JP2005513816A - 導光式ledモジュールの空間/時間的に分割した2工程による製造方法 - Google Patents

導光式ledモジュールの空間/時間的に分割した2工程による製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513816A
JP2005513816A JP2003557051A JP2003557051A JP2005513816A JP 2005513816 A JP2005513816 A JP 2005513816A JP 2003557051 A JP2003557051 A JP 2003557051A JP 2003557051 A JP2003557051 A JP 2003557051A JP 2005513816 A JP2005513816 A JP 2005513816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
mold
interstage
fusible material
annular channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003557051A
Other languages
English (en)
Inventor
リッキング,トルステン
オルカイ,ツェム
Original Assignee
ジー・エル・アイ・グローバル・ライト・インダストリーズ・ゲーエム・ベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・エル・アイ・グローバル・ライト・インダストリーズ・ゲーエム・ベーハー filed Critical ジー・エル・アイ・グローバル・ライト・インダストリーズ・ゲーエム・ベーハー
Publication of JP2005513816A publication Critical patent/JP2005513816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 作製された殆ど全てのルミネセンスダイオードが同一の光学特性を有すると共に、個々のLED‐エレクトロニクスの損傷による不良廃棄を回避するために、導光式LEDモジュールを製造する方法の改善を提案する。
【解決手段】 完全に硬化する前の可融材料から導光式LEDモジュールを製造する方法において、先ず少なくとも1個の発光チップと該チップに結合した少なくとも2個の電気接続部とから成る電子部品を鋳込又は射出することにより、LED‐フィニッシュモールド内で再び少なくとも領域的に鋳込又は射出される。

Description

本発明は、完全に凝固する前の可融材料から導光式LEDモジュールを鋳造及び/又は射出成形技術による2工程で製造する方法に関し、特に、先ず少なくとも1個の発光チップと少なくとも2個のチップに結合した電気接続部とから成る電子部品を鋳込又は射出することにより、LED‐フィニッシュモールド内で再び少なくとも領域的に鋳込又は射出される方法に関するものである。
EP290697A1に記載されたLEDモジュールの製造方法が公知である。第1工程では、特に、電極の前方領域、チップ及びボンドワイヤを樹脂槽に浸漬する。次の工程では、端部を樹脂で被覆して硬化した電極をモールドに装入する。モールド内でLEDモジュールを作製するために、樹脂で被覆した端部にプラスチックを射出する。この方法において、電子部品の被覆の形状及び肉厚はチャージ毎に変動する。したがって、完成したLEDの放射特性は其々に異なる。個々の被覆工程で様々な材料を使用し、屈折比率が変化するためである。使用した材料に係らず、最初の被覆が制御されずに溶解することにより、電子部品が損傷する恐れがある。
EP290697A1
本発明の課題は、作製された殆ど全てのルミネセンスダイオードが同一の光学特性を有すると共に、個々のLED‐エレクトロニクスの損傷による不良廃棄を回避するために、導光式LEDモジュールを製造する方法の改善を提案することにある。
上記課題を解決するため、本発明による方法は、インターステージ‐LEDを作製するための鋳造及び/又は射出成形技術による第1工程では、電子部品を少なくとも領域的に装入したブランクモールドに第1の可融材料を投入すること、LED‐フィニッシュモールドの側壁内部領域とインターステージ‐LEDの外壁との間に環状チャンネルを形成すると共に、インターステージ‐LEDをモールド底部又はモールド底部の近傍に背面を備えるLED‐フィニッシュモールドに配置すること、及び、鋳造及び/又は射出成形技術による第2工程では第1可融材料又は第2可融材料を環状チャンネルを介して投入することを特徴とするものである。
本発明による方法において、ルミネセンスダイオードは射出成形技術による同等の2工程で作製される。最初に完成したインターステージ‐LEDは既に高い形状精度を有するため、第2工程の射出に際して全てのLEDが比較可能な周辺条件の下で生成される。したがって、全てのLEDが殆ど同一の光度及び一致した放射特性を有する。
インターステージ‐LEDを適切に成形すると共に、環状チャンネルを介して射出することにより、LED‐エレクトロニクスの損傷を確実に排除することができる。
本発明の詳細は従属請求項に記載したとおりである。以下、本発明を図示の実施形態について更に具体的に説明する。
図1及び図5は、モールド(30)内の大容量LED(10)を示している。その導光体は射出成形技術による少なくとも2射出工程で作製される。
図1に示したLED(10)は2個のモジュール(21,41)から構成される。小さい方のモジュールはインターステージ‐LED(41)であり、これを少なくとも領域的に包囲する大きいほうのモジュールは成形体(21)と称する。
図1にLED(10)の下方内部領域として示すインターステージ‐LED(41)は、図3及び図4に示すように、少なくとも領域的に電気接続部(1,4)を包囲すると共に、完全に発光チップ(6)、ボンドワイヤ(2)及び反射トラフ(5)を包囲する。後者は、例えば、陰極(4)の一部とする。反射トラフ(5)内にチップ(6)を配置する。チップ(6)はボンドワイヤ(2)を通じて陽極(1)に接触する。
