそして37℃において5%CO雰囲気中でインキュベートした。20継代より少ない細胞だけを各検定で使用した。全ての薬品をDMSOの中で製造し、そして溶媒の最終濃度は0.1%(v/v)より低かった。電圧−ゲート型ナトリウムチャネルの持続的活性化を選択的に促進させる毒素であるベラトリジンが刺激剤として作用した。
SK−N−SH細胞を1×10個の細胞/ウエルで96−ウエルサイトスター(Cytostar)−Tマイクロシンチレーティング板の中で繁殖培地中で板培養し、そして実験を板培養後6−7日に行なった。検定前に、SK−N−SH細胞を50mMのHEPES(pH7.45)、5.4mMの塩化カリウム、0.8mMの塩化マグネシウム、130mMの塩化コリン、5.5mMのグルコースおよび0.1mg/mLのウシ胎児血清アルブミンを含有する検定緩衝液で2回洗浄した。次に、板を10分間にわたり37℃で検定緩衝液中で平衡化させた。このインキュベーション期間後に、細胞を100μMのベラトリジンを用いて96−ウエル板中で製造された試験化合物(DMSO中10μMの最終濃度で製造された)の存在下または不存在下で刺激した。1個のウエル当たり25μLの薬品/検定緩衝溶液を25μLの0.7μCi/mLの[14C]グアニジン塩酸塩と検定緩衝液中で混合することにより、96−ウエル分配板を製造した。分配板からの50μLアリコートを次に細胞に加えた。100μMのベラトリジンおよび10μMのテトロドトキシンを含有する1つの試料は非特異的活性を引き起こした。板を1時間にわたり室温でインキュベートしそして放射活性を1450マイクロベータ(Microbeta)シンチレーション計の中で計数した。
分析
表4に示されているように、試験した化合物による%グアニジウム流束抑制(%GFI)を式:
%GFI=100×[1−[(TCC−NSC)/(CCC−NSC)]]
[式中、TCCは試験化合物計数(毎分)として定義され、CCCは対照化合物計数であり(毎分、100μMバラトリジンが対照として使用された)、そしてNSCは非特異的計数(毎分)である]
に従い計算した。
Figure 2005514412
グアニジニウム流束検定の結果は、本発明の化合物が中枢神経系疾患の処置または緩和において有効でありうることを示唆している。
中枢神経系疾患を処置または緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物を平均的成人に関して約30〜約4000mgの範囲内の1日薬用量で、普通は2〜4回の分割投与で使用することができる。単位薬用量は約10〜約500mgの活性成分を含有するであろう。より一般的には、哺乳動物用には、処置は約0.001mg/kg〜約500mg/kgの1日投与を含むであろう。
特に、経口的に投与される製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる本発明の薬剤組成物は中枢神経系疾患を処置または緩和する際の使用に特に適しうる。
本発明は、中枢神経系疾患の処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の(I)もしくは式(II)から選択される化合物またはその薬剤組成物を体内に投与することを含んでなる中枢神経系疾患の処置または緩和方法を包含する。
[生物学的実施例3]
マウス抗痙攣モデルにおける試験工程
抗痙攣剤としての本化合物の活性を標準的マウス「最大電気ショック試験」(MES)を用いて測定した。この試験では、活性はスウィンヤード(Swinyard)他(J.Pharmacol.Exptl.Therap.、1952、1106、319により記載された毒性伸筋発作の遮断により示された。現在の抗痙攣薬のさらに最近の記述はスウィンヤード他著、エピレプシア(Epilepsia)、1978、19、409に示されている。
本化合物の抗痙攣活性は表5に示されそしてスウィンヤード法(1952)に従い評価された。表で使用される略語は以下の意味を有する:mpkは「kg当たりのmg」による経口投与される薬用量を示し、そしてED50はmpkで経口投与される「50%有効薬用量」を示す。の印が付いた値は保護されたマウスの数/試験されたマウスの数を表し、従って、3/3の値は指定された薬用量において保護されたマウスの数が試験されたマウスの数に合致したことを表す。
Figure 2005514412
マウスMESモデルの結果は、本発明の化合物が癲癇の処置においてまたはその症状の緩和において有効でありうることを示唆している。
癲癇を処置するかまたはその症状を緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物はピロール環に4位置で結合された2−ナフタレニルカルボニルから選択されるAを有してはならず、或いは、それとは独立してピロール環に2位置で結合された2−チエニルカルボニル、2−ピリジニルカルボニルまたは4−ピリジニルカルボニルから選択されるBを有してはならない。
癲癇を処置するかまたはその症状を緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物を平均的成人に関して約30〜約4000mgの範囲内の1日薬用量で、普通は2〜4回の分割投与で使用することができる。単位薬用量は約10〜約500mgの活性成分を含有するであろう。より一般的には、哺乳動物用には、処置は約0.001mg/kg〜約500mg/kgの1日投与を含むであろう。
式(I)または式(II)から選択される化合物は癲癇を処置するかまたはその症状を緩和する際にはフェニトインに関して使用される方法と同様にして使用することができる。癲癇の医学的な面はL.S.グッドマン(Goodman)他著、「治療薬の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)」、5版、201〜226頁、マクミラン(Macmillan)、(1975)に記載されている。
特に、経口的に投与される製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる本発明の薬剤組成物は癲癇を処置するかまたはその症状を緩和する際の使用に特に適しうる。
本発明は、癲癇の処置またはその症状の緩和を必要とする被験者に治療有効量の(I)もしくは式(II)から選択される化合物またはその薬剤組成物を体内に投与することを含んでなる癲癇の処置またはその症状の緩和方法を包含する。
[生物学的実施例4]
抗アロジニア(antiallodynic)効果の試験工程
