JP2005513984A - フライバック電力変換器 - Google Patents

フライバック電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513984A
JP2005513984A JP2003553696A JP2003553696A JP2005513984A JP 2005513984 A JP2005513984 A JP 2005513984A JP 2003553696 A JP2003553696 A JP 2003553696A JP 2003553696 A JP2003553696 A JP 2003553696A JP 2005513984 A JP2005513984 A JP 2005513984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output
power
voltage
power converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003553696A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ ジアノポウロス,デメトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005513984A publication Critical patent/JP2005513984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

複数の独立な調節された出力T1,T2,T3を供給する電力変換器500が記載される。アイソレーショントランスTのスイッチキャパシタC5と一次巻線514の間の共振条件の結果として、それぞれのエネルギーサイクルの終わりで生じる共振の最小値で、ゼロボルトでの一次側のスイッチングが達成される。

Description

本発明は、電力変換全般に関し、より詳細には、多出力のフライバックコンバータに関する。
電力変換器は、より高い集中度の電気通信又はコンピュータ装置を有する環境において、特に要求される電圧及び負荷電流を供給するために広く使用されている。これらの電力変換器は、空間が非常に少なくて貴重であるため、僅かな物理的な電圧について、より高いレベルの出力電力を供給することが要求される場合がある。この要件は、電力変換器が高い電力密度の装置であることを指示している。また、これらの高い電力密度の集中度は、電力変換器ができるだけ高い電力効率で動作し、変換器の熱生成、したがってその動作温度の上昇を可能な程度に最小にすることを指示している。
スイッチングレギュレータ技術を通して、電力変換器の効率は、リニア・レギュレーション技術の効率よりも一般に高く達成される。しかし、これらのスイッチングレギュレータ技術は、リニア・レギュレータでは一般に遭遇しない他の効率低下の問題を生じる。高いスイッチング周波数(50〜100キロヘルツ)のため、変圧器及びスイッチングデバイスにおける寄生回路のインダクタンス及びキャパシタンスの素子により、回路共振による「リンギング」を生じる。このリンギングは、一般に、高い電力密度で変換器を動作するように対処されるべきデバイス及び効率の両者に関する問題を与える。
DC−DCコンバータの電力密度を増加するための1つの従来技術の方法は、特に、1以上の出力電圧が要求される応用では、1つの巻線が出力電圧のそれぞれに対応する電源変圧器の複数の巻線をもつ1つの電力ステージを使用することである。かかるコンバータでは、全ての出力は、同じインバータステージを共有しており、メイン出力と呼ばれる唯一の出力が、一次側のインバータスイッチのパルス幅変調により完全に調節される。かかるソリューションは、フィードバックのアイソレーションを要求しており、負荷の変動に対する補助出力に関して独立に調節するために、更なるポスト・レギュレータが要求される。
フライバックコンバータは、低電力で使用するための非常に知られた電源トポロジーである。メイン出力電圧の調節要件が適度なものであるとき、これらのコンバータは、スイッチングレギュレータにより調節されるメイン出力と、「クロスレギュレートされた(cross-regulated)」他の出力とで動作する。このクロスレギュレートとは、すなわち、異なる巻線の出力電圧の割合が巻き数の割合により決定され、実際の相対的な電圧レベルが二次巻線の「オン」時間により決定されることである。
図1は、従来技術のフライバックコンバータを例示しており、このフライバックコンバータは、電源アイソレーションユニット1を介して電源コントローラ2へのフィードバック制御を使用して、出力電圧のうちの1つ、すなわちVaを直接調節するために、変圧器の一次側に1つのスイッチを使用している。他の出力電圧、すなわちVbとVcのクロスレギュレーションは、二次巻線の巻き数比により達成される。図1のフライバックコンバータの問題点は、寄生成分の存在であり、この寄生成分により、広い耐性のクロスレギュレートされた出力を生じ、この出力は、厳密な調節の要件を満たさない。ポスト・レギュレータPR(たとえば、リニア・レギュレータ)は、出力電圧の調節を改善するために使用されることがある。しかし、このアプローチは、コストを増加し、電源の効率を低下させる。
欧州特許第0698959号は、1つの二次側の制御方法を開示しており、この制御方法は、独立に調節された出力を供給するために、変圧器の二次側のスイッチを含んでいる。図2は、フライバックコンバータを例示しており、ここでは、整流ダイオードは、それぞれの二次側巻線と直列に接続されている。第一の出力回路の対応するレギュレータRS1は、一次側回路のレギュレータRS0を制御する。出力レギュレータRS2,RS3は、それぞれの二次側スイッチS2,S3を制御する。入力DC電圧Vin、一次側のスイッチS0を流れる電流から導出される信号、及びレギュレータRS2,RS3のうちの1つの出力は、一次側のレギュレータRS0に供給される。
欧州特許第0772284号は、別の二次側の制御方法を開示しており、ここでは、1つの二次側巻線は、図3に示されるように個別のブランチを介して、複数の出力電圧を供給する。それぞれの出力電圧は、ダイオードにより整流される。第一の出力電圧V1は、レギュレータRS0を介して一次側のスイッチS0のパルス幅により調節される。スイッチは、残りの出力電圧V2,V3を供給するそれぞれのブランチに挿入される。レギュレータRS2,RS3は、それぞれ残りの出力電圧V2,V3を検知する。レギュレータRS2,RS3は、出力電圧を調節するために、対応するスイッチのデューティサイクルを制御する。