本実施形態のインターステージ‐LED(41)は、互いに当接した3個のジオメトリーモジュールから立体的に構成される。下方のジオメトリーモジュールは、少なくとも1個の概ね直方体とする。その直方体の外面(42)の部分領域はインターステージ‐LED(41)の中心線に対して垂直に指向する。外面(42)は3辺で丸められる。第4の辺の代わりに、外面を面取り(43)として形成する。直方体は、上方及び下方に向けて平行かつ平坦な端面によって局限される。下方の端面は底面(48)とする。上方の端面(47)には、切頭錐体形状の外面(44)を有する直線的な切頭錐体がオフセットして連なり、直方体から離れるようにテーパを有する。直方体の幅は、成形した切頭錐体の下方基面の直径よりも大とする。切頭錐体の上に半球形ドーム(45)を配置する。インターステージ‐LED(41)の縦断面では、ドーム(45)と外面(44)との間に接線遷移等が位置する。
インターステージ‐LED(41)の材料は、変異したポリメチルメタクリルイミド(PMMI)等の噴射可能な透明の染色したサーモプラスチック(49)とする。
インターステージ‐LED(41)は、ブランクモールド(50)と称する分離したダイカスト工具で作製される。通常、複数個のインターステージ‐LRD(41)の電子部品(1〜6)は同時に1個の工具内で射出される。
インターステージ‐LED(41)の周囲に成形体(21)を配置する。両方の物体(21,41)の間には、完成したLED(10)では知覚不能な分離グルーブ(61)が位置する。成形体(21)又は完成したLED(10)は、パラボロイド等とする形状を有し、その焦点に発光チップ(6)を配置する。チップ(6)に対向する端面(22)は一次光出射面とする。図5に示すように、端面(22)の各半分はフレネルレンズ(23)及びインブリケーション構造の散乱面(24)として形成される。一次光出射面(22)は、その光学的目的に応じて単純なジオメトリ曲率を有し、凹面又は凸面形状とするか、あるいは任意の自由形状立体面とすることができる。この面は、円錐、角錐、半球、トーラス部分等とする個々の規則的な幾何表面素子を集合したものから構成することも可能である。
図1に示した成形体(21)における側方のパラボロイド外面は、二次光出射面(25)と称する。この放物面は、平滑又はプロファイル付きで形成可能であり、殆ど全ての任意の自由形状面とすることができる。更に、全体的又は部分的に透明又は非透光性の被覆を施すことができる。必要とあらば、付加的な反射面として電気式溶射される。図1に示したような湾曲した平滑な立体面の場合、分離したミラーコーティングが無くとも完全反射が実現する。
成形体(21)を作製するために、複合体であるインジェクションモールドとするLED‐フィニッシュモールド(30)にはインターステージ‐LED(41)を装入する。図1は、複合体であるLED‐フィニッシュモールド(30)の一部分だけを示している。図示されているのは、円筒形状かつパラボロイド形状とする側壁領域(31,32)の一部、部分的な直方体形状の突部(26)を整形する側壁領域(33)の一部及びモールド底部の一部である。
装入したインターステージ‐LED(41)の背面(48)は、モールド底部(38)に接触する。必要とあらば、背面(48)をモールド底部(38)から数ミリメートルだけ離すこともできる。LED‐フィニッシュモールド(30)の幾何学的な中心線は、インターステージ‐LED(41)の中心線と同一である。
図1に示すように、LED‐フィニッシュモールド(30)を閉じた後、LED‐フィニッシュモールド(30)の円筒形状とする下方側壁領域(32)とインターステージ‐LED(41)との間に ‐射出の前に‐ 環状チャンネル(64)を見ることができる。環状チャンネル(64)は、図2に示すような断面を有する。図1の矢印が射出ゾーン(63)と射出方向を示すように、射出成形の間には低粘性材料(29)が射出ゾーン(63)からLED‐フィニッシュモールド(30)に連なる断面(65)を通じて射出される。必要とあらば、突部(26)の断面も射出工程に利用することができる。
LED‐フィニッシュモールド(30)を充填する際に、流入する熱いプラスチック(29)はインターステージ‐LED(41)の表面領域のプラスチック(49)を食刻するため、そこで両方のプラスチック(29,49)は互いに網状化又は融合する。図示の射出ゾーン(63)及び射出方向においては、注入されるプラスチック(29)が接線でのみインターステージ‐LED(41)を通過し、電子部品の深さに食刻することはない。これによって電子部品(1〜6)は確実に保護される。この保護効果は、外面(42,43)に対して外面(44)が後方へ変位することにより補強される。流れ方向における外面(44)のテーパもまたインターステージ‐LED(41)の不所望な切除を防止する。
硬化後の材料(29,49)は均質なLED‐プラスチックモジュールを形成する。このモジュールでは、従前の分離グルーブ(61)の領域で光が屈折することはない。
端面側の射出に代わり、成形体(21)を形成するプラスチック(29)は突部(26)を介して環状チャンネルに投入することも可能になる。その際、図1及び図3の図面レベルとして示すように、電極(1,4)が位置する平面に対して垂直にプラスチップ(29)を突部(26)内に射出する。射出個所は、図示した突部面(27)の重心の周囲又は下方領域に位置する。流入するプラスチックは、突部(26)の対置する外壁によって制動されるため、インターステージ‐LED(41)に向けて流れるプラスチックは破壊力を有することはできない。
高い形状の忠実度と輪郭精度を実現するために、射出鋳造技術を応用することができる。例えば、レンズ面及び/又は散乱面を備える一次光出射面(22)を別個に作製し、予めインジェクションモールドに装入することも可能である。二次光出射面(25)についても同様である。
別の実施形態において、成形体(21)より僅かに小さい導光体をインターステージ‐LED(41)の上方のモールドに装入する。その際、導光体は未完成の二次光出射面等を備え、その時点の側面はLED‐フィニッシュモールド(30)に接触しない。射出成形では、インターステージ‐LED(41)と装入した導光体との間及び導光体とLED‐フィニッシュモールド(30)との間で未だ空いた中間スペースが充填される。投入されたプラスチック(29)は、高い形状精度を実現し、短い冷却時間でLED‐フィニッシュモールド(30)内のモジュールを融合する。冷却した大容量の導光体を予め装入することにより、冷却時間は短くなる。導光体は、比較的薄い縁部ゾーンでのみ新たに投入された液体プラスチックに接触する。
ここでもまた、更に射出鋳造工程を付け加えることができる。
自明のことながら、本発明による方法においても、個々のルミネセンスダイオードの他に複数個のLEDから複合体を作製することが可能である。