疼痛の処置に関する人間に対する効果と良好な相関性がある本発明の化合物の抗アロジン効果を検査するために使用した工程はチャン(Chung)モデル(キム(Kim)S.H.およびチャン(Chung)J.M.、「ラットにおける分節脊髄神経結紮により生ずる末梢神経障害用の実験モデル(An Experimental Model for Peripheral Neuropathy Produced by Segmental Spinal Nerve Ligation in the Rat)」、ペイン(Pain)、1992、50、355−3363)に示されたアロジニアの測定工程である。チャン・モデルにおける本発明の組成物の抗アロジニア効果は%MPE(最大可能効果)で表示される。
体重がそれぞれ約200gである雄のスプラグ−ダウリー(Sprague−Dawley)ラットにイソフルランで麻酔をかけた。Lのレベルで脊髄神経を背中心線のすぐ左での切開により露呈しそして6−0絹糸でしっかり結紮した。外科手術後の種々の時間に、動物をフォン・フレイ(von Frey)毛(0.41〜15.1gの範囲内の圧力下で曲げるように目盛り付けされたモノフィラメント)を用いて機械的アロジニアに関して試験した。足の引き込みしきい値(PWT)を計算するために、S.R.チャプラン(Chaplan)、J.W.ポグレル(Pogrel)、T.L.ヤクシュ(Yaksh)著、「実験的触覚アロジニアにおける電圧−依存性カルシウムチャネル亜型の役割(Role of Voltage−Dependent Calcium Channel Subtypes in Experimental Tactile Allodynia)」、J.Pharmacol.Exp.Ther.、1994、269、1117−1123の工程に従い等級付けされた刺激から冒された足が引き込まれた圧力を記録することにより触覚アロジニアを測定した。正常ラットは応答することなく少なくとも15gの圧力を引き込むことができる。しかしながら、手術したラットは0.25g程度の低い圧力に応答しうる。動物が冒された足に適用される4gより低い圧力のPWTに応答した場合には外科手術は成功であるとみなされた。ラットが運動機能不全(例えば、足のひきずりまたは落下)を示さず且つそれらのPWTが39.2mN(4.0gに相当する)より低い場合にのみ、それらは試験に含まれた。PWTを使用して式:
%MPE=100×[(PWT−CT)/(CO−CT)]]
[式中、PWTは足引き込みしきい値として定義され、CTは対照しきい値であり、そしてCOは中断である(15gとして定義される)]
に従い%最大可能効果(%MPE)を計算した。
偽手術は、脊髄神経を結紮せずに観察した同様な外科手術からなっていた。これらの動物も機械的アロジニアに関して試験し、そして同じ側の足に適用された15gより大きい力に応答を示さなかった。
式(I)および式(II)から選択される化合物を、それぞれ水またはヒドロキシプロピルメチルセルロース中に溶解または懸濁させることにより、神経障害疼痛の処置または緩和における活性に関して試験した。手術後14〜42日の動物を投与前に一晩断食させた。動物に経口投与しそして薬用量を4mL/kg基準で計算した。
表6は、式(I)および式(II)から選択されるある種の化合物に関するチャン・モデルにおけるED50または%MPEとしての結果を示す。表で使用される略語は下記の意味を有する:IAは「スクリーニング薬用量において不活性である」を示し、ED50はkg当たりmg(mpk)により経口的に投与される「50%有効薬用量」を示す。
Figure 2005514412
「チャンモデル」試験の結果は、本発明の抗アロジニア化合物が神経障害疼痛の処置または緩和において有効でありうることを示唆している。
神経障害疼痛を処置または緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物はピロール環に2位置で結合された2−チエニルカルボニルまたはピロール環に4位置で結合された1H−イミダゾール−5−イルカルボニルから選択されるBを有してはならない。
神経障害疼痛を処置または緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物を平均的成人に関して約30〜約4000mgの範囲内の1日薬用量で、普通は2〜4回の分割投与で使用することができる。単位薬用量は約10〜約500mgの活性成分を含有するであろう。より一般的には、哺乳動物用には、処置は約0.001mg/kg〜約500mg/kgの1日投与を含むであろう。
特に、経口的に投与される製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる本発明の薬剤組成物は神経障害疼痛を処置または緩和する際の使用に特に適しうる。
本発明は、神経障害疼痛の処置またはその症状の緩和を必要とする被験者に治療有効量の(I)もしくは式(II)から選択される化合物またはその薬剤組成物を体内に投与することを含んでなる神経障害疼痛の処置またはその症状の緩和方法を包含する。
[生物学的実施例5]
痛覚過敏効果の試験工程
人間に対する効果と良好な相関性がある本発明の化合物の抗痛覚過敏活性を検査するために使用した工程はカラゲーナン足痛覚過敏試験(サモンズ(Sammons)他著、ブレイン・リサーチ(Brain Research)、2000、876、48−54に記載されている)である。
動物
体重が試験時にそれぞれ22−30gである雄のCD−1マウス(チャールズ・リバー・ラボラトリーズ(Charles River Laboratories))を空気調節されたウイルスを含まない環境中で試験前の少なくとも7日間にわたり飼育する。食料および水は試験時まで随時摂取可能である。
動物投与
刺激剤(例えば、0.02mLの0.9%食塩水中1.0%カラゲーナン溶液)を後足の一方の足底下に皮下注射して急性炎症反応を刺激することにより、試験マウスを免疫処置した。引き続きカラゲーナン注射後の動物の応答をその後の決められた時点で評価しそしてカラゲーナン注射直前に得られた基準応答に比べて痛覚過敏性であることを証明する。
マウスに、蒸留水中20%ヒドロキシプロピルベータシクロデキストリンの懸濁液中に溶解させた化合物1または賦形剤だけをカラゲーナン注射後の決められた時点で経口的に投与した。投与量は10mL/kgであった。応答潜伏を経口投与後の決められた時点で引き続き評価して、賦形剤処置と比べた化合物1を用いる処置により引き起こされた痛覚過敏症の逆転を評価した。
痛覚過敏症の測定
痛覚過敏症を熱刺激に対する応答の測定により評価する。熱痛覚過敏症の測定は標準的研究室熱板装置を用いて行なわれ、その表面温度は正確に測定されそして均一に維持される。或いは、痛覚過敏症は個々の足の温度を選択的に上昇させる市販のハルグレーブス(Hargeaves)装置を用いて評価される(ディリグ(Dirig)他著、J.Neurosci.Methods、1997、76、183)。応答は、処置した足の震え、舐め動作、またはタッキング(tucking)として定義される。いずれの装置でも、痛覚過敏症はカラゲーナン注射前に記録された基準潜伏と比べて減じられた応答潜伏として定義され、そして試験化合物の抗痛覚過敏効果は正常に対する潜伏の(部分的)回復として見られる(ディリグ他著、J.Pharmacol.Expt.Therap.、1998、285、1031)。