米国特許第5,617,015号は、Goder等によるものであり、複数の独立に調節された出力を供給する電圧レギュレータを開示している。図4は、Golder等により開示されるブーストトポロジー回路構成を例示している。しかし、電圧レギュレータは、フライバック又は他のトポロジーにより実現される場合があることが開示されている。それぞれの出力電圧への専用スイッチは、出力へのエネルギーの伝送を制御する。エネルギーは、許容範囲の下限を下回る出力のみに伝送される。電圧レギュレータは、許容範囲の上限を上回る出力への供給を停止する。
欧州特許第0698959号及び第0772284号、並びにGoderによる米国特許第5,617,015号のそれぞれは、出力電圧の値に基づいて一次側スイッチのオン/オフ状態の制御を説明している。それぞれが出力のうちの1つの一次側制御の問題を解決する一方で、共通の問題点を共有している。特に、それぞれにより開示される二次側の制御方法により、一次側のスイッチのハードスイッチングが行われることになり、したがって、スイッチング損失が増加し、これにより、電力変換器の効率が低下する。
図2及び図3の回路に関連される更なる問題は、出力電圧のうちの1つがその調節専用の二次側スイッチを有していないことである。代わりに、出力は、整流ダイオードを含んでおり、一次側のスイッチにより調節される。このことは、出力のうちの幾つかをディスエーブルにすることが望まれる場合に、低減された動作電力モード(たとえば、スタンバイ)において問題となる。これは、図2及び図3の回路構成では達成することができない。これは、全ての出力をディスエーブルにすることなしに、二次側スイッチを含まない出力をディスエーブルすることができないためである。
なお、図4の回路に関連される更なる問題点は、図4で説明される調節方法は、ピーク出力電流を増加させ、これにより、複数の出力に電流を連続的に供給する方法と比較してリップルを増加させることである。
本発明の目的は、改善された効率を有する電力変換器を提供することにある。
本発明は、独立の請求項により定義される。従属の請求項は、好適な実施の形態を定義している。
上記目的は、電力スイッチ間のドレイン電圧が巻線及びスイッチキャパシタの結果としての共振の最小値に到達する瞬間で、電力スイッチをオンにするための一次側のコントローラが存在することで実現される。
ドレイン電圧が最小値の間に電力スイッチをオンにすることで、ターンオンする際の損失が低減される。この最小値は、約ゼロボルトに選択することができ、いわゆるゼロボルトスイッチングにより損失を最小にすることができる。請求項2の特徴により、最小の損失を与えるオン動作を、複数の調節された出力をもつ電力変換器に与えることができ、これにより、従来の回路構成では得ることができないレベルの回路効率及び柔軟性を達成することができる。
新規のコンバータは、一次側スイッチのゼロボルトスイッチングを提供することで、回路効率を提供する。ゼロボルトスイッチングは、共振を利用することで達成され、この共振は、一次側の電力スイッチと並列に接続されるスイッチキャパシタと一次側巻線の磁化インダクタンスとの間で生じる。一次側のコントローラは、共振状態を検出し、共振波形の最小値のうちの1つで電力スイッチを切り替える。
さらに、新規のコンバータは、二次側の調節を介して柔軟性を提供する。特に、コンバータは、複数の出力回路のそれぞれにおいて二次側のスイッチを提供することで、コンバータの1以上の出力チャネルを独立かつ選択的にディスエーブルにするための手段を提供する。出力回路又はチャネルは、二次側巻線電流が選択された出力に流れることを阻止することで、スイッチを介して、選択的にディスエーブルすることができる。
例示及び説明される実施の形態では、アイソレーション電力変換器は、フライバック・アイソレーションコンバータであり、このコンバータは、電源変圧器、一次側の電力スイッチ、及び1つの二次側巻線に接続される3つの出力チャネルを含む二次側を含んでいるそれぞれの出力チャネルは、スイッチを有している。このスイッチは、それぞれの出力チャネルに要求されるエネルギー量を供給するためのエネルギーサイクルで連続的にオンにされる。それぞれのエネルギーサイクルで切り替わる第一の2つの出力チャネルは、二次側に関して調節され、それぞれのエネルギーサイクルで切り替わる最後の出力チャネルは、一次側から制御される。次々と切り替わる最後の出力に関する一次側制御は、フィードバック信号により作用される。このフィードバック信号は、一次側の電力スイッチのデューティサイクルを制御するために、光カプラを介して二次側からパルス幅変調器に転送される。個別の電圧制御スイッチがそれぞれの出力チャネルに含まれる一方で、順序に並べられる最後の出力チャネルに関連されるスイッチは、一次側の電力スイッチに副次的なものとなる。しかし、個別のスイッチは、二次側巻線電流がディスエーブルにされた出力に流れることを阻止することで、1以上の出力チャネルを選択的にディスエーブルにするために、それぞれの出力チャネルに含まれる。
例示及び説明される実施の形態では、一次側スイッチ及び二次側スイッチは、金属酸化膜電界効果トランジスタのスイッチ(MOSFET)である。しかし、当業者であれば、本発明は、従来のものであるか、又は後に開発されるものであるかに関らず、全ての制御可能なスイッチを十分に包含することを理解されるであろう。内部のボディダイオードを補うために要求されるものとして、クランピングスイッチである外部のダイオードが利用される。勿論、クランピングスイッチがボディダイオードを含まない場合には、外部ダイオードを利用する場合がある。
本発明の1つの実施の形態では、コンバータは、フライバックコンバータ、フォワードコンバータ及びハーフブリッジコンバータを構成するグループから選択される。しかし、当業者であれば、他のアイソレートコンバータのトポロジーも本発明の広い範囲に含まれることを理解されるであろう。
本発明の上述した特徴は、更に容易に明らかとなり、添付図面と共に、本発明の例示的な実施の形態に関する以下の詳細な説明を参照することで理解されるであろう。
図5を参照して、本発明に係るフライバックコンバータの好適な実施形態に関する概念図が例示されており、概念的に参照符号500で示されている。コンバータ500は、一次回路505、調節される出力回路510及び光カプラ520を含んでいる。光カプラ520は、電源から分離される調節出力回路(mains isolated regulated output circuit)510から電源から分離されない一次回路505へのフィードバック情報を光学的に結合するために動作する。一次回路505は、パワースイッチS0に結合される変圧器Tの一次巻線514、その間に整流された入力電圧Vinが存在する第一及び第二の入力供給ノードの間に接続される入力キャパシタC4、及び一次側コントローラ507を含んでいる。一次側コントローラ507は、パワースイッチS0の制御端子であるゲートVG0を介してスイッチS0を制御する。パワースイッチS0が導通したとき、変圧器の電流は、一次巻線514を通して流れ、変圧器Tの磁場におけるエネルギーを蓄積する。パワースイッチが導通していないとき、磁場に蓄積されたエネルギーは、2以上のDC出力電圧を発生するため、二次巻線516に伝送される。
調節される出力回路510は、二次巻線516を介して変圧器Tの電源から分離される部分を結合され、好適な実施の形態では、3つの出力チャネルを含んでいる。第一の出力チャネル520は、変圧器Tの二次巻線516と第一の出力端子T1との間に結合されている。第一のチャネルは、ダイオードD1、スイッチS1及びキャパシタC1を含んでいる。第二の出力チャネル540は、変圧器Tの二次巻線516と第二の出力端子T2の間に接続されている。第二のチャネルは、ダイオードD2、スイッチS2及びキャパシタC2を含んでいる。第三の出力チャネル560は、変圧器Tの二次巻線516と第三の出力端子T3との間に結合されている。第三の出力は、ダイオードD3、スイッチS3及びキャパシタC3を含んでいる。キャパシタC1、C2及びC3は、それぞれの出力端子T1、T2、T3と基準電圧、たとえば、共通のグランドレベルとの間に接続されており、高周波のリップル電流を吸収することで、それぞれのキャパシタC1、C2、C3の間の出力電圧V1、V2、V3を安定化する。ダイオードD1、D2及びD3は、電流が二次巻線に逆流することを防止する。好ましくは、それぞれのスイッチS1、S2及びS3は、MOSFETを有しており、アンチパラレルの整流器は、MOSFETのボディダイオードを有している。勿論、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)を含む、他のタイプのスイッチも本発明の広い範囲に含まれる。
スイッチS1、S2及びS3の駆動制御は、二次側のコントローラ512により提供され、この二次側コントローラは、出力電圧V1、V2及びV3を入力信号として受け、それぞれの入力信号を処理し、調節された出力電圧V1、V2、V3を維持するため、それぞれのスイッチS1、S2及びS3のゲートVG1、VG2、VG3を駆動するためのパルス幅変調信号の形式で、対応するフィードバック信号V1E、V2E及びV3Eを発生する。以下に本実施の形態で更に説明される実施の形態では、スイッチS1、S2、S3は、順次にオンにされる。
図5に示される調節スキームは、一般に、二次側の調節と呼ばれる。これは、変圧器の二次側でスイッチが使用され、出力電圧V1、V2、V3を調節するためである。
パワーコンバータ500は、一次側のコントローラ507をさらに含んでいる。一次側コントローラ507は、パワースイッチS0のゼロ電圧スイッチングを作用するために、2つの本質的な機能を実行する。第一に、コントローラ507は、パワースイッチS0のドレイン電圧VDをモニタし、ドレイン電圧VDの波形の電圧の最小値でパワースイッチS0をオンにする。第二に、パワースイッチS0がオンになる時点で、コントローラ507は、エネルギーサイクルにおいて順番に関して最後にスイッチがオンになる出力チャネルに対応する二次側のフィードバック信号を利用する。
図5の好適な回路では、出力チャネルは、以下の最初から最後の順番で、出力チャネル520,540及び560で順序に並べられる。したがって、第三の出力チャネル560に対応するフィードバック信号V3Eは、パワースイッチS0がオンになる時点を制御することで、パワースイッチS0のデューティサイクルを調節するために、二次側コントローラ512から光カプラ520を介して、一次側コントローラ507に連続的にフィードバックされる。
さらに、基本的な回路及び動作モードを変更することなしに、図5の好適な回路で示される数とは異なる数の出力回路を本発明が有することができることは、当業者にとって明らかであろう。
[回路動作]
図5のコンバータ500の動作は、ポイントAからFまでのインターバルTperにより定義される1つの充電/放電サイクルに関する図6の理想化されたスイッチ回路の波形を参照して、更に容易に理解される。図6Aから図6Dは、それぞれのゲートVG0、VG1、VG2、VG3での電圧を示すことで、充電/放電サイクルの間のパワースイッチS0及びスイッチS1、S2及びS3の開状態及び閉状態を例示している。図6Eは、この時間のインターバルの間のパワースイッチS0のドレイン電圧VDを例示している。パワースイッチS0がオンにされたとき、回路はサイクルの充電フェーズにあり、スイッチS1、S2、S3がオンにされたとき、回路は放電フェーズにある。
[充電フェーズ]
サイクルの充電フェーズTchの間(すなわち、時間期間AからB)、電源からの整流された入力電圧Vinは、変圧器Tを充電する。全てのスイッチS1、S2及びS3は、パワースイッチS0を除いて開状態にある(図6A参照)。変圧器Tが十分にされると、パワースイッチS0は時間Bで開く。実際の動作では、スイッチングシーケンスにおける最初のスイッチ、たとえばスイッチS1は、一般に、パワースイッチS0がオフになる多少前にオフになる。一般に、シーケンシャルが制御されるスイッチの「オン」時間と「オフ」時間の間には、オーバラップが存在する場合がある。これは2つの理由のために生じる。第一に、フライバックコンバータは、「負荷」のない(unloaded)状態にないことであり、第二に、あるオーバラップにより、ソフトスイッチングが時々達成されることである。
[放電フェーズ]
