JP2005511883A - 安定剤組成物 - Google Patents

安定剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511883A
JP2005511883A JP2003552848A JP2003552848A JP2005511883A JP 2005511883 A JP2005511883 A JP 2005511883A JP 2003552848 A JP2003552848 A JP 2003552848A JP 2003552848 A JP2003552848 A JP 2003552848A JP 2005511883 A JP2005511883 A JP 2005511883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer composition
alkyl
composition according
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003552848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961484B2 (ja
Inventor
ハイデンフェルダー トーマス
アペル マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005511883A publication Critical patent/JP2005511883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961484B2 publication Critical patent/JP3961484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、3−アリールアクリル酸エステル、モノマーの立体障害アミン、立体障害フェノール、クロマン誘導体、有機ホスファイト及び/又はホスホナイトを含有する安定剤組成物に関する。安定剤組成物は、特に光、酸素及び熱に対する熱可塑性ポリウレタンの安定化のために適当である。

Description

本発明は安定剤組成物並びに、光、酸素及び熱の作用に対する無生物有機材料の安定化のためのその使用に関する。
無生物有機材料、特にプラスチック及び塗料の機械的、化学的及び/又は美的な特性は公知のように光、酸素及び熱の作用によって劣化する。この劣化は、通常は該材料の黄変、変色、亀裂形成又は脆化として現れる。安定剤又は安定剤組成物を用いて、光、酸素及び熱による有機材料の障害に対して満足のいく保護が達成されるべきである。
EP0791032号は、無生物有機材料のための光保護剤及び安定剤としての規定の3−アリールアクリル酸エステルの使用を開示している。3−アリールアクリル酸エステルは立体障害アミン又は立体障害フェノールとの組み合わせで使用できる。
EP0263524号は、プラスチックの安定化のための、クロマン誘導体、有機ホスファイト又はホスホナイトからなる安定剤混合物を記載しており、その際、該安定剤混合物は場合により更に他の安定剤を含有してよい。
DE−A−4405670号は、有機材料の安定化のための、クロマン誘導体、有機ホスファイト又はホスホナイト及びアミンからなる安定剤混合物を記載している。
DE19948117号は、3−アリールアクリル酸エステル、立体障害アミン、クロマン誘導体、有機ホスファイト及び/又はホスホナイトを含有する安定剤組成物を開示している。
かかる安定剤組成物では保護作用がしばしば短時間なことが不十分である。
本発明の課題は、光、酸素及び熱の作用に対する長時間持続する、特に光沢保持率に関する保護作用を高い水準で提供する新規の安定剤組成物を提供することであった。安定剤組成物は、特にポリウレタンの安定化のために有用であるべきである。
前記課題は本発明によれば
A)一般式I
Figure 2005511883
[式中、
Arは、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシ、フェノキシ、アミノ、モノ又はジ(C〜C−アルキル)アミノ、ハロゲン又はニトロから選択される1、2又は3個の置換基又は1個のメチレンジオキシ基を付加的に有してよいアリール基を表し、
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキルアミノ、C〜C−ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、C〜C−アルキル及びC〜C−アルコキシから選択される3個までの基で場合により置換されていてよいC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル又はC〜C−シクロアルキルを表し、
及びRは水素又はC〜C−アルキルを表す]の少なくとも1種の3−アリールアクリル酸エステル、
B)一般式II
Figure 2005511883
[式中、R及びRは互いに無関係に水素、C〜C−アルキル、C〜C12−アルコキシを表し、かつ
nは2〜10の整数を表す]の少なくとも1種のアミン、
C)式III
Figure 2005511883
[式中、RはC〜C20−アルコキシカルボニル−C〜C−アルキルを表す]の少なくとも1種のフェノール、
D)式IV
Figure 2005511883
[式中、Rは式
Figure 2005511883
の基を表す]の少なくとも1種のクロマン誘導体、及び
E)少なくとも1種の有機ホスファイト及び/又はホスホナイト
を含有する安定剤組成物によって解決される。
本発明による安定剤組成物は、室温で一般に粘性液体として存在し、従って安定化されるべき材料中に容易に導入し、そして均質に分配させることができる。
更に、光、酸素及び熱の作用に対する本発明による安定剤組成物の保護作用は、安定剤組成物の成分の寄与により見込むことができる作用よりも高い。本発明による安定剤組成物の顕著な保護作用は、従って複数の成分の相乗効果に基づくものである。