治療関与により生ずる痛覚過敏症の逆転は、基準応答潜伏における個別の差異および治療関与前に評価されたカラゲーナン後痛覚過敏症の重篤度を考慮に入れて、回復率(%R)、すなわち、可能な完全逆転の百分率、として定義される。
試験した化合物による%回復(%R)は式:
%R=100×[(PDL−PCL)/(BL−PCL)]
[式中、PDLは薬品後潜伏として定義され、PCLはカラゲーナン後潜伏であり、そしてBLは基準潜伏である]
に従い計算された。
kg当たり30mgで経口投与された化合物1に関するカラゲーナン足モデルにおける結果は、各群を経口投与後90分で評価した時の賦形剤対照の12%の%回復と比べて84%の%回復を示している。
カラゲーナン足モデルにおける結果は、本発明の化合物が炎症または炎症関連疾患に関連する疼痛を処置または緩和する際の抗痛覚過敏剤として有効でありうることを示唆している。
炎症または炎症関連疾患を処置または緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物を平均的成人に関して約30〜約4000mgの範囲内の1日薬用量で、普通は2〜4回の分割投与で使用することができる。単位薬用量は約10〜約500mgの活性成分を含有するであろう。より一般的には、哺乳動物用には、処置は約0.001mg/kg〜約500mg/kgの1日投与を含むであろう。
特に、経口的に投与される製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる本発明の薬剤組成物は炎症または炎症関連疾患を処置または緩和する際の使用に特に適しうる。
本発明は、炎症または炎症関連疾患の処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の(I)もしくは式(II)から選択される化合物またはその薬剤組成物を体内に投与することを含んでなる炎症または炎症関連疾患の処置または緩和方法を包含する。
[生物学的実施例6]
抗炎症応答の試験工程
人間に対する効果と良好な相関性がある本発明の化合物の抗炎症活性を検査するために使用した工程はカラゲーナン足浮腫モデル(レビー(Levy),L.著、「マウスにおけるカラゲーナン足浮腫(Carrageenan Paw Edema in the Mouse)」、Life Sci.、1969、8、11、601−6に記載されている)である。
動物
175−200gの雄のスプラグ−ダウリーラット(チャールズ・リバー・ラボラトリーズ)を空気調節されたウイルスを含まない環境中で試験前の少なくとも5日間にわたり飼育する。
工程
カラゲーナンを食塩水中で調合し(0.9%食塩水中0.5%カラゲーナン溶液)、そして0.1mL量でラットの足裏肉趾の中に注射する。試験化合物を足裏肉趾誘発前30−60分に強制飼養により経口的に投与する。足を水銀プレチスモグラフィー浮腫コンピューター(ブキシコ・エレクトロニクス(Buxco Electronics))の中に浸漬しそして足浸出を0時およびカラゲーナンによる誘発後の種々の時点で記録する。試験化合物で処置したラットをカラゲーナンで誘発した足の膨潤の抑制に関して賦形剤対象と比較する。
試験した化合物による%抑制(%I)は式:
%I=100−[100×(TCPV/VCPV)]
[式中、TCPVは処置群における足量の平均変化として定義されそしてVCPVは賦形剤群における足量の平均変化である]
に従い計算された。
100mg/kgの薬用量の化合物1で処置したラットはカラゲーナンで誘発した足の膨潤の35%抑制をカラゲーナン投与後2時間で示した。足浮腫モデルにおける結果は、本発明の化合物が炎症または炎症関連疾患を処置または緩和する際の抗炎症剤として有効でありうることを示唆している。
炎症または炎症関連疾患を処置または緩和するためには、式(I)または式(II)から選択される化合物を平均的成人に関して約30〜約4000mgの範囲内の1日薬用量で、普通は2〜4回の分割投与で使用することができる。単位薬用量は約10〜約500mgの活性成分を含有するであろう。より一般的には、哺乳動物用には、処置は約0.001mg/kg〜約500mg/kgの1日投与を含むであろう。
特に、経口的に投与される製薬学的に許容可能な担体および式(I)または式(II)から選択される化合物を含んでなる本発明の薬剤組成物は炎症または炎症関連疾患を処置または緩和する際の使用に特に適しうる。
本発明は、炎症または炎症関連疾患の処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の(I)もしくは式(II)から選択される化合物またはその薬剤組成物を体内に投与することを含んでなる炎症または炎症関連疾患の処置または緩和方法を包含する。
以上の明細書は本発明の原理を説明目的のために示された実施例と共に教示しているが、本発明の実施法は全ての一般的変更、応用および/または修正の全てを請求項およびそれらの同等物の範囲内に入れて包括することを理解するであろう。

Claims (45)

  1. 式(I)または式(II):
    Figure 2005514412
    [式中、
    Aは
    アリール(場合によりハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい)並びに
    ヘテロアリール(場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−8アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルキルよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)
    よりなる群から選択され、
    Bは場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、ヒドロキシ(C1−8)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−8)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−8アルキル、C2−8アルケニル、ヒドロキシ(C1−8)アルキル、(ハロ)1−3(C1−8)アルキルおよびオキシドよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよいヘテロアリールから選択され、