エネルギーサイクルの放電フェーズTdの間(すなわち時間期間BからE)、閉じたスイッチS1、S2、S3に接続された負荷が変圧器Tにより充電されるように、スイッチS1、S2、S3のうちの1つのみが任意の所与の時間で閉じた状態にある。それぞれのスイッチS1、S2、S3は、それぞれの出力電圧V1、V2、V3の電圧調節を実行するために十分な時間の間閉じる。特に、スイッチS1、S2、S3の所望の開状態及び閉状態に対応する時間期間を有するそれぞれのスイッチS1、S2、S3のゲートVG1、VG2、VG3を調整及びフィードバックすることで、二次側コントローラ512を利用して電圧調節が実行される。なお、二次側制御は、それぞれ充電/放電サイクルで最後に順番付けされる出力チャネルには影響されない。最後の出力チャネルは、記載されたように一次側から制御される。任意の出力チャネルは、エネルギーサイクルの順序付けの順番において最後にされる。
ここで、エネルギーサイクルの放電フェーズが詳細に説明される。
時間期間BからCの間、スイッチS1は、閉じたままとなる(図6B参照)。はじめに、時間期間Bでは、変圧器Tの漏れインダクタンスのため、ドレイン電圧VDにおけるオーバシュートが存在する(図6E参照)。ドレイン電圧VDは、入力電圧と、チャネル520の第一の出力電圧V1の反射電圧Vr1を加えた合計に等しいレベルに最終的に下がる。すなわち、ドレイン電圧VDは、(Vr1+Vin)に等しい。
時間期間CからDの間、スイッチS2は、閉状態にあり(図6C参照)、スイッチS1は、開状態にある(図6B参照)。この時間の間、ドレイン電圧VDは、入力電圧Vinに第二の出力電圧V2の反射電圧Vr2を加えた合計に等しい。すなわち、ドレイン電圧VDは、(Vr2+Vin)に等しい。
時間期間DからEの間、スイッチS3は、閉状態にあり(図6D参照)、スイッチS2は、開状態にある(図6C参照)。この時間の間、ドレイン電圧VDは、入力電圧に第三の出力電圧V3の反射電圧Vr3を加えた合計に等しい。すなわち、ドレイン電圧VDは、(Vr3+Vin)に等しい。
Eの時点は、放電のサブフェーズTdの終わりを記録し、共振のサブフェーズTresの開始を記録する。この境界設定に関する重要性が以下に説明される。
2つのサブフェーズである放電と共振との間で境界設定ポイントを記録するEの時点で、スイッチS3は、閉状態から開状態に遷移する。Eの時点は、二次側の電流が実質的にゼロになる時点で生じる。実質的にゼロの二次側電流を決定する1つのやり方は、モニタ回路による方法である。ゼロ電流の状態は、変圧器Tが減磁する結果として生じる。すなわち、現在のエネルギーサイクルについて、変圧器Tに蓄積されたエネルギーが残されていない。したがって、Eの時点で、一次側で反射される電圧はもはや存在しない。この状況により、キャパシタC5と変圧器Tの一次巻線514の磁化インダクタンスとの間の共振状態(図6E参照)が生じる。この共振状態は、パワースイッチS0のソフトスイッチングを実行するために使用される。
パワースイッチS0のソフトスイッチングは、共振状態を検出して、パワースイッチS0をオンにする共振の最小値M1、M2のうちの一方を決定することで、一次コントローラ507を介して達成される。パワースイッチS0が再びオンになったとき、共振期間Tresは終了する。図6Eに示される例では、パワースイッチS0は、1つの充電/放電サイクルが完了された時点Fである第二の最小値M2でオンになる。
図6Eの共振波形の振幅は、エネルギーサイクルにおいて切り替えられる最後の出力に関する反射電圧の振幅により決定される。例示的な回路では、図6Eの波形の振幅は、反射電圧Vr3により決定された。なお、反射電圧、たとえば、Vr3が十分に大きい場合、波形の最小値はゼロボルトに近づく。
先に説明された実施の形態は、本発明を限定するよりは例示するものであり、当業者であれば、特許請求の範囲で定義される範囲から逸脱することなしに、多くの代替的な実施の形態を設計することができるであろう。特許請求の範囲では、括弧の間に配置された参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。単語“comprising”は、請求項に列挙された構成要素又はステップ以外の構成要素又はステップの存在を排除するものではない。構成要素に先行する単語“a”又は“an”は、複数のかかる構成要素の存在を排除するものではない。幾つかの手段を列挙している装置の請求項では、幾つかのこれらの手段は、1つ及び同じ項目のハードウェアにより実施することができる。ある手段が相互に異なる従属の請求項で引用されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが役立てるために使用することができないことを示すものではない。
出力電圧のうちの1つを直接調節するために、変圧器の一次側で1つのスイッチを使用する従来のフライバックコンバータを例示する回路図である。 従来技術に係る1つの二次側制御方法を例示する従来のフライバックコンバータを例示する回路図である。 従来技術に係る別の二次側制御方法を例示する従来のフライバックコンバータを例示する回路図である。 従来技術に係るそれぞれの出力で専用のスイッチを例示する回路図である。 本発明に係るソフトスイッチングの多出力フライバックコンバータに関する回路図である。 図5のソフトスイッチされる多出力フライバックコンバータの切り替え周期の間の理想化された波形を例示する図である。

Claims (7)

  1. パワースイッチと、
    該パワースイッチと直列結合で接続される電源変圧器の一次巻線と、該直列結合は、第一の入力供給ノードと第二の入力供給ノードの間で並列に接続され、
    該第一の入力供給ノードと該第二の入力供給ノードとの間に並列に接続される入力キャパシタと、
    供給ノードと、
    該パワースイッチの間に並列に接続されるスイッチキャパシタとを有する一次側を含み、
    該パワースイッチ間のドレイン電圧が該一次巻線及び該スイッチキャパシタの結果として共振の最小値に到達する実質的な瞬間で、該パワースイッチをオンにするために、一次側コントローラが存在する、
    電力変換器。
  2. 第一の二次側ノードと第二の二次側ノードの間で並列に接続される電源変圧器の二次巻線と、
    それぞれの出力回路が整流器、スイッチ及び出力キャパシタを含む複数の出力回路とを有する二次側をさらに含み、
    該整流器、該スイッチ及び該出力キャパシタからなる直列接続は、該第一の二次側ノードと該第二の二次側ノードとの間で接続され、出力電圧は、該複数の出力回路の少なくとも1つの出力電圧の二次側の調節を実行するための出力キャパシタ手段の間に存在する、
    請求項1記載の電力変換器。
  3. 該一次側コントローラは、該共振条件を検出するために、該ドレイン電圧を受けるための第一の入力を含む、
    請求項2記載の電力変換器。
  4. 該一次側コントローラは、該パワースイッチのデューティサイクルを制御するための二次側信号を受けるための第二の入力をさらに含む、
    請求項3記載の電力変換器。
  5. 該パワースイッチは、FETデバイス、絶縁ゲートバイポーラトランジスタデバイスからなるグループから選択される、
    請求項1記載の電力変換器。
  6. 切替え周期の間、該複数の出力回路のそれぞれのスイッチは、該パワースイッチがオフになる瞬間の実質的な直後に、該切替え周期の一部の間で実質的に順次にオンになる、
    請求項2記載の電力変換器。
  7. 該二次側の調節を実行するための手段は、スイッチが該切替え周期において順次オンになる最後のスイッチに関する該複数の出力回路のうちの出力電圧を除く出力電圧を調節する、
    請求項6記載の電力変換器。
JP2003553696A 2001-12-14 2002-12-03 フライバック電力変換器 Pending JP2005513984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/017,346 US6504267B1 (en) 2001-12-14 2001-12-14 Flyback power converter with secondary-side control and primary-side soft switching
PCT/IB2002/005124 WO2003052913A1 (en) 2001-12-14 2002-12-03 Flyback power converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513984A true JP2005513984A (ja) 2005-05-12

Family

ID=21782059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003553696A Pending JP2005513984A (ja) 2001-12-14 2002-12-03 フライバック電力変換器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6504267B1 (ja)
EP (1) EP1459431B1 (ja)
JP (1) JP2005513984A (ja)
KR (1) KR20040068239A (ja)
CN (1) CN1602579A (ja)
AT (1) ATE308818T1 (ja)
AU (1) AU2002351107A1 (ja)
DE (1) DE60207110D1 (ja)
WO (1) WO2003052913A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239754A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 時分割制御電源
KR20200050735A (ko) * 2018-11-02 2020-05-12 한국전기연구원 파형 발생 장치
WO2020129767A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 三菱電機株式会社 Dc-dcコンバータ

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
US7272021B2 (en) * 1997-01-24 2007-09-18 Synqor, Inc. Power converter with isolated and regulated stages
US5999417A (en) * 1997-01-24 1999-12-07 Fische, Llc High efficiency power converter
AU2003208844A1 (en) * 2002-02-23 2003-09-09 Thomson Licensing S.A. Power supply unit comprising a switched-mode power supply
US7567665B2 (en) * 2002-04-29 2009-07-28 Adc Dsl Systems, Inc. Function for controlling line powered network element
JP2004159410A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Pioneer Electronic Corp 電源装置および電源制御方法
US6967585B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-22 Adc Dsl Systems, Inc. Input voltage sense circuit in a line powered network element
US20040239512A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Adc Dsl Systems, Inc. Lightning protection for a network element
US7233083B2 (en) * 2003-07-11 2007-06-19 Raytheon Company Reduced component power converter with independent regulated outputs and method
DE10338272A1 (de) * 2003-08-15 2005-03-17 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur Spannungsversorgung
DE102004031393A1 (de) * 2004-06-29 2006-01-26 Infineon Technologies Ag Gleichspannungswandler und Verfahren zur Umsetzung einer Gleichspannung