本発明によるLEDモジュールを示す縦断面図である。 図1に示した電子部品の下方を破断して示す断面図である。 本発明によるインターステージ‐LEDを示す縦断面図である。 インターステージ‐LEDを示す平面図である。 図1に示したLEDモジュールを示す平面図である。
符号の説明
1 接続、陽極、電極
2 ボンドワイヤ、アルミワイヤ
4 接続、陰極、電極
5 反射トラフ
6 チップ
10 LED
21 成形体、領域的には導光体
22 端面、一次光出射面
23 フレネルレンズ
24 散乱面
25 パラボロイド面、二次光出射面、反射面;平滑
26 部分的に直方体形状とする突部
27 突部の側面
29 成形体の材料、第2材料
30 LED‐フィニッシュモールド
31 側壁領域、パラボロイド形状
32 側壁領域、円筒形状
33 突部(26)の側壁領域
38 モールド底部
41 インターステージ‐LED、エレクトロニクスプロテクタ
42 領域的に円筒形状かつ平坦な外面、外壁
43 フラットニング、面取り、外壁
44 切頭錐体形状の外面、外壁
45 半球形ドーム、外壁
47 端面、上方、外壁
48 底面、背面、外壁
49 インターステージ‐LEDの材料、第1材料
50 ブランクモールド、例えば複合体
61 分離グルーブ
63 射出ゾーン
64 環状チャンネル
65 断面

Claims (5)

  1. 完全に凝固する前の可融材料(29,49)から導光式LEDモジュール(10)を鋳造及び/又は射出成形技術による2工程で製造する方法であって、先ず少なくとも1個の発光チップ(6)と該チップ(6)に結合した少なくとも2個の電気接続部(1,4)とを有する電子部品を鋳込又は射出することにより、LED‐フィニッシュモールド(30)内で再び少なくとも領域的に鋳込又は射出される方法において、
    − インターステージ‐LED(41)を作製するための鋳造技術による第1工程では、 電子部品(1〜6)を少なくとも領域的に装入したブランクモールド(50)に第 1の可融材料(49)を投入すること、
    − LED‐フィニッシュモールド(30)の側壁内部領域(32)とインターステージ ‐LED(41)の外壁(42,43)との間に環状チャンネル(64)を形成する と共に、インターステージ‐LED(41)をモールド底部(38)又はモールド底 部(38)の近傍に背面(48)を備えるLED‐フィニッシュモールド(30)に 配置すること、及び
    − 鋳造及び/又は射出成形技術による第2工程では、第1可融材料(49)又は第2 可融材料(29)を環状チャンネル(64)を介して投入することを特徴とする方 法。
  2. 前記第1可融材料(49)又は前記第2可融材料(29)を前記環状チャンネル(64)のモールド底部側断面を介して前記LED‐フィニッシュモールド(30)内に投入することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2可融材料(29)は前記第1可融材料(49)に対応することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 前記側壁領域(32)は前記LED‐フィニッシュモールド(30)のモールド底部(38)に連接すると共に、前記環状チャンネル(64)を側方に局限し、該側壁領域(32)を少なくとも環状チャンネル(64)の領域で円筒形状として形成することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 前記ブランクモールド(50)の中心線は前記LED‐フィニッシュモールド(30)の中心線と同一とすることを特徴とする、請求項1記載の方法。
JP2003557051A 2001-12-24 2002-12-23 導光式ledモジュールの空間/時間的に分割した2工程による製造方法 Pending JP2005513816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10163116A DE10163116B4 (de) 2001-12-24 2001-12-24 Verfahren zum Herstellen von lichtleitenden LED-Körpern in zwei räumlich und zeitlich getrennten Stufen
PCT/DE2002/004738 WO2003056637A2 (de) 2001-12-24 2002-12-23 Verfahren zum herstellen von lichtleitenden led-körpern in zwei räumlich und zeitlich getrennten stufen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513816A true JP2005513816A (ja) 2005-05-12

Family

ID=7710270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557051A Pending JP2005513816A (ja) 2001-12-24 2002-12-23 導光式ledモジュールの空間/時間的に分割した2工程による製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7232536B2 (ja)
EP (1) EP1461835B1 (ja)
JP (1) JP2005513816A (ja)
KR (1) KR20040093674A (ja)
CN (1) CN1608325A (ja)
AU (1) AU2002360923A1 (ja)
DE (3) DE10163116B4 (ja)
WO (1) WO2003056637A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179610A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置および照明装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695166B2 (en) * 2001-11-23 2010-04-13 Derose Anthony Shaped LED light bulb
US20050188569A1 (en) * 2001-11-23 2005-09-01 Derose Anthony Display signs and ornaments for holiday seasons
US20080084009A1 (en) * 2005-05-02 2008-04-10 Derose Anthony Method of Making Shaped LED Light Bulb
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
DE10242947B8 (de) * 2002-09-16 2009-06-18 Odelo Led Gmbh Verfahren zum Herstellen von LED-Körpern mit Hilfe einer Querschnittsverengung und Vorrichtung zur Durchführung des Herstellungsverfahrens
DE10345516B4 (de) * 2003-09-30 2012-03-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung aussendendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10346452A1 (de) * 2003-10-03 2005-04-28 Schefenacker Vision Systems Leuchtelement mit Einlegelichtleitkörper
DE10347541B4 (de) * 2003-10-09 2012-02-16 Odelo Led Gmbh Verfahren zum Herstellen eines lichtleitenden LED-Körpers in mindestens zwei Fertigungsstufen
TWI230904B (en) * 2003-11-10 2005-04-11 Sunplus Technology Co Ltd Light guide module having an embedded LED
DE102005014584A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-03 G.L.I. Global Light Industries Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Lichtleitkörpers sowie Lichtleitkörper
DE102005041490A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit einem Kunststoffbauteil und mit einer Leuchtdiode
DE102007020418A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Lichtleitkörpers sowie ein Lichtleitkörper
MY159687A (en) * 2009-01-08 2017-01-13 Asahi Glass Co Ltd Mold-releasing film and method for manufacturing light emitting diode
DE102009024614A1 (de) 2009-06-12 2010-12-16 Olsa S.P.A. Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug
US8414151B2 (en) 2009-10-02 2013-04-09 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode (LED) based lamp
US9103507B2 (en) 2009-10-02 2015-08-11 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp with uniform omnidirectional light intensity output
AU2010300448B8 (en) * 2009-10-02 2015-10-29 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode (LED) based lamp
US8593040B2 (en) * 2009-10-02 2013-11-26 Ge Lighting Solutions Llc LED lamp with surface area enhancing fins
US9500355B2 (en) 2012-05-04 2016-11-22 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2352359A1 (fr) 1976-05-17 1977-12-16 Int Vibration Engineer Panneau lumineux
JPS63129680A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Nissei Plastics Ind Co 発光ダイオ−ドの樹脂封止方法
EP0290697A3 (en) * 1987-05-12 1989-03-15 Shen-Yuan Chen Light emitting diodes (led) lamp and its quick manufacturing method
DE8707850U1 (de) 1987-06-02 1987-08-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gegen elektrostatische Entladungen geschützte Leuchtdiode
JPS63318173A (ja) 1987-06-19 1988-12-27 New Japan Radio Co Ltd 光半導体装置の製造方法
JPS6469020A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Nissei Plastics Ind Co Method of sealing light-emitting diode with resin
JPS6469019A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Nissei Plastics Ind Co Method of sealing light-emitting diode with resin
JPH0590645A (ja) 1991-09-30 1993-04-09 Victor Co Of Japan Ltd 発光装置及びその製造方法
DE4232644A1 (de) * 1992-09-29 1994-03-31 Siemens Ag Optoelektronisches Halbleiterbauelement
JPH06216412A (ja) 1993-01-20 1994-08-05 Stanley Electric Co Ltd Ledの製造方法
IT1265106B1 (it) * 1993-07-23 1996-10-30 Solari Udine Spa Sistema ottico per diodi emettitori di luce
GB9320291D0 (en) * 1993-10-01 1993-11-17 Brown John H Optical directing devices for light emitting diodes
JP3310551B2 (ja) * 1996-08-23 2002-08-05 シャープ株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
JP4322987B2 (ja) 1999-01-27 2009-09-02 スタンレー電気株式会社 Ledランプおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179610A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置および照明装置
JP2014006488A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Enplas Corp 光束制御部材、発光装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50212034D1 (de) 2008-05-15
WO2003056637A2 (de) 2003-07-10
DE10163116B4 (de) 2008-04-10
US7232536B2 (en) 2007-06-19
CN1608325A (zh) 2005-04-20
WO2003056637A8 (de) 2004-08-05
EP1461835A2 (de) 2004-09-29
DE10163116A1 (de) 2003-07-17
US20050127543A1 (en) 2005-06-16
KR20040093674A (ko) 2004-11-06
AU2002360923A1 (en) 2003-07-15
WO2003056637A3 (de) 2004-06-03
DE10296203D2 (de) 2004-07-01
EP1461835B1 (de) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513816A (ja) 導光式ledモジュールの空間/時間的に分割した2工程による製造方法
US7267791B2 (en) Method for the production of light-guiding LED bodies in two chronologically separate stages
KR100757196B1 (ko) 실리콘 렌즈를 구비하는 발광소자
US7210807B2 (en) Optical semiconductor device and method of manufacturing optical semiconductor device
TWI413272B (zh) 包含一發光轉換元件之半導體發光裝置及其封裝方法
US8158997B2 (en) Optical element package and method of manufacturing the same
US7605405B2 (en) Semiconductor light emitting device having first and second resins
TWI408835B (zh) 發光二極體晶粒上之上層模製
US9383074B2 (en) Light-emitting device and production method for synthetic resin globe for said light-emitting device
JP2010519775A (ja) ケーシングボディを有するオプトエレクトロニクス装置
JPS611067A (ja) プリント基板に装着されたledチツプのモ−ルド方法
US20120267663A1 (en) Light emitting diode package and manufacturing method thereof
US20060285351A1 (en) Illuminating unit comprising a light guiding body and an integrated optical lens
US20050232563A1 (en) Method for producing an optical waveguide and said optical waveguide
JP2012129235A (ja) 光装置
CN109873069B (zh) 一种led器件
JPH06177427A (ja) 発光ダイオードランプ
KR20080029469A (ko) 다중 몰딩부재를 갖는 발광 다이오드 패키지 제조방법
US10937933B2 (en) Light-emitting component and method of producing a light-emitting component
KR20040070182A (ko) 발광 다이오드 몸체 제조 방법
US7241637B2 (en) Method of producing LED bodies with the aid of a cross-sectional constriction
CN221080039U (zh) 一种具有聚光效果的平杯led灯珠
CN220444269U (zh) 点胶头及点胶设备
TWI422070B (zh) 化合物半導體封裝結構及其製造方法
CN113555316A (zh) 一种智能功率模块及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090305