    Zはオキソおよびヒドロキシよりなる群から選択され、

    1−8アルキル{ここでアルキルは場合により末端炭素上でC1−8アルコキシ、−C(O)−(H、OH、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−NHC(O)−(H、OH、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−OC(O)−(H、OH、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、NH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)、−S(C1−8)アルキル、SO(C1−8)アルキル、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}、
    シクロアルキルおよびアリール{ここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりシアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、そしてここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりC1−8アルキル(ここでアルキルは場合により末端炭素上でNH、−NH(C1−8)アルキル、−N((C1−8)アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)、C1−8アルコキシ、NH、−NH(C1−8)アルキルおよび−N((C1−8)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}
    よりなる群から選択され、
    およびRは独立して水素、C1−8アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される]
    から選択される化合物、並びに製薬学的に許容可能な酸付加塩、第四級アンモニウム塩およびN−オキシド。
  2. Aが場合によりハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルコキシよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよいアリールから選択され、ここでアリールが6個の員を有する芳香族単環式環または10個の員を有する芳香族二環式環から選択される請求項1の化合物。
  3. Aのアリールが場合により1〜4個の置換基で置換されていてもよいフェニルおよびナフタレニルよりなる群から選択される請求項2の化合物。
  4. Aのアリールが場合により1〜4個の置換基で置換されていてもよいフェニルである請求項3の化合物。
  5. Aのアリール置換基が独立してハロゲン、C1−4アルキルおよびヒドロキシよりなる群から選択される請求項2の化合物。
  6. Aのアリール置換基が独立して塩素、弗素、メチルおよびヒドロキシよりなる群から選択される請求項5の化合物。
  7. Aのアリール置換基が独立して塩素、弗素およびメチルよりなる群から選択される請求項6の化合物。
  8. Aが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−4アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルキルよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよいヘテロアリールから選択され、ここでヘテロアリールが少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい5個の員を有する芳香族単環式環、1、2もしくは3個の員がN原子である6個の員を有する芳香族単環式環、少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい9個の員を有する芳香族二環式環、または1、2もしくは3個の員がN原子である10個の員を有する芳香族二環式環から選択される請求項1の化合物。
  9. Aのヘテロアリールが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上で置換基で置換されていてもよいフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニルおよびイソキノリニリルよりなる群から選択される請求項8の化合物。
  10. Aのヘテロアリールが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上で置換基で置換されていてもよいチエニル、ピリジニル、キノリニルおよびイソキノリニリルよりなる群から選択される請求項9の化合物。
  11. Aのヘテロアリールが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上で置換基で置換されていてもよいチエニルおよびピリジニルよりなる群から選択される請求項10の化合物。
  12. 場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基が独立してハロゲンおよびC1−4アルキルよりなる群から選択され、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基がC1−4アルキルから選択される請求項8の化合物。
  13. 場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基が独立して塩素、弗素およびメチルよりなる群から選択され、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で置換されていてもよいAのヘテロアリール置換基がメチルから選択される請求項12の化合物。