US7400061B2 (en) * 2004-12-07 2008-07-15 Lockheed Martin Corporation Soft switched secondary side post regulator for DC to DC converter
US7768801B2 (en) 2004-12-08 2010-08-03 Sanken Electric Co., Ltd. Current resonant DC-DC converter of multi-output type
JP4671019B2 (ja) * 2005-01-14 2011-04-13 サンケン電気株式会社 多出力型dc−dcコンバータ
FR2884074B1 (fr) * 2005-04-01 2007-07-06 Alcatel Converters Sa Convertisseur a plusieurs voies, a decoupage en cascade et limite en courant
US8154894B1 (en) * 2005-10-13 2012-04-10 ERP Power, LLC Multiple voltage DC to DC resonant converter
US7923943B2 (en) * 2006-01-10 2011-04-12 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Secondary side post regulation for LED backlighting
US7433165B2 (en) * 2006-03-17 2008-10-07 Adc Dsl Systems, Inc. Auto-resetting span-power protection
KR100741471B1 (ko) 2006-09-29 2007-07-20 삼성전자주식회사 래치-업이 발생하지 않는 부스팅 스킴
US7787261B2 (en) * 2006-11-01 2010-08-31 Synqor, Inc. Intermediate bus architecture with a quasi-regulated bus converter
US20080157597A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Annabelle Pratt Multiple output isolated converter circuit
KR100844874B1 (ko) 2006-12-27 2008-07-09 삼성전자주식회사 복수의 부스팅 전압들을 발생하는 전압 발생기 및 그것을 포함하는 액정 표시 장치
CN101715655B (zh) * 2007-06-15 2012-04-25 赤多尼科阿特可两合股份有限公司 用于驱动光源尤其是led的驱动器
JP4229202B1 (ja) * 2007-08-27 2009-02-25 サンケン電気株式会社 多出力スイッチング電源装置
US7906868B2 (en) * 2008-01-15 2011-03-15 Microsemi Corporation Fine tuned multiple output converter
US8633613B2 (en) * 2008-04-25 2014-01-21 Power Research Electronics B.V. Power converter
DE102008052587A1 (de) 2008-10-10 2010-04-15 Isle Gmbh Schaltungsanordnung zur magnetischen Resonanzkopplung mehrerer Gleichstromkreise
DE102008055862A1 (de) 2008-11-05 2010-05-06 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Leuchtmittel-Betriebsgerät mit Potentialtrennung
US8446743B2 (en) * 2009-07-10 2013-05-21 Regents Of The University Of Minnesota Soft switching power electronic transformer
JP4844653B2 (ja) * 2009-07-20 2011-12-28 株式会社デンソー パワースイッチング素子の駆動装置
US20110032731A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Asic Advantage Inc. Multiple independently regulated parameters using a single magnetic circuit element
WO2011100861A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Power conversion circuit and method of power conversion
JP5510292B2 (ja) * 2010-11-30 2014-06-04 富士電機株式会社 ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路
CN103250337B (zh) 2010-12-02 2015-12-09 株式会社村田制作所 开关电源电路
JP5630507B2 (ja) 2010-12-02 2014-11-26 株式会社村田製作所 スイッチング電源回路
US20120267953A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Doyle Kevin A Apparatus and method for controlling and supplying power to electrical devices in high risk environments
TR201106822A2 (tr) * 2011-07-08 2013-01-21 Vestel Elektroni̇k Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Anlık güç kesilmesi ve voltaj düşmesi sıfırlama koruması.
JP5639978B2 (ja) * 2011-09-27 2014-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電力変換制御装置
US9806623B2 (en) * 2011-12-09 2017-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) DC-DC converter with multiple outputs
DE102012000683B4 (de) * 2012-01-17 2013-08-14 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Mehrkanalig geregelter DC/DC-Wandler zur redundanten Spannungsversorgung in der Sicherheitstechnik
US9071152B2 (en) 2012-07-03 2015-06-30 Cognipower, Llc Power converter with demand pulse isolation
TWI497892B (zh) * 2012-07-13 2015-08-21 Tpv Electronics Fujian Co Ltd Liquid crystal display products and its flyback power conversion device
EP2717459A1 (fr) * 2012-10-03 2014-04-09 Belenos Clean Power Holding AG Convertisseur CC/CA avec tension intermédiaire sinusoïdale redressée décalée et fonctionnement onduleur MLI
US9136765B2 (en) 2013-03-08 2015-09-15 Power Integrations, Inc. Techniques for controlling a power converter using multiple controllers
US9621021B2 (en) 2013-06-21 2017-04-11 Microchip Technology Inc. Auxiliary power supplies in parallel with a switch of a switching regulator
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter
US9491815B2 (en) 2013-10-02 2016-11-08 Microsemi Corporation LED luminaire driving circuit and method
JP2015177650A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 電源回路
JP6172061B2 (ja) * 2014-06-12 2017-08-02 株式会社デンソー 電力変換回路用の電源装置
FR3025669B1 (fr) 2014-09-09 2017-11-03 Valeo Equip Electr Moteur Procede de regulation d'une alimentation continue a decoupage a transformateur a tensions de sortie multiples, alimentation correspondante et utilisation
CN104270009B (zh) * 2014-09-23 2017-12-12 广东美的制冷设备有限公司 多输出的电源电路和空调器
JP2017528113A (ja) * 2014-09-25 2017-09-21 インテル コーポレイション 様々な電力モードに適応可能な電力供給ユニット
US9819274B2 (en) 2014-11-20 2017-11-14 Microchip Technology Incorporated Start-up controller for a power converter
EP3231255B1 (en) * 2014-12-12 2019-03-27 Vadsbo Transformatorer AB Driving circuitry for a lighting arrangement
US9912243B2 (en) 2015-06-01 2018-03-06 Microchip Technology Incorporated Reducing power in a power converter when in a standby mode
US10277130B2 (en) 2015-06-01 2019-04-30 Microchip Technolgoy Incorporated Primary-side start-up method and circuit arrangement for a series-parallel resonant power converter
FR3037742B1 (fr) * 2015-06-16 2018-12-14 Chauvin Arnoux Alimentation a decoupage a tres grande dynamique pour instruments de mesure
US10008947B2 (en) 2015-07-31 2018-06-26 Texas Instruments Incorporated Flyback converter with secondary side regulation
US9705408B2 (en) 2015-08-21 2017-07-11 Microchip Technology Incorporated Power converter with sleep/wake mode
TWI560539B (en) * 2016-02-02 2016-12-01 Asian Power Devices Inc Dual power supply apparatus and method thereof
TWI616059B (zh) * 2016-07-01 2018-02-21 瑞昱半導體股份有限公司 操作電壓測試電路以及方法
US10277136B2 (en) 2016-12-01 2019-04-30 Power Integrations, Inc. Controller for multi-output single magnetic component converter with independent regulation of constant current and constant voltage outputs
US10784784B2 (en) 2017-05-23 2020-09-22 Semiconductor Components Industries, Llc DC-DC converter with dynamic feedback loop
US10326371B2 (en) 2017-08-23 2019-06-18 Semiconductor Components Industries, Llc Providing adaptive output power
US10320301B2 (en) 2017-09-15 2019-06-11 Semiconductor Components Industries, Llc Power converter responsive to device connection status
CN109660125A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 首利实业股份有限公司 高功率电源供应器的电路结构
US10566904B2 (en) 2017-10-16 2020-02-18 Texas Instruments Incorporated Multimode PWM converter with smooth mode transition
US10141830B1 (en) 2017-10-31 2018-11-27 Semiconductor Components Industries, Llc Burst operation of a switching controller having a plurality of foldback curves
US10892755B2 (en) 2018-02-27 2021-01-12 Cognipower, Llc Driver circuitry for fast, efficient state transitions
US10554206B2 (en) 2018-02-27 2020-02-04 Cognipower, Llc Trigger circuitry for fast, low-power state transitions
US10218282B1 (en) * 2018-05-31 2019-02-26 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for sequencing outputs in a multi-output power converter system
CA3106392C (en) * 2018-07-13 2022-04-26 10644137 Canada Inc. Apparatus and methods for high power led lights
DE102018130635A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-04 Thyssenkrupp Ag Kraftfahrzeug-Steuergerät mit einem Netzteil, das eine Stromversorgungssteuerung aufweist
US11108331B2 (en) * 2019-03-29 2021-08-31 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for continuous conduction mode operation of a multi-output power converter
US10651753B1 (en) 2019-06-26 2020-05-12 Cypress Semiconductor Corporation Accurate valley detection for secondary controlled flyback converter
US10693384B1 (en) * 2019-06-26 2020-06-23 Cypress Semiconductor Corporation Accurate feed-forward sensing in flyback-transformer based secondary controller
US10554140B1 (en) 2019-06-26 2020-02-04 Cypress Semiconductor Corporation AC-DC converter with secondary side-control and synchronous rectifier sense architecture
US10651754B1 (en) 2019-06-26 2020-05-12 Cypress Semiconductor Corporation Accurate peak detection architecture for secondary controlled AC-DC converter
CN111082667A (zh) * 2020-01-22 2020-04-28 Msj系统有限责任公司 一种多路输出开关电源
CN113497564B (zh) 2020-04-03 2023-08-18 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源适配器及其控制方法
CN113497568A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种电源适配器
US11616449B2 (en) 2020-04-03 2023-03-28 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Power adapter
CN211579860U (zh) 2020-04-03 2020-09-25 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源适配器
US11496060B2 (en) 2020-11-18 2022-11-08 Power Integrations, Inc. Pulse sharing control for enhancing performance in a multiple output power converter system
CN115118174A (zh) * 2021-03-09 2022-09-27 华为数字能源技术有限公司 一种非对称半桥反激变换器和电源系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT404306B (de) 1994-08-22 1998-10-27 Siemens Ag Oesterreich Sperrwandlerschaltung
US5617015A (en) 1995-06-07 1997-04-01 Linear Technology Corporation Multiple output regulator with time sequencing
DE19540512A1 (de) 1995-10-31 1997-05-15 Kommunikations Elektronik Schaltungsanordnung zur Erzeugung von betragsmäßig unterschiedlichen Gleichspannungen
JP3458370B2 (ja) * 1995-11-15 2003-10-20 横河電機株式会社 共振型コンバータ
DE19855615A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Fuji Electric Co Ltd Schaltnetzteil

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239754A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 時分割制御電源
KR20200050735A (ko) * 2018-11-02 2020-05-12 한국전기연구원 파형 발생 장치
KR102545731B1 (ko) 2018-11-02 2023-06-19 한국전기연구원 파형 발생 장치
WO2020129767A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 三菱電機株式会社 Dc-dcコンバータ
JPWO2020129767A1 (ja) * 2018-12-18 2021-09-09 三菱電機株式会社 Dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1459431A1 (en) 2004-09-22
EP1459431B1 (en) 2005-11-02
US6504267B1 (en) 2003-01-07
KR20040068239A (ko) 2004-07-30
WO2003052913A1 (en) 2003-06-26
ATE308818T1 (de) 2005-11-15
CN1602579A (zh) 2005-03-30
AU2002351107A1 (en) 2003-06-30
DE60207110D1 (de) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513984A (ja) フライバック電力変換器
US11018594B1 (en) Adaptive control of resonant power converters
US5305191A (en) Drive circuit for zero-voltage switching power converter with controlled power switch turn-on
US6038142A (en) Full-bridge isolated Current Fed converter with active clamp
USRE37889E1 (en) Low loss synchronous rectifier for application to clamped-mode power converters
US5268830A (en) Drive circuit for power switches of a zero-voltage switching power converter
US5274543A (en) Zero-voltage switching power converter with lossless synchronous rectifier gate drive
US7218081B2 (en) Power system having multiple power converters with reduced switching loss
US6058026A (en) Multiple output converter having a single transformer winding and independent output regulation
US7558082B2 (en) Method and apparatus for controlling a synchronous rectifier
US5781419A (en) Soft switching DC-to-DC converter with coupled inductors
US7738266B2 (en) Forward power converter controllers
US6906930B2 (en) Structure and method for an isolated boost converter
US7764518B2 (en) High efficiency flyback converter
WO2016127176A1 (en) Soft switching flyback converter
US6344768B1 (en) Full-bridge DC-to-DC converter having an unipolar gate drive
US6249444B1 (en) Offset resonant ZVS forward converter
US20050152158A1 (en) DC-to-DC converter
EP3509203B1 (en) Converter with zvs
US6744647B2 (en) Parallel connected converters apparatus and methods using switching cycle with energy holding state
EP1034597B1 (en) Charge circuits for ups
US7184279B2 (en) Solid state switching circuit
JP2007020388A (ja) 電圧変換回路およびスイッチング電源装置
JPH08168244A (ja) スイッチング電源装置
JPH11275860A (ja) Dcーdcコンバータ