JP2005509606A - 凝血カスケードを選択的に阻害するのに有用な置換された多環式化合物のプロドラッグ - Google Patents

凝血カスケードを選択的に阻害するのに有用な置換された多環式化合物のプロドラッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2005509606A
JP2005509606A JP2003532061A JP2003532061A JP2005509606A JP 2005509606 A JP2005509606 A JP 2005509606A JP 2003532061 A JP2003532061 A JP 2003532061A JP 2003532061 A JP2003532061 A JP 2003532061A JP 2005509606 A JP2005509606 A JP 2005509606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
hydrocarbyl
substituted
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003532061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509606A5 (ja
Inventor
サウス,マイケル・エス
ウェバー,ロナルド・ケイ
フアン,ホーン−チー
トス,ミハリー・ヴイ
ムーアマン,アラン・イー
スナイダー,ジェフリー・エス
ショルテン,ジェフリー・エイ
ガーランド,ダニー・ジェイ
リューペル,メルヴィン・エル
ノイマン,ウィリアム・エル
ロング,スコット
ウェイ,ファン
トルジロ,ジョン
パーロウ,ジョン・ジェイ
ジョーンズ,ダリン・イー
ケース,ブレンダ
ヘイーズ,マイケル・ジェイ
ゼン,チンピン
Original Assignee
ファルマシア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・コーポレーション filed Critical ファルマシア・コーポレーション
Publication of JP2005509606A publication Critical patent/JP2005509606A/ja
Publication of JP2005509606A5 publication Critical patent/JP2005509606A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/98Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • C07D231/48Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4 with hydrocarbon radicals attached to said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having less than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/10Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/22Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/021,2-Oxazines; Hydrogenated 1,2-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/22Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated

Abstract

本発明は、誘導されたアミジンで置換された5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含むプロドラッグ化合物;および、哺乳動物における血栓状態を予防および治療するのに有用な組成物および方法に係る。本発明のプロドラッグ化合物は、凝血カスケードのある種のプロテアーゼを選択的に阻害する。

Description

発明の分野
本発明は、血栓状態、例えば、冠状動脈および脳血管疾患を予防および治療するための化合物、組成物および方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、凝血カスケードのセリンプロテアーゼを阻害する化合物のプロドラッグに関する。
発明の背景
出血、脈間内血栓症および塞栓症は、多くの疾患の共通な臨床的発現である〔R. I. HandinのHarrison‘s Principles of Internal Medicine(J. D. Wilson, et al. eds. 12th ed. 1991) 〔New York, McGraw-Hill Book Co., pp。348-351参照〕。正常な止血系は、血管構成成分間の正確に制御された相互作用により血液損失を制限し、血小板および血漿蛋白質を循環させる。しかし、止血系の不正確な活性化は、血栓症を発生させ、これは、脳および心筋のような重要な器官への血流を低下させかねない。
生理学的系は、哺乳動物における血液の流動性を制御する〔P. W. Majerus, et al. のGoodman & Gilman‘s The Pharmacological Basis of Therapeutics〔J. G. Hardman & L. E. Limbird, eds., 9th ed. 1996〕。〔New York, McGraw-Hill Book Co.,pp.1341-1343参照〕。血液は、血管系内で流動性のままであり、迅速に止血される必要がある。止血または血液凝固は、血小板が外傷および/または損傷を受けた血管の内皮下層領域で最初に巨大分子に付着する時に開始される。これら血小板は、凝集して、原発性止血栓を形成し、血漿凝固因子の局所活性化を刺激し、凝集された血小板を強化するフィブリン凝塊の発生を導く。
血漿凝血因子は、プロテアーゼチモーゲンとも称され、因子II、V、VII、VIII、IX、X、XIおょびXIIが挙げられる。これら凝血因子またはプロテアーゼチモーゲンは、セリンプロテアーゼにより活性化され、いわゆる“凝血カスケード(coagulation cascade)”における凝血または連鎖反応を導く。
凝血または凝固は、異なる経路を通して2通りで生ずる。内因性または接触経路は、XIIからXIIa、XIa、IXaを導き、XのXaへの変換を導く。因子Vaを有するXaは、プロトロンビン(II)をトロンビン(IIa)へと変換し、フィブリノーゲンのフィブリンへの変換を導く。フィブリンの重合は、フィブリン凝塊を導く。外因性の経路は、凝血因子VIIのXaによるVIIaへの変換によって開始される。因子XIIaは、血漿プロテアーゼであり、構造的に内皮の下にある必須共同因子組織因子(TF)に暴露され、それと結合する。生ずる因子VIIa/TF錯体は、その基質、因子IXおよびXを蛋白質分解的に活性化し、上記したようなトロンビンおよびフィブリン凝塊の発生をもたらす反応カスケードを開始する。
血管の損傷の結果としての凝血は、哺乳動物についての重要な生理学的プロセスであるものの、凝血は、また、病気の状態を導く。血栓症と称される生理学的プロセスは、血小板凝集および/またはフィブリン凝固が血管をブロックする(すなわち、ふさぐ)時に生ずる。動脈性の血栓症は、動脈により供給される組織の虚血壊死を生ずるかもしれない。血栓症が冠状動脈で生ずる時、心筋梗塞または心臓発作も生じかねない。静脈で生ずる血栓症は、静脈により排出される組織を浮腫および炎症とさせかねない。深静脈の血栓症は、肺塞栓症により複雑となりかねない。血液中の凝塊の予防または治療は、血小板凝集の形成を抑制し、フィブリンの形成を抑制し、血栓の形成を抑制し、塞栓の形成を抑制することにより治療学的に有用であり、不安定なアンギナ、難治性のアンギナ、心筋梗塞、、一過性の虚血発作、心房細動、血栓性発作、塞栓性発作、深静脈血栓症、伝播性血管内凝血、フィブリンの眼蓄積(ocular build up)および再疎通血管の再閉塞または再狭窄を治療または予防するためである。
このような状態を治療するために、研究者は、凝血プロセスを有効かつ選択的に制御する化合物を発見するべく探求してきた。また、このような化合物は、凝血プロセスに関与する経路のより良好な理解を提供するかもしれない。
かくして、さらに、発見された多くの化合物が所望される生物学的活性に対して一体となって原因となる極性または塩基性官能基を有する。この極性官能基は、例えば、グアニジン、アルキル-アミジンまたはアリール-アミジン基の窒素原子であることがしばしばである。これら官能基は、非常に塩基性であるので、これらは、生理学的に適切なpHでプロトン化されたままである。このようなプロトン化された種のイオン性は、親油性の膜を横切るそれらの透過性を阻害し、これは、医薬製剤が経口で投与される時に生物学的利用能を低下させかねない。
このような問題を回避するために、医薬製剤が中性に帯電され、さらに親油性となるように、極性官能基の誘導または化学的修飾を行い、それによって、薬剤の吸収を促進することが有益であることが多い。しかし、有用である誘導については、誘導は、標的部位または所望される薬理学的活性の複数の部位で生物変換可能であり、正常な生理学的条件下で開裂して、生物学的に活性な薬剤を生成する必要がある。“プロドラッグ”という用語は、このような化学的に修飾された中間体を表すために使用されている。
発明の概要
したがって、中でも、本発明の幾つかの態様は、凝血カスケードに作用し、それによって、哺乳動物における血栓状態を予防および治療するある種の酵素を選択的に阻害するのに有用なプロドラッグ化合物を提供することである。概して、これらプロドラッグ化合物は、誘導されたアミジン基にて、加水分解、酸化、還元または脱離を受けて、活性な化合物を生成する。
したがって、つまり、本発明は、プロドラッグ化合物それ自体;プロドラッグ化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物;および、使用方法に係る。
本発明の1つの態様は、式(I):
Figure 2005509606
〔式中、Xは、5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含み、その環原子が、5-員ヘテロ環式環についてX1、X2、X3、X4およびX5であり、6-員ヘテロ環式環または芳香族環についてX1、X2、X3、X4、X5およびX6であり、X2は、各X1およびX3に対してアルファーであり、X3は、各X2およびX4に対してアルファーであり、X4は、各X3およびX5に対してアルファーであり、X5は、X4に対してアルファーであり、Xが5-員環である場合、X1に対してアルファーであるか、または、Xが6-員環である場合、X6に対してアルファーであり、X6は、存在する時、各X1およびX5に対してアルファーであり、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
L1、L3およびL4は、それを介して、Z1、Z3およびZ4が、それぞれ、Xの5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環の異なる環原子に共有結合される結合であり、Z1は、X1に共有結合され、Z3は、X3に共有結合され、Z4は、X4に共有結合され、L1、L3およびL4の各々は、独立に、共有結合であるか、または、それを介して、Z1、Z3およびZ4が、それぞれ、X1、X3およびX4に共有結合される1つ以上の原子を含み;
Z1は、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり;
Z3は、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、ハロゲンまたはヒドロキシで置換されていてもよい5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含み、Z3の5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環の環原子は、炭素、硫黄、窒素または酸素であり;
Z4は、2つの置換基R42およびR44を有する5-または6-員ヘテロ環式または炭素環式環を含み、その各々の2つの環原子は、Z4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合され、R42およびR44の1つは、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方は、前記ベータ位の他方に共有結合され、Z4の5-または6-員ヘテロ環式または炭素環式環の環原子は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
R42は、アミノであり;
R44は、水素;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;または、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択されるが;ただし、誘導されたアミジンが、t-ブトキシカルボニルで誘導されるアミジン以外である。〕
に対応する化合物を提供する。
本発明のもう1つの態様は、式(II):
Figure 2005509606
〔式中、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり;
X2は、水素結合受容体であり;
X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、1〜5である)であり;
R42およびR44は、式(I)について定義した通りであり;
Z1、Z3およびZ4は、式(I)について定義した通りである。〕
に対応する化合物を提供する。
本発明のその他の態様および特徴は、一部、明らかであり、かつ、一部、以降に指摘するであろう。
略号および定義
“脱離”という用語は、概して、以下の反応のいずれか1つ以上を包含することを意味する:(1) 2つ以上の化合物に開裂する化合物を生ずる反応;および、(2) 他の基により置換されることなく化合物から取り除かれる1つ以上の基を生ずる反応。
“酸化”という用語は、概して、以下の反応のいずれか1つ以上を包含することを意味する:(1) 化合物にて原子の酸化数の増加を生ずる反応であり、その原子が帯電していないか帯電しており、遊離であるか共有結合されている反応;(2) 化合物から水素の喪失を生ずる反応;(3) 化合物から1つ以上の電子の喪失または除去を生ずる反応であり、1つ以上のプロトンの喪失または除去を伴うか伴わない反応;(4) 化合物を酸素と反応させる作用またはプロセス;および、(5) 1つ以上の酸素原子の化合物への付加を生ずる反応。
“還元”という用語は、概して、以下の反応のいずれか1つ以上を包含することを意味する:(1) 化合物にて原子の酸化数の減少を生ずるいずれかの反応;および、(2) 酸素が引き抜かれるか、水素が付加されるか、または、(プロトンの付加のあるなしで)電子が化合物に付加されるいずれかの反応。
“加水分解”という用語は、概して、以下の反応のいずれか1つ以上を包含することを意味する:(1) 求核基の化合物への付加を生じ、同時に、化合物からの基の喪失により新しい結合を形成するいずれかの反応;(2) 水の化合物への付加を生ずるいずれかの反応;および、(3) 水の元素との反応により、水の元素の付加に関連し、1つ以上の化学結合の開裂を生ずるいずれかの反応。
“生理学的条件”という用語は、生物(ヒト)の健全または正常な機能に特徴的な条件である。
本明細書で使用される“炭化水素”および“ヒドロカルビル”という用語は、元素炭素および水素から専らなる有機化合物または基を記載する。これら部分としては、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリール部分が挙げられる。これら部分としては、また、その他の脂肪族または環式炭化水素基、例えば、アルカリール、アルケナリールおよびアルキナリールで置換されたアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリール部分が挙げられる。特に断らない限り、これら部分は、好ましくは、1〜20個の炭素原子を含む。
本明細書で記載する“置換されたヒドロカルビル”部分は、炭素鎖原子が、ヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、ケイ素、リン、ホウ素、硫黄またはハロゲン原子で置換されている部分を含め、炭素以外の少なくとも1つの原子で置換されているヒドロカルビル部分である。置換されたヒドロカルビル部分の例としては、ヘテロシクロ、アルコキシアルキル、アルケニロキシアルキル、アルキニロキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヒドロキシアルキル、保護されたヒドロキシアルキル、ケト、アシル、ニトロアルキル、アミノアルキル、シアノ、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、ケタール類、アセタール類、アミド類、酸、エステル等が挙げられる。
“ヘテロ原子”という用語は、炭素および水素以外の原子を意味するであろう。
特に断らない限り、本明細書で記載するアルキル基は、好ましくは、主鎖に1〜8個の炭素原子および20個までの炭素原子を含有する低級アルキルである。これらは、直鎖もしくは分岐鎖または環式であってもよく、これらとしては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル等が挙げられる。
特に断らない限り、本明細書で記載するアルケニル基は、好ましくは、主鎖に2〜8個の炭素原子および20個までの炭素原子を含有する低級アルケニルである。これらは、直鎖もしくは分岐鎖または環式であってもよく、これらとしては、例えば、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ヘキセニル等が挙げられる。
特に断らない限り、本明細書で記載するアルキニル基は、好ましくは、主鎖に2〜8個の炭素原子および20個までの炭素原子を含有する低級アルケニルである。これらは、直鎖もしくは分岐鎖であってもよく、これらとしては、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、イソブチニル、ヘキシニル等が挙げられる。
単独またはもう1つの基の部分として本明細書で使用される“アリール”または“ar”という用語は、置換されていてもよい同素環芳香族基、好ましくは、環部分に6〜12個の炭素を含有する単環式または二環式基、例えば、フェニル、ビフェニル、ナフチル、置換されたフェニル、置換されたビフェニルまたは置換されたナフテニルを表す。フェニルおよび置換されたフェニルは、さらに好ましいアリールである。
単独またはもう1つの基の部分として本明細書で使用される“ハロゲン”または“ハロ”という用語は、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素を称す。
単独またはもう1つの基の部分として本明細書で使用される“ヘテロシクロ”または“ヘテロ環式”という用語は、少なくとも1つの環に少なくとも1つのヘテロ原子を有し、好ましくは、各環に5または6個の原子を有する、置換されていてもよい完全に飽和または不飽和な単環式もしくは二環式芳香族または非芳香族基を表す。ヘテロシクロ基は、好ましくは、環内に1または2個の酸素原子、1または2個の硫黄原子、および/または、1〜4個の窒素原子を有し、炭素またはヘテロ原子を介して分子の残りに結合されていてもよい。ヘテロシクロの例としては、ヘテロ芳香族、例えば、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、ピロリル、インドリル、キノリニルまたはイソキノリニル等が挙げられる。置換基の例としては、以下の基:ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ケト、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、アシロキシ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アミド、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ケタール類、アセタール類、エステル類およびエーテル類の1つ以上が挙げられる。
単独またはもう1つの基の部分として本明細書で使用される“ヘテロ芳香族”という用語は、少なくとも1つの環に少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは、各環に5または6個の原子を有する置換されていてもよい芳香族基を表す。ヘテロ芳香族基は、好ましくは、環内に1または2個の酸素原子、1または2個の硫黄原子、および/または、1〜4個の窒素原子を有し、炭素またはヘテロ原子を介して分子の残りに結合されていてもよい。ヘテロ芳香族の例としては、例えば、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、ピロリル、インドリル、キノリニルまたはイソキノリニル等が挙げられる。置換基の例としては、以下の基:ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ケト、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、アシル、アシロキシ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アミド、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ケタール類、アセタール類、エステル類およびエーテル類の1つ以上が挙げられる。
単独またはもう1つの基の部分として本明細書で使用される“アシル”という用語は、有機カルボン酸、例えば、RC(O)-〔ここで、Rは、水素、R1、R1O-、R1R2N-またはR1S-であり、R1は、ヒドロカルビル、ヘテロ置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロであり、R2は、水素、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルである。〕の基-COOHからヒドロキシル基を除去することによって形成される部分を表す。
単独またはもう1つの基の部分として本明細書で使用される“アシロキシ”という用語は、酸素結合(-O-)、例えば、RC(O)O-〔ここで、Rは、用語“アシル”に関して定義した通りである。〕を介して結合された上記したようなアシル基を表す。
本明細書で使用される“アセトアミジル”という用語は、式:NR1C(O)R2によって表される化学部位を記載する。
本明細書で使用される“カルボキサミド“という用語は、式C(O)NR1R2によって表される化学部位を記載する。
本明細書で使用される“アルコキシカルボニル”という用語は、式:C(O)ORによって表される化学部位を記載する。
本明細書で使用される“スルホンアミド”という用語は、式:SO2NR1R2によって表される化学部位を記載する。
本明細書で使用される“アルキルスルホニル”という用語は、式:SO2Rによって表される化学部位を記載する。
本明細書で使用される“スルホンアミジル”という用語は、式:NRSO2NRによって表される化学部位を記載する。
“アセトアミジル”、“カルボキサミド”、“アルコキシカルボニル”、“スルホンアミド”、“アルキルスルホニル”および“スルホンアミジル”という用語について本明細書で記載する場合、R、R1およびR2は、独立に、ハロゲン、ヒドロキシまたはアルコキシで置換されていてもよい水素、アルキル、アリールおよびアリールアルキルである。
好ましい実施態様の説明
本発明の1つの態様は、式(I):
Figure 2005509606
〔式中、Xは、5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含み、その環原子が、5-員ヘテロ環式環についてX1、X2、X3、X4およびX5であり、6-員ヘテロ環式環または芳香族環についてX1、X2、X3、X4、X5およびX6であり、X2は、各X1およびX3に対してアルファーであり、X3は、各X2およびX4に対してアルファーであり、X4は、各X3およびX5に対してアルファーであり、X5は、X4に対してアルファーであり、Xが5-員環である場合、X1に対してアルファーであるか、または、Xが6-員環である場合、X6に対してアルファーであり、X6は、存在する時、各X1およびX5に対してアルファーであり、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
L1、L3およびL4は、それを介して、Z1、Z3およびZ4が、それぞれ、Xの5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環の異なる環原子に共有結合される結合であり、Z1は、X1に共有結合され、Z3は、X3に共有結合され、Z4は、X4に共有結合され、L1、L3およびL4の各々は、独立に、共有結合であるか、または、それを介して、Z1、Z3およびZ4が、それぞれ、X1、X3およびX4に共有結合される1つ以上の原子を含み;
Z1は、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり;
Z3は、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、ハロゲンまたはヒドロキシで置換されていてもよい5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含み、Z3の5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環の環原子は、炭素、硫黄、窒素または酸素であり;
Z4は、2つの置換基R42およびR44を有する5-または6-員ヘテロ環式または炭素環式環を含み、その各々の2つの環原子は、Z4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合され、R42およびR44の1つは、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方は、前記ベータ位の他方に共有結合され、Z4の5-または6-員ヘテロ環式または炭素環式環の環原子は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
R42は、アミノであり;
R44は、水素;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;または、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換もしくは未置換ヘテロ原子からなる群より選択されるが;ただし、誘導されたアミジンが、t-ブトキシカルボニルで誘導されるアミジン以外である。〕
に対応する化合物を包含する。
式(I)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり;
X2は、水素結合受容体であり;
L1は、-X9-NH-であり、ここで、X9は、Z1に直接共有結合され、X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、1〜5である)であり;
L3は、グリシン誘導体であり;
L4は、直接結合であり;
Z1は、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルが、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよく;
Z3は、フェニル、フラニルまたはチエニル環を含み、前記フェニル、フラニルまたはチエニル環が、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、フッ素またはヒドロキシで置換されていてもよく;
Z4は、2つの置換基R42およびR44と、その各々がZ4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合される2つの環原子とを有するフェニルまたはチエニル環を含み、R42およびR44の1つが、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方が、前記ベータ位の他方に共有結合され;
R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ、ハロゲン;および、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択される。
式(I)を有する化合物についての1つの実施態様にて、L1結合は、、-X9-NH-であり、ここで、X9は、Z1に直接共有結合され、X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、0〜5である)を有するアルキレン鎖である。これとは別の実施態様にて、mは、0〜2である。もう1つの実施態様にて、L1結合は、結合である。
式(I)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、L3結合は、グリシン誘導体、アラニン誘導体、アミノ誘導体またはスルホニル誘導体である。これとは別の実施態様にて、L3結合は、グリシン誘導体である。なおもう1つの実施態様にて、L3結合は、-CH2CONHCH2-であり、Z3が、L3のアミン窒素に結合されたメチレンに共有結合されている。
式(I)を有する化合物についてのさらなる実施態様にて、L4結合は、直接結合;メチレン;エチレン;または、窒素、酸素、硫黄またはリンから選択される置換されていてもよいヘテロ原子である。もう1つの実施態様にて、L4結合は、直接結合である。
式(I)を有する化合物についてのなおもう1つの実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいC1-Cアルキルである。概括的に言うと、C1-C5アルキルは、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルである。もう1つの実施態様にて、C1-C5アルキルは、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロブチルである。
さらなる実施態様は、式(I)〔式中、Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、6員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外である。〕を有する化合物を包含する。なおもう1つの実施態様にて、Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、6員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303の少なくとも2つは、ヘテロ環式環の環原子である。これとは別の実施態様にて、Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、6員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303の少なくとも1つは、R300に縮合したヘテロ環式環の環原子である。
なおもう1つの実施態様は、式(I)〔式中、Z3は、カルボニル、チオカルボニル、イミノ、エナミノ、リンおよび硫黄から選択される1つ以上の基で誘導されたベンズアミジンであり、前記ベンズアミジン誘導体が、生理学的条件下で加水分解されてベンズアミジンを形成する。〕を有する化合物を包含する。さらなる実施態様にて、Z3は、置換されていてもよいヒドロカルビル{ただし、アミジンに直接結合される炭素原子が、sp3混成である。};および、アリールから選択される1つ以上の基で誘導されるベンズアミジンであり、前記ベンズアミジン誘導体は、生理学的条件下で酸化されてベンズアミジンを形成する。なおもう1つの実施態様にて、Z3は、その最も還元された状態の酸素、窒素、および、その最も還元された状態の硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子で誘導されるベンズアミジンであり、前記アミジン誘導体は、生理学的条件下で還元されてベンズアミジンを形成する。なおもう1つの実施態様にて、Z3は、ベータ炭素にてカルボニル、スルホニル、スルフィニル、シアノ、ニトロで置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に直接結合される炭素にて酸素、窒素または硫黄で置換されたアルキル、アリールまたはヘテロ環式基から選択される1つ以上の置換基で誘導されるベンズアミジンであり、前記ベンズアミジン誘導体は、生理学的条件下で脱離を受けてベンズアミジンを形成する。
式(I)を有する化合物についてのさらなる実施態様にて、Z3は、式(a):
Figure 2005509606
〔式中、R301、R302およびR303は、
(i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp混成である;
(ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である;
(iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
(iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
からなる群より独立に選択され;
R304は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
R305は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
R306は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
R307は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択される。〕
に対応する。
1つの実施態様にて、ベンズアミジン誘導体は、Z3が式(a)を有するベンズアミジン誘導体である時、生理学的条件下で加水分解されてベンズアミジンを形成し、R301、R302およびR303は、水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルから独立に選択され、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp混成である。
さらなる実施態様にて、ベンズアミジン誘導体は、Z3が式(a)を有するベンズアミジン誘導体である時、生理学的条件下で酸化されてベンズアミジンを形成し、R301、R302およびR303は、水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールから独立に選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である。
なおもう1つの実施態様にて、ベンズアミジン誘導体は、Z3が式(a)を有するベンズアミジン誘導体である時、生理学的条件下で還元されてベンズアミジンを形成し、R301、R302およびR303は、水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2でから独立に選択され、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである。
これとは別の実施態様にて、ベンズアミジン誘導体は、Z3が式(a)を有するベンズアミジン誘導体である時、生理学的条件下で脱離を受けてベンズアミジンを形成し、R301、R302およびR303は、水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルである。
式(I)を有する化合物についてのさらなる実施態様にて、Z3は、以降の表1または3に示すいずれのベンズアミジン誘導体であってもよい。
さらなる実施態様は、式(I)〔式中、Z4は、置換された6員炭素環式芳香族環である。〕を有する化合物を包含する。これとは別の実施態様にて、Z4は、式(b):
Figure 2005509606
〔式中、R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ハロゲン;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択され;
R41、R43およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。〕
に対応する。
Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである化合物のもう1つの実施態様にて、R44は、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミド、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキサミドアルキルおよびカルボキサミドアルキルアリールから選択される。これとは別の実施態様にて、R44は、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、ハロゲン、アセトアミド、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アミドスルホニル、アシルアミド、ヒドロキシカルビロキシ、置換されたヒドロカルビロキシ、ヒドロカルビルチオ、置換されたヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルスルホニルおよび置換されたヒドロカルビルスルホニルから選択される。なおもう1つのこれとは別の実施態様にて、R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される。なおこれとは別の実施態様にて、R41、R43およびR45は、水素、ハロゲン、アルコキシまたはヒドロキシからなる群より独立に選択され、R44は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。なおこれとは別のもう1つの実施態様にて、R41、R43およびR45は、水素およびハロゲンからなる群より独立に選択され、R44は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。
Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである化合物についてのもう1つの実施態様にて、R45は、フッ素で置換されていてもよいヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミジル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、カルボキシ、スルホンアミド、カルボキサミドおよびスルホンアミジルからなる群より選択される。これとは別のもう1つの実施態様にて(すなわち、Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである時)、R45は、フッ素で置換されていてもよいヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミジル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、スルホンアミド、カルボキサミドおよびスルホンアミジルからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R45は、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキサミド、アルコキシ、アルキルスルホニル、スルホンアミドおよびアルコキシカルボニルからなる群より選択される。これとは別のもう1つの実施態様にて、R45は、sec-ブチルアミド、カルボキシ、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソプロピルアミドおよびヒドロキシからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41、R43およびR44は、水素、ハロゲン、アルコキシまたはヒドロキシからなる群より独立に選択され、R45は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41、R43およびR44は、水素およびハロゲンからなる群より独立に選択され、R45は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。
Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである化合物についてのなおもう1つの実施態様にて、R43は、フッ素で置換されていてもよいヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミジル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、カルボキシ、スルホンアミド、カルボキサミドおよびスルホンアミジルからなる群より選択される。これとは別のもう1つの実施態様にて(すなわち、Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである時)、R43は、フッ素で置換されていてもよいヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミジル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、スルホンアミド、カルボキサミドおよびスルホンアミジルからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R43は、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキサミド、アルコキシ、アルキルスルホニル、スルホンアミドおよびアルコキシカルボニルからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R43は、sec-ブチルアミド、カルボキシ、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソプロピルアミドおよびヒドロキシからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41、R44およびR45は、水素、ハロゲン、アルコキシまたはヒドロキシからなる群より独立に選択され、R43は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41、R44およびR45は、水素およびハロゲンからなる群より独立に選択され、R43は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。
Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである化合物についてのなおもう1つの実施態様にて、R41は、フッ素で置換されていてもよいヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミジル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、カルボキシ、スルホンアミド、カルボキサミドおよびスルホンアミジルからなる群より選択される。これとは別のもう1つの実施態様にて(すなわち、Z4が式(b)に対応し、R42がアミノである時)、R41は、フッ素で置換されていてもよいヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミジル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、スルホンアミド、カルボキサミドおよびスルホンアミジルからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41は、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキサミド、アルコキシ、アルキルスルホニル、スルホンアミドおよびアルコキシカルボニルからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41は、sec-ブチルアミド、カルボキシ、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソプロピルアミドおよびヒドロキシからなる群より選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R43、R44およびR45は、水素、ハロゲン、アルコキシまたはヒドロキシからなる群より独立に選択され、R41は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R43、R44およびR45は、水素およびハロゲンからなる群より独立に選択され、R41は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。
なおもう1つの実施態様にて、Z4は、式(c):
Figure 2005509606
〔式中、Z40、Z41、Z42、Z44およびZ45は、炭素、窒素、酸素および硫黄からなる群より独立に選択され;
R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ハロゲン;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択され;
R41およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。〕
を有する5員環である。
Z4が式(c)に対応し、R42がアミノである化合物のもう1つの実施態様にて、R44は、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミド、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキサミドアルキルおよびカルボキサミドアルキルアリールから選択される。これとは別の実施態様にて、R44は、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、ハロゲン、アセトアミド、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アミドスルホニル、アシルアミノ、ヒドロカルビロキシ、置換されたヒドロカルビロキシ、ヒドロカルビルチオ、置換されたヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルスルホニルおよび置換されたヒドロカルビルスルホニルから選択される。これとはさらに別のもう1つの実施態様にて、R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシから選択される。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41およびR45は、水素、ハロゲン、アルコキシまたはヒドロキシからなる群より独立に選択され、R44は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。これとは別のなおもう1つの実施態様にて、R41およびR45は、水素およびハロゲンからなる群より独立に選択され、R44は、上記いずれかのこれとは別の実施態様で定義した通りである。
なおもう1つの実施態様は、X2またはX5が水素結合受容体である式(I)を有する化合物を提供する。もう1つの実施態様にて、X2およびX5の両方とも水素結合受容体である。概して言えば、“水素結合受容体”という語句は、水素結合に利用可能な孤立電子対を有するヘテロ原子を包含する。適した水素結合受容体は、Z2が結合される炭素と一緒になる時、典型的には、C(O)、C(S)、C(Cl)、C(Br)、C(F)、C(OH)、COCH3、COR、C(SH)、CSRおよびCNR1R2からなる群より選択され、R、R1およびR2は、独立に、ハロゲン、ヒドロキシまたはアルコキシで置換されていてもよい水素、アルキル、アリールおよびアリールアルキルである。適したX2基としては、水素、フッ素、酸素または硫黄で置換された炭素;水素または酸素で置換されていてもよい窒素;または、酸素もしくは硫黄が挙げられる。適したX5基としては、酸素;硫黄;窒素;カルボニル;および、フッ素、塩素および臭素から選択されるハロゲンで置換された炭素が挙げられる。
式(I)を有する化合物についての1つの実施態様にて、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり、X1、X2、X4、X5およびX6の各々は、sp2またはsp3混成であり、X3は、sp3混成であり、L1、L3、L4、Z1、Z3、Z4、R42およびR44は、上記した通りである。これとは別の実施態様にて、X1、X4およびX5は、炭素であり、X2は、カルボニルであり、X3およびX6は、窒素である。もう1つの実施態様にて、X1、X4およびX6は、炭素であり、X2は、カルボニルであり、X3およびX5は、窒素である。なおもう1つの実施態様にて、X1、X4、X5およびX6は、炭素であり、X2は、カルボニルであり、X3は、窒素である。
さらなる実施態様は、式(I)を有する化合物を包含し、ここで、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、ピラジノン、ピリミジノン、2-ピリドン、4-ピロン、4-ピリドン、ピリジン-N-オキシド、1,4-キノン、ベンゼン、ウラシル、ピペリジノン、ジヒドロピリミドン、テトラヒドロピリミジノン、デヒドロピペリジンジオン、ジヒドロピラジノン、ジヒドロイソキサジノン、テトラヒドロトリアジンジオン、テトラヒドロトリアジノン、ピペリジンおよびピペラジンから選択される6員ヘテロ環式または炭素環式環を形成し、L1、L3、L4、Z1、Z3、Z4、R42およびR44は、上記した通りである。これとは別の実施態様にて、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、ピラジノン、ピリミジノン、2-ピリドン、4-ピロン、4-ピリドン、ピリジン-N-オキシド、1,4-キノン、ベンゼンまたはウラシル環を形成する。なおもう1つの実施態様にて、環は、ピラジノン、ピリミジノンまたは2-ピリドンである。
式(I)を有する化合物についてのこれとは別の実施態様にて、X1、X2、X3、X4およびX5は、ピラゾリノン、ピロール、チオフェン、ピラゾール-N-オキシド、1-アミノ-ピラゾール、1,3,4-トリアゾール、2-アミノ-4-アリール-チアゾール、2-アミノ-5-アリール-チアゾール、ピロリジン、2-アミノ-5-アリール-オキサゾール、3-アミノ-ピラゾール、2-アミノ-4-アリール-アセクシャル、テトラヒドロフラン、シクロペンタジエノンおよびN-ヒドロキシピロリジンから選択される5-員ヘテロ環式または炭素環式環を形成し、L1、L3、L4、Z1、Z3、Z4、R42およびR44は、上記した通りである。もう1つの実施態様にて、X1、X2、X3、X4およびX5は、ピラゾリノン、チオフェン、ピラゾール-N-オキシド、2-アミノ-5-アリール-チアゾール、テトラヒドロフラン、シクロペンタジエノンまたはN-ヒドロキシピロリジノン環を形成する。なおもう1つの実施態様にて、環は、ピラゾリノン、ピラゾール-N-オキシド、シクロペンタジエノンまたはN-ヒドロキシピロリジンである。さらなる実施態様にて、環は、ピラゾリノンである。
本発明のなおもう1つの態様は、式(II):
Figure 2005509606
〔式中、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり;
X2は、水素結合受容体であり;
X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、1〜5である)であり;
R42およびR44は、式(I)を有する化合物について定義した通りであり;
Z1、Z3およびZ4は、式(I)を有する化合物について定義した通りである。〕
に対応する化合物を包含する。
式(II)を有する化合物についてのなおもう1つの実施態様にて、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり;