  14. Bが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上でハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、ヒドロキシ(C1−4)アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよび(ハロ)1−3(C1−4)アルコキシよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上でC1−4アルキル、C2−4アルケニル、ヒドロキシ(C1−4)アルキル、(ハロ)1−3(C1−4)アルキルおよびオキシドよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよいヘテロアリールであり、ここでヘテロアリールが少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい5個の員を有する芳香族単環式環、1、2もしくは3個の員がN原子である6個の員を有する芳香族単環式環、少なくとも1個の員がN、OもしくはS原子であり且つ場合により1、2もしくは3個の別のN原子を含有してもよい9個の員を有する芳香族二環式環、または1、2もしくは3個の員がN原子である10個の員を有する芳香族二環式環から選択される請求項1の化合物。
  15. Bのヘテロアリールが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよく、そして、場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニリルおよびキノキサリニルよりなる群から選択される請求項14の化合物。
  16. Bのヘテロアリールが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいフリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジニル、キノリニルおよびイソキノリニリルよりなる群から選択される請求項15の化合物。
  17. Bのヘテロアリールが場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよくそして場合により利用可能な窒素原子環員上で以上で記載した置換基で置換されていてもよいチエニル、イミダゾリルおよびピリジニルよりなる群から選択される請求項16の化合物。
  18. 場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基が独立してハロゲンおよびC1−4アルキルよりなる群から選択され、そして、場合により窒素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基がオキシドから選択される請求項14の化合物。
  19. 場合により1〜4個の利用可能な炭素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基が独立して塩素およびメチルよりなる群から選択され、そして、場合により窒素原子環員上で置換されていてもよいBの置換基がオキシドから選択される請求項18の化合物。

  20. 1−4アルキル{ここでアルキルは場合により末端炭素上でC1−4アルコキシ、−C(O)−(H、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−NHC(O)−(H、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、−OC(O)−(H、OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されている)、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)、−S(C1−4)アルキル、SO(C1−4)アルキル、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}、
    シクロアルキルおよびアリール{ここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりシアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、そして、ここでシクロアルキルおよびアリールは場合によりC1−4アルキル(ここでアルキルは場合により末端炭素上でNH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)、C1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキルおよび−N((C1−4)アルキル)よりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい}
    よりなる群から選択される請求項1の化合物。
  21. が場合により末端炭素上で置換基で置換されていてもよいC1−4アルキルから選択される請求項20の化合物。
  22. がC1−4アルキルから選択される請求項20の化合物。
  23. 1−4アルキルの末端炭素上の場合により存在する置換基がC1−4アルコキシ、NH、−NH(C1−4)アルキル、−N((C1−4)アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択される請求項21の化合物。
  24. およびRが独立して水素、C1−4アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される請求項1の化合物。
  25. およびRが独立して水素およびC1−4アルキルよりなる群から選択される請求項24の化合物。
  26. およびRが独立して水素およびメチルよりなる群から選択される請求項25の化合物。
  27. 化合物が式(I):
    Figure 2005514412
    [式中、A、B、Z、RおよびRは非独立的に
    A B Z R
    4−Cl−Ph 4−ピリジニル O H H;
    Ph 4−ピリジニル O H H;
    4−Me−Ph 4−ピリジニル O H H;
    4−Cl−Ph 4−ピリジニル O H H;
    4−Cl−Ph 2−ピリジニル O H H;
    4−Cl−Ph 4−ピリジニル OH H H;
    4−Cl−Ph 1H−イミダゾール−5−イル O H H;
    4−Cl−Ph 1−Me−4−ピリジニル O H H;
    4−Cl−Ph 1−オキシド−4−ピリジニル O H H;
    4−Cl−Ph 1−オキシド−4−ピリジニル OH H H;
    4−Cl−Ph 4−ピリジニル OH CH CH;
    および
    4−Cl−Ph 2−Cl−4−ピリジニル O H H
    よりなる群から選択される]
    から選択される請求項1の化合物。
  28. 化合物が式(II):
    Figure 2005514412
    [式中、B、A、RおよびRは非独立的に
    B A R
    2−チエニル 4−ピリジニル H H;
    3−ピリジニル 4−F−Ph H H;