本発明による安定剤組成物は成分A)として一般式Iの3−アリールアクリル酸エステルを含む。
Figure 2005511883
式Iにおいて、Arは、例えば
フェニル、
o−、m−又はp−トリル、
o−、m−又はp−エチルフェニル、
o−、m−又はp−プロピルフェニル、
m−又はp−クミル、
o−、m−又はp−ブチルフェニル、
m−又はp−イソブチルフェニル、
m−又はp−s−ブチルフェニル、
m−又はp−t−ブチルフェニル、
2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−ジメチルフェニル、
メシチル、
o−、m−又はp−メトキシフェニル、
o−、m−又はp−エトキシフェニル、
o−、m−又はp−プロポキシフェニル、
m−又はp−イソプロポキシフェニル、
o−、m−又はp−ブトキシフェニル、
m−又はp−イソブトキシフェニル、
m−又はp−s−ブトキシフェニル、
m−又はp−t−ブトキシフェニル、
2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−ジメトキシフェニル、
o−、m−又はp−ヒドロキシフェニル、
2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−ジヒドロキシフェニル、
3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル、
m−又はp−フェノキシフェニル、
o−、m−又はp−アミノフェニル、
o−、m−又はp−(N−メチルアミノ)フェニル、
o−、m−又はp−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、
o−、m−又はp−フルオロフェニル、
o−、m−又はp−クロロフェニル、
2,4−ジクロロフェニル、
o−、m−又はp−ブロモフェニル、
o−、m−又はp−ニトロフェニル、
2,3−又は3,4−メチレンジオキシフェニル、
2−、3−又は4−ビフェニル及び
α−又はβ−ナフチルを表す。
〜C−アルコキシフェニル基、特にアルコキシ基がフェニル核のp位に存在するものが特に有利である。
は直鎖状又は分枝鎖状のC〜C20−アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、s−ペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、イソノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、イソトリデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタデシル、n−エイコシル又は直鎖状又は分枝鎖状のC〜C20−アルケニル基、例えばビニル、アリル、メタリル、オレイル、リノリル又はリノレニル又はC〜C−シクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルを表す。そのうち、直鎖状又は分枝鎖状のC〜C16−アルキル基、特に直鎖状又は分枝鎖状のC〜C12−アルキル基が有利である。
直鎖状又は分枝鎖状のC−アルキル基が特に関心が持たれている。シクロアルキル基としては、シクロペンチル及びシクロヘキシルが有利である。
前記の基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキルアミノ、C〜C−ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシから選択される3個までの基によって置換されていてよい。
ハロゲンは、例えばフッ素、塩素又は臭素を表す。
基R及びRは互いに無関係に、特に水素、メチル又はエチルを意味する。より特に有利には、一般式IにおいてRは水素又はメチルを表し、かつRは水素を表す。
一般式Iの3−アリールアクリル酸エステルとして2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメートが特に有利である。
本発明による安定剤組成物は、成分B)として、一般式II
Figure 2005511883
[式中、
及びRは互いに無関係に水素、C〜C−アルキル、C〜C12−アルコキシを表し、かつ
nは2〜10、有利には2〜8の整数、特に8を表す]の少なくとも1種のモノマーの立体障害アミンを含有する。
及びRは互いに無関係にそれぞれ、水素、直鎖状又は分枝鎖状のC〜C−アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル又は直鎖状又は分枝鎖状のC〜C12−アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、n−オクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、イソオクチルオキシ、n−ノニルオキシ、n−デシルオキシ、n−ウンデシルオキシ及びn−ドデシルオキシを表す。そのうち、水素、メチル及び異性体のオクチルオキシ基が特に適当である。
成分B)として使用可能な化合物は液状又は晶質として存在してよい。とりわけ、グレートレイクス社(Great Lakes)から名称Lowilite(R)76として市販されているビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート、グレートレイクス社から名称Lowilite(R)77として市販されているビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、チバガイギー社(Ciba-Geigy)から名称Tinuvin(R)780FFとして市販されているビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)スクシネート又はチバガイギー社から名称Tinuvin(R)123として市販されているビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートが適当である。有利には、室温又は100℃未満で液状の凝集物状態で存在するモノマーの立体障害アミン、例えばビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケートが使用される。
