JP2005512876A - 自動車におけるステレオ・カメラ装置 - Google Patents

自動車におけるステレオ・カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512876A
JP2005512876A JP2003554481A JP2003554481A JP2005512876A JP 2005512876 A JP2005512876 A JP 2005512876A JP 2003554481 A JP2003554481 A JP 2003554481A JP 2003554481 A JP2003554481 A JP 2003554481A JP 2005512876 A JP2005512876 A JP 2005512876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
stereo camera
holding device
windshield glass
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003554481A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼーガー ウルリヒ
アッペル ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005512876A publication Critical patent/JP2005512876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

本発明は、自動車におけるステレオ・カメラ装置、特に対象物の分類及び距離測定のためのステレオ・カメラ装置である。
カメラ装置の確実な受容及び正確な位置決めを、特にカメラ装置の横方向位置の固定を保証するために、本発明によるステレオ・カメラ装置では、少なくとも2つのカメラモジュール(50)と、該カメラモジュール(50)を互いに対して所定の横方向間隔をおいて受容する保持装置(40)とが設けられており、該保持装置(40)がウインドシールドガラス(10)の内側(11)にしっかりと接着されている。

Description

【0001】
本発明は、自動車におけるステレオ・カメラ装置(Stereo-Kamera-Anordnung)、特に対象物もしくは物体を分類するためのステレオ・カメラ装置に関する。
【0002】
走行路もしくは路面上における物体を分類するため、物体に対して特性を対応させるため、及び自動車と物体との間の間隔を測定するために、ステレオ・カメラシステムもしくはステレオ・フロント・カメラシステム(SFK-System)が使用され、これらのシステムでは自動車内に、通常互いに平行な2つのカメラモジュールが取り付けられ、これらのカメラモジュールはウインドシールドガラスを通して、自動車の前方における路面領域を検出する。40m以上の距離のためにステレオ・ビデオ画像において輪郭を距離測定する際に必要な精度のために、輪郭の相対位置は電子画像記録チップにおいてマイクロメータ範囲まで解像されねばならない。そのために、両方のカメラ相互の位置決めは極めて正確かつ安定的に行われねばならない。すなわちこの場合カメラ装置のポジションは車両に対して正確かつ時間的に安定的に規定されていなくてはならない。
【0003】
従来はそのために、例えばアルミニウム又はマグネシウム製のダイカスト部品であるホルダが、車両のルーフ構造部に取り付けられ、このホルダは受容領域にカメラモジュールを、かつ中央領域に制御兼評価電子装置を受容している。保持装置はさらにカメラの光学路を汚染及び散乱光から守っており、かつカメラ装置の製造技術的に簡単な取付けを可能にしている。
【0004】
自動車におけるこのようなステレオ・カメラ装置では、しかしながら、カメラモジュール相互及びカメラモジュールと自動車との間の間隔変化に問題がある。例えば保持装置の熱膨張によってゆっくりと生じる間隔変化は、もっぱら画像修正データのトラッキングもしくは自動調整によって補正することができる。そのために必要な測定値は別体のセンサ装置によって検出するか又は、画像処理装置から直接求めることができる。
【0005】
これに対して、例えば保持装置における振動によって生ぜしめられる短時間の間隔変化は、一般的に修正することができない。従って保持装置は、装置に応じて一般的に30Hz〜100Hzであるビデオ周波数よりも低い下すべての振動に対して極めて大きな剛性を有する必要がある。しかしながら保持装置をこのようにより剛性的に構成することは、一般的に製造コストを高騰させ、総重量を重くし、それにもかかわらず、振動を十分に抑制することができない。
【0006】
請求項1記載の本発明によるステレオ・カメラ装置には、公知のものに比べて次のような利点がある。すなわち本発明によるステレオ・カメラ装置では、カメラモジュールのポジション、特にカメラモジュール相互の相対的なポジションを確実かつ正確に調節することができ、しかもこの際に要する手間は僅かで、製造コストは安価であり、質量及び所要スペースも僅かで済む。本発明によるステレオ・カメラ装置の別の有利な構成は請求項2以下に記載されている。
【0007】
本発明は、ウインドシールドガラスの高いねじり剛性又はねじれの無さをステレオ・カメラ装置のカメラモジュールの安定的な方向付けのために利用するという思想に基づいている。そのために本発明では、カメラモジュールが、保持装置に受容され、該保持装置が直接ウインドシールドガラスの内側に接着されるようにした。このように固定することによって、車体の金属薄板部分の振動がカメラ装置に影響することは少なくとも強く抑制される。このような構成では有利な形式で保持装置は、車両ルーフとの機械的な結合から解放されている。残りの車両内室に対するセンサ装置の被覆もしくはシールは、例えば、ウインドシールドガラスとルーフ領域との間に配置された付加的なカバーを介して行うことができ、このカバーは保持装置と接触していない。カメラモジュールと制御及び場合によっては評価のために働く制御装置との間には、データ・給電用導体が設けられている。制御装置はこの場合独自のケーシングで車両ルーフに固定されていることができ、その結果、ウインドシールドガラスに接着されたカメラ装置の全質量は小さなものになる。データ・給電用導体を介して伝わる振動の影響は、無視できる程度であり、フレキシブルな導体を用いることによって最小にすることができる。
【0008】
本発明によれば有利には一体的な保持装置が使用されており、このような保持装置を用いると、両方のカメラモジュール相互の相対間隔は保持装置の剛性的な構成によって所定され、かつ不変である。この場合保持装置の材料は有利にはウインドシールドガラスのガラス材料に似た熱膨張係数を有しており、このようになっていると、応力の形成や接着結合部の剥離が阻止される。この材料は特にプラスチック材料であってよく、有利には軽い重量を有し、ひいては、ウインドシールドガラスに接着されるカメラ装置の全質量をほとんど増大させない。
【0009】
一体的な保持装置を使用する代わりに、2つの別体の保持部分を備えた保持装置を使用することも可能であり、この場合には両保持部分はそれぞれ各1つのカメラモジュールを取り囲んでいて、ウインドシールドガラスに接着によって結合されている。保持部分はこの場合カメラモジュールとウインドシールドガラスとの間における前レンズ室をシールし、例えば自動化された取扱い方法によって調整されてウインドシールドガラスにしっかりと接着されることができる。
【0010】
保持装置内部における前レンズ室と該前レンズ室を取り囲むカバーのカメラ領域との間において、極めて高い圧力差が形成されることを回避するために、すべての実施形態において有利には、圧力バランス装置が保持装置に設けられている。この圧力バランス装置は例えば、弾性的なベローズ状の領域によって、又はガス透過性でかつ蒸気及び汚れ非透過性の領域、例えばマイクロファイバ材料のような適宜な繊維材料から成る半透過性のダイヤフラムによって、形成することができる。
【0011】
本発明によって特に、粒子及び湿気に対する前レンズ室の耐用寿命の長いシール効果と、散乱光の遮蔽を達成することができる。
【0012】
ルーフ領域に取り付けられる保持体として剛性のものを使用した場合に生じる車体ねじれに起因する、保持装置とウインドシールドガラスとの間における接着面の機械的な負荷は、本発明による構成では発生しない。
【0013】
本発明によれば、カメラモジュールがまず初めに保持装置に装入されることによって、迅速かつ簡単で確実な取付けが可能になる。そのために例えば、カメラモジュールを例えばその対物レンズ領域において保持装置に受容するための係止機構もしくはスナップ・フィット機構を設けることができ、これによって確実な位置決め及び堅固な受容が保証される。カメラモジュールを受容した保持装置は、次いでウインドシールドガラスの内側に接着される。このステップはウインドシールドガラスの製造直後に、例えばウインドシールドガラスの製造工場において実施することができるので、ウインドシールドガラスをカメラモジュール及び保持装置から成るカメラ装置と一緒に、1つのユニットとして供給することが可能である。車体へのウインドシールドガラスの装着後に、カメラモジュールの電気的な接続、特に、フレキシブルなデータ導電体を介した制御装置とのデータ接続が行われ、かつウインドシールドガラスとルーフ領域との間におけるカバーの取付けが行われる。
【0014】
次に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
【0015】
図1は、本発明の1実施例によるステレオ・カメラ装置を示す縦断面図、
図2は、図1に示されたステレオ・カメラ装置を示す横断面図、
図3は、本発明による保持装置を示す斜視図である。
【0016】
図1には自動車の一部として、ウインドシールドガラス10の上部領域が示されており、このウインドシールドガラス10はシール部材15を介して自動車のルーフ区分20と結合されている。カバー30はウインドシールドガラス10の内側11とルーフ区分20との間に設けられていて、カメラ領域35を取り囲んでいる。カメラ領域35には保持装置40が設けられており、この保持装置40は接着領域45で、接着層46を用いてウインドシールドガラス10の内側11に固定されている。図1及び図2に示されているように、保持装置40はカバー30に接触していない。保持装置40は、互いにほぼ平行な2つのカメラモジュール50を所定の間隔をおいて受容しており、カメラモジュールの前における光学路が影響を受けないようにするために、各カメラモジュール50とウインドシールドガラス10との間には前レンズ室(Vorlinsenraeume)47が形成されている。接着領域45は有利にはリング状に前レンズ室47の周りを延びており、このようになっていると、保持装置40はカメラモジュール50を下方及び側方に向かって覆い、ひいては散乱光をカメラモジュール50から遮断することができる。図2及び図3に示されているように、保持装置はそのために閉鎖された受容部42を有しており、これらの受容部42には、図2に示されているように円形の切欠きが、又は図3に示されているように方形の切欠き44が、カメラモジュール50を確実に受容するために形成されている。受容部42相互の横方向における位置決めは、横ビーム43によって保証される。横ビーム43の前側はこの場合、ウインドシールドガラス10の内側11における固定のために接着領域として働くこともできる。保持装置40における切欠きは、図1に示されているように長手方向において等しい横断面をもって形成されていてもよいし、又は図3に示されているようにカメラモジュール50を固定するために長手方向において先細になる横断面をもって形成されていてもよい。
【0017】
カメラモジュール50への給電及びカメラモジュール50のデータの記録は、カメラモジュール50の背側における1つ又は2つのプリント基板60を介して行われ、そしてこのプリント基板60からは、給電及びデータ電送のためのフレキシブルなケーブル(図示せず)が、カバー30の外側における制御装置に延びている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の1実施例によるステレオ・カメラ装置を示す縦断面図である。
【図2】
図1に示されたステレオ・カメラ装置を示す横断面図である。
【図3】
本発明による保持装置を示す斜視図である。

Claims (16)

  1. 自動車におけるステレオ・カメラ装置、特に対象物もしくは物体を分類するためのステレオ・カメラ装置であって、少なくとも2つのカメラモジュール(50)と、該カメラモジュール(50)を互いに対して所定の横方向間隔をおいて受容する保持装置(40)とが設けられており、該保持装置(40)がウインドシールドガラス(10)の内側(11)に接着されていることを特徴とする、自動車におけるステレオ・カメラ装置。
  2. 保持装置(40)が互いに分けられた2つの保持部分を有しており、該保持部分がそれぞれ各1つのカメラモジュール(50)を受容していて、互いに対して所定の横方向間隔をおいて、ウインドシールドガラス(10)の内側(11)に接着されている、請求項1記載のステレオ・カメラ装置。
  3. 保持装置が一体的に形成されていて、2つの受容領域(42)を有しており、両受容領域(42)がそれぞれ各1つのカメラモジュール(50)を受容していて、横ビーム(43)によって互いに剛性的に結合されている、請求項1記載のステレオ・カメラ装置。
  4. カメラモジュール(50)とウインドシールドガラス(10)との間に、前レンズ室(47)が形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  5. 保持装置(40)が接着領域で前レンズ室(47)を取り囲んでウインドシールドガラス(10)の内側(11)にしっかりと接着されている、請求項4記載のステレオ・カメラ装置。