    3−ピリジニル 2−ナフタレニル H H;
    6−Cl−3−ピリジニル 4−Cl−Ph H H;
    2−ピリジニル 4−F−Ph H H;
    4−ピリジニル 4−F−Ph H H;
    および
    3−ピリジニル 4−F−Ph CH CH
    よりなる群から選択される]
    から選択される請求項1の化合物。
  29. [5−(4−クロロベンゾイル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]ピリジン−4−イルメタノン、
    (4−フルオロフェニル)−[1−メチル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン塩酸塩、および
    (4−クロロフェニル)−{4−[ヒドロキシ−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピロール−2−イル}メタノン
    よりなる群から選択される請求項1の化合物。
  30. 請求項1の化合物および製薬学的に許容可能な担体を含んでなる薬剤組成物。
  31. 請求項1の化合物および製薬学的に許容可能な担体を混合することにより製造される薬剤組成物。
  32. 請求項1の化合物および製薬学的に許容可能な担体を混合することを含んでなる薬剤組成物の製造方法。
  33. 中枢神経系疾患の処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含んでなる中枢神経系疾患の処置または緩和方法。
  34. 中枢神経系疾患が神経障害疼痛、慢性疼痛、疼痛、神経学的症状、心臓血管系疾病、および他の疾患、精神病性疾患、運動疾患、不安疾患または神経変性疾患よりなる群から選択される請求項33の方法。
  35. 神経障害疼痛が(疼痛性糖尿病性末梢神経障害、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、発作後疼痛、多発性硬化症関連疼痛、(特発性神経障害、外傷後神経障害または単発神経炎の結果としての疼痛から選択される)神経障害関連疼痛、HIV−関連神経障害疼痛、癌−関連神経障害疼痛、手根トンネル−関連神経障害疼痛、脊髄損傷−関連疼痛、複合部位疼痛症候群、線維筋肉痛−関連神経障害疼痛、腰部および頸部疼痛、反射性交感神経ジストロフィー、幻肢症候群または他の慢性および衰弱症状−関連疼痛症候群から選択される)慢性または衰弱症状から生ずる神経障害疼痛、交感神経維持疼痛または散発性頭痛および片頭痛−関連疼痛;癌に関連する疼痛、線維筋肉痛、背疾患または片頭痛および慢性頭痛、有痛脂肪症および火傷疼痛、発作後の中枢痛症状、視床病変もしくは多発性硬化症または(切断、対麻痺、ヘルペスの結果としてまたは糖尿病性多発神経障害の結果としての損傷から選択される)末梢もしくは中枢神経系に対する損傷から生ずる疼痛である請求項34の方法。
  36. 慢性疼痛が炎症または炎症−関連症状、変形性関節症、慢性関節リウマチからまたは疾病、急性損傷もしくは外傷の後遺症として生ずる慢性疼痛であり、そして(全身的、部位的もしくは一次性脊椎疾病(例えば神経根病)、炎症または炎症−関連症状の結果としての)上背部疼痛および下背部疼痛、(変形性関節症、慢性関節リウマチ、オステオポローシスまたは骨転移の結果としての)骨疼痛、骨盤疼痛、脊髄損傷−関連疼痛、心臓胸部疼痛、非心臓胸部疼痛、中枢発作後疼痛、筋膜炎疼痛、癌疼痛、エイズ−関連疼痛、鎌状細胞疼痛、老人性疼痛または(慢性頭痛もしくは片頭痛から選択される)頭痛−関連疼痛、三叉神経痛、側頭下顎関節症候群、線維筋肉痛症候群、変形性関節症、慢性関節リウマチ、痛風、結合組織炎および胸郭出口症候群よりなる群から選択される請求項34の方法。
  37. 神経学的症状が不安症、痙攣、循環精神病、緊張低下、癲癇、双極性疾患および単極性鬱病よりなる群から選択される請求項34の方法。
  38. 癲癇が単純部分発作、複合部分発作、二次性全身性発作ならびに(欠神発作、ミオクローヌス発作、クローヌス発作、強直性発作、強直性クローヌス発作および無緊張性発作よりなる群から選択される)全身性発作よりなる群から選択される請求項37の方法。
  39. 双極性疾患が双極性疾患タイプI、双極性疾患タイプII、循環気質疾患、急速循環、ウルトラディアン(ultradian)循環、双極性鬱病、急性躁病、躁病、混合躁病、軽躁病および双極性疾患に関連する事象よりなる群から選択される請求項37の方法。
  40. 心臓血管疾病および他の疾病が(心臓不整脈、心筋梗塞または狭心症から選択される)不整脈、高血圧症、(先端巨大症または尿崩症から選択される)内分泌疾患、耳鳴、筋痙攣、尿失禁、下痢、そう痒症、(非潰瘍性消化不良、非心臓胸郭疼痛または刺激性腸症候群から選択される)機能性腸疾患、筋硬化症、黄斑変性、緑内障、疾患の病態生理学が内因性物質(例えばカテコールアミン、ホルモンまたは成長因子)の過剰もしくは分泌過多または別の不適切な細胞分泌および嘔吐を包含する疾病よりなる群から選択される請求項34の方法。
  41. 請求項1の化合物の治療有効量が約0.001mg/kg/日〜約500mg/kg/日である請求項34の方法。
  42. 慢性疼痛の処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の請求項1の化合物を局部または皮下投与することを含んでなる慢性疼痛を処置または緩和するための局部麻酔薬としての請求項1の化合物の使用方法をさらに含んでなる請求項34の方法。
  43. 請求項1の化合物の治療有効量が約0.001mg〜約500mgである請求項42の方法。
  44. 慢性疼痛の予防的処置または緩和を必要とする被験者に治療有効量の請求項1の化合物を局部または皮下投与することを含んでなる慢性疼痛を予防的に処置または緩和するための局部麻酔薬としての請求項1の化合物の使用方法をさらに含んでなる請求項42の方法。
  45. 請求項1の化合物の治療有効量が約0.001mg〜約500mgである請求項44の方法。
JP2003557577A 2001-12-27 2002-12-10 中枢神経系疾患を処置するために有用なアロイルピロールヘテロアリールおよびメタノール類 Pending JP2005514412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34376801P 2001-12-27 2001-12-27
PCT/US2002/039487 WO2003057219A1 (en) 2001-12-27 2002-12-10 Aroyl pyrrole heteroeryl and methanols useful for treating a central nervous system disorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005514412A true JP2005514412A (ja) 2005-05-19