X2は、カルボニルであり;
X9は、直接結合、メチレンおよびエチレンからなる群より選択され;
Z1は、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルは、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよく;
Z3は、フェニル、フラニルまたはチエニル環を含み、前記フェニル、フラニルまたはチエニル環は、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、フッ素またはヒドロキシで置換されていてもよく;
Z4は、2つの置換基R42およびR44と、その各々がZ4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合される2つの環原子とを有するフェニルまたはチエニル環を含み、R42およびR44の1つは、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方は、前記ベータ位の他方に共有結合され;
R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;および、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択される。
式(II)を有する化合物についてのなおもう1つの実施態様にて、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり;
X2は、カルボニルであり;
X9は、直接結合であり;
Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、フェニル環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
Z4は、置換されたフェニル環であり;
R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミン、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される。
さらなる実施態様は、式(IIa):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、Z3、Z4、R42およびR44の各々は、式(I)および(II)を有する化合物について定義した通りである。〕
によって表される式(II)を有する化合物を提供する。
式(IIa)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、フェニル環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
Z4は、式(b)を有するフェニル環であり;
ここで:
R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミン、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択され;
R41、R43およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。
式(IIa)を有する化合物についてのなおもう1つの実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、以降の表1または3に示すいずれかのベンズアミジン誘導体であってもよく;
Z4、R42およびR44は、式(IIa)を有する化合物を含むいずれかの実施態様について記載した通りである。
なおさらなる実施態様は、式(IIb):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、Z3、Z4、R42およびR44の各々は、式(I)および(II)を有する化合物について定義した通りである。〕
によって表される式(II)を有する化合物を提供する。
式(IIb)を有する化合物についてのこれとは別の実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、フェニル環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
Z4は、式(b)を有するフェニル環であり;
ここで:
R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択され;
R41、R43およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。
式(IIb)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、以降の表1または3に示すいずれかのベンズアミジン誘導体であってもよく;
Z4、R42およびR44は、式(IIb)を有する化合物を含むいずれかの実施態様について記載された通りである。
なおさらなる実施態様は、式(IIc)
Figure 2005509606
〔式中、Z1、Z3、Z4、R42およびR44の各々は、式(I)および(II)を有する化合物について定義した通りである。〕
によって表される式(II)を有する化合物を提供する。
式(IIc)を有する化合物についてのこれとは別の実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、フェニル環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
Z4は、式(b)を有するフェニル環であり;
ここで:
R42は、アミノであり;
R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択され;
R41、R43およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。
式(IIc)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、Z1は、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
Z3は、以降の表1または3に示すいずれかのベンズアミジン誘導体であってもよく;
Z4、R42およびR44は、式(IIc)を有する化合物を含むいずれかの実施態様について記載した通りである。
本発明のさらなる態様は、式(III):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、Z3、Z5およびR44の各々は、式(I)および(II)を有する化合物について定義した通りである。〕
を有する化合物を包含する。
式(III)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、X5は、CH、C(Cl)またはC(F)であり;
Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルによって置換されていてもよいイソプロピル、シクロプロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルであり;
Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、6-員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される。〕
を有する化合物を包含する。
式(III)を有する化合物についてのもう1つの実施態様にて、X5は、CHであり、Z1、Z3およびR44は、以下の表1に詳述するいずれかの基である。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
便利なように、表1でR44について特定した各置換基を以下に記載する。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
さらなる実施態様は、式(IIIa):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、X5およびR44の各々は、式IIIを有する化合物のいずれかの実施態様について定義した通りであり;
R301、R302およびR303は、
(i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp混成である;
(ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である;
(iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
(iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
からなる群より独立に選択され;
R310およびR311は、水素、フッ素、ヒドロキシ、アルコキシおよびカルボキシからなる群より独立に選択されるが、ただし、R310およびR311の少なくとも1つは、フッ素および水素以外である。〕
によって表される式(III)を有する化合物を提供する。
本発明のなおさらなる態様は、式(IV):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、R44、R301、R302、R303、R310およびR311の各々は、式(IIIa)を有する化合物のいずれかの実施態様について定義した通りである。〕
を有する化合物を包含する。
もう1つの実施態様は、式(IVa):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、R301、R302、R303、R310およびR311の各々は、式(IIIa)を有する化合物のいずれかの実施態様について定義した通りであり;
R440は、C1-C6アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシまたはカルボキシアルキルであり、ここで、前記アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシまたはカルボキシアルキルは、フッ素によってさらに置換されていてもよい。〕
によって表される式(IV)を有する化合物を提供する。
なおさらなる実施態様は、式(IVb):
Figure 2005509606
〔式中、Z1、R301、R302、R303、R310およびR311の各々は、式(IIIa)を有する化合物のいずれかの実施態様について定義した通りであり;
R440は、C1-C6アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシまたはカルボキシアルキルであり、ここで、前記アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシまたはカルボキシアルキルは、フッ素によってさらに置換されていてもよい。〕
によって表される式(IV)を有する化合物を提供する。
なおさらなる実施態様にて、式(IV)、(IVa)または(IVb)のいずれかを有する化合物は、以下の表2の化合物から選択される:
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
ここで:
Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボニルまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロプロピルであり;
R301、R302およびR303は、
(i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp2混成である;
(ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp混成である;
(iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
(iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
からなる群より独立に選択され;
R305は、存在する時、ヒドロキシまたは水素であり;
R306は、存在する時、ヒドロキシまたは水素であるが、ただし、R305がヒドロキシである場合、R306は、水素であり、R305が水素である場合、R306は、ヒドロキシである。
本発明のなおさらなる態様は、式(V):
Figure 2005509606
〔式中、X5は、窒素、CH、C(F)、C(Cl)またはC(Br)であり;
X6は、炭素または窒素であるが、ただし、点線は、X6が炭素である時、二重結合を表し、点線は、X6が窒素である時、単結合を表し;
X7およびX8は、独立に、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
Z1は、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルは、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよく;
Z2は、X5に対しガンマーの炭素に共有結合または供与結合された水素結合受容体であり;
Z3は、置換されたフェニル、チエニルまたはフラニル環を含み、前記フェニル、チエニルまたはフラニル環は、誘導されたアミジン基で置換され、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニルまたはヒドロカルビロキシで置換されていてもよく;
Z4は、5-または6-員ヘテロアリールまたはアリール環を含み、Z4の環原子は、Z4が5-員環である時、Z40、Z41、Z42、Z44およびZ45であり、Z4が6-員環である時、Z40、Z41、Z42、Z43、Z44およびZ45であり、Z40、Z41、Z42、Z43、Z44およびZ45は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり、Z40は、それを介して、Z4がヘテロ環式心環に結合される環原子であり、Z41およびZ45は、各々、Z40に関してアルファー位にあり、Z42およびZ44は、各々、Z40に関してベータ位にあり、Z43は、Z4が6-員環である時、Z40に関してガンマー位にあり、Z4は、Z42に共有結合された置換基R42と、Z41、Z43、Z44またはZ45の1つに結合された第2の置換基とを有し、その置換基は、Z41に結合される時、R41であり、その置換基は、Z43に結合される時、R43であり、その置換基は、Z44に結合される時、R44であり、その置換基は、Z45に結合される時、R45であり;
R42は、アミノであり;
R41、R43、R44およびR45は、独立に、水素;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;または、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換または未置換ヘテロ原子であるが、ただし、R41、R43、R44またはR45の少なくとも1つは、水素以外であり;
R70およびR80は、水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アリールからなる群より独立に選択され、ここで、アリールは、ヒドロキシ、アミノ、C1-C8アルキルまたはハロゲンにより置換されていてもよいフェニルであるが、ただし、R70は、X7が結合である時、存在せず、R80は、X8が結合である時、存在しないか;または、R70およびR80は、各々が結合される環原子とともに、5-または6-員飽和環を形成し;
nは、0〜2である。〕
を有する化合物を包含する。
なおさらなる実施態様は、式(Va):
Figure 2005509606
〔式中、X5、X7、X8、Z1、Z3、Z4、R70、R80およびnの各々は、式(V)を有する化合物について定義した通りである。〕
によって表される式(V)を有する化合物を提供する。
もう1つの実施態様にて、式(I)〜(V)のいずれかによって表される化合物は、以下の表3に列挙する化合物の群より選択される。以下の表3に列挙するある種の化合物は、式(I)〜(V)のいずれかを有する化合物の薬学的に許容可能な塩類である。例えば、化合物78は、化合物78の1分子当りC(O)OHCF3塩1.6分子と化合物78の1分子当りOH20.3分子とを有する。さらに、例えば、化合物80は、化合物80の1分子当りC(O)OCF3塩1分子を有する。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
式(I)〜(V)のいずれかに対応するいずれの化合物も、分子の1部分として1つ以上のプロドラッグ部分を有し、生理学的条件下で、多数の化学および生物学的機構により生物学的に活性な薬剤へと変換することができる。一般的な用語にて、これらのプロドラッグ変換機構は、加水分解、還元、酸化および脱離である。例示するために、以下のパラグラフは、プロドラッグ部分が上記式(I)〜(V)の各々について示した実施態様のようにZ3のアミジン基に共有結合されているプロドラッグを詳述する。
1つの実施態様にて、プロドラッグの生物学的に活性な薬剤への変換は、プロドラッグ部分が水で化学的または酵素により加水分解可能である限り、プロドラッグ部分の加水分解によって達成することができる。水との反応は、典型的には、プロドラッグ部分の除去および生物学的に活性な薬剤の放出を生ずる。例として、アミジン基での加水分解可能なプロドラッグ誘導体は、N-アシルのようなカルボニル誘導体であってもよい。加水分解は、炭素酸のようなアシルの除去により薬剤のアミジン基の遊離を生ずる。その他の適した加水分解可能なプロドラッグ誘導体としては、カルボニル、チオカルボニル、イミン、エナミンおよび酸化された硫黄が挙げられる。
本発明のなおもう1つの態様は、プロドラッグ部分の還元によるプロドラッグの生物学的に活性な薬剤への変換を提供する。この実施態様にて、典型的には、プロドラッグ部分は、生理学的条件下、還元酵素プロセスの存在で還元可能である。還元は、好ましくは、プロドラッグ部分の除去および生物学的に活性な薬剤の放出を生ずる。アミジン基で還元可能なプロドラッグ誘導体の例は、酸素がアミジンに直接結合されている酸素含有基である。還元は、水またはアルコールとしての酸素の除去により薬剤のアミジン基のを遊離を生ずる。概括的にいうと、その他の適した還元可能なプロドラッグ誘導体としては、窒素および硫黄の両方が各々好ましくはそれらの最も還元された状態にある窒素含有基および硫黄含有基が挙げられる。
もう1つの実施態様にて、プロドラッグの生物学的に活性な薬剤への変換は、また、プロドラッグ部分の酸化によって達成することができる。この実施態様にて、典型的には、プロドラッグ部分は、生理学的条件下、酸化酵素プロセスの存在で酸化可能である。酸化は、好ましくは、プロドラッグ部分の除去および生物学的に活性な薬剤の放出を生ずる。アミジン基で酸化可能なプロドラッグ誘導体の例は、アミジン基に直接結合された炭素のベータの炭素における不飽和含有ヒドロカルビルである。酸化は、分解され、それによって、酸化されたヒドロカルビル残基の加水分解と同時に薬剤のアミジン基を遊離する酸化された中間体を形成する。アミジンのその他の適した酸化可能なプロドラッグ誘導体としては、飽和ヒドロカルビル、不飽和置換されたヒドロカルビル、アリールおよびアラルキルが挙げられる。
本発明のさらなる態様は、プロドラッグ部分の脱離によるプロドラッグの生物学的に活性な薬剤への変換を包含する。概括的にいうと、この実施態様にて、プロドラッグ部分は、生理学的条件下で、化学または生物学的反応で除去される。脱離は、プロドラッグ部分の除去および生物学的に活性な薬剤の放出を生ずる。例としては、アミジン基で脱離可能なプロドラッグ誘導体は、アミジンに直接結合された炭素のベータの炭素に結合された不飽和電子吸引基を含有するヒドロカルビルである。さらに詳しくは、例として示すと、ヒドロカルビル基は、アミジノ基に直接結合された炭素のベータにシアノ基を有してもよい。脱離は、プロドラッグ部分から誘導される不飽和ヒドロカルビル残基の除去と同時に、薬剤アミジン基の遊離を生ずる。アミジンのその他の適した脱離可能なプロドラッグ誘導体としては、ベータ炭素にてカルボニル、アルコキシカルボニル、アミドカルボニル、ニトロまたはスルホニルで置換されたヒドロカルビル;または、アミジン基に直接結合された炭素にて酸素、窒素または硫黄で置換されたアルキル基が挙げられる。
式(I)〜(V)に対応する本発明のいずれかの化合物は、上記詳述した機構のいずれかの組み合わせを受けて、プロドラッグを生物学的に活性な化合物へと変換することができる。例えば、個々の化合物は、加水分解、酸化、脱離および還元を受けて、プロドラッグを生物学的に活性な化合物へと変換することができる。等しく、個々の化合物は、これら機構の1つのみを受けて、プロドラッグを生物学的に活性な化合物へと変換することができる。
本発明の化合物は、互変異性体、幾何異性体または立体異性体形で存在することができる。本発明は、cis-およびtrans-幾何異性体、E-およびZ-幾何異性体、R-およびS-エナンチオマー、ジアステレオマー、d-異性体、l-異性体、これらのラセミ混合物およびその他の混合物を含め、このような化合物の全てが式(I)〜(V)のいずれかを有する化合物の範囲内に入ると考える。このような互変異性体、幾何異性体または立体異性体形の薬学的に許容可能な塩類も、また、本発明に含まれる。本明細書で使用する“ cis”および“trans”という用語は、二重結合によって結合された2つの炭素原子が各々二重結合の同一側に(“sis”)または二重結合の反対側に(“trans”)水素原子を有するであろう幾何異性の形を表す。記載する幾つかの化合物は、アルケニル基を含有し、cisおよびtransの両方または“E”および“ Z”幾何異性体形を含むことを意味する。さらに、記載する幾つかの化合物は、1つ以上の立体中心を含有し、存在する各立体中心について、R、Sおよび混合物またはRおよびS形を含むことを意味する。
その薬学的に許容可能な塩類もまた式(I)〜(V)のいずれかを有する化合物の属に含まれる。“薬学的に許容可能な塩“という用語は、アルカリ金属塩類を形成し、遊離酸または遊離塩基の付加塩類を形成するために一般に使用される塩類を包含する。塩類の性質は、それが薬学的に許容可能である限り、重要ではない。化合物の適した薬学的に許容可能な酸付加塩類は、無機酸からまたは有機酸から製造することができる。このような無機酸の例は、塩化水素酸;臭化水素酸;ヨウ化水素酸;硝酸;炭酸;硫酸;および、リン酸である。適した有機酸は、脂肪族;脂環式;芳香族;脂肪族芳香族;ヘテロ環式;有機酸のカルボン酸およびスルホン酸類から選択され、これらの例は、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルコロン酸、マレイン酸、フマール酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル(mesylic)酸、サリチル酸、p-ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボエ(パーモエ)酸、メタンスルホン酸、エチルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、スルファニル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸およびガラクチュロン(galacturonic)酸である。化合物の適した薬学的に許容可能な塩基付加塩類としては、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛からなる金属塩類;または、N, N’-ジベンジルエチレネルジアミン、コリン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)およびプロカインが挙げられる。これら塩類は、全て、例えば、適当な酸または塩基と式(I)〜(V)のいずれかの選択される化合物との反応によって対応する化合物から慣用的な手段により製造することができる。
本発明は、また、本発明の化合物の治療学的に有効な量と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、アジュバントまたは希釈剤とを含む医薬組成物を含む。本発明の医薬組成物は、式(I)〜(V)の活性な化合物と、1つ以上の非毒性の薬学的に許容可能な担体および/または希釈剤および/またはアジュバント(本明細書では集合的に“担体”物質と称す);および、所望される場合、その他の活性成分とを含んでもよい。本発明の活性化合物は、いずれかの適当なルートにより、好ましくは、そのようなルートに適合した医薬組成物の形で意図する治療に有用な用量投与される。
活性化合物および組成物は、例えば、経口、脈管内、腹腔内、皮下、筋肉内、眼内または局所投与することができる。フィブリンの眼内蓄積を治療するためには、化合物は、眼内もしくは局所および経口もしくは非経口投与することができる。
化合物は、活性成分の持続的な放出を可能とするように配合することのできる蓄積注射または移植製剤の形で投与することができる。活性成分は、錠剤または小さなシリンダーに圧縮することができ、蓄積注射または移植として皮下または筋肉内に移植することができる。移植は、不活性な材料、例えば、生物分解性のポリマーまたは合成シリコン類、例えば、シラスチック、シリコンゴムまたはその他のシリコン含有ポリマーを使用することができる。
さらに、化合物は、また、リポソーム供給系の形、例えば、小さな単層小液胞、大きな単層小液胞および多層小液胞の形で投与することができる。リポソームは、多様なリン脂質、例えば、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンから形成することができる。
化合物は、また、化合物分子がカップリングされる個々の担体としてモノクロナール抗体の使用により供給することもできる。化合物は、また、標的を自由に定められる薬剤担体として溶解性のポリマーとカップリングさせることもできる。このようなポリマーとしては、パルミトイル残基で置換されたポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ-プロピル-メタクリルアミド-フェノール、ポリヒドロキシエチル-アスパルトアミド-フェノールまたはポリエチレンオキシド-ポリリシンを挙げることができる。さらに、化合物は、薬剤の放出制御を達成するのに有用な生物分解可能なポリマー類、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸とのコポリマー、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、ポリアセタール類、ポリジヒドロピラン類、ポリシアノアクリレート類;および、ヒドロゲルの架橋または両親媒性のブロックコポリマー類とカップリング可能であるのがよい。
経口投与については、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル(これら各々は、持続性放出または時限性放出配合物を含む)、ピル、粉末、顆粒、エリクセル、チンキ、懸濁液、シロップを含め液体;および、乳化液の形であってもよい。医薬組成物は、好ましくは、活性成分の特定量を含有する投薬単位の形で製造される。このような投薬単位の例は、錠剤またはカプセルである。活性成分は、また、例えば、生理食塩水、デキストロースまたは水が適当な担体として使用されうる組成物として注射により投与することもできる。
投与される治療学的に活性な化合物の量および本発明の化合物および/または組成物で病気の状態を治療するための投薬処方は、多様な因子、例えば、被検者の年齢、体重、性別および医学的状態;病気の重度;投与ルートおよび頻度;および、使用される個々の化合物に依存し、かくして、広範に変化させることができる。
医薬組成物は、約0.1〜2000mgの範囲、好ましくは、約0.5〜500mgの範囲で活性成分を含有するのがよい。日用量約0.01〜100mg/kg体重、好ましくは、約0.5〜約20mg/kg体重が適当である。日用量は、1日当り1〜4回投与で投与することができる。
化合物は、合計量、例えば、0.075〜30%w/w、好ましくは、0.2〜20%w/w、最も好ましくは、0.4〜15%w/wの活性成分を含有する、局所軟膏またはクリームに、あるいは、座剤として配合することができる。軟膏に配合する時、活性成分は、パラフィン性または水混和性の軟膏基材とともに使用することができる。
あるいは、活性成分は、水中油クリーム基材とともにクリームに配合することができる。所望される場合、クリーム基材の水相としては、例えば、少なくとも30%w/wの多価アルコール、例えば、プロピレングリコール、ブタン-1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物が挙げられる。局所配合物としては、望ましくは、皮膚またはその他の作用領域を介して活性成分の吸収または浸透を高める化合物が挙げられる。このような皮膚浸透強化剤の例としては、ジメチルスルホキシドおよび関連類縁体が挙げられる。本発明の化合物は、また、経皮デバイスにより投与することもできる。好ましくは、局所投与は、溜めおよび多孔質膜タイプのまたは固形マトリックス種のいずれかのパッチを使用して達成されるであろう。いずれの場合にも、活性剤は、溜めまたはマイクロカプセルから膜を介して受容者の皮膚または粘膜と接触している活性剤浸透可能な吸着剤に連続的に供給される。活性剤が皮膚を介して吸収される場合、活性剤の制御されるかまたは予め決められた量が受容者に投与される。マイクロカプセルの場合、封入剤は、また、膜としても機能することができる。
本発明の乳化剤の油状相は、公知のように公知の成分から構成することもできる。この相は、単なる乳化剤を含んでもよいが、それは、少なくとも1つの乳化剤と、脂肪または油あるいは脂肪と油との両方との混合物を含んでもよい。好ましくは、親水性の乳化剤は、安定剤として作用する親油性の乳化剤と一緒に含まれる。油および脂肪の両方を含むのもまた好ましい。合わさって、安定剤のありまたはなしでも、乳化剤は、いわゆるエマルジファイングワックスを構成し、このワックスは、油および脂肪とともに、クリーム配合物の油状分散相を形成するいわゆるエマルジファイング軟膏基材を構成する。本発明の配合物に使用するのに適した乳化剤および乳化安定剤としては、とりわけ、Tween 60、Span 80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリル一ステアレートおよびナトリウムラウリルサルフェートが挙げられる。
配合物についての適した油または脂肪の選択は、医薬乳化液配合物に使用されやすい大部分の油における活性化合物の溶解度が非常に低いので、所望される化粧特性を達成することに基づく。かくして、クリームは、好ましくは、チューブまたはその他の容器からもれないように適度なちょう度を有する、べとつきがなく、非汚染性であり、洗浄可能な製品である必要がある。直鎖または分岐鎖一または二塩基性アルキルエステル、例えば、ジイソアジペート、イソセチルステアレート、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、イソプロピルミリステート、デシルオレエート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレート、2-エチルヘキシルパルミテートまたは分岐鎖エステルのブレンドが使用されうる。これらは、要求される特性に依存し、単独または組み合わせて使用することができる。あるいは、高融点リピド、例えば、白色軟質パラフィンおよび/または液体パラフィンまたはその他の鉱油が使用されうる。
治療目的のためには、本発明の活性化合物は、通常、指示された投与ルートに適した1つ以上のアジュバントと組み合わされる。経口投与される場合、化合物は、ラクトース、シュクロース、澱粉粉末、アルカン酸のセルロースエステル類、セルロースアルキルエステル類、タルク、ステアリン酸、マグネシウムステアレート、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩類、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよび/またはポリビニルアルコールと混和され、ついで、投与に便利なように錠剤化または封入することができる。このようなカプセルまたは錠剤は、活性化合物のヒドロキシプロピルメチルセルロースへの分散液で提供されるように放出制御された配合物を含有することができる。非経口投与用の配合物は、水性または非水性等張滅菌注射溶液または懸濁液の形であってもよい。これら溶液および懸濁液は、経口投与用の配合物での使用で記載した1つ以上の担体または希釈剤を有する滅菌粉末または顆粒から調製することができる。化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または、種々の緩衝液に溶解させることができる。その他のアジュバントおよび投与モードは、医薬分野で十分かつ広範に知られている。
さらなる実施態様として、式(I)〜(V)を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、被検者の冠状動脈疾患、脳脈管疾患およびその他の凝血カスケード関連疾患より生ずる血栓症の治療および予防を含む。治療は、このような疾患にかかった被検者に、式(I)〜(V)を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩の治療学的に有効な量を投与することを含む。
本発明のもう1つの態様にて、本化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、蓄積全血の凝血を予防し、試験または蓄積用のその他の生物学的試料にて凝血を予防するために、凝血の抑制が必要とされる時には必ず使用することができる。かくして、本発明の凝血抑制剤は、貯蔵された全血および血漿凝血因子を含有するか含有する疑いのあるいずれかの媒体に加えるかまたは接触させることができるが、例えば、哺乳動物の血液を、血管移植、ステント、整形外科準備(orthopedic prothesis)、心臓病者準備(cardiac prosthesis)および体外循環系からなる群より選択される材料と接触させる時、凝血が抑制されることが望まれる。
式(I)〜(V)で表される化合物は、凝血カスケードに関連するセリンプロテアーゼの活性を抑制することができる。かくして、これら化合物は、哺乳動物にて、血液にて、血液製剤にておよび哺乳動物の器官にて、凝血カスケードセリンプロテアーゼにより媒介される病気の予防または治療処置、例えば、血小板凝塊の形成を抑制する、フィブリンの形成を抑制する、血栓形成を抑制する、塞栓形成を抑制するための方法として医薬品の製造に使用することができる。化合物は、また、哺乳動物にて、不安定なアンギナ、難治性のアンギナ、心筋梗塞、一過性の虚血発作、心房細動、血栓性発作、塞栓性発作、深静脈血栓症、伝播性血管内凝血、フィブリンの眼蓄積および再疎通血管の再閉塞または再狭窄を治療または予防するために使用することができる。さらに、化合物は、また、よりよい抑制剤の設計およびよりよい検定法の開発を可能とするために、凝血カスケードセリンプロテアーゼの作用機構を研究するために使用することができる。化合物は、また、脳血管偶発症候(CVA)または発作の予防に有用である。
心臓動脈および脳脈管疾患を含め、多種多様な血栓状態の治療および予防のために本発明の方法を実施するには、化合物および医薬組成物は、単独もしくは相互に組み合わせて、または、その他の治療薬もしくはインビボ診断薬と組み合わせて投与される。もう1つの態様にて、化合物は、また、(例えば、不安定なアンギナを治療または予防するため、または、血管形成後の再閉塞および再狭窄を予防するため)の適当な抗血小板凝集剤、例えば、アスピリン、チクロピジンまたはクロピドロゲル、フィブリノーゲン受容体アンタゴニスト;抗凝血剤、例えば、アスピリン、ワーファリンまたはヘパリン類;種々の病理学の治療にて相乗効果を達成するための血栓剤、例えば、プラスミノーゲン、アクチバクターまたはストレプトキナーゼ;抗高コレステロール血症剤を含め脂質低下剤(例えば、HMG CoA還元酵素阻害剤、例えば、メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチンおよびフルバスタチン、HMG CoAシンターゼ阻害剤等);抗糖尿病薬剤;その他の心臓血管剤(例えば、ループ利尿剤、チアジンタイプの利尿剤、硝酸塩、アルドステロンアンタゴニスト(例えば、スピロラクトンおよびエポキシメクセレレノン)、アテローム性動脈硬化症を治療または予防するためのアンギオテンシン転化酵素(例えば、ACE)阻害剤、アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト、ベータブロッカー、抗不整脈剤、抗高血圧剤およびカルシウムチャンネルブロッカーと同時投与することができる。例として、冠状動脈疾患に苦しむ患者および血管形成処置を受ける患者は、フィブリノーゲン受容体アンタゴニストおよび本発明の凝血カスケード抑制剤の同時投与を受けられる。また、凝血カスケード抑制剤は、組織プラスミノーゲン活性剤媒介血栓再灌流の効能を高める。
本発明の化合物のその他の適当な抗血小板剤、抗凝血剤、心臓血管治療剤または血栓崩壊剤との典型的な投与は、さらなる抗血小板剤、抗凝血剤、心臓血管治療剤または血栓崩壊剤と同時投与することなく投与される凝血カスケード抑制剤の投与量と同等であってもよいか、または、患者の治療の必要に応じて、さらなる抗血小板剤、抗凝血剤、心臓血管治療剤または血栓崩壊剤の同時投与なしで投与される凝血カスケードの投与量より実質的に少なくともよい。
本方法は、好ましくは、生物学的に活性な化合物に変換される時、ヒトトロンビンIIおよびヒト因子Xaの両方の阻害に優りヒトTF-VIIを選択的に阻害するプロドラッグ化合物を使用する。好ましくは、化合物は、ヒトTF-VIIAのIC50値0.5mM未満を有し、また、ヒトトロンビンIIおよびヒト因子Xa阻害に優るTF-VIIA阻害の選択性の比少なくとも10を有し、さらに好ましくは、少なくとも100を有する。なおさらに好ましくは、化合物は、ヒトTF-VIIAのIC50値0.1mM未満を有し、また、ヒトトロンビンIIおよびヒト因子Xa阻害の両方に優るTF-VIIAの選択性の比少なくとも1000、最も好ましくは、少なくとも10,000を有する。
列挙した全ての参考文献は、明細書に記載してある場合、参考とすることによって組み込む。
本発明は、具体的な実施態様に関して記載したが、これら実施態様の詳細は、限定するものと解釈してはならない。以降の実施例は、本発明を例示するために示すものであって、その範囲を制限することを意図するものではない。さらに詳細には、当業者であれば、これまでの記載を使用し、本発明をその最大限まで利用しうるであろう。したがって、以下の好ましい具体的な実施態様は、単なる例であり、残りの開示をいずれとも制限すると解釈するべきではない。スキームまたは続く実施例で示す多種多様な構造の変更を含む化合物もまた考えられる。当業者であれば、以下の製造法の条件およびプロセスの公知の変更は、これら化合物を製造するために使用することができることを容易に理解されるであろう。
当業者であれば、以下の個々の実施例を製造するために、これら一般的な方法を使用することができるであろう。これらの実施例は、1HNMR、質量分光法、元素組成および類似の処理法により適当に特性決定したかまたはすることができる。これら化合物は、また、インビボでも形成することができる。以下の実施例は、各式(I)〜(V)を有する化合物を製造する方法の詳細な説明を含む。これら詳細な説明は、本発明の範囲内に入り、例示する目的にのみ表し、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。特に断らない限り、全ての部は、重量部であり、温度は、℃である。
一般的な合成法および具体的な例
本発明の化合物は、例えば、以下の方法および以降に示すスキームに従い合成することができる。
スキームおよび表で使用する略号としては、以下が挙げられる:“AA”は、アミノ酸を表し、“AcCN”は、アセトニトリルを表し、“AcOH”は、酢酸を表し、“BINAP”は、2,2’-ビス(ジフェニルホスホノ)-1,1‘-ビナフチルを表し、“BnOH”は、ベンジルアルコールを表し、“BnCHO”は、2-フェニルエタナールを表し、“BnSO2Cl”は、ベンジルスルホニルクロライドを表し、“Boc”は、t-ブチロキシカルボニルを表し、“BOP”は、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-(ジメチルアミノ)を表し、“bu”は、ブチルを表し、“dba”は、ジベンジリデン-アセトンを表し、“DCC”は、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミドを表し、“DCM”は、ジクロロメタンまたは塩化メチレンを表し、“DIBAI”または“DIBAL”は、ジイソブチルアルミニウムヒドリドを表し、
“DIEA”は、ジイソプロピルエチルアミンを表し、“DMF”は、ジメチルホルムアミドを表し、“DMSO”は、ジメチルスルホキシドを表し、“DPPA”は、ジフェニルホスホリルアジドを表し、“EDC”または“EDCI”は、1-〔3-(ジメチルアミノ)プロピル〕-3-エチルカルボジイミド塩酸塩を表し、“Et2O”は、ジエチルエーテルを表し、“Ex. No.”は、実施例番号を表し、“1FNMR”は、フッ素のNMRを表し、“Fmoc”は、9-フルオレニルメトキシカルボニルを表し、“1HNMR(MeOD)”は、ジューテリオ化したメタノール中で測定したプロトンNMRを表し、“HOBt”は、ヒドロキシベンゾールトリアゾールを表し、“LDA”は、リチウムジイソプロピルアミドを表し、“MW“は、分子量を表し、“NMM”は、N-メチルモルホリンを表し、“NMR”は、核磁気共鳴を表し、“Ph”は、フェニルまたはアリールを表し、“PHTH”は、フタロイル基を表し、“pnZ”は、4-ニトロベンジルオキシ-カルボニルを表し、“PTC”は、相間移動触媒を表し、“py”は、ピリジンを表し、“R”は、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルを表し、“RNH2”は、第1級の有機アミンを表し、“SEM”は、2-(トリメチルシリル)エトキシ-メチルクロライドを表し、“p-TsOH”は、パラトルエンスルホン酸を表し、“TBAF”は、テトラブチルアンモニウムフルオライドを表し、“TBTU”は、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを表し、“TEA”は、トリエチルアミンを表し、“TFA”は、トリフルオロ酢酸を表し、“THF”は、テトラヒドロフランを表し、“TMS”は、トリメチルシリルを表し、“TMSCN”は、トリメチルシリルシアニドを表し、“Cbz”または“Z”は、ベンジルオキシカルボニルを表し、“X”は、ハロゲンを表し、典型的には、臭素または塩素である。スキームおよび実施例で使用する場合、Z1、Z3、Z4、R44、R80、R301、R302、R303、R304、R305、R306、R307、R308、R309、R310、R311およびX7は、いずれかのその他の変数とともに表され、本明細書で詳述するように、式(I)〜(V)を有する化合物の各実施態様について各々具体的な変数について記載した全ての基を包含する。
具体的な合成法は、本発明の多くのヘテロ環式化合物の製造にて有用であり、ヘテロ環式環のsp2混成炭素上に適当な脱離基を有することを特徴とする中間体化合物のアリール化またはヘテロアリール化である。反応の生成物にて、脱離基は、アリール基またはヘテロアリール基により置換される。反応に適した脱離基としては、クロロ、ブロモ、ヨード、メチルチオ、トリフレートおよびその他の同様な基が挙げられる。脱離基を有するヘテロ環式環は、典型的には、酢酸基;または、ブロモのアルファーの環原子に結合されたその誘導体;および、酢酸基を有する炭素のベータおよびブロモで置換された炭素環原子のガンマーの両方である環原子に結合された置換または未置換アミノ基を有するであろう。sp2混成炭素にて反応させられるアリール基は、概して、アリールホウ素酸またはアリールホウ素酸のエステルであり;同様に、ヘテロアリールホウ素酸またはこれらホウ素酸のエステルも、同様に、アリールボロネートとして使用することができる。アリールおよびヘテロアリールボロネートは、置換または未置換であってもよい。アリールおよびヘテロアリールは、ホウ素がアリールまたはヘテロアリール環に結合された点にてsp2混成炭素に結合される。アリールおよびヘテロアリール有機錫化合物は、また、対応するボロネートの代わりに使用することができる。
この変換を実施するための適当な反応条件としては、
1. Pd〔P(フェニル)34, 2M Na2CO3,60-75℃,ジメトキシエタン(DME),H2O,N2
2. Pd〔P(フェニル)34, Cs2CO3, ジオキサン,100℃;
3. Pd〔P(フェニル)34, Cu(I)-2-チオフェンカルボキシレート,70-75℃,無水THF、アルゴン;および、
4. Z4〔Sn(n-ブチル)3〕,Pd〔P(フェニル)34, LiCl、無水ジオキサン,85℃,アルゴンまたはN2が挙げられる。
有機パラジウム(Pd〔P(フェニル)34)化合物は、触媒的に、1〜40モル%の比で使用される。炭酸塩塩基は、通常、1.2〜2モル当量過剰で使用される。適当な溶剤としては、ジメトキシエタン(DME)、ジオキサン、1-プロパノールおよびテトラヒドロフランが挙げられる。反応温度は、通常、約50〜100℃の範囲である。Cu(I)-2-チオフェンカルボキシレート(Cu(I)-TC)は、通常、110〜150モル%で使用される。
スキーム1および実施例1は、この特異な合成法の具体的な応用を示す。sp2混成炭素上に適当な脱離基を有し、本特異的な合成法にて適した中間体として有用な中間体ヘテロ環式またはシクロアルケニル環化合物を製造するための方法は、上記列挙したスキームおよび実施例で示される。
スキーム8は、ヘテロ環式環の窒素にて置換するための一般的な合成法を示す。この合成法は、環が5-または6-員である場合に適用しうる。
本発明の化合物は、以下のスキームの1つ以上に従い合成することができる:
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例
実施例1
Figure 2005509606
N-イソプロピルアミノピラジン
Figure 2005509606
実施例1a 2-クロロピラジン(750g,6.55mol)およびイソプロピルアミン(2L,23.45mol)の溶液を加圧反応フラスコ内100psiの窒素下130℃で攪拌しつつ24時間加熱した。反応混合物を冷却し、1Lのメタノールで希釈し、続いて、4Lの酢酸エチルおよび4Lの水で希釈した。有機層を分離し、水溶液を2Lの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機溶液を2Lの水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の生成物は、融点46.3℃を与えた。
2-(N-イソプロピルアミノ)-3,5-ジブロモピラジン
Figure 2005509606
実施例1b N-イソプロピルアミノピラジン(514g,3.747mol)の5.14Lジメチルスルホキシドおよび202mL水の溶液に、温度を40〜50℃に保ちつつ30分間かけて、N-ブロモコハク酸イミド(1.866kg,11.24mol)を加えた。添加完了後、反応混合物を冷却させ、続いて、周囲温度で24時間攪拌した。水溶液でワークアップすると、黒色オイルとして生成物を与えた。
5-ブロモ-2-(N-イソプロピルアミノ)-3-ヒドロキシピラジン
Figure 2005509606
実施例1c 2-(N-イソプロピルアミノ)-3,5-ジブロモピラジンの水懸濁液に水酸化カリウム水溶液を加えた。生ずる懸濁液をほぼ18時間加熱還流すると、5-ブロモ-2-(N-イソプロピルアミノ)-3-ヒドロキシピラジンを与えた。
6-ブロモ-1-t-ブトキシカルボニルメチル-3-(N-イソプロピルアミノ)ピラジノン
Figure 2005509606
実施例1d 3.3Lのテトラヒドロフランに、5-ブロモ-2-(N-イソプロピルアミノ)-3-ヒドロキシピラジン(600g,2.585mol)およびカリウムt-ブトキシド(365.8g,3.1mol)を加えた。生ずる懸濁液を60℃に1時間加熱した。ついで、t-ブチルブロモアセテート(605.15g,3.1mol)の溶液を混合物に加えた。この混合物を60℃に4時間加熱し、ついで、室温で一晩放置した。ついで、混合物を2.5Lの水および2.5Lの酢酸エチルで希釈した。有機層を2.5Lの塩水で洗浄した。有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、ヘキサンですり潰し、濾過すると、573gのオフホワイト固体を与えた。
3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン
Figure 2005509606
実施例1e マグネチックスターラー、冷水コンデンサー、加熱マントル、熱電対を備えた100mlの3径丸底フラスコに、窒素下、3-アミノ-5-ブロモベンゾトリフルオライド(1.0g, 4.17mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド(50ml,645.7mmol)、ビス(ピナコレート)ジボラン(1.06g,4.17mmol)を加え、反応混合物に窒素をバブルさせつつ、1時間攪拌した。反応混合物に、酢酸カリウム(1.23g,12.50mmol)を加え、攪拌を30分間継続した。反応混合物〔1,1‘-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン〕に、ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(1:1)(0.102g, 0.125mmol)を加えた。窒素パージを中断した。反応物を84℃まで緩やかに温め、その温度に16時間維持した。50酢酸エチル/50ヘキサンでTLCにかけ、ヨウ素で発現させると、LCMSは、生成物の存在を指示した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、3x100mlの塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、シリカプラグを介して濾過し、濃縮すると、2.04gの黒色オイルを与えた。HNMRは、所望される生成物およびN,N-ジメチルホルムアミドを指示した。粗製の黒色オイルをジエチルエーテルに溶解させ、3x100mlの水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、1.05g(88%)の褐色オイルを与えた。
Figure 2005509606
t-ブチル〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート
Figure 2005509606
実施例1f マグネチックスターラー、冷水コンデンサーおよび加熱マントルを備えた250mlの3径丸底フラスコに、窒素下、実施例1aからの3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキソボラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン(2.0g,6.97mmol)、t-ブチル〔6-ブロモ-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート(2.16g,6.25mmol)およびジオキサン(100ml, 1.17mol)を加えた。反応混合物に、炭酸セシウム(2.44g,7.5mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.0g, 0.865mmol)を加え、15時間加熱還流した。50酢酸エチル/50ヘキサンでTLCにかけ、ヨウ素で発現させ、MSは、生成物の存在を指示した。反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、2x100mlの酢酸エチルで洗浄した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、5.24gの赤黒色オイルを与えた。ついで、粗製の生成物をシリカ上クロマトグラフィーにかけ、5%エタノール/95%ジクロロメタンで溶離させると、25mlの画分を得た。所望される生成物は、画分40-45で単離された。1.53g(57%)の淡いオレンジがかった白色の固体が回収された。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例1g 実施例1fの生成物の2.6g(6.1mmol)を、攪拌しつつ、15mLのTFA中で90分間加水分解した。溶剤を蒸発させ、残渣をEtOAcに再溶解させ、これを、ついで、蒸発乾固させた。収率:2.9g(6.0mmol,98%)固体形。