本発明による安定剤組成物は、成分C)として式III
Figure 2005511883
[式中、
はC〜C20−アルコキシカルボニル−C〜C−アルキル、有利にはC〜C20−アルコキシカルボニル−C〜C−アルキルを表す]の少なくとも1種のフェノールを含有する。
このために、C〜C20−アルカノールの(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステル、特にチバガイギー社から名称Irganox(R)1135として市販されている3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸−i−オクチルエステル、チバガイギー社から名称Irganox(R)1076として市販されている3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸−n−オクタデシルエステルが適当である。
本発明による安定剤組成物は成分D)として、式IV
Figure 2005511883
[式中、
は式
Figure 2005511883
の基を表す]の少なくとも1種のクロマン誘導体を含有する。
このために、とりわけ2,5,7,8−テトラメチル−2−(2′−ステアロイルオキシエチル)クロマン(R=−CHCH−O−CO−C1735)及び特にα−トコフェロール、有利にはDL−α−トコフェロール(R=(CH−CH(CH)(CH−CH(CH)(CH−C(CH)が適当である。
本発明による安定剤組成物は成分E)として少なくとも1種の有機ホスファイト及び/又はホスホナイトを含有する。
このために、特に一般式V
Figure 2005511883
[式中、
基R〜R10はそれぞれ、C〜C12−アルキル、有利にはC〜C11−アルキル、特にC〜C10−アルキル又はC〜C18−アリール、有利にはフェニル(前記基はC〜C−アルキル基、有利には1〜3個のC〜C12−アルキル基によって置換されていてよい)を示す]の有機ホスファイト又は式VI
Figure 2005511883
の有機ホスホナイト又はホスファイトV及びホスホナイトVIからの混合物が適当である。
本発明により使用可能なホスファイト及びホスホナイトは液状でも晶質でもよい。式Vのホスファイトのための例として、有利には長鎖の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、例えばオクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基又はイソデシル基を有するトリスアルキルホスファイト、有利にはトリス(ノニルフェニル)ホスファイトが挙げられる:
− 有利には長鎖の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、例えばオクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基又はイソデシル基を有するトリスアルキルホスファイト、有利にはトリス(ノニルフェニル)ホスファイト。
− 非置換又は1〜3アルキル置換されたアリール基、例えばフェニル基、ノニルフェニル基又は2,4−ジ−t−ブチルフェニル基。
− 混合アリールアルキルホスファイト、例えばジイソデシルフェニルホスファイト又はジフェニルペンタエリトリットジホスファイト。
式VIのホスホナイトは、チバガイギー社から名称Irgafos(R)P−EPQとして市販されている。
選択的に本発明による安定剤組成物は付加的に、UV−A(320〜400nm)及び/又はUV−B(280〜320nm)の領域の光線を吸収する少なくとも1種の他の光安定剤を含有する。もちろん付加的な光安定剤は該安定剤組成物と相容性であり、そして有利には可視領域で無色でなければならない。かかるUV吸収剤のための例として、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、シュウ酸ジアニリド、2−ヒドロキシフェニルトリアジン、4,4′−ジアリールブタジエンが挙げられる。
多くが市販されている適当な2−ヒドロキシベンゾフェノンは、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデカオキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(商品名Cyasorb(R)UV24、アメリカンサイアナミド(American Cyanamid))、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノンである。2−ヒドロキシベンゾフェノンは良好な耐UV性及び高い吸収性に優れている。
適当な2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールは、例えば2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール(商品名Tinuvin(R)P、チバガイギー)、2−(2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール(商品名Cyasorb(R)UV5411)、2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−ブチル−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール(商品名Tinuvin(R)326、チバガイギー)、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール(商品名Tinuvin(R)327、チバガイギー)である。2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールは、可視光領域の境界で吸収を示し、そして黄変を示さない。