  6. カメラモジュール(50)が、保持装置(40)とは別個に形成されている取付けビームによって互いに結合されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  7. 保持装置の材料、有利にはプラスチック材料が、ウインドシールドガラス(10)の熱膨張係数にほぼ相当する熱膨張係数を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  8. カバー(30)が設けられており、該カバー(30)が自動車のウインドシールドガラス(10)及びルーフ区分(20)に取り付けられていて、保持装置(40)がカメラモジュール(50)を備えているカメラ領域(35)を取り囲んでいる、請求項1から7までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  9. ウインドシールドガラス(10)の内側(11)における保持装置(50)の接触面が、有利には弾力性の持続するシール部材によってシールされている、請求項1から8までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  10. 保持装置(50)に、取り囲まれた室に対して、有利にはカメラ領域(35)に対して自由室(47)を圧力バランスさせるための圧力バランス装置が設けられている、請求項1から9までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  11. 圧力バランス装置内に、有利には例えばマイクロファイバ・繊維材料のような空気透過性でかつ蒸気透過性の材料から成る半透過性の領域が設けられている、請求項1から10までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  12. カメラモジュール(50)の背側に、該カメラモジュール(50)のためのデータ記録及び給電のために働くプリント基板(60)が設けられている、請求項1から11までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  13. カメラモジュール(50)又はプリント基板(60)から、保持装置(40)とは別個に取り付けられた制御装置に通じるデータ導体が設けられている、請求項1から12までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  14. カメラモジュール(50)を、有利にはカメラモジュール(50)の対物レンズ領域を位置固定に受容するための係止機構が、保持装置(40)に設けられている、請求項1から13までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載のステレオ・カメラ装置を製造する方法であって、カメラモジュール(50)を保持装置(40)に挿入し、該保持装置(40)をウインドシールドガラス(10)の内側(11)にしっかりと接着することを特徴とする、自動車におけるステレオ・カメラ装置を製造する方法。
  16. 次いでカバー(30)を自動車内に装入し、該カバー(30)を用いてウインドシールドガラス(10)及びルーフ区分(20)と一緒に、カメラ領域(35)を取り囲む、請求項15記載の方法。
JP2003554481A 2001-12-20 2002-12-04 自動車におけるステレオ・カメラ装置 Pending JP2005512876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10162652A DE10162652A1 (de) 2001-12-20 2001-12-20 Stereo-Kamera-Anordnung in einem Kraftfahrzeug
PCT/DE2002/004436 WO2003053743A1 (de) 2001-12-20 2002-12-04 Stereo-kamera-anordnung in einem kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005512876A true JP2005512876A (ja) 2005-05-12

Family

ID=7709963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554481A Pending JP2005512876A (ja) 2001-12-20 2002-12-04 自動車におけるステレオ・カメラ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7111996B2 (ja)
EP (2) EP2474451B1 (ja)
JP (1) JP2005512876A (ja)
DE (1) DE10162652A1 (ja)
WO (1) WO2003053743A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500926A (ja) * 2004-05-19 2008-01-17 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 車両用のカメラ配置
JP2012505790A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 サバンジ・ウニヴェルシテシ 車載カメラ
JP2015511327A (ja) * 2012-02-10 2015-04-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カメラシステムのためのモジュール装置、保持スプリング装置、およびこれに対応するカメラシステム
JP2016206084A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用障害物検出装置
JP2017061276A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 日本板硝子株式会社 ウインドシールド及びブラケット
JPWO2016129699A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
JP2017537341A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ロール軸アセンブリおよびそれを用いた雲台
WO2018105245A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラ取り付け構造、カメラ装置、並びにジャケット
JPWO2017188414A1 (ja) * 2016-04-27 2019-03-07 Agc株式会社 樹脂体及びガラス板物品
JPWO2017188412A1 (ja) * 2016-04-27 2019-03-07 Agc株式会社 ブラケット付き合わせ板
US10633095B2 (en) 2016-04-04 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging system, video processing system, and video processing method
JP2020152289A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ダイハツ工業株式会社 乗降支援装置
JP2020175897A (ja) * 2020-08-07 2020-10-29 スズキ株式会社 車載カメラ用カバー構造
JP2020196444A (ja) * 2014-12-15 2020-12-10 株式会社リコー 移動体用カメラ及びカメラを搭載した移動体
US10960646B2 (en) 2016-04-27 2021-03-30 AGC Inc. Window member and vehicle window glass

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6278377B1 (en) 1999-08-25 2001-08-21 Donnelly Corporation Indicator for vehicle accessory
US6420975B1 (en) 1999-08-25 2002-07-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror sound processing system
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7480149B2 (en) 2004-08-18 2009-01-20 Donnelly Corporation Accessory module for vehicle
US6396408B2 (en) 2000-03-31 2002-05-28 Donnelly Corporation Digital electrochromic circuit with a vehicle network
WO2003065084A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Donnelly Corporation Vehicle accessory module
US7783061B2 (en) 2003-08-27 2010-08-24 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for the targeted sound detection
US7809145B2 (en) 2006-05-04 2010-10-05 Sony Computer Entertainment Inc. Ultra small microphone array
US8947347B2 (en) 2003-08-27 2015-02-03 Sony Computer Entertainment Inc. Controlling actions in a video game unit
US8073157B2 (en) * 2003-08-27 2011-12-06 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for targeted sound detection and characterization
US8233642B2 (en) 2003-08-27 2012-07-31 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatuses for capturing an audio signal based on a location of the signal
DE10238935A1 (de) 2002-08-24 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Befestigung und Ausrichtung eines Sensors
US20070223732A1 (en) * 2003-08-27 2007-09-27 Mao Xiao D Methods and apparatuses for adjusting a visual image based on an audio signal
DE102004044502A1 (de) 2004-09-15 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Bildaufnahmesystem
WO2006035510A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Hitachi, Ltd. 車両の外界認識装置
JP4115981B2 (ja) 2004-10-06 2008-07-09 本田技研工業株式会社 車両用ステレオカメラの取付構造
US7499100B2 (en) 2004-10-06 2009-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Structure for attaching stereoscopic camera in vehicle
EP1816514B1 (en) 2004-11-15 2012-06-20 Hitachi, Ltd. Stereo camera
US8256821B2 (en) 2004-12-15 2012-09-04 Magna Donnelly Engineering Gmbh Accessory module system for a vehicle window
DE102006007343A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Bilderfassungseinrichtung für ein Fahrerassistenzsystem
US20070216768A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Ford Global Technologies, Llc Device and method for outwardly looking ir camera mounted inside vehicles particularly suited for pre-crash sensing and pedestrian detection
DE102006035232A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Robert Bosch Gmbh Optische Messeinrichtung mit einer Bildaufnahmeeinheit
EP3624086A1 (en) 2007-01-25 2020-03-18 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
EP2247468B1 (de) * 2008-03-03 2013-03-20 Daimler AG Störlicht bzw. sonnenblende für eine kamera in einem kraftfahrzeug
DE102008044839A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung für ein Kraftfahrzeug
US8570374B2 (en) 2008-11-13 2013-10-29 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle
DE102009019381A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Halterung für einen lichtsensitiven Sensor hinter einer durchsichtigen Scheibe
DE102010010571A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Befestigungsvorrichtung für Sensorgehäuse in einem Kraftfahrzeuginnenraum
CN103140379A (zh) * 2010-10-04 2013-06-05 Tk控股公司 相机系统
DE102010050613B4 (de) * 2010-11-05 2023-04-27 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer Kamera für ein Fahrerassistenzsystem
JP5316562B2 (ja) * 2011-02-10 2013-10-16 株式会社デンソー 車載カメラ
US8897633B2 (en) 2010-12-21 2014-11-25 Denso Corporation In-vehicle camera unit having camera built into body
US10046716B2 (en) 2011-02-10 2018-08-14 Denso Corporation In-vehicle camera and vehicle control system
WO2012145501A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Magna Electronics Inc. Angular filter for vehicle mounted camera
US9838653B2 (en) 2011-06-24 2017-12-05 Gentex Corporation Roof mounted imager module
DE112012003221B4 (de) 2011-08-02 2022-11-10 Magna Electronics, Inc. Fahrzeugkamerasystem und Verfahren zum Zusammenbau eines Fahrzeugkamerasystems
US9871971B2 (en) 2011-08-02 2018-01-16 Magma Electronics Inc. Vehicle vision system with light baffling system
DE102011116388A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Continental Automotive Gmbh Optische Vorrichtung für ein Fahrzeug
JP5628778B2 (ja) * 2011-11-30 2014-11-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラの取り付け装置
DE102012204192B4 (de) * 2012-03-16 2023-07-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kameraeinrichtung an einem Kraftfahrzeug
DE102012012501B4 (de) * 2012-06-21 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Kamerasystem für ein Kraftfahrzeug
DE102012105435B4 (de) 2012-06-22 2021-12-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrzeugkamera zur Entfernungsmessung
CN105164549B (zh) 2013-03-15 2019-07-02 优步技术公司 用于机器人的多传感立体视觉的方法、系统和设备
CN106458103A (zh) 2013-07-31 2017-02-22 感知驾驶员技术有限责任公司 车用便携式平视显示器
US10247944B2 (en) 2013-12-20 2019-04-02 Sensedriver Technologies, Llc Method and apparatus for in-vehicular communications
WO2015164596A2 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Gentex Corporation Roof mounted imager module
DE102014220561A1 (de) * 2014-10-10 2016-04-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Umfeldkamera und Verfahren zur Herstellung einer Umfeldkamera
US10402143B2 (en) 2015-01-27 2019-09-03 Sensedriver Technologies, Llc Image projection medium and display projection system using same
KR101724300B1 (ko) * 2015-02-04 2017-04-07 엘지전자 주식회사 스테레오 카메라
JP2016150624A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 車両用整流構造
JP6507835B2 (ja) * 2015-05-14 2019-05-08 スズキ株式会社 車載機器用カバー構造
US10548683B2 (en) 2016-02-18 2020-02-04 Kic Ventures, Llc Surgical procedure handheld electronic display device and method of using same
US10129445B2 (en) 2016-03-04 2018-11-13 Gentex Corporation Roof mounted imager module
US10077007B2 (en) * 2016-03-14 2018-09-18 Uber Technologies, Inc. Sidepod stereo camera system for an autonomous vehicle
US20170274832A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Nidec Elesys Corporation Windshield including vehicle-mounted radar
KR101822894B1 (ko) * 2016-04-07 2018-01-29 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
USD854600S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Imager housing
USD819542S1 (en) 2016-12-16 2018-06-05 Gentex Corporation Roof imager
DE212018000166U1 (de) 2017-02-28 2019-10-29 Gentex Corporation Selbstumschaltung einer Anzeigespiegelanordnung
WO2018183517A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Gentex Corporation Switchable imager lens cover
EP3634807B1 (en) 2017-06-26 2021-08-04 Gentex Corporation Dynamic calibration of optical properties of a dimming element
US10967862B2 (en) 2017-11-07 2021-04-06 Uatc, Llc Road anomaly detection for autonomous vehicle
DE102018202205A1 (de) 2018-02-13 2019-08-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Telekamera für ein Fahrzeug sowie Befestigung einer Telekamera am Fahrzeug
US11202055B2 (en) 2018-02-28 2021-12-14 Blackberry Limited Rapid ground-plane discrimination in stereoscopic images
US11307485B2 (en) 2018-05-09 2022-04-19 Gentex Corporation Switchable imager lens cover
US11415864B2 (en) 2018-10-09 2022-08-16 Gentex Corporation Camera concealment using photochromics
DE102018125065B3 (de) * 2018-10-10 2019-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Haltevorrichtung zur Halterung wenigstens einer Fahrerassistenzsensoreinheit sowie Anordnung einer Haltevorrichtung
GB201904203D0 (en) 2019-03-26 2019-05-08 Pikington Group Ltd Laminated glazing and process
DE102020103158B3 (de) * 2020-02-07 2021-01-14 Webasto SE Dach für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit Dach, Bausatz für ein Dach und Verfahren zur Montage eines Daches
US11345290B2 (en) 2020-09-30 2022-05-31 Zf Friedrichshafen Ag Mounting arrangement
DE102021102239A1 (de) 2021-02-01 2022-08-04 Audi Aktiengesellschaft Haltevorrichtung für einen Sensor eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug und Verfahren zur Anbringung eines Sensors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920653B2 (ja) * 1990-03-15 1999-07-19 アイシン精機株式会社 車載撮像装置
JPH04194827A (ja) 1990-11-22 1992-07-14 Mitsubishi Electric Corp 車載用撮像装置
JP3522317B2 (ja) * 1993-12-27 2004-04-26 富士重工業株式会社 車輌用走行案内装置
US6550949B1 (en) * 1996-06-13 2003-04-22 Gentex Corporation Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle
DE19647200C1 (de) * 1996-11-15 1998-01-08 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Gehäuse für Dachmodul
JP3349412B2 (ja) * 1997-09-13 2002-11-25 本田技研工業株式会社 車両搭載カメラ
US6170955B1 (en) * 1998-02-27 2001-01-09 Iteris, Inc. Vehicle mounted optical assembly
JP3877475B2 (ja) * 1999-09-22 2007-02-07 富士重工業株式会社 車載カメラの取付構造
JP2001094842A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車載カメラにおける室内映り込み防止方法
JP3349121B2 (ja) 1999-09-22 2002-11-20 富士重工業株式会社 ステレオカメラの取付構造
DE10010434B4 (de) 2000-03-03 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Kameravorrichtung und Bremswarnleuchte
JP2002374441A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 車窓内センサ

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500926A (ja) * 2004-05-19 2008-01-17 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 車両用のカメラ配置
JP2012505790A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 サバンジ・ウニヴェルシテシ 車載カメラ
JP2015511327A (ja) * 2012-02-10 2015-04-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カメラシステムのためのモジュール装置、保持スプリング装置、およびこれに対応するカメラシステム
US9756229B2 (en) 2012-02-10 2017-09-05 Robert Bosch Gmbh Module device for a camera system, retaining spring device and corresponding camera system