Family

ID=23347573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557577A Pending JP2005514412A (ja) 2001-12-27 2002-12-10 中枢神経系疾患を処置するために有用なアロイルピロールヘテロアリールおよびメタノール類

Country Status (14)

Country Link
US (3) US6897319B2 (ja)
EP (1) EP1458386B1 (ja)
JP (1) JP2005514412A (ja)
AR (1) AR038664A1 (ja)
AT (1) ATE359783T1 (ja)
AU (2) AU2002364545A1 (ja)
CY (1) CY1106658T1 (ja)
DE (1) DE60219687T2 (ja)
DK (1) DK1458386T3 (ja)
ES (1) ES2286328T3 (ja)
PT (1) PT1458386E (ja)
SI (1) SI1458386T1 (ja)
TW (1) TWI282277B (ja)
WO (2) WO2003057219A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2536764C (en) * 2003-08-25 2013-09-17 Newron Pharmaceuticals, S.P.A. .alpha.-aminoamide derivatives useful as anti-inflammatory agents
EP1533298A1 (en) 2003-11-21 2005-05-25 Newron Pharmaceuticals S.p.A. 3-aminopyrrolidone derivatives
EP1533295A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-25 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Cyclopentyl Derivatives
CN100371325C (zh) * 2004-07-23 2008-02-27 中国科学院上海药物研究所 一类茚并吲哚酮类化合物、其制备方法和用途
BRPI0515154A (pt) * 2004-09-10 2008-07-08 Newron Pharm Spa uso de (halobenzilóxi)benzilamino-propanamidas para a fabricação de medicamentos ativos, compostos e composição farmacêutica
US7598380B2 (en) * 2005-08-03 2009-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Method of preparation of azaindole derivatives
EP1963280B1 (en) 2005-12-22 2015-10-28 Newron Pharmaceuticals S.p.A. 2-phenylethylamino derivatives as calcium and/or sodium channel modulators
AU2008261325B2 (en) 2007-06-15 2012-12-06 Newron Pharmaceuticals S.P.A. Substituted 2- [2- (phenyl) ethylamino] alkaneamide derivatives and their use as sodium and/or calcium channel modulators
GB0804755D0 (en) * 2008-03-14 2008-04-16 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
GB0813873D0 (en) * 2008-07-30 2008-09-03 Univ Dundee Compounds
CN102548964B (zh) * 2009-07-10 2014-09-24 通用医疗公司 不抑制肾上腺皮质类固醇合成的依托咪酯类似物
WO2013000651A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Newron Pharmaceuticals S.P.A. Fluorinated arylalkylaminocarboxamide derivatives
WO2013106717A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 The General Hospital Corporation Anesthetic compounds and related methods of use
WO2022159980A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Athos Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compounds and methods of making and using the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423272B1 (ko) 1994-02-03 2004-09-01 캠브리지 뉴로사이언스, 인코포레이티드 신경전달물질의방출을조절하는화합물,이의약학적으로허용가능한염및이를포함하는약학조성물
GB9509156D0 (en) 1995-05-05 1995-06-28 Sandoz Ltd Organic compounds
EP0923575B1 (en) 1996-08-29 2003-03-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cyclic ether compounds as sodium channel modulators
MA26473A1 (fr) 1997-03-01 2004-12-20 Glaxo Group Ltd Composes pharmacologiquement actifs.
US6110937A (en) 1997-04-03 2000-08-29 Syntex Usa, Inc. Phenoxymethyl piperidine derivatives for the treatment of neuropathic pain
GB9726987D0 (en) 1997-12-22 1998-02-18 Glaxo Group Ltd Compounds
US6256307B1 (en) * 1998-03-27 2001-07-03 Hewlett-Packard Co. Local area network receive filter
JP2003524595A (ja) 1998-07-08 2003-08-19 モナシュ ユニバーシティ 薬 剤
DE19834714A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Boehringer Ingelheim Pharma Neue 2,3,3a,4,9,9a-Hexahydro-8-hydroxy-1H-ben[f]indole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US6169118B1 (en) * 1998-11-12 2001-01-02 Block Drug Company, Inc. Flavor blend for masking unpleasant taste of zinc compounds
US6281211B1 (en) 1999-02-04 2001-08-28 Euro-Celtique S.A. Substituted semicarbazides and the use thereof
WO2000048584A2 (en) * 1999-02-18 2000-08-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aroyl aminoacyl pyrroles for use in the treatment of neuropathic pain
CA2300698C (en) 1999-02-19 2003-10-07 J. Garfield Purdon Broad spectrum decontamination formulation and method of use
DE19915602A1 (de) 1999-04-07 2000-10-19 Gruenenthal Gmbh 3-Amino-4-arylpropan-1-ol-Derivate, deren Herstellung und Verwendung
GB9907965D0 (en) 1999-04-09 1999-06-02 Glaxo Group Ltd Medical use
JP2003510079A (ja) 1999-09-30 2003-03-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン ナトリウムチャンネルβ1Aサブユニットに関連する方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003057219A1 (en) 2003-07-17
TWI282277B (en) 2007-06-11
AU2002359856A1 (en) 2003-07-24
US20030181481A1 (en) 2003-09-25
CY1106658T1 (el) 2012-01-25
AU2002359856A8 (en) 2003-07-24
EP1458386A1 (en) 2004-09-22
US6897319B2 (en) 2005-05-24
SI1458386T1 (sl) 2007-08-31
DE60219687D1 (de) 2007-05-31
DE60219687T2 (de) 2007-12-27
EP1458386B1 (en) 2007-04-18
AU2002364545A1 (en) 2003-07-24
ES2286328T3 (es) 2007-12-01
TW200400030A (en) 2004-01-01
DK1458386T3 (da) 2007-08-13
PT1458386E (pt) 2007-06-04
WO2003057147A2 (en) 2003-07-17
AR038664A1 (es) 2005-01-26
ATE359783T1 (de) 2007-05-15
WO2003057147A3 (en) 2003-10-23
US20040058980A1 (en) 2004-03-25
US20050148636A1 (en) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050148636A1 (en) Useful aroyl pyrrole heteroaryl methanones and methanols
DE60222396T2 (de) N-(2-arylethyl) benzylamine als 5-ht6 rezeptor-antagoniste
EP3020707B1 (en) P2x4 receptor antagonist
DE69929704T2 (de) Tetrahydrobenzazepin-derivate verwendbar als dopamin-d3-rezeptor-modulatoren (antipsychotische mittel)
CN101198595A (zh) 天冬氨酰基蛋白酶抑制剂
DE60214990T2 (de) Benzolsulfonsäureester-indol-5-yl als 5-ht6 rezeptor-antagonisten
US5874427A (en) Substituted heteroaromatic 5-HT1F agonists
EP1912939A1 (en) Metabotropic glutamate-receptor-potentiating isoindolones
EP2491024B1 (en) Substituted n-phenyl-1-(4-pyridinyl)-1h-pyrazol-3-amines
TW201006812A (en) Trisubstituted pyrazoles
EA005819B1 (ru) Фармацевтически активные производные сульфонамида, содержащие как липофильные, так и ионизируемые фрагменты, в качестве ингибиторов jun-протеинкиназ
JP2012180364A (ja) イソインドール化合物および代謝共役型グルタミン酸受容体増強剤としてのそれらの使用
DE69531603T2 (de) Pyridin acetylcholin-rezeptor-modulatoren
EA001113B1 (ru) 5-замещенные-3-(1,2,3,6-тетрагидропиридин-4-ил)- и 3-(пиперидин-4-ил)-1н-индолы и их фармацевтически приемлемые соли и сольваты, фармацевтическая композиция на их основе, способ активации рецепторов 5-нт1 и способ ингибирования нейронной белковой транссудации
EA016948B1 (ru) Модуляторы никотиновых ацетилхолиновых рецепторов
JP3523198B2 (ja) ムスカリン受容体拮抗剤として2−アリールエチル−(ピペリジン−4−イルメチル)アミン誘導体
JP5412430B2 (ja) mGlu5拮抗薬としての新規複素環系化合物
US20080227794A1 (en) Metabotropic Glutamate-Receptor-Potentiating Isoindolones
CA2306477A1 (en) Azaring-ether derivatives and their use as nicotinic ach receptor modulators
US8207347B2 (en) Pyridone derivatives as NK3 antagonists
EP0626373A1 (en) Quinazolinone derivatives
KR20000035942A (ko) 치환 1,2,3,4-테트라히드로-2-디벤조푸란아민 및2-아미노시클로헵타[b]벤조푸란
JP4414219B2 (ja) C−jun−n−末端キナーゼ(jnk)インヒビターとしてのアリールスルホンアミド誘導体
JP6493711B2 (ja) ナトリウムチャネル関連疾患及び障害の治療におけるテトラヒドロピリジンの使用
JP4860696B2 (ja) 置換トリアゾール誘導体及びそのニューロキニン3レセプターアンタゴニストとしての使用