Figure 2005509606
実施例1h 3.32g(10mmol)のN,N-ジ-Boc-4-アミノベンゾニトリルを50mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中で30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。12時間攪拌して、実施例1gの生成物2.9g(6.0mmol)を2.25g(7mmol)のTBTUおよび3.5mL(20mmol)のDIPEAの存在で、40mLのDMF中4-アミノベンゾニトリルと12時間攪拌してカップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を添加することにより生成物を沈殿させ、濾過した。収率2.2g(4.5mmol,76%)白色固体。
Figure 2005509606
実施例1 実施例1hの生成物2.2g(4.5mmol)を50mLのEtOHに溶解させた。1.44g(20mmol)のヒドロキシルアミンHClおよび4.4mL(25mmol)のDIPEAを溶液に加え、混合物を3時間還流した。EtOHをついで蒸発させ、200mLの水を添加することにより生成物を沈殿させた。生成物を濾過し、乾燥させた。アセトニトルの勾配(10〜50%AcN、30分で)を使用して、粗製の生成物(1.1g)を分取用HPLCで精製すると、33%AcN,での標題生成物1.1g(67%)白色固体を生成した。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例2
Figure 2005509606
実施例1の生成物(258mg,0.0005mol)およびシクロヘキサノンジメチルケタール(360mg,0.0025mol)を酢酸および1,2-ジクロロエタンの1:1混合物4.0mlに溶解させた。混合物を0.5時間緩やかに還流させた。HPLC〔0〜95%MeCN/H2O*TFA,, 6分間かけて〕は、N-ヒドロキシベンズアミジンが消費されたことを示した(“*TFA”は、0.05%TFA含有”を表す。)。ついで、反応混合物を濃縮した。残渣をアセトンですり潰し、固体を濾過し、Et2Oで洗浄し、吸引乾燥すると、233mgの固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例3
Figure 2005509606
実施例1の生成物(258mg;0.0005mol)およびシクロペンタノンジメチルケタール(325mg, 0.0025mol)を酢酸および1,2-ジクロロエタンの1:1混合物4.0mlに溶解させた。混合物を0.5時間緩やかに還流させ、上記のようにワークアップすると、103mgの固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例4
Figure 2005509606
N-ヒドロキシルベンズアミジン(258mg;0.0005mol)および(1,1-ジメトキシエチル)ベンゼン(415mg;0.0025mol)を酢酸および1,2-ジクロロエタンの1:1混合物4.0mlに溶解させた。混合物を0.5時間緩やかに還流させ、濃縮した。残渣をシリカクロマトグラフィーにかけ、MeOH/CH2Cl2系で溶離すると、59mgの固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例5
Figure 2005509606
カルボン酸(1.1g;0.0025mol)、ベンジルアミンHCl(0.5g;0.0025mol)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(1.6g;0.0125mol)およびTBTU(0.882g,;0.11275mol)をDMF15mlに溶解させ、18時間攪拌した。反応混合物を50mlの水に注ぎ、固体を濾過すると、1.0gを生成した。
Figure 2005509606
実施例6
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例6a 実施例5の生成物(1.0g;0.0019mol)および蟻酸アンモニウム(244mg;0.0038mol)をMeOH(20ml)に溶解させ、混合物を介してN2ガスをバブルさせた。Pdブラック(100mg)をMeOH(3ml)に懸濁させ、上記混合物に加えた。0.5時間後、出発物質がなお存在した。酢酸アンモニウムのさらなる部分(244mg)を加えた。0.5時間後、残りの出発物質が消費された。反応混合物を濾過し、濃縮すると、1.2g の固体を生成した。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例6 実施例6aの生成物(517mg;0.001mol)およびトリエチルアミン(303mg;0.003mol)をDMF(5.0ml)に溶解させた。混合物に、1、1’-カルボニルジイミダゾール(648mg;0.004mol)を加え、混合物を18時間攪拌した。混合物を50mlの水に注ぎ、固体を濾過した。固体をMeOHですり潰し、濾過すると、211mg の固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例7
Figure 2005509606
実施例6aの生成物(517mg;0.001mol)および2,2-ジメトキシプロパン(10ml)を酢酸および1,2-ジクロロエタンの1:1混合物10.0mlに溶解させ、3日間還流させた。HPLCは、2つの新しい成分を示した。反応混合物を濃縮し、RPLC(0〜60%MeCN/H2O*THFで6分間かけて)により精製した。生成物の保持時間は、3.79分であり、60mgのガラスを生成した。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例8
Figure 2005509606
実施例8a 250mLのRBFに、NaH(60%, 0.54g, 14mmol)の乾燥THF(30mL)液を加えた。ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(dibocaminobenzyl-4-hydroxamidine)(5.0g, 13.7mmol)を、ついで、0℃でスラリーに加えた。反応物を0.5時間攪拌した。反応物に、イソプロピルクロロホルメート(トルエン中1M溶液,13.7mL)を加えた。反応物を3時間攪拌し、ついで、水50mlでクエンチし、酢酸エチルで抽出した(3x50mL)。有機物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ついで、濃縮した。40%酢酸エチル:60%ヘキサンを使用して、生ずる固体をシリカ上で精製すると、白色固体として実施例8a4.29g(69%)を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例8b 250mlのRBFに、実施例8a(2.29g, 5.1mmol)の4N HCl50mlジオキサン液を加えた。反応物を4時間攪拌した。反応物は、質量スペクトルによりモニターし、ついで、減圧で濃縮すると、1.34gの二塩酸塩を与えた。中間体が吸湿性であるので、さらに操作することなく、アミンは、次の反応に供した。
Figure 2005509606
実施例8 250mlのRBFに、実施例8b(1.34g,4.15mmol)および実施例1gの生成物(2.29g, 4.73mmol)の50mlDMF液を加えた。溶液に、DIEA(14.41g, 20ml)およびTBTU(1.82g,5.7mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応物を、ついで、酢酸エチルに注ぎ、10%のKHSO4、ついで、塩水で洗浄した。有機物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。生成する固体は、20%ランプト〜100%酢酸エチル:ヘキサンを使用してシリカ上で精製すると、実施例8(1.44g)、58%収率を与えた。
Figure 2005509606
実施例9
Figure 2005509606
実施例9a 実施例8aに詳述した方法に従い、ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(6.0g,16.4mmol)、NaH(60%、0.69g、18.1mmol)、イソブチルクロロホルメート(2.19g、16.4mmol)で、収率50%で3.8gを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例9b 実施例8bに詳述した方法に従い、実施例9aの生成物(1.05g, 2.25mmol)の4N HCl/ジオキサンは、二塩酸塩0.759gを与えた。
Figure 2005509606
実施例9 250RBFに、実施例1gの生成物(1.0g,2.27mmol)、HOBt(0.922g,6.82mmol)およびEDI(2.03g, 6.82mmol)の75mlDMFを加えた。溶液に、実施例9b(0.759g,2.25mmol)およびDIEA(1.45g,11.35mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応物に、5%クエン酸および酢酸エチルを加えた。有機物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧で濃縮した。20%〜100%の酢酸エチル:ヘキサンを使用して、生成した固体をシリカ上で精製すると、実施例9(0.30g,21%収率)を与えた。
Figure 2005509606
実施例10
Figure 2005509606
実施例10a 実施例8aの方法によって製造した。ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサミジン(2.55g,6.98mmol)、NaH(60%,0.28g,7.25mmol)、エチルクロロホルメート(0.832g,7.67mmol)は、53.78%収率で1.16gを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例10b 実施例8bの方法によって製造した。実施例10aの生成物(0.55g,1.24mmol)の4N HCl/ジオキサンは、二塩酸塩0.42gを与えた。
実施例10c 100RBFに、実施例1gの生成物(1.22g,2.77mmol)、HOBt(1.125g, 8.31mmol)、EDCI(2.5g,8.31mmol)の45mlDMF液を加えた。溶液に、実施例10bの生成物(0.74g,2.77mmol)およびDIEA(1.79g,13.85mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応物に、5%クエン酸および酢酸エチルを加えた。有機物をMgSO4上で乾燥させ、減圧で濃縮した。20%〜100%酢酸エチル:ヘキサンを使用して、生成した固体をシリカ上で精製すると、実施例10(0.40g,25%収率)を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例11
実施例11a 50mlのRBFに、ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(1.0g,2.736mmol)およびDIEA(0.523g,4.11mmol)を加えた。反応物を1時間攪拌し、n-ブチルクロロホルメート(0.467g, 3.42mmol)を室温で加えた。ついで、反応物を一晩攪拌した。反応物に、酢酸エチルおよび5%クエン酸を加えた。有機物を塩水でバックウオッシュし、ついで、MgSO4上で乾燥させた。有機物を濃縮した後、10%〜50%の酢酸エチル:ヘキサンを使用して、生成したオイルをシリカ上で精製した。これにより、実施例11a(0.43g)を34%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例11b 実施例8bの方法に従うことにより、実施例11aの生成物(0.43g,0.91mmol)の4N HCl/ジオキサンは、0.31gの二塩酸塩を与えた。
実施例11c 100RBFに、実施例1gの生成物(0.402g,0.9136mmol)、HOBT(0.370g,2.74mmol)およびEDCI(0.814g,2.74mmol)の25mlDMF液を加えた。溶液に、実施例11bの生成物(0.31g,0.9136mmol)およびDIEA(0.59g,4.575mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。ついで、反応物に、5%クエン酸および酢酸エチルを加えた。有機物をMgSO4上で乾燥させ、減圧で濃縮した。20%〜100%酢酸エチル:ヘキサンを使用して、生成した固体をシリカ上で精製すると、実施例11c(0.063g,11%収率)を与えた。
Figure 2005509606
実施例12
Figure 2005509606
実施例12a 実施例8aの方法によって合成した。ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(2.3g,6.9mol)、NaH(60%,0.31g,7.7mmol)、p-メトキシフェニルクロロホルメート(1.21g,6.5mmol)は、62%の収率で2.1gを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例12b 実施例8bの方法によって合成した。実施例12aの生成物(1.05g,1.94mmol)の4N HCl/ジオキサンは、0.746gの二塩酸塩を与えた。
実施例12c 250mlRBFに、実施例12bの生成物(0.746g,1.94mmol)および実施例1gの生成物(1.94mmol)の40mlDMF液を加えた。溶液に、DIEA(1.98g,2.75mL)およびTBTU(0.685g,2.1mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。ついで、反応物を酢酸エチルに注ぎ、10%KHSO4、ついで、塩水で洗浄した。有機物をMgSO4上で乾燥させ、濃縮した。20%ランプト〜100%酢酸エチル:ヘキサンを使用して、生成した固体をシリカ上で精製すると、実施例12c(0.71g,56%収率)で与えた。
Figure 2005509606
実施例13
Figure 2005509606
実施例13a ジボカアミンベンジル-4-ヒドロキサアミジン(0.51g,1.39mmol)の20mlジクロロメタン溶液に、ピリジン(0.25ml,3.06mmol)およ無水ペンタフルオロプロピオン酸(0.29ml,1.46mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌した。反応混合物を、ついで、水で希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x)。有機抽出物を塩水で洗浄した(x)。有機画分を(Na2SO4で)乾燥させ、溶剤を減圧で除去すると、白色固体を与え、これは、(シリカ,10%酢酸エチル/ヘキサン〜30%酢酸エチル/ヘキサンで)クロマトグラフィーにかけた後、白色固体とした実施例13aを与えた(0.60g)。m/z+1=494。
Figure 2005509606
実施例13b 実施例13aの生成物(0.60g,1.20mmol)を入れた丸底フラスコに、4.0N HClのジオキサン(20mL)を室温で加えた。3時間室温で攪拌後、沈殿を濾過し、高減圧で乾燥させると、白色粉末の実施例13b(0.349g)を与えた。m/z+1=294
実施例13c 対応する酸(黄色固体,質量スペクトルM+H=418)(実施例1a〜1gのようにして製造した)(0.25g,0.64mmol)の15mlDMF溶液に、TBTU(0.20g,0.64mmol)を0℃で加えた。5分後、実施例13bの生成物(0.19g,0.64mmol)およびDIEA(0.45mL,2.56mmol)を加えた。反応物を1時間攪拌し、ついで、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、半固体を与え、これは、(シリカ,酢酸エチルで)クロマトグラフィーにかけると、黄色固体として実施例13c(0.18g)を与えた。m/z+1=663。
実施例14
Figure 2005509606
実施例14a ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(0.75g,2.05mmol)の20mlジクロロメタン溶液に、ピリジン(0.38mL,4.51mmol)および無水ヘプタフルオロプロピオン酸(0.53mL,2.15mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌した。反応混合物を、ついで、水で希釈した。層を分離し、水層をジクロメタンで抽出した(2x)。有機抽出物を塩水で洗浄した(1x)。有機画分を(Na2SO4で)乾燥させ、溶剤を減圧で除去すると、白色固体を与え、これは、(シリカ,10%酢酸エチル/ヘキサンで)クロマトグラフィーにかけると、白色固体として実施例14aを与えた(0.92g)。m/z+1=544。
Figure 2005509606
実施例14b 実施例14aの生成物(0.92g,1.70mmol)の溶液に、4.0N HClの20mlジオキサンを室温で加えた。室温で3時間攪拌後、沈殿を濾過し、高減圧で乾燥させると、白色粉末の実施例14bを与えた(0.552g)。m/z+1=344。
実施例14c 実施例13で使用した対応する酸(0.25g,0.64mmol)の15mlDMF溶液に、TBTU(0.20g,0.64mmol)を0℃で加えた。5分後、実施例14bの生成物(0.22g,0.64mmol)およびDIEA(0.45mL,2.56mmol)を加えた。反応物を1時間攪拌し、ついで、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、半固体を与え、これは、(シリカ,酢酸エチルで)クロマトグラフィーにかけると、黄色固体として実施例14c(0.18g)を与えた。m/z+1=713。
実施例15
Figure 2005509606
実施例1と同様にして製造した。
実施例16
Figure 2005509606
実施例15の生成物(87.3mg,0.163mmol)および化合物1(U.S.特許No.5,466,811におけるようにして製造した)(53.0mg,0.180mmol)を2mlのDMF中室温で一晩攪拌した。明るい黄色の粗製反応混合物を逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥する(lypholization)と、無色の固体実施例16(11.0mg,0.012mmol)をTFA塩として与えた。HPLC/MS質量スペクトルM+Hの計算値:691.2762.測定値:691.29。
実施例17
Figure 2005509606
化合物2(実施例15の触媒水素化によって製造した)(50.0mg,0.96mmol)および1(31.0mg,0.106mmol)をDMF(1mL)中室温で1時間攪拌した。粗製の反応混合物を逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥すると、明るい黄色の固体実施例17(33.0mg,0.031mmol)をTFA塩として与えた。
Figure 2005509606
実施例18
Figure 2005509606
実施例18a ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(50.0mg,0.14mmol)、化合物3(U.S.特許No.5,466,811におけるようにして製造した)(30.0mg,0.16mmol)およびKHCO3(16.0mg,0.16mmol)を0.5mlのDMFおよび5mlのアセトニトリルに60℃で5時間溶解させた。粗製の反応混合物をN2流下で濃縮した。生ずるオレンジ色のオイルに、4N HCl(1mL)の1mlジオキサンを加え、室温で5時間攪拌した。粗製の反応混合物をN2流下で濃縮すると、オレンジ色の固体として実施例18aを与えた。
Figure 2005509606
実施例18b 実施例18aの生成物に、化合物(4)(黄色の固体,質量スペクトルM+H=418)(20.0mg,0.052mmol)、NMM(21mg,0.21mmol)、HOBT(8.4mg,0.062mmol)およびDMF(0.75mL)を加えた。ついで、EDC(12.0mg,0.062mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間攪拌した。粗製の反応混合物をメタノールで希釈し、逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥すると、黄色の固体実施例18b(8.0mg,0.0092mmol)をTFA塩として与えた。HPLC/MS質量スペクトルM+H計算値:647.2863;測定値:647.43。
実施例19
Figure 2005509606
実施例19a 化合物5(実施例1a〜1gと同様にして製造した)(1.5g,3.36mmol)に、12mlDMF 中のHOBT(0.45g,3.36mmol)およびEDC(0.71g,3.7mmol)を加えた。混合物を室温で30分間攪拌した。アミンHCl塩(0.62g,3.7mmol)のDMF(8ml)およびNMM(0.67g,6.7mmol)を、ついで、混合物に加え、これを一晩攪拌し続けた。ついで、混合物に水を加え、濾過すると、2gの固体を生成した。MSで生成物を確認した。MS(ES,m/z)562.23(M+H)。
Figure 2005509606
実施例19b 実施例19aの生成物(1.6g)のTHF(20ml)液に、Pd/C(10%0.5g)を加えた。混合物を水素化シェイカーに25psiで3時間設定し、ついで、濾過し、濃縮すると、1.5gの固体を生成し、精製しなかった。MS(ES,m/z)532.26(M+H)。
Figure 2005509606
実施例19c 実施例19bの生成物(1.7g,3.22mmol)のCH2Cl2(15ml)に、NMM(0.37g,3.5mmol)およびイソブチルクロライド(0.37g,3.5mmol)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続けた。ついで、混合物を10%クエン酸40ml、NaHCO3飽和溶液40mlおよび水40mlで洗浄した。合わせたCH2Cl2をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、2gの粗製の生成物を生成し、精製しなかった。MS(ES,m/z)602.30(M+H)。
Figure 2005509606
実施例19d 実施例19cの生成物(0.85g,1.4mmol)の4mlエタノール液に、NH2OH(225mg、3.15mmol)およびK2CO3(450mg,3.15mmol)を室温で加えた。混合物を80℃に一晩加熱し、濾過し、濃縮すると、0.7gの固体を生成し、精製しなかった。MS(ES,m/z)635.32(M+H)。
実施例19 実施例19dの生成物(0.24g,0.38mmol)の2mlピリジン液に、無水トリフルオロ酢酸(99mg,0.47mmol)を加えた。混合物を65℃に一晩加熱し、ついで、濃縮し、CH2Cl2/TFA(1ml/2ml)と加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、ついで、RP-HPLC上で精製すると、85mgの白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例20
Figure 2005509606
実施例20a ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(8.2mmol,3.0g)およびピリジン(31.5mmol,2.55ml)の混合物に、無水トリフルオロ酢酸(18.1mmol,2.55ml)を加え、その間、水浴で冷却した。反応物を室温で2時間攪拌した。ついで、反応物を減圧で濃縮し、残渣を酢酸エチル(100ml)と混合し、1N 硫酸水素ナトリウム(3x25ml)、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(2x25ml)および塩水(25ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮すると、3.49gの実施例20aをオフホワイト色の固体として与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例20b 実施例20aの生成物(7.5mmol,3.34g)の20mlジオキサン混合物を4N HClの40mlジオキサンと周囲温度で1時間攪拌した。反応物を減圧で濃縮すると、2.46gの実施例20bをオフホワイト色の固体として与えた。
Figure 2005509606
実施例20c 実施例1gの生成物(0.97mmol,0.43g)、N-メチルモルホリン(1.0mmol,0.11mL)、N-シクロヘキシルカルボジイミド-N’-メチルポリスチレン(PS-DCC) (4.25mmol,2.5g)およびHOBT(1.06mmol,0.144g)の15mlDCM液に、氷浴で冷却しつつ、実施例20b(0.88mmol,0.247g)のDMF(5ml)およびN-メチルモルホリン(4.0mmol,0.44mL)の温かい溶液を加えた。反応物を室温まで緩やかに温め、16時間攪拌した。反応物を濾過し、固体をDCMおよびDMFで洗浄した。合わせた濾液と洗浄液とを減圧で濃縮し、逆相HPLC(30〜70%アセトニトリル/水)により精製し、続いて、凍結乾燥により、169mg(27%収率)の実施例20をオフホワイト色の固体として生成した。
Figure 2005509606
実施例21
Figure 2005509606
実施例21a ジ(t-ブチル)4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネート(2.34g、5.72mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.22g,17.2mmol)およびO-ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.83g,11.4mmol)の200mlエタノール溶液を500ml丸底フラスコ内で12時間還流させた。ついで、反応混合物を冷却し、濃縮すると、9.71gの粗製の生成物を与えた。粗製の生成物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけると、1.54gの白色結晶生成物を59%収率で与えた。
Figure 2005509606
4-(アミノメチル)-N’-(ベンジルオキシ)ベンゼンカルボキシミドアミド塩酸塩
Figure 2005509606
実施例21b 実施例21aからの生成物(0.40g,0.878mmol)を4M 塩化水素酸のジオキサン(50ml,200mmol)に溶解させ、2時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに再溶解させ、濃縮すると、0.33gの白色粉末4-(アミノメチル)-N’-(ベンジルオキシ)ベンゼンカルボキシミドアミド塩酸塩を与えた。
Figure 2005509606
実施例21 実施例1gからの生成物(0.35g,0.58mmol)、実施例21bからの生成物(0.33g,1.0mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(1.1g,3.43mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.84g,6.5mmol)および50mlのN,N-ジメチルホルムアミドの溶液を3時間攪拌した。反応混合物に、10%硫酸水素カリウム20mlを加えた。沈殿が形成され、濾去した。沈殿を濃縮し、ついで、アセトニトリルおよび水に溶解させた。生成物をHPLCにより精製すると、300mgの1N-(4-{(Z)-アミノ〔(ベンジルオキシ)イミノ〕メチル}ベンジル)-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミドトリフルオロアセテートの白黄色固体を71%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例22
Figure 2005509606
実施例22a ジ(t-ブチル)4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネート(2.35g,5.74mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.23g,17.2mmol)およびO-フェニルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.67g,11.4mmol)の100mlエタノール溶液を500ml丸底フラスコで36時間還流した。反応混合物を冷却し、濃縮すると、5.8gの粗製の生成物を与えた。粗製の生成物をシリカ上でクロマトグラフィーにかけると、0.65gの白色結晶生成物を25%収率で与えた。
Figure 2005509606
4-(アミノメチル)-N’-フェノキシベンゼンカルボキシミドアミド塩酸塩
Figure 2005509606
実施例22b 実施例22aからの生成物(0.650g,1.47mmol)を4M 塩化水素酸のジオキサン(25ml,100mmol)に溶解させ、8時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに再溶解させ、濃縮すると、0.463gの白色粉末4-(アミノメチル)-N’-(フェニルオキシ)ベンゼンカルボキシミドアミド塩酸塩を与えた。
LC(0〜60%,アセトニトリル/水,8分):2.622分
MS M+H242
実施例22c 実施例1gからの生成物(0.98g,2.21mmol)、実施例22bからの生成物(0.463g,1.47mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(1.76g,5.48mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.41g,10.9mmol)および50mlのN,N-ジメチルホルムアミド溶液を6時間攪拌した。沈殿が形成され、濾去した。沈殿をアセトニトリルおよび水に溶解させた。生成物をHPLCにより精製すると、400mgの1N-(4-{(Z)-アミノ〔フェニルオキシ〕イミノ〕メチル}ベンジル)-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミドトリフルオロアセテートの白黄色固体を45%の収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例23
Figure 2005509606
実施例23a 0.234g(0.56mmol)の化合物1を、室温で攪拌しつつ、10mLのTFAで2時間加水分解した。TFAを蒸発乾固させると、0.19g(0.52mmol)の実施例23aを白色固体として生成した。
質量スペクトル:M+H=363.2
Figure 2005509606
実施例23b 実施例23aを15mLのDMFに溶解させ、0.256g(0.8mmol)TBTUおよび0.525mLDIPEAの存在で、0.332g(1mmol)の4-アミジノベンゾニトリルと16時間カップリングさせた。200mLのH2Oを加えると、生成物が沈殿し、それを濾過し、乾燥させると、0.205g(0.43mmol,76%)の実施例23bを黄色固体として生成した。
質量スペクトル:M+H=477.3。
Figure 2005509606
実施例23c 実施例23bの生成物を20mLのMeOHに溶解させ、0.05gのPdブラックの存在で、N2下、15分間、0.126gのHCOOMH4で還元した。触媒を濾去し、溶剤を蒸発させると、実施例23cを与えた。
実施例23d 清澄なオイル状の残渣を10mLのEtOHに溶解させ、1mLのDIPEAの存在でH2N-OH xHClと4時間還流させた。溶剤を蒸発させ、アセトニトリルの勾配(10〜50%AcN、30分)を使用して、分取用HPLC上で残渣を精製し、38%AcNでの標題生成物を白色吸湿性の固体として0.092g(23%)生成した。
Figure 2005509606
実施例24
Figure 2005509606
実施例24a 1g(2.4mmol)の4-(N,N-ジ−boc−アミノ)-ベンジルアミジンアセテートを10mLのDMFに溶解させ、それを0.67mL(5mmol)の1-クロロエチルエチルカーボネートと7.5mL(7.5mmol) 1N NaOHの存在で16時間反応させた。ついで、DMFを蒸発させ、残渣を100mLのEtOAcに溶解させた。それを塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、溶剤を蒸発させると、実施例24aを与えた。収率:0.91g(2.1mmol;90%)オイル。質量スペクトル:M+H=422.2。
Figure 2005509606
実施例24b 実施例24aの生成物を40mLのCH2CCl2に溶解させ、30分間攪拌しつつ、それを10mLのTFAで脱保護すると、実施例24bを与えた。
質量スペクトル:M+H=222.3。
実施例24 実施例24bの生成物を、0.875mL(5mmol)のDIPEAおよび0.385g(1.2mmol)のTBTUの存在で、実施例1gの生成物0.484g(1mmol)と、30mLのDMF中3時間攪拌しつつカップリングさせた。溶剤を蒸発し、アセトニトリルの勾配(10〜50%のAcN,30分間)を使用して、残渣を分取用HPLC上で精製し、34%AcNでの標題生成物を0.46g(57%)にて明るい褐色固体として生成した。
Figure 2005509606
実施例25
Figure 2005509606
実施例25a 2.5g(6.1mmol)の4-(N,N-ジboc−アミノ)-ベンジルアミジンアセテートを30mLのMeOHに溶解させ、それを5.25mL(30mmol)のDIPEAの存在で1.35g(20mmol)のメチルアミンxHClと12時間還流した。MeOHを蒸発させ、残渣を100mLのEtOAcに溶解させ、それを塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶剤を蒸発させると、1.5g(4.2mmol,67%)の実施例25aをオイルとして生成した。
質量スペクトル:M+H=364.3。
Figure 2005509606
実施例25b 実施例25aの生成物を40mLのCH2Cl2に溶解させ、それを、30分間攪拌しつつ、10mLのTFAで脱保護すると、実施例25bを与えた。
実施例25 実施例25bの生成物を、1.75mL(20mmol)のDIPEAおよび0.353g(1.1mmol)のTBTUの存在で、25mLのDMF中3時間攪拌しつつ、0.484g(1mmol)の実施例1gの生成物とカップリングさせた。溶剤を蒸発させ、アセトニトリル勾配(10〜50%AcN,30分)を使用して、残渣を分取用HPLC上で精製すると、32%AcNでの標題生成物を0.27g(36%)で白色固体として生成した。
Figure 2005509606
実施例26
Figure 2005509606
工程A:
Figure 2005509606
2-ニトロアセトアミドのアンモニウム塩500mmolの水400グラムスラリーに、600mmolのエチル2,4-ジオキソ-4-(3(-t-ブトキシカルボニルアミノ)-5-トリフルオロメチルフェニル)ブタノエート(ジエチルオキサレートおよび1-アセチル-3-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-5-トリフルオロメチルベンゼンから標準法によって製造した)を加える。ピペリジニウムアセテート(72mLのピペリジンを42mLの酢酸の水200mLに加えることによって製造した)溶液を、ついで、加える。生ずる反応混合物を40℃で約24時間攪拌する。反応生成物26aを、ついで、分離し、乾燥させ、次の工程に使用する。
工程B:
Figure 2005509606
工程Aからのピリドン26aの溶液(400mmol)の塩化メチレン500mL溶液を500mmolの固体トリメチロキソニウムテトラフルオロボレートで処理し、液体クロマトグラフィーによりモニターしながら、反応が完了するまで、混合物を40℃で攪拌する。反応混合物を約70%に濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけると、メトキシピリジン26bを与える。
工程C:
Figure 2005509606
工程Bからのピリジン26b(350mmol)の1000mL塩化メチレン溶液に、-70℃で、滴下ロートを使用して、DIBAL(1Mヘキサン)700mmolを加える。生ずる溶液を1時間攪拌し、ついで、さらに1時間かけて室温まで温める。酒石酸ナトリウムカリウム飽和溶液を注意深く加えることにより反応混合物をクエンチする。さらに30分間攪拌した後、固体を濾過し、塩化メチレン500mLで洗浄する。濾液を酒石酸ナトリウムカリウム飽和溶液500mLで2回洗浄し、ついで、塩水500mLで洗浄する。溶液を濃縮し、ついで、クロマトグラフィーにかけると、所望されるアルコール26cを与える。
工程D:
Figure 2005509606
ホスゲン(350mmol)の1000mL塩化メチレン溶液に、-70℃で、滴下ロートを使用して、DMSO700mmolの100mL塩化メチレン液を加える。ついで、生ずる溶液を工程Cからのピリドンアルコール(300mmol)の塩化メチレン500mLで処理し、さらに15〜30分間攪拌し、トリエチルアミン225mLで処理し、ついで、さらに1.5時間かけて、室温まで温める。1000mLの水を加えることにより、反応混合物をクエンチし、2つの相を分離する。1000mLの塩化メチレンで水溶液を抽出し、合わせた有機抽出物を500mLの塩水で洗浄する。塩化メチレン溶液をMgSO4上で乾燥させ、濃縮し、ついで、クロマトグラフィーにかけると、所望されるアルデヒド26dを与える。
工程E:
Figure 2005509606
1-ブロモ-3-メチル-2-ブタノンとトリエチルホスファイトとの間の標準的なArbuzov反応を介して得られる250mmolのジエチル2-(3-メチル-2-オキソ-ブチル)ホスホネートの1000mLTHF溶液に、0℃で250mmolのNaHを加える。ついで、水素の発生が止むまで、生ずる溶液を攪拌し、ついで、工程Dからのピリジンアルデヒド26d(250mmol)の800mLTHFで処理する。溶液を50℃に180分間加熱し、冷却し、蒸発させる。残渣を2000mLの酢酸エチルに再溶解させ、塩化アンモニウム飽和溶液でpH7までクエンチする。有機相を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮し、ついで、クロマトグラフィーにかけると、所望されるニトロケトン26eを与える。
工程F:
Figure 2005509606
工程Eからのニトロケトン(225mmol)の1000mL酢酸エチル溶液に、10%Pd/C20グラムを加える。水素の吸収が止むまで水素ガスを加える。セライトを介して反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させる。残渣を、ついで、クロマトグラフィーにかけると、所望される二環式メトキシピリジン26fを与える。
工程G:
Figure 2005509606
工程Fからのメトキシピリジン26f(200mmol)の1000mLジクロロエタンの周囲温度溶液に、ボロントリブロマイド400mmolの400mL塩化メチレン液を加える。約2時間攪拌後、炭酸水素ナトリウム飽和溶液で反応混合物をpH8までクエンチする。混合物を2000mLの酢酸エチルおよび200mLのTHFで希釈する。水相を捨て、有機溶液を200mLの水、続いて、200mLの塩水で洗浄する。反応混合物を蒸発させると、所望される二環式ピリドン26gを与える。
工程H:
Figure 2005509606
実施例1dの方法を使用して、工程Gからの二環式ピリドン26g(150mmol)をt-ブチルブロモアセテートでアルキル化すると、所望される二環式ピリドンアセテート26hを与える。
工程I:
Figure 2005509606
工程Hからの二環式ピリドンアセテート26h(100mmol)を実施例1gに記載したようにトリフルオロ酢酸で脱保護すると、所望される二環式ピリドン酢酸26iを与える。
化合物二環式ピリドン酢酸26i(50mmol)のDMF(250mL)溶液をN-ヒドロキシベンゾトリアゾール(60mmol)およびEDC塩酸塩(60mmol)で処理する。混合物を室温で30分間攪拌し、4-(N-Cbz-アミジノベンジルアミン(50mmol)で処理する。生ずる混合物を一晩攪拌する。典型的な水溶液ワークアップに続き、クロマトグラフィーにより精製すると、純粋な実施例26生成物を与える。
実施例27x
Figure 2005509606
実施例26の化合物および10%Pd担持活性炭(0.100g)を100mLのメタノールと混合する。ゴム風船を介して導入する水素雰囲気下で、混合物を2時間攪拌する。触媒を濾去し、メタノールを除去後、残る残渣を実施例27として得る。
実施例28x
Figure 2005509606
工程A:
Figure 2005509606
2-ニトロアセトアミドのアンモニウム塩500mmolの水400グラムスラリーに、600mmolのエチル3-オキソ-3-(3-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-5-トリフルオロメチルフェニル)プロパノエート(ジエチルカーボネートと1-アセチル-3-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-5-トリフルオロメチルベンゼンから標準法によって製造した)を加える。ピペリジニウムアセテート(36mLのピペリジンを21mLの酢酸100mL水に加えることにより製造した)を、ついで、加える。生ずる反応混合物を40℃で約24時間攪拌する。反応生成物28aを、ついで、分離し、乾燥させ、次の工程に使用する。
工程B:
Figure 2005509606
工程Aからのピリドン28a(400mmol)の2000mLアセトニトリル溶液を1.6モルのオキシ塩化リンと1.5モルのN-ベンジル-N,N,N-トリエチルアンモニウムクロライドとで処理する。混合物を40℃で攪拌し、ついで、液体クロマトグラフィーによりモニターしながら、反応が完了するまで加熱還流する。反応混合物を濃縮して溶剤を除去し、残渣を水(1000mL)でスラリー化する。生成物を分離すると、クロロピリドン28bを与える。
工程C:
Figure 2005509606
実施例1dの方法を使用して、工程Bからのクロロピリドン28b(350mmol)をt-ブチルブロモアセテートでアルキル化すると、所望される二環式ピリドンアセテート28cを与える。
工程D:
Figure 2005509606
工程Cからの二環式ピリドンアセテート28c(300mmol)の1500mLエタノール溶液に、2,2-ジメトキシ-3-メチルブタンアミン(300mmol)および600mmolトリエチルアミンを加える。溶液を70℃で16時間かまたは反応が完了するまで攪拌する。反応混合物を冷却し、蒸発させて全てのエタノールを除去する。酢酸エチルと水との間で残渣を分配させ、有機相を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮し、ついで、クロマトグラフィーにかけると、所望されるニトロケタール28dを与える。
工程E:
Figure 2005509606
工程Dからのニトロケタール28d(250mmol)を加水分解し、クロマトグラフィーによりモニターしながら、完了するまで、トリフルオロ酢酸(50mL)、水(200mL)およびTHF(500mL)と攪拌することによりt-ブチルエステルを除去する。反応混合物を周囲温度で濃縮すると、未精製のニトロケトン28eのトリフルオロ酢酸塩を与え、これは、次の工程に使用する。
工程F:
Figure 2005509606
工程Eからのニトロケトン28e(225mmol)の1000mL酢酸エチル液に、10%Pd/C20グラムを加える。水素の吸収が止むまで、水素ガスを加える。セライトを介して、反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させる。ついで、残渣をクロマトグラフィーにかけると、所望される二環式ピリドン酢酸28fを与える。
化合物二環式ピリドン酢酸28f(50mmol)のDMF(250mL)溶液をN-ヒドロキシベンゾトリアゾール(60mmol)およびEDC塩酸塩(60mmol)で処理する。混合物を室温で30分間攪拌し、4-(N-Cbz-アミジノベンジルアミン(50mmol)で処理する。生ずる混合物を一晩攪拌する。典型的な水溶液ワークアップに続き、クロマトグラフィーにより精製すると、純粋な実施例28生成物を与える。
実施例29x
Figure 2005509606
実施例28の化合物(10mmol)および10%Pd担持活性炭(0.100g)を100mLのメタノールと混合する。ゴム風船を介して導入される水素の雰囲気下で、混合物を2時間攪拌する。触媒を濾去し、メタノール除去後、残る残渣は、実施例29として得られる。
これらの方法を使用し、当業者であれば、本発明の数多くの合成的に新規な化合物は、製造されるかあるいは製造することができるであろう。
代謝安定性の検定
肝臓S9画分のインキュベーション
試験される各化合物の代謝安定性を測定するために、以下の検定条件を使用した:100mMリン酸塩緩衝液,1.0mM NADPH,3.3mM 塩化マグネシウム,2.0mg/mL肝臓S9画分からの蛋白質および1.0μMの基質。
メタノールの添加後、体積200μLを有する96穴円錐状のプレート上で検定を行った。各種について、以下に示すように、1組の試料を調製した(体積は、μL)。
Figure 2005509606
プレートをシールし、サーマルミキサー内、37℃、400rpmで30分間インキュベートした。各穴に100μLのメタノールを加え、プレート内で数分間混合し、ついで、アルミニウムシールで覆った。最後に、プレートを1000rpmで10分間遠心分離した。
液体クロマトグラフィーおよび陽イオンエレクトロスプレー質量分光法を使用して、定量分析した。使用したクロマトグラフィーカラムは、Agilent Zorbax SB-C18(3.0X150mm,5μm)で、流速0.5mL/分であった。
パーセント残留を測定するために計算を行ない、これは、活性蛋白質中の測定される分析物のピーク面積比を不活性蛋白質試料中で測定される分析物のピーク面積で割ることにより計算される。ピーク面積比は、分析物のピーク面積÷内部標準のピーク面積として定義される。分析物は、個々の測定可能な代謝物基質として定義される。
検定の結果を以下表1にまとめて示す。
Figure 2005509606
生物利用能
試験システム
健康な雄ラット〔Crl:CD(SD)BR〕をCharles Ribver Breeding Laboratory(Canada)から入手した。ラットは、研究の開始前にいずれの薬剤処置も受けなかった。動物の体重は、250〜320gであり、各代謝ケージに標識をつけることにより個々に特定した。投与および試料収集の間、ラットは、個々の代謝ケージに収容した。Purina Rodent Chow #5002(Ralston Purina,St.Louis,MO)の食餌に少なくとも5日間動物を順化させ、化合物の投与前に15〜20時間耐性とした。投与後4時間から食物を与え、残りの研究中任意に与えた。
投与量
各動物には、体重kg当り活性部分の遊離塩基10mgに等しい投与量のプロドラッグまたは体重kg当り10mg当量の遊離塩基に等しい投与量で活性部分を経口投与した。静脈内(IV)研究については、動物は、1mgの遊離塩基/kg体重を受けた。試験物品の十分な量を適当なビヒクルに溶解させ(以下の表参照)、投与溶液の最終濃度は、、経口およびIV投与について、それぞれ、2.0mg遊離塩基/mL および0.5mg遊離塩基/mLとした。投与体積は、経口およびIV投与のそれぞれについて、5mL/kgおよび2mL/kgとした。
試料収集および分析
特定の時間間隔で頸静脈から血液試料を収集した。LC-MS/MS法を使用して、試験物品および/またはプロドラッグの濃度を分析した。
薬動力学的分析:
Watsonコンピュータプログラムを使用して、モデル独立薬動力学的パラメータ(Cmax.,Tmax,AUC,Tl/2,CL,Vss)を得た。生物利用能(BA)を以下のようにして計算した:
Figure 2005509606
以下の式を使用して、プロドラッグの活性部分への変換パーセンテージを計算した:
Figure 2005509606
“AUC”は、曲線下の面積を表す。
結果は、実施例30の表1に示されている。
ビヒクルについての表
IG配合物
1.10%EtOH/10%Tween80/80%Capmul MCM
2.10%EtOH/10%PEG200/80%H2O
3.10%EtOH/10%PEG400/80%H2O
4.10%Tween80/90%Capmul MCM
5.100%PEG400
6.10%EtOH/5%Tween80/85%Capmul MCM
IV配合物
1.10%PEG400/10%EtOH/80%塩水
2.30%PEG400/70%塩水
3.35%PEG400/65%塩水
4.40%PEG/60%塩水
5.10%PEG/10%EtOH/80%塩水
6.30%PEG400/5%Tween80/65%塩水
7.100%塩水
実施例27
Figure 2005509606
実施例27a: ジ-(t-ブチル)4-シアノ-2,3-ジフルオロベンジルイミドジカーボネート(0.5g,1.4mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.28g,4.1mmol)およびトリエチルアミン(0.57ml,4.1mmol)のエタノール混合物を1時間加熱還流した。反応物を減圧で濃縮し、残渣を酢酸エチルと混合し、1N 硫酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム飽和溶液、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で蒸発させると、0.5gのEx-27a(89%収率)を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例27b: Ex.27a(0.45g,1.1mmol)のピリジン(0.35ml)およびジクロロメタン(0.5ml)攪拌溶液に、無水トリフルオロ酢酸(0.35ml,2.5mmol)を、水浴で冷却しつつ、攪拌を周囲温度で20分間継続した。反応物を減圧で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解させ、1N 硫酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮すると、オフホワイト色の固体として0.43gを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例27c:
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例27:
Figure 2005509606
実施例28
Figure 2005509606
実施例28:
Figure 2005509606
実施例29
Figure 2005509606
実施例29:
Figure 2005509606
実施例30
Figure 2005509606
実施例30:
Figure 2005509606
実施例31
Figure 2005509606
2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕-N-(4-{イミノ〔(フェニルスルホニル)アミノ〕メチル}ベンジル)アセトアミド
実施例31:
Figure 2005509606
実施例32
Figure 2005509606
N-{〔3-(アセチルアミノ)-1,2-ベンズイソオキサゾール-6-イル〕メチル}-2-〔6-(3-アミノ-5-メチルフェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミド
実施例32:
Figure 2005509606
実施例33
Figure 2005509606
2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕-N-〔(4-(5-ヒドロキシ-1,2,4-チアジアゾール-3-イル)ベンジル〕アセトアミド
Figure 2005509606
実施例33a: ジ(t-ブチル)4-〔アミノ(イミノ)メチル〕-ベンジルイミドジカーボネート(2g,5mmol)の10mlCH2Cl2液にパークロロメチルメルカプタン(0.83g,4.5mmol)を加えた。混合物を−8℃下NaOH/H2O(1g/1.5ml)に加え、7時間攪拌し続け、ついで、水(50ml)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した(3x25ml)。合わせたCH2Cl2を、ついで、MgSO4上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラム上で精製すると、0.2gの固体を生成した。固体のCH2Cl2(2ml)液を、ついで、TFA(1.5ml)に室温で1時間加え、ついで、濃縮し、RP-HPLC上で精製すると、1.3gの固体(50%)を生成した。
C19H25N3O5S 分子量407.49
実施例33:
Figure 2005509606
実施例34
Figure 2005509606
N-(4-{(Z)-アミノ〔(ピリジン-3-イルメトキシ)イミノ〕メチル}ベンジル)-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン‐1(2H)−イル〕アセトアミド
Figure 2005509606
2-(ピリジン-2‐イルメトキシ)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
実施例34a: 2-ヒドロキシメチルピリジン(5.0g,45.8mmol)、N-ヒドロキシフタルイミド(18.7mg,114.5mmol)およびトリフェニルホスフィン(33.7g,128mmol)の800mlテトラヒドロフランを入れた丸底フラスコに、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(25.3ml,128mmol)を滴下した。溶液を一晩攪拌し、ついで、減圧で濃縮した。残渣を500mlの酢酸エチルで処理し、1M HCl100mlで2回抽出した。合わせた水層を炭酸水素ナトリウム20gで塩基性とし、ついで、150mlの炭酸水素ナトリウム(飽和)溶液で処理した。生ずる沈殿を減圧濾過により収集し、高減圧下、五酸化リン上で乾燥させると、(7.2g,62%収率の)白色固体を与えた。MS-ESI(M+H)=255。
Figure 2005509606
2-〔(アミノオキシ)メチル〕ピリジン
実施例34b: Ex34a)からの生成物(7.2g、28.3mmol)の100mlメタノール液にヒドラジン(1.8ml,57.3mmol)を加え、混合物を週末にかけて攪拌した。混合物を濾過し、減圧で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ,10〜20%MeOH:CH2Cl2)により、残渣を精製すると、(1.23g,35%収率の)固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例34:
Figure 2005509606
実施例35
Figure 2005509606
実施例35a: この化合物は、アセトニトリルの勾配(10〜50%AcN,30分)を使用し、分取用HPLCで実施例23の粗製反応混合物から単離し、28%AcNでの標題生成物を0.05g(15%)の吸湿性固体としで生成した。
Figure 2005509606
実施例36
Figure 2005509606
3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-3-クロロ-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロキシピラジン-2-イル〕安息香酸
Figure 2005509606
メチル3-アミノ-5-〔3-クロロ-1-{2-〔(4-シアノベンジル)アミノ〕-2-オキソエチル}-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
実施例36a)
Figure 2005509606
Figure 2005509606
3-アミノ-5-〔3-クロロ-1-{2-〔(4-シアノベンジル)アミノ〕-2-オキソエチル}-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕安息香酸
実施例36b: 実施例36a(0.60g、1.18mmol)のTHF:MeOH:H2O(7:2:1)溶液に、LiOH*H2O(0.09g、2.36mmol)を室温で加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、ついで、酢酸で酸性とした。溶剤を減圧で除去すると、発泡体(0.58g,107%)を与え、これは、さらに精製することなく、次の工程に使用した。MS-ESI(M+H)=496/497。
実施例36c: 実施例36b(0.58g,1.10mmol)のエタノール(15mL)溶液に、室温でK2CO3(0.6g,4.84mmol)、DIEA(0.84mL,4.84mmol)およびH2NOH*HCl(0.17g,2.42mmol)を加えた。反応混合物を75℃まで2時間加熱し、ついで、室温まで冷却させた。固体を濾過し、エタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、TFAで酸性とした。粗製の混合物をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、凍結乾燥後、所望される生成物を与えた(0.28g)。
Figure 2005509606
実施例37
Figure 2005509606
実施例37:
Figure 2005509606
実施例38
Figure 2005509606
ベンジル(1E)-アミノ{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-{〔(ベンジル)アミノ〕カルボニル}フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}メチリデンカルバメート
Figure 2005509606
〔6-{3-アミノ-5-〔(ベンジルアミノ)カルボニル〕フェニル}-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例38a:
Figure 2005509606
実施例38b:
Figure 2005509606
実施例39
Figure 2005509606
2,6-ジフルオロベンジル{4-〔{〔6-〔3-アミノ-5-(イソブチルアミノ)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ〕メチル〕フェニル}
(イミノ)メチルカルバメート
実施例39: t-ブチル3-〔1-〔2-({4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-5-(イソブチリルアミノ)フェニルカルバメート(0.2g,0.32mmol)および2,6-ジフルオロベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(120mg,0.39mmol)のTHF(2mL)にNMM(40mg,0.40mmol)を加えた。混合物を3時間攪拌し続けた。混合物を濃縮し、ついで、TFA/CH2Cl2を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLCで精製すると、125mgの固体を生成した(41%)。
Figure 2005509606
実施例40
Figure 2005509606
N-{3−アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔〔(アニリノカルボニル)アミノ〕(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕フェニル}-2-メチルプロパンアミド
実施例40: T-ブチル3-〔1-〔2-({4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-5-(イソブチリルアミノ)フェニルカルバメート(0.18g,0.29mmol)およびイソシアナートベンゼン(42mg,0.35mmol)のTHF(2ml)液に、NMM(40mg,0.40mmol)を加えた。混合物を3時間攪拌し続けた。混合物を濃縮し、ついで、TFA/CH2Cl2を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLCで精製すると、85mgの固体を生成した(33%)。
Figure 2005509606
実施例41
Figure 2005509606
N-{3−アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔{〔(ベンジルアミノ)カルボノチオイル〕アミノ〕(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕フェニル}-2-メチルプロパンアミド
実施例41: T-ブチル3-〔1-〔2-({4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-5-(イソブチリルアミノ)フェニルカルバメート(0.18g,0.29mmol)およびイソチオシアナートメチル)ベンゼン(52mg,0.35mmol)のTHF(2ml)液に、NMM(40mg,0.40mmol)を加えた。混合物を3時間攪拌し続けた。混合物を濃縮し、ついで、TFA/CH2Cl2を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLCで精製すると、85mgの固体を生成した(30%)。
Figure 2005509606
実施例42
Figure 2005509606
N-{3−アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔{〔(ベンジルアミノ)カルボニル〕アミノ}(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕フェニル}-2-メチルプロパンアミド
実施例42: T-ブチル3-〔1-〔2-({4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-5-(イソブチリルアミノ)フェニルカルバメート(0.18g,0.29mmol)およびイソシアナートメチル)ベンゼン(52mg,0.39mmol)のTHF(2ml)液に、NMM(40mg,0.40mmol)を加えた。混合物を3時間攪拌し続けた。混合物を濃縮し、ついで、TFA/CH2Cl2を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLCで精製すると、104mgの固体を生成した(40%)。
Figure 2005509606
実施例43
Figure 2005509606
実施例43a: LCMS(ES+)m/z M+H 502。
Figure 2005509606
実施例43:
Figure 2005509606
実施例44
Figure 2005509606
実施例44a: LCMS(ES+) m/z M+H 408。
Figure 2005509606
実施例44b: 実施例44a(0.5g,1.2mmol)を4N HClのジオキサン(6ml)と2時間攪拌し、減圧で濃縮すると、オフホワイト色の固体を与えた。この物質は、さらに精製することなく使用した。LCMS(ES+) m/z M+H.208。
実施例44:
Figure 2005509606
実施例45
Figure 2005509606
ベンジル{4-〔({〔6-〔3-アミノ-5-({〔(1R)-1-メチルプロピル〕アミノ}カルボニル〕フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキシピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
実施例45: (0.72g,1.8mmol)のベンジル〔4-(アミノメチル)フェニル〕(イミノ)メチルカルバメート(640mg、2mmol)、TBTU(642mg,2mmol)およびDIEA(1.8g,14mmol)の20mlDMF液を室温で2時間攪拌し続けた。混合物に10mlのEtOAcおよび50mlの水を加え、ついで、EtOAc(3x20ml)で抽出した。合わせたEtOAcを、ついで、濃縮し、RP-HPLCで精製すると、520mgの白色固体を生成した(31%)。
Figure 2005509606
実施例46
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例46a: LCMS(ES+) m/z M+H 488。
Figure 2005509606
実施例46b: LCMS(ES+) m/z M+H 488。
Figure 2005509606
実施例46c: 実施例46a(1.02g,2.1mmol)をジオキサン中4N 塩化水素とともに18時間攪拌し、60℃に1時間加熱し、続いて、温かい反応物に6N 塩化水素溶液(1ml)を加え、さらに30分間攪拌した。反応物を減圧で濃縮し、エタノールに溶解させ、再度減圧で濃縮すると、0.98g(100%収率)の黄色固体を与えた。LCMS(ES+)m/z M+H 432。
Figure 2005509606
実施例46d: 実施例46c(0.97g,2.1mmol)の10%パラジウム担持炭素(1.0g)エタノール懸濁液を42psi水素下で1時間振盪した。反応物を濾過し、減圧で濃縮すると、0.81g(89%収率)の黄色固体を与えた。LCMS(ES+) m/z M+H 402。
Figure 2005509606
実施例46:
Figure 2005509606
実施例47
Figure 2005509606
実施例47a: (2,6-ジクロロフェニル)メタノール(5g,28.4mmol)およびNMM(6.85g,68.2mmol)の100mlCH2Cl2液に、0℃で、4-ニトロフェニルクロリドカーボネート(6.85g,34.1mmol)を加えた。1時間後、混合物を室温まで冷却し、一晩攪拌した。ついで、混合物をCH2Cl2/ヘキサンで再結晶し、濾過した。液体を、ついで、濃縮すると、4.2gの固体を生成した(43%)。
C14H9Cl2N1O5 分子量342.13。
実施例47: 実施例47a(0.3g,0.58mmol)および2,6-ジクロロベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(200mg,0.58mmol)のDMF(2ml)液に、NMM(240mg,2.4mmol)を加えた。混合物を一晩攪拌し続け、RP-HPLC上で精製すると、120mgの固体を生成した(22%)。
Figure 2005509606
実施例48
Figure 2005509606
実施例49
Figure 2005509606
実施例50
Figure 2005509606
実施例50: 中間体(0.3g,0.55mmol)およびベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(149mg,0.55mmol)のDMF(2ml)液に、NMM(240mg,2.4mmol)を加えた。混合物を一晩攪拌し続け、RP-HPLC上で精製すると、120mgの固体を生成した(26%)。
Figure 2005509606
実施例51
Figure 2005509606
実施例51a: (3-メトキシフェニル)メタノール(5g,36mmol)およびNMM(6.85g,68.2mmol)の100mlCH2Cl2液に、0℃で、4-ニトロフェニルクロリドカーボネート(6.58g,32.6mmol)を加えた。1時間後、混合物を室温まで冷却し、一晩攪拌した。ついで、混合物をCH2Cl2/ヘキサンで再結晶し、濾過した。ついで、液体を濃縮すると、4.2gの固体を生成した(38.5%)。
Figure 2005509606
実施例51: 中間体(0.3g,0.58mmol)および(3-メトキシベンジル)-4-ニトロフェニルカーボネート(176mg,0.58mmol)のDMF(2ml)液に、NMM(240mg,2.4mmol)を加えた。混合物を一晩攪拌し続け、RP-HPLC上で精製すると、120mgの白色固体を生成した(24%)。
Figure 2005509606
実施例52
Figure 2005509606
N-〔4-((E)-アミノ-{〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕イミノ}メチル)ベンジル〕-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキシピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミドトリフルオロアセテート
実施例52a:マグネチックスターラーを備えた丸底フラスコに、窒素下、ジ(t-ブチル)イミドジカーボネート(24.38g,112mg)、テトラヒドロフラン(150ml)およびナトリウムヒドリド(4.49g,112mmol)を入れた。反応物が発泡し、16分間排ガスした。反応混合物に、4-(ブロモメチル)ベンゾニトリル(20.0g,102mmol)を加え、18時間攪拌した。反応混合物を飽和KHSO4(2x100ml)、水(2x100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、36.59g(100%粗製収率)の白色固体ジ(t-ブチル)4-シアノベンジルイミドジカーボネートを与えた。
質量分光法(電子スプレー):M+Na 355.1。
Figure 2005509606
実施例52b: マグネチックスターラー、加熱マントルおよび冷水コンデンサーを備えた丸底フラスコに、窒素下、ジ(t-ブチル)4-シアノベンジルイミドジカーボネート(10.31g,31.02mmol)と、エタノール、ジイソプロピルエチルアミン(27.02ml,155mmol)およびヒドロキシルアミン(10.78g,155mmol)を入れた。反応混合物を2時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮し、ついで、酢酸エチル(200ml)に溶解させた。酢酸エチル混合物をNaHCO3(2x100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、9.5g(84%粗製収率)の白色固体ジ(t-ブチル)4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネートを与えた。
Figure 2005509606
実施例52c: マグネチックスターラーを備えた丸底フラスコに、窒素下、ジ(t-ブチル)4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネート(10.9g、29.83mmol)を蟻酸アンモニウム(4.76g,75.48mmol)およびメタノール(50ml)とともに入れた。反応物に、パラジウムブラック(0.34g,3.19mmol)を加え、4時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濃縮すると、11.27g(100%粗製収率)の白色固体ジ(t-ブチル)4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジルイミド-ジカーボネートを与えた。質量分光法(電子スプレー):M+H 350.1
Figure 2005509606
実施例52d: マグネチックスターラー、加熱マントルおよび冷水コンデンサーを備えた丸底フラスコに、窒素下、ジ(t-ブチル)4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジルイミド-ジカーボネート(2.31g,5.65mmol)をジイソプロピルエチルアミン(2.19g,16.95mmol)、エタノール(50ml)および1-〔(アミノオキシ)メチル〕-4-フルオロベンゼン塩酸塩(2.0g、11.29mmol)とともに入れた。反応混合物を6時間還流した。反応混合物を濃縮すると、4.74gのオレンジ色がかったオイルを与えた。粗製の生成物をシリカ上酢酸エチルおよびヘキサンでクロマトグラフィーにかけた。10%酢酸エチルで溶離が始まり、20%酢酸エチルで終了した。1.4gの白色固体ジ(t-ブチル)4-((E)-アミノ{〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕イミノ}メチル)ベンジルイミドジカーボネート(52%収率)が回収された。
Figure 2005509606
実施例52e: マグネチックスターラーを備えた丸底フラスコで、窒素下、ジ(t-ブチル)4-((E)-アミノ{〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕イミノ}メチル)ベンジルイミドジカーボネート(0.45g,0.95mmol)を4M HClのジオキサン(20ml,80mmol)に溶解させ、3時間攪拌した。反応混合物を濃縮すると、白色固体(0.40g、100%粗製収率)の4-(アミノメチル)-N’-〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕ベンゼンカルボックスイミドアミド塩酸塩を与えた。
Figure 2005509606
実施例52f: マグネチックスターラー、加熱マントル、熱電対および冷水コンデンサーを備えた丸底フラスコに、窒素下、3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(1.0g,4.17mmol)、ジメチルスルホキシド(50ml)、4,4,4’,4‘,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(1.06g,4.17mmol)、酢酸カリウム(1.23g,12.50mmol)を加えた。溶液にアルゴンをバブルさせつつ、反応物を30分間攪拌した。反応混合物に、ジクロロメタンと(1:1)錯体を形成した〔1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン〕ジクロロパラジウム(II)(0.102g,0.125mmol)を加えた。反応物を84℃まで加熱し、18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ついで、塩水(100ml)および酢酸エチル(100ml)を加え、30分間攪拌した。有機層を分離し、さらに、塩水(2x100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、シリカを介して濾過し、濃縮すると、3.04g(91%粗製収率)の黒色オイル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリンを与えた。
Figure 2005509606
実施例52g: マグネチックスターラー、加熱マントル、冷水コンデンサを備えた丸底フラスコに、窒素下、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2‐イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン(5.0g,17.4mmol)、t-ブチル〔6-ブロモ-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート(5.42g,15.8mmol)、炭酸セシウム(6.19g,19.0mmol)およびジオキサン(100ml)を加えた。溶液を介してアルゴンをバブルさせつつ、反応混合物を30分間攪拌した。反応混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を加え、15時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、ついで、セライト/シリカプラグを介して濾過した。プラグを酢酸エチル(100ml)で洗浄した。有機物を合わせ、濃縮すると、10.81gの赤黒色のオイルを与えた。オイルをジクロロメタンに溶解させ、シリカ上でクロマトグラフィーにかけた。シリカカラムを1%エタノールおよび99%ジクロロメタンで溶離した。6.2g(93%収率)の暗赤褐色のオイルt-ブチル〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート。
Figure 2005509606
実施例52h: マグネチックスターラーを備えた丸底フラスコに、窒素下、t-ブチル〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート(20.50g,48.08mmol)および4M HClジオキサン(100ml,400mmol)を加えた。反応混合物を12時間攪拌した。反応混合物を濃縮すると、20.78g(100%収率)の白色固体〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸2塩酸塩を与えた。
Figure 2005509606
実施例52: 丸底フラスコに、マグネチックスターラーを装着し、窒素下、Ex-52eからの生成物4-(アミノメチル)-N‘-〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕ベンゼンカルボックスイミダミド塩酸塩(0.40g,1.16mmol)、Ex‐52hからの生成物〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸2塩酸塩(0.77g,1.74mmol)、ジメチルホルムアミド(50ml)、ジイソプロピルエチルアミン(1.12g,8.69mmol)およびO-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’‐ペンタメチレン-ウロニウムテトラフルオロボレート(1.30g,4.06mmol)を加えた。反応物を室温で18時間攪拌した。反応物を3.89gの赤っぽいオイルに濃縮した。オイルをアセトニトリル(25ml)および水(50ml)に溶解させ、酢酸(1ml)で酸性とした。反応混合物をHPLCによりクロマトグラフィーにかけ、30分間かけて10〜50%アセトニトリルで溶離した。0.592g(59%収率)のN-〔4-((Z)-アミノ-{〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕イミノ}メチル)ベンジル〕-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミドビス(トリフルオロアセテート)。
Figure 2005509606
元素分析:C−49.63,H−3.86,N−11.14,F−20.37
実施例54
Figure 2005509606
4-(ブロモメチル)ベンズアルデヒド
実施例54a: 4-(ブロモメチル)ベンゾニトリル(10g,50mmol)のジクロロメタン(30mL)0℃溶液に、DibalH(56mL,55mmol)を滴下した。滴下後、反応混合物を45℃まで4時間加熱し、ついで、室温まで冷却した。10%H2SO4の添加により反応をクエンチし、一晩攪拌した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2x50mL)で抽出した。有機抽出物を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を減圧で除去すると、生成物を固体として与えた(7.12g,72%)。
Figure 2005509606
4-(アジドメチル)ベンズアルデヒド
実施例54b: 実施例54a(1.5g,0.75mmol)の室温DMF溶液に、ナトリウムアジド(0.58g,8.9mmol)を加えた。反応物を室温で2時間攪拌し、ついで、水およびエーテルで希釈した。層を分離し、有機層を水および塩水で洗浄した。有機抽出物を(Na2SO4上で)乾燥させ、溶剤を除去すると、所望される生成物をオイルとして与えた(1.02g,85%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
4-(アジドメチル)ベンズアルデヒドオキシム
実施例54c: 実施例54b(1.37g,8.55mmol)のジクロロメタン/エタノール溶液に、H2NOH*HCl(0.64g,9.21mmol)およびピリジン(0.83mL,10.21mmol)を加えた。3時間後、反応物を水およびジクロロメタンで希釈した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4)で乾燥させた。溶剤を減圧で除去すると、オイルを与え、これは、(シリカ,10%〜30%酢酸エチル:ヘキサンでの)クロマトグラフィー後、所望される生成物(1.2g,80%)を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
4-(アジドメチル)-N-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミジルクロライド
実施例54d: 実施例54c(1.20g,6.80mmol)のDMF(15ml)の室温での溶液に、N-クロロコハク酸イミドを加えた。反応物を40℃まで3時間加熱し、ついで、室温まで冷却した。反応混合物を水およびエーテルで希釈した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を減圧で除去すると、オイルを与え、これは、(10〜20%酢酸エチル:ヘキサン)でクロマトグラフィー後、所望される生成物をオイルとして与えた(0.98g,68%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
3-〔4-(アジドメチル)フェニル〕-5,5-ビス(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール
実施例54e: 実施例54d(0.15g,0.71mmol)の0℃エーテル溶液に、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イミン(Synquest)を3分間バブルさせた。トリエチルアミンを加え、反応物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水およびエーテルで希釈した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、オイルを与え、これは、(シリカ,5%〜30%酢酸エチル:ヘキサンでの)クロマトグラフィー後、所望される生成物をオイルとして与えた(0.11g,47%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
4-〔5,5-ビス(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジルアミン
実施例54f: 実施例54e(0.83g,2.41mmol)のTHF:H2O(9ml:1ml)溶液に、トリフェニルホスフィン(0.77g,2.88)を加えた。反応物を40℃で2時間攪拌し、ついで、溶剤を減圧で除去すると、オイルを与え、これは、(シリカ,30%〜50%MeOH/DCMで)クロマトグラフィー後、所望される生成物を白色固体として与えた(0.62g,83%)。
Figure 2005509606
実施例54:
Figure 2005509606
実施例55
Figure 2005509606
実施例55:
Figure 2005509606
実施例56
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例56a: ジ(t-ブチル)-4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネート(5.0g,12.7mmol)の225mlテトラヒドロフランおよび25mlの水の0℃溶液に、炭酸ナトリウム(6.75mmol,63.7mmol)および1M イソプロピルクロロホルメートのテトラヒドロフラン(28ml,28mmol)液を加えた。反応混合物を、室温まで温めつつ、4時間攪拌した。混合物を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で蒸発させると、オイルを与えた。シリカゲルクロマトグラフィーにより、10〜50%EA/Hexでオイルを精製すると、〜2.0gの白色固体を与えた。m/z(M+H)+436
Figure 2005509606
実施例56b: 実施例56aからの生成物(〜2.0g、12.7mmol)を0℃で4M 塩化水素のジオキサン(20ml,80mmol)に溶解させ、室温まで温めつつ、2時間攪拌した。混合物を150mlのエチルエーテルで希釈し、生ずる沈殿を減圧濾過により収集して、1.37g(2工程にわたって40%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)+236
実施例56:
Figure 2005509606
実施例57:
Figure 2005509606
N-{4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕-3-ヒドロキシベンジル}-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)−イル〕アセトアミド
実施例57: 100mLRBFに、遊離アミジン(0.50g,0.98mmol)のエタノール(75mL)液を加えた。反応物に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.173g,2.5mmol)およびトリエチルアミン(0.50mL)を加えた。反応物を16時間加熱還流させた。L.C.およびM.S.により、出発物質を消費し、所望される生成物を観測した。反応物を減圧で濃縮し、水(200mL)を加えた。固体を濾過し、P2O5の存在下デシケータ内で乾燥させると、Ex-16(0.410g)を褐色の固体として76%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例58
Figure 2005509606
2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕-N-{4-〔5-メチル-5-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジル}アセトアミド
Figure 2005509606
ジ(t-ブチル)4-〔5-メチル-5-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジルイミドジカーボネート
実施例58a:
Figure 2005509606
Figure 2005509606
4-〔5-メチル-5-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール−3−イル〕ベンジルアミン
実施例58b: 実施例58a(1.44g,3.00mmol)を入れた丸底フラスコに、4N HClのジオキサン(25ml)を加えた。2時間後、反応物を濾過し、固体を収集し、エーテルで洗浄した。高減圧下で固体を乾燥させ、さらに精製することなく使用した(0.88g,96%)。
Figure 2005509606
実施例58:
Figure 2005509606
実施例59
Figure 2005509606
実施例59:
Figure 2005509606
実施例60
Figure 2005509606
実施例60:
Figure 2005509606
実施例61
Figure 2005509606
実施例」61:
Figure 2005509606
実施例62
Figure 2005509606
N-{4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕ベンジル}-2-〔6-〔3−アミノ-5-(イソブチルスルホニル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミド
実施例62: 25mLのRBFに、遊離アミジン(0.66g,0.887mmol)のエタノール(10mL)およびDIEA(0.5mL)液を加えた。溶液に、ヒドロキシルアミン(0.69g, 1.0mmol)を加えた。反応物を24時間攪拌還流した。LCMSにより、出発物質は、50%のみ消費された。溶液を1N HClの100mLで希釈し、逆相クロマトグラフィーにより精製すると、Ex‐18(0.40g)を79%収率で与えた。
M.S. 569.3(MH+570.5)
Figure 2005509606
実施例63
Figure 2005509606
2,5-ジフルオロテレフタロニトリル
実施例63a: 1,4-ジブロモ-2,5-ジフルオロベンゼン(24.3g,89.6mmol)およびCuCN(24.06g,269mmol)のDMF(150mL)溶液を、16時間攪拌しつつ、150℃まで加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、15% NH4OH(150mL)に注ぎ、CH2Cl2(150mL)で希釈し、濾過し、分液ロートに移した。有機層を分離し、水溶液をCH2Cl2で抽出した。合わせた有機溶液をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の生成物をクーゲルロル装置内で昇華させることにより精製すると、実施例63aを黄色固体として与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
t-ブチル4-シアノ-2,5-ジフルオロベンジルカルバメート
実施例63b: 実施例63aの2,5-ジフルオロテレフタロニトリル(5.08g,30.9mmol)のEtOH(150mL)液に、ジ-t-ブチルピロカーボネート(7.11mL,30.9mmol)およびPtO2・XH2O(250mg)を加えた。溶液をアルゴンでパージし、Fisher-Porterボトル内60psiで、16時間攪拌しつつ、水素化した。セライトを介して反応混合物を濾過し、濃縮すると、実施例63bを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
t-ブチル(3-アミノ-5-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-6-イル)メチルカルバメート
実施例63c: アセトヒドロキサム酸(2.20g,29.2mmol)およびカリウムt-ブトキシド(3.44g,29.2mmol)のDMF(75mL)溶液を周囲温度で0.5時間攪拌し、続いて、実施例63b、t-ブチル4-シアノ-2,5-ジフルオロベンジルカルバメートのDMF(20mL)液を加えた。反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応混合物を塩水(20mL)および酢酸エチル(20mL)で希釈した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(3x20mL)。有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、実施例63cを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
6-(アミノメチル)-5-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン二塩酸塩
実施例63d: 実施例63cのt-ブチル(3-アミノ-5-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-6-イル)メチルカルバメートおよび4N HClのジオキサン溶液を室温で16時間攪拌した。反応物を濃縮すると、Ex-13dを白色固体として与えた。
Figure 2005509606
実施例63: カルボン酸、〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸(727mg、1.64mmol)、ベンジルアミン、6-(アミノメチル)-5-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン二塩酸塩、実施例63d(959mg,3.77mmol)およびHOBt-H2O(332mg,2.46mmol)をフラスコに入れた。DMF(4mL)およびCH2Cl2(60mL)を加えた。この緩やかに攪拌した溶液に、高分子DCC樹脂を加え(7.94g,負荷1.4mmol/g,11mmol)、トリエチルアミンを加えてpH=9とした。生ずる混合物を一晩攪拌し、続いて、35℃まで1時間緩やかに加熱した。高分子トリス-アミン樹脂(2.46g,2.46mmol/gを負荷,1mmol)を加え、1時間攪拌した。樹脂を濾過し、CH2Cl2(200mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、分取用HPLC(RP,5〜90%勾配,0.1%TFA中アセトニトリル)により、残渣を精製すると、実施例63を与えた。
LCMS(RP,15〜90%勾配アセトニトリル/0.1%酢酸アンモニウムで14分かけて):保持時間=6.61;(M+H)+=534。
実施例64
Figure 2005509606
実施例64a: m/z(M+H)626
実施例64: 実施例64aからの生成物(0.62g,0.99mmol)の9.3mlテトラヒドロフランおよび2.5mlの2-プロパノール液に、2.5N 水酸化ナトリウム(1.2ml、3mmol)を加え、混合物を一晩攪拌した。反応物を0.23mlのトリフルオロ酢酸でクエンチし、濃縮すると、小体積となった。混合物を、溶解が完了するまで、メチルスルホキシドで処理した。逆相クロマトグラフィーにより溶液を5〜50%CH3CN/H2Oで精製すると、115mg(14%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)612
Figure 2005509606
実施例65
Figure 2005509606
実施例65: カルボン酸、〔3-(イソプロピルアミノ)-6-〔3-({〔(1S)−1−メチルプロピル〕アミノ}カルボニル)-5-アミノフェニル〕-2-オキソピラジン-1(2H)−イル〕酢酸(褐色固体,M+H=475)(260mg,0.55mmol)、ベンジルアミン、6-(アミノメチル)-5-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン二塩酸塩(139mg,0.55mmol)およびHOBt-H2O(93mg,0.61mmol)をDMF(8mL)およびCH2Cl2(50mL)に溶解させた。この緩やかに攪拌した混合物に、高分子DCC樹脂(2.60g,負荷1.4mmol/g,3.64mmol)およびトリエチルアミンを加えて、pH=9とした。反応物を(便宜上)室温で72時間攪拌した。樹脂を濾過し、濾液を濃縮した。分取用HPLC(RP,0.1%TFA中アセトニトリル勾配)により精製すると、220mgの実施例65:(71%)を無色の非晶質固体として与えた。
LCMS(RP,15〜90%アセトニトリル/TFA中14分かけて):保持時間=3.51分;(M+H)+=565。
実施例66
Figure 2005509606
ベンジル(1E)-アミノ{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-{〔(4-フルオロベンジル)アミノ〕カルボニル}フェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}メチリデンカルバメート
Figure 2005509606
t-ブチル〔6-(3-{〔(4-フルオロベンジル)アミノ〕カルボニル}-5-ニトロフェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート
実施例66a:
Figure 2005509606
Figure 2005509606
〔6-(3-アミノ-5-{〔(4-フルオロベンジル)アミノ〕カルボニル}フェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例66b: 実施例66a(0.82g,1.50mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、TFA(20mL)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶剤を減圧で除去すると、褐色の固体として酸を与えた(0.80g)。粗製の酸を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。ニトロ酸のParrボトルに、メタノール(50mL)および10%Pd/C(0.10g)を室温で加えた。反応物をParr水素化装置内40psiで2時間振盪し、ついで、セライトを介して濾過した。溶剤を減圧で除去すると、実施例66bをオフホワイト色の固体として与えた(0.65g,95%)。
Figure 2005509606
実施例66:
Figure 2005509606
実施例67
Figure 2005509606
N-(4-{(Z)-アミノ〔(ベンジルオキシ)イミノ〕メチル}ベンジル)-2-〔6-〔3-アミノ-5-(イソブチルスルホニル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミド
実施例67: 100mLRBFに、遊離アミジン(0.51g,0.66mmol)のエタノール(30mL)およびDIEA(0.15mL)を加えた。溶液に、ベンゾキシアミン(0.119g,0.75mmol)を加えた。反応物を7日間攪拌還流した。LCMSにより、出発物質は、50%しか消費されなかった。溶液を1N HCl 100mLで希釈し、逆相クロマトグラフィーにより精製すると、Ex-17(0.178g)を47%の収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例68
Figure 2005509606
t-ブチル〔6-〔3-アミノ-5-(ヒドロキシ)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)−2−オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート
実施例68a: 1g(2.02mmol)のt-ブチル〔6-〔3-ニトロ-5-(O-ベンジル)フェニル〕-3-イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテートを30mLのMeOHに溶解させ、1gのHCCOONH4および0.2gのPdブラックの存在で、12時間攪拌しつつ、還元した。触媒を濾去し、溶剤を蒸発乾固させた。
Figure 2005509606
実施例68b: 実施例68aの残渣を35mLのTFAで90分間攪拌しつつ処理し、ついで、TFAを蒸発させると、白色固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例68c: 実施例68bの白色固体を20mLのジオキサンおよび10mLのH2Oに溶解させ、2.5N NaOHを加えることにより、pHを>8に調節した。0.65g(3mmol)(Boc)2Oを混合物に加え、それを12時間攪拌させた。ジオキサンを蒸発させ、残渣を10%KHSO450mLで希釈した。それを2x100mLのEtOAcで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶剤を蒸発させた。収率:0.78g(1.5mmol, 75%)固体。MH+=419.1。
Figure 2005509606
実施例68d: 1.45g(3mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z-ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)で30分間攪拌しつつ、脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体および0.78g(1.5mmol)の実施例68cを25mLDMFに溶解させた。これらを0.7g(2.2mmol)のTBTUおよび0.875mL(5mmol)のDIPEAの存在で1時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、アセトニトリルの勾配(10〜50%AcNで30分間)を使用して、分取用HPLC上で精製し、標題生成物を48%AcNで生成させると、白色固体として0.614g(60%)を生成した。
MH+=684.2。
実施例68: 0.61g(0.9mmol)の実施例68dを25mLのCH2Cl/TFA(4:1)で30分間攪拌しつつ脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.54g(0.66mmol;74%)の白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例69
Figure 2005509606
実施例69a: 1g(3mmol)のN,N-ジ-Boc-4-アミノベンゾニトリルを25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)で30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。0.28g(0.67mmol)の実施例68cの生成物を、0.32g(1mmol)のTBTUおよび1.75mLのDIPEAの存在で、12時間攪拌しつつ、30mLのDMF中、4-アミノベンゾ-ニトリルとカップリングさせた。DMFを蒸発させ、200m Lの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過し、乾燥させた。収率:0.31g(0.58mmol;87%)固体。
MH+=533.3。
実施例69b: 0.31g(0.58mmol)の実施例69aを25mLのEtOHに溶解させ、それを、0.347g(5mmol)のヒドロキシルアミン・HClおよび0.875mL(5mmol)のDIPEAの存在で4時間攪拌しつつ、還流させた。溶剤を蒸発させ、アセトニトリルの勾配(10〜50%AcN,30分)を使用して、分取用HPLCにより生成物を精製した。収率:白色固体として0.237g(0.42mmol;72%)。MH+=566.2。
実施例69: 0.237g(0.42mmol)の実施例69bを、30分間攪拌しつつ、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)で脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.277g(0.4mmol;95%)の白色固体を生成した。
MH+=466.2。
Figure 2005509606
実施例70
Figure 2005509606
ベンジル(1E)-アミノ{4-〔{〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ〕メチル〕-2-ヒドロキシフェニル}メチリデンカルバメート
実施例70: 遊離アミジン(0.098g,0.16mmol)のDMF室温溶液に、ベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(0.06g,0.18mmol)およびNMM(0.10mL,0.70mmol)を加えた。室温で一晩攪拌後、粗製の反応物をRP-HPLCにより精製すると、所望される生成物を与えた(38.9mg)。
Figure 2005509606
実施例71
3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔(Z)-アミノ({〔2,6-ジフルオロベンジル)オキシ〕カルボニル}イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕安息香酸
Figure 2005509606
2,6-ジフルオロベンジル4-ニトロフェニルカーボネート
実施例71a: (2,6-ジフルオロフェニル)メタノール(2.0g,13.87mmol)の0℃ジクロロメタン溶液に、NMM(1.73mL,16.65mmol)および4-ニトロフェニルクロリドジカーボネート(2.8g,13.87mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、ついで、酢酸エチルおよび水で希釈した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4上で)乾燥させた。溶剤を減圧で除去すると、白色固体を与え、これは、(シリカ10%酢酸エチル:ヘキサン、ついで、5%酢酸エチル:ジクロロメタンで)クロマトグラフィー後、所望される生成物を白色固体として与えた(3.61g,89%)。
Figure 2005509606
実施例71:
Figure 2005509606
実施例72
Figure 2005509606
2-クロロベンジル4-ニトロフェニルカーボネート
実施例72a: 2-クロロベンジルアルコール(3.50g,24.6mmol)およびN-メチルモルホリンの200mlジクロロメタンの0℃溶液に、4-ニトロフェニルクロロホルメート(5.00g,24.8mmol)を加えた。溶液を室温まで温め、一晩攪拌した。溶液を小体積まで濃縮し、ついで、シリカゲルプラグを介してジクロロメタンで精製すると、6.95g(92%の収率)を与えた。
Figure 2005509606
実施例72: 遊離アミジン(303mg,0.59mmol)および実施例72aからの生成物(199mg,0.65mmol)の5ml N,N-ジメチルホルムアミド液に、N-メチルモルホリン(0.33ml,2.95mmol)を加えた。溶液を40時間攪拌した。溶液をトリフルオロ酢酸(0.23ml,2.99mmol)で処理し、逆相クロマトグラフィーにより10〜50%CH3CN/H2Oで精製すると、白色固体を与えた。2回目の逆相クロマトグラフィーにより15〜50%CH3CN/H2Oで固体を精製すると、50mg(10%収率)の白色固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例73
Figure 2005509606
シクロブチル4-ニトロフェニルカーボネート
実施例73a: シクロブチルアルコール(2.02g,28.1mmol)およびN-メチルモルホリンの200mlジクロロメタン0℃溶液に、4-ニトロフェニルクロロホルメート(5.71g,28.4mmol)を加えた。溶液を室温まで温め、一晩攪拌した。シリカゲルプラグを介して混合物をジクロロメタンで濾過すると、6.7g(定量的収率)の明るい黄色のオイルを与えた。
Figure 2005509606
実施例73: 遊離アミン(303mg,0.59mmol)および実施例73aからの生成物(199mg,0.65mmol)の5ml N,N-ジメチルホルムアミド液に、N-メチルモルホリン(0.33ml,2.95mmol)を加えた。溶液を40時間攪拌した。溶液をトリフルオロ酢酸(0.23ml、2.99mmol)で処理し、10〜50%のCH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、白色固体を与えた。15〜50%のCH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより固体を2回目精製すると50mg(10%収率)の白色固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例74
Figure 2005509606
実施例74a: 遊離酸(4.02g、9.31mmol)4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.227g,1.86mmol)およびエタノール(2.63ml,46.55mmol)の50mlジクロロメタン液に、1-〔3-(ジメチルアミノ)プロピル〕-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(2.67g、13.97mmol)を加え、溶液を1.5時間攪拌した。溶液を減圧で濃縮し、30〜50%のEA/Hexおよび0〜10%のCH3OH/CH2Cl2で2バッチシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。所望される画分を合わせ、濃縮した。20,25%EA/Hexで残渣を再度クロマトグラフィーにかけると、1.95g(%収率)のオレンジ色の固体を与えた。
m/z(M+H)461。
Figure 2005509606
実施例74b: 実施例74aからの生成物(1.95g,4.24mmol)を4Mの塩化水素/ジオキサン(18ml,72mmol)に溶解させ、60℃に6時間加熱した。混合物を減圧で濃縮し、高減圧で乾燥させると、2.05g(定量的収率)の明るい黄色の固体を与えた。
m/z(M+H)405。
Figure 2005509606
実施例74c: 実施例74bからの生成物(2.05g,mmol)の50mlエタノール液に、0.50gの10%パラジウム担持炭素および0.7mlの濃塩酸を加えた。混合物をParr装置内45psiの水素下で2.5時間振盪した。混合物を濾過し、減圧で濃縮すると、2.00g(定量的収率)の明るい黄色の固体を与えた。m/z(M+H)+375。
実施例74: 実施例74cからの生成物(1.2g,2.74mmol)およびベンジル〔4-(アミノメチル)フェニル〕(イミノ)メチルカルバメート塩酸塩(1.05g,3.29mmol)の10ml N,N-ジメチルホルミアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.38ml,13.7mmol)を加え、ついで、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(1.06g,3.29mmol)を加えた。溶液を2時間攪拌した。溶液をトリフルオロ酢酸(1.27ml,16.4mmol)で処理し、5〜65%のCH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、1.10g(45%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)+640。
Figure 2005509606
実施例75
Figure 2005509606
3-アミノ-5-〔1-(2-{〔4-((Z)−アミノ{〔(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル〕イミノ}メチル)ベンジル〕アミノ}-2-オキソエチル)-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕安息香酸
実施例75: 遊離アミジン(0.30g,0.63mmol)のTHF:H2O(3mL:1mL)溶液に、Na2CO3(0.30g,2.83mmol)およびスクシンイミジル2,2,2-トリクロロエチルカーボネート(0.20g,0.69mmol)を室温で加えた。反応混合物を3時間攪拌し、ついで、デカンテーションし、TFAで酸性とした。粗製の反応混合物をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、所望される生成物を与えた(110mg)。
Figure 2005509606
実施例76
ベンジル(1E)-アミノ{4-〔({〔6-{3-アミノ-5-〔(ベンジルアミノ)カルボニル〕フェニル}-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)−イル〕アセチル}アミノ)メチル〕-2-ヒドロキシフェニル}メチリデンカルバメート
Figure 2005509606
3-〔1-(2-{(3-アミノ-1,2-ベンズイソオキサゾール−6−イル)メチル〕アミノ}-2-オキソエチル)-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-N-ベンジル-5-ニトロベンズアミド
実施例76a: 遊離酸(1.55g,3.10mmol)のDMF(20mL)0℃溶液に、トリエチルアミン(1.9mL,13.64mmol)、TBTU(1.49g,4.65mmol)およびアミノメチル-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン(1.09g,4.65mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、ついで、水に注いだ。沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。固体を高減圧で乾燥させると、所望される生成物(1.86g,98%)を与えた。MS-ESI (M+H)=611。
Figure 2005509606
実施例76b: 実施例76a(1.86g,3.0mmol)のTHF:MeOH(2ml:20ml)溶液に、10%Pd/C(0.4g)および蟻酸アンモニウム(0.64g,10.1mmol)を室温で加えた。反応混合物を2時間加熱還流させ、ついで、室温まで冷却した。セライトを介して反応物を濾過し、溶剤を除去すると、粗製のオイルを与え、これは、RP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、実施例76bを与えた(0.85g)。
Figure 2005509606
実施例76c: 実施例76b(0.30g,0.50mmol)のDMF(3mL)溶液に、NMM(0.25mL,2.2mmol)およびベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(0.15g,0.55mmol)を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ついで、TFAで酸性とした。粗製の混合物をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製し、凍結乾燥させた後、所望される生成物を与えた(92mg)。
Figure 2005509606
実施例77
ベンジル(1E)-アミノ{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-{〔(4−フルオロベンジル)アミノ〕カルボニル}フェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕-2-ヒドロキシフェニル}メチリデンカルバメート
Figure 2005509606
Figure 2005509606
〔6-(3-{〔(4-フルオロベンジル)アミノ〕カルボニル}-5-ニトロフェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例77a: t-ブチルエステル(1.7g,3.0mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、TFA(20mL)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶剤を減圧で除去すると、酸を褐色固体として与えた(1.63g)。MS-ESI(M+H)=484。
Figure 2005509606
3-〔1-(2-{〔(3-アミノ-1,2-ベンズイソオキサゾール-6-イル)メチル〕アミノ}-2-オキソエチル)-5-(イソピロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-N-(4-フルオロベンジル)-5-ニトロベンズアミド
実施例77b: 実施例77a(1.63g,3.10mmol)のDMF(20mL)0℃溶液に、TBTU(1.49g,4.65mmol)、TEA(1.9mL,13.64mmol)およびアミノメチル-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン(1.09g,4.65mmol)を加えた。反応物を室温で2時間攪拌し、ついで、水に注いだ。沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄すると、所望される生成物を黄色の固体として与えた(1.94g,100%)。MS-ESI(M+H)=629。
Figure 2005509606
3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔アミノ(イミノ)メチル〕-3-ヒドロキシベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-N-(4-フルオロベンジル)ベンズアミド
実施例77c: 実施例77b(1.94g,3.10mmol)のTHF:EtOH(10mL:40mL)溶液に、10%Pd/Cおよび濃HCl(3滴)を室温で加えた。反応混合物をParr水素化装置上40psiで24時間振盪した。セライトを介して反応物を濾過し、濾液を濃縮すると、褐色のオイルを与え、これは、RP-HPLC(CH3CN:H2O)による精製後、凍結乾燥すると、所望される生成物(787mg)を与えた。
Figure 2005509606
実施例77d: 実施例77c(0.30g,0.50mmol)のDMF(3mL)室温溶液に、NMM(0.25mL,2.2mmol)およびベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(0.15g,0.55mmol)を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ついで、TFAで酸性とした。粗製の混合物をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、凍結乾燥した後、所望される生成物を与えた(142mg)。
Figure 2005509606
実施例78
3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔(Z)-アミノ({〔(4-フルオロベンジル)オキシ〕カルボニル}イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕安息香酸
Figure 2005509606
実施例78: 遊離アミジン(0.30g,0.63mmol)のDMF(3mL)の室温溶液に、NMM(0.31mL,2.8mmol)および4-フルオロベンジル4-ニトロフェニルカーボネート(0.20g,0.69mmol)を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ついで、TFAで酸性とした。粗製の反応混合物をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、凍結乾燥後、所望される生成物を与えた(151mg)。
Figure 2005509606
実施例79
4-メトキシフェニル{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-ヒドロキシフェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
Figure 2005509606
ジ(t‐ブチル)4-((E)-アミノ{〔(4-メトキシフェノキシ)カルボニル〕イミノ}メチル)ベンジルイミドジカーボネート
実施例79a: 250mlのRBFに、ジ-Boc-アミジン(5g,9.5mmol)のジオキサン(25mL)および1N 水酸化ナトリウム(30mL)を加えた。反応物を15分間攪拌した。反応物に、4−メトキシフェニルクロロホルメート(4.2mL,28.5mmol)を2つに分けて1時間間隔で加えた。第2の添加後、沈殿が形成され、反応物をさらに1時間攪拌した。反応物を200mLの水に投じた。水層を塩化メチレンで抽出した(2x50mL)。有機物を合わせ、MgSO4上で乾燥させ、ついで、濃縮すると、Ex-3a(4.5g)を99%収率で与えた。
MS 499.56 (MH+500.5)
Figure 2005509606
4-メトキシフェニル(1E)-アミノ〔4-(アミノメチル)フェニル〕メチリデンカルバメート
実施例79b: 250mLのRBFに、実施例79a(3.5g,7mmol)の4N HCl/ジオキサンを加えた。反応物を1時間攪拌すると、L.C.は、反応が終了したことを示した。溶剤および過剰のHClを減圧で除去すると、白色の固体を与え、これは、そのまま使用できるであろう。
MS 299.32(MH+300.1)
Figure 2005509606
4-メトキシフェニル{4-〔({〔6-{3-〔(t-ブトキシカルボニル)アミノ〕-5-ヒドロキシフェニル}-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
実施例79c: 250mLのRBFに、実施例79b(2.2g,7.2mmol)のDMF(25mL)液を加えた。溶液に、DIEA(5mL)、酸(1.5g,3.6mmol)およびTBTU(2.3g,7.2mmol)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、ついで、水(250mL)に投じた。有機物を酢酸エチルで抽出し、これをMgSO4上で乾燥させ、ついで、減圧で濃縮すると、実施例79c(1.75g)を70%収率で与えた。LCおよび質量スペクトルにより、生成物は、次の工程で使用するのに十分な純度である。
MS 699.25(MH+700.2)
実施例79d: 100mLRBFに、実施例79c(1.75g,2.5mmol)の塩化メチレン(50mL)およびTFA(10mL)液を加えた。反応物を20分間攪拌し、ついで、L.C.およびM.S.によりチェックし、出発物質が消費されることを観察した。反応物を減圧で濃縮し、生ずるオイルをジエチルエーテルですり潰した。生ずる褐色の固体を高減圧で一晩乾燥させると、実施例79d(1.4g)を92%の収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例80
Figure 2005509606
3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕-3-ヒドロキシベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-N-(sec-ブチル)ベンズアミド
Figure 2005509606
実施例80: 100mLのRBFに、遊離アミジン(0.92g,1.68mmol)のエタノール(20mL)液を加えた。反応物に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.2g,29mmol)およびトリエチルアミン(0.99mL)を加えた。反応物を50℃に加熱し、2時間後、L.C.によりチェックした。反応は、観測されなかった。反応物を16時間加熱還流した。L.C.およびM.S.により、出発物質は、消費され、所望される生成物が観測された。反応物に、水およびアセトニトリルを加え、150mL体積とし、粗製の反応物を逆相クロマトグラフィー上で精製すると、実施例80(0.510g)を54%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例81
Figure 2005509606
実施例81: 遊離酸(1.0g,2.5mmol)、オキサジアゾール-アミン(0.84g,3.0mmol)およびN-メチルモルホリン(1.37ml,8.0mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(12ml)の氷浴に冷却した攪拌溶液に、TBTU(0.88g,2.8mmol)を加えた。周囲温度で攪拌を2時間継続した。反応物を水で希釈し、生ずる固体を減圧濾過により収集し、水で洗浄し、風乾した。固体をメタノール/水から結晶化させると、0.88g(60%収率)のオフホワイト色の固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例82
Figure 2005509606
実施例82: 氷浴で冷却した実施例81(0.63g,1.07mmol)のメタノール(20ml)およびTHF(20ml)攪拌溶液に、2.5N 水酸化ナトリウム(1.42ml,3.54mmol)を加え、反応物を周囲温度で22時間攪拌した。さらなる2.5N水酸化ナトリウム(0.473ml,1.18mmol)を加え、攪拌を4時間継続した。6N塩酸で反応物を酸性とし、逆相HPLC(5〜50%アセトニトリル/水)により、続いて、凍結乾燥により精製すると、194mg(25%収率)のオフホワイト色の固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例83
Figure 2005509606
実施例83a: ニトロ化合物(2.25g,5.3mmol)を45psi水素下1時間メタノール中10%パラジウム担持炭素(1.25g)と振盪した。反応物を濾過し、減圧で濃縮した。上記のように、6N塩酸(0.88ml,5.3mmol)を加えることにより、残渣を処理すると、1.65g(79%収率)の実施例83aを明るい褐色の固体を与えた。LCMS(ES+) m/z M+H 361
実施例83b:
Figure 2005509606
実施例84
Figure 2005509606
実施例84a: 3.8g(9.1mmol)の遊離アルコールを8.7mL(50mmol)のDIPEAの存在で4時間攪拌しつつ、50mLCH2Cl2中、4.08g(40mmol,3.71mL)の無水酢酸と反応させた。混合物を100mLの塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶剤を蒸発させた。収率:3.3g(7.2mmol;79%)オイル。MH+=461.3
実施例84b: 1.2g(2.5mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z-ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、30分間攪拌しつつ、脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と0.8g(1.74mmol)の実施例84aとを15mLのDMFに溶解させた。これらを、0.64g(2mmol)TBTUおよび1.75mL(10mmol)DIPEAの存在で1時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水の添加により、生成物を沈殿させ、濾過した。AcNおよびH2Oの混合物に、粗製の生成物を溶解させ、アセトニトリルの勾配(10〜50%のAcNで30分)を使用して、分取用HPLC上で精製し、46%AcNで標題生成物を生成させると、白色固体として0.91g(1.2mmol;72%)を与えた。
MH+=726.1
実施例84c: 0.61g(0.9mmol)の実施例84bを、30分間攪拌しつつ、25mlのCH2Cl2/TFA(4:1)中で脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.81g(0.95mmol;79%)の白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例85
3-アミノ-5-〔1-{2-〔(4-{(Z)-アミノ〔(フェノキシカルボニル)イミノ〕メチル}ベンジル)アミノ〕-2-オキソエチル}-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕安息香酸
Figure 2005509606
実施例85: 遊離アミジン(0.30g,0.62mmol)のDMF(3mL)溶液に、NMM(0.29mL,2.76mmol)およびジフェニルカーボネート(0.14g,0.69mmol)を加えた。一晩攪拌後、反応混合物をTFAで酸性とし、RP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製し、凍結乾燥した後に、所望される生成物を与えた(85mg)。
Figure 2005509606
実施例86
ピリジン-3-イルメチル{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-ヒドロキシフェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
Figure 2005509606
4-ニトロフェニルピリジン-3-イルメチルカーボネート
実施例86a: 250mLのRBFに、1ピリジン-3-イルメタノール(10g,91.3mmol)のピリジン(75mL)液を加えた。溶液を0℃まで冷却し、p-ニトロフェニルクロロホルメートを小分けして1/2時間かけて加えた。反応物を0で1時間攪拌し、ついで、室温まで一晩温めた。反応物に、塩化メチレン(100mL)を加え、混合物を水(3x100mL)で洗浄した。ついで、有機物を塩水(2x100mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。有機物を減圧で濃縮すると、ガラス状の褐色固体を与えた。固体を400mLの高温エタノールに溶解させ、フリーザー内に一晩置いた。生ずる固体を濾去し、デシケータ内で乾燥させると、(9.5g)のEX-1aを38%収率で与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
t-ブチル3-〔1-〔2-({4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕-5-ヒドロキシフェニルカルバメート
実施例86b: 250mLのRBFに、4−アミノ−ベンズアミジン(1.3g,4.56mmol)のDMF(20mL)液、遊離酸およびDIEA(2mL)を加えた。反応物に、TBTU(1.6g,5.0mL)を加え、反応物を一晩攪拌した。反応物を水に投じ、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。有機物を、ついで、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ついで、減圧で濃縮した。生ずる固体をジエチルエーテルですり潰すと、白色固体(2.55g)を82%の収率で与えた。ついで、固体をメタノールおよび酢酸中触媒水素化に一晩賦した。パラジウムを濾去し、反応物を減圧で濃縮すると、脱保護されたアミジン実施例86bを与えた。
MS 549(MH+550)
Figure 2005509606
ピリジン-3-イルメチル{4-〔({〔6-{3-〔(t-ブトキシカルボニル)アミノ〕-5-ヒドロキシフェニル}-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン‐1(2H)−イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
実施例86c: 100mLのRBFに、実施例86b(0.5g,0.77mmol)および実施例86a(0.264g,0.96mmol)のDMF(25mL)および塩化メチレン(10mL)液を加えた。反応物に、1N水酸化ナトリウム(5mL)を加え、ついで、反応物を一晩攪拌した。反応物を水(50mL)および塩化メチレン(50mL)に注いだ。有機物を収集し、塩水で洗浄した(2x50mL)。有機物をMgSO4上で乾燥させ、減圧で濃縮した。生ずる固体を水およびアセトニトリル(150mL)に溶解させ、逆相クロマトグラフィーで精製すると、実施例86c(0.225g)を43%収率で与えた。
MS684.74 (MH+685.8)
実施例86d: 50mLのRBFに、Ex-1c(0.220g,0.32mL)の20%.TFAおよび塩化メチレン溶液を加えた。反応混合物を1時間攪拌し、ついで、減圧で濃縮した。生ずる固体を水(100mL)に溶解させ、逆相クロマトグラフィーにより精製すると、(0.200g)をTFA塩として99%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例87
3-アミノ-5-〔1-{2-〔(4-{(Z)-アミノ〔(フェノキシカルボニル〕イミノ〕メチル}ベンジル〕アミノ}-2-オキソエチル}-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕安息香酸
Figure 2005509606
実施例87: 保護したブロモ化合物(1.72g,3.10mmol)を入れた丸底フラスコに、3-アミノ-5-〔(2-メトキシエトキシ)カルボニル〕フェニルホウ素酸(1.72g,6..2mmol)、Pd(PPh34(0.71g,0.62mmol)およびCs2CO3(2.22g,6.82mmol)を加えた。フラスコを窒素でフラッシュし、固体をCH3CN:H2O(15mL:1.5mL)に溶解させた。反応物を80℃まで9時間加熱し、ついで、室温まで冷却した。混合物を水および酢酸エチルに注いだ。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、黄色のオイルを与え、これは、(シリカ,60〜100%酢酸エチル:ヘキサン)クロマトグラフィーおよびRP-HPLC(CH3CN:H2O)後、所望される生成物を与えた(0.33g,16%)。
Figure 2005509606
実施例88
Figure 2005509606
実施例88: 遊離アミジン(0.25g,0.46,mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(95mg,1.37mmol)およびトリエチルアミン(0.19ml、1.37mmol)の絶対エタノール(4ml)攪拌懸濁液を90℃で4.5時間加熱した(延長加熱は収率が悪かった)。逆相HPLC(5〜45%のアセトニトリル/水)により精製し、続いて、凍結乾燥すると、130mg(38%収率)の実施例88をオフホワイト色の固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例89
Figure 2005509606
実施例89: 遊離アミジン(400mg,0.67mmol)およびシクロブチルクロロホルメート(174mg,0.73mmol)の3mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N-メチルモルホリン(0.29ml,2.67mmol)を加えた。溶液を40時間攪拌し、ついで、60℃に2時間加熱した。溶液をトリフルオロ酢酸(0.26ml,3.34mmol)で処理し、25〜60%のCH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、130mg(22%収率)の明るい黄色の固体を与えた。m/z(M+H)699
Figure 2005509606
実施例90
Figure 2005509606
実施例90: 100mLのRBFに、Ex-4c(1.16g,2.1mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.06g,15.2mmol)のエタノール(25mL)液を加えた。反応物に、トリエチルアミン(2mL)を加えた。反応物を80℃で4時間攪拌した。M.S.およびL.C.により、反応が完了すると、それを水(200mL)に注ぎ、沈殿を濾去した。固体を酢酸エチルに溶解させ、ついで、MgSO4上で乾燥させ、濃縮すると、実施例90(0.4g)を32%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例91
Figure 2005509606
HPLC/LRMS:>97%,665(M+H)+;HRMS(ES+)C36H41N8O5についての計算値 665.3194、測定値 665.3220。
実施例92
Figure 2005509606
実施例92: 100mLのRBFに、実施例90(.0200g,0.386mmol)の20%TFAの塩化メチレン(20mL)液を加えた。反応物を1時間攪拌し、ついで、減圧で濃縮した。生ずるガラス状の固体をジエチルエーテルですり潰し、ついで、濾過した。濾過の際に、固体は、潮解性であることが観測された。生ずるオイルを水に溶解させ、凍結乾燥すると、実施例92(0.14g)を87%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例93
Figure 2005509606
実施例93a: 2.19g(6mmol)のジ-Boc-4-アミノ-N-ヒドロキシ-ベンズアミジンを、攪拌しつつ、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)で30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と、1.5g(3.2mmol)の遊離酸とを30mLのDMFに溶解させた。これらを、1.6g(5mmol)TBTUおよび3.5ml(20mmol)のDIPEAの存在で12時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、アセトニトリルの勾配(10〜50%AcN,30分で)を使用して分取用HPLC上で精製し、42%AcNでの生成物実施例93aを0.82g(1.35mmol、42%)の白色固体として生成した。 MH+=608.3
実施例93: 0.82g(1.35mmol)のboc-保護された実施例93aを、30分間攪拌しつつ、25mLのCH2Cl2/TFAで脱保護した。溶剤を蒸発し、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、アセトニトリルの勾配(10〜40%AcN、30分で)を使用して分取用HPLC上で精製すると、白色固体として、23%AcNでの標題生成物を0.45g(0.6mmol;44%)生成した。MH+=508.2
Figure 2005509606
実施例94
エチル3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-3-クロロ-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
Figure 2005509606
エチル3-アミノ-5-〔1(2-t-ブトキシ-2-オキソエチル)-3-クロロ-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン−2−イル〕ベンゾエート
実施例94a: 丸底フラスコに、窒素下、THF(300mL)およびH2O(37mmol)を加えた。溶剤混合物を20分間ガス抜きしてから、ピラジノンブロマイド(10.0g,2.62mmol)、3-(エトキシカルボニル)-5-ニトロフェニルホウ素酸(Combi-blocks,7.53g、3.15mmol)、Na2CO3(11.0g、10.4mmol)およびPd(PPh3)4(3.00g、0.26mmol)を加えた。反応混合物を18時間加熱還流してから1.5gのPd(PPh3) 4を加えた。5時間加熱後、さらなる1.0gのPd(PPh3)4を加えた。反応物を14時間加熱し、ついで、室温まで冷却した。反応混合物を水および酢酸エチルに注いだ。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、褐色の発泡体を与え、これは、(シリカ,10〜20%酢酸エチル:ヘキサンの)クロマトグラフィーにかけた後、所望される生成物を黄色の固体として与えた(4.80g,37%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
〔5-クロロ-6-〔3-(エトキシカルボニル)-5-ニトロフェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例94b: 実施例94a(4.8g,9.7mmol)のジクロロメタン(100mL)0℃溶液に、TFA(100mL)を加えた。室温で4時間攪拌後、溶剤を減圧で除去すると、褐色の固体(5.35g)を与え、これは、さらに精製することなく、次の工程に使用した。MS-ESI(M+H)=439
Figure 2005509606
〔5-クロロ-6-〔3-(エトキシカルボニル)-5-ニトロフェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例94c: 実施例94b(5.4g、12.0mmol)のメタノール(50mL)溶液に、室温で、10%Pd/CおよびNH4CO2H(2.2g,36.0mmol)を加えた。反応物を2時間加熱還流し、ついで、室温まで冷却した。セライトを介して混合物を濾過し、溶剤を除去すると、黄色の固体(6.3g,100%)を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
エチル3-アミノ-5-〔3-クロロ-1-{2-〔(4-シアノベンジル)アミノ〕-2-オキソエチル}-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
実施例94d: 実施例94c(2.45g,6.00mmol)のDMF(30mL)溶液に、0℃で、DIEA(4.6mL,26.4mmol)、TBTU(2.9g,9.0mmol)および4-アミノベンゾニトリル(1.5g,9.0mmol)を加えた。室温で一晩攪拌後、反応混合物を水に注ぎ、沈殿を濾過すると、所望される生成物を与えた(3.10,99%)。MS-ESI(M+H)=523。
実施例94e: 実施例94d(3.10g,6.0mmol)のエタノール(40mL)]溶液に、室温で、K2CO3(3.65g,26.4mmol)、DIEA(4.6mL、26.4mmol)およびH2NOH*HCl(1.4g、19.8mmol)を加えた。反応物を3時間加熱還流し、ついで、室温まで冷却した。反応物を濾過し、エタノールを減圧で除去すると、オイルを与え、これは、RP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、所望される生成物を与えた(350mg)。
Figure 2005509606
実施例95
エチル3-アミノ-5-〔1-(2-{〔4-((E)-アミノ{〔(ベンジルオキシ)カルボニル〕イミノ}メチル)ベンジル〕アミノ}-2-オキソエチル)-3-クロロ-5-(イソプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6−ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
Figure 2005509606
実施例95: 実施例94b(2.45g,6.0mmol)のDMF(30mL)溶液に、0℃で、DIEA(4.6mL,26.4mmol)、TBTU(2.9g,9.0mmol)および4-アミノ-Z-ベンズアミジン(2.54g,9.0mmol)を加えた。室温で一晩攪拌後、反応混合物を水および酢酸エチルに注いだ。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、オイルを与え、これは、RP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、所望される生成物(256mg)を与えた。
Figure 2005509606
実施例96
Figure 2005509606
実施例96: 遊離のアミジン(299mg,0.39mmol)およびシクロブチル-クロロホルメート(102mg,0.43mmol)の3mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N-メチルモルホリン(0.17ml,1.56mmol)を加えた。溶液を60℃に20時間加熱した。ついで、溶液をさらなるシクロブチル-クロロホルメートで処理し、80℃に2時間加熱した。溶液をトリフルオロ酢酸(0.15ml,1.95mmol)で処理し、20〜50%のCH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、128mg(41%収率)の明るい固体を与えた。m/z(M+H)+604
Figure 2005509606
実施例97
Figure 2005509606
実施例97: 遊離のアミジン(100mg,148mmol)のTHF(5mL)液に、10%水酸化ナトリウム(5mL)を0℃で加えた。ベンジルクロロアセテート(0.025g,210μl、48mmol)を、ついで、加え、混合物を一晩攪拌させ、水浴温度まで温めた。この時点でのLCMSは、残留する大量の出発物質を示した。反応物を再度0℃まで冷却し、もう1当量(210μl)のベンジルクロロアセテートを加えた。1時間後、反応が完了した。混合物を分液ロートに移し、層を分離した。水層を酢酸エチル(3x50ml)で抽出し、合わせた有機層を(MgSO4で)乾燥させ、濾過し、濃縮した。(Merck 230-400メッシュSiO2、2%MeOH/クロロホルムで)フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、実施例97を黄色の固体として与えた。LCMS(RP,15〜90%アセトニトリル/0.1%酢酸アンモニウムで8分間かけて):保持時間=5.82分;(M+H)+=737。
実施例98
ベンジル(1E)-アミノ{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-{〔(2-メトキシエチル)アミノ〕カルボニル}フェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}メチリデンカルバメート
Figure 2005509606
Figure 2005509606
t-ブチル〔3-(イソプロピルアミノ)-6-(3-{〔(2-メトキシエチル)アミノ〕カルボニル}-5-ニトロフェニル)-2-オキソピラジン-1(2H)−イル〕アセテート
実施例98a: 遊離酸(0.6g,1.0mmol)のDMF(15ml)溶液に、DIEA(0.90mL,4.4mmol)、TBTU(0.9g,1.2mmol)および2−メトキシエチルアミン(0.12mL、1.2mmol)を加えた。2時間後、反応混合物を水および酢酸エチルに注いだ。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を減圧で除去すると、オイルを与え、これは、(シリカ,50〜75%酢酸エチル:ヘキサンで)クロマトグラフィー後、所望される生成物(280mg,57%)を与えた。MS-ESI(M+H)=490。
Figure 2005509606
〔3-(イソプロピルアミノ)-6-(3-{〔(2-メトキシエチル)アミノ〕カルボニル}-5-ニトロフェニル)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例98b: 実施例98a(0.28g,0.57mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、室温で、TFA(10mL)を加えた。反応混合物を2時間攪拌し、ついで、溶剤を減圧で除去すると、オイル(0.28g,99%)を与えた。MS-ESI (M+H)=434。
Figure 2005509606
〔3-(イソプロピルアミノ)-6-(3-{〔(2-メトキシエチル)アミノ〕カルボニル}-5-ニトロフェニル)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例98c: 実施例98b(0.24g,0.57mmol)のメタノール(10mL)溶液に、室温で、10%Pd/C(0.15g)およびNH4CO2H(0.3g,4.7mmol)を加えた。反応物を2時間加熱還流し、ついで、室温まで冷却した。セライトを介して混合物を濾過し、溶剤を減圧で除去すると、オイル(0.32g,100%)を与えた。MS-ESI (M+H)=404。
実施例98d: 実施例98c(0.4g,0.99mmol)のDMF(5mL)溶液に、0℃で、DIEA(1.0ml,4.3mmol)、TBTU(0.31g,0.99mmol)および4-アミノ-Z-ベンズアミジン(0.28g,0.99mmol)を加えた。1時間後、反応混合物をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、所望される生成物を与えた(94mg)。
Figure 2005509606
実施例99
Figure 2005509606
HPLC/LRMS:>97%,695(M+H);HRMS(ES+):C38H47N8O5についての計算値:695.3664;測定値:695.3688。
実施例100
Figure 2005509606
HPLC/LRMS:>95%,681(M+H);HRMS(ES+):C37H45N8O5についての計算値:681.3507,測定値:681.3505
実施例101
Figure 2005509606
HPLC/LRMS:>96%,667(M+H)+;HRMS(ES+):C36H43N8O5についての計算値:667.3351,667.3331。
実施例102
Figure 2005509606
HPLC/LRMS:>98%,653(M+H)+;HRMS(ES+):C35H41N8O5についての計算値:653.3194,653.3216。
実施例104
Figure 2005509606
実施例104a: 2.1g(5mmol)のBoc-保護されたフェノールを、50mLのCH2Cl2中、2.625mL(15mmol)DIPEAの存在で、30分間攪拌しつつ、1.06g(10mmol,1.05mL)のイソブチリルクロライドと反応させた。溶剤を蒸発させ、残渣をAcNに溶解させ、H2Oで希釈し、アセトニトリル勾配(20〜55%AcN、30分)を使用して、分取用HPLC上で精製し、55%AcNでの標題生成物を1.17g(2.4mmol;48%)白色固体として生成した。
MH+=489.2
実施例104b: 1.44g(3mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z-ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4::1)中で30分間攪拌しつつ、脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と1.17g(2.4mmol)の実施例104aとを25mLのDMFに溶解させた。これらを、0.8g(2.5mmol)TBTUおよび1.75mL(10mmol)DIPEAの存在で12時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、アセトニトリル勾配(10〜60%AcN/30分間)で分取用HPLC上で精製すると、55%AcNでの生成物0.38g(0.5mmol;21%)を白色固体として生成した。
MH+=754.3
実施例104c: 0.38g(0.5mmol)の実施例104bを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中で30分間攪拌しつつ、脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.31g(0.35mmol;70%)の白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例105
Figure 2005509606
実施例105a: 2.1g(5mmol)のBoc-保護されたフェノールを、40mLCH2Cl2中、3.5mL(20mmol)DIPEAの存在で、30分間攪拌しつつ、1.2g(10mmol;1.23mL)のピバロイルクロライドと反応させた。溶剤を蒸発させ、残渣をAcNに溶解させ、H2Oで希釈させ、アセトニトリル勾配(20〜55%AcN/30分間)を使用して、分取用HPLC上で精製すると、55%AcNでの標題生成物1.17g(2.4mmol;48%)をオイルとして生成した。MH+=503.2
実施例105b: 1.44g(3mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z-ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4::1)中で30分間攪拌しつつ、脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と1g(2mmol)の実施例105aとを25mLのDMFに溶解させた。これらを、0.8g(2.5mmol)TBTUおよび1.75mL(10mmol)DIPEAの存在で、12時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、アセトニトリル勾配(10〜60%AcN/30分間)を使用して、分取用HPLC上で精製すると、55%AcNでの生成物0.628g(0.82mmol;41%)を白色固体として生成した。MH+=768.2
実施例105c: 0.628g(0.82mmol)の実施例105bを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中で30分間攪拌しつつ、脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.67g(0.75mmol;91%)の白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例106
2-(メチルスルホニル)エチル{4-〔({〔6-(3-アミノ-5-ヒドロキシフェニル)-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
Figure 2005509606
2-(メチルスルホニル)エチル{4-〔({〔6-{(3-〔(t-ブトキシカルボニル)アミノ〕-5-ヒドロキシフェニル}-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセチル}アミノ)メチル〕フェニル}(イミノ)メチルカルバメート
実施例106a: 50mLのRBFに、遊離アミジン(0.514g,0.935mmol)および2-(メチルスルホニル)エチル4-ニトロフェニルカーボネート(0.289g,1.0mmol)のNMM(2mL)および塩化メチレン(15mL)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応物を水(50mL)および塩化メチレン50mL)に注いだ。有機物を収集し、塩水(2x50mL)で洗浄した。有機物をMgSO4上で乾燥させ、減圧で濃縮すると、実施例106a(0.295g)を45%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例106b: 50mLのRBFに、実施例106a(0.295g、0.422mmol)の20%TFAおよび塩化メチレン溶液を加えた。反応物を1時間攪拌し、ついで、減圧で濃縮した。生ずる固体を水(100mL)に溶解させ、逆相クロマトグラフィーにより精製すると、TFA塩として(0.227g)を89%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例107
Figure 2005509606
実施例107: 遊離アミジン(680g,1.28mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(266mg,3.83mmol)の12mlエタノール液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.11ml,6.38mmol)を加えた。溶液を70℃に3時間加熱した。溶液を濃縮し、CH3CN,/H2Oに溶解させ、トリフルオロ酢酸で酸性とした。5〜45%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより、溶液を精製すると、410mg(40%収率)の白色固体を与えた。
m/z(M+H)550
Figure 2005509606
実施例109
エチル3-アミノ-5-〔1-(2-{〔4-((E)-アミノ{〔(ベンジルオキシ)カルボニル〕イミノ}メチル)ベンジル〕アミノ}-2-オキソエチル)-5-(シクロプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
Figure 2005509606
実施例109: 遊離酸(0.50g,0.13mmol)のDMF(15mL)溶液に、0℃で、DIEA(1.0mL,0.57mmol)およびTBTU(0.62g,0.19mmol)を加えた。15分後、4-アミノメチル-Z-ベンズアミジン(0.62g,0.19mmol)を加え、反応物を1時間攪拌した。混合物を水および酢酸エチルに注ぎ、層を分離した。有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を減圧で除去すると、固体を与え、これをRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、凍結乾燥後、所望される生成物を与えた(390mg)。
Figure 2005509606
実施例110
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例110a: (3-アミノ-5-カルボキシルフェニル)ホウ素酸(1.0g,5.5mmol)の2-メトキシエタノール(15ml)溶液に、塩化水素ガスを5分間バブルさせた。反応物をシールし、85℃に2時間加熱した。反応物を減圧で濃縮し、残渣をメタノール/ジエチルエーテルから結晶化させると、オフホワイト色の固体として1.22gの実施例110aを与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例110b: (3-アミノ-5-カルボキシルフェニル)ホウ素酸(1.0g,5.5mmol)のn-ブタノール(15ml)溶液に、塩化水素ガスを5分間バブルさせた。反応物をシールし、85℃に2時間加熱した。反応物をジエチルエーテルで希釈し、生ずる結晶を減圧濾過により収集すると、1.2gの無色の固体(約40mol%n-ブタノール)を与えた。LCMS(ES+)m/z238。
Figure 2005509606
実施例110c: 攪拌窒素パージ容器に、ピラジノン-ブロマイド(0.58g,1.7mmol)、実施例110a(0.7g,2.5mmol)、炭酸セシウム(1.65g,5.1mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.39g,0.34mmol)、アセトニトリル(20ml)および水(2ml)を加えた。混合物を75℃に18時間、90℃に2時間加熱した。反応物の有機画分を濾過し、濾液を減圧で濃縮した。残渣を酢酸エチルと混合し、水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮した。(33〜50%酢酸エチル/ヘキサン)シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、0.51g(66%収率)の実施例110cを褐色固体として与えた。LCMS(ES+)m/z459。
Figure 2005509606
実施例110d: LCMS(ES+)m/z403。
実施例110e: 実施例110d(200mg,0.46mmol)、4-アミノメチル-Z-ベンズアミジン(204mg,0.64mmol)およびN-メチルモルホリン(0.3ml,2.73mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(4ml)攪拌溶液に、氷浴に冷却しつつ、TBTU(161mg,0.5mmol)を加えた。周囲温度で1.5時間攪拌を継続した。(10〜55%アセトニトリル/水)の逆相クロマトグラフィーにより精製し、凍結乾燥すると、オフホワイト色の固体として169mg(38%収率)の実施例110eを生成した。
Figure 2005509606
実施例111
Figure 2005509606
実施例111: 遊離酸(167mg,0.41mmol)、アミノ-オキサジアゾール(160mg,0.57mmol)およびN-メチルモルホリン(0.19ml, 2.04mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(4ml)攪拌溶液に、氷浴で冷却しつつ、TBTU(144mg,0.45mmol)を加えた。周囲温度で1.5時間攪拌を継続した。(15〜70%アセトニトリル/水)逆相HPLCにより精製し、凍結乾燥すると、淡黄色の固体として134mg(44%収率)の実施例111を生成した。
Figure 2005509606
実施例112
ベンジル3-アミノ-5-〔1-〔2-({4-〔(E)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(シクロプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
Figure 2005509606
ベンジル3-アミノ-5-〔1-(2-t-ブトキシ-2-オキソエチル)-5-(シクロプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
実施例112a: ピラジノン-ブロマイド(0.58g,0.17mmol)および3-アミノ-5-〔(ベンジルオキシ)カルボニル〕フェニルホウ素酸(0.68g,0.25mmol)のCH3CN:H2O(30mL:3mL)溶液に、Cs2CO3(2.19g,0.67mmol)およびPd(PPh34(0.58g,0.05mmol)を加えた。反応混合物を80℃まで5時間加熱し、ついで、室温まで冷却した。混合物を水および酢酸エチルに注いだ。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウムおよび塩水で洗浄した。有機抽出物を(Na2SO4で)乾燥させ、溶剤を除去すると、褐色の固体を与え、これは、(シリカゲル,60〜100%酢酸エチル:ヘキサンで)クロマトグラフィー後、褐色の固体として生成物を与えた(0.64g,78%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
〔6-{3-アミノ-5-〔(ベンジルオキシ)カルボニル〕フェニル}-3-(シクロプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸
実施例112b: 実施例112a(0.64g,0.10mmol)を入れた丸底フラスコに、4N HClのジオキサン(15mL)を室温で加えた。反応混合物を50℃まで2時間加熱し、ついで、室温まで冷却した。沈殿を濾過し、固体を収集した(0.43g,100%)。MS-ESI(M+H)=435。
Figure 2005509606
ベンジル3-アミノ-5-〔1-{2-〔(4-シアノベンジル)アミノ〕-2-オキソエチル}-5-(シクロプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2−イル〕ベンゾエート
実施例112c: 実施例112b(0.43g,0.10mmol)のDMF(10mL)溶液に、0℃で、DIEA(0.77mL,0.44mmol)およびTBTU(0.48g、0.15mmol)を加えた。15分攪拌後、4-アミノメチル-ベンゾニトリル(0.25g,0.15mmol)を加え、反応物を1時間攪拌した。混合物を水および酢酸エチルに注いだ。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶剤を除去すると、黄色のオイル(0.55g,100%)を与えた。MS-ESI(M+H)=549。
実施例112d: 実施例112c(0.55g,0.10mmol)のエタノール(20mL)溶液に、室温で、K2CO3(0.57g,0.44mmol)、DIEA(0.82mL,0.44mmol)およびH2NOH*HCl(0.15g,0.22mmol)を加えた。反応物を4時間加熱還流し、ついで、室温まで冷却した。混合物を濾過し、固体を収集した。固体をRP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、所望される生成物(260mg)を与えた。
Figure 2005509606
実施例113
Figure 2005509606
実施例113a: 1.1g(3mmol)のジ-Boc-4-アミノ-N-ヒドロキシ-ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、攪拌しつつ、30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と1g(2mmol)の遊離酸とを25mLのDMF中に溶解させた。これらを、0.96g(3mmol)のTBTUおよび1.75mL(10mmol)のDIPEAの存在で、12時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、(10〜50%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、48%AcNでの生成物0.41g(0.63mmol;63%)を白色固体として生成した。MH+=650.4。
実施例113b: 0.41g(0.63mmol)のboc-保護された実施例113aを、5mLのCH2CCI2中で30分間攪拌しつつ、脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、(10〜40%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、28%AcNでの標題生成物0.28g(0.51mmol;81%)を白色固体として生成した。MH=550.4。
Figure 2005509606
実施例114
Figure 2005509606
実施例114a: 0.83g(2mmol)のBoc-保護されたフェノールを、25mLのCH2Cl2中、1時間攪拌しつつ、1.75mL(10mmol)DIPEAの存在で、0.66g(5mmol;0.9mL)のベンジルイソシアネートと反応させた。溶剤を蒸発させ、残渣をAcNに溶解させ、H2Oで希釈し、(20〜55%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製し、48%AcNで標題生成物、0.60g(1.1mmol;55%)を固体として生成した。MH=552.3。
実施例114b: 1.06g(2.2mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z--ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、攪拌しつつ、30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と0.6g(1.1mmol)の実施例114aとを25mLのDMFに溶解させた。これらを、0.64g(2mmol)のTBTUおよび1.75mL(10mmol)のDIPEAの存在で12時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過し、(20〜60%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、0.42g(0.51mmol;47%)を白色固体として生成した。MH+=817.2。
実施例114c: 0.42g(0.51mmol)の実施例114bを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、攪拌しつつ、30分間脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、(10〜50%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、35%AcNでの標題生成物0.255g(0.35mmol;68%)を白色固体として生成した。MH+=717.2。
Figure 2005509606
実施例115
Figure 2005509606
実施例115a: 0.42g(1mmol)のBoc-保護されたフェノールを、40mLのCH2Cl2中、30分間攪拌しつつ、0.875mL(5mmol)のDIPEAの存在で、0.36g(3mmol;0.32mL)のシクロプロパンカルボニルクロライドと反応させた。溶剤を蒸発させ、残渣をAcNに溶解させ、H2Oで希釈し、(20〜55%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、50%AcNでの生成物0.34g(0.7mmol;47%)を固体として生成した。MH=487.2。
実施例115b: 1.06g(2.2mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z--ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、攪拌しつつ、30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と0.34g(0.7mmol)の実施例115aとを25mLのDMFに溶解させた。これらを、0.8g(2.5mmol)のTBTUおよび1.75mL(10mmol)のDIPEAの存在で12時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過し、乾燥させると、0.4g(0.53mmol;76%)を白色固体として生成した。MH+=752.2。
実施例115c: 0.4g(0.53mmol)の実施例115bを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、攪拌しつつ、30分間脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、(10〜50%AcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、38%AcNでの標題生成物0.395g(0.45mmol;64%)を白色固体として生成した。MH+=652.2。
Figure 2005509606
実施例116
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例116a: 遊離酸(0.51g,1.25mmol)および4−アミノベンゾニトリル(252mg,1.5mmol)の5mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.87ml,5.0mmol)を、ついで、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(482mg,1.5mmol)を加えた。溶液を30分間攪拌した。溶液を100mlの水の攪拌溶液に加えた。生ずる沈殿を減圧濾過により収集し、高減圧下、五酸化リン上で乾燥させると、476mg(78%収率)の黄色固体を与えた。m/z(M+H)487
実施例116b: 実施例116aの生成物(452mg,0.93mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(266mg,2.33mmol)および炭酸カリウム(0.64g,4.65,mmol)の10mlエタノール液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.81ml,4.65mmol)を加えた。溶液を70℃に2時間加熱した。もう1部分のヒドロキシルアミン塩酸塩(266mg,2.33mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.81ml,4.65mmol)を加え、溶液を70℃に6時間加熱した。アセトニトリルを加え、混合物をデカンテーションした。有機層を濃縮し、残渣をアセトニトリルで処理した。混合物をトリフルオロ酢酸で酸性とし、5〜40%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、390mg(50%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)+520。
Figure 2005509606
実施例117
Figure 2005509606
実施例117: 遊離酸(0.25g,0.573mmol)およびベンジル〔4-(アミノメチル)フェニル〕(イミノ)メチルカルバメート塩酸塩(219mg,0.688mmol)の2.5mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.40ml,2.29mmol)を、ついで、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.22g,0.688mmol)を加えた。溶液を1.5時間攪拌し、ついで、トリフルオロ酢酸(0.22ml,2.87mmol)で処理した。ついで、10〜60%CH3CN/H2Oでの逆相クロマトグラフィーにより溶液を精製すると、290mg(58%収率)のオフホワイト色の固体を与えた。m/z(M+H)+666
Figure 2005509606
実施例118
Figure 2005509606
実施例118a: ブロモ-ピラジノン(1.16g,3.38mmol)、フェニル-ホウ素酸(1.18g,4.32mmol)および炭酸セシウム(4.38g、13.5mmol)の55mlアセトニトリルおよび5.5mlの水に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を窒素下で加えた。混合物を75℃に9時間加熱した。水層をピペットで採り、50mlの水を加えた。混合物を小体積に濃縮し、ついで、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮すると、〜4gのオレンジ色のオイルを与えた。オイルをジクロロメタンに溶解させ、10〜60%EA/Hexでシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、1.6gのオレンジ色のオイルを与えた。このオイルを200ml酢酸エチルおよび5mlジクロロメタンに溶解させ、一晩攪拌した。混合物を濾過し、ついで、濃縮した。(45〜65%EA/Hexで)シリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製すると、740mg(48%収率)の黄色〜オレンジ色のオイルを与えた。m/z(M+H)+457
Figure 2005509606
実施例118b: 実施例118aからの生成物(0.733g,1.61mol)に、4M HCl/ジオキサン(10ml,40mmol)を加えた。溶液を60℃に45分間加熱した。混合物を100mlのエチルエーテルで希釈し、生ずる沈殿を減圧濾過により収集し、五酸化リン上で高減圧下乾燥させると、0.66g(94%収率)の黄色固体を与えた。m/z(M+H)+401
Figure 2005509606
実施例118c: 実施例118bからの生成物(0.40g,0.917mmol)および4−アミノベンゾニトリル(185mg,1.1mol)の4mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.64ml,3.67ml)を、ついで、ベンゾトリアゾール−1−イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.353g,1.1mol)を加えた。溶液を1.5時間攪拌した。溶液を20mlの水の攪拌溶液に加えた。生ずる沈殿を減圧濾過により収集し、五酸化リン上で高減圧下乾燥させると、460mg(92%収率)の褐色固体を与えた。m/z(M+H)+515
実施例118d: 実施例118cからの生成物(460mg,0.84mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(292mg,4.20mmol)および炭酸カリウム(0.58g,4.2mmol)の10mlエタノール液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.02ml,5.89mmol)を加えた。混合物を70℃に6時間加熱した。溶液を10mlの水で処理し、沈殿を収集した。濾液を10mlの塩水で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮すると、残渣を与えた。残渣と沈殿とをアセトニトリルに溶解し、トリフルオロ酢酸で酸性とした。5〜45%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより溶液を精製すると、330mg(50%収率)のオフホワイト色の固体を与えた。m/z(M+H)548
Figure 2005509606
実施例119
Figure 2005509606
t-ブチル〔6-〔3-アミノ-5-(ヒドロキシ)フェニル〕-3-シクロプロピルアミノ〕-2-オキソピラジン-1(2H)−イル〕アセテート
実施例119a: 4.5g(9.1mmol)のt-ブチル〔6-〔3-ニトロ-5-(O-ベンジル)フェニル〕-3-(シクロプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテートを50mlのMeOHに溶解させ、2.5g HCOOMH4および0.2gPdブラックの存在で、12時間攪拌しつつ、還元した。触媒を濾去し、溶剤を蒸発乾固させた。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、(10〜50%AcN/30分)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、30%AcNでの生成物3.5g(7.2mmol;79%)を白色固体として与えた。MH+=373.2
Figure 2005509606
実施例119b: 実施例119aの残渣を、攪拌しつつ、3mLのTFAで90分間処理し、ついで、TFAを蒸発させると、オイルを与えた。MH+=317.2
Figure 2005509606
実施例119c: 実施例119bを50mLのジオキサンおよび25mLのH2Oに溶解させ、2.5N NaOHを加えることにより、そのpHを>8に調節した。0.65g(3mmol)の(Boc)Oを混合物に加え、それを12時間攪拌した。ジオキサンを蒸発させ、残渣を10%KHSO450mLで希釈した。それを2x100mLのEtOAcで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶剤を蒸発させた。収率:1.3g(3.1mmol;43%)半固体。MH+=417.3
Figure 2005509606
実施例119d: 0.96g(2mmol)のジ-Boc-4-アミノ-Z-ベンズアミジンを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中、攪拌しつつ、30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。この固体と0.7g(1.7mmol)の実施例119cとを25mLのDMFに溶解させた。これらを、0.64g(2mmol)のTBTUおよび1.75mL(10mmol)のDIPEAの存在で、1時間カップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、(10〜50%AcN/30分での)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、47%AcNでの生成物1.1g(1.6mmol;65%)を白色固体として生成した。MH+=682.4。
実施例119e: 0.61g(0.9mmol)の実施例119dを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中で、攪拌しつつ、30分間脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.72g(0.89mmol;55%)の白色固体を生成した。
MH+=582.4
Figure 2005509606
実施例121
Figure 2005509606
HPLC/LRMS:>98%,679(M+H)+;HRMS(ES+)C37H43N8O5についての計算値:679.3351;測定値:679.3380
実施例122
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例122a: 1g(3mmol)のN,N-ジ-Boc-4-アミノベンゾニトリルを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中で、攪拌しつつ、30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。0.5g(1.2mol)の遊離酸を、0.48g(1.5mmol)のTBTUおよび1.75mL(10mmol)のDIPEAの存在で、1時間攪拌させつつ、30mLのDMF中、4-アミノベンゾ-ニトリルとカップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過し、乾燥させた。収率:0.38g(0.72mmol;60%)固体。MH+=531.2。
実施例122b: 0.38g(0.72mmol)の実施例122aを25mLのEtOHに溶解させ、それを0.7g(10mmol)のヒドロキシルアミンHClおよび1.75mL(10mmol)のDIPEAの存在で4時間還流させた。溶剤を蒸発させ、(10〜50%AcN/30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製した。収率:白色固体として、0.26g(0.46mmol;64%)。MH+=564.2。
実施例122c 0.26g(0.46mmol)の実施例122bを、25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)中で、30分間攪拌しつつ、脱保護した。溶剤を蒸発させ、残渣をAcN/H2Oに溶解させ、凍結乾燥すると、0.22g(0.32mmol;69%)の白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例123
エチル3-アミノ-5-〔1-{2-〔(4-{(Z)-アミノ〔(フェノキシカルボニル)イミノ〕メチル}ベンジル)アミノ〕-2-オキソエチル}-5-(シクロプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
Figure 2005509606
Figure 2005509606
エチル3-アミノ-5-〔1-{2-({(4-〔アミノ〔(イミノ)メチル〕ベンジル}アミノ)-2-オキソエチル〕-5-(シクロプロピルアミノ)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピラジン-2-イル〕ベンゾエート
実施例123a: Z-保護されたアミジン(1.7g,2.7mmol)を入れたParrボトルに、エタノール(40mL)および濃HCl(4滴)を加えた。反応物をParr水素化装置内40psiで2時間振盪した。セライトを介して混合物を濾過し、減圧で溶剤を除去すると、黄色固体(0.97g,73%)を与えた。MS-ESI(M+H)=505。
実施例123b: 実施例123a(0.48g,0.95mmol)の溶液に、NMM(0.46mL,4.2mmol)およびジフェニルカーボネート(0.22g,1.0mmol)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、ついで、RP-HPLC(CH3CN:H2O)により精製すると、所望される生成物(120mg)を与えた。
Figure 2005509606
実施例124
Figure 2005509606
実施例124: 遊離アミジン(296mg,0.62mmol)およびZ-クロライド(187mg,0.69mmol)の4mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N-メチルモルホリン(0.274ml,2.5mmol)を加えた。溶液を40時間攪拌した。溶液をトリフルオロ酢酸(0.24ml,3.12mmol)で処理し、5〜40%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、56mg(11%収率)の明るい黄色固体を与えた。m/z(M+H)610。
Figure 2005509606
実施例125
Figure 2005509606
実施例125: 遊離アミジン(284mg,0.60mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(124mg,1.79mmol)および炭酸カリウム(0.41g,2.99mmol)の5mlエタノール液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.52ml,2.99mmol)を加えた。混合物を70℃に3時間加熱した。トリフルオロ酢酸(1.0ml,13mmol)で溶液を酸性とし、5〜20%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、110mg(24%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)492。
Figure 2005509606
実施例126
Figure 2005509606
実施例126: エチルエステル(90mg,0.12mmol)のTHF(3ml)およびエタノール(2ml)の攪拌溶液を氷浴で冷却し、これに、2Nの水酸化リチウム(0.152mL,0.3mmol)を加えた。反応物を周囲温度で48時間攪拌した。(10〜80%のアセトニトリル/水で)逆相HPLCにより精製し、続いて、凍結乾燥すると、5.5mgのオフホワイト色の固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例127
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例127a: t-ブチル〔6-ブロモ-3-(シクロプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート(500mg,1.46mmol)、3-アミノ-5-{〔2-(ジメチルアミノ)エトキシ〕カルボニル}フェニルホウ素酸(0.6g,2.2mmol)、Cs2CO3(1.9g,5.84mmol)および〔Pd(PPh3)4〕(500mg,0.44mmol)のMeCN(10ml)および水(2ml)の混合物溶液を75℃に一晩加熱した。固体を濾過した。水(200ml)を加え、ついで、MeCNをロータリーエバポレータにより除去した。ついで、水溶液をEtOAc(2x300ml)で抽出した。合わせたEtOAcを、ついで、MgSO4上で乾燥させ、精製することなく濃縮すると、560mgの固体(81%)を生成した。
Figure 2005509606
実施例127b: 0.56g(1.27mmol)の実施例127aのHCl/ジオキサン(4N,10ml)液を65℃に1時間加熱し、濃縮すると、0.5gの褐色固体を生成した(95%)。
実施例127c: 0.5g(1.2mmol)の実施例127b、ベンジル〔4-(アミノメチル)フェニル〕(イミノ)メチルカルバメート(460mg,1.45mmol)、TBTU(385mg,1.2mmol)およびDIEA(775mg,6mmol)の20mlDMF液を室温で2時間攪拌し続けた。混合物を、ついで、RP-HPLC上で精製すると、0.688gの固体(53%)を生成した。
Figure 2005509606
実施例128
Figure 2005509606
実施例128a: 3-(ジヒドロキシボリル)-5-ニトロ安息香酸(1.4g,5mmol)の32mlTHF液に、SOCl2(4ml)およびDMF2滴を加えた。混合物を2時間加熱還流し、濃縮した。THF(4ml)を加え、混合物を0℃まで冷却した。ついで、2-(ジメチルアミノ)エタノール(0.54g,6mmol)およびEt3N(0.3g,0.3mmol)を加えた。混合物を室温で5時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLCで精製すると、1gの白色固体を生成した(71%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例128b: 実施例128a(0.18g、0.64mmol)のEtOH(20ml)溶液に、Pd/C(10%)を加えた。混合物を水素化シェイカーに40psiで3時間セットし、ついで、濾過し、濃縮すると、0.16gの固体を生成した(99%)。
C11H17B1N2O4分子量252.07。
Figure 2005509606
実施例128c: t-ブチル〔6-ブロモ-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート(100mg,0.29mmol)、3-アミノ-5-{〔2-(ジメチルアミノ)エトキシ〕-カルボニル}フェニルホウ素酸(0.14g,0.52mmol)、Cs2CO3(0.4g,1.2mmol)および〔Pd(PPh3)4〕(100mg,0.087mmol)のMeCN(2ml)および水(0.5ml)混合液を75℃に一晩加熱した。固体を濾過した。水(200ml)を加え、ついで、MeCNをロータリーエバポレータにより除去した。水溶液を、ついで、EtOAc(2x300ml)で抽出し、合わせたEtOAcを、ついで、MgSO4上で乾燥させ、精製することなく、濃縮すると、94mgの固体を生成した(69%)。
C24H35N2O5分子量473.57
Figure 2005509606
実施例128d: 0.1g(0.21mmol)の実施例128cのHCl/ジオキサン(4N,2ml)液を65℃に1時間加熱し、濃縮すると、80mgの褐色固体を生成した(91%)。
C20H27N5O5分子量417.46。
実施例128e: 0.1g(0.24mmol)の実施例128d、ベンジル〔4-(アミノメチル)フェニル〕(イミノ)メチルカルバメート(92mg,0.29mmol)、TBTU(77mg,0.24mmol)およびDIEA(155mg,1.2mmol)の5mlDMF液を室温で2時間攪拌し続けた。ついで、混合物をRP-HPLC上で精製すると、0.12gの固体を生成した(46%)。
Figure 2005509606
実施例129
Figure 2005509606
実施例129: 0.4g(0.58mmol)のBoc-保護されたアミノフェノールを10mLのCH2Cl2に溶解させ、それを、攪拌しつつ、0.175mL(1mmol)のDIPEAの存在で、1時間、0.11g(1mmol;0.096mL)のエチルクロロホルメートと反応させた。溶剤を蒸発させ、残るオイルを5mlのAcNに溶解させた。200mLのH2Oを加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過し、乾燥させた。MH=756.4。白色固体を25mLのCH2Cl2/TFA(4:1)に溶解させ、30分間攪拌した。溶剤を蒸発させ、(10〜50%のAcN、30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLCにより残渣を精製すると、(47%AcNでの生成物ピークで)、0.225g(0.34mmol;59%)の白色固体を生成した。
Figure 2005509606
実施例130
Figure 2005509606
実施例130a: t-ブチル〔6-ブロモ-3-(シクロプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセテート(3.6g,10.5mmol)、3-アミノ-5-(エトキシカルボニル)フェニルホウ素酸(4g,2.19.1mmol)、Cs2CO3(13.6g,42mmol)および〔Pd(PPh3)4〕(3.64g,3.15mmol)のMeCN(200ml)および水(20ml)混合物溶液を75℃に一晩加熱した。固体を濾過した。水(200ml)を加え、MeCNを、ついで、ロータリーエバポレータにより除去した。ついで、水溶液をEtOAc(2x300ml)で抽出し、合わせたEtOAcを、ついで、MgSO4上で乾燥させ、精製することなく濃縮すると、2.9gの固体を生成した(65%)。
C22H28N4O5分子量428.48。
Figure 2005509606
実施例130b: 2.9g(6.78mmol)の実施例130aのHCl/ジオキサン(4N,35ml)液を65℃に1時間加熱し、濃縮すると、2.5gの褐色固体を生成した(99%)。
C18H20N4O5分量372.38。
Figure 2005509606
実施例130c: 0.19g(0.51mmol)の実施例130b、実施例24bの生成物(221mg,1mmol)、TBTU(193mg,0.54mol)およびDIEA(332mg,2.5mmol)の3mlDMF液を室温で2時間攪拌し続けた。ついで、混合物をRP-HPLC上で精製すると、0.10gの固体を生成した(23%)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例131
Figure 2005509606
実施例131: 0.2g(0.3mmol)のBoc-保護されたフェノールを10mLのCH2Cl2に溶解させ、それを、攪拌しつつ、0.088mL(0.5mmol)のDIPEAの存在で、0.028mmol(0.4mmol;0.032mL)のエチルイソシアネートと1時間反応させた。溶剤を蒸発させ、残りのオイルを5mLのAcNに溶解させた。200mLのH2Oを加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過し、乾燥させた。MH+=755.4。
白色固体を5mLのCH2Cl2/TFA(4:1)に溶解させ、30分間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を、(10〜50%AcN、30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、(40%AcNでの生成物ピーク)0.115g(0.17mmol;58%収率)の白色固体を生成した。MH+=655.4。
Figure 2005509606
実施例132
2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕-N-{4-〔5-(ペンタフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジル}アセトアミド
Figure 2005509606
ジ(t-ブチル)4-〔5-(ペンタフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジルイミドジカーボネート
実施例132a: ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(0.51g,1.39mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、ピリジン(0.25mL,3.06mmol)および無水ペンタフルオロプロピオン酸(0.29mL,1.46mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌した。反応混合物を水で希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2x)で抽出した。有機抽出物を塩水(1x)で洗浄した。有機画分を(Na2SO4で)乾燥させ、溶剤を減圧で除去すると、白色固体を与え、これは、(シリカ,10%酢酸エチル/ヘキサン〜30%酢酸エチル/ヘキサンで)クロマトグラフィー後、実施例132aを白色固体として与えた(0.60g)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
4-〔5-(ペンタフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジルアミン
実施例132b: 実施例132aの生成物(0.60g,1.20mmol)を入れた丸底容器に、4.0N HClのジオキサン(20mL)液を室温で加えた。室温で3時間攪拌後、沈殿を濾過し、高減圧で乾燥させると、白色粉末実施例132b(0.349g)を与えた。
Figure 2005509606
実施例132c: 遊離酸(0.18g,0.45mmol)のDMF(10mL)溶液に、TBTU(0.17g,0.53mmol)を0℃で加えた。5分後、実施例132b(0.19g,0.64mmol)およびDIEA(0.45mL,2.56mmol)を加えた。反応物を1時間攪拌し、ついで、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、(Na2SO4上で)乾燥させた。溶剤を除去すると、半固体を与え、これは、(シリカ,50:50酢酸エチル:ヘキサン)クロマトグラフィー後、実施例132c(0.21g,72%)を白色固体として与えた。
Figure 2005509606
実施例133
2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕-N-{4-〔5-(ヘプタフルオロプロピル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジル}アセトアミド
Figure 2005509606
Figure 2005509606
ジ(t-ブチル)4-〔5-(ヘプタフルオロプロピル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル〕ベンジルイミドジカーボネート
実施例133a: ジ−boc−アミノベンジル-4-ヒドロキサアミジン(0.75g,2.05mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、ピリジン(0.38mL,4.51mmol)および無水ヘプタフルオロプロピオン酸(0.53mL,2.15mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌した。反応混合物を水で希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2x)で抽出した。有機抽出物を塩水(1x)で洗浄した。有機画分を(Na2SO4で)乾燥させ、溶剤を減圧で除去すると、白色固体を与え、これは、(シリカ,10%酢酸エチル/ヘキサンの)クロマトグラフィー後、実施例133aを白色固体として与えた(0.92g)。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
4-〔5-(ヘプタフルオロプロピル)-1,2,4-オイサジアゾール-3-イル〕ベンジルアミン
実施例133b: 実施例133aの生成物(0.92g,1.70mmol)の溶液に、4.0N HCl/ジオキサン(20mL)を室温で加えた。室温で3時間攪拌後、沈殿物を濾過し、高減圧で乾燥させると、白色粉末の実施例133b(0.55g)を与えた。
Figure 2005509606
実施例133c: 遊離酸(0.32g,0.78mmol)のDMF(15mL)溶液に、TBTU(0.25g,0.78mmol)を0℃で加えた。5分後、実施例133bの生成物(0.30g,0.79mmol)およびDIEA(0.55mL,3.12mmol)を加えた。反応物を1時間攪拌し、ついで、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄し、(Na2SO4上で)乾燥させた。溶剤を除去すると、固体を与え、これは、(シリカ,50:50酢酸エチル:ヘキサンで)クロマトグラフィー後、実施例133c(0.35g,65%)を固体として与えた。
Figure 2005509606
実施例134
Figure 2005509606
実施例134a: ジ(t-ブチル)-4-〔アミノ(イミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネート(7.0g,17.75mmol)およびO-エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5g,51.26mmol)の140mlエタノール溶液をトリエチルアミン(17.3ml,124mmol)で処理し、ついで、72時間加熱還流させた。反応混合物を冷却し、減圧で濃縮した。残渣を300mlの酢酸エチルで処理した。有機層を100mLの水で3回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮すると、6.65gの黄色オイルを与えた。20〜50%EA/Hexでシリカゲルクロマトグラフィーによりオイルを精製すると、3.85g(54%収率)の明るい黄色固体を与えた。m/z(M+H)+394。
Figure 2005509606
実施例134b: 実施例134aからの生成物(3.75g,9.54mmol)を4M塩酸/ジオキサン(20ml,80mmol)に溶解させ、3時間攪拌した。混合物を300mlのエチルエーテルで希釈し、生ずる沈殿を減圧濾過で収集した。固体をメタノールに溶解させ、減圧で濃縮し、五酸化リン上で高減圧下乾燥させると、2.54g(定量的収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)194。
実施例134c: 遊離酸(0.25g,0.646mmol)および実施例134bからの生成物(178mg,0.775mmol)の3mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.34ml,1.94mmol)を加え、ついで、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.25g,0.775mmol)を加えた。溶液を20分間攪拌し、ついで、トリフルオロ酢酸で酸性とした。ついで、5〜40%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより、溶液を精製すると、290mg(56%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)563。
Figure 2005509606
実施例135
Figure 2005509606
実施例135: 遊離酸(0.25g,0.646mmol)および4-アミノメチル-ベンズジアゾリノン(176mg,0.775mmol)の3mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.34ml,1.94mmol)を加え、ついで、ベンゾトリアゾール-1−イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.25g,0.775mmol)を加えた。溶液を1時間攪拌し、ついで、トリフルオロ酢酸(0.28ml,3.64)で酸性とした。ついで、5〜50%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより、溶液を精製すると、225mg(49%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)561。
Figure 2005509606
実施例136
Figure 2005509606
実施例136a: ジ−boc−アミノベンジル-ヒドロキサアミジン(1.5g,17.75mol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.34ml,1.94mmol)の10mlジクロロメタン混合物をイソプロピルクロロホルメート(17.3ml,124mmol)で処理し、ついで、一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで処理し、塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮すると、1.72g(22%収率)のオフホワイト色の固体を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例136b: 実施例136aからの生成物(1.72g,3.95mmol)を4M塩酸のジオキサン液(20ml,80mmol)に溶解させ、2時間攪拌した。混合物を300mlのエチルエーテルで希釈し、生ずる沈殿を減圧濾過により収集した。固体を五酸化リン上で高減圧下乾燥させると、1.18g(定量的収率)の明るいピンク色の固体を与えた。m/z(M+H)+236。
実施例136c: 遊離酸(0.25g,0.646mmol)および実施例136aからの生成物(210mg,0.775mmol)の3mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.34ml,1.94mmol)を加え、ついで、ベンズトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.25g,0.775mmol)を加えた。溶液を1時間攪拌し、ついで、トリフルオロ酢酸(0.28ml,3.64)で酸性とした。ついで、溶液を5〜60%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、240mg(56%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)+605。
Figure 2005509606
実施例137
Figure 2005509606
実施例137: 遊離アミジン(200mg,0.33mmol)およびO-(2,3,4,5,6-ペンタフルオロベンジル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(328mg,1.31mmol)の2mlエタノール溶液をトリエチルアミン(0.41ml,2.95mmol)で処理し、ついで、シールしたガラス管内で85℃に72時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧で濃縮した。残渣を2mlのメチルスルホキシドで処理し、全て溶解するまで、メタノールを加えた。生ずる溶液を0.28mlのトリフルオロ酢酸で酸性とし、ついで、5〜90%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、112mg(36%収率)の明るい黄色固体を与えた。m/z(M+H)698。
Figure 2005509606
実施例138
Figure 2005509606
実施例138: 遊離アミジン(150mg,0.246mmol)およびO-(4-ニトロベンジル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(201mg,0.984mmol)の2mlエタノール溶液をN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.43ml,2.46mmol)で処理し、ついで、シールしたガラス管内で85℃に66時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧で濃縮した。残渣をメチルスルホキシドに溶解し、0.21mlのトリフルオロ酢酸で酸性とした。ついで、10〜80%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより溶液を精製すると、106mg(56%収率)の黄色固体を与えた。m/z(M+H)+653。
Figure 2005509606
実施例139
Figure 2005509606
実施例139: 遊離アミジン(200mg,0.328mmol)および1-〔(アンモニオオキシ)メチル〕-4-メトキシベンゼンクロライド(248mg,1.31mmol)の2mlエタノール溶液をN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.57ml,3.28mmol)で処理し、ついで、シールしたガラス管内で85℃に20時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧で濃縮した。残渣をメチルスルホキシドに溶解し、0.28mlのトリフルオロ酢酸で酸性とした。ついで、10〜80%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより溶液を精製すると、128mg(44%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)+638。
Figure 2005509606
実施例140
Figure 2005509606
実施例140: 遊離アミジン(200mg,0.328mmol)および1-〔(アンモニオオキシ)メチル〕-3-(トリフルオロメチル)ベンゼンクロライド(299mg,1.31mmol)の2mlエタノール溶液をN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.57ml,3.28mmol)で処理し、ついで、シールしたガラス管内で85℃に44時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧で濃縮した。残渣をメチルスルホキシドに溶解させ、0.28mlのトリフルオロ酢酸で酸性とした。ついで、30〜90%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより溶液を精製すると、141mg(49%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)+676。
Figure 2005509606
実施例141
Figure 2005509606
実施例141: 遊離アミジン(200mg,0.328mmol)およびO-アリルヒドロキシルアミン塩酸塩(144mg,1.31mmol)の2mlエタノール溶液をN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.57ml,3.28mmol)で処理し、ついで、シールしたガラス管内で85℃に37時間加熱した。反応混合物を冷却し、0.28mlのトリフルオロ酢酸で処理した。ついで、20〜50%CH3CN/H2Oで逆相クロマトマトグラフィーにより溶液を精製すると、104mg(41%収率)の白色固体を与えた。m/z(M+H)558。
Figure 2005509606
実施例142
Figure 2005509606
実施例142: 遊離酸(150mg,0.369mmol)および4-アミノメチルベンズジアゾリノン(101mg,0.442mmol)の2mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.32ml,1.84mmol)を加え、ついで、ベンゾトリアゾール-1-イルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(141mg,0.442mmol)を加えた。溶液を1時間攪拌し、トリフルオロ酢酸で酸性とし、5〜70%CH3CN/H2Oで逆相クロマトグラフィーにより精製すると、35mg(14%収率)の明るい黄色固体を与えた。m/z(M+H)544。
Figure 2005509606
実施例143
Figure 2005509606
4-フルオロ-3-メトキシベンジルアミン
実施例143a: 4-フルオロ-3-メトキシベンゾニトリル(2.55g,16.9mmol)の75mlエタノール液に、0.85gの10%パラジウム担持炭素および7.5mlの(濃)塩酸を加えた。混合物を20psiの水素下Parr装置内で5.5時間振盪した。混合物を濾過し、減圧で濃縮すると、3.19g(99%収率)の明るいピンク色の固体を与えた。m/z(M+H)+156。
Figure 2005509606
5-(アミノメチル)-2-フルオロフェノール
実施例143b: 実施例143aからの生成物(3.07g,16.1mmol)の9ml(濃)塩酸液をシールしたガラス管内で125℃に8時間加熱した。溶液を75mlのエタノールで処理し、減圧で濃縮すると、2.88g(定量的収率)の褐色固体を与えた。m/z(M+H)142。
実施例143c: 遊離酸(2.5g,3.90mmol)の15mlN,N-ジメチルホルムアミド液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.4ml,31.2mmol)、1-〔3-(ジメチルアミノ)プロピル〕-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.82g,4.29mmol)、実施例143bからの生成物(0.76g,4.29mmol)を加え、溶液を週末にかけて攪拌した。溶液を40mlの1M HClおよび210mlの水溶液に加えた。溶液をN,N-ジイソプロピルエチルアミンで中和し、沈殿を減圧濾過により収集した。2〜5%CH3OH/CH2Cl2でシリカゲルクロマトグラフィーにより、固体を精製すると、0.87g(%収率)のオレンジ色の固体を与えた。m/z(M+H)+765。
実施例146
N-{4-〔(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル〕-3-フルオロベンジル}-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミド
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例146a: 250mLRBFに、ジ-Boc-4-アミノ-2-フルオロ-ベンゾニトリル(5.4g,21.4mmol)の4N HClジオキサン(15ml)液を加えた。反応物を室温で1時間攪拌した。L.C.およびM.S.によりチェックして、出発物質を消費させ、生成物に対応する質量を有する新しい生成物を観測した。過剰のHClおよびジオキサンを減圧で除去すると、所望される生成物のHCl塩を与えた。生ずる白色固体は、さらに精製することなく、使用した。
M.S.151.01(MH+152.2)。
Figure 2005509606
2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕-N-(4-シアノ-3-フルオロベンジル)アセトアミド
実施例146b: 250mLのRBFに、アミン(4.0g,21.4mmol)および遊離酸(4.0g,8.26mmol)のDMF(50mL)液を加えた。反応物に、DIEA(8mL)を加えた。反応物を15分間攪拌し、ついで、TBTU(2.89g,9.0mmol)を加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。ついで、反応物を水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。酢酸エチルを再度10%KHSO4で洗浄し、ついで、MgSO4上で乾燥させた。ついで、有機物を減圧で濃縮すると、実施例146bを73%収率で与えた。
実施例146c: 25mLのRBFに、実施例146b(1.3g,2.59mmol)、トリエチルアミン(1ml)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(0.191g,2.75mmol)を加えた。反応物をエタノール(10mL)中で一晩還流した。生ずる溶液を水およびメタノールで50mLに希釈した。逆相クロマトグラフィーを使用して、反応物を精製すると、標題化合物(1.21g)を87%収率のTFA塩として与えた。
Figure 2005509606
実施例147
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例147a: 実施例19dの生成物(300mg,0.56mmol)のAcOH(5ml)液にPd/C(100mg)を加えた。混合物を水素化シェーカーに40psiで10時間セットし、ついで、濾過し、濃縮すると、300mgの固体を生成した(99%)。
実施例147b: 0.3g(0.58mmol)の実施例147aおよびベンジルクロライドカーボネート(0.13g,0.75mmol)のTHF(2ml)液に、NMM(75mg,0.75mmol)を加えた。混合物を3時間攪拌し続けた。混合物を濃縮し、ついで、TFA/CH2Cl2を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLC上で精製すると、85mgの固体を生成した(13%)。
Figure 2005509606
実施例148
Figure 2005509606
実施例148: 実施例19dの生成物(300mg,0.47mmol)のAcOH(2ml)および2,2-ジメトキシプロパン(2ml)液を70℃まで3時間加熱した。混合物を濃縮し、ついで、TFA/CH2Cl2(2ml/1ml)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し続け、ついで、濃縮し、RP-HPLC上で精製すると、100mgの固体を生成した(27%)。
Figure 2005509606
実施例149
Figure 2005509606
実施例149: 0.5g(1.1mmol)のN,N-ジ-Boc-4-アミノ-(ベンゾイル)ベンズアミジンを25mlCH2Cl2/TFA(4:1)中で30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。0.48g(1mmol)の遊離アミジンを、25mLのDMF中、0.35g(1.1mmol)TBTUおよび0.525mL(3mmol)DIPEAの存在で、2時間攪拌しつつ、4-アミノ-(ベンゾイル)ベンズアミジンとカップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、(10〜50%AcN、30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、45%AcNでの生成物0.365g(51%)を白色固体として生成した。
MH+=606.2。
Figure 2005509606
実施例150
Figure 2005509606
実施例150a: 3.65g(10mmol)のN,N-ジ-Boc-4-アミノ-ベンズアミドキシムを11mLの1N NaOHに溶解させ、氷浴で冷却した。1.32g(10.5mmol)のジメチルサルフェートを緩やかに加え、混合物を氷浴で4時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、(10〜50%AcN,30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で生成物を単離すると、50%AcNでの1.3g(34%)生成物をオイルとして生成した。MH+=380.6。
実施例150b: 0.42g(1.1mmol)のN,N-ジ-Boc-4-アミノ-O-メチル-ベンズアミドキシムを25mLCH2CCl2/TFA(4:1)]中で30分間脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。0.48g(1mmol)の遊離酸を、25mLのDMF中、16時間攪拌しつつ、0.35g(1.1mmol)TBTUおよび0.7mL(4mmol)DIPEAの存在で、4-アミノ-O-メチル-ベンズアミドキシムとカップリングさせた。DMFを蒸発させ、200mLの水を加えることにより、生成物を沈殿させ、濾過した。粗製の生成物をAcNおよびH2Oの混合物に溶解させ、(10〜50%AcN,30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、40%AcNでの標題生成物0.13g(17%)を白色固体として生成した。
MH+=532.3。
Figure 2005509606
実施例151
Figure 2005509606
実施例151: 0.51g(1.3mmol)のN,N-ジ-Boc-O-4-アミノ-エチル-ベンズアミドキシムを25mLのCH2CCl2/TFA(4:1)中、30分で脱保護し、溶剤を完全に蒸発乾固させた。0.58g(1.3mmol)の遊離酸を、25mLのDMF中、16時間攪拌しつつ、0.48g(1.5mmol)TBTUおよび0.7mL(4mmol)DIPEAの存在で、4−アミノ-O-エチル-ベンズアミドキシムとカップリングさせた。DMFを蒸発させ、AcNおよびH2Oの混合物に粗製の生成物を溶解させ、(10〜50%AcN,30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製すると、42%AcNでの標題生成物0.39g(50%)を白色吸湿性固体として生成した。
MH+=546.4。
Figure 2005509606
実施例152
Figure 2005509606
実施例152: 0.31g(0.65mmol)のニトリル化合物を25mLのEtOHに溶解させ、それを0.14g(2mmol)のヒドロキシルアミン・HClおよび0.7mL(4mmol)のDIPEAの存在で、3時間還流した。溶剤を蒸発させ、(10〜50%AcN,30分)のアセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で精製した。収率:白色固体として0.22g(46%)。
MH+=508.4。
Figure 2005509606
実施例153
Figure 2005509606
実施例153: 0.33g(0.45mmol)の実施例152のメチルエステルを15mLのMeOHに溶解させ、1.5mLの1N LiOHを加えることにより加水分解した。10分間攪拌後、3mLのAcOHを加え、(0〜40%AcN,30分の)アセトニトリル勾配を使用して、分取用HPLC上で混合物を精製した。19%AcNで生成物ピークを収集すると、白色固体として、0.22g(69%)を生成した。
Figure 2005509606
実施例155a: 250mLのRBFに、NaH(0.54g,14mmol,鉱油中60%)のTHF(25mL)液を加えた。反応物を0℃まで冷却した。スラリーに、オキシム(5g,13.7mmol)を加えた。反応物を0℃で1時間攪拌した。反応物に、(−)-メンチルクロロホルメート(2.99g,13.7mmol)を加えた。反応物を4時間攪拌し、それを室温まで温めた。反応物を水でクエンチし、有機物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機物を、ついで、MgSO4上で乾燥させ、減圧で濃縮した。生ずるオイルをシリカ上で精製すると、実施例155a(3.8g)を50%収率で与えた。
M.S.547.68(MH+548.7)。
Figure 2005509606
4-(アミノメチル)-N’-〔({〔(2S,5R)-2-t-ブチル-5-メチルシクロヘキシル〕オキシ}カルボニル)オキシ〕ベンゼンカルボキシイミダミド
実施例155b: 250mLのRBFに、Ex-10a(1.8,3.29mmol)の4N HCl/ジオキサン(20mL)を加えた。反応物を2時間攪拌し、L.C.およびM.S.により完了させた。過剰のHClおよびジオキサンを減圧で除去すると、実施例155bをHCl塩および白色粉末として与えた。生成物は、さらに精製することなく、使用した。
M.S.285.43(MH+286.5)。
実施例155c: 250mLのRBFに、実施例155b(1.38g,3.29mmol)を加え、酸(1.3g,2.7mmol)を加え、DIEA(8mL)のDMF(30mL)液を加えた。溶液に、TBTU(1.3g,4.11mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応物に、10%KHSO4(100mL)および酢酸エチル(200mL)を加えた。有機物を収集し、塩水で洗浄し、ついで、MgSO4上で乾燥させた。有機物を、ついで、減圧で濃縮し、生ずるオイルをシリカ上で精製すると、Ex-10(1.3g)を69%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例156
N-{4-〔(Z)-アミノ({(ベンジルオキシ)カルボニル〕オキシ}イミノ)メチル〕ベンジル}-2-〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕アセトアミド
Figure 2005509606
Figure 2005509606
ジ(t-ブチル)4-〔(E)-アミノ({(ベンジルオキシ)}カルボニル〕オキシ}イミノ)メチル〕ベンジルイミドジカーボネート
実施例156a: 250mLのRBFに、NaH(0.54g,14mmol,鉱油中60%)のTHF(25mL)液を加えた。反応物を0℃まで冷却した。スラリーに、オキシム(5g,13.7mmol)を加えた。反応物を0℃で1時間攪拌した。反応物に、Cbz-OSu(3.4g,13.7mmol)を加えた。反応物を4時間攪拌し、それを室温まで温めた。反応物を水でクエンチし、有機物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機物を、ついで、MgSO4上で乾燥させ、減圧で濃縮した。生ずるオイルをシリカ上で精製すると、Ex-15a(4.81g)を70%収率で与えた。
M.S.499.56(MH+500.8)。
Figure 2005509606
4-(アミノメチル)-N’-{〔(ベンジルオキシ)カルボニル〕オキシ}ベンゼンカルボキシイミダミド
実施例156b: 250mLのRBFに、実施例156a(1.17g,2.34mmol)の4N HCl/ジオキサン(10mL)液を加えた。反応物を2時間攪拌し、L.C.およびM.S.により完了させた。過剰のHClおよびジオキサンを減圧で除去すると、実施例156bをHCl塩および白色粉末として与えた。生成物は、さらに精製することなく、使用した。
M.S.299.45(MH+300.2)。
実施例156c: 実施例156bからの250mLフラスコに、酸(1.07g,2.2mmol)およびDIEA(8mL)のDMF(50mL)液を加えた。溶液に、TBTU(1.3g,4.11mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応物に、10%KHSO4(100mL)および酢酸エチル(200mL)を加えた。有機物を収集し、塩水で洗浄し、ついで、MgSO4上で乾燥させた。ついで、有機物を減圧で濃縮し、生ずるオイルをシリカ上で精製すると、Ex−15(0.75g)を52%収率で与えた。
Figure 2005509606
実施例157
Figure 2005509606
Figure 2005509606
2,5-ジブロモ-1,3-ジフルオロベンゼン
実施例157a: 4-ブロモ-2,6-ジフルオルアニリン(100.0g,0.48mol)のCH3CN(600ml)溶液に、CuBr2(214.0g,0.95mol)を加えた。生ずる混合物を5℃まで冷却し、t-ブチルナイトライト(99.0g,0.99mol)を20分間かけて滴下した。反応物をさらに2時間室温で攪拌し、ついで、全混合物をCHCl3(1.5L)および2N HCl(1.0L)の混合物間で分配した。層を分離し、水層を再度CHCl3で抽出した。クロロホルム層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、96.0gの実施例157a(73%)を白色固体として与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
2,6-ジフルオロテレフタロニトリル
実施例157b: 実施例157a、2,5-ジブロモ-1,3-ジフルオロベンゼン(49.0g,180mmol)のDMF(500ml)溶液に、CU(I)CN(48.0g,0.54mol)を加えた。反応物を185℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Merk,230−400メッシュSiO2,クロロホルム:ヘキサン;8:2)により精製すると、19.0gの実施例157b(64%)を明るい黄色固体として与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
t-ブチル4-シアノ-3,5-ジフルオロベンジルカルバメート
実施例157c: 実施例157b、2,6-ジフルオロ-テレフタロニトリル、(18.87g,115mmol)の95%エタノール(200ml)溶液に、PtO2(2.0g,10%w/w)を加え、続いて、ジ-t-ブチル-ピロカーボネート(27.59g,126mmol)を加えた。混合物を60psiの水素下室温で16時間攪拌した。セライトを介する濾過により、触媒を除去した。濾液を濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Merck,230−400メッシュSiO2,ヘキサン:酢酸エチル;8:2)により精製すると、15.0gの実施例157cを白色固体として与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
6-(アミノメチル)-4-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン
実施例157d: カリウムt-ブトキシド(1.08g,9.7mmol)およびアセトキシム(707mg,9.7mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(40ml)溶液を室温で30分間攪拌した。この溶液に、実施例157c、t-ブチル4-シアノ-3,5-ジフルオロベンジルカルバメート(2.36g,8.8mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(20ml)溶液を加えた。生ずる反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応物を濃縮し、酢酸エチル(250ml)と塩化アンモニウム飽和水溶液(150ml)との間で分配した。酢酸エチル層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過により固体を除去し、濾液を濃縮した。残渣を95%エタノール(40ml)、水(35ml)および濃HCl(20ml)で処理し、この混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、4N水酸化ナトリウムで、pHを〜9に調節した。得られる固体を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮すると、840mgの実施例157d(53%)を褐色固体として与えた。
Figure 2005509606
実施例157e: カルボン酸、〔6-〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸(890mg,2mmol)、ベンジルアミン、6-(アミノメチル-4-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン、実施例157d(400mg,2.2mmol)およびHOBT-H2O(2.7g,20mmol)をフラスコ内に入れた。DMF(10ml)およびCH2CCl2(40ml)を加えた。この攪拌溶液に、高分子DCC樹脂(8.28g,1.38mmol/gの負荷,14mmol)およびトリエチルアミン(1.39ml)を加え、生ずる混合物を一晩攪拌した。濾過により、樹脂を除去した。濾液を濃縮し、(RP,10〜90%勾配,0.1%TFA中アセトニトリル)分取用HPLCにより残渣を精製すると、380mgの実施例157eを明るい黄色固体として与えた。
LCMS(0.1%TFA中5〜95%アセトニトリルで14分間かけて):保持時間=4.15分;(M+H)=534。
Figure 2005509606
実施例158
Figure 2005509606
実施例158: カルボン酸、〔3-(イソプロピルアミノ)-6-〔3-({〔(1S)-1-メチルプロピル〕アミノ}カルボニル)−5−アミノフェニル〕-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸(褐色固体,M+H=475)(400mg,0.84mmol)、ベンジルアミン、6-(アミノメチル)-4-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン,実施例157d(236mg,0.93mmol)およびHOBt-H2O(153mg,1.00mmol)をDMF(16mL)およびCH2CCl2(100mL)に溶解させた。この緩やかに攪拌した溶液に、高分子DCC樹脂(4.00g,負荷1.38mmol/g,5.52mmol)およびトリエチルアミン(0.5mL)を加え、生ずる混合物を一晩攪拌した。濾過により、樹脂を除去した。濾液を濃縮し、(RP,0.1%TFA中アセトニトリル勾配)分取用HPLCにより、残渣を精製した。1N HClとの同時蒸発は、120mgの実施例158(22%)を白色固体として与えた。
LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜50%の勾配アセトニトリルで14分かけて):保持時間=5.72;(M+H)+=565。
実施例159
Figure 2005509606
2,3-ジフルオロ-4-メチルベンズアミド
実施例159a: NH4OH(350mL)およびトルエン(450mL)の溶液に、0℃で、2,3-ジフルオロ-4-メチルベンゾイルクロライド(35g,184mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。沈殿を濾過し、乾燥させると、実施例159aを白色固体として与えた。
LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜90%勾配):保持時間=3.43;(M+H)+=172。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
2,3-ジフルオロ-4-メチルベンゾニトリル
実施例159b: 2,3-ジフルオロ-4-メチルベンズアミド、実施例159a(28.9g,169mmol)のCH2CCl2(1L)およびTEA(47.1mL、338mmol)液に、0℃で、トリフリックアンハイドライド(triflic anhydride)(45.4mL、338mmol)を滴下した。反応物を一晩かけて周囲温度まで到達させた。混合物を塩水およびH2O(各1L)でクエンチし、有機層を分離し、続いて、水層をCH2CCl2(3x1L)で抽出した。有機層を合わせ、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルを介して10:1のヘキサン/酢酸エチルで混合物を濾過した。生成物は、最初に、溶離し、収集し、濃縮すると、Ex-23bを与えた。LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜90%アセトニトリル勾配で14分かけて):保持時間=6.43分;(M+MeOH+H)+=186。
Figure 2005509606
4-(ブロモメチル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル
実施例159c: 2,3-ジフルオロ-4-メチルベンゾニトリル、実施例159b(3.23g,21.1mmol)のCCl4(75ml)液に、過酸化ベンゾイル(1.05g,4.22mmol)およびN-ブロモコハク酸イミド(4.55g,25.3mmol)を加え、生ずる混合物を8時間加熱還流した。反応物を冷却し、CH2CCl2(75mL)で希釈し、H2Oおよび塩水(各75mL)で洗浄した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(Merck,230−400メッシュSiO2,80:1ヘキサン/酢酸エチル)により精製すると、実施例159cを白色固体として与えた。
LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜90%アセトニトリル勾配で14分かけて):保持時間=6.83分;(M+H)+=232。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
ジ(t-ブチル)4-シアノ-2,3-ジフルオロベンジルイミドジカーボネート
実施例159d: NaH(1.09g,27.2mmol)およびジ-t-ブチルイミドジカルボキシレートのTHF(50mL)溶液に、4-(ブロモメチル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル、実施例159c(5.73g,24.7mmol)のTHF(50mL)液を加えた。反応物を周囲温度で16時間攪拌し、濃縮した。残渣をエーテル(100mL)に採り、H2Oおよび塩水(各100mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質をフラッシュクロマトグラフィー(Merck,230−400メッシュSiO2,100:1CHCl3/MeOH)により精製すると、実施例159dを白色固体として与えた。
LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜90%アセトニトリル勾配で14分かけて):保持時間=9.19分;負イオンモード(M−H)-=367。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
ジ(t-ブチル)(3-アミノ-7-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール−6−イル)メチルイミドジカーボネート
実施例159e: アセトヒドロキサム酸(2.46g,32.8mmol)およびカリウムt-ブトキシド(3.87g,32.8mmol)のDMF(150mL)溶液を周囲温度で0.5時間攪拌した。この混合物に、ジ(t-ブチル)4-シアノ-2,3-ジフルオロベンジルカルバメート、実施例159dのDMF(20ml)液を加え、反応物を室温で16時間攪拌した。混合物を塩水(20ml)および酢酸エチル(20ml)で希釈した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(3x20mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、実施例159eを与えた。
LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜90%アセトニトリル勾配で14分かけて):保持時間=8.24;(M+H)+=382;HRMS(M+Na)C18H24FN2O5Naについての測定値;404.159;計算値:404.1592。
Figure 2005509606
6-(アミノメチル)-7-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン二塩酸塩
実施例159f: ジ(t-ブチル)4-シアノ-2,3-ジフルオロベンジルイミドジカーボネート、実施例159eおよび4N HClのジオキサン溶液を室温で16時間攪拌した。反応物を濃縮すると、Ex-23fを白色固体として与えた。
LCMS(RP,0.1%TFA中5〜90%アセトニトリル勾配で14分かけて): 保持時間=1.14分。(M+H)+=182;.HRMS(M+H)+C8H9FN2Oについての測定値;82.0734;計算値:182.0724。
実施例159g: カルボン酸、〔3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル〕-3-(イソプロピルアミノ)-2-オキソピラジン-1(2H)-イル〕酢酸、(461mg,1.00mmol)およびHOBt-H2O(153mg,1.00mmol)をフラスコに入れた。DMF(20mL)およびCH2CCl2(100mL)を加えた。この緩やかに攪拌した溶液に、高分子DCC樹脂(4g,負荷1.4mmol/g,5.6mmol)を加えた。混合物を周囲温度で1時間攪拌し、続いて、ベンジルアミン、6-(アミノメチル)-7-フルオロ-1,2-ベンズイソオキサゾール-3-アミン二塩酸塩、実施例159f(350mg,1.40mmol)のDMF(75mL)、CH2CCl2(25mL)および過剰のTEA(3mL)を加えた。生ずる混合物を一晩攪拌し、続いて、40℃まで1時間緩やかに加熱した。樹脂を濾過し、残渣を分取用HPLC(RP,0.1%TFA中5〜90%アセトニトリル勾配)により精製すると、261mg(34%)の実施例159gを非晶質の固体として与えた。
LCMS(RP,0.1%酢酸アンモニウム中15〜90%アセトニトリルで14分かけて):保持時間=6.72分;(M+H)+=534,負イオンモード(M−H)-=532。
実施例160
Figure 2005509606
実施例160:
Figure 2005509606
実施例161
Figure 2005509606
実施例161:
Figure 2005509606
実施例162
Figure 2005509606
実施例162:
Figure 2005509606
実施例163
Figure 2005509606
実施例163a: ジ-Boc-4-アミノ-ヒドロキシベンズアミジン(3.0g,8.2mmol)およびピリジン(3.3ml)のジクロロメタン(9ml)攪拌混合物を氷浴で冷却し、これに、無水トリフルオロ酢酸(3.3ml,18.1mmol)を緩やかに3回に分けて5分かけて加えた。反応物を周囲温度で20時間攪拌した。(80〜100%ジクロロメタン/ヘキサンの)シリカゲルクロマトグラフィーにより、反応物を精製すると、3.17gの無色の固体を与えた。
Figure 2005509606
Figure 2005509606
実施例163b: 実施例163a(3.07g、6.2mmol)のジオキサン(60ml)溶液に、周囲温度で3時間攪拌しつつ、4N HCl/ジオキサン(40ml)を加えた。反応物を減圧で濃縮すると、2.05gのオフホワイト色の固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例163c: 遊離酸(0.3g,0.77mmol)、実施例163b(0.317g,0.86mmol)およびN-メチルモルホリン(0.3ml,2.73mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(3ml)攪拌溶液に、TBTU(0.31g,0.96mmol)を加えた。攪拌を周囲温度で18時間継続した。反応物を水で希釈し、生ずる固体を減圧濾過により収集し、水で洗浄し、風乾した。酢酸エチル/クロロホルム/ヘキサンから固体を結晶化させると、0.15g(30%収率)のオフホワイト色の固体を与えた。
Figure 2005509606
実施例164
Figure 2005509606
実施例164: 25mlのRBFに、遊離アミジン(1.3g,2.59mmol)、トリエチルアミン(1ml)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(0.191g,2.75mmol)を加えた。反応物をエタノール(10ml)中で一晩還流させた。生ずる溶液を水およびメタノールで50mmLに希釈した。逆相クロマトグラフィーを使用して、反応物を精製すると、標題化合物(1.21g)をTFA塩として87%収率で与えた。
Figure 2005509606

Claims (87)

  1. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Xは、5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含み、その環原子が、5-員ヘテロ環式環についてX1、X2、X3、X4およびX5であり、6-員ヘテロ環式環または芳香族環についてX1、X2、X3、X4、X5およびX6であり、X2は、各X1およびX3に対してアルファーであり、X3は、各X2およびX4に対してアルファーであり、X4は、各X3およびX5に対してアルファーであり、X5は、X4に対してアルファーであり、Xが5-員環である場合、X1に対してアルファーであるか、または、Xが6-員環である場合、X6に対してアルファーであり、X6は、存在する時、各X1およびX5に対してアルファーであり、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
    L1、L3およびL4は、それを介して、Z1、Z3およびZ4が、それぞれ、Xの5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環の異なる環原子に共有結合される結合であり、Z1は、X1に共有結合され、Z3は、X3に共有結合され、Z4は、X4に共有結合され、L1、L3およびL4の各々は、独立に、共有結合であるか、または、それを介して、Z1、Z3およびZ4が、それぞれ、X1、X3およびX4に共有結合される1つ以上の原子を含み;
    Z1は、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり;
    Z3は、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、ハロゲンまたはヒドロキシで置換されていてもよい5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環を含み、Z3の5-または6-員ヘテロ環式または芳香族環の環原子は、炭素、硫黄、窒素または酸素であり;
    Z4は、2つの置換基R42およびR44を有する5-または6-員ヘテロ環式または炭素環式環を含み、その各々の2つの環原子は、Z4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合され、R42およびR44の1つは、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方は、前記ベータ位の他方に共有結合され、Z4の5-または6-員ヘテロ環式または炭素環式環の環原子は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
    R42は、アミノであり;
    R44は、水素;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;または、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換もしくは未置換ヘテロ原子からなる群より選択されるが;ただし、誘導されたアミジンが、t-ブトキシカルボニルで誘導されるアミジン以外である。〕
    を有する化合物。
  2. X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々が、炭素または窒素であり;
    X2が、水素結合受容体であり;
    L1が、-X9-NH-であり、ここで、X9は、Z1に直接共有結合され、X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、1〜5である)であり;
    L3が、グリシン誘導体であり;
    L4が、直接結合であり;
    Z1が、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルが、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよく;
    Z3が、フェニル、フラニルまたはチエニル環を含み、前記フェニル、フラニルまたはチエニル環が、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、フッ素またはヒドロキシで置換されていてもよく;
    Z4が、2つの置換基R42およびR44と、その各々がZ4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合される2つの環原子とを有するフェニルまたはチエニル環を含み、R42およびR44の1つが、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方が、前記ベータ位の他方に共有結合され;
    R42が、アミノであり;
    R44が、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ、ハロゲン;および、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. L1が、-X9-NH-であり、ここで、X9は、Z1に直接共有結合され、X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、1〜5である)である、請求項1に記載の化合物。
  4. L3が、グリシン誘導体、アラニン誘導体、アミノ誘導体およびスルホニル誘導体からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. L3が、グリシン誘導体である、請求項1に記載の化合物。
  6. L3が、-CH2CONHCH2-であり、Z3が、L3のアミン窒素に結合されたメチレンに共有結合されている、請求項5に記載の化合物。
  7. L4が、直接結合;メチレン;エチレン;および、窒素、酸素、硫黄およびリンからなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. L4が、直接結合である、請求項7に記載の化合物。
  9. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々は、炭素または窒素であり;
    X2は、水素結合受容体であり;
    X9は、直接結合または-(CH2)m-(式中、mは、1〜5である)であり;
    R42およびR44は、請求項1で定義した通りであり;
    Z1、Z3およびZ4は、請求項1で定義した通りである。〕
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  10. X9が、直接結合、メチレンおよびエチレンからなる群より選択され;
    Z1が、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルが、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよく;
    Z3が、フェニル、フラニルまたはチエニル環を含み、前記フェニル、フラニルまたはチエニル環が、加水分解、酸化、還元または脱離に際しアミジン基を生成する誘導されたアミジンで置換され、さらに、フッ素またはヒドロキシで置換されていてもよく;
    Z4が、2つの置換基R42およびR44と、その各々がZ4の環原子に関してベータ位にあり、それを介して、Z4が、Xに共有結合される2つの環原子とを有するフェニルまたはチエニル環を含み、R42およびR44の1つが、前記ベータ位の1つに共有結合され、かつ、R42およびR44の他方が、前記ベータ位の他方に共有結合され;
    R42が、アミノであり;
    R44が、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;および、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. Z1が、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
    Z3が、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、フェニル環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
    Z4が、置換されたフェニル環であり;
    R44が、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される、請求項2または10に記載の化合物。
  12. X1、X2、X3、X4、X5およびX6の各々が、炭素または窒素であり、X1、X2、X4、X5およびX6の各々が、sp2またはsp3混成であり、X3が、sp3混成である、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  13. X1、X4およびX5が、炭素であり;
    X2が、カルボニルであり;
    X3およびX6が、窒素である、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  14. X1、X4およびX6が、炭素であり;
    X2が、カルボニルであり;
    X3およびX5が、窒素である、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  15. X1、X4、X5およびX6が、炭素であり;
    X2が、カルボニルであり;
    X3が、窒素である、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  16. X1、X2、X3、X4、X5およびX6が、ピラジノン、ピリミジノン、2-ピリドン、4-ピロン、4-ピリドン、ピリジン、1,4-キノン、ベンゼンおよびウラシルからなる群より選択されるヘテロ環式または炭素環式環を生ずるように選択される、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  17. ヘテロ環式環が、ピラジノン、ピリミジノンおよび2-ピリドンからなる群より選択される、請求項16に記載の化合物。
  18. ヘテロ環式環が、ピラジノンである、請求項17に記載の化合物。
  19. X2が、水素結合受容体である、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  20. X2が、(i) 水素、フッ素、酸素または硫黄で置換された炭素、(ii) 水素または酸素で置換されていてもよい窒素、(iii) 酸素;および、(iv) 硫黄からなる群より選択される、請求項19に記載の化合物。
  21. X2が、カルボニルである、請求項20に記載の化合物。
  22. X5が、水素結合受容体である、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  23. X5が、酸素、硫黄、窒素、カルボニルおよび炭素からなる群より選択され、前記炭素が、ハロゲンで置換されていてもよい、請求項22に記載の化合物。
  24. X9が、直接結合である、請求項2または9に記載の化合物。
  25. X9が、メチレンまたはエチレンである、請求項2または9に記載の化合物。
  26. Z1が、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルが、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよい、請求項1または9に記載の化合物。
  27. Z1が、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択される、請求項1、2、9または10の各々に記載の化合物。
  28. Z1が、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、シクロブチル、イソブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択される、請求項27に記載の化合物。
  29. Z1が、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロブチルである、請求項28に記載の化合物。
  30. Z3が、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300が、6-員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303が、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つが、水素以外である、請求項1または9に記載の化合物。
  31. Z3が、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、6-員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303の少なくとも2つが、ヘテロ環式環の環原子である、請求項30に記載の化合物。
  32. Z3が、-R300C(=NR301)NR302R303であり、R300が、6-員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303の少なくとも1つが、R300に縮合されたヘテロ環式環の環原子である、請求項30記載の化合物。
  33. Z3が、生理学的条件下で加水分解してベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジンが、カルボニル、チオカルボニル、イミノ、エナミノ、リンおよび硫黄から選択される1つ以上の基で誘導される、請求項1または9に記載の化合物。
  34. Z3が、生理学的条件下で酸化してベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジンが、(i) 置換されていてもよいヒドロカルビルであるが、ただし、アミジンに直接結合された炭素原子が、sp3混成であるヒドロカルビル;および、(ii) アリールからなる群より選択される1つ以上の基で誘導される、請求項1または9に記載の化合物。
  35. Z3が、生理学的条件下で還元されてベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジンが、その最も還元された状態の酸素、窒素、および、その最も還元された状態の硫黄からなる群より選択される1つ以上のヘテロ原子で誘導される、請求項1または9に記載の化合物。
  36. Z3が、生理学的条件下で脱離されてベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジンが、ベータ炭素にてカルボニル、スルホニル、スルフィニル、シアノ、ニトロで置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に直接結合される炭素にて酸素、窒素または硫黄で置換されたアルキル、アリールまたはヘテロ環式基からなる群より選択される1つ以上の置換基で誘導される、請求項1または9に記載の化合物。
  37. Z3が、生理学的条件下で加水分解してベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジン誘導体が、式:
    Figure 2005509606
    〔式中、R301、R302およびR303は、水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルからなる群より独立に選択され、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外であり、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp混成であり;
    R304は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R305は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R306は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R307は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択される。〕
    を有する、請求項1または9に記載の化合物。
  38. Z3が、生理学的条件下で酸化してベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジン誘導体が、式:
    Figure 2005509606
    〔式中、R301、R302およびR303は、水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールからなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外であり、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成であり;
    R304は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R305は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R306は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R307は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択される。〕
    を有する、請求項1または9に記載の化合物。
  39. Z3が、生理学的条件下で還元されてベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジン誘導体が、式:
    Figure 2005509606
    〔式中、R301、R302およびR303は、水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2からなる群より独立に選択され、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外であり;
    R304は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R305は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R306は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R307は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択される。〕
    を有する、請求項1または9に記載の化合物。
  40. Z3が、生理学的条件下で脱離反応を受けてベンズアミジンを形成するベンズアミジン誘導体であり、前記ベンズアミジン誘導体が、式:
    Figure 2005509606
    〔式中、R301、R302およびR303は、(i) 水素;(ii) アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)ORd、-C(O)NRd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、(iii) アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキル;からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外であり;
    R304は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R305は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R306は、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択され;
    R307は、酸素、硫黄、ハロゲン、水素、ヒドロキシル、アルキル、スルフヒドリル、アルコキシおよびアルキルチオからなる群より選択される。〕
    を有する、請求項1または9に記載の化合物。
  41. R301およびR305が、R305が置換基であるベンゼン環と一緒になって縮合環を形成する、請求項37に記載の化合物。
  42. R301およびR305が、R305が置換基であるベンゼン環と一緒になって縮合環を形成する、請求項38に記載の化合物。
  43. R301およびR305が、R305が置換基であるベンゼン環と一緒になって縮合環を形成する、請求項39に記載の化合物。
  44. R301およびR305が、R305が置換基であるベンゼン環と一緒になって縮合環を形成する、請求項40に記載の化合物。
    (1頁空白)
  45. R301と、R302およびR303の1つとが、それらが結合される窒素原子と一緒になって5-または6-員ヘテロ環式環を形成する、請求項37に記載の化合物。
  46. R301と、R302およびR303の1つとが、それらが結合される窒素原子と一緒になって5-または6-員ヘテロ環式環を形成する、請求項38に記載の化合物。
  47. R301と、R302およびR303の1つとが、それらが結合される窒素原子と一緒になって5-または6-員ヘテロ環式環を形成する、請求項39に記載の化合物。
  48. R301と、R302およびR303の1つとが、それらが結合される窒素原子と一緒になって5-または6-員ヘテロ環式環を形成する、請求項40に記載の化合物。
  49. 5-または6-員ヘテロ環式環の環原子が、炭素、窒素および酸素からなる群より選択される、請求項45〜48の各々に記載の化合物。
  50. Z3が、
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    からなる群より選択される、請求項1または9に記載の化合物。
  51. Z4が、置換された6-員炭素環式芳香族環である、請求項1または9に記載の化合物。
  52. Z4が、構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、R42は、アミノであり;
    R44は、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ハロゲン;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択され;
    R41、R43およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。〕
    を有する、請求項1または9に記載の化合物。
  53. R44が、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミド、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキサミドアルキルおよびカルボキサミドアルキルアリールからなる群より選択される、請求項52に記載の化合物。
  54. R44が、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、ハロゲン、アセトアミド、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アミドスルホニル、アシルアミド、ヒドロキシカルビロキシ、置換されたヒドロカルビロキシ、ヒドロカルビルチオ、置換されたヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルスルホニルおよび置換されたヒドロカルビルスルホニルからなる群より選択される、請求項52に記載の化合物。
  55. R44が、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される、請求項52に記載の化合物。
  56. R41、R43およびR45の各々が、水素である、請求項52に記載の化合物。
  57. Z4が、構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z40、Z41、Z42、Z44およびZ45は、炭素、窒素、酸素および硫黄からなる群より独立に選択され;
    R42は、アミノであり;
    R44は、ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ハロゲン;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より選択され;
    R41およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。〕
    を有する、請求項1または9に記載の化合物。
  58. R44が、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アセトアミド、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキサミドアルキルおよびカルボキサミドアルキルアリールからなる群より選択される、請求項57に記載の化合物。
  59. R44が、水素、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、ハロゲン、アセトアミド、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アミドスルホニル、アシルアミド、ヒドロキシカルビロキシ、置換されたヒドロカルビロキシ、ヒドロカルビルチオ、置換されたヒドロカルビルチオ、ヒドロカルビルスルホニルおよび置換されたヒドロカルビルスルホニルからなる群より選択される、請求項57に記載の化合物。
  60. R44が、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される、請求項57に記載の化合物。
  61. R41、R42およびR45の各々が、水素である、請求項57に記載の化合物。
  62. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1、Z3、Z4、R42およびR44の各々は、請求項9で定義した通りである。〕
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  63. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1、Z3、Z4、R42およびR44の各々は、請求項9で定義した通りである。〕
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  64. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1、Z3、Z4、R42およびR44の各々は、請求項9で定義した通りである。〕
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  65. Z1が、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチル、t-ブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
    Z3が、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、フェニル環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
    Z4が、構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、R42は、アミノであり;
    R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択され;
    R41、R43およびR45は、水素;ハロゲン;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;および、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択される。〕
    を有するフェニル環である、請求項62〜64の各々に記載の化合物。
  66. Z1が、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいシクロプロピル、イソプロピル、メチル、エチル、シクロブチル、イソブチルおよびsec-ブチルからなる群より選択され;
    Z3が、請求項50で定義した通りである、請求項65に記載の化合物。
  67. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、X5は、CH、C(Cl)またはC(F)であり;
    Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルによって置換されていてもよいイソプロピル、シクロプロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルであり;
    Z3は、-R300C(=NR301)NR302R303であり、ここで、R300は、6-員炭素環式芳香族環であり、R301、R302、R303は、水素;ハロゲン;置換されていてもよいヒドロカルビル;および、酸素、窒素、リンおよび硫黄からなる群より選択される置換されていてもよいヘテロ原子からなる群より独立に選択されるが、ただし、R301、R302、R303の少なくとも1つは、水素以外であり;
    R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択される。〕
    を有する、請求項9に記載の化合物。
  68. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、X5は、CH、C(Cl)またはC(F)であり;
    Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルによって置換されていてもよいイソプロピル、シクロプロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルであり;
    R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択され;
    R301、R302およびR303は、
    (i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp混成である;
    (ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である;
    (iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
    (iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
    からなる群より独立に選択され;
    R310およびR311は、水素、フッ素、ヒドロキシ、アルコキシおよびカルボキシからなる群より独立に選択されるが、ただし、R310およびR311の少なくとも1つは、フッ素および水素以外である。〕
    を有する、請求項67に記載の化合物。
  69. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロプロピルであり;
    R44は、ヒドロキシ、イソブチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキサミドベンジル、カルボキサミドブチル-2-イル、イソブチルアミド、イソブトキシ、カルボエトキシ、カルボキシル、アミノ、3-アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、イソブチルアミン、メトキシエチルアミド、1-カルボキシルベンジルアミド、p-フルオロベンジルアミド、シクロブチルアミド、m-フルオロベンジルアミド、1-メチルベンジルアミド、sec-ブチルアミド、ベンジルアシルアミン、イソブチルアミド、sec-ペンチルアミン、シクロペンチルアシルアミン、1-カルボキシル-2-メチルブチルアミド、イソブチルアシルアミン、イソブチルスルホキシル、2-シクロヘキシルアミド、メトキシ、スルホンアミド、イソブチルスルホンアミド、アミノアシルトリフルオロメチルおよびカルブメトキシからなる群より選択され;
    R301、R302およびR303は、
    (i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp2混成である;
    (ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である;
    (iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
    (iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
    からなる群より独立に選択され;
    R310およびR311は、水素、フッ素、ヒドロキシ、アルコキシおよびカルボキシからなる群より独立に選択されるが、ただし、R310およびR311の少なくとも1つは、フッ素および水素以外である。〕
    を有する、請求項68に記載の化合物。
  70. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロプロピルであり;
    R301、R302およびR303は、
    (i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp2混成である;
    (ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp混成である;
    (iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
    (iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)ORd、-C(O)NRd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
    からなる群より独立に選択され;
    R310およびR311は、水素、フッ素、ヒドロキシ、アルコキシおよびカルボキシからなる群より独立に選択されるが、ただし、R310およびR311の少なくとも1つは、フッ素および水素以外であり;
    R440は、C1-C6アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシまたはカルボキシアルキルであり、ここで、前記アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシまたはカルボキシアルキルは、フッ素によってさらに置換されていてもよい。〕
    を有する、請求項68に記載の化合物。
  71. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロプロピルであり;
    R301、R302およびR303は、
    (i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp2混成である;
    (ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である;
    (iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
    (iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)ORd、-C(O)NRd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
    からなる群より独立に選択され;
    R310およびR311は、水素、フッ素、ヒドロキシ、アルコキシおよびカルボキシからなる群より独立に選択されるが、ただし、R310およびR311の少なくとも1つは、フッ素および水素以外であり;
    R440は、C1-C6アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシ、ヒドロキシまたはカルボキシアルキルであり、ここで、前記アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシ、ヒドロキシまたはカルボキシアルキルは、フッ素によってさらに置換されていてもよい。〕
    を有する、請求項68に記載の化合物。
  72. Z3が、請求項50で定義された通りである、請求項67に記載の化合物。
  73. 化合物が、
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    〔式中、Z1は、フッ素、ヒドロキシ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルで置換されていてもよいイソプロピルまたはシクロプロピルであり;
    R301、R302およびR303は、
    (i) 水素、-C(=O)Ra、-C(=O)ORa、-S(=O)ORa、-S(=O)SRa、-S(=O)2ORa、-S(=O)2SRaおよびアルケニルであり、ここで、Raは、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルおよびヘテロシクロからなる群より選択されるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303がアルケニルである時、sp2混成である;
    (ii) 水素、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびアリールであるが、ただし、アミジンに直接結合されたR301、R302およびR303の炭素原子は、R301、R302およびR303が置換されていてもよいヒドロカルビルである時、sp3混成である;
    (iii) 水素、-ORb、-SRb、-NRbまたは-N(Rb)2であるが、ここで、各Rbは、独立に、置換されていてもよいヒドロカルビルおよびヘテロシクロである;および、
    (iv) 水素;アミジン基に結合された炭素が、-ORc、-SRc、-NRcまたは-N(Rc)2で置換され、各Rcが、独立に、-C(O)Rd、-C(O)NRd、-C(O)ORd、-C(O)N(Rd)2であり、各Rdが、独立に、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビルまたはヘテロシクロである置換されたヒドロカルビル;および、アミジン基に対する結合点のベータが不飽和電子吸引基である炭素原子で置換されたアルキルであるが、ただし、R301、R302およびR303の少なくとも1つは、水素以外である;
    からなる群より独立に選択され;
    R305は、存在する時、ヒドロキシまたは水素であり;
    R306は、存在する時、ヒドロキシまたは水素であるが、ただし、R305がヒドロキシである場合、R306は、水素であり、R305が水素である場合、R306は、ヒドロキシである。〕
    からなる群より選択される、請求項67に記載の化合物。
  74. 化合物が、
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    Figure 2005509606
    からなる群より選択される、請求項67に記載の化合物。
  75. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、X5は、窒素、CH、C(F)、C(Cl)またはC(Br)であり;
    X6は、炭素または窒素であるが、ただし、点線は、X6が炭素である時、二重結合を表し、点線は、X6が窒素である時、単結合を表し;
    X7およびX8は、独立に、炭素、窒素、酸素または硫黄であり;
    Z1は、C1-C8アルキル、C2-C8アルケニルおよびC2-C8アルキニルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニルは、いずれかの置換可能な位置にてハロゲンで置換されていてもよく;
    Z2は、X2に対しガンマーの炭素に共有結合または供与結合された水素結合受容体であり;
    Z3は、置換されたフェニル、チエニルまたはフラニル環を含み、前記フェニル、チエニルまたはフラニル環は、誘導されたアミジン基で置換され、いずれかの置換可能な位置にてフッ素、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニルまたはヒドロカルビロキシで置換されていてもよく;
    Z4は、5-または6-員ヘテロアリールまたはアリール環を含み、Z4の環原子は、Z4が5-員環である時、Z40、Z41、Z42、Z44およびZ45であり、Z4が6-員環である時、Z40、Z41、Z42、Z43、Z44およびZ45であり、Z40、Z41、Z42、Z43、Z44およびZ45は、炭素、窒素、酸素または硫黄であり、Z40は、それを介して、Z4がヘテロ環式心環に結合される環原子であり、Z41およびZ45は、各々、Z40に関してアルファー位にあり、Z42およびZ44は、各々、Z40に関してベータ位にあり、Z43は、Z4が6-員環である時、Z40に関してガンマー位にあり、Z4は、Z42に共有結合された置換基R42と、Z41、Z43、Z44またはZ45の1つに結合された第2の置換基とを有し、その置換基は、Z41に結合される時、R41であり、その置換基は、Z43に結合される時、R43であり、その置換基は、Z44に結合される時、R44であり、その置換基は、Z45に結合される時、R45であり;
    R42は、アミノであり;
    R41、R43、R44およびR45は、独立に、水素;ヒドロカルビル;置換されたヒドロカルビル;ヘテロシクロ;ハロゲン;または、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される置換または未置換ヘテロ原子であるが、ただし、R41、R43、R44またはR45の少なくとも1つは、水素以外であり;
    R70およびR80は、水素、ハロゲン、アミノ、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、アリールからなる群より独立に選択され、ここで、アリールは、ヒドロキシ、アミノ、C1-C8アルキルまたはハロゲンにより置換されていてもよいフェニルであるが、ただし、R70は、X7が結合である時、存在せず、R80は、X8が結合である時、存在しないか;または、R70およびR80は、各々が結合される環原子とともに、5-または6-員飽和環を形成し;
    nは、0〜2である。〕
    を有する化合物。
  76. 構造式:
    Figure 2005509606
    〔式中、X5、X7、X8、Z1、Z3、Z4、R70、R80およびnは、請求項75で定義した通りである。〕
    を有する、請求項75に記載の化合物。
  77. 血液中の血栓状態を実質的に抑制するための組成物であって、請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容可能な担体とを含む組成物。
  78. 血液中の血栓状態を実質的に抑制するための方法であって、血液に、請求項77に記載の組成物を加えることを含む方法。
  79. 血小板凝集体の形成を実質的に抑制するための方法であって、血液に、請求項77に記載の組成物を加えることを含む方法。
  80. 血液中にて血栓形成を実質的に抑制するための方法であって、血液に、請求項77に記載の組成物を加えることを含む方法。
  81. 哺乳動物にて静脈血栓塞栓症および肺塞栓症を治療または予防するための方法であって、前記哺乳動物に、請求項77に記載の組成物を投与することを含む方法。
  82. 哺乳動物にて深静脈血栓症を治療または予防するための方法であって、前記哺乳動物に、請求項77に記載の組成物を投与することを含む方法。
  83. 哺乳動物にて心原性塞栓症を治療または予防するための方法であって、前記哺乳動物に、請求項77に記載の組成物を投与することを含む方法。
  84. 哺乳動物にて塞栓症発作を治療または予防するための方法であって、前記哺乳動物に、請求項77に記載の組成物を投与することを含む方法。
  85. 哺乳動物にて癌および癌化学療法に付随する血栓症を治療または予防するための方法であって、前記哺乳動物に、請求項77に記載の組成物を投与することを含む方法。
  86. 哺乳動物にて不安定アンギーナを治療または予防するための方法であって、前記哺乳動物に、請求項77に記載の組成物を投与することを含む方法。
  87. 血液中にて血栓形成を抑制するための方法であって、血液に、請求項77に記載の組成物をフィブリノーゲン受容体アンタゴニストとともに加えることを含む方法。
JP2003532061A 2001-10-03 2002-10-03 凝血カスケードを選択的に阻害するのに有用な置換された多環式化合物のプロドラッグ Withdrawn JP2005509606A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32672101P 2001-10-03 2001-10-03
US33862301P 2001-10-24 2001-10-24
US33285701P 2001-11-06 2001-11-06
US34495701P 2001-11-07 2001-11-07
US35005201P 2001-11-07 2001-11-07
US33329201P 2001-11-14 2001-11-14
US33189101P 2001-11-21 2001-11-21
US33210401P 2001-11-21 2001-11-21
US33201401P 2001-11-21 2001-11-21
PCT/US2002/031468 WO2003028729A2 (en) 2001-10-03 2002-10-03 Prodrugs of substituted polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509606A true JP2005509606A (ja) 2005-04-14
JP2005509606A5 JP2005509606A5 (ja) 2006-01-12

Family

ID=27578809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532061A Withdrawn JP2005509606A (ja) 2001-10-03 2002-10-03 凝血カスケードを選択的に阻害するのに有用な置換された多環式化合物のプロドラッグ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1482940A2 (ja)
JP (1) JP2005509606A (ja)
BR (1) BR0213129A (ja)
CA (1) CA2462601A1 (ja)
MX (1) MXPA04003169A (ja)
WO (1) WO2003028729A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510956A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 ドリッテ パテントポートフォーリオ ベタイリグングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト アミドキシムカルボン酸エステル及びn−ヒドロキシグアニジンカルボン酸エステルのプロドラッグの製造のための使用
JP2011107130A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Kumamoto Univ インドキシル硫酸の産生の阻害剤のスクリーニング方法、インドキシル硫酸代謝産生阻害剤、及び腎障害軽減剤
US9662308B2 (en) 2008-02-01 2017-05-30 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Orally bioavailable pentamidine prodrugs for the treatment of diseases

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2486376A1 (en) 2002-05-22 2003-12-04 Amgen Inc. Amino-pyridine, -pyridine and pyridazine derivatives for use as vanilloid receptor ligands for the treatment of pain
JP4555082B2 (ja) 2002-08-08 2010-09-29 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンドおよびそれの治療での使用
CA2556239A1 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
MY139645A (en) 2004-02-11 2009-10-30 Amgen Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
WO2006089311A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
AP2358A (en) 2005-05-09 2012-01-30 Achillion Pharmaceuticals Inc Thiazole compounds and methods of use.
JP2010528019A (ja) 2007-05-22 2010-08-19 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ヘテロアリール置換チアゾール
US8106209B2 (en) 2008-06-06 2012-01-31 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Substituted aminothiazole prodrugs of compounds with anti-HCV activity
UA108713C2 (xx) 2011-11-11 2015-05-25 2-тіопіримідинони
MX2017014128A (es) 2015-05-05 2018-03-15 Pfizer 2-tiopirimidinonas.
PL3330259T3 (pl) 2015-07-27 2021-02-08 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Związek pochodna amidowa 1,3,4-oksadiazolu jako inhibitor deacetylazy histonowej 6 i kompozycja farmaceutyczna go zawierająca
EP3328844B1 (en) 2015-07-27 2019-11-27 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. 1,3,4-oxadiazole sulfamide derivatives as histone deacetylase 6 inhibitor and pharmaceutical composition comprising the same
MY197262A (en) 2015-07-27 2023-06-08 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp 1,3,4-oxadiazole sulfonamide derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
MY197738A (en) 2015-08-04 2023-07-12 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp 1,3,4-oxadiazole derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
WO2017055473A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
NZ740809A (en) 2015-10-12 2019-04-26 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp Oxadiazole amine derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
EP3367798A1 (en) 2015-10-28 2018-09-05 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
US10640497B2 (en) 2015-12-02 2020-05-05 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3433252B1 (en) 2016-03-24 2021-10-27 Syngenta Participations AG Microbicidal oxadiazole derivatives
CN109071522B (zh) 2016-04-12 2022-04-12 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
AR108745A1 (es) 2016-06-21 2018-09-19 Syngenta Participations Ag Derivados de oxadiazol microbiocidas
BR112019000942B1 (pt) 2016-07-22 2022-11-08 Syngenta Participations Ag Composto compreendendo derivados de oxadiazol e seu uso, composição agroquímica e método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por micro-organismos fitopatogênicos
WO2018015458A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018029242A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
JP2019537553A (ja) 2016-09-23 2019-12-26 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
US10653146B2 (en) 2016-10-06 2020-05-19 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
UY37623A (es) 2017-03-03 2018-09-28 Syngenta Participations Ag Derivados de oxadiazol tiofeno fungicidas
JP2020514340A (ja) 2017-03-10 2020-05-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
WO2018177880A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
CN113979962A (zh) 2017-03-31 2022-01-28 先正达参股股份有限公司 杀真菌组合物
US20210101874A1 (en) 2017-04-03 2021-04-08 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
BR112019020739B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-19 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas e seu uso, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos
BR112019020735B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas e seu uso, composição agroquímica e método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos
BR112019020756B1 (pt) 2017-04-05 2023-11-28 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbicidas, composição agroquímica compreendendo os mesmos, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso desses compostos
BR112019020734B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso dos referidos compostos
BR112019020819B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Composto de fórmula (i), composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por micro-organismos fitopatogênicos e uso de um composto de fórmula (i)
BR112019021019B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas, composição agrícola, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso de um composto derivado de oxadiazol
WO2018185211A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3630753A1 (en) 2017-06-02 2020-04-08 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018219773A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
BR112019027900A2 (pt) 2017-06-28 2020-07-21 Syngenta Participations Ag composições fungicidas
WO2019011929A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
WO2019011928A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
WO2019011926A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000465B1 (pt) 2017-07-11 2024-02-20 Syngenta Participations Ag Derivados oxadiazol microbiocidas
BR112020000414A2 (pt) 2017-07-12 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados de oxadiazol microbicidas
WO2019012011A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000463A2 (pt) 2017-07-13 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
BR112020009984A2 (pt) 2017-11-20 2020-11-03 Syngenta Participations Ag derivados de oxadiazol microbicidas
AU2019252328A1 (en) 2018-04-10 2020-10-22 Bayer Aktiengesellschaft Oxadiazoline derivatives
WO2019207062A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
BR112020024080A2 (pt) * 2018-05-29 2021-02-09 Shenyang University Of Chemical Technology composto de oxadiazol substituído e seu uso, composição microbicida e método para a prevenção e controle de patógenos
US11584714B2 (en) 2018-05-29 2023-02-21 Omeros Corporation MASP-2 inhibitors and methods of use
US20210269426A1 (en) 2018-06-29 2021-09-02 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
BR112020027003A2 (pt) 2018-07-02 2021-04-06 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de 3-(2-tienil)-5-(trifluorometil)-1,2,4-oxadiazol como fungicidas agroquímicos
CN112689631A (zh) 2018-07-16 2021-04-20 先正达农作物保护股份公司 杀微生物的噁二唑衍生物
KR102316234B1 (ko) 2018-07-26 2021-10-22 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
EP3835290B1 (en) 2018-08-08 2023-09-06 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Oxadiazoline compound or salt thereof, agricultural or horticultural bactericide containing said compound, and use method therefor
BR112021007156A2 (pt) 2018-10-17 2021-07-20 Syngenta Crop Protection Ag derivados de oxadiazol microbiocidas
AR118673A1 (es) 2019-04-18 2021-10-20 Syngenta Crop Protection Ag Procedimiento para la preparación de derivados de oxadiazol microbiocidas
JP2023504543A (ja) 2019-12-04 2023-02-03 オメロス コーポレーション Masp-2阻害剤および使用方法
CA3229931A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-09 Nina Ha Compositions for preventing or treating charcot-marie-tooth disease (cmt)
WO2024018016A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Syngenta Crop Protection Ag Crystalline forms of 1,2,4-oxadiazole fungicides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502691A (ja) * 1996-10-24 2001-02-27 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド トロンビン阻害剤
EP1079835A4 (en) * 1998-05-19 2002-10-29 Merck & Co Inc PYRAZINONE AS THROMBINE INHIBITORS
US6664255B1 (en) * 1999-05-19 2003-12-16 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
HUP0202191A3 (en) * 1999-05-19 2003-02-28 Pharmacia Corp Chicago Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pirazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade and pharmaceutical compositions containing them
US6624180B2 (en) * 2000-11-20 2003-09-23 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridines useful for selective inhibition of the coagulation cascade

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510956A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 ドリッテ パテントポートフォーリオ ベタイリグングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト アミドキシムカルボン酸エステル及びn−ヒドロキシグアニジンカルボン酸エステルのプロドラッグの製造のための使用
US9353047B2 (en) 2008-02-01 2016-05-31 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Method for producing prodrug from amidoxime and N-hydroxyguanidine carboxylic acid esters
JP2016193927A (ja) * 2008-02-01 2016-11-17 ドリッテ パテントポートフォーリオ ベタイリグングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトDritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. KG アミドキシムカルボン酸エステル及びn−ヒドロキシグアニジンカルボン酸エステルのプロドラッグの製造のための使用
US9662308B2 (en) 2008-02-01 2017-05-30 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Orally bioavailable pentamidine prodrugs for the treatment of diseases
JP2011107130A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Kumamoto Univ インドキシル硫酸の産生の阻害剤のスクリーニング方法、インドキシル硫酸代謝産生阻害剤、及び腎障害軽減剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR0213129A (pt) 2004-08-10
WO2003028729A3 (en) 2004-09-16
WO2003028729A2 (en) 2003-04-10
CA2462601A1 (en) 2003-04-10
EP1482940A2 (en) 2004-12-08
MXPA04003169A (es) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005509606A (ja) 凝血カスケードを選択的に阻害するのに有用な置換された多環式化合物のプロドラッグ
JP4199309B2 (ja) 新規アセトアミド誘導体およびプロテアーゼ阻害
KR100544542B1 (ko) 펩티드 함유 α-케토아미드 시스테인 및 세린 프로테아제억제제
US6020334A (en) Piperazinones, their production and use
JP2003500385A (ja) Xa因子阻害剤
OA10764A (en) Protease inhibitors
WO2000047554A2 (en) INHIBITORS OF FACTOR Xa
US20050239860A1 (en) Substituted 5-membered polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
JP5042833B2 (ja) マクロファージエラスターゼの阻害剤としての5−[3−(4−ベンジルオキシフェニルチオ)−フラ−2−イル]−イミダゾリジン−2,4−ジオン及び類似体
KR20180058815A (ko) 인간 혈장 칼리크레인 저해제
JP2005514332A (ja) 凝固カスケードの選択阻害に有用な6員不飽和複素環式化合物
KR100740820B1 (ko) 아미드형 카르복사미드 유도체들
US20050267123A1 (en) 6-Membered heterocyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
JP4209659B2 (ja) アミジノ誘導体並びにそれを用いた抗血液凝固剤および血栓症治療剤
US20040082585A1 (en) Prodrugs of substituted polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2008069609A1 (en) Pyrimidinone derivatives or pyridazinone derivatives for inhibition of factor viia activity
CA3149176A1 (en) Process-scale synthesis of a plasma kallikrein inhibitor
EP0889879B1 (en) Butadiene derivatives and process for preparing thereof
EP1526131A1 (en) Aminoalkyl-pyrazinones and -pyridones as thrombin inhibitors
EP1312602A1 (en) Amidino derivatives, and anticoagulants and thrombosis therapeutic agents containing them
AU2260500A (en) Protease inhibitors - III

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061215