JP2005512655A - フレーム成形材 - Google Patents

フレーム成形材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512655A
JP2005512655A JP2003553958A JP2003553958A JP2005512655A JP 2005512655 A JP2005512655 A JP 2005512655A JP 2003553958 A JP2003553958 A JP 2003553958A JP 2003553958 A JP2003553958 A JP 2003553958A JP 2005512655 A JP2005512655 A JP 2005512655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
molding material
enclosure
insulating
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003553958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169697B2 (ja
Inventor
ラウレシュ スヴェン
ダーマー ラルフ
クライリング イェルク
ハルテル マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10160418A external-priority patent/DE10160418C1/de
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2005512655A publication Critical patent/JP2005512655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169697B2 publication Critical patent/JP4169697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • A47B21/06Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards characterised by means for holding, fastening or concealing cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/02Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made of metal only
    • A47B47/021Racks or shelf units
    • A47B47/027Racks or shelf units with frames only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B83/00Combinations comprising two or more pieces of furniture of different kinds
    • A47B83/001Office desks or work-stations combined with other pieces of furniture, e.g. work space management systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/14Bars, uprights, struts, or like supports, for cabinets, brackets, or the like
    • A47B96/1466Bars, uprights, struts, or like supports, for cabinets, brackets, or the like with longitudinal grooves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/01Frameworks
    • H02B1/013Profiles for cabinet frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

本発明は、ラックまたはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)のフレーム枠(1)のためのフレーム成形材(10)ならびにこのようなフレーム成形材を有したフレーム枠またはエンクロージャまたはテーブルシステム(30)に関する。簡単な構成では、フレーム成形材が、1つの支持成形材と、この支持成形材に収容された1つの電流供給部(20)とから成っており、該電流供給部(20)は、絶縁材(22)に埋め込まれた、支持成形材の長手方向で延びる、長手方向面からアクセス可能な複数のバスバー(21)を有していることにより、拡大された組み付け可能性が得られる。

Description

本発明は、ラックまたはエンクロージャまたはテーブルまたはテーブルシステムのフレーム枠のためのフレーム成形材と、このようなフレーム成形材を有するフレーム枠またはエンクロージャまたはテーブルまたはテーブルシステムに関する。
このような形式のフレーム成形材は、ラック、またはエレクトロニクスエンクロージャまたは上部構造または付属部を備えたテーブル装置のためのフレーム枠の組み立てのために、特に必要な支持性を得るために開かれたまたは閉じられた中空成形材として形成されており、エンクロージャの内部に多様な組み込み可能性を与えるために、かつエンクロージャではさらに外部に対してシール条片によって、天候的な影響または電磁的な外乱影響に対する必要な密閉性を得るために、貫通孔及び/又はウエブが設けられている。フレーム成形材から成るフレーム枠を互いに密に並べるためのフレーム成形材が形成されても良い。このような形式のフレーム成形材と、このフレーム成形材から成るフレーム枠の例としては、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3344598号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4439551号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19647814号明細書を参照されたい。このような形式のフレーム枠、エンクロージャ、テーブル装置によって、しばしば種々様々な形式の電気器具、例えば情報技術的な器具が収容されている。この場合、電気の供給は、フレーム枠もしくはエンクロージャ内に設置された、相応の保持エレメントによってガイドされたケーブルを介して行われ、又は特に高電流が必要な場合はバスバーを介しても行われる。
本発明の課題は、僅かな組み付けの手間で改善された組み込み可能性が得られるような、フレーム成形材およびフレーム枠を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴により解決された。これによると、フレーム成形材が、1つの支持成形材と、この支持成形材に収容された1つの電流供給部とから成っており、該電流供給部は、絶縁材に埋め込まれた、支持成形材の長手方向で延びる、長手方向面に沿ってアクセス可能な複数のバスバーを有している。
このような手段により、フレーム成形材は、支持特性に加えて付加的に、簡単で見通しのきく電化のための収容部およびガイドとして利用できる。この場合、簡単で一義的な接続可能性が得られ、例えば、簡単なデータ転送可能性も得られる。
スペース節約型で確実な、さらに接触保護としても簡単に形成できる取付けは、絶縁材とバスバーとが、1つの成形材長手方向面で、少なくとも部分的に開かれた収容室内に取り付けられていることにより得られる。
電流供給部を後から挿入することもできる簡単な構成は、絶縁材が、バスバーにわたって少なくとも部分的に開かれた長手方向面を備えた少なくとも1つの絶縁成形材として形成されていることにより得られる。
簡単なコンタクト性と、接触保護されて取付可能なバスバーとを備えた簡単な構成は、絶縁材に長手方向溝が形成されていて、該長手方向溝内にバスバーが取り付けられていることにより得られる。
簡単な取り扱い性および簡単な組み立てのための有利な構成は、絶縁成形材が方形状の横断面を有していることにより得られる。
電流供給部の良好な取付は、収容室が、長方形または正方形の基本横断面を有していて、絶縁材が2つの部分区分から成っており、これらの部分区分は、収容室の開放面に対して垂直に向けられた2つの側壁に配置されていて、それぞれ少なくとも1つのバスバーを支持していることにより得られる。取付とコンタクトとはこの場合、前記両部分区分のバスバーがそれぞれ、開放面に対して平行な平面で互いに向かい合って位置していると有利である。
良好な配置はさらに、それぞれ絶縁成形材として形成された部分区分を両側壁に挿入するために、各側壁の1つの区分から成る1つの基部ウエブと、この基部ウエブに対して垂直に延びる制限ウエブとを備えた部分室が形成されているか、または、両絶縁成形材が、両側壁から突出した保持ウエブまたは保持ピン上に被せ嵌められていることにより得られる。
フレーム成形材の機能性は、フレーム成形材が、収容室の開放面に平行または直角に延びる少なくとも1つの成形面に、少なくとも1列の固定孔、少なくとも1つの固定長手方向溝及び/又は少なくとも1つの固定ウエブを有していることにより拡大される。固定孔、長手方向溝、及び/又は固定ウエブは、組み立てられたフレーム枠もしくはエンクロージャまたはテーブル装置もしくはテーブルにおいて、フレーム枠またはエンクロージャの内側に配置され、電化システムに容易にアクセスできる簡単な組み付け可能性を提供する。
特にエンクロージャのためにフレーム成形材を使用する可能性は、前記開放面から離れた側の縁部領域に、傾斜して延びる壁区分及び/又は直角に外方に向かって突出するシール縁部によって空間が形成されていることにより有利にされる。
電化の際の準備のために、収容室の内法の開放領域に、少なくとも1つのアースレールが挿入されていることは有利な措置である。
フレーム枠もしくはエンクロージャまたはテーブル装置への組み付け性または接続性は、フレーム枠またはエンクロージャに、フレーム成形材としての少なくとも1つのフレーム脚が設けられていることにより拡大される。この場合、例えば有利には、少なくとも1つの鉛直成形材が、このような形式のフレーム成形材として形成されている。収容室は、この場合有利には、エンクロージャまたはフレーム枠の内面にまたはテーブルの側方の鉛直成形材に位置する。
組み込み器具または、IT装置のような別の電気器具の電流供給部への接続は、コンタクトのために、収容室に挿入可能で、電流供給部に固定可能なアダプタが設けられていることにより簡単に得られる。
2つのアダプタが1つの並列アダプタ装置を形成するように互いに接続されているならば、隣接するエンクロージャまたはフレーム枠もしくはテーブルシステムにおいても、電流供給が有利に行われる。この場合、給電部への接続は、1つのエンクロージャまたはフレーム枠またはテーブルにおいて行われれば良い。
電流供給部の給電部への種々様々な良好な接続は、電流供給部が、端面側からフレーム成形材に挿入される接続部材またはアダプタを介して給電部に接続されているまたは接続可能であることにより得られる。
さらに付加的にまたは選択的に少なくとも1つの水平のフレーム成形材に、上記の形式の電流供給部が設けられていて良い。垂直フレーム成形材と水平フレーム成形材との間に、電気的な連結のために簡単な連結部材を設けることができる。
図1に示したフレーム成形材10は、多室成形材として形成されている。この場合、フレーム枠を形成するために、直角に外側に向けられたシール縁部12と外縁領域における、傾斜して延びる成形材壁を備えた空間13とが形成されていて、一方、組み付けるべきフレーム枠1(図2、図3参照)の内室に向かっては、開かれた収容室11が設けられている。この収容室11には電流供給部20が挿入されている。この電流供給部20は、互いに向かい合って位置する絶縁成形材22と、この絶縁成形材22内に埋め込まれ長手方向面に沿ってアクセス可能なバスバー21とを有している。
開放面14からアクセス可能な収容室11は、ほぼ長方形または正方形の基本形を有しており、この基本形はこの場合、開放面14の反対側の面でやや突出している。開放面14に対して垂直な側壁は、両絶縁成形材22のための部分収容部として形成されている。この場合、それぞれの側壁区分は、基部ウエブ11.1と、この基部ウエブ11.1に一体成形され内方に向かって直角に突出する、部分収容部を側方で制限するための制限ウエブ11.2,11.3とによって形成されている。
例えば製造過程で、または後から部分収容部に挿入される絶縁成形材22は、ほぼ長方形の横断面を有している。この場合、絶縁成形材22の、組み付けられた状態で互いに向かい合う内面にそれぞれ少なくとも1つの、本発明では例えば2つの長手方向に延びる溝が成形されている。この溝内には例えば同様に横断面が長方形の、条片状のバスバー21が取り付けられている。バスバー21は、この場合、絶縁成形材22の長手方向溝22.1の深い部分に位置している。この場合、側方の溝壁は、指での接触に対して接触保護を確実に保証する程度に突出している。成形材の開放面に相当する第1の成形材内面14に配置された長手方向開放部には、互いに向かい合って位置する開放縁部の少なくとも一方の側に、挿入された銅レールの形状のアースレール23が設けられており、これにより簡単なアース接続が得られる。
フレーム成形材10は有利には、フレーム枠1の少なくとも1つの垂直フレーム脚として使用される。この垂直フレーム脚は、図2および図3に示したように、適当な角隅結合によって、または簡単なねじ締結によって、幅と奥行き10′もしくは10″における水平フレーム脚によって形成された天井フレームおよび底フレームに結合されている。図2および図3に示した、電流供給部20を備えたフレーム成形材10では、収容室11に隣接する互いに直角に延びる2つの成形材内面14,15に、挿入部材またはラテラルロッドを固定するための長手方向で延びるT溝16,17が配置されている。この場合、T溝16,17には、例えば、一連のねじ山付き孔を備えたねじ条片を挿入することができる。選択的には、フレーム成形材10にも、両水平フレーム脚10′,10″と同様に、一連の固定孔が設けられていても良い。
例えば制御ユニットまたはサーバーのような、フレーム枠の任意の個所に組み付けられる電気器具は、電流供給部20もしくは、挿入されたバスバー21を備えた絶縁成形材22に適合する、図5に示したようなアダプタ40によって、簡単に接続できる。ブロック状のアダプタ40は例えば、整合させる際に、収容室11の開放部に沿って挿入され、次いで90°回転させることによりバスバー21に接続されるように形成されている。アダプタ40のコンタクト41は例えば、必要なコンタクト力を生ぜしめるためにばね弾性的に支承されていてもよい。両側の部分絶縁成形材22の、取り付けられたバスバー21を備えた長手方向溝22.1は、開放面もしくは相応する成形材内面14に対して平行な平面で互いに向かい合って位置している。この場合、一対のバスバー21は例えば通常直流電圧を供給し、別のバスバー21の対は交流電圧または別の直流電圧を供給するか、またはデータ伝達のためのラインとして使用される。電流供給部20の給電電圧への接続は、同様に適当なアダプタ40によって、または上端面または下端面から行われる。このような形式のフレーム枠を互いに接して並べるために、互いに隣接して位置するフレーム成形材10に挿入された複数のアダプタ40が互いに結合されていて良い。これにより、給電電圧への1つの接続部しか必要でない。
所望とあらば、選択的にまたは付加的に、フレーム成形材10から成る少なくとも1つの水平フレーム脚10′,10″が電流供給部20を有するように形成されていて良い。エンクロージャの側壁で、面取りによって形成されたフレーム脚に、上述した形式の電流供給部が設けられても良い。
少なくとも垂直フレーム脚の外面に空間13が設けられているので、垂直フレーム脚は、ヒンジ又は接続部材30のような付属部品または側壁に簡単に結合できる。この場合、側壁の面取り部は、空間13内に突入し、内面で密にシール縁部12に接触する。
図6には、テーブル31を備えたテーブル装置もしくはテーブルシステムが示されている。テーブル31は、支持コラムとして形成された垂直フレーム脚を有していて、この垂直フレーム脚は、テーブル板の高さまで、またはそれを越えて配置されていて、別の支持底面が設けられていて良い。有利にはテーブル板の狭幅側に配置されている垂直フレーム脚は、有利には、少なくとも互いに向き合う内面でほぼ扁平に形成されていて、少なくとも部分的に、上述したような、内側から接近可能な電流供給部20を備えたフレーム成形材から構成されている。それぞれの電流供給部20の長手方向に延びるアクセス開口の側方では、例えばフック及び/又はねじ結合によって水平フレーム脚を取り付けるために、有利には複数列の長手方向で配置された固定受容部が設けられている。水平フレーム脚にも、フレーム成形材から上述した形式の電流供給部20を設けることができる。垂直フレーム脚と水平フレーム脚との電流供給部20の間の電気的な連結は、適合する連結部材によって行われる。この連結部材には、互いに直角に延びる面でコンタクト手段が設けられている。給電電圧への接続が、垂直フレーム脚または水平フレーム脚の一方でだけ行われると有利である。その一方のフレーム脚から、電流を連結部材を介して他方のフレーム脚へとさらに供給することができる。
上述した構成の、フレーム枠、ラック、エンクロージャ、テーブル31、テーブル装置30の概念には、情報技術(IT)のための特にこのような形式の装置またはこれらの装置の組み合わせも含まれる。即ち例えば、モニタまたはサーバーエンクロージャ等のためのフレーム構造または棚である。
電流供給部を備えたフレーム成形材の一部を示した斜視図である フレーム枠の角隅領域における一部を示した斜視図であって、この場合、垂直フレーム脚が電流供給部を備えたフレーム成形材として形成されている フレーム枠の角隅領域における別の一部を示した斜視図であって、この場合、垂直フレーム脚が電流供給部を備えたフレーム成形材として形成されている 図1のフレーム成形材に挿入された絶縁成形材を部分的に示した斜視図である 図1〜図3の電流供給部への接続のためのアダプタを示した図である 電流供給部を備えた垂直フレーム成形材および水平のフレーム成形材を有するテーブル装置である

Claims (16)

  1. ラックまたはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)のフレーム枠(1)のためのフレーム成形材(10)であって、
    フレーム成形材が、1つの支持成形材と、この支持成形材に収容された1つの電流供給部(20)とから成っており、該電流供給部(20)は、絶縁材(22)に埋め込まれた、支持成形材の長手方向で延びる、長手方向面に沿ってアクセス可能な複数のバスバー(21)を有していることを特徴とする、フレーム成形材。
  2. 絶縁材(22)とバスバー(21)とが、1つの成形材長手方向面で、少なくとも部分的に開かれた収容室(11)内に取り付けられている、請求項1記載のフレーム成形材。
  3. 絶縁材(22)が、バスバー(21)にわたって少なくとも部分的に開かれた長手方向面を備えた少なくとも1つの絶縁成形材(22)として形成されている、請求項1又は2記載のフレーム成形材。
  4. 絶縁材(22)に長手方向溝(22.1)が形成されていて、該長手方向溝内にバスバー(21)が取り付けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載のフレーム成形材。
  5. 絶縁成形材(22)が方形状の横断面を有している、請求項3又は4記載のフレーム成形材。
  6. 収容室(11)が、長方形または正方形の基本横断面を有していて、
    絶縁材(22)が2つの部分区分から成っており、これらの部分区分は、収容室(11)の開放面に対して垂直に向けられた2つの側壁に配置されていて、それぞれ少なくとも1つのバスバー(21)を支持している、請求項2から5までのいずれか1項記載のフレーム成形材。
  7. 前記両部分区分のバスバー(21)がそれぞれ、開放面に対して平行な平面において互いに向かい合って位置している、請求項6記載のフレーム成形材。
  8. それぞれ絶縁成形材(22)として形成された部分区分を両側壁に挿入するために、各側壁の1つの区分から成る1つの基部ウエブ(11.1)と、この基部ウエブに対して垂直に延びる制限ウエブ(11.2,11.3)とを備えた部分室が形成されているか、または、両絶縁成形材が、両側壁から突出した保持ウエブまたは保持ピン上に被せ嵌められている、請求項6又は7記載のフレーム成形材。
  9. フレーム成形材(1)が、収容室(11)の開放面に平行または直角に延びる少なくとも1つの成形面に、少なくとも1列の固定孔、少なくとも1つの固定長手方向溝(22.1)及び/又は少なくとも1つの固定ウエブを有している、請求項2から8までのいずれか1項記載のフレーム成形材。
  10. 前記開放面から離れた側の縁部領域に、傾斜して延びる壁区分及び/又は垂直に外方に向かって突出するシール縁部(12)によって空間(13)が形成されている、請求項2から9までのいずれか1項記載のフレーム成形材。
  11. 収容室(11)の内法の開放領域に、少なくとも1つのアースレール(23)が挿入されている、請求項2から10までのいずれか1項記載のフレーム成形材。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載のフレーム成形材(10)として形成された少なくとも1つのフレーム脚を備えたフレーム枠(1)またはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)。
  13. コンタクトのために、収容室(11)に挿入可能で、電流供給部に固定可能なアダプタ(40)が設けられている、請求項12記載のフレーム枠(1)またはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)。
  14. 2つのアダプタ(40)が1つの並列アダプタ装置を形成するように互いに接続されている、請求項12記載のフレーム枠(1)またはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)。
  15. 電流供給部(20)が、端面側からフレーム成形材(10,10´)に挿入される接続部材またはアダプタ(40)を介して給電部に接続されている、または接続可能である、請求項12から14までのいずれか1項記載のフレーム枠(1)またはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)。
  16. 電流供給部(20)を有したフレーム成形材(10)から成る水平フレーム脚および垂直フレーム脚が、連結部材によって電気的に互いにコンタクトされている、請求項12から15までのいずれか1項記載のフレーム枠(1)またはエンクロージャまたはテーブル(31)またはテーブルシステム(30)。
JP2003553958A 2001-12-08 2002-12-06 フレーム成形材 Expired - Fee Related JP4169697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10160418A DE10160418C1 (de) 2001-12-08 2001-12-08 Rahmenprofil
DE20203885U DE20203885U1 (de) 2001-12-08 2002-03-11 Rahmenprofil
PCT/EP2002/013817 WO2003053192A1 (de) 2001-12-08 2002-12-06 Rahmenprofil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512655A true JP2005512655A (ja) 2005-05-12
JP4169697B2 JP4169697B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=26010742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003553958A Expired - Fee Related JP4169697B2 (ja) 2001-12-08 2002-12-06 フレーム成形材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7405357B2 (ja)
EP (1) EP1455617A1 (ja)
JP (1) JP4169697B2 (ja)
WO (1) WO2003053192A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239423A (ja) * 2012-04-18 2013-11-28 Takafumi Takeuchi 照明器具
JP2015071027A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 岱徳光電有限公司 収納棚
US10071445B2 (en) 2006-05-25 2018-09-11 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of making and using same
US10744601B2 (en) 2015-08-07 2020-08-18 Bellman-Melcor Development, Llc Bonded brazing ring system and method for adhering a brazing ring to a tube

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518099A (ja) * 2002-02-16 2005-06-16 リッタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト フレーム成形材
DE502004001726D1 (de) * 2003-03-11 2006-11-23 Rittal Gmbh & Co Kg Kühlmittelführungselement und kühlmittelführungseinrichtung
DE20314260U1 (de) * 2003-09-15 2003-11-13 Visplay Internat Ag Muttenz Profilschiene und damit erstellte Präsentationsvorrichtung
WO2005083856A1 (de) * 2004-02-13 2005-09-09 Rittal Gmbh & Co. Kg Bausatz zum erstellen von rahmenaufbauten für schaltschränke
EP1864361B1 (de) * 2005-03-17 2017-12-06 Rittal GmbH & Co. KG Schaltschrank- oder rackanordnung
US7982335B2 (en) 2008-03-19 2011-07-19 Liebert Corporation Adaptive power strip
US20140196394A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Chatsworth Products, Inc. Modular thermal isolation barrier for data processing equipment structure
DE102013101507A1 (de) * 2013-02-15 2014-08-21 Rittal Gmbh & Co. Kg Kombinierter Kabel- und Luftkanal für die Schaltschrankklimatisierung sowie ein entsprechender Schaltschrank
EP2779325A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-17 Yudigar S.L. Femal and male electrical connection devices for shelving systems with movable shelves and system
CN103622388A (zh) * 2013-12-10 2014-03-12 宁波盛德电气科技有限公司 一种展示支架
US9351427B2 (en) 2013-12-17 2016-05-24 Chatsworth Products, Inc. Electronic equipment enclosure
JP6611169B2 (ja) * 2015-11-30 2019-11-27 株式会社内田洋行 デスクトップフレーム及びデスクシステム
US9831642B2 (en) * 2016-04-25 2017-11-28 Opto International, Inc. Vertical support for shelving system and shelving system
CN107613715A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 上海兴源东安电气设备制造有限公司 一种机柜或开关柜的框架
US10263375B1 (en) * 2018-07-23 2019-04-16 Busstrut Corporation Busbar connector
KR102249638B1 (ko) * 2019-08-06 2021-05-07 양윤선 탈부착식 전원공급 선반거치 구조체
EP4097812B1 (en) * 2020-01-27 2023-12-20 Abb Schweiz Ag Apparatus for electrically insulating a lateral connecting portion of a laminated multi-phase busbar

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152177A (en) * 1980-04-11 1981-11-25 Eruko Reukuten Gmbh Frame for power distribution
US4795355A (en) * 1986-08-23 1989-01-03 E C O Gmbh Elektric Concept For Offices Produktion + Marketing Movable panel member incorporating an integrated electrical current distributing busbar
JPH10510133A (ja) * 1994-11-05 1998-09-29 リッタル−ヴェルク ルードルフ ロー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト スイッチギヤキャビネットのフレーム構造のためのフレーム脚

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2238267B1 (ja) * 1973-07-19 1976-05-07 Technilec Sarl
DE2915502C2 (de) 1979-04-17 1984-01-26 Erco Leuchten GmbH, 5880 Lüdenscheid Stromentnahmeschiene
DE3344598C1 (de) 1983-12-09 1984-09-13 Loh Kg Rittal Werk Rahmengestell fuer einen Schaltschrank
CH670180A5 (ja) 1986-03-11 1989-05-12 Reichle & De Massari Fa
DE4006004A1 (de) 1990-02-26 1991-08-29 Friedhelm Buers Dekorationsgegenstand mit beleuchteten profilschienen
DE4013370A1 (de) 1990-04-26 1991-10-31 Schupa Elektro Gmbh & Co Kg Anordnung mit abdeckung zur elektrischen stromentnahme fuer auf installationsschienen angeordnete elektrische geraete
US5209035A (en) * 1991-01-10 1993-05-11 Steelcase Inc. Utility panel system
US5396027A (en) * 1992-11-12 1995-03-07 Dekko Engineering, Inc. Strip electrical system
DE19647814C2 (de) 1996-11-19 1999-06-02 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank
FR2761206B1 (fr) * 1997-03-21 1999-05-14 Schneider Electric Sa Chassis metallique a coin d'assemblage hyperstatique, notamment pour une ossature d'armoire electrique
NO308820B1 (no) 1998-04-27 2000-10-30 Efa Elektro As Skap med i det minste én dør, særlig et elektroskap
DE19836417A1 (de) 1998-08-12 2000-02-17 Heinrich Breuer Universalträger
US6296498B1 (en) * 2000-01-25 2001-10-02 Universal Electric Corporation Busbar connector for plug-in busways
DE20314260U1 (de) * 2003-09-15 2003-11-13 Visplay Internat Ag Muttenz Profilschiene und damit erstellte Präsentationsvorrichtung
US7049514B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Rail system for distributing power and data signals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152177A (en) * 1980-04-11 1981-11-25 Eruko Reukuten Gmbh Frame for power distribution
US4795355A (en) * 1986-08-23 1989-01-03 E C O Gmbh Elektric Concept For Offices Produktion + Marketing Movable panel member incorporating an integrated electrical current distributing busbar
JPH10510133A (ja) * 1994-11-05 1998-09-29 リッタル−ヴェルク ルードルフ ロー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト スイッチギヤキャビネットのフレーム構造のためのフレーム脚

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10071445B2 (en) 2006-05-25 2018-09-11 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of making and using same
JP2013239423A (ja) * 2012-04-18 2013-11-28 Takafumi Takeuchi 照明器具
JP2015071027A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 岱徳光電有限公司 収納棚
US10744601B2 (en) 2015-08-07 2020-08-18 Bellman-Melcor Development, Llc Bonded brazing ring system and method for adhering a brazing ring to a tube

Also Published As

Publication number Publication date
EP1455617A1 (de) 2004-09-15
US7405357B2 (en) 2008-07-29
US20050082239A1 (en) 2005-04-21
JP4169697B2 (ja) 2008-10-22
WO2003053192A1 (de) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169697B2 (ja) フレーム成形材
ES2303939T3 (es) Bastidor de un dispositivo de electrificacion.
JP2010512725A (ja) エンクロージャ装置
JPH07122866A (ja) 機器格納庫
CA2926099C (en) Electrical power outlet housing assembly
JP7068542B2 (ja) ヒンジ付きバスバーアセンブリ
JP2000508519A (ja) 枠体用の角コネクタ
US7635020B2 (en) Coolant guiding element and coolant guiding device
US8210362B2 (en) Control box arrangement
KR20090006203A (ko) 가구
US8801442B2 (en) Device for positioning at least one multiple round plug
EP3242982B1 (en) Modular wall system and panel element for use in such a system
US20050193930A1 (en) Frame profile section
US20230164943A1 (en) Electronic power converter
EP1243057A1 (en) Connection device for cabinets of electrical panels
US11986093B2 (en) Shelf holding structure having attachable and detachable power supply
JP2002319778A (ja) 電気電子機器収納用キャビネットのフレーム
IT1316839B1 (it) Morsettiera passante,particolarmente per il collegamento di cavielettrici in linee o impianti di trazione elettrica
JP2016090653A (ja) ディスプレイ支持什器
US20230007795A1 (en) Extension kit
CN213299752U (zh) 一种吸顶灯
JP7142533B2 (ja) コンセントの取り付け構造および天板付き家具
KR200485395Y1 (ko) 트윈 pc
JP2022002177A (ja) 配線接続器具及びそれを備えた配線器具
JP2022002176A (ja) 端子装置及びそれを備えた配線器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees