JP2005510466A - 炎症の治療のための置換されたピラゾロ化合物 - Google Patents

炎症の治療のための置換されたピラゾロ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510466A
JP2005510466A JP2003528784A JP2003528784A JP2005510466A JP 2005510466 A JP2005510466 A JP 2005510466A JP 2003528784 A JP2003528784 A JP 2003528784A JP 2003528784 A JP2003528784 A JP 2003528784A JP 2005510466 A JP2005510466 A JP 2005510466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
heteroaryl
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003528784A
Other languages
English (en)
Inventor
メッツ スザンネ
クレア ミカエル
ゼット. クリック ジョイス
ジェイ. ハゲン ティモシー
ジェイ. ハンソン グナー
フアング ヘ
ジェイ. ホウデック ステファン
エー. ステアリー ミカエル
エル. ヴァゾクエズ ミカエル
エム. ウェイアー リチャード
クス シャンドング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia LLC
Original Assignee
Pharmacia LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmacia LLC filed Critical Pharmacia LLC
Publication of JP2005510466A publication Critical patent/JP2005510466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、置換されたピラゾリル誘導体、このようなものを含む組成物、中間体、置換されたピラゾリル誘導体の製造法、ならびに癌、炎症、および関節炎のような炎症が関係する疾患を治療する方法に関する。
【化86】

Description

本発明は、概ね抗炎症医薬の分野にあり、詳しくは、置換されたピラゾリル誘導体、このようなものを含む組成物、ならびに癌、炎症、および関節炎のような炎症が関係する疾患を治療する方法に関する。
発明の背景の以下の記述は、発明を理解するのに役立つように提供されているが、発明に対する従来技術であること又はそれを説明することを認めている訳ではない。
NF−κBは、前炎症サイトカイン、接着分子、成長因子、酵素、および受容体を含む多数の初期の誘導可能遺伝子の転写を調節することにより、免疫系の活性化およびストレス応答に重要な役割を演じる、至る所に存在する転写因子である(ゴシュS.(Ghosh S.)、メイ,M.J.(May, M. J.)、およびコプE.(Kopp. E) (1998) Annu. Rev.
Immunol. 16, 115-260; ザンディ,E.(Zandi, E.)、およびカリン,M.(Karin, M.)(1999) Mol.
Cell. Biol. 19, 4547-4551; カリン,M.(1999) J. Biol. Chem. 274,
27339-27342)。遺伝子発現の特異性は、LPSを含む細菌の産生物のようなさまざまな陣容の外的刺激、ならびに最も重要なのが腫瘍壊死因子−α(TNFα)およびインターロイキン−β(IL1β)であるサイトカインにより、細胞レベルで決定される。他の転写因子との相乗相互作用を通じて、多数の機能的に関連する遺伝子を協調して誘導するとてつもない可能性を維持しながら更なる特異性を達成することができる。NF−κBは、Rel蛋白質ファミリーのホモおよびヘテロ二量体から成り、抑制蛋白質のIκBファミリーの構成員により細胞質中に不活性型として隔離されている(ゴシュS.、メイ,M.J.、およびコプE.
(1998) Annu. Rev. Immunol. 16, 115-260; ザンディ,E.、およびカリン,M. (1999) Mol.
Cell. Biol. 19, 4547-4551; カリン,M.(1999) J. Biol. Chem. 274,
27339-27342)。IκBsは、NF−κBに対し核の位置を示すシグナルを隠蔽し、核内への移行、従って応答遺伝子のプロモーター領域へのDNA結合を妨げる。NF−κBを活性化するアゴニストでの細胞の刺激は、一連の生化学的シグナルをもたらし、最終的にIκBsのリン酸化、ユビキチン化、および分解に帰し、それにより核内への移行を求めるNF−κBを放す(ゴシュS.、メイ,M.J.、およびコプE.
(1998) Annu. Rev. Immunol. 16, 115-260; ザンディ,E.、およびカリン,M. (1999) Mol.
Cell. Biol. 19, 4547-4551; カリン,M.(1999) J. Biol. Chem. 274,
27339-27342)。最近、IκBsをリン酸化し、それによりそれらの分解を開始する2種のIκBキナーゼ(IKK1またはIKKαおよびIKK2またはIKKβ)が、多数の研究所によりクローンされ特徴付けられた(ゴシュS.、メイ,M.J.、およびコプE.
(1998) Annu. Rev. Immunol. 16, 115-260; ザンディ,E.、およびカリン,M. (1999) Mol.
Cell. Biol. 19, 4547-4551; カリン,M.(1999) J. Biol. Chem. 274,
27339-27342)。触媒サブユニットIKK1およびIKK2は、構造的ならびに酵素的に類似しており、IKKシグナロソームと呼ばれる巨大蛋白質複合体中にヘテロ二量体として存在する(レグニア,C.(Regnier,
C.)、ソング,H.(Song, H.)、ガオ,X.(Gao, X.)、ゴエデル,D.(Goeddel, D.)、カオ,Z.(Cao, Z.)およびロス,M.(Rothe,
M.) (1997) Cell 90, 373-383; ジドナト,J.A.(Didonato, J. A.)、ハヤカワ,M.、ロスワーフ,D.M.(Rothwarf,
D. M.)、ザンディ,E.およびカリン,M.(1997) Nature 388, 548-554; メルキュリオ,F.(Mercurio,
F.)、ツウ,H.(Zhu, H.)、マレイ,B.W.(Murray, B. W.)、シェブチェンコ,A.(Shevchenko, A.)、ベネット,B.L.(Bennett,
B. L.)、リ,J.W.(Li, J. W.)、ヤング,D.B.(Young, D. B.)、バルボサ,M.(Barbosa, M.)、マン,M.(Mann,
M.)、マニング,A.(Manning, A.)およびロア,A.(Roa, A.) (1997) Science 278,
860-866; ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.(Delhase, M.)、ハヤカワ,M.およびカリン,M.(1997) Cell
91, 243-252; ヲロニッツ,J.D.(Woronicz, J. D.)、ガオ,X.、カオ,Z.ロス,M.およびゴエデル,D.V.(1997)
Science 278, 866-869)。第三の蛋白質NEMO(IKKγ、IKKAP1)は、IKK活性化およびキナーゼ活性のために必要な制御アダプター蛋白質である(ヤマオカ,S.、コートイス,G.(Courtois,
G.)、ベシア,C.(Bessia, C.)、ホワイトサイド,S.T.(Whiteside, S.T.)、ウェイル,R.(Weil, R.)、アゴウ,F.(Agou,
F.)、カーク,H.E.(Kirk, H. E.)、ケイ,R.J.(Kay, R. J.)およびイレアル,A.(Ireal, A.) (1998) Cell
93, 1231-1240; ロスワーフ,D.M.、ザンディ,E.、ナトリ,G.(Natoli G.)、カリン,M.(1998) Nature
395, 297; メルキュリオ,F.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、ヤング,D.B.、リ,J.W.、パスカル,G.(Pascual,
G.)、モチワラ,A.(Motiwala, A.)、ツウ,H.、マン,M.およびマニング,A.M.(1999) Mol. Cell. Biol.
2, 1526-1538)。IKK1およびIKK2は、たいていのヒト成人組織ならびに異なる発育段階のマウス胚に共に発現する(レグニア,C.、ソング,H.、ガオ,X.、ゴエデル,D.、カオ,Z.およびロス,M.
(1997) Cell 90, 373-383; ジドナト,J.A.、ハヤカワ,M.、ロスワーフ,D.M.、ザンディ,E.およびカリン,M.(1997)
Nature 388, 548-554; メルキュリオ,F.、ツウ,H.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、リ,J.W.、ヤング,D.B.、バルボサ,M.、マン,M.、マニング,A.およびロア,A.
(1997) Science 278, 860-866; ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.、ハヤダワ,M.およびカリン,M.(1997)
Cell 91, 243-252; ヲロニッツ,J.D.、ガオ,X.、カオ,Z.ロス,M.およびゴエデル,D.V.(1997) Science
278, 866-869); ヒュ,M.C.T.(Hu, M. C. T.)、およびワング,Y.(Wang, Y.) (1998) Gene
222, 31-40)。このキナーゼ複合体は、TNFαおよびIL1βのようなサイトカイン、LPSのような微生物の産生物ならびにTAXのようなウィルス蛋白質、同様にホルボールエステル、酸化剤およびセリン/チロシンホスファターゼを含む種々のアゴニストにより刺激される多数の情報伝達経路におけるNF−κBの活性化に重要な共通の性質を示すと考えられる(ゴシュS.、メイ,M.J.、およびコプE.
(1998) Annu. Rev. Immunol. 16, 115-260; ザンディ,E.、およびカリン,M. (1999) Mol.
Cell. Biol. 19, 4547-4551; カリン,M.(1999) J. Biol. Chem. 274,
27339-27342)。
IKK1(IKKαとも呼ばれる、レグニア,C.、ソング,H.、ガオ,X.、ゴエデル,D.、カオ,Z.およびロス,M. (1997) Cell 90, 373-383; ジドナト,J.A.、ハヤカワ,M.、ロスワーフ,D.M.、ザンディ,E.およびカリン,M.(1997)
Nature 388, 548-554; メルキュリオ,F.、ツウ,H.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、リ,J.W.、ヤング,D.B.、バルボサ,M.、マン,M.、マニング,A.およびロア,A.
(1997) Science 278, 860-866)が、TNFαで刺激されたHela S3細胞から得たIκBキナーゼ活性の標準生化学的精製により、および酵母ツー・ハイブリッドスクリーニングにおけるMAP3K、NF−κB誘導キナーゼ(NIK)とのその相互作用により同時にクローンされた。IKK1が、前にクローンされたセリン−トレオニンキナーゼCHUKとして同定された(コネリー,M.(Connelly,
M.)およびマルキュ,K.(Marcu, K.) (1995) Cell. Mol. Biol. Res. 41, 537-549)。IKK1(IKKαとも呼ばれる)は、N−末端セリン/トレオニンキナーゼ触媒ドメイン、ロイシンジッパー様両親媒性ヘリックス、およびC−末端ヘリックス・ループ・ヘリックスドメインを有する85kDaの745アミノ酸の蛋白質である。IKK2(IKKβとも呼ばれる)も、やはり、TNFαで刺激されたHela S3細胞から得たIKK1と共精製する標準生化学的精製により、ならびにIKK1に対する配列相同性を有するESTクローンから公的データベースで同定されることによりクローンされた(メルキュリオ,F.、ツウ,H.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、リ,J.W.、ヤング,D.B.、バルボサ,M.、マン,M.、マニング,A.およびロア,A.
(1997) Science 278, 860-866); ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.、ハヤダワ,M.およびカリン,M.(1997)
Cell 91, 243-252; ヲロニッツ,J.D.、ガオ,X.、カオ,Z.ロス,M.およびゴエデル,D.V.(1997) Science
278, 866-869)。IKK2は、C−末端での11アミノ酸延長の付加を除いてはIKK1と同じ全体的トポロジーを有する87kDaの756アミノ酸の蛋白質である。IKK1およびIKK2は、全体的に52%同一であり、キナーゼドメインでは65%同一そしてC−末端の蛋白質相互作用ドメインでは44%同一である。インビトロ翻訳実験による、およびバキュロウィルス系における共発現による一過性哺乳類発現分析を用いて得られたデータは、IKK1およびIKK2が、それらのロイシンジッパー動因を通じヘテロ二量体として優先的に会合することを示す。ホモ二量体もこれらの系で述べられてきたが、ヘテロ二量体が、哺乳類の細胞におけるキナーゼの生理学的形態であると考えられる(ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.、ハヤダワ,M.およびカリン,M.(1997)
Cell 91, 243-252; リ,J.(Li, J.)、ピート,G.W.(Peet, G. W.)、プレン,S.S.(Pullen,
S. S.)、シェンブリ−キング,J.(Schembri-King, J.)、ワレン,T.C.(Warren, T. C.)、マルキュ,K.B.、ケリー,M.R.(Kehry,
M. R.)、バートン,R.(Barton, R.)およびジェイクス,S.(Jakes, S.) (1998) J. Biol. Chem.
273, 30736-30741)。最後に、NEMO(IKKγとも呼ばれる)は、ロイシンジッパーを含む3個のα−ヘリックス領域を有し、IKK2と優先的に相互作用し、そしておそらく他の蛋白質をシグナロソーム複合体の中に連れてくることによりヘテロ二量体キナーゼ複合体の活性化に必要とされる(ヤマオカ,S.、コートイス,G.、ベシア,C.、ホワイトサイド,S.T.、ウェイル,R.、アゴウ,F.、カーク,H.E.、ケイ,R.J.およびイレアル,A.
(1998) Cell 93, 1231-1240; ロスワーフ,D.M.、ザンディ,E.、ナトリ,G.、カリン,M.(1998)
Nature 395, 297; メルキュリオ,F.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、ヤング,D.B.、リ,J.W.、パスカル,G.、モチワラ,A.、ツウ,H.、マン,M.およびマニング,A.M.(1999)
Mol. Cell. Biol. 2, 1526-1538)。
IKK1およびIKK2のキナーゼ活性は、リン酸化により制御され、それがIKK蛋白質の残部を有するトランスで発現される場合でさえキナーゼ活性に対し正の調節作用を発揮することができる、二量体化のための完全なロイシンジッパー(LZ)ならびに完全なヘリックス・ループ・ヘリックス(HLH)ドメインを必要とする(レグニア,C.、ソング,H.、ガオ,X.、ゴエデル,D.、カオ,Z.およびロス,M. (1997) Cell 90, 373-383; ジドナト,J.A.、ハヤカワ,M.、ロスワーフ,D.M.、ザンディ,E.およびカリン,M.(1997)
Nature 388, 548-554; メルキュリオ,F.、ツウ,H.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、リ,J.W.、ヤング,D.B.、バルボサ,M.、マン,M.、マニング,A.およびロア,A.
(1997) Science 278, 860-866; ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.、ハヤダワ,M.およびカリン,M.(1997)
Cell 91, 243-252; ヲロニッツ,J.D.、ガオ,X.、カオ,Z.ロス,M.およびゴエデル,D.V.(1997) Science
278, 866-869; デハス,M.(Dehase, M.)、ハヤカワ,M.、チェン,Y.(Chen, Y.)、およびカリン,M.(1999)
Science 284, 309-313)。それら2種の上流キナーゼによる生理学的制御は更なる特徴づけが待たれるが、IKKの両方のサブユニットは、NIKおよびMEKK1のようなMAP3Ksによるリン酸化およびキナーゼ活性の活性化の標的である、N−末端近くの標準的なMAPKK活性化ループ動因を有する(ザンディ,E.、およびカリン,M.
(1999) Mol. Cell. Biol. 19, 4547-4551; カリン,M.(1999) J. Biol.
Chem. 274, 27339-27342; カリン,M.およびデルハス,M.(1998) Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 95, 9067-9069)。最後に、IKK2のC−末端におけるセリンのリン酸化は、IKK活性の減少に帰し、アゴニストでの細胞の刺激後に見られる一時的なキナーゼ活性に関与していると想定される(デハス,M.、ハヤカワ,M.、チェン,Y.、およびカリン,M.(1999)
Science 284, 309-313)。
IKK2は、基質としてIκBαまたはIκBβを用いIKK1と比較してより強力なキナーゼ活性を示す(メルキュリオ,F.、ツウ,H.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、リ,J.W.、ヤング,D.B.、バルボサ,M.、マン,M.、マニング,A.およびロア,A. (1997) Science 278, 860-866; ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.、ハヤダワ,M.およびカリン,M.(1997)
Cell 91, 243-252; ヲロニッツ,J.D.、ガオ,X.、カオ,Z.ロス,M.およびゴエデル,D.V.(1997) Science
278, 866-869; デハス,M.、ハヤカワ,M.、チェン,Y.、およびカリン,M.(1999) Science 284,
309-313)。MAPKK活性化ループ内のリン酸基受容体セリン残基の突然変異は、IKK2キナーゼ活性を変化させ;セリンのアラニンへの置換は低下したキナーゼ活性に帰すが、セリンのグルタミン酸への置換は構造的に活性なキナーゼに帰する。IKK1における同様のアラニン突然変異は、TNFαまたはIL1βに応答した全IKK活性の減少した刺激に帰着しない(デハス,M、ハヤカワ,M.、チェン,Y.、およびカリン,M.(1999)
Science 284, 309-313)。IKK2がIKK複合体内の優勢なキナーゼ活性であるということは、IKK1またはIKK2が欠けているマウス由来の線維芽細胞の分析により更に支持される。IKK1に欠ける線維芽細胞は、サイトカインに応答して全IKK活性を保持し、NF−κBを活性化することができる。対照的に、IKK2に欠ける線維芽細胞は、サイトカインで刺激された場合にIKK活性も示さないし、NF−κBを活性化もしない。更に、各IKKノックアウトの表現型はそれぞれ異なり、IKK1欠損は皮膚および骨格欠損に帰し、IKK2ノックアウトは肝細胞のアポトーシスによる胎児致死である(リ,Q.(Li,
Q.)、アントワープ,D.V.(Antwerp, D.V.)、メルキュリオ,F.、リー,K.(Lee, K.)、およびベルマ,I.M.(Verma, I.
M.) (1999) Science 284, 321-325; タケダ、K.、テケウチ,O.、ツジムラ,T.イタミ,S.、アダチ,O.、カワイ,T.、サンジョウ,H.、ヨシカワ,K.、テラダ,N.およびアキラ,S.
(1999) Science 284, 313-316; ヒュ,Y.(Hu, Y.)、バウド,V.(Baud, V.)、デルハス,M.、ツァング,P.(Zhang,
P.)、ディアリンク,T.(Deerinck, T.)、エリスマン,M.(Ellisman, M)、ジョンソン,R.(Johnson, R.)、およびカリン,M.(1999)
Science 284, 315-320; リ,Q.、ル,Q.(Lu, Q.)、ワング,J.Y.、ブッシャー,D.(Buscher,
D.)、リー,K.、イツピスア−ベルモンテ,J.C.(Izpisua-Belmonte, J. C.)、およびベルマ,I.M. (1999) Gene
and Development 13, 1322-1328; タナカ,M.、フエンテス,M.E.(Fuentes, M. E.)、ヤマグチ,K.、ダーニン,M.H.(Durnin,
M. H.)、ダルリンプル,S.A.(Dalrymple, S. A.)、ハーディ,K.L.(Hardy, K. L.)、およびゴエデル,D.V.
(1999) Immunity 10, 421-429)。
NF−KBが、IL−6およびIL−8のようなサイトカイン、ICAMおよびVCAMのような細胞接着分子、ならびに誘導一酸化窒素合成酵素(iNOS)を含む多数の前炎症メディエーターの制御された発現に重要な役割を演じることは周知である。このようなメディエーターは、炎症部位における白血球の動員に役割を演じることが知られており、iNOSの場合、いくつかの炎症性および自己免疫疾患において臓器破壊をもたらしかねない。炎症性疾患におけるNF−κBの重要性は、NF−κBが活性化されることが示されてきた喘息を含む気道炎症の研究により更に高まっている。この活性化は、増加したサイトカイン産生およびこれらの疾患に特有の白血球浸潤が根底にあり得る。加えて、吸入されたステロイドは、気道の過剰反応を低減し喘息性気道における炎症応答を抑制することが知られている。NF−κBのグルココルチコイド阻害に関する最近の発見に照らして、これらの作用がNF−κBの阻害を通じて仲介されると推測することができる。炎症性疾患におけるNF−κBの役割の更なる証拠は、リウマチ滑膜の研究から来ている。NF−κBは、通常、不活性な細胞質の複合体として存在するが、最近の免疫組織化学的研究は、NF−κBがリウマチ滑膜を含む細胞の中の核内に存在し従って活性であることを示している。更に、NF−κBは、TNF−αでの刺激に応答してヒト滑膜細胞内で活性化されることが示されている。このような分布は、増加したサイトカインおよびこの組織に特有のエイコサノイド産生のための基本的なメカニズムであるかもしれない。ロシャク,A.K.(Roshak, A. K.)等, J. Biol. Chem., 271, 31496-31501 (1996)参照。
NF−κB/RelおよびIκB蛋白質は、腫瘍性転化に鍵となる役割も演じていると考えられる。ファミリーの構成員は、過剰発現、遺伝子増幅、遺伝子改変、または転座故にインビトロおよびインビボでの細胞形質転換と関係がある(ギルモア(Gilmore)TD,Trends Genet 7: 318-322, 1991; ギルモアTD, Oncogene
18: 6925-6937, 1999; レイエットB.(Rayet B.)等, Oncogene 18:
6938-6947, 1991)。加えて、これらの蛋白質をコードする遺伝子の改変および/または増幅は、20−25%のある種のヒトリンパ性腫瘍に見られる。加えて、アポトーシスの制御、細胞周期進行、浸潤、および転移におけるNF−κBの役割が報告されており(ボアーズV.(Bours
V.)等, Biochemical Pharmacology 60: 1085-1090, 2000)、細胞増殖の制御におけるこの転写因子の役割を強化している。NF−κBの阻害は、増加したアポトーシスを通じてTNF−および癌治療を強化することを示してきた(ワングC-Y等,
Science 274: 784-787, 1996; ワングC-Y等, Nat Med 5:412-417,
1999)。また、ヒトT細胞白血病ウィルス1型(HTLV1)が細胞に感染し(攻撃的悪性度の活性化CD4Tリンパ球の発症因子)、通常、一過性の様式で機能するIKKαおよびIKKβが構造的に発現することが示されてきた(チュ(Chu)
Z-L 等, J of Biological Chemistry 273: 15891-15894, 1998)。HTLV1形質転換および転写活性蛋白質(Tax)は、MEKK1に結合することが示されており、その分解をもたらすIκBα内のセリン残基のリン酸化を増強するIKKβの活性を高める。
米国特許第3,940,418号,R.ハミルトン(R. Hamilton)は、抗炎症薬としての三環式4,5−ジヒドロベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸について述べている。
米国特許第4,803,193号,カンダ等は、熱感受性記録物質としてのスピロ[3−アルキル−1−アリール[1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−4(1H),9´−[9H]フルオレン類について述べている。
V.コロタ(V. Colota)等(J. Med. Chem., 33,
2646 (1991))は、CNS適用のための1−アリール−ピラゾロ[4,5−c]キノリン−4−オン類、1−アリール−ピラゾロ[4,5−c][1,8]ナフチリジン−4−オン類、および1−アリール−[1]ベンゾピラノ[3,4−d]ピラゾール−4−オン類を含む三環式ヘテロ芳香族系について述べている。F.メラニ(F.
Melani)等[J. Med. Chem., 29, 291 (1986)]も、CNS適用のための1−フェニル−ピラゾロ[4,5−c]キノリン類について述べている。
米国特許第4,816,467号および第5,206,258号,ドリア(Doria)等は、免疫調節剤としての(2−シアノ−3−(1,4−ジヒドロ)−1−フェニル−[1]ベンゾチオピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)−3−オキソ−プロパンアミド類について述べている。G.ドリア等(Farmaco,
46, 843 (1991))は、また、ピラゾリルプロパンアミド類、具体的に言うと[1−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−[1]ベンゾチオピラノ[4,3−c]ピラゾール]−3−カルボン酸エチルの免疫調節活性について述べている。英国特許第2,227,741号は、関連したベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール類およびベンゾチオピラノ[4,3−c]ピラゾール類について述べている。ヨーロッパ特許出願第347,773号は、同様に、そのような縮合したピラゾール化合物、具体的に言うとα−シアノ−N,1−ビス(4−フルオロフェニル)−β−オキソ−1H−[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピラゾール−3−プロパンアミドについて述べている。米国特許第5,260,328号,ドリア等は、慢性関節リウマチの治療のための2−シアノ−3−(1,4−ジヒドロ)−1−フェニル−[1]ベンゾチオピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)−3−オキソ−プロパンアミド類について述べている。
米国特許第4,678,499号,パステリス(Pasteris)等は、除草剤活性を有するとして1−アリール−インデノピラゾール−4−オン−5−スルホンアミド類について述べている。具体的に言うと、1−フェニル−インデノピラゾール−4−オン−5−スルホンアミドおよび1,4−ジヒドロ−N−[[(4−メトキシ−6−メチル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−3−メチル−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−オキソ−インデノ[1,2−c]ピラゾール−5−スルホンアミドが述べられている。
米国特許第5,547,975号;第5,565,482号;第5,670532号;および第5,886,016号,タレイ(Talley)等は、炎症の治療のためのベンゾピラノピラゾリル誘導体について述べている。フラボリニ(Fravolini)等は、抗炎症活性を有する置換されたピラゾリル化合物について述べている(Farmco,
Ed. Sci 33:855-856, 1978)。
米国特許第3,940,418号,R.ハミルトン(R. Hamilton)
米国特許第4,803,193号,カンダ等
米国特許第4,816,467号,ドリア(Doria)等
第5,206,258号,ドリア等
英国特許第2,227,741号
ヨーロッパ特許出願第347,773号
米国特許第5,260,328号,ドリア等
米国特許第4,678,499号,パステリス(Pasteris)等
米国特許第5,547,975号,タレイ(Talley)等
米国特許第5,565,482号,タレイ
米国特許第5,670532号,タレイ
米国特許第5,886,016号,タレイ
ゴシュS.(Ghosh S.)、メイ,M.J.(May, M. J.)、およびコプE.(Kopp.E) (1998) Annu. Rev. Immunol. 16, 115-260
ザンディ,E.(Zandi, E.)、およびカリン,M.(Karin, M.)(1999)Mol. Cell. Biol. 19, 4547-4551
カリン,M.(1999) J. Biol. Chem. 274,27339-27342
レグニア,C.(Regnier, C.)、ソング,H.(Song, H.)、ガオ,X.(Gao,X.)、ゴエデル,D.(Goeddel, D.)、カオ,Z.(Cao, Z.)およびロス,M.(Rothe, M.) (1997) Cell 90,373-383
ジドナト,J.A.(Didonato, J. A.)、ハヤカワ,M.、ロスワーフ,D.M.(Rothwarf,D. M.)、ザンディ,E.およびカリン,M.(1997) Nature 388, 548-554
メルキュリオ,F.(Mercurio, F.)、ツウ,H.(Zhu, H.)、マレイ,B.W.(Murray,B. W.)、シェブチェンコ,A.(Shevchenko, A.)、ベネット,B.L.(Bennett, B. L.)、リ,J.W.(Li, J. W.)、ヤング,D.B.(Young,D. B.)、バルボサ,M.(Barbosa, M.)、マン,M.(Mann, M.)、マニング,A.(Manning, A.)およびロア,A.(Roa,A.) (1997) Science 278, 860-866
ザンディ,E.、ロスワーフ,D.M.、デルハス,M.(Delhase, M.)、ハヤカワ,M.およびカリン,M.(1997)Cell 91, 243-252
ヲロニッツ,J.D.(Woronicz, J. D.)、ガオ,X.、カオ,Z.ロス,M.およびゴエデル,D.V.(1997)Science 278, 866-869
ヤマオカ,S.、コートイス,G.(Courtois, G.)、ベシア,C.(Bessia,C.)、ホワイトサイド,S.T.(Whiteside, S.T.)、ウェイル,R.(Weil, R.)、アゴウ,F.(Agou, F.)、カーク,H.E.(Kirk,H. E.)、ケイ,R.J.(Kay, R. J.)およびイレアル,A.(Ireal, A.) (1998) Cell 93,1231-1240
ロスワーフ,D.M.、ザンディ,E.、ナトリ,G.(Natoli G.)、カリン,M.(1998)Nature 395, 297
メルキュリオ,F.、マレイ,B.W.、シェブチェンコ,A.、ベネット,B.L.、ヤング,D.B.、リ,J.W.、パスカル,G.(Pascual, G.)、モチワラ,A.(Motiwala, A.)、ツウ,H.、マン,M.およびマニング,A.M.(1999) Mol.Cell. Biol. 2, 1526-1538
ヒュ,M.C.T.(Hu, M. C. T.)、およびワング,Y.(Wang,Y.) (1998) Gene 222, 31-40
コネリー,M.(Connelly, M.)およびマルキュ,K.(Marcu,K.) (1995) Cell. Mol. Biol. Res. 41, 537-549
リ,J.(Li, J.)、ピート,G.W.(Peet, G. W.)、プレン,S.S.(Pullen,S. S.)、シェンブリ−キング,J.(Schembri-King, J.)、ワレン,T.C.(Warren, T. C.)、マルキュ,K.B.、ケリー,M.R.(Kehry,M. R.)、バートン,R.(Barton, R.)およびジェイクス,S.(Jakes, S.) (1998) J. Biol. Chem.273, 30736-30741
カリン,M.およびデルハス,M.(1998) Proc. Natl.Acad. Sci. USA 95, 9067-9069
リ,Q.(Li, Q.)、アントワープ,D.V.(Antwerp, D.V.)、メルキュリオ,F.、リー,K.(Lee,K.)、およびベルマ,I.M.(Verma, I. M.) (1999) Science 284, 321-325
タケダ、K.、テケウチ,O.、ツジムラ,T.イタミ,S.、アダチ,O.、カワイ,T.、サンジョウ,H.、ヨシカワ,K.、テラダ,N.およびアキラ,S. (1999) Science 284, 313-316
ヒュ,Y.(Hu, Y.)、バウド,V.(Baud, V.)、デルハス,M.、ツァング,P.(Zhang,P.)、ディアリンク,T.(Deerinck, T.)、エリスマン,M.(Ellisman, M)、ジョンソン,R.(Johnson, R.)、およびカリン,M.(1999)Science 284, 315-320
リ,Q.、ル,Q.、ワング,J.Y.、ブッシャー,D.(Buscher, D.)、リー,K.、イツピスア−ベルモンテ,J.C.(Izpisua-Belmonte,J. C.)、およびベルマ,I.M. (1999) Gene and Development 13, 1322-1328
タナカ,M.、フエンテス,M.E.(Fuentes, M. E.)、ヤマグチ,K.、ダーニン,M.H.(Durnin,M. H.)、ダルリンプル,S.A.(Dalrymple, S. A.)、ハーディ,K.L.(Hardy, K. L.)、およびゴエデル,D.V.(1999) Immunity 10, 421-429
ロシャク,A.K.(Roshak, A. K.)等, J. Biol.Chem., 271, 31496-31501 (1996)
ギルモア(Gilmore)TD,Trends Genet 7:318-322, 1991
ギルモアTD, Oncogene 18:6925-6937, 1999
レイエットB.(Rayet B.)等, Oncogene 18:6938-6947, 1991
ボアーズV.(Bours V.)等, BiochemicalPharmacology 60: 1085-1090, 2000
ワングC-Y等, Science 274:784-787, 1996
ワングC-Y等, Nat Med 5:412-417,1999
チュ(Chu) Z-L 等, J of BiologicalChemistry 273: 15891-15894, 1998
V.コロタ(V. Colota)等(J. Med. Chem., 33,2646 (1991))
F.メラニ(F. Melani)等[J. Med. Chem., 29,291 (1986)]
G.ドリア等(Farmaco, 46, 843(1991))
フラボリニ(Fravolini)等(Farmco, Ed. Sci33:855-856, 1978)
癌、炎症、および炎症が関係する疾患の治療に有用である化合物の1クラスは、式Iにより明確にされる:
Figure 2005510466
[ここで、
Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
mは、0から3までであり;
nは、0から3までであり;
pは、0から2までであり;
Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
Xは、NおよびCから成る群から選ばれ;
YおよびZは、N、C、CH、CR、S、およびOから成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、このアルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
は、ハロゲン、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、アルキル、OR、CN、NO、SR、NHR、CON(R)R、NHCONHR、COH、およびハロアルキルから成る群から選ばれ;
およびRは、共に結合してN、OまたはSから成る群から選ばれる0から3個のヘテロ原子を任意に有しても良い5から7員の飽和または不飽和の炭素環式環を形成することができ、ここで、この環は、Rで任意に置換されてもよく;
は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、このアリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
12は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから成る群から選ばれ;
13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
別のクラスの化合物は、式IIにより明確にされる
Figure 2005510466
[ここで、
Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
mは、0から3までであり;
nは、0から3までであり;
pは、0から2までであり;
Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、このアルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
は、ハロゲン、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、アルキル、OR、CN、NO、SR、NHR、CON(R)R、NHCONHR、COH、およびハロアルキルから成る群から選ばれ;
およびRは、共に結合してN、OまたはSから成る群から選ばれる0から3個のヘテロ原子を任意に有しても良い5から7員の飽和または不飽和の炭素環式環を形成することができ、ここで、この環は、Rで任意に置換されてもよく;
は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、このアリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
12は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから成る群から選ばれ;
13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
定義
本発明は、本発明の化合物の全ての水和物、溶媒和物、複合体およびプロドラッグの使用を含む。プロドラッグは、インビボで式Iによる活性な親薬物を放出する、共有結合したいずれかの化合物である。キラル中心または別の形態の異性体中心が本発明の化合物中に存在する場合、鏡像異性体およびジアステレオマーを含むこのような単数または複数の異性体の全形態が、本明細書に含まれることを意図する。キラル中心を有する化合物をラセミ混合物として用いることができ、周知の技法を用いて胸像異性体が豊富な混合物またはラセミ混合物を分離することができ、そして個々の鏡像異性体を単独で用いることができる。化合物が不飽和の炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)およびトランス(E)異性体の両方が本発明の範囲内にある。化合物がケト−エノール互変異性体のような互変異性体形態で存在することができる場合、各互変異性体形態は平衡状態で存在しようと主として一つの形態で存在しようと本発明の中に含まれると考えられる。
式Iまたはその任意の亜式内の任意の一つの存在位置の任意の置換基の意味は、特に断らない限り、その意味と、または任意の他の存在位置の任意の他の置換基の意味と無関係である。
本発明は、本発明の化合物の全ての水和物、溶媒和物、複合体およびプロドラッグの使用を含む。プロドラッグは、インビボで式Iまたは式IIによる活性な親薬物を放出する、共有結合したいずれかの化合物である。キラル中心または別の形態の異性体中心が本発明の化合物中に存在する場合、鏡像異性体およびジアステレオマーを含むこのような単数または複数の異性体の全形態が、本明細書に含まれることを意図する。キラル中心を有する化合物をラセミ混合物として用いることができ、周知の技法を用いて胸像異性体が豊富な混合物またはラセミ混合物を分離することができ、そして個々の鏡像異性体を単独で用いることができる。化合物が不飽和の炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)およびトランス(E)異性体の両方が本発明の範囲内にある。化合物がケト−エノール互変異性体のような互変異性体形態で存在することができる場合、各互変異性体形態は平衡状態で存在しようと主として一つの形態で存在しようと本発明の中に含まれると考えられる。
式Iまたは式II又はその任意の亜式内の任意の一つの存在位置の任意の置換基の意味は、特に断らない限り、その意味と、または任意の他の存在位置の任意の他の置換基の意味と無関係である。
用語゛アルキル゛は、単独で又は゛ハロアルキル゛および゛アルキルスルホニル゛のような他の用語内でのいずれかで用いられ、1から約20個の炭素原子、または好ましくは1から約12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の基を含む。より好ましいアルキル基は、1から約10個の炭素原子を有する゛低級アルキル゛基である。最も好ましいのは、1から約5個の炭素原子を有する低級アルキル基である。このような基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル等が挙げられる。用語゛ヒドリド゛は、1個の水素原子(H)を表す。このヒドリド基は、例えば、1個の酸素原子に結合してヒドロキシル基を形成することができるし、または2個のヒドリド基は、1個の炭素原子に結合してメチレン(−CH2−)基を形成することができる。用語゛ハロ゛は、フッ素、塩素、および臭素またはヨウ素原子のようなハロゲンを意味する。用語゛ハロアルキル゛は、任意の1個以上のアルキル炭素原子が、上記で定義された通りのハロで置換されている基を含む。特に含まれるのは、モノハロアルキル、ジハロアルキル、およびポリハロアルキル基である。モノハルアルキル基は、例えば、基内にブロモ、クロロ、またはフルオロ原子を有することができる。ジハロ基は、2個以上の同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせを有することができ、そしてポリハロアルキル基は、2個より多い同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせを有することができる。用語゛ヒドロキシアルキル゛は、任意の1個が1個以上のヒドロキシル基で置換されても良い1から約10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を含む。用語゛アルコキシ゛および゛アルコキシアルキル゛は、メトキシ基のような、それぞれが1から約10個の炭素原子のアルキル部分を有する直鎖または分枝鎖のオキシ含有基を含む。用語゛アルコキシアルキル゛は、モノアルコキシアルキルおよびジアルコキシアルキル基を形成することになるアルキル基に結合した2個以上のアルコキシ基を有するアルキル基も含む。゛アルコキシ゛または゛アルコキシアルキル゛基は、フルオロ、クロロ、またはブロモのような1個以上のハロ原子で更に置換されて゛ハロアルコキシ゛または゛ハロアルコキシアルキル゛基を提供することができる。゛アルコキシ゛基の例としては、メトキシ、ブトキシおよびトリフルオロメトキシが挙げられる。単独または組み合わせ内の用語゛アリール゛は、1、2または3個の環を有する炭素環式芳香族系を意味し、ここで、このような環は、張り出した様式で共に結合してもよいし、または縮合しても良い。用語゛アリール゛は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダン、およびビフェニルのような芳香族基を含む。用語゛複素環゛は、ヘテロ原子を、窒素、硫黄および酸素から選ぶことができる、飽和した、部分的に飽和した、および不飽和の、ヘテロ原子を有する環形状の基を含む。飽和した複素環基の例としては、ピロリジルおよびモルホリニルが挙げられる。用語゛ヘテロアリール゛は、不飽和の複素環基を含む。゛ヘテロアリール゛基とも呼ばれる不飽和の複素環基の例としては、チエニル、ピロリル、フリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、およびテトラゾリルが挙げられる。この用語は、複素環基がアリール基と縮合している基も含む。このような縮合二環式基の例としては、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン等が挙げられる。用語゛複素環式アルキル゛は、複素環に結合したアルキルを含む。用語゛スルホニル゛は、単独で用いようと又はアルキルスルホニルのように他の用語に連結して用いようと、それぞれ二価の基−SO−を表す。゛アルキルスルホニル゛は、アルキルが上記の通りに定義される、スルホニル基に結合したアルキル基を含む。用語゛アリールスルホニル゛は、アリール基で置換されたスルホニル基を含む。用語゛スルファミル゛または゛スルホンアミジル゛は、単独であろうと又は゛N−アルキルスルファミル゛、゛N−アリールスルファミル゛、゛N,N−ジアルキルスルファミル゛および゛N−アルキル−N−アリールスルファミル゛のような用語と共に用いようと、アミン基で置換されたスルホニル基を表し、スルホンアミドを形成する(−SO−NH)。用語゛N−アルキルスルファミル゛および゛N,N−ジアルキルスルファミル゛は、それぞれ、1個のアルキル基、シクロアルキル環、または2個のアルキル基で置換されたスルファミル基を表す。用語、゛N−アリールスルファミル゛および゛N−アルキル−N−アリールスルファミル゛は、それぞれ、1個のアリール基、ならびに1個のアルキルおよび1個のアリール基で置換されたスルファミル基を表す。用語゛カルボキシ゛または゛カルボキシル゛は、単独で用いようと又は゛カルボキシアルキル゛のように他の用語と共に用いようと、−COHを表す。用語゛カルボキシアルキル゛は、アルキル基に結合した、上記で定義された通りのカルボキシ基を有する基を含む。用語゛カルボニル゛は、単独で用いようと又は゛アルキルカルボニル゛のように他の用語と共に用いようと、−(C=O)−を表す。用語゛アルキルカルボニル゛は、アルキル基で置換されたカルボニル基を有する基を含む。゛アルキルカルボニル゛基の一例は、CH−(C=O)−である。用語゛アルキルカルボニルアルキル゛は、゛アルキルカルボニル゛基で置換されたアルキル基を表す。用語゛アルコキシカルボニル゛は、カルボニル(C=O)基に酸素原子を通じて結合した、上記で定義された通りのアルコキシ基を有する基を意味する。このような゛アルコキシカルボニル゛基の例としては、(CHCO−C=O)−および−(O=)C−OCHが挙げられる。用語゛アルコキシカルボニルアルキル゛は、アルキル基で置換された、上記で定義された通りの゛アルコキシカルボニル゛を有する基を含む。このような゛アルコキシカルボニルアルキル゛基の例としては、(CH)COC(=O)(CH−および−(CH(O=)COCHが挙げられる。用語゛アミド゛は、それ自体で又は゛アミドアルキル゛、゛N−モノアルキルアミド゛、゛N−モノアリールアミド゛、゛N,N−ジアルキルアミド゛、゛N−アルキル−N−アリールアミド゛、゛N−アルキル−N−ヒドロキシアミド゛および゛N−アルキル−N−ヒドロキシアミドアルキル゛のように他の用語と共に用いる場合、アミノ基で置換されたカルボニル基を含む。用語゛N−アルキルアミド゛および゛N,N−ジアルキルアミド゛は、それぞれ、1個のアルキル基で、および2個のアルキル基で置換されているアミド基を表す。用語゛N−モノアリールアミド゛および゛N−アルキル−N−アリールアミド゛は、それぞれ、1個のアリール基で、ならびに1個のアルキルおよび1個のアリール基で置換されたアミド基を表す。用語゛N−アルキル−N−ヒドロキシアミド゛は、ヒドロキシル基およびアルキル基で置換されたアミド基を含む。用語゛N−アルキル−N−ヒドロキシアミドアルキル゛は、N−アルキル−N−ヒドロキシアミド基で置換されたアルキル基を含む。用語゛アミドアルキル゛は、アミド基で置換されたアルキル基を含む。用語゛アミノアルキル゛は、アミノ基で置換されたアルキル基を含む。用語゛アルキルアミノアルキル゛は、アルキル基で置換された窒素原子を有するアミノアルキル基を含む。用語゛アミジノ゛は、−C(=NH)−NH基を表す。用語゛シアノアミジノ゛は、−C(=N−CN)−NH基を表す。用語゛ヘテロシクロアルキル゛は、ピリジルメチルおよびチエニルメチルのような複素環置換アルキル基を含む。用語゛アラルキル゛は、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェネチル、およびジフェネチルのようなアリール置換アルキル基を含む。用語ベンジルおよびフェニルメチルは、交換可能である。用語゛シクロアルキル゛は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルのような3から10個の炭素原子を有する基を含む。用語゛シクロアルケニル゛は、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、およびシクロヘプテニルのような3から10個の炭素原子を有する不飽和の基を含む。用語゛アルキルチオ゛は、二価の硫黄原子に結合した1から10個の炭素原子の直鎖または分枝鎖のアルキル基を有する基を含む。゛アルキルチオ゛の一例は、メチルチオ(CH−S−)である。用語゛アルキルスルフィニル゛は、二価の−S(=O)−原子に結合した1から10個の炭素原子の直鎖または分枝鎖のアルキル基を有する基を含む。用語゛N−アルキルアミノ゛および゛N,N−ジアルキルアミノ゛は、それぞれ、1個のアルキル基で、および2個のアルキル基で置換されているアミノ基を表す。用語゛アシル゛は、単独で用いようと又は゛アシルアミノ゛のように用語内で用いようと、有機酸からのヒドロキシルの除去後の残基により提供される基を表す。用語゛アシルアミノ゛は、アシル基で置換されたアミノ基を含む。゛アシルアミノ゛基の一例は、アセチルアミノ(CHC(=O)−NH−)である。
本発明の別の態様は、特許請求した化合物の合成における化学的中間体である。
本発明の別の態様は、特許請求した化合物の合成法である。
式Iまたは式IIの化合物は、それらに限定される訳ではないが、対象者における炎症の治療、および他の炎症が関係する疾患の治療に、例えば、疼痛および頭痛の治療における鎮痛薬として、または発熱の治療のための解熱薬として有用であろう。例えば、式Iまたは式IIの化合物は、それらに限定される訳ではないが慢性関節リウマチ、脊椎関節症、痛風性関節炎、変形性関節症、全身性エリテマトーデス、および若年性関節炎を含む関節炎を治療するのに有用であろう。式Iまたは式IIのこのような化合物は、喘息、気管支炎、月経痙攣、腱炎、滑液包炎ならびに乾癬、湿疹、熱傷、および皮膚炎のような皮膚関連症状の治療に有用であろう。式Iまたは式IIの化合物は、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性腸症候群、および潰瘍性大腸炎のような胃腸症状の治療ならびに結腸直腸癌の予防に有用であろう。式Iまたは式IIの化合物は、血管炎のような血管の疾患、偏頭痛、多発性結節性動脈炎、甲状腺炎、形成不全貧血、ホジキン病、強皮症、リウマチ熱、I型糖尿病、重症筋無力症、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、過敏症、結膜炎、損傷後に生じる腫脹、心筋虚血等のような疾患の炎症を治療するのに有用であろう。本発明の化合物は、疼痛にも用いることができる。本化合物は、例えば関節炎の治療のための抗炎症薬として有用であり、有害な副作用が著しく小さいという更なる利点がある。式IまたはIIの化合物は、癌を治療するための薬物または抗癌剤として有用である。式IまたはIIの化合物は、前アポトーシス薬、抗アポトーシス薬、抗細胞周期進行薬、抗浸潤薬、抗増殖薬、抗脈管形成薬、および抗転移薬であってもよい。癌は、結腸癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、胃癌、B−細胞性リンパ腫、および多発性骨髄腫であってもよい。更に詳しくは、本発明の化合物は、それらに限定される訳ではないが、膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、小細胞肺癌を含む肺癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、頚部癌、甲状腺癌、前立腺癌、および扁平上皮癌を含む皮膚癌のような癌;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B−細胞リンパ腫、T−細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリーセルリンパ腫およびバーキットリンパ腫を含むリンパ系の造血腫瘍;急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球白血病を含む骨髄系の造血腫瘍;線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫およびシュワン鞘腫を含む中枢および抹消神経系の腫瘍;黒色腫、セミノーム、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角質黄色腫、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫を含む他の腫瘍を含む種々の癌の治療に有用である。細胞増殖の調節におけるPKsの重要な役割ゆえに、これらの化合物は、例えば、良性前立腺過形成、家族性線腫症、ポリープ症、神経線維腫症、乾癬、アテローム動脈硬化症と関係した血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎ならびに術後狭窄および再狭窄のような種々の細胞増殖疾患の治療にも有用である。式IまたはIIの化合物は、抗ウィルス薬として用いることができる。本発明の化合物は、プロテインキナーゼの阻害物質として有用である。本発明の化合物は、IKK1および/またはIKK2、IKKα/IKKβヘテロ二量体、TBKまたはIKKiの阻害物質として有用である。本発明の化合物は、例えば、異なるアイソフォームのプロテインキナーゼC、サイクリン依存性キナーゼ(cdk)、Met、PAK−4、PAK−5、ZC−1、STLK−2、DDR−2、Aurora1、Aurora2、Bub−1、PLK、Chk1、Chk2、HER2、raf1、MEK1、MAPK、EGF−R、PDGF−R、FGF−R、IGF−R、VEGF−R、PI3K、weelキナーゼ、Src、Abl、Akt、ILK、MK−2、IKK−2、Cdc7、Nekのような他のプロテインキナーゼの阻害物資としても有用であることができ、従って、他のプロテインキナーゼと関係した疾患の治療に効果的である。本発明は、好ましくは、IKK1よりもIKK2を選択的に阻害する化合物を含む。好ましくは、本化合物は、1μM未満のIKK2IC50を有し、少なくとも50、更に好ましくは少なくとも100のIKK1阻害に対するIKK2阻害の選択的比率を有する。尚も更に好ましくは、本化合物は、10μMを超える、そして更に好ましくは100μMを超えるIKK1IC50を有する。式IまたはIIの化合物は、心血管が関係する血管形成、眼科学および骨粗鬆症疾患を治療するのにも用いることができる。本発明の化合物は、スポーツ損傷のような膝損傷の治療にも用いることができる。
有効成分を未加工の化学物質として単独で投与することは可能であるが、それを医薬処方物として提供することが好ましい。本発明は、少なくとも1種の薬学的に許容することのできる担体、アジュバントまたは希釈剤と連携して治療上効果的な量の本発明の化合物を含む医薬組成物を含む。本発明は、また、対象者における炎症または炎症が関係する疾患の治療法も含み、この方法は、このような炎症または疾患を有する対象者に治療上効果的な量の本発明の化合物を投与することを含む。本発明の化合物のファミリーにやはり含まれるのは、薬学的に許容することのできるその塩である。用語゛薬学的に許容することのできる塩゛は、アルカリ金属塩を形成するために、および遊離酸または遊離塩基の付加塩を形成するために普通に用いられる塩を含む。塩の性質は、それが薬学的に許容できるならば、重要ではない。本発明の化合物の適切な薬学的に許容し得る酸付加塩は、無機酸から、または有機酸から調製することができる。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸である。適切な有機酸は、脂肪族、シクロ脂肪族、芳香族、アラ脂肪族(araliphatic)、複素環、カルボン酸、およびスルホン酸系の有機酸から選ぶことができ、その例は、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サリチル酸、pオキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−オキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、β−オキシ酪酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸である。本発明の化合物の適切な薬学的に許容することのできる塩基付加塩としては、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、および亜鉛から製造される金属塩またはN,N´−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチル−グルカミン)およびプロカインから製造される有機塩が挙げられる。これら全ての塩は、例えば適切な酸または塩基と本発明の化合物との反応により、本発明の相当する化合物から従来法により調製することができる。
本発明の中にやはり含まれるのは、1種以上の無毒の薬学的に許容することのできる担体および/または希釈剤および/またはアジュバントおよび/または医薬品添加物(本明細書で集合的に゛担体゛材料と称する)および、所望であれば他の有効成分と連携して1種以上の本発明の化合物を含む医薬組成物である。よって、本発明の化合物は、医薬の製造に用いることができる。上文で説明した通りに調製した本発明の化合物の医薬組成物は、非経口投与用に液剤または凍結乾燥した散剤として処方することができる。散剤は、使用に先立ち適切な希釈剤または他の薬学的に許容し得る担体の添加により再構成することができる。液体処方物は、緩衝化した等張水溶液であってもよい。本発明の化合物は、いずれの適切な経路によっても、好ましくはこのような経路に適合した医薬組成物の形態で、そして意図する治療に効果的な用量で投与することができる。本化合物および組成物は、例えば、血管内、腹腔内、静脈、皮下、筋肉内、骨髄内、経口的、または局所的に投与することができる。経口投与には、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、または液剤の形態であってもよい。有効成分は、また、例えば、通常の等張生理食塩溶液、水中の標準5%デキストロースまたは緩衝化酢酸ナトリウムもしくはアンモニウム溶液を適切な担体として用いることができる組成物として注射により投与することもできる。このような処方物は、非経口投与に特に好適であるが、経口投与に用いることも、または計量吸入器もしくは吹きいれ用の噴霧器に入れることもできる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウム、またはクエン酸ナトリウムのような医薬品添加物を加えることが、望ましいかもしれない。医薬組成物は、好ましくは、特定の量の有効成分を入れる用量単位の形態に製造される。このような用量単位の例は、錠剤またはカプセル剤である。投与される治療上活性な化合物の量ならびに本発明の化合物および/または組成物を用いて疾患状態を治療する薬剤投与計画は、対象者の年齢、体重、性および医学的症状、疾患の重症度、投与の経路および頻度、ならびに用いる特定の化合物を含む種々の因子に依存し、従って、広く変化しても良い。医薬組成物は、約0.1から2000mgの範囲、好ましくは約0.5から500mg、そして最も好ましくは約1から100mgの間で有効成分を含有することができる。約0.01から100mg/kg体重、好ましくは約0.1から約50mg/kg体重、そして最も好ましくは約1から20mg/kg体重の毎日の用量が、適切であってもよい。毎日の用量は、1日当たり1から4回量で投与することができる。治療目的には、本発明の化合物は、通常、示した投与経路に適した1種以上のアジュバントと組み合わせる。経口的に投与するならば、本化合物は、乳糖、白糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル類、セルロースアルキルエステル類、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、燐酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニルアルコールと混合することができ、次いで、都合の良い投与のため錠剤化またはカプセル化することができる。このようなカプセル剤または錠剤は、グリセリンモノステアラート、グリセリンジステアラート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース単独またはロウと合せたような持続放出物質中の活性化合物の分散物として提供することができる制御放出処方物を含有することができる。非経口投与用処方物は、水性または非水性の等張滅菌注射液剤または懸濁剤の形態であってもよい。これらの液剤および懸濁剤は、経口投与用処方物に用いるため言及した1種以上の担体または希釈剤を有する滅菌散剤または顆粒剤から調製することができる。本化合物は、水、ポリエチレングルコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウムおよび/または種々のバッファーに溶解することができる。製剤は、錠剤形態には、必要な場合、粉砕、混合、顆粒化、および圧縮;または硬ゼラチンカプセル形態には粉砕、混合および充填を含む薬学の従来技法に従って製造する。液体担体を用いる場合、製剤は、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、または水性もしくは非水性懸濁剤の形態である。このような液体処方物は、経口的に投与することができるし、または軟ゼラチンカプセルの中に充填することができる。直腸投与には、本発明の化合物は、ココアバター、グリセリン、ゼラチン、またはポリエチレングリコール類のような医薬品添加物と組み合わせ、坐剤に成形することもできる。本発明の方法には、本発明の化合物の局所投与が含まれる。局所投与とは、表皮、口腔前庭への本発明の化合物の外的適用ならびに化合物が顕著に血流に入らない耳、目および鼻の中へのこのような化合物の点滴を含む非全身的投与を意味する。全身的投与とは、経口、静脈、腹腔内、および筋肉内投与を意味する。局所投与による治療または予防効果に必要な本発明の化合物(以後、有効成分と称する)の量は、当然のことながら、選ばれた化合物、治療される症状の性質および重症度ならびに治療を受ける動物と共に変化し、最終的には医師の裁量下にある。
本発明の局所処方物は、獣医学およびヒトの医学的用途用の両方ともが、1種以上の許容することのできる担体と共に有効成分を含み、従って任意にいずれの他の治療成分も含んでも良い。担体は、処方物の他の成分と共存できてその受容者に有害でないという意味で゛許容することができる゛必要がある。局所投与に適した処方物としては、塗布剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏またはペースト剤のような治療を必要とする部位への皮膚を通じた浸透に適した液体または半液体製剤、および目、耳または鼻への投与に適した滴剤が挙げられる。有効成分は、局所投与には処方物の0.01から5.0wt%を含むことができる。
本発明による滴剤は、滅菌水性または油性液剤または懸濁剤を含んでもよく、好ましくは界面活性剤を含む殺菌剤および/または殺真菌剤および/または任意の他の適切な保存剤の適切な水溶液に有効成分を溶解することにより調製することができる。その結果できた溶液を、次いで、濾過により清澄にし、適切な容器に移し、次いで、密封し、オートクレーブにかけるか又は90−100℃で半時間維持することにより滅菌する。あるいは、溶液は、濾過により滅菌し、無菌技法により容器に移すことができる。滴剤が含有するのに好適な殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸または酢酸フェニル第二水銀(0.00217c)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性液剤の調製に好適な溶媒としては、グリセロール、希釈したアルコール、およびプロピレングリコールが挙げられる。
本発明によるローション剤としては、皮膚または目への適用に好適なものが挙げられる。眼用ローション剤は、任意に殺菌剤を含有しても良い滅菌水溶液を含んでも良く、滴剤の調製のためのものと類似した方法により調製することができる。皮膚への適用のためのローション剤または塗布剤は、やはり、アルコールもしくはアセトンのような乾燥を速め皮膚を冷却する物質、および/またはグリセロールもしくは油例えばヒマシ油もしくは落花生油のような湿潤剤も含有することができる。本発明によるクリーム剤、軟膏、またはペースト剤は、外用のため有効成分の半固形処方物である。それらは、適切な機械の助けを借りて、油性または非油性基剤を用い、単独でまたは水性もしくは非水性液体の溶液もしくは懸濁液中の細かく分割した又は粉末にした形態の有効成分を混合することにより製造することができる。基剤は、プロピレングリコールもしくはマクロゴールのようなアルコールと共に硬、軟もしくは流動パラフィン、グリセロール、蜜ロウ、金属セッケンのような炭化水素;粘質物;アーモンド、トウモロコシ、落花生、ヒマシもしくはオローブ油のような天然由来の油;羊毛脂若しくはその誘導体、またはステアリン酸もしくはオレイン酸のような脂肪酸を含むことができる。処方物は、アニオン、カチオン、または非イオン界面活性剤例えばソルビタンエステルもしくはそのポリオキシエチレン誘導体のようないずれの適切な界面活性剤も包含することができる。天然ゴム、セルロース誘導体または無機物質例えばケイ質シリカ、およびラノリンのような他の成分のような懸濁化剤も、含有することができる。他のアジュバントおよび投与様式は、製薬業界で十分且つ広く知られている。本発明は、特定の態様に関して説明されてきたが、これらの態様の細部が制限として解釈されることはないはずである。
一般的合成手法
ここで用いられる出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者等に周知の通常の方法により調製され、有機合成法概論(COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC METHODS),I-VI巻(ウィリー−インターサイエンス(Wiley-Interscience)により出版された)のような標準参考書に見ることができる。
本発明の化合物は、R1−R16置換基、リンカーAが、更に特に言及する場合を除いては上記で式Iのために定義した通りである模式図I−Xの以下の手法により合成することができる。
模式図I
Figure 2005510466
合成模式図Iは、本発明の抗炎症ピラゾールを調製するのに用いられる手法を具体的に説明する。1のような1,3−ジカルボニル化合物、即ち1,3−ジケトンと平衡状態にある表示されているエノール型は、温メタノールもしくはエタノールまたは酢酸中の置換されたヒドラジン塩酸塩2と反応し、縮合反応を経てピラゾール3を供給する。A=−CHCH−である場合、中央の環は、適切な溶媒中でシクロオクタジエンもしくは他のH受容体または硫黄と共にDDQ、炭担持PdもしくはPtのような酸化剤を用いることにより芳香族化されてA=−CH=CH−を供給することができる。
模式図II
Figure 2005510466
合成模式図IIは、置換されたジケトン1の調製法を具体的に説明する。それらに限定される訳ではないが1−インダノン、1−テトラロン、および1−ベンゾスベロンを含む適切に置換されたケトン4は、初めにナトリウムメトキシド、リチウムビストリメチルシリルアミドまたはリチウムジイソプロピルアミド(LDA)のような塩基で処理され、続いてメタノール、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのような適切な溶媒中でシュウ酸ジメチルまたはジエチルのような適切なアシル化剤を用いて縮合して、模式図Iで具体的に説明したような抗炎症ピラゾールへの変換に好適である1,3−ジカルボニル化合物1を供給する。あるいは、ジカルボニル化合物1は、商業的に入手可能な環式ケトン4から直接調製することができる。
模式図III
Figure 2005510466
合成模式図IIIは、置換された1−テトラロンの調製に用いられる3工程手法を具体的に説明する。工程1において、適切な置換ベンゼン5は、コハク酸無水物および触媒例えば塩化アルミニウムを用いて相当する4−フェニル−4−ケトブタン酸誘導体6へと縮合する。工程2において、4−フェニル−4−ケトブタン酸6のケト基は、接触水素化またはウォルフ−キシュナー型還元を用いて還元され、かくて4−フェニルブタン酸7を供給する。加えて、ケトン還元は、金属アマルガムを用いて行なうことができる。工程3において、4−フェニルブタン酸は、トリフルオロ酢酸無水物およびトリフルオロ酢酸の混合物で処理されて分子内フリーデル−クラフツアシル化を達成し選択されたテトラロン8を得る。あるいは、フリーデル−クラフツアシル化は、ポリリン酸、硫酸、または塩化アルミニウムのような他の強酸を用いて達成することができる。
模式図IV
Figure 2005510466
合成模式図IVは、1−テトラロン8への代替合成経路を説明する。工程1において、適切に置換された安息香酸エステル9への、THFまたはジエチルエーテルのような適切な溶媒中の臭化アリルマグネシウムの添加は、1−フェニルブテ−3−エン−1−オン10を供給する。工程2において、1−フェニルブテ−3−エン−1−オン10(但し、R4は、環活性化置換基である)は、塩化アルミニウムのような触媒を用いフリーデル−クラフツアルキル化条件下で環化されて1−テトラロン8を得ることができる。
模式図V
Figure 2005510466
模式図Vは、1−テトラロンの置換テトラロンへの直接改変を説明する。商業的に入手可能な1−テトラロンは、触媒を用いて又は用いずに、Eにより表される種々の求電子試薬、例えば臭素、亜硝酸アンモニウムまたはビニルシランで処理されてブロモ、ニトロまたはビニル基を有する置換テトラロン8を直接得ることができる。このようなテトラロン8は、更に修飾されて所望の置換パターンを提供することができる。混合物は、クロマトグラフ法を用いて容易に分離することができる。
模式図VI
Figure 2005510466
模式図Vの代替は、適切に置換されたデカリンを求電子付加に供して置換デカリン11を得る模式図VIである。置換されたデカリンは、置換されたベンゼンのフリーデル−クラフツアルキル化によっても調製することができる。置換されたデカリン11は、次いで、KMnOまたはSeOのような酸化剤を用いてテトラロン8へと酸化することができる。
模式図VII
Figure 2005510466
模式図VIIは、既存のテトラロンの、やはり更に改変することのできる異なる官能基を有する類似体への改変を説明する。例として、ヒドロキシテトラロン(R=OHである8a)は、トリフルオロメタンスルホン酸無水物での処理によりトリフラート8bに変換することができる。トリフラート8bを、メタノールの存在下でPd(OAc)、適切なホスフィンおよびCOに供してカルボキシメチル基を有するテトラロン12を得ることができる。トリフラートを、種々のパラジウムカップリング反応に用いて更なる官能基を導入することができる。
模式図VIII
Figure 2005510466
合成模式図VIIIは、置換された1−インダノン16の調製に用いられる3工程手法を具体的に説明する。工程1において、適切な置換ベンズアルデヒド13は、酢酸メチルおよび触媒例えばトリエチルアミンを用いて相当するケイ皮酸メチル誘導体14へと縮合する。更に、商業的に入手可能なケイ皮酸エステルを、次の工程に用いることができる。工程2において、ケイ皮酸エステル14のオレフィン基は、接触水素化を用いて還元され、そしてエステルは、NaOHのような塩基で加水分解され、かくて3−フェニルプロパン酸15を得る。工程3において、3−フェニルプロパン酸は、トリフルオロ酢酸無水物およびトリフルオロ酢酸の混合物で処理されて分子内フリーデル−クラフツアシル化を達成し選択された1−インダノン16を得る。あるいは、フリーデル−クラフツアシル化は、硫酸または塩化アルミニウムのような他の強酸を用いて達成することができる。
模式図IX
Figure 2005510466
合成模式図IXは、置換された1−インダノン16の調製のための2工程経路を具体的に説明する。商業的に入手可能な安息香酸メチル9、または他のアルキルエステルを、ビニルリチウム試薬で処理してフェニルビニルケトン17を得ることができる。あるいは、ジメチルアミドまたはN−メチル−O−メチルヒドロキサミドを、エステルの代わりに用いることができる。また、臭化ビニルマグネシウムのような他のビニル金属も、ビニルリチウム試薬の代わりに用いることができる。その結果できたフェニルビニルケトンを、塩化アルミニウムのようなフリーデル−クラフツアルキル化触媒を用いて環化することができる。
模式図X
Figure 2005510466
合成模式図Xは、置換された1−ベンゾスベロン20の調製に用いられる3工程手法を具体的に説明する。工程1において、適切な置換ベンゼン5は、グルタル酸無水物および触媒例えば塩化アルミニウムを用いて相当する5−フェニル−5−ケトペンタン酸誘導体18へと縮合する。工程2において、5−フェニル−5−ケトペンタン酸18のケト基は、接触水素化またはウォルフ−キシュナー型還元を用いて還元され、かくて5−フェニルペンタン酸19を得る。加えて、ケトン還元は、金属アマルガムを用いて行なうこともできる。工程3において、5−フェニルペンタン酸は、トリフルオロ酢酸無水物およびトリフルオロ酢酸の混合物で処理されて分子内フリーデル−クラフツアシル化を達成し選択されたベンゾスベロン20を得る。あるいは、フリーデル−クラフツアシル化は、ポリリン酸、HSOまたはAlClのような他の強酸を用いて達成することができる。あるいは、5−フェニル−5−ケトペンタン酸18は、グルタル酸およびフェニルリチウムまたは適切に置換されたそして反応条件と両立するフェニルグリニャール試薬から調製することができる。
本発明の化合物は、また、米国特許第5,547,975号の方法によっても合成することができる。
この開示物において言及された全ての公開物、特許、および特許出願物の完全な内容は、あたかもそれぞれ個々の公開物、特許、および特許出願物が、参照により含まれることを具体的にそして個々に指示されたかのように、参照により本明細書に含めるものとする。理解を明確にするという目的のために具体的説明および例により、前述の発明を幾分詳細に説明してきたが、本発明の精神および範囲から離れることなく変化および改変を行うことができるということは、本発明の教示に照らして当業者に容易に明白になる。以下の実施例は、例示目的のみのために提供しており、上記で明白な用語で説明してきた本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
実施例1
1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−8−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
エーテル(100mL)中の7−ニトロ−1−テトラロン(4.6g、0.024モル)およびシュウ酸エチル(3.5mL、0.026モル)に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1M、26mL)を滴下した。スラリーを一晩攪拌し、濾過して生成物をオリーブグリーンの固形物6.2g(87%収率)として得た。H NMR(DMSO−d/300MHz)8.45(d,1H);8.05(dのd,1H);7.42(d,1H);4.08(q,2H);2.82−2.72(m,2H);2.51−2.43(m,2H);1.21(t,3H).
工程2
工程1の物質(6.2g、0.021モル)および4−スルホンアミドフェニルヒドラジン塩酸塩(5.1g、0.023モル)を、メタノール(100mL)中で一晩攪拌した。濃HCl(2mL)を濃厚なスラリーに加え、内容物を蒸気浴により1時間加熱した。内容物を冷まし、濾過してオフホワイトの固形物6.9gを得た。NMRおよびLC/MS分析は、固形物が2種の成分、所望のもの及び水和したピラゾールを含有することを示した。TFA(60mL)およびTFAA(20mL)を固形物に加え、蒸気浴により1時間加熱した。内容物を減圧下で濃縮して生成物が固形物6.4g(69%収率)として残った。FABHRMS m/z443.1020(M+H、C2019Sによる理論値443.1025).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.10(dのd,1H);8.03(d,2H);7.82(d,2H);7.70(d,1H);7.62(s,1H);7.50(d,1H);4.33(q,2H);3.20−2.95(m,4H);1.33(t,3H).
2018Sから求めた理論値:C,54.29;H,4.10;N,12.66.測定値:C,54.49;H,4.00;N,12.52.
実施例2
1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−8−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例1の最終生成物(718mg、0.0016モル)、濃水酸化アンモニウム(30mL)およびメタノール(15mL)を、栓をしたフラスコ内で72時間攪拌した。内容物を濾過して淡い琥珀色の固形物(606mg)を得た。固形物をアセトニトリルから再結晶して生成物を淡い琥珀色の固形物450mg(68%収率)として得た。FABHRMS m/z414.0902(M+H、C1816Sによる理論値414.0872).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.15−7.95(m,3H);7.83(d,2H);7.80−7.40(m,6H);3.20−2.95(m,4H).
1815Sから求めた理論値:C,52.30;H,3.66;N,16.94.測定値:C,52.04;H,3.64;N,16.61.
実施例3
8−アミノ−1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
DMF(20mL)中の実施例1の最終生成物(2.0g)および10%Pd/C(350mg)を、55psi水素で3時間振とうした。内容物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して琥珀色のロウを得た。ロウをメタノールと共にこね、濾過して生成物を淡い琥珀色の固形物1.6g(86%収率)として得た。FABHRMS m/z413.1293(M+H、C2021Sによる理論値413.1284).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.00(d,2H);7.73(d,2H);7.50(s,2H);7.01(d,1H);6.43(dのd,1H);6.00(d,1H);4.83(brs,2H);4.30(q2H);2.85−2.70(m,4H);1.31(t,3H).
2020S(0.25HO)から求めた理論値:C,57.61;H,4.96;N,13.44.測定値:C,57.62;H,5.11;N,13.15.
実施例4
8−アミノ−1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例4を、70%収率で、実施例2と同様に調製した。FABHRMS m/z384.1136(M+H、C1818Sによる理論値384.1130).H NMR(DMSO−d/300MHz)7.95(d,2H);7.75(d,2H);7.53(brs,1H);7.43(brs,1H);7.32(brs,1H);7.01(d,1H);6.44(dのd,1H);6.03(s,1H);4.81(s,2H);2.93−2.65(m,4H).
1817Sから求めた理論値:C,56.38;H,4.47;N,18.27.測定値:C,56.31;H,4.42;N,18.31.
実施例5
(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)(オキソ)酢酸エチル
Figure 2005510466
THF(100mL)中の6−ヒドロキシ−1−テトラロン(10.4g、0.064モル)およびシュウ酸エチル(17.4mL、0.128モル)に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1M、130mL)を滴下した。スラリーを一晩攪拌し、そして固形物を濾過した。固形物を水に溶解し、3NのHClでpH2.5へと酸性にした処、ロウ状固形物を析出した。ロウ状固形物をEtOAc中に抽出し、乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮して暗色固形物(15.7g)を得た。固形物を、15%EtOAc/ヘキサン類で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して黄色固形物(5.9g)を得た。固形物を、EtOAc/ヘキサン類から再結晶して生成物を黄色固形物3.7g(22%収率)として得た。FABHRMS m/z263.0925(M+H、C1415による理論値263.0919).H NMR(CDCl/300MHz)7.93(d,1H);6.80(dのd,1H);6.68(s,1H);5.72(s,1H);4.39(q,2H);3.00−2.75(m,4H);1.40(t,3H).
1414から求めた理論値:C,64.12;H,5.38.測定値:C,63.79;H,5.35.
実施例6
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−7−ヒドロキシ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
実施例5で調製した物質(2.0g、0.0076モル)および4−スルホンアミドフェニルヒドラジン塩酸塩(1.9g、0.0085)を、氷酢酸(25mL)中で96時間攪拌した。内容物を55℃で5時間加熱し、冷まし、水(75mL)で希釈し、濾過して生成物を白色固形物3.1g(90%収率)として得た。FABHRMS m/z414.1146(M+H、C2020Sによる理論値414.1124).H NMR(DMSO−d/300MHz)9.72(s,1H);8.00(d,2H);7.73(d,2H);7.53(s,1H);6.80(s,1H);6.60−6.40(m,2H);4.30(q,2H);2.90(s,4H);1.30(t,3H).
2019S(0.2HO)から求めた理論値:C,57.60;H,4.69;N,10.08.測定値:C,57.72;H,4.91;N,9.68.
実施例7
1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−8−フルオロ−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
工程1の生成物材料を、75%収率で、実施例5と同様に調製した。FABHRMS m/z267.0673(M+H、C1312FOによる理論値267.0669).H NMR(CDCl/300MHz)7.56(dのd,1H);7.25−7.15(m,1H);7.00−6.90(m,1H);5.35(s,2H);4.40(q,2H);1.40(t,3H).
1311FOから求めた理論値:C,58.65;H,4.16.測定値:C,58.38;H,4.03.
工程2
実施例7の最終生成物を、75%収率で、工程1の材料を用いて出発して実施例6と同様に調製した。FABHRMS m/z418.0872(M+H、C1917FNSによる理論値418.0873).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.05(d,2H);7.82(d,2H);7.60(s,1H);7.20−7.00(m,2H);6.40(d,1H);5.47(s,2H);4.31(q,2H);1.30(t,3H).
1916FNSから求めた理論値:C,54.67;H,3.86;N,10.07.測定値:C,54.91;H,3.86;N,10.21.
実施例8
1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−8−フルオロ−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例8を、68%収率で、実施例7の生成物を用いて出発して実施例2と同様に調製した。FABHRMS m/z389.0720(M+H、C1714FNSによる理論値389.0741).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.05(d,2H);7.82(d,2H);7.75(s,1H);7.58(s,1H);7.51(s,1H);7.15−7.00(m,2H);6.40(dのd,1H);5.45(s,2H).
1713FNSから求めた理論値:C,52.57;H,3.37;N,14.43.測定値:C,52.45;H,3.32;N,14.54.
実施例9
1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−1,5−ジヒドロイソチオクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
工程1の物質を、74%収率で、実施例5と同様に調製した。FABHRMS m/z265.0496(M+H、C1313Sによる理論値265.0535).H NMR(CDCl/300MHz)8.00(d,1H);7.60−7.50(m,1H);7.50−7.40(m,1H);7.32−7.20(m,1H);4.42(q,2H);3.80(s,2H);1.42(t,3H).
1312Sから求めた理論値:C,59.08;H,4.58.測定値:C,58.94;H,4.47.
工程2
実施例9の最終生成物を、35%収率で、工程1の物質を用いて出発して実施例6と同様に調製した。FABHRMS m/z416.0736(M+H、C1918による理論値416.0739).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.01(d,2H);7.82(d,2H);7.60(s,2H);7.51(d,1H);7.37(t,1H);7.20(t,1H);6.72(d,1H);4.35(q,2H);4.11(s,2H);1.30(t,3H).
1917から求めた理論値:C,53.76;H,4.27;N,9.90.測定値:C,53.77;H,4.10;N,9.83.
実施例10
1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−1,5−ジヒドロイソチオクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例10を、56%収率で、実施例9の物質を用いて出発して実施例2と同様に調製した。FABHRMS m/z387.0623(M+H、C1715による理論値387.0586).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.00(d,2H);7.83(d,2H);7.74(s,1H);7.60−7.40(m,4H);7.40−7.30(m,1H);7.24−7.10(m,1H);6.75(d,1H);4.05(s,2H).
1714(0.5HOから求めた理論値:C,52.35;H,3.72;N,14.36.測定値:C,52.16;H,3.57;N,14.16.
実施例11
8−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−4,8−ジヒドロ[1,3]ジオキソロ[7,8]イソチオクロメノ[4,3−c]ピラゾール−6−カルボキサミド
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
エーテル(20mL)中の6,7−メチレンジオキシイソチオクロマン−4−オン(WO96/09304の実施例33)(362mg、0.00174モル)およびシュウ酸ジメチル(213mg、0.0018モル)に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1M、1.8mL)を滴下した。内容物を5時間攪拌し、濾過して生成物を緑色固形物700mgとして得た。実施例50で直接用いた。H NMR(DMSO−d/300MHz)7.30(d,1H);6.75(d,1H);6.03(s,2H);3.55(s,3H);3.48(s,2H).
工程2
Figure 2005510466
工程1の物質(700mg)および4−アミノスルホニルフェニルヒドラジン塩酸塩(575mg、0.002モル)を、メタノール(20mL)中で混合し、一晩攪拌した。3NのHCl(6mL)を加え、内容物を2時間加熱した。冷まして水(20mL)で希釈した後、内容物を濾過して生成物を琥珀色の固形物469mg(53%収率)として得た。H NMR(DMSO−d/300MHz)8.00(d,2H);7.81(d,2H);7.55(s,1H);7.49(s,1H);6.82(d,1H);6.26(d,1H);6.15(s,2H);3.95(s,3H);3.85(s,2H).
工程3
実施例11の最終生成物を、7%収率で、工程2の物質を用いて出発して実施例2と同様に調製した。FABHRMS m/z431.0501(M+H、C1815による理論値431.0484).H NMR(DMSO−d/300MHz)8.00(d,2H);7.80(d,2H);7.75(s,1H);7.55(s,2H);7.50(s,1H);6.80(d,1H),6.26(d,1H);6.13(s,2H),3.95(s,2H).
1814から求めた理論値:C,50.22;H,3.28;N,13.02.測定値:C,49.96;H,3.23;N,12.56.
実施例12
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
アニリン(10mL、10ミリモル)に、アクリル酸(7.6mL、110ミリモル)を徐々に加えた。室温で約2時間後、ゲルを形成した。ピリジン(125mL)に続いて塩化4−トルエンスルホニル(20.9gm、110ミリモル)を数回に分けて加えた。反応物を室温で3時間攪拌し、ピリジンをロータリーエバポレーターにより除去した。水(100mL)を残分に加え、溶液を酢酸エチルで抽出した(3x100mL)。酢酸エチル層をプールし、そして乾燥した(MgSO)。濾過およびロータリーエバポレーターによる濃縮により、淡黄色油状物質を得た。油状物質を飽和NaHCO溶液(50mL)に溶解し、酢酸エチルで抽出した(2x100mL)。有機層を、飽和NaHCO溶液で逆抽出した(3x50mL)。水層を、次いで、酸性にし、酢酸エチル(3x100mL)で再抽出した。酢酸エチル層を、次いで、プールし、水および食塩水で洗浄し、そして乾燥した(MgSO)。濾過および濃縮によりオフホワイトの固形物を得た。収量:13.6gm(58%)。H NMR(d−DMSO)2.32(t,2H);2.40(s,3H);3.76(t,2H);7.02(d,1H);7.37(m,7H).
工程2
Figure 2005510466
工程1の生成物(13.5gm、42.3ミリモル)に、TFA(5mL)およびTFAA(15mL、106.2ミリモル)を加えた。反応物を3時間加熱還流し、室温に冷まし、そして水(100mL)で希釈した。溶液を酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。酢酸エチルをプールし、水および食塩水で洗浄した。乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮して固形物を得た。収量:7.19gm(57%)。H NMR(d−DMSO)2.36(s,3H);2.43(t,2H);4.22(t,2H);7.32(t,1H);7.38(d,2H);7.66(m,4H);7.82(d,1H).
工程3
Figure 2005510466
酢酸(16mL)および6のHCl(14mL)中のN−トシル−4−アザクロマノン(2gm、6.6ミリモル)を、18時間加熱還流した。反応物を室温に冷まし、水(75mL)で希釈し、次いで、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。酢酸エチル層をプールし、pHが7超を維持するまで飽和NaHCO溶液で、次いで水および食塩水で洗浄した。次いで、有機溶液を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして油状物質へと濃縮した。4:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにかけて透明な無色油状物質を得た。収量:970mg(約100%)。H−NMR(CDCl)2.72(t,2H);3.59(t,2H);4.45(bs,1H);6.68(d,1H);6.75(t,1H);7.31(t,1H);7.86(d,1H).
工程4
Figure 2005510466
4−アザクロマノン(930mg、6.3ミリモル)を、ジクロロメタン(15mL)に溶解し、トリエチルアミン(876uL、6.3ミリモル)およびDMAP(768mg、6.3ミリモル)を加えた。溶液に、ジ−t−ブチルジカーボネート(2.75gm、12.6ミリモル)を小分けして加えた。反応物を室温で2時間攪拌し、次いで、ロータリーエバポレーターにより油状物質へと濃縮した。油状物質を、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにかけた。透明な無色油状物質を得た。収量1.16gm(74%)。H−NMR(CDCl)1.58(s,9H);2.79(t,2H);4.18(d,2H);7.17(t,1H);7.51(t,1H);7.78(d,1H);8.01(d,1H).
工程5
Figure 2005510466
N−Boc−4−アザクロマノン(880mg、3.5ミリモル)をジエチルエーテル(30mL)に溶解し、1のLHMDS(3.9mL、3.9ミリモル)を数分にわたり滴下した。徐々に析出物を形成し、反応物は淡黄色になった。約15分後、シュウ酸ジエチル(529uL、3.9ミリモル)を加え、反応物を室温で攪拌した。15分後、2回目の分のLHMDS(3mL、3ミリモル)およびシュウ酸ジエチル(500uL、3.8ミリモル)を加えた。24時間後、その結果できた析出物を吸引濾過により集め、ジエチルエーテルで洗浄した。クリーム色の固形物を得た。収量:578mg。第二収穫物を、母液から回収した、529mg(合せて88%)。H−NMR(d−DMSO)1.20(t,3H);1.46(s,9H);4.86(q,2H);4.38(s,2H);7.06(t,1H);7.28(t,1H);7.46(d,1H);7.69(d,1H).
工程6
工程5から得たエノラート(530mg、1.5ミリモル)を、THF(6mL)中の4−スルホンアミドフェニルヒドラジン塩酸塩(669mg、2ミリモル)および酢酸(3mL)と合せた。反応物を室温で48時間攪拌し、次いで加熱還流して環化を完了し、THFを沸去し、酢酸(6mL)で置き換えた。更に24時間後、その結果できた黄色析出物を吸引濾過により集め、少量のTHFで洗浄した。t−ブトキシカルボニル保護基の喪失で収量356mg(60%)。H−NMR(d−DMSO+TFA)1.30(t,3H);4.30(q,2H);4.70(s,2H);6.35(t,1H);6.43(d,1H);6.71(d,1H);6.97(t,1H);7.76(d,2H);8.04(d,2H).
実施例13
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例12から得たエチルエステル(100mg、0.25ミリモル)をメタノール(2mL)に懸濁し、室温で10分間NHガスを吹き入れ、次いで、−78℃に冷却した結果約1mLのアンモニアが反応混合物中に凝縮した。反応物を、密封したチューブ内で6日間室温で放置した。反応物を−78℃に冷却し、容器を開け、そして溶媒を室温で蒸発させた。残分をメタノール(15mL)に溶解し、濾過した。溶液を、次いで、結晶固形物を形成するまで窒素気流下で濃縮した。固形物を集め、ジエチルエーテルで洗浄した。淡黄色固形物を得た。収量:74mg(80%)。H−NMR(d−DMSO)4.69(s,2H);6.32(t,1H);6.44(d,1H);6.67(d,1H);6.95(t,1H);7.57(bs,2H);7.76(d,2H);8.02(d,2H).FABHRMS m/z370.0963(M+H、C1716Sによる理論値370.0974).
実施例14
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
実施例12の工程2の生成物(3.01gm、10ミリモル)を、実施例6と同じ様式でLHMDSの存在下シュウ酸ジエチル(10ミリモル)と縮合した。薄茶色粉末を得た。収量2.26gm(55%)。H−NMR(d−DMSO)1.18(t,3H);2.36(s,3H);3.98(q,2H);4.61(s,2H);7.13(m,3H);7.32(m,3H);7.50(d,2H);7.60(d,2H).
工程2
工程1の生成物(2.04gm、5ミリモル)を、実施例6の手法により4−スルホンアミドフェニルヒドラジン塩酸塩(1.3gm、5.8ミリモル)と縮合した。反応物を残渣へと濃縮し、シリカゲル(約50gm)の充填物を通過させ、3:1のCHCl/CHCN(500mL)で溶出した。その結果できた溶液を濃縮し、残分をメタノール(25mL)で粉砕した。白色固形物を得た。収量1.85gm(67%).H−NMR(d−DMSO)1.39(t,3H);2.13(s,3H);4.42(q,2H);5.12(s,2H);6.71(d,1H);7.16(s,4H);7.25(m,3H);7.50(t,1H);7.61(s,2H,SONH);7.75(d,1H);8.00(d,2H).
実施例15
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例14の生成物(1.48gm、2.7ミリモル)を、実施例3と同じ様式でアミドに変換した。細かい白色析出物が得られるまでロータリーエバポレーターにより濃縮した。固形物を、水、次いで、少量のメタノールで慎重に、次いで、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥した。白色固形物を得た。収量1.15gm(81%)。H−NMR(d−DMSO)2.12(s,3H);5.11(s,2H);6.73(d,1H);7.13(s,4H);7.21(m,3H);7.48(t,1H);7.56(m,3H);7.72(t,1H);7.99(d,2H).
実施例16
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
工程1
(2Z)−ヒドロキシ(4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−3(4H)−イリデン)エタン酸,メチルエステルの調製
メタノール(50ml)中の4−クロマノン(6.1097g、40.0ミリモル)およびシュウ酸ジメチル(5.759g、48.28ミリモル)の溶液に、0.5Mのナトリウムメトキシドの溶液(96.9ml、48.28ミリモル)をN下室温で20分にわたって滴下した。無色溶液は、黄色に変わった。溶液をN下室温で一晩攪拌した。16時間後、反応溶液を、減圧下で濃縮した。残渣をEAで希釈し、HOおよび食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。濾過後、溶媒を減圧下で除去して減圧下で乾燥後、粗製生成物(2Z)−ヒドロキシ(4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−3(4H)−イリデン)エタン酸のメチルエステル(8.9096g、95.2%)を得た。
工程2
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−[1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸,メチルエステルの調製
メタノール(50ml)中の工程1で調製した(2Z)−ヒドロキシ(4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−3(4H)−イリデン)エタン酸のメチルエステル(1.17g、5.0ミリモル)の溶液(SMは、60℃に加熱するまでメタノールに溶解しなかった)に、4−スルホンアミドフェニルヒドラジン(1.2328g、5.511ミリモル)を加えた。沈殿物を形成した。反応混合物を、N下で一晩加熱還流した。沈殿物を濾去し、MeOHで洗浄し、集め、そして減圧下で乾燥して所望の生成物1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−[1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸のメチルエステル(1.16115g、84%)を得た。
工程3
1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−[1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミドの調製
加圧チューブ内のMeOH(50ml)中の1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−[1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸のメチルエステル(0.77g、2.0ミリモル)の懸濁液に、液体NH(5ml)を加えた。加圧チューブを室温で密封し、次いで、一晩60℃に加熱した。懸濁液は、透明な溶液になった。24時間後、溶液を室温に冷まし、圧力を抜いた。溶媒を減圧下で除去した。その結果できた白色固形物をMeOH中で再結晶して純粋な生成物1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロ−[1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド(0.3584g、48%)を得た。質量(MH)137.C1714S+0.4HOから求めた理論値:C,54.08;H,3.95;N,14.86.測定値:C,54.13;H,3.90;N,14.86.
表1は、実施例7−16について化合物同定、化合物、IC50として表したIKKヘテロ二量体測定値を示す。
Figure 2005510466
Figure 2005510466
実施例17および18を、以下の一般的模式図を用いて合成した。
Figure 2005510466
実施例17
5−アセチル−8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミドアセタート
Figure 2005510466
工程1
Figure 2005510466
イソアミルアルコール(200mL)中の2−クロロ−5−ニトロ安息香酸(30g、0.149モル)およびβ−アラニン(13.3g、0.149モル)に、炭酸カリウム(33g、0.238モル)、酢酸ナトリウム(13.5g、0.164モル)および酢酸銅(2.7g、0.0149モル)を加えた。スラリーを、機械的攪拌器で攪拌し、3時間加熱還流した。その結果できた固形物を濾過し、アセトンで洗浄した。黄色固形物を、次いで、熱い0.1NのNaOH(200mL)に溶解し、次いで溶液を炭と共に攪拌した。その結果できた懸濁液を濾過し、濾液を室温に冷まし、次いで、1NのHClでpH〜3に酸性にした。その結果できた沈殿物を濾過し、熱い脱イオン水から再結晶して所望の生成物を得た。28.4g(分子量=254.05g/モル、75%収率)。LC/MSm/z=255.1(m+1).
工程2
1−アセチル−6−ニトロ−2,3−ジヒドロキノリン−4(1H)−オン
Figure 2005510466
工程1の物質(5g、0.0197モル)および酢酸カリウム(2.9g、0.0295モル)を、酢酸無水物(50mL)に懸濁し、2時間90℃に加熱した。反応物を、次いで、氷浴内で室温に冷まし、酢酸無水物を減圧下で除去した。その結果できた物質をクロマトグラフ(シリカゲル60、10%エタノール:トルエン)にかけて所望の生成物を得た。3.7g(分子量=234.21g/モル、80%収率)。LC/MSm/z=235.2(m+1).
工程3
(1−アセチル−6−ニトロ−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)(オキソ)酢酸エチル
Figure 2005510466
−78℃でTHF(25mL)中の工程2の物質(4.8g、0.0205モル)に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1M溶液20.5mL)を加えた。次いで、シュウ酸ジエチル(3g、d=1.076g/mL、2.8mL、0.0205モル)を加え、反応混合物を室温に温め、一晩攪拌した。次いで、スラリーを濾過してオレンジ色の固形物を得た。6.1g(分子量=334.28g/モル、90%収率)。LC/MSm/z=335(m+1).
工程4
5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程3の物質(1.1g、0.00331モル)および1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ヒドラジン塩酸塩(500mg、0.00265モル)を酢酸(10mL)中で合せ、5時間60℃に加熱した。次いで、懸濁液を冷まし、濾過して生成物を褐色固形物として得た。930mg(分子量=450.4g/モル、78%収率)。LC/MSm/z=451.5(m+1).
工程5
5−アセチル−8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程4から得た物質(930mg、0.00206モル)を酢酸(25mL)に溶解し、触媒量の20%Pd(OH)で処理し、5psi下室温で12時間振とうした。次いで、懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して所望の生成物を酢酸塩として得た。850mg(分子量=480.46g/モル、87%収率)。LC/MSm/z=421.6(m+1).
工程6
5−アセチル−8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミドアセタート
Figure 2005510466
工程5の物質(450mg、0.00094モル)を、エタノール(10mL)およびNH(10mL)に溶解し、その結果できた反応混合物を120℃に加熱し、そして600psiで20時間振とうした。次いで、反応物を冷まし、2時間風にあてた。その結果できた溶液を減圧下で濃縮して生成物を褐色ガラス状物質として得た。340mg(分子量=391.38、93%収率)。LC/MSm/z=392.05(m+1).
実施例18
5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例17の標記物質(280mg、0.00072モル)および塩化2−クロロベンジル(126mg、0.00072モル、d=1.382g/モル、91μL)を、ピリジン(2mL)に溶解し、4時間攪拌した。ピリジンを減圧下で除去し、その結果できた物質を、HPLCを通じて精製して標記化合物を得た。95mg(分子量=529.93、25%収率)。LC/MSm/z=530.96(m+1).
実施例19および20を、以下の一般的模式図により合成した。
Figure 2005510466
実施例19
8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2005510466
実施例17の標記物質(50mg、0.00013モル)を濃HCl(38%)(2mL)に溶解し、2時間加熱還流した。反応物を冷却し、その結果できた沈殿物を濾過した。黄色固形物を水と共にこね、減圧下で乾燥してオフホワイト固形物を一塩酸塩として得た。45mg(分子量=383.79、89%収率)。LC/MSm/z=348.4(m+1)
実施例20
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例19の標記物質(310mg、0.00088モル)をピリジン(2mL)に溶解した。この溶液に、塩化2−クロロ−ニコチニル(155mg、0.00088モル)を加えた。反応物を、室温で18時間攪拌した。次いで、反応物を減圧で濃縮し、その結果できた物質を逆相HPLCにより精製して生成物を白色固形物として得た。34mg(分子量=486.87、8%収率)。LC/MSm/z=487.6(m+1)
実施例21
5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例17の標記物質(100mg、0.00025モル)をDMF(2mL)に溶解し、溶液に、2−クロロニコチン酸(40mg、0.00025モル)、HATU(144mg、0.00038モル)、およびDIEA(49mg、0.00038モル)を加えた。反応物をアルゴンでおおい、室温で18時間攪拌した。溶液を減圧で濃縮し、その結果できた固形物を水で洗浄し、次いで濾過した。次いで、生成物をエタノールから再結晶し、減圧濾過により単離した。25mg(分子量=530.93、19%収率)。LC/MSm/z=531.7(m+1)
実施例22
5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
生成物を、実施例17の標記物質(100mg、0.00025モル)、2−クロロイソニコチン酸(40mg、0.00025モル)から、実施例21の方法により得た。45mg(分子量=530.93、34%収率)。LC/MSm/z=531.8(m+1)
実施例23
5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(メチルスルホニル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例17工程6の標記物質(300mg、0.000767モル)をピリジン(5mL)に溶解し、この溶液に、塩化メタンスルホニル(88mg、0.000767モル)を加えた。その結果できた溶液を、室温で18時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮し、その結果できた固形物を水と共にこね、生成物を減圧濾過により単離した。88mg(分子量=469.48、25%収率)。LC/MSm/z=470.3(m+1)
実施例24
5−アセチル−8−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
工程1
5−アセチル−1−(4−フルオロフェニル)−8−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
実施例17の工程3の物質(15g、0.044モル)を100mLの氷酢酸に溶解し、次いで、4−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(7.15g、0.044モル)を加えた。次いで、反応物をアルゴン下室温で18時間攪拌し、次いで、濃縮して大部分の酢酸を除去した。残った粘稠な油状物質を、250mLのアセトニトリルで粉砕した。その結果できた固形物を減圧濾過により単離し、乾燥して生成物をオレンジ/ピンク色の固形物として得た。11g(分子量=424.38、59%収率)。LC/MSm/z=425.2(m+1)
工程2
5−アセチル−8−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
生成物を、工程1から得た物質(10g、0.0236モル)から実施例17の方法により酢酸塩として得た。9.8g(FW=454.45、91%収率)。LC/MSm/z=395(m+1)
工程3
5−アセチル−8−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
生成物を、工程2から得た物質(9.8g、0.0216モル)から実施例17工程6の方法を用いて得た。7.5g(分子量=365.4、95%収率)。LC/MSm/z=366(m+1)
実施例25
5−アセチル−1−(4−フルオロフェニル)−8−[(メチルスルホニル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例24の工程3から得た物質(1g、0.0027モル)を、10mLのピリジン中の塩化メタンスルホニル(345mg、0.003モル)と合せた。混合物を、アルゴン下室温で3時間攪拌した。反応物を、次いで、減圧下で濃縮した。その結果できた固形物を、水およびジエチルエーテルで洗浄し、次いで、風乾して所望の物質を黄褐色固形物として得た。950mg。(分子量=443.46、79%収率)。LC/MSm/z=444(m+1)
実施例26
5−アセチル−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例24の標記物質(1.2g、0.0033モル)および2−クロロ−ニコチン酸(517mg、0.0033モル)を、アルゴン下5mLのDMF中で合せた。ジイソプロピルエチルアミン(862μL、0.00495モル)およびHATU(1.88g、0.00495モル)を加え、反応物を室温で18時間攪拌した。反応物を、次いで、減圧で濃縮し、その結果できた固形物を水と共にこね、減圧濾過により単離して生成物をオフホワイト固形物として得た。652mg(分子量=504.91、39%収率)。LC/MSm/z=505.7(m+1)
実施例27
8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
工程1
1−(4−フルオロフェニル)−8−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
実施例24の工程1から得た物質(5g、0.0117モル)を、100mLの無水EtOHおよび60mLの1NのHClに懸濁した。次いで、混合物を18時間80℃に加熱した。次いで、加熱を終え、化合物を冷ました後に濾過して純粋な所望の生成物をオレンジ色の固形物として得た。3.8g。(分子量=382.35、85%収率)。LC/MSm/z=383.4(m+1).
工程2
1−(4−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−8−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
標記化合物を、工程1の物質、塩化メタンスルホニルから実施例25の方法により得た。(分子量=382.35)。
工程3
Figure 2005510466
標記化合物を、工程2の物質から実施例21の方法により得た。
実施例17−27の化合物の構造およびIKK2樹脂測定で測定した生物学的活性を、表2に示す。
Figure 2005510466
Figure 2005510466
実施例28−46を、以下の一般的模式図を用いて合成した。実施例28、29および30を、詳細に説明しており、表3の化合物にとって実例となる。
Figure 2005510466
実施例28
8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程1
7−ニトロ−4−クロマノン
Figure 2005510466
600mLの濃HSO中の4−クロマノン(30.0g、0.196モル)の溶液に、400mlの濃HSO中のKNO(21.84g、0.216モル)の溶液を0℃で小分けして加えた。溶液を、全ての出発物質が消費されるまで0℃で3時間以上攪拌した(反応は、LC/MSにより追跡した)。溶液を水−氷混合物上に徐々に注いだ処、白色沈殿物を形成した。沈殿物を濾過により集め、水で洗浄し、そして風乾して、主要な異性体として7−ニトロ−4−クロマノンおよび少ない方の異性体として5−ニトロ−4−クロマノンを含有する粗製混合物を得た。粗製混合物の酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶により、純粋な7−ニトロ−4−クロマノン(21.08g、55.6%)を得、H NMR、LC/MS(MH194)およびHPLC(99%の純度)により確認した。
工程2
Figure 2005510466
乾燥テトラヒドロフラン(750mL)および乾燥エーテル(3L)中の工程1から得た7−ニトロ−4−クロマノン(32g、0.165モル)の懸濁液(テトラヒドロフランを初めに室温で加え、続いてエーテルを加えるべきである)に、シュウ酸ジエチル(24.79mL、0.179モル)を加えた。その結果できた混合物を−30℃に冷却し、続いて1Nのリチウムヘキサメチルジシラジド(185mL、0.185モル)を2時間にわたって加えた。反応混合物を、N下で攪拌し、一晩−30℃から室温に温めた。その結果できたオレンジ色の沈殿物を濾過により集め、エーテルで洗浄し、風乾して所望の生成物をリチウム塩(47g、99.3%収率)として得た。生成物を1H NMR、LC/MSおよびHPLCにより確認した。
工程3
1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−8−ニトロ−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
酢酸(500mL)中の工程2から得た物質(17.72g、59.2977ミリモル)の溶液に、3,4−メチレンジオキシフェニルヒドラジン塩酸塩(12.2954g、65.2274ミリモル)を加えた。反応溶液を、N下で一晩加熱還流した。反応をLC/MSにより追跡した(通常、反応は、3から4時間で終わる)。反応混合物を室温に冷まし、沈殿物を濾過により集め、酢酸で洗浄し(酢酸は、エーテルにより処理された)、風乾して所望の生成物1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−8−ニトロ−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル(第一収穫物、9.5894g、39.5%)を得た。母液を濃縮し、更に所望の生成物(第二収穫物、6.7935g、28.0%)を、母液の再結晶により回収した。生成物を、H NMR、LC/MS(MH410)およびHPLC(100%の純度)により確認した。
工程4
8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2005510466
工程3の標記物質(17g、0.0416モル)を、25psi下室温で17時間DMF中のラネーニッケルで処理した。反応混合物を濾過し、DMFで洗浄した。合せた濾液および洗浄液を、減圧下で濃縮した。その結果できた残分を、MeOHで希釈し、40℃で音波処理し、固形物を濾過により集めて8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル(12.3415g、78.3%)を得た。生成物を、H NMR、LC/MS(MH380)およびHPLC(98%の純度)により確認した。
実施例29
8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
実施例28の工程3の標記物質(11.25g、0.0297モル)を、60psi下120℃で20時間EtOH中の液体NHで処理した。反応溶液を、濃縮乾固した。その結果できた固形物を、熱MeOHで再結晶して8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド(9.8842g、95.4%)を得、H NMR、LC/MS(MH350)およびHPLC(100%の純度)により確認した。
実施例30
8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2005510466
乾燥ピリジン(3ml)中の実施例28の標記物質(0.0791g、0.226ミリモル)の溶液に、塩化2−クロロニコチノイル(0.0487g、0.2712ミリモル)を加えた。反応物を、室温で一晩攪拌した。反応物を、PS−トリスアミン(4.61ミリモル/g、0.2021g、0.9318ミリモル)でクエンチし、一晩攪拌した。樹脂を濾過し、ピリジンで洗浄した。合せた濾液および洗浄液を、濃縮乾固した。その結果できた残分を、熱メタノールで再結晶して8−アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド(0.0922g、83.3%)を得、H NMR、LC/MS(MH489)およびHPLC(96.6%の純度)により確認した。
実施例28−62の化合物の構造およびIKK2樹脂測定で測定した生物学的活性を、表3に示す。
Figure 2005510466
Figure 2005510466
Figure 2005510466
Figure 2005510466
実施例47−53を、実施例28−30で説明した模式図XIIIにより同様の様式で合成した(ここで、Xは、フルオロである)。実施例47−53の化合物の構造およびIKK2樹脂測定で測定した生物学的活性を、表4に示す。
Figure 2005510466
Figure 2005510466
Figure 2005510466
実施例54−58を、実施例28−30で説明した模式図XIIIにより同様の様式で合成した(ここで、Xは、メチルスルホニル、メチルスルフィニル、またはメチルチオである)。実施例54−58の化合物の構造およびIKK2樹脂測定で測定した生物学的活性を、表5に示す。
Figure 2005510466
Figure 2005510466


生物学的評価
材料
SAM2 TM96ビオチン捕捉プレートは、プロメガ(Promega)から得た。抗−FLAGアフィニティ樹脂、FLAG−ペプチド、NP−40(ノニデット(Nonidet)P−40)、BSA、ATP、ADP、AMP、LPS(大腸菌血清型0111:B4)、およびジチオトレイトールは、シグマケミカルズ(Sigma
Chemicals)から得た。NEMO(IKKγ)(FL−419)、IKK1(H−744)、IKK2(H−470)およびIκBα(C−21)に特異的な抗体は、サンタクルツバイオテクノロジー(Santa
Cruz Biotechnology)から購入した。Ni−NTA樹脂は、キアゲン(Qiagen)から購入した。ペプチドは、アメリカンペプチド社(American
Peptide Company)から購入した。プロテアーゼ阻害物質カクテル錠剤は、ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)から得た。セファクリル(Sephacryl)S−300カラムは、ファルマシアLKBバイオテクノロジー(Pharmacia
LKB Biotechnology)から得た。10kDaの分子量カットオフを有するセントリプレップ(Centriprep)−10濃縮器および30kDaの分子量カットオフを有するメンブランは、アミコン(Amicon)から得た。[Υ−33P]ATP(2500Ci/ミリモル)および[Υ−32P]ATP(6000Ci/ミリモル)は、アマーシャム(Amersham)から購入した。用いた他の試薬は、商業的に入手可能な最高等級品であった。
クローニングおよび発現
ヒトIKK1およびIKK2のcDNAsを、ヒト胎盤RNA(クローンテク(Clonetech))から逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応法により増幅する。hIKK1を、pFastBac HTa(ライフテクノロジーズ(Life
Technologies)内にサブクローンし、N−末端His−タグ付き融合蛋白質として発現させる。hIKK2 cDNAを、IKK2をコードする領域のC−末端の位置(DYKDDDDKD)のFLAG−エピトープタグに対するペプチド配列を組み込まれた逆オリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅する。hIKK2:FLAG cDNAを、バキュロウィルスベクターpFastBac内にサブクローンする。rhIKK2(S177S、E177E)変異型を、クイックチェンジ(QuikChange)TM変異誘発キット(ストラタジーン(Stratagene)を用い野生型rhIKK2のために用いる同じベクター内に構築する。各構築物を有するウィルスのストックを用いて、40Lの懸濁培養で生育した昆虫細胞に感染させる。最大発現およびrhIKK活性を示した時点で、細胞を溶解する。細胞溶解物は、以下に述べる組み換え蛋白質の精製が始まるまで−80℃で貯蔵する。
酵素の分離
全ての精製手法は、特に断らない限り4℃で行う。用いるバッファーは、バッファーA:50mMのNaCl、20mMのNaF、20mMのβ−グリセロリン酸、500uMのオルトバナジン酸ナトリウム、2.5mMのメタ重亜硫酸塩、5mMのベンズアミジン、1mMのEDTA、0.5mMのEGTA、10%グリセロール、1mMのDTT、1Xコンプリート(Complete)TMプロテアーゼ阻害物質を含有する20mMのトリス−HCl、pH7.6;バッファーB:150mMのNaClを除いてはバッファーAと同じ;およびバッファーC:500mMのNaClを除いてはバッファーAと同じ;である。
rhIKK1ホモ二量体の分離
HisペプチドでタグをつけたIKK1を発現するバキュロウィルスの8リットル醗酵から得た細胞を遠心分離し、細胞ペレット(MOI(感染多重度) 0.1、I=72時間)を、100mlのバッファーCに再懸濁する。細胞をミクロ流動化し、100,000Xgで45分間遠心分離する。上澄を集め、イミダゾールを10mMの最終濃度になるように加え、そして25mlのNi−NTA樹脂と共に2時間インキュベートする。懸濁液を25mlのカラムに注ぎいれ、250mlのバッファーCおよび次にバッファーC中の50mMイミダゾール125mlで洗浄する。rhIKK1ホモ二量体を、バッファーC中の300mMイミダゾールを用いて溶出する。BSAおよびNP−40を、0.1%の最終濃度になるように酵素画分に加える。酵素を、バッファーBに対して透析し、小分けし、−80℃で貯蔵する。
rhIKK2ホモ二量体の分離
FLAGペプチドでタグをつけたIKK2を発現するバキュロウィルスの10リットル培養物を遠心分離し、細胞ペレット(MOI=0.1、およびI=72時間)を、バッファーAに再懸濁する。細胞をミクロ流動化し、100,000Xgで45分間遠心分離する。上澄を、バッファーAで平衡にしたG−25カラムに移す。蛋白質ピークを集め、回転子上でバッファーB中の抗−FLAGアフィニティ樹脂と共に一晩インキュベートする。樹脂を、バッチ内で10−15床容量のバッファーCで洗浄する。洗浄した樹脂をカラムに注ぎいれ、FLAGペプチドを含有する5床容量のバッファーBを用いてrhIKK2ホモ二量体を溶出する。30kDaの分子量カットオフを有するアミコンメンブランを用いて濃縮する前に、5mMのDTT、0.1%NP−40およびBSA(最終的量で0.1%に濃縮した)を、溶出した酵素に加える。酵素を小分けし、−80℃で貯蔵する。
rhIKK1/IKK2ヘテロ二量体の分離
ヘテロ二量体酵素を、バキュロウィルス系における共感染により産生させる(FLAG IKK2/IKK1 His;MOI=0.1およびI=72時間)。感染した細胞を遠心分離し、細胞ペレット(10.0g)を50mlのバッファーAに懸濁する。蛋白質懸濁液をミクロ流動化し、100,000Xgで45分間遠心分離する。イミダゾールを、10mMの最終濃度になるように上澄に加える。2時間混合することにより、蛋白質を25mlのNi−NTA樹脂に結合させる。蛋白質−樹脂スラリーを25mlカラムに注ぎ入れ、10mMのイミダゾールを含有するバッファーA250mlに続いて50mMのイミダゾールを含有するバッファーA125mlで洗浄する。次いで、300mMのイミダゾールを含有するバッファーAを用いて蛋白質を溶出する。75mlプールを集め、0.1%の最終濃度になるようにNP−40を加える。蛋白質溶液を、次いで、バッファーBに対して透析する。透析したヘテロ二量体酵素を、次いで、絶えず混合しながら一晩25mlの抗−FLAG M2アガロースアフィニティゲルに結合させる。蛋白質−樹脂スラリーを、次いで、2,000rpmで5分間遠心分離する。上澄を集め、樹脂を、0.1%NP−40を含有するバッファーC100mlに再懸濁する。樹脂を、0.1%NP−40を含有するバッファーC375mlで洗浄する。蛋白質−樹脂を、25mlのカラムに注ぎいれ、FLAGペプチドを含有するバッファーBを用いて酵素を溶出する。酵素画分(100ml)を集め、30kDaの分子量カットオフを有するアミコンメンブランを用いて20mlに濃縮する。ウシ血清アルブミンを、濃縮した酵素に0.1%の最終濃度になるように加える。次いで、酵素を小分けし、−80℃で貯蔵する。
細胞培養
野生型(wt)ヒトのプレB細胞系70Z/3、およびその変異株1.3E2は、キャロルシブリー(Carol Sibley)博士により寛大にも提供された。wt70Z/3および1.3E2細胞を、7%の特定ウシ血清(ハイクローン(Hyclone))および50μMの2−メルカプトエタノールを追加したRPMI 1640(ギブコ(Gibco))で生育する。ATCCから得たヒト単球性白血病THP−1細胞を、10%の特定ウシ血清、10mMのHEPES、1.0mMのピルビン酸ナトリウムおよび50μMの2−メルカプトエタノールを追加したRPMI 1640中で培養する。実験にあたり、細胞を、新たな培地中の1x10細胞/mlで6ウェルのプレートにプレーティングする。プレB細胞を、10μg/mlのLPSの添加により0−4時間の範囲にある種々の長さの時間刺激する。THP−1細胞を、1μg/mlのLPSの添加により45分間刺激する。細胞をペレット化し、0.15MのNaClを含有する冷却50mMリン酸ナトリウムバッファーpH7.4で洗浄し、そして4℃で50mMのNaCl、1mMのEDTA、1mMのEGTA、1mMのオルトバナジン酸ナトリウム、10mMのβ−グリセロリン酸、1mMのNaF、1mMのPMSF、1mMのDTTおよび0.5%NP40を含有する20mMのHepesバッファーpH7.6(溶解バッファー)中で溶解する。10,000Xgでの遠心分離後に得られるサイトゾル画分を、用いるまで−80℃で貯蔵する。
免疫沈降法およびウェスタンブロット法
rhIKKsを含有するSF細胞ペーストを遠心分離して(100,000Xg、10分)破片を取り除く。3μgの抗−NEMO抗体(FL−419)を用い続いてプロテインAセファロースビーズに結合させて細胞上澄からrhIKKsを免疫沈降する(100μgの細胞ペースト)。抗−FLAG、抗−Hisまたは抗−NEMO抗体(1−4μg)を用い続いてプロテインAセファロース結合により、アフィニティークロマトグラフィー精製した蛋白質調製物(1μg)からもrhIKKsを免疫沈降する。生のヒトIKK複合体を、抗−NEMO抗体を用いTHP−1細胞ホモジネート(300μg/条件)から免疫沈降する。免疫複合体をペレット化し、1mlの冷却溶解バッファーで3回洗浄する。免疫沈降したrhIKKsを、SDS−PAGEにより分離し(8%トリス−グリシン)、ニトロセルロース膜(ノベックス(Novex))に移し、そして特異的抗−IKK抗体(IKK2 H−470、IKK1 H−744)を用い化学発光により検出する(スーパーシグナル(SuperSignal))。サイトゾル溶解物から得た生のIKK2、IκBαおよびNEMO蛋白質を、SDS−PAGEにより分離し、特異的抗体を用いて化学発光により可視化する。
ホスファターゼ処理
免疫沈降したrhIKKsを、0.1mMのEDTA、1mMのDTT、1mMのPMSFおよび2mMのMnClを含有する50mMトリス−HClpH8.2中で2回洗浄し、50μl中に再懸濁する。ホスファターゼ(λPPアーゼ、1000U)を、同じバッファー中に予め希釈し、IKK試料に加える。断続的に混ぜながら室温で30分間インキュベーション後、冷却溶解バッファーをチューブに加えて反応を停止する。数回の洗浄後、ウェスタン分析用に10%のビーズを取り出し、残りの物質をペレット化し、インビトロキナーゼ測定に用いる100μlのバッファーに再懸濁する。
IKKαSAM酵素測定
IKKαキナーゼ活性を、ビオチン化IκBαペプチド(Gly−Leu−Lys−Lys−Glu−Arg−Leu−Leu−Asp−Asp−Arg−His−Asp−Ser32−Gly−Leu−Asp−Ser36−Met−Lys−Asp−Glu−Glu)、SAM2 TM96ビオチン捕捉プレート、および真空系を用いて測定する。標準反応混合物は、50μlの最終容量中に5μMのビオチン化IκBαペプチド、1μMの[γ−33P]ATP(約1X10cpm)、1mMのDTT、50mMのKCl、2mMのMgCl、2mMのMnCl、10mMのNaF、25mMのHepesバッファーpH7.6および酵素溶液(1−10μl)を含有する。25℃で30分間のインキュベーション後、25μlの反応混合物を取り出し、SAM2 TM96ビオチン捕捉96ウェルプレートに加える。各ウェルを、次いで、800μlの2MのNaCl、1%HPOを含有する1.2mlのNaCl、400μlのHO、および200μlの95%エタノールで連続して洗浄する。プレートを25℃のフード内で1時間乾燥し、次いで、25μlのシンチレーション液(マイクロシン(Microscint)20)を各ウェルに加える。[γ−33P]ATPの取り込みを、トップ−カウント(Top-Count)NXT(パッカード(Packard))を用いて測定する。各測定条件下で、IκBαペプチド基質のリン酸化の度合いは、全ての精製酵素について時間および濃度に関し直線的である。ビオチン化ペプチド測定から得た結果を、GST−IκBα1−54および[γ−32P]ATPを用いるキナーゼ反応物のSDS−PAGE分析により確認する。その結果できた放射線標識基質を、ホスホイメージャー(Phosphoimager)(モレキュラーダイナミックス(Molecular
Dynamics))により定量する。イオン交換樹脂測定も、基質として[γ−33P]ATPおよびGST−IκBα1−54融合蛋白質を用いてやはり採用する。各測定システムは、それぞれの精製したキナーゼアイソフォームのKおよび比活性に関し一致した結果を与えた。1単位の酵素活性は、1分につきATPからIκBαペプチドへの1ナノモルのリン酸の転移を触媒するのに必要とする量と定義される。比活性は、蛋白質mg当たりの単位として表される。精製した酵素のK測定に関連した実験では、種々の濃度のATPまたはIκBαペプチドを、固定したIκBαまたはATPのいずれかの濃度で測定に用いる。IκBαペプチドKについては、0.1μgの酵素、5μMのATPおよび0.5から20μMのIκBαペプチドを用いて測定を行う。ATPのKについては、0.1μgの酵素、10μMのIκBαペプチドおよび0.1から10μMのATPを用いて測定を行う。rhIKKホモ二量体のK測定については、その低い活性およびIκBαペプチドのより高いK故に、rhIKK1ホモ二量体(0.3μg)を、ATP K実験用の125μMのIκBαペプチドおよび5倍高い比活性のATP(0.1から10μM)ならびにIκBαペプチドK実験用の5倍高い比活性の5μMのATPおよびIκBαペプチド(5から200μM)を用いて測定する。
IKKβ樹脂酵素測定
IKKβキナーゼ活性を、ビオチン化IκBαペプチド(Gly−Leu−Lys−Lys−Glu−Arg−Leu−Leu−Asp−Asp−Arg−His−Asp−Ser32−Gly−Leu−Asp−Ser36−Met−Lys−Asp−Glu−Glu)(アメリカンペプチド社(American Peptide Co.))を用いて測定する。20ulの標準反応混合物は、50μlの最終容量中に5μMのビオチン化IκBαペプチド、0.1μCi/反応[γ−33P]ATP(アマシャム)(約1X10cpm)、1μMのATP(シグマ)、1mMのDTT(シグマ)、2mMのMgCl(シグマ)、2mMのMnCl(シグマ)、10mMのNaF(シグマ)、25mMのHepes(シグマ)バッファーpH7.6ならびに20μl酵素溶液および10ulの阻害物質を含有する。25℃で30分間のインキュベーション後、900mMのギ酸pH3.0中の150μlの樹脂(ダウエックス(Dowex)アニオン交換樹脂AGIX8 200−400メッシュ)を、各ウェルに加えて反応を停止する。樹脂を1時間沈降させ、50ulの上澄を、マイコライト(Micolite)−2平底プレート(ダイネックス(Dynex))へと取り出す。150μlのシンチレーション液(マイクロシン40)(パッカード)を各ウェルに加える。[γ−33P]ATPの取り込みを、トップ−カウントNXT(パッカード)を用いて測定する。
IKKヘテロ二量体樹脂酵素測定
IKKヘテロ二量体キナーゼ活性を、ビオチン化IκBαペプチド(Gly−Leu−Lys−Lys−Glu−Arg−Leu−Leu−Asp−Asp−Arg−His−Asp−Ser32−Gly−Leu−Asp−Ser36−Met−Lys−Asp−Glu−Glu)(アメリカンペプチド社)を用いて測定する。20ulの標準反応混合物は、50μlの最終容量中に5μMのビオチン化IκBαペプチド、0.1μCi/反応[γ−33P]ATP(アマシャム)(約1X10cpm)、1μMのATP(シグマ)、1mMのDTT(シグマ)、2mMのMgCl(シグマ)、2mMのMnCl(シグマ)、10mMのNaF(シグマ)、25mMのHepes(シグマ)バッファーpH7.6ならびに20μl酵素溶液および10μlの阻害物質を含有する。25℃で30分間のインキュベーション後、900mMのギ酸pH3.0中の150μlの樹脂(ダウエックス アニオン交換樹脂AGIX8 200−400メッシュ)を、各ウェルに加えて反応を停止する。樹脂を1時間沈降させ、50ulの上澄を、マイコライト−2平底プレート(ダイネックス)へと取り出す。150μlのシンチレーション液(マイクロシン40)(パッカード)を各ウェルに加える。[γ−33P]ATPの取り込みを、トップ−カウントNXT(パッカード)を用いて測定する。

Claims (27)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2005510466
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から3までであり;
    nは、0から3までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    Xは、NおよびCから成る群から選ばれ;
    YおよびZは、N、C、CH、CR、S、およびOから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ハロゲン、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、アルキル、OR、CN、NO、SR、NHR、CON(R)R、NHCONHR、COH、およびハロアルキルから成る群から選ばれ;
    およびRは、共に結合してN、OまたはSから成る群から選ばれる0から3個のヘテロ原子を任意に有しても良い5から7員の飽和または不飽和の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該環は、Rで任意に置換されてもよく;
    は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
    12は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから成る群から選ばれ;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
    16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  2. 式IIの化合物
    Figure 2005510466
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から3までであり;
    nは、0から3までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ハロゲン、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、アルキル、OR、CN、NO、SR、NHR、CON(R)R、NHCONHR、COH、およびハロアルキルから成る群から選ばれ;
    およびRは、共に結合してN、OまたはSから成る群から選ばれる0から3個のヘテロ原子を任意に有しても良い5から7員の飽和または不飽和の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該環は、Rで任意に置換されてもよく;
    は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
    12は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから成る群から選ばれ;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
    16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  3. 式IIで表される請求項2の化合物
    Figure 2005510466
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から1までであり;
    nは、0から1までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ヒドリドであり;
    は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
    12は、ヒドリドであり;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
    16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  4. 式IIで表される請求項2の化合物
    Figure 2005510466
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から1までであり;
    nは、0から1までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ハロゲン、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、アルキル、OR、CN、NO、SR、NHR、CON(R)R、NHCONHR、COH、およびハロアルキルから成る群から選ばれ;
    およびRは、共に結合してN、OまたはSから成る群から選ばれる0から3個のヘテロ原子を任意に有しても良い5から7員の飽和または不飽和の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該環は、Rで任意に置換されてもよく;
    は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリドであり;
    12は、ヒドリドであり;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
    16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  5. 式IIで表される請求項2の化合物
    Figure 2005510466
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から1までであり;
    nは、0から1までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ヒドリドであり;
    は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリドであり;
    12は、ヒドリドであり;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
    16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  6. 式IIで表される請求項2の化合物
    Figure 2005510466
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から1までであり;
    nは、0から1までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい5または6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ハロゲン、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、アルキル、OR、CN、NO、SR、NHR、CON(R)R、NHCONHR、COH、およびハロアルキルから成る群から選ばれ;
    およびRは、共に結合してN、OまたはSから成る群から選ばれる0から3個のヘテロ原子を任意に有しても良い5から7員の飽和または不飽和の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該環は、Rで任意に置換されてもよく;
    は、置換された又は未置換のアミジン、アルキルアミノ、アミノアルキル、CONHR16、NH、NHCOR、およびCHNHCORから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
    12は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、およびアルコキシから成る群から選ばれ;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;そして
    16は、ヒドリド、アリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  7. 請求項6の化合物
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から1までであり;
    nは、0から1までであり;
    pは、0から2までであり;
    Bは、任意に飽和しても良い、またはR、R、もしくはR12で任意に置換されてもよい6員のヘテロアリール、またはアリールであり;
    は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;ここで、当該アルケニル、アルキニル、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはORは、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、COCF、CN、NO、OR、OCOOR、CO、CON(R)R、COR、SR、SOR、SO、NR、NRCOR、NRCONHR、NRSO、NRSONHR、およびSON(R)Rで任意に置換されてもよく、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ヒドリドであり;
    は、CONHであり;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリド、ハロゲン、ハロアルキル、CN、CO、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アルコキシ、およびCONHから成る群から選ばれ;
    12は、ヒドリドであり;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    15は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アリール、ハロアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキルアルケン、アルキルアルキン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルヒドロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、アルキルヒドロキシアルキル、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルから成る群から選ばれ;ここで、アリールまたはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよい;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  8. 請求項7の化合物
    [ここで、
    Aは、(CH−Q−(CHであり、ここで、各CHは、ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、低級アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、およびアルキニルから成る群から選ばれる1個以上の置換基で独立に置換されてもよく;
    Qは、S(O)、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    mは、0から1までであり;
    nは、0から1までであり;
    pは、0から2までであり;
    は、SO、およびSON(R)Rから成る群から選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ヒドリドであり;
    は、CONHであり;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    11は、ヒドリドであり;
    12は、ヒドリドであり;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。

  9. Figure 2005510466
    で表される請求項6の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、OCH、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRCHから成る群から選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよい]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。

  10. Figure 2005510466
    で表される請求項6の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、OCH、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRCHから成る群から選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよい]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。

  11. Figure 2005510466
    で表される請求項6の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、O、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ、ここで、RおよびRは、共に結合してS、SO、SO、O、およびNRから成る群から選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよい]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。

  12. Figure 2005510466
    で表される請求項2の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、OCH、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRCHから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;そして
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  13. 5−アセチル−8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミドアセタート、
    8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド塩酸塩、および
    アミノ−1−[1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミドから成る群から選ばれる、請求項12の化合物。

  14. Figure 2005510466
    で表される請求項2の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、OCH、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRCHから成る群から選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよい]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  15. 5−アセチル−8−アミノ−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミドアセタート、
    5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[(6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)カルボニル]アミノ}−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(5−アミノ−2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[2−クロロ−5−(メチルスルフィニル)ベンゾイル]アミノ}−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロ−4−ニトロベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[2−クロロ−5−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[2,5−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(4−アミノ−2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(3−メトキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    3−({[3−(アミノカルボニル)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−8−イル]アミノ}カルボニル)−2−メチルフェニルアセタート、
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、および
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(2−クロロ−5−ニトロベンゾイル)アミノ]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド)、ならびに
    5−アセチル−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−8−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド
    から成る群から選ばれる、請求項14の化合物。

  16. Figure 2005510466
    で表わされる請求項2の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、OCH、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;そして
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。

  17. Figure 2005510466
    で表される請求項2の化合物
    [ここで、
    Qは、S(O)CH、OCH、CR15=N、N=CR15、−CO−O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、およびNRCHから成る群から選ばれ;
    は、ハロゲン、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキル、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、複素環、ニトロ、アシルアミノ、アリール、ヘテロアリール、およびアルケニル、OR13、SR、SON(R)R8´、NHR、NHCOR、NRCOR、NHCO(OR)、NRCO(OR)、NRSO10、NHSON(R10)R10´、NRCON(R10)R10´、COR、CO、CON(R)R8´から成る群から選ばれ、ここで、RおよびR8´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、R10およびR10´は、共に結合してS、SO、SO、O、N、およびNRから選ばれる1から3個の置換された又は未置換のヘテロ原子を有する3−7員の炭素環式環を形成することができ、ここで、当該アリール、複素環、ヘテロアリール、またはアルケニルは、Rで任意に置換されてもよく;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、低級アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、複素環式アルキル、および複素環から成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    8´は、ヒドリド、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアリールアルキル、および複素環式アルキルから成る群から独立に選ばれ;
    は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、複素環、シクロアルキル、複素環式アルキル、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、アミノ、アミノアルキル、アミノアシル、ニトロ、アジド、およびヘテロアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル、またはアリールアルキルは、アルキルスルホンアミド、スルファミル、アルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アシルオキシ、オキシ、ホルミル、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ニトロ、アジド、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアシル、チオアルキル、アミノアシルオキシ、チオシアナート、イソチオシアナート、アルキルジオキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノ、アルキルオキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルケニル、アルキニル、ジアルキルアミノアルキルオキシ、ならびにアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルキルアミノアルキルで任意に置換されても良い複素環から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    10´は、ヒドリド、低級アルキル、ヘテロアリール、複素環、ハロアルキル、アリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル、アリール、およびアリールアルキルから成る群から独立に選ばれ、ここで、アリール、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、シアノ、ハロアルコキシ、アシル、カルボキシル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ジアルキルアミノアルキルオキシ、および複素環から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    13は、ヒドリド、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、およびヘテロアリールアルキルから成る群から選ばれ、ここで、アリール、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、複素環式アルキル、またはヘテロアリールアルキルは、OR14、N(R14)R14´、およびグリコール類から成る群から選ばれる1個以上の基で任意に置換されてもよく;
    14は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれ;そして
    14´は、ヒドリド、および低級アルキルから成る群から独立に選ばれる;
    但し、Rがスルファミルである場合、Rは、ハロゲン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミド、N−モノアルキルアミド、N−モノアリールアミド、アルキル、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリールアミド、ハロアルキル、ヒドリド、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、スルファミル、N−アルキルスルファミル、アミノ、アルキルアミノ、複素環、ニトロ、およびアシルアミノではなく、および/またはRがスルファミルである場合、Rは、スルファミル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシルおよびハロアルキルではない]またはその異性体、互変異性体、担体、プロドラッグ、薬学的に許容することのできる塩。
  18. 8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1−(3−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−(3−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]−1−(3−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    5−アセチル−8−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、
    5−アセチル−1−(4−フルオロフェニル)−8−[(メチルスルホニル)アミノ]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、
    5−アセチル−8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、および
    8−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、ならびに
    8−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]−1−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
    から成る群から選ばれる、請求項17に記載の化合物。
  19. 1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−8−フルオロ−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル、
    1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−8−フルオロ−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−1,5−ジヒドロイソチオクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸エチル、
    1−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−1,5−ジヒドロイソチオクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−{4−[(アミノチオ)ペルオキシ]フェニル}−4,8−ジヒドロ[1,3]ジオキソロ[7,8]イソチオクロメノ[4,3−c]ピラゾール−6−カルボキサミド、
    1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル、
    1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、
    1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボン酸エチル、
    1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン−3−カルボキサミド、および
    1−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、
    8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−[4−(メチルスルフィニル)フェニル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド、ならびに
    8−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−1,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキサミド
    から成る群から選ばれる、請求項6に記載の化合物。
  20. 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、または19の化合物および少なくとも1つの薬学的に許容することのできる担体を含む組成物。
  21. 対象者における癌、炎症または炎症が関係する疾患を治療する方法であって、このような癌、炎症または炎症が関係する疾患を有する又はかかりやすい対象者に治療上効果的な量の請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、または19の化合物を投与することを含む、当該方法。
  22. 癌の治療に用いるための請求項21の方法。
  23. 炎症の治療に用いるための請求項21の方法。
  24. 炎症が関係する疾患の治療に用いるための請求項21の方法。
  25. 炎症が関係する疾患が関節炎である、請求項24の方法。
  26. 炎症が関係する疾患が疼痛である、請求項24の方法。
  27. 炎症が関係する疾患が発熱である、請求項24の方法。
JP2003528784A 2001-09-19 2002-09-19 炎症の治療のための置換されたピラゾロ化合物 Pending JP2005510466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32329701P 2001-09-19 2001-09-19
US38322602P 2002-05-24 2002-05-24
PCT/US2002/029625 WO2003024936A1 (en) 2001-09-19 2002-09-19 Substituted pyrazolo compounds for the treatment of inflammation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510466A true JP2005510466A (ja) 2005-04-21

Family

ID=26983875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528784A Pending JP2005510466A (ja) 2001-09-19 2002-09-19 炎症の治療のための置換されたピラゾロ化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7211597B2 (ja)
EP (1) EP1427706B1 (ja)
JP (1) JP2005510466A (ja)
AT (1) ATE363473T1 (ja)
BR (1) BR0212617A (ja)
CA (1) CA2460939C (ja)
DE (1) DE60220422T2 (ja)
ES (1) ES2286275T3 (ja)
MX (1) MXPA04002682A (ja)
WO (1) WO2003024936A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160021817A (ko) * 2013-06-24 2016-02-26 메르크 파텐트 게엠베하 Fshr의 조절인자로서의 피라졸 화합물 및 이의 용도
JP2017524733A (ja) * 2014-06-23 2017-08-31 トコフェレックス, インコーポレイテッド Fshrのモジュレータとしてのピラゾール化合物およびその使用

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10229762A1 (de) 2002-07-03 2004-01-22 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pyrazoloisoquinolinenderivaten zur Inhibierung von NFkappaB-induzierende Kinase
WO2004041285A1 (en) 2002-10-31 2004-05-21 Amgen Inc. Antiinflammation agents
BRPI0409263A (pt) * 2003-04-09 2006-03-28 Millennium Pharm Inc composto; composição farmacêutica; método para tratar uma doença mediada por ikk e método para inibir ikk em um paciente que dele necessita
BR0318383A (pt) * 2003-07-03 2006-07-25 Aventis Pharma Inc derivados de pirazoloisoquinolina como inibidores de cinase
US7132428B2 (en) 2003-07-03 2006-11-07 Aventis Pharmaceuticals Inc. Pyrazoloisoquinoline derivative as kinase inhibitors for the treatment of various disorders
EP1694686A1 (en) * 2003-12-19 2006-08-30 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
KR20070014166A (ko) 2004-04-09 2007-01-31 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 염증 질환 치료에 유용한 베타-카르볼린
EP1763524A1 (en) * 2004-04-23 2007-03-21 Takeda San Diego, Inc. Indole derivatives and use thereof as kinase inhibitors
PE20060373A1 (es) 2004-06-24 2006-04-29 Smithkline Beecham Corp Derivados 3-piperidinil-7-carboxamida-indazol como inhibidores de la actividad cinasa de ikk2
CA2576619A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Altana Pharma Ag Benzothienopyridines for use as inhibitors of eg5 kinesin
JP2008510734A (ja) * 2004-08-18 2008-04-10 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
TW200626142A (en) 2004-09-21 2006-08-01 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7713973B2 (en) * 2004-10-15 2010-05-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
CA2594837A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Altana Pharma Ag Novel indolopyridines, benzofuranopyridines and benzothienopyridines
EP1856117A1 (en) * 2005-01-28 2007-11-21 Nycomed GmbH Indolopyridines, benzofuranopyridines and benzothienopyridines
TW200738638A (en) * 2005-06-23 2007-10-16 Merck & Co Inc Tyrosine kinase inhibitors
WO2007002254A2 (en) 2005-06-23 2007-01-04 Merck & Co., Inc. Benzocycloheptapyridines as inhibitors of the receptor tyrosine kinase met
CN101203495B (zh) * 2005-06-23 2013-07-17 默沙东公司 作为受体酪氨酸激酶met抑制剂的苯并环庚三烯并吡啶化合物
US8063071B2 (en) 2007-10-31 2011-11-22 GlaxoSmithKline, LLC Chemical compounds
WO2007005534A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
US8119655B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US20090131423A1 (en) * 2005-10-21 2009-05-21 Merck & Co., Inc. Tyrosine Kinase Inhibitors
AU2006306496A1 (en) * 2005-10-21 2007-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Tyrosine kinase inhibitors
AU2007217560B2 (en) * 2006-02-22 2012-06-28 4Sc Ag Indolopyridines as Eg5 kinesin modulators
US20090246169A1 (en) * 2006-02-22 2009-10-01 Matthias Vennemann Indolopyridines as eg5 kinesin modulators
TW200813054A (en) 2006-06-02 2008-03-16 Elan Pharm Inc Fused, tricyclic sulfonamide inhibitors of gamma secretase
TW200813021A (en) * 2006-07-10 2008-03-16 Merck & Co Inc Tyrosine kinase inhibitors
JP2009542777A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 4エスツェー アクチェンゲゼルシャフト ベンゾピラノピラゾール
EP2223925A1 (en) * 2006-10-09 2010-09-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US20100120717A1 (en) 2006-10-09 2010-05-13 Brown Jason W Kinase inhibitors
PE20081889A1 (es) 2007-03-23 2009-03-05 Smithkline Beecham Corp Indol carboxamidas como inhibidores de ikk2
KR20130097813A (ko) 2008-04-21 2013-09-03 오토노미, 인코포레이티드 귀 질환 및 병태를 치료하기 위한 귀 조제물
US11969501B2 (en) 2008-04-21 2024-04-30 Dompé Farmaceutici S.P.A. Auris formulations for treating otic diseases and conditions
EP2303890A4 (en) * 2008-06-19 2012-04-11 Progenics Pharm Inc INHIBITORS OF PHOSPHATIDYLINOSITE-3-KINASE
WO2010049366A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Glaxo Group Limited Tricyclic compounds as glutamate receptor modulators
JP2012520257A (ja) 2009-03-10 2012-09-06 グラクソ グループ リミテッド Ikk2阻害剤としてのインドール誘導体
EP3795694A3 (en) 2012-10-02 2021-06-23 The General Hospital Corporation d/b/a Massachusetts General Hospital Methods relating to dna-sensing pathway related conditions
JP7033789B2 (ja) 2016-06-29 2022-03-11 オトノミー,インク. トリグリセリド耳用製剤とその使用
WO2019011228A1 (zh) * 2017-07-10 2019-01-17 上海瑛派药业有限公司 咪唑并[1,2-b]嘧啶并[4,5-d]哒嗪-5(6H)-酮类化合物及其应用
WO2024044778A2 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Celmatix Inc. Novel modulators of fshr and uses thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940418A (en) * 1972-04-07 1976-02-24 G. D. Searle & Co. Esters and amides of 4,5-dihydrobenz[g]indazole-3-carboxylic acids and related compounds
US4678499A (en) * 1985-03-11 1987-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
JPS63166588A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd クロメノ化合物およびクロメノ化合物を用いた感熱記録体
US4816467A (en) * 1987-01-09 1989-03-28 Farmitalia Carlo Erba S.R.L Heteroaryl 3-oxo-propanenitrile derivatives, pharmaceutical compositions and use
GB8814587D0 (en) 1988-06-20 1988-07-27 Erba Carlo Spa Condensed pyrazole 3-oxo-propanenitrile derivatives & process for their preparation
GB2227741B (en) 1989-02-06 1992-08-05 Erba Carlo Spa Condensed 3-oxo-propanenitrile derivatives and process for their preparation
US5260328A (en) * 1989-04-06 1993-11-09 Farmitalia Carlo Erba Srl Phenyl-indenopurazol 3-oxo-propanamide derivatives useful in the treatment of rheumatoid arthritis
GB8907799D0 (en) * 1989-04-06 1989-05-17 Erba Carlo Spa Heteroaryl-3-oxo-propanenitrile derivatives useful in the treatment of rheumatoid arthritis and other autoimmune diseases
GB8916290D0 (en) * 1989-07-17 1989-08-31 Erba Carlo Spa Heteroaryl-3-oxo-propanenitrile derivatives useful in stimulating myelopoiesis
US5466823A (en) * 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
US5547975A (en) * 1994-09-20 1996-08-20 Talley; John J. Benzopyranopyrazolyl derivatives for the treatment of inflammation
US5696143A (en) 1994-09-20 1997-12-09 Talley; John J. Benz G! indazolyl derivatives for the treatment of inflammation
US5886016A (en) * 1995-09-15 1999-03-23 G.D. Searle & Co. Benzopyranopyrazolyl derivatives for the treatment of inflammation
US5756529A (en) 1995-09-29 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides for use in veterinary therapies
PL195955B1 (pl) * 1996-04-12 2007-11-30 Searle & Co Związek, pochodna benzenosulfonamidu, sposób jegowytwarzania, kompozycja farmaceutyczna zawierająca go oraz jego zastosowanie
PT1073435E (pt) 1998-04-30 2004-10-29 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados triciclicos substituidos de pirazole com actividade de proteina-quinase
EP1142889A1 (en) 2000-04-03 2001-10-10 Pfizer Products Inc. Pyrazole derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160021817A (ko) * 2013-06-24 2016-02-26 메르크 파텐트 게엠베하 Fshr의 조절인자로서의 피라졸 화합물 및 이의 용도
JP2016523865A (ja) * 2013-06-24 2016-08-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung Fshrの調節剤としてのピラゾール化合物及びその使用
KR102318498B1 (ko) * 2013-06-24 2021-10-27 메르크 파텐트 게엠베하 Fshr의 조절인자로서의 피라졸 화합물 및 이의 용도
JP2017524733A (ja) * 2014-06-23 2017-08-31 トコフェレックス, インコーポレイテッド Fshrのモジュレータとしてのピラゾール化合物およびその使用
US10208055B2 (en) 2014-06-23 2019-02-19 Tocopherx, Inc. Pyrazole compounds as modulators of FSHR and uses thereof
US10941152B2 (en) 2014-06-23 2021-03-09 Ares Trading S.A. Pyrazole compounds as modulators of FSHR and uses thereof
JP2021038245A (ja) * 2014-06-23 2021-03-11 アレス トレーディング ソシエテ アノニム Fshrのモジュレータとしてのピラゾール化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1427706B1 (en) 2007-05-30
CA2460939C (en) 2008-07-29
DE60220422T2 (de) 2008-02-07
US7211597B2 (en) 2007-05-01
WO2003024936A1 (en) 2003-03-27
ATE363473T1 (de) 2007-06-15
ES2286275T3 (es) 2007-12-01
DE60220422D1 (de) 2007-07-12
BR0212617A (pt) 2005-02-09
US20030114432A1 (en) 2003-06-19
EP1427706A1 (en) 2004-06-16
MXPA04002682A (es) 2004-06-18
CA2460939A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1427706B1 (en) Substituted pyrazolo compounds for the treatment of inflammation
US20030109550A1 (en) Substituted indazole compounds for the treatment of inflammation
CA2476665A1 (en) Tricyclic pyrazole derivatives for the treatment of inflammation
US7186743B2 (en) Substituted pyrazolyl compounds for the treatment of inflammation
CA2461567C (en) Substituted pyrazolyl benzenesulfamide compounds for the treatment of inflammation
JP2005509645A (ja) 炎症処置用のヘテロ芳香族カルボキサミド誘導体
US20040082602A1 (en) Substituted thiophene carboxamide compounds for the treatment of inflammation
CA2485298C (en) Substituted pyrazolyl compounds for the treatment of inflammation
JP2005530773A (ja) 炎症の治療用の置換ピラゾリル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080818