適当な2−ヒドロキシフェニルトリアジンは、例えば2,4−ビス(2′,2′′,4′,4′′−テトラメチルフェニル)−6−(2′′′−ヒドロキシ−4′′′−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン(商品名Cyasorb(R)1164、アメリカンサイアナミド)である。
有利なシュウ酸ジアニリドは例えば
Figure 2005511883
である。
式VII
Figure 2005511883
の4,4′−ジアリールブタジエンはEPA916335号から公知である。置換基R11及び/又はR12は有利にはC〜C−アルキル及びC〜C−シクロアルキルを意味する。
本発明による安定剤組成物は、一般に
35〜65質量部、有利には37〜60質量部のA)、
10〜50質量部、有利には15〜45質量部のB)、
5〜15質量部、有利には7〜12質量部のC)、
0.5〜2.5質量部、有利には0.7〜2.0質量部のD)及び
5〜25質量部、有利には7〜20質量部のE)を含有する。
他の光安定剤を一緒に使用する場合には、光安定剤は、安定剤組成物の全質量に対して0.1〜15、有利には1〜12質量部の量で使用される。
本発明による安定剤組成物は、安定化されるべき有機材料に一般に、有機材料に対して0.01〜5質量%、有利には0.01〜2質量%、特に0.05〜1質量%の濃度で、その製造の間又は後に添加される。
非生物の有機材料とは、例えば化粧品調製物、例えば軟膏及びローション、医薬品組成物、例えば錠剤及び坐剤、写真記録材料、特に写真乳剤、プラスチック及び塗料のための前駆物質、特に塗料及びプラスチック自体を意味すべきである。
本発明による安定剤混合物によって安定化できるプラスチックとしては、例えば、
モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例えば低密度又は高密度のポリエチレン、ポリプロピレン、直鎖状のポリブテン−1、ポリイソプレン、ポリイソブタジエン並びにモノオレフィン又はジオレフィンの共重合体又は前記のポリマーの混合物、
ポリスチレン並びにスチレン又はα−メチルスチレンとジエン及び/又はアクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン−ブタジエン、スチレン−アクリルニトリル(SAN)、スチレン−エチルメタクリレート、スチレン−ブタジエン−エチルアクリレート、スチレン−アクリルニトリル−メタクリレート、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)又はメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS)、
ハロゲン含有のポリマー、例えばポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、ポリビニリデンフルオリド並びにそのコポリマー、
α,β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されるポリマー、例えばポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリルニトリル、
不飽和アルコール及びアミンもしくはそのアシル誘導体又はアセタールから誘導されるポリマー、例えばポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート、
ポリウレタン、ポリアミド、ポリ尿素、ポリフェニレンエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリエーテルケトンが挙げられる。
本発明による安定剤組成物によって安定化できる塗料には、とりわけ塗料、アルキド樹脂塗料、分散塗料、エポキシ樹脂塗料、ポリウレタン塗料、アクリル樹脂塗料、ニトロセルロース塗料又はワニス、例えば木材保護用ワニスが該当する。
本発明による安定剤組成物は、ポリウレタン、特に熱可塑性ポリウレタンの安定化のために特に適当である。それは、ジイソシアネート、例えば4,4′−ジイソシアナト−ジフェニルメタン及び長鎖ジオール、例えばポリテトラヒドロフラン又はポリエステルポリオールから出発して得られる、主に直鎖状のポリウレタンである。一般に相応のプレポリマーから出発して、短鎖ジオール又はジアミンを連鎖延長剤として使用し、得られた生成物をセグメント構造を有し、その際、ソフトセグメントは、例えば1000〜3000のモル質量を有し、そしてハードセグメントによって物理的に架橋されている。
本発明による安定剤組成物は、例えば2.5〜25質量%の濃度で含有するマスターバッチの形でも製造でき、安定化されるべき材料に添加してよい。
本発明による安定剤組成物を使用して安定化された材料は、特に比較組成物で安定化された材料に対して変色及び光沢保持率に関して優れた品質特徴を示す、すなわち外部の影響によるその障害は後に生ずる。
光沢及び色彩は、できる限り全使用期間に亘り一定に保持されるべきであり、そしてその損失は常に品質欠損を意味する。本発明による安定化された材料は、従って延長された使用期間に優れている。
本発明を以下の実施例により具体的に詳細に示す。
I. 試験法の記載
1.ガードナーによる光沢度の測定
光沢測定を反射率計Gardner Micro−Gloss60゜を用いてDIN67530に従って実施した。
2.色差の測定
耐候試験の前及び後に、CIELAB−色差ΔEをそれぞれの試料について三刺激値から色差式を用いて計算した。試料のCIE−三刺激値X、Y及びZを色試験装置DataColor(Datacolor)を用いて測定した。
II.実施例
例1
安定剤組成物1を、