JP2017537341A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ロール軸アセンブリおよびそれを用いた雲台
JP7020517B2 (ja) 2014-12-15 2022-02-16 株式会社リコー 移動体用カメラ及びカメラを搭載した移動体
JP2020196444A (ja) * 2014-12-15 2020-12-10 株式会社リコー 移動体用カメラ及びカメラを搭載した移動体
JPWO2016129699A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
JP2016206084A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用障害物検出装置
JP2017061276A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 日本板硝子株式会社 ウインドシールド及びブラケット
US10633095B2 (en) 2016-04-04 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging system, video processing system, and video processing method
JPWO2017188412A1 (ja) * 2016-04-27 2019-03-07 Agc株式会社 ブラケット付き合わせ板
JPWO2017188414A1 (ja) * 2016-04-27 2019-03-07 Agc株式会社 樹脂体及びガラス板物品
US10960646B2 (en) 2016-04-27 2021-03-30 AGC Inc. Window member and vehicle window glass
JP2021088365A (ja) * 2016-04-27 2021-06-10 Agc株式会社 ガラス板物品
JP7173192B2 (ja) 2016-04-27 2022-11-16 Agc株式会社 ガラス板物品
US11052833B2 (en) 2016-12-05 2021-07-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Camera mounting structure, camera apparatus, and jacket
WO2018105245A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラ取り付け構造、カメラ装置、並びにジャケット
JP2020152289A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ダイハツ工業株式会社 乗降支援装置
JP7298057B2 (ja) 2019-03-22 2023-06-27 ダイハツ工業株式会社 乗降支援装置
JP2020175897A (ja) * 2020-08-07 2020-10-29 スズキ株式会社 車載カメラ用カバー構造
JP7092166B2 (ja) 2020-08-07 2022-06-28 スズキ株式会社 車載カメラ用カバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7111996B2 (en) 2006-09-26
WO2003053743A1 (de) 2003-07-03
EP1458593A1 (de) 2004-09-22
EP2474451B1 (de) 2014-10-01
US20040208497A1 (en) 2004-10-21
EP1458593B1 (de) 2019-04-24
DE10162652A1 (de) 2003-07-03
EP2474451A1 (de) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005512876A (ja) 自動車におけるステレオ・カメラ装置
US11689791B2 (en) Vehicular camera module
EP0523862B1 (en) Accelerometer mounting arrangement having reduced temperature dependance
US6825458B1 (en) Optoelectronic receiver and method of making an aligned optoelectronic receiver
JP4511969B2 (ja) センサ手段の固定装置
US20110050855A1 (en) Optical measuring device with two camera units
US5233871A (en) Hybrid accelerometer assembly
US9832356B2 (en) Camera module for a vehicle and method for its production
EP2355489B1 (en) Camera module
US20070279518A1 (en) Optical Module
US5531091A (en) Sensor with quartz tuning fork
US20160205300A1 (en) Imaging unit of a camera for recording the surroundings with optics uncoupled from a circuit board
US20060202293A1 (en) Optical module and optical system
WO2019176669A1 (ja) ステレオカメラ装置
WO2015022796A1 (ja) 撮像モジュール、車載用ステレオカメラ、及び撮像モジュール用遮光部材
US20140267621A1 (en) Stereo camera unit
JP2018189773A (ja) 車載カメラ
US6414299B1 (en) Method of mounting optical sensor package
US7609462B2 (en) Optoelectronic module
EP1063547A1 (en) Plastic packaged optoelectronic device
US7437038B2 (en) Z-axis alignment of an optoelectronic component using a spacer tool
US20080087079A1 (en) Sun sensor using MID technology
EP0721108B1 (en) Acceleration condition sensor apparatus
CN111699426A (zh) 用于车辆的远程摄像机以及远程摄像机在车辆上的固定
US20200244853A1 (en) Sensor device for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090109