54質量部の2−エチルヘキシル−p−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート、
18質量部のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
10質量部の3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸−i−オクチルエステル及び
18質量部の1質量部のα−トコフェロール及び10質量部のトリス(ノニルフェニル)ホスファイトからの混合物
から製造した。
例2
安定剤組成物2を、
40質量部の2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート、
40質量部のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
10質量部の3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸−i−オクチルエステル及び
10質量部の1質量部のα−トコフェロール及び10質量部のトリス(ノニルフェニル)ホスファイトからの混合物
から製造した。
比較として、以下の組成:
60質量部の2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート、
20質量部のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート及び
20質量部の1質量部のα−トコフェロール及び10質量部のトリス(ノニルフェニル)ホスファイトからの混合物
の商慣習上の安定剤組成物を用いた。
III.安定剤作用の試験
安定剤をTPU反応に添加し、その際、試料を注入混合物を介して製造した。
1つの試料では、1質量%の例1による安定剤組成物を導入し、他の試料では1質量%の例2による安定剤組成物を導入した。比較のために1質量%の比較例からの安定剤組成物を導入した試料を用いた。
安定化されていない試料では試験条件下に迅速な黄変が生じるので、安定化されていない試料による対照は実施できなかった。
試験体をアトラスマテリアルズテスティングテクノロジー B.V.社(Atlas Materials Testing Technology)(オランダ)のウェザーOメーター(R)(Weather-Ometer(R))型の高速耐候試験機を用いて耐候試験を行った。耐候時間に依存してガードナーによる光沢度(第1表)及び変色(第2表)を測定した。結果を以下の第1表及び第2表に示す。
第1表:時間に依存するガードナーによる光沢度
Figure 2005511883
n.b.は測定せず
光沢度に関して、本発明による安定剤組成物で安定化された試料は特に良好な光沢保持を示し、その際、安定剤組成物1は特に長期持続する作用に優れている。
第2表:時間に依存する色差ΔE − CIE
Figure 2005511883
第2表から参照できるように、本発明による安定剤組成物で安定化された試料は1000時間を超える耐候試験後に比較組成物で安定化された試料よりも明らかに低い変色を示した。

Claims (10)

  1. 以下の、
    A)一般式I
    Figure 2005511883
    [式中、
    Arは、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ヒドロキシ、フェノキシ、アミノ、モノ又はジ(C〜C−アルキル)アミノ、ハロゲン又はニトロから選択される1、2又は3個の置換基又は1個のメチレンジオキシ基を付加的に有してよいアリール基を表し、
    は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキルアミノ、C〜C−ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、C〜C−アルキル及びC〜C−アルコキシから選択される3個までの基で置換されていてよいC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル又はC〜C−シクロアルキルを表し、
    及びRは水素又はC〜C−アルキルを表す]の少なくとも1種の3−アリールアクリル酸エステル、
    B)一般式II
    Figure 2005511883
    [式中、R及びRは互いに無関係に水素、C〜C−アルキル、C〜C12−アルコキシを表し、かつ
    nは2〜10の整数を表す]の少なくとも1種のアミン、
    C)式III
    Figure 2005511883
    [式中、RはC〜C20−アルコキシカルボニル−C〜C−アルキルを表す]の少なくとも1種のフェノール、
    D)式IV
    Figure 2005511883
    [式中、Rは式
    Figure 2005511883
    の基を表す]の少なくとも1種のクロマン誘導体、及び
    E)少なくとも1種の有機ホスファイト及び/又はホスホナイト
    を含有する安定剤組成物。
  2. 成分A)が2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメートである、請求項1記載の安定剤組成物。
  3. 成分B)がビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケートである、請求項1又は2記載の安定剤組成物。
  4. 成分C)が3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸−i−オクチルエステルである、請求項1から3までのいずれか1項記載の安定剤組成物。
  5. 成分D)がα−トコフェロールである、請求項1から4までのいずれか1項記載の安定剤組成物。
  6. 成分E)がトリス(ノニルフェニル)ホスファイトである、請求項1から5までのいずれか1項記載の安定剤組成物。
  7. 光、酸素及び熱の作用に対する無生物有機材料の安定化のための、請求項1から6までのいずれか1項記載の安定剤組成物の使用。
  8. プラスチックの安定化のための、請求項7記載の使用。
  9. ポリウレタン、特に熱可塑性ポリウレタンの安定化のための、請求項8記載の使用。
  10. 請求項1から6までのいずれか1項記載の少なくとも1種の安定剤組成物を含有する熱可塑性成形材料。
JP2003552848A 2001-12-14 2002-12-13 安定剤組成物 Expired - Fee Related JP3961484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10161863A DE10161863A1 (de) 2001-12-14 2001-12-14 Stabilisatorzusammensetzung II
PCT/EP2002/014236 WO2003051976A1 (de) 2001-12-14 2002-12-13 Stabilisatorzusammensetzung ii

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511883A true JP2005511883A (ja) 2005-04-28
JP3961484B2 JP3961484B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=7709479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552848A Expired - Fee Related JP3961484B2 (ja) 2001-12-14 2002-12-13 安定剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050004275A1 (ja)
EP (1) EP1458803B1 (ja)
JP (1) JP3961484B2 (ja)
CN (1) CN1604934A (ja)
AT (1) ATE294214T1 (ja)
AU (1) AU2002363872A1 (ja)
BR (1) BR0214768A (ja)
CA (1) CA2470151A1 (ja)
DE (2) DE10161863A1 (ja)
WO (1) WO2003051976A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307852A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその成形体
JP2009299004A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Sumitomo Dow Ltd 抗菌性に優れた透明熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2016199827A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いたフィルム、ならびに多層構造体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11267951B2 (en) 2010-12-13 2022-03-08 Cytec Technology Corp. Stabilizer compositions containing substituted chroman compounds and methods of use
KR102128986B1 (ko) 2010-12-13 2020-07-02 사이텍 테크놀러지 코포레이션 가공 첨가제 및 회전 성형에서의 이의 용도
PT2671912E (pt) * 2012-06-05 2015-08-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Método para a estabilização de polímeros que contêm grupos éster
GB2549061B (en) 2015-09-03 2020-04-01 Si Group Switzerland Chaa Gmbh Stabilising Compositions
GB2541914A (en) * 2015-09-03 2017-03-08 Addivant Switzerland Gmbh Composition
KR102269803B1 (ko) * 2016-12-16 2021-06-28 디아이씨 가부시끼가이샤 합성 피혁

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289546A (ja) * 1989-03-21 1990-11-29 Ciba Geigy Ag ポリ(1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン)化合物及び該化合物により安定化された有機ポリマー組成物
JPH08113545A (ja) * 1994-09-22 1996-05-07 Ciba Geigy Ag 有機材料のための安定剤
JPH10508642A (ja) * 1994-11-11 1998-08-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用
JPH11193381A (ja) * 1997-09-29 1999-07-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc 有機材料のための安定剤混合物
JPH11279339A (ja) * 1998-02-07 1999-10-12 Clariant Gmbh カレンダ―ド―フィルム/―シ―トを製造するためのポリオレフィン成形用材料
JP2001139943A (ja) * 1999-10-06 2001-05-22 Basf Ag 安定剤組成物、この使用及びこれを含有する熱可塑性成形材料
JP2002179753A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nippon Shiika Kk 高耐候性ポリウレタン系一液型湿気硬化性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289546A (ja) * 1989-03-21 1990-11-29 Ciba Geigy Ag ポリ(1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン)化合物及び該化合物により安定化された有機ポリマー組成物
JPH08113545A (ja) * 1994-09-22 1996-05-07 Ciba Geigy Ag 有機材料のための安定剤
JPH10508642A (ja) * 1994-11-11 1998-08-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用
JPH11193381A (ja) * 1997-09-29 1999-07-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc 有機材料のための安定剤混合物
JPH11279339A (ja) * 1998-02-07 1999-10-12 Clariant Gmbh カレンダ―ド―フィルム/―シ―トを製造するためのポリオレフィン成形用材料
JP2001139943A (ja) * 1999-10-06 2001-05-22 Basf Ag 安定剤組成物、この使用及びこれを含有する熱可塑性成形材料
JP2002179753A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nippon Shiika Kk 高耐候性ポリウレタン系一液型湿気硬化性組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307852A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその成形体
JP2009299004A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Sumitomo Dow Ltd 抗菌性に優れた透明熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2016199827A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いたフィルム、ならびに多層構造体
JPWO2016199827A1 (ja) * 2015-06-12 2018-03-29 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いたフィルム、ならびに多層構造体
US10703887B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition, film produced by using the resin composition, and multilayer structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1458803A1 (de) 2004-09-22
AU2002363872A1 (en) 2003-06-30
DE50202954D1 (de) 2005-06-02
CA2470151A1 (en) 2003-06-26
ATE294214T1 (de) 2005-05-15
CN1604934A (zh) 2005-04-06
JP3961484B2 (ja) 2007-08-22
BR0214768A (pt) 2004-11-09
WO2003051976A1 (de) 2003-06-26
DE10161863A1 (de) 2003-07-03
US20050004275A1 (en) 2005-01-06
EP1458803B1 (de) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7332535B2 (en) Stabilizer mixtures for the protection of polymer substrates
JP2660419B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP3961484B2 (ja) 安定剤組成物
US5821292A (en) 3-arylacrylic acid ester light-protection stabilizers for organic material
JP2952707B2 (ja) イソシアヌル酸誘導体、その製造法および用途
JP2005511879A (ja) 安定剤組成物
JP4024757B2 (ja) 安定剤組成物
US6492442B1 (en) Stabilizer composition
JP2844967B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3669032B2 (ja) 耐変色性に優れた酸化防止性組成物
JP2001310972A (ja) 酸化窒素ガスによる有機高分子材料の変色抑制剤組成物およびこれを配合してなる有機高分子材料
JP2003292954A (ja) 酸化窒素ガスによる有機高分子材料の変色抑制剤組成物
JPH1072391A (ja) 新規なフェノール化合物およびその用途
JPH04359040A (ja) ポリオレフィン樹脂の耐放射線性を改良する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees