JP2005507033A - 異種複合糸、その布および製造方法 - Google Patents

異種複合糸、その布および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507033A
JP2005507033A JP2003538445A JP2003538445A JP2005507033A JP 2005507033 A JP2005507033 A JP 2005507033A JP 2003538445 A JP2003538445 A JP 2003538445A JP 2003538445 A JP2003538445 A JP 2003538445A JP 2005507033 A JP2005507033 A JP 2005507033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polymer
core
bicomponent
companion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003538445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507033A5 (ja
Inventor
フイグリ,ギヤレツト・ダニエル
ゴールドフインガー,マーク・ビー
メータ,ラケシユ・エイチ
サミユエルソン,エイチ・ボーン
ソロカ,アンソニー・ジエイ
ウイークス,グレゴリー・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005507033A publication Critical patent/JP2005507033A/ja
Publication of JP2005507033A5 publication Critical patent/JP2005507033A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/18Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by combining fibres, filaments, or yarns, having different shrinkage characteristics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

衣料品を製造するのに有用な異種複合糸は、組み合わされた二成分糸と伴糸とを含んでなり、該二成分糸は熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、かつ、熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含んでなる。

Description

【関連出願の相互参照】
【0001】
本件出願は2001年9月28日出願の米国仮特許出願第60/325,619号の優先権を主張するものである。
【技術分野】
【0002】
本発明は、高収縮、潜在伸張の溶融紡糸二成分繊維と1つ以上のより低収縮性繊維とから製造された、高伸張回復率の異種複合糸、好ましくは自己嵩高性の織編用糸に関する。
【背景技術】
【0003】
良好な嵩高さと伸張と回復とを示す糸は、非弾性または硬い糸(複合糸)の仮撚りテクスチャー加工、弾性糸上への硬い糸のラップ被覆、硬い糸の弾性糸での空気被覆または硬い糸の弾性糸との空気交絡、および弾性糸上へのスフ糸カバーのコア紡糸をはじめとする様々な方法によって製造される。例えば、石井(Ishii)に付与された特許文献1を参照されたい。高められた嵩高さ、伸張および回復性の布は、1種以上のこれらの糸タイプを布中へ組み入れることによっておよび/または布生産プロセス中へ別々に供給されるスパンデックスのような弾性糸を使用することによって製造される。
【0004】
良好な伸張および回復性の布は、一般に、硬い糸を製造するための別個のプロセス、または伸縮性の弾性糸を組み入れるための少なくとも別個の糸供給を必要とする。多くの場合、伸縮性糸は特別のテンショニング装置を必要とするであろう。例えば、エラストマーは、費用がかかり遅いものであり得る被覆工程を多くの場合必要とし、かつ、弾力のある張力または延伸の注意深い制御を必要とする。例えば、ラッピングまたは空気交絡によって、いったん被覆されると、糸はそれでも事実上弾性である。エラストマー構成成分のテンショニングの変わりやすさは、品質欠陥をもたらし得る。また、エラストマーが前被覆されないと、エラストマーが伴糸とは異なって染まるので、染色一様性問題、および/または伴糸よりも低いテナシティを有するむき出しのエラストマーの早期破壊、のような他の問題が起こるかもしれない。
【0005】
石井(Ishii)は、それぞれ、実施例15および16でナイロン糸と編まれるおよび織られることができる非対称二成分フィラメント糸を記載している。これらの実施例は、布中別々に二成分フィラメント糸とナイロン糸とを編むおよび織ることを教示している。高い伸縮性糸である二成分フィラメント糸の極めて高い収縮を考慮に入れて、石井(Ishii)は、布を製造する前に二成分フィラメント糸の弛緩が糸を取り扱うのに必要であることを認めている。
【0006】
高伸縮性糸は一様な特性を達成するために糸張力の注意深い制御を必要とし、そしてこれらの特性はデニール変動、仕上げ剤レベルなどのために絶えず変化し得る。従って、石井(Ishii)は、長さにおける一様な供給および布構造における弾性を保証するために、糸のテンショニングを選んでいる。しかしながら、テンショニングはまた、投資とメンテナンスとを必要とする。
【0007】
さらに、紡糸の間ずっと全く弛緩されなかった糸を使用することが多くの場合望ましい。これは、二成分フィラメント中に回復可能に、および非回復可能に最大収縮を保持し、複合糸に最適の伸縮および嵩高化ポテンシャルを提供する。
【0008】
【特許文献1】
米国特許第4,861,660号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
このように、所望の伸張および回復性を示す糸およびそれらからの物品、ならびに特に布およびそれらからの物品を製造する前に十分に弛緩されたことのない糸を提供する継続的要求が存在する。所望の伸張および回復性の糸の製造方法であって、テンショニングを必要としない方法をデザインすることもまた望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0010】
100%二成分糸が有用であり得るが、二成分糸の経済性および伸張回復性は、多くの場合、複合糸および布でベストを示すであろう。多くの布で10〜50%の含有率が有用な伸張回復性、ならびに他の触感および美感上の利点を提供するのに適切である。本発明の糸は、所望の伸張および回復性を示す糸およびそれらからの物品を提供する継続的要求を満たし、また先行技術の弛緩された高い伸縮性二成分フィラメント糸に関連した問題をも克服する。本発明はこれを、二成分フィラメント糸が伴糸とユニタリー糸構造に前もって組み合わされている異種糸を提供することによって達成する。かかる異種糸は、布を製造するのに先立って糸を取り扱うために弛緩を必要としない。むしろ、本発明の異種糸の「弾性ポテンシャル」は二成分加工段階で統合される。これらの異種糸は、布製造で硬い糸として取り扱うことができる。弾性ポテンシャルは布の仕上げで活性化される。さらに、s/z撚り制御も必要とされない。
【0011】
本発明の異種糸は、特に石井(Ishii)の欠点の多くを克服する。例えば、本発明の異種糸は、使用前に糸を熱架橋するまたは熱弛緩することを回避する。これは、2段階熱架橋プロセスを好む石井(Ishii)よりも有利である。本発明の異種糸はまた、硬い糸状態で二成分糸を供給することによって、石井(Ishii)で好まれたような、テンショニング必要性を回避する。上述したように、テンショニングは投資とメンテナンスとを必要とする。硬い糸状態で二成分を供給することは、従ってより経済的であり、石井(Ishii)に記載された方法よりも信頼性が高く、特性が安定している糸を与える。
【0012】
多くの場合、高収縮は二次加工で受け入れるまたは有利に利用することができ、本発明はこれを利用している。本願特許出願人は、本発明の糸からの生機布および衣料品構築物が余分の収縮を見込むように調節できることを見出した。さらに高収縮は、例えば異種糸構造物で布嵩高さを増やすために、または底重量編物で編布多孔性を減らすまたは制御するために、多くの布構築物で有利に利用することができる。また、紡糸中に面プレート上でわずかに(5%〜20%)弛緩された糸は、硬い糸パッケージ送出特性を実質的に保持しながら、仕上げでの非回復性収縮を実質的に減らし、かつ、編むための糸靭性を高める。
【0013】
さらに、糸の共混繊および共テクスチャー加工は、共混繊および共テクスチャー加工されるべき2つの糸が類似の特性を有する場合により生産的である。本発明で、延伸された前弛緩状態の二成分糸は、硬い伴糸に類似した、標準的な弾性繊維とは非常に異なる特性を有する。このように、本発明の二成分糸は、他の硬い伴糸と効率的に空気テクスチャー加工または空気混繊することができる。
【0014】
本発明で、時期尚早な収縮は適切なパッケージ形成とパッケージ硬さとによって抑制することができる。本願特許出願人は、活性化されていない状態のモノフィラメント二成分の大きなパッケージを巻いて、特性の有意な損失またはパッケージ硬さの変化なしに数ヶ月間それらを保管することが可能であることを見出した。
【0015】
さらに、二成分フィラメントに関連した高収縮は、収縮と同時に、より低収縮伴糸が嵩高くならなければならないことを必要とする。本発明は、真っ直ぐな伴糸か、テクスチャー加工された伴糸かのどちらかが二成分糸と組み合わされるかもしれないことを予見している。真っ直ぐな伴糸は、幾つかの布では利点であり得る(テリー表面布の形成を言う)または他の場合にはネガティブであり得る(布ピッキングを増加させるかもしれない)ループを形成する傾向があろう。しかしながら、三次元的に捲縮した、またはテクスチャー加工された伴糸は、二成分フィラメントが収縮する時に、追加嵩高さの保管のための自然な曲がりを有し、テクスチャー加工された伴糸を使った二成分糸は、多くのアパレル用途で多くの場合利点である、より滑らかなまたは木綿様の表面を有する。
【0016】
上述した利点は、二成分糸が熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含む少なくとも1つの二成分フィラメントを含んでなる、組み合わされた二成分糸と伴糸とを含んでなる異種複合糸を提供する本発明によって獲得される。
【0017】
上述した利点はまた、熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含む少なくとも1つの二成分フィラメントを含んでなる二成分糸と伴糸とを一緒に紡糸する工程を含んでなる異種複合糸の製造方法を提供する本発明によって獲得される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明に従って、組み合わされた二成分糸と伴糸とを含んでなる異種複合糸が提供される。図1は、本発明の異種複合組合せ糸の側面部分で撮られた顕微鏡写真の画像である。二成分糸は図1の10で示され、伴糸は図2の20で示される。図2〜4は二成分繊維の横断側面図である。二成分糸は、図1〜4の10で一般に示される、図2〜4の12で示される軸コアと、コアに結合した図2〜4の14で示される複数の翼とを備えた少なくとも1つのフィラメントを含んでなる。軸コアは熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなり、翼は、コアに結合した、少なくとも1種の熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる。好ましくは、熱可塑性の非弾性ポリマーは永久に延伸性である。
【0019】
本明細書で用いるところでは、用語「繊維」は用語「フィラメント」と互換性がある。用語「糸」は単フィラメントの糸を含む。用語「マルチフィラメント糸」は一般に2つ以上のフィラメントの糸に関する。用語「熱可塑性の」は、繰り返して溶融加工する(例えば溶融紡糸する)ことができるポリマーに関する。「弾性ポリマー」とは、希釈剤なしのモノ成分繊維形で、100%を上回る破壊伸びを有するポリマーであって、その長さの2倍に伸張され、1分間保持され、次に解放された時に、解放されてから1分以内にその元の長さの1.5倍未満に縮むポリマーを意味する。本発明の繊維中の弾性ポリマーは、23℃でおよび実質的に本明細書に記載されるような条件下に紡糸されたモノ成分繊維中に存在する場合、平方インチ当たり約14,000ポンド(96,500キロパスカル)未満、より典型的には平方インチ当たり約8500ポンド(58,600キロパスカル)未満の曲げ弾性率を有することができる。本明細書で用いるところでは、「非弾性ポリマー」は、弾性ポリマーではない任意のポリマーを意味する。かかるポリマーはまた「低弾性」、「硬い」および「高弾性率」と称されることもできる。「永久に延伸性の」とは、ポリマーが降伏点を有し、ポリマーがかかる点を越えて伸張されるならば、それがその元の長さに戻らないであろうことを意味する。
【0020】
本発明の繊維は、それらが繊維の長さに沿って互いに付着された少なくとも2種のポリマーからなり、各ポリマーが異なる総称クラス、例えば、ポリアミド、ポリエステルまたはポリオレフィンにある場合、「二成分」繊維と称される。ポリマーの弾性が十分に異なるならば、同じ総称クラスのポリマーを使用することができ、生じた繊維は「複合」繊維である。かかる複合繊維もまた本発明の範囲内である。
【0021】
本発明によれば、翼ポリマーおよびコアポリマーの少なくとも1つは他のポリマー中へ突出している。図3は、コアポリマー中へ突出した翼ポリマーを示し、図4は翼ポリマー中へ突出したコアポリマーを示す。コアおよび翼ポリマーの浸透は、繊維の分裂を減らすのに効果的な任意の方法によって成し遂げることができる。例えば、一実施形態では、浸透したポリマー(例えば翼ポリマー)は、歯の根部のように浸透されたポリマー(例えばコアポリマー)中へ突出することができ、その結果、複数の突出部が形成される。別の実施形態では、浸透したポリマー(例えばコアポリマー)は、浸透されたポリマー(例えば翼ポリマー)中へ非常に遠くまで突出することができるので、浸透したポリマーは羽根板に似たものである。羽根板は実際に一様な直径を有する。さらに別の実施形態では、少なくとも1つのポリマーは、単翼のコア中へのまたはコアの翼中への少なくとも1つの突出部分であって、遠く離れた拡大末端部分と、末端部分を少なくとも1つのポリマーの残りに接合してそこに少なくとも1つの狭首部分を形成する縮小首部分とを含む突出部分を有することができる。かかる拡大末端部分と縮小首部分とによって互いに結合した翼およびコアは、「機械的にロックされた」と言われる。製造の容易さおよび翼とコアとの間のより有効な付着のために、縮小首部分を有する最後に述べられた実施形態が多くの場合好ましい。他の突出方法が当業者によって予見され得る。例えば、翼がコアに浸透するように、コアが1個以上の翼側面の一部を取り囲むことができる。
【0022】
本発明の繊維は、外半径および内半径(図3および4のそれぞれ「R」および「R」)を持った軸コアを含む。外半径はコアの最外部に外接する円の半径であり、内半径は翼の最内部に内接する円の半径である。本発明の繊維では、R/Rは一般に約1.2よりも大きい。R/Rは約1.3〜約2.0の範囲にあることが好ましい。剥離抵抗はより低い比で低下し得るし、より高い比では高レベルの翼中弾性ポリマー(またはコア中非弾性ポリマー)は、繊維の伸張および回復を低下させ得る。コアが翼内に羽根板を形成する場合、R/Rは2に近づく。対照的に、翼ポリマーまたはコアポリマーの1つが他のポリマー中へ突出していない繊維では、RはRに近づき、その結果、翼もコアもどちらも他に浸透していない。複数の翼のうち、幾つかの翼中のポリマーはコアポリマーに浸透するが、他の翼中のポリマーはコアポリマーによって浸透される場合、RおよびRは、各翼に対応するペアとしてのみ測定され、各比R/RおよびR’/R’は一般に約1.2よりも大きく、好ましくは約1.3〜2.0の範囲にある。別の実施形態では、幾つかの翼はコアポリマーによって浸透され得るが、隣接する翼は浸透されず、RおよびRは浸透された翼に関して測定され、同様に、コアの幾つかの部分のみが翼ポリマーによって浸透される場合、RおよびRは浸透した翼に関して測定される。コアの翼中への、翼のコア中へのいかなる一体化も、および浸透なしも、少なくとも1個の翼がコアに浸透しているまたはコアによって浸透されている限りは、翼のために用いることができる。
【0023】
本発明の繊維は、有意の二または三次元捲縮特性なしに、その軸線の周りに撚られる。(かかるより高次元捲縮では、繊維の軸線それ自体がジグザグまたは螺旋構造を呈し、かかる繊維は本発明のものではない)。本発明の繊維は、実質的に螺旋状の撚りおよび一次元螺旋撚りを有するとして特徴付けられるかもしれない。完全に360°螺旋撚りは繊維における所望の伸縮性を達成するのに必要ではないことが観察されたので、「実質的に螺旋状の撚り」は、弾性コアの周りを完全に通る螺旋撚り、およびまたコアの周りを部分的にのみ通る螺旋撚りの両方を含む。実質的に螺旋状の撚りは、ほとんど完全に円周であるか、ほとんど完全に非円周であるかのどちらかである。「一次元」螺旋撚りは、繊維の翼が実質的に螺旋状であり得るが、繊維の軸が二または三次元捲縮を有する繊維とは異なり低い張力でさえも実質的に真っ直ぐであることを意味する。しかしながら、幾らかの波打ちを有する繊維は本発明の範囲内である。
【0024】
二および三次元捲縮の存在または不在は、(いかなる非直線性も引っ張って伸ばすことによって)繊維を実質的に真っ直ぐにするのに必要とされる伸張の量から判断することができ、螺旋撚りを有する繊維の放射対称の尺度である。本発明の繊維は、繊維を実質的に真っ直ぐにするのに、約10%未満伸張、より典型的には約7%未満伸張、例えば約4%〜約6%伸張を必要とすることができる。
【0025】
本発明の繊維は、図1〜4から理解できるように、実質的に放射状に対称の横断面を有する。「実質的に放射状に対称の横断面」とは、繊維のその軸線回りの360/n度(式中、「n」は繊維の「n次」対称を表す整数である)だけの回転が回転前と実質的に同じ横断面をもたらすように翼が配置され、かつ、そのような寸法のものである横断面を意味する。横断面は、コア周りのサイズ、ポリマーおよび角度間隔の点から見て実質的に対称である。この実質的に放射状に対称の横断面は、有意レベルの二または三次元捲縮なしに高い伸張と高い一様性との予期しない組合せを与える。かかる一様性は、例えばガイドおよび編針による繊維の高速度加工において、および滑らかな、えり好みしない布、特にメリヤスのようなシーヤーの製造において有利である。実質的に放射状に対称の横断面を有する繊維は、何の自己捲縮ポテンシャルも持たない、すなわち、それらは何の有意の二または三次元捲縮特性も持たない。一般的にはテキスタイル リサーチ ジャーナル(Textile Research Journal)、1967年6月、449ページを参照されたい。
【0026】
最大の横断面放射対称のために、コアは、例えば図1〜4に見られるように実質的に円形のまたは正多面体の横断面を有することができる。「実質的に円形の」とは、繊維横断面の中心で互いに90°でクロスする2軸の長さの比が約1.2:1以下であることを意味する。米国特許第4,861,660号のコアとは異なり、実質的に円形のまたは正多面体のコアの使用は、翼の数に関して後で記載されるように、ロール、ガイドなどとの接触からエラストマーを防護することができる。複数の翼は、コアの周りに任意の所望のやり方で、例えば、図1および2に描写されるように不連続に、すなわち、翼ポリマーがコア上に連続のマントルを形成せずに、または例えば米国特許第3,418,200号の図4および5に例示されているように、隣接する翼がコア表面で交わって、配置することができる。翼は、実質的に放射状の対称性が保持されるという条件で、同じまたは異なるサイズのものであることができる。さらに、各ポリマーは、再び実質的に放射状の幾何学的およびポリマー組成対称性が維持されるという条件で、他の翼とは異なるポリマーのものであることができる。しかしながら、製造の簡単さおよび放射対称性を達成する容易さのために、翼はおおよそ同じ寸法のものであり、同じポリマーまたはポリマーのブレンドから製造されることが好ましい。製造の容易さのために翼がコアを不連続に取り囲むこともまた好ましい。
【0027】
繊維横断面は、サイズ、ポリマー、およびコア周りの角度間隔に関して実質的に対称であるが、一様でない急冷または不完全なポリマー溶融体流れまたは不完全な紡糸オリフィスのような要因のために、いかなる紡糸方法でも完璧な対称性からの小さな変動が一般に起こることは理解される。二および三次元捲縮を最小にしながら、一次元螺旋撚りによって所望の伸張および回復の繊維を提供するような、本発明の目的をかかる変動が損なうのに十分な程度のものではないという条件で、かかる変動は差し支えないことが理解されるべきである。すなわち、繊維は、米国特許第4,861,660号におけるように故意に非対称にされない。
【0028】
翼は、それらが付着しているコアから外へ突出しており、特に有効な加熱後にコアの周りに少なくともある程度複数の螺旋を形成している。かかる螺旋のピッチは、繊維が伸張される時に増加し得る。本発明の繊維は、複数の翼、好ましくは3〜8個、より好ましくは5または6個の翼を有する。使用される翼の数は、繊維の他の特徴とそれが製造され使用される条件とに依存し得る。例えば、特により高い延伸比および繊維張力でモノフィラメントが製造される場合に、5または6翼を用いることができる。この場合には、翼間隔は、エラストマーがロール、ガイドなどとの接触から防護されるのに十分にコアの周りに点在することができ、その結果、より少ない翼が用いられた場合よりも破壊、ロールラップおよび摩耗を受けることが少ない。より高い延伸比および繊維張力の影響は、ロールおよびガイドに繊維をよりきつく押しつけ、こうして翼を開き、弾性コアをロールまたはガイドと接触させることであり、従って、高い延伸比および繊維張力では3個以上の翼が好ましい。モノフィラメントでは、5または6翼が、多くの場合、製造の容易さと減少したコア接触との最適組合せにとって好ましい。多繊維糸が望まれる場合、弾性コアとロールまたはガイドとの間の接触の可能性が他の繊維の存在によって減少するので、2または3個ほどの少ない翼を使用することができる。
【0029】
製造の容易さのために翼はコアを不連続的に取り囲むことが好ましいが、コアはその外表面上で翼がコアと接触するポイント間に非弾性ポリマーのシースを含んでもよい。シース厚さは、繊維コアの最大半径の約0.5%〜約15%の範囲にあることができる。シースは、コアポリマーと翼ポリマーとの間により多い接触点を提供することによって翼のコアへの付着を手伝うことができる(二成分繊維中のポリマーが互いに十分に付着しない場合に特に有用な特徴)。シースはまた、特に繊維が低い数の翼を有する場合に、コアとロール、ガイドなどとの間の研磨接触を低下させることもできる。
【0030】
本発明の多翼横断面のコアおよび/または翼はぎっしり詰まっていてもよく、または穴もしくは空隙を含んでもよい。典型的には、コアおよび翼は両方ともぎっしり詰まっている。さらに、翼は卵形、T、CまたはS形状のような任意の形状を有してもよい。有用な翼形状の例は、米国特許第4,385,886号に見出される。T、CまたはS形状は、先に記載されたようなガイドおよびロールとの接触からエラストマーコアを防護するのを助けることができる。
【0031】
全翼ポリマー対コアポリマーの重量比は、特性の所望のミックス、例えば、コアからの所望の弾性および翼ポリマーからの低い粘着性のような他の特性を与えるために変えることができる。例えば、約10/90〜約70/30、好ましくは約30/70〜約40/60の翼対コアの重量比を用いることができる。繊維が伴糸と共に使用される必要がない用途(例えばメリヤス)での高伸縮性と組み合わされた高耐久性のためには、約35/65〜約50/50の翼/コア重量比が好ましい。コアと翼との間のベスト付着のためには、典型的には、総繊維重量の約5重量%〜約30重量%がコアに浸透した非弾性ポリマー、または翼に浸透した弾性コアポリマーであることができる。
【0032】
上述したように、本発明の繊維のコアは、任意の熱可塑性の弾性ポリマーから形成することができる。有用なエラストマーの例には、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリオレフィン、熱可塑性ポリエステルアミドエラストマーおよび熱可塑性ポリエーテルエステルアミドエラストマーが挙げられる。
【0033】
有用な熱可塑性ポリウレタンコアエラストマーは、高分子グリコールと、ジイソシアネートと、少なくとも1種のジオールまたはジアミン鎖延長剤とから製造されたものを含む。ジオール鎖延長剤で製造されたポリウレタンはジアミン鎖延長剤が使用された場合よりも低い融点を有するので、ジオール鎖延長剤が好ましい。弾性ポリウレタンの製造に有用な高分子グリコールは、ポリエーテルグリコール、ポリエステルグリコール、ポリカーボネートグリコールおよびそれらの共重合体を含む。かかるグリコールの例には、ポリ(エチレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレン−コ−2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(エチレン−コ−1,4−ブチレンアジペート)グリコール、ポリ(エチレン−コ−1,2−プロピレンアジペート)グリコール、ポリ(ヘキサメチレン−コ−2,2−ジメチル−1,3−プロピレンアジペート)、ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレンアジペート)グリコール、ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレンノナノエート)グリコール、ポリ(2,2−ジメチル−1,3−プロピレンドデカノエート)グリコール、ポリ(ペンタン−1,5−カーボネート)グリコール、およびポリ(ヘキサン−1,6−カーボネート)グリコールが挙げられる。有用なジイソシアネートは、1−イソシアナト−4−[(4−イソシアナトフェニル)メチル]ベンゼン、1−イソシアナト−2−[(4−イソシアナトフェニル)メチル]ベンゼン、イソホロンジイソシアネート、1,6−ヘキサンジイソシアネート、2,2−ビス(4−イソシアナトフェニル)プロパン、1,4−ビス(p−イソシアナト−アルファ,アルファ−ジメチルベンジル)ベンゼン、1,1’−メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)、および2,4−トリレンジイソシアネートを含む。有用なジオール鎖延長剤は、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロピレンジオール、ジエチレングリコール、およびそれらの混合物を含む。好ましい高分子グリコールは、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレン−コ−2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(エチレン−コ−1,4−ブチレンアジペート)グリコール、およびポリ(2,2−ジメチル−1,3−プロピレンドデカノエート)グリコールである。1−イソシアナト−4−[(4−イソシアナトフェニル)メチル]ベンゼンが好ましいジイソシアネートである。好ましいジオール鎖延長剤は1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールである。1−ブタノールなどのような一官能性鎖停止剤を、ポリマーの分子量を調節するために添加することができる。
【0034】
有用な熱可塑性ポリエステルエラストマーは、低分子量ジオール、例えば、約250未満の分子量のポリエーテルグリコールと、ジカルボン酸またはそのジエステル、例えば、テレフタル酸またはテレフタル酸ジメチルとの反応によって製造されたポリエーテルエステルを含む。有用なポリエーテルグリコールは、ポリ(エチレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレン―コ―2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコール[テトラヒドロフランと3−メチルテトラヒドロフランとの共重合から誘導された]およびポリ(エチレン−コ−テトラメチレンエーテル)グリコールを含む。有用な低分子量ジオールは、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロピレンジオール、およびそれらの混合物を含み、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールが好ましい。有用なジカルボン酸は、場合により少量のイソフタル酸およびそのジエステル(例えば、<20モル%)入りのテレフタル酸を含んでいてもよい。
【0035】
本発明の繊維のコアを作るのに使用することができる有用な熱可塑性ポリエステルアミドエラストマーは、米国特許第3,468,975号に記載されているものを含む。例えば、かかるエラストマーは、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−ジ(メチロール)シクロヘキサン、ジエチレングリコール、またはトリエチレングリコールとマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2−メチルアジピン酸、3−メチルアジピン酸、3,4−ジメチルアジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、もしくはドデカン二酸、またはそれらのエステルとの反応によって製造されたポリエステルセグメントで製造することができる。かかるポリエステルアミド中のポリアミドセグメントの例には、ヘキサメチレンジアミンまたはドデカメチレンジアミンとテレフタル酸、シュウ酸、アジピン酸、またはセバシン酸との反応によって、およびカプロラクタムの開環重合によって製造されたものが挙げられる。
【0036】
米国特許第4,230,838号に記載されているもののような熱可塑性ポリエーテルエステルアミドエラストマーは、繊維コアを作るのに使用することができる。かかるエラストマーは、例えば、低分子量(例えば、約300〜約15,000)のポリカプロラクタム、ポリエナントラクタム、ポリドデカノラクタム、ポリウンデカノラクタム、ポリ(11−アミノウンデカン酸)、ポリ(12−アミノドデカン酸)、ポリ(ヘキサメチレンアジペート)、ポリ(ヘキサメチレンアゼレート)、ポリ(ヘキサメチレンセバケート)、ポリ(ヘキサメチレンウンデカノエート)、ポリ(ヘキサメチレンドデカノエート)、ポリ(ノナメチレンアジペート)などとコハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、テレフタル酸、ドデカン二酸などとからジカルボン酸末端ポリアミドプレポリマーを製造することによって製造することができる。次にプレポリマーは、ヒドロキシ末端ポリエーテル、例えばポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレン−コ−2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(プロピレンエーテル)グリコール、ポリ(エチレンエーテル)グリコールなどと反応させることができる。
【0037】
上述したように、翼は任意の非弾性、または硬いポリマーから形成することができる。かかるポリマーの例には、非弾性のポリエステル、ポリアミド、およびポリオレフィンが挙げられる。
【0038】
有用な熱可塑性の非弾性翼ポリエステルは、ポリ(エチレンテレフタレート)(「2G−T」)およびその共重合体、ポリ(トリメチレンテレフタレート)(「3G−T」)、ポリブチレンテレフタレート(「4G−T」)、およびポリ(エチレン2,6−ナフタレート)、ポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)、ポリ(ラクチド)、ポリ(エチレンアゼレート)、ポリ(エチレン−2,7−ナフタレート)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(エチレンスクシネート)、ポリ(アルファ,アルファ−ジメチルプロピオラクトン)、ポリ(パラ−ヒドロキシ安息香酸)、ポリ(エチレンオキシ安息香酸)、ポリ(エチレンイソフタレート)、ポリ(テトレメチレンテレフタレート)、ポリ(ヘキサメチレンテレフタレート)、ポリ(デカメチレンテレフタレート)、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート)(トランス)、ポリ(エチレン1,5−ナフタレート)、ポリ(エチレン2,6−ナフタレート)、ポリ(1,4−シクロヘキシリデンジメチレンテレフタレート)(シス)、およびポリ(1,4−シクロヘキシリデンジメチレンテレフタレート)(トランス)を含む。
【0039】
好ましい非弾性ポリエステルは、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、およびポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)ならびにそれらの共重合体を含む。ポリ(エチレンテレフタレート)のような比較的高融点のポリエステルが使用される場合、それが下げられた温度で紡糸できるように、該ポリエステル中へコモノマーを組み入れることができる。かかるコモノマーは、4〜12個の炭素原子を有する直鎖の、環式の、および分枝の脂肪族ジカルボン酸(例えば、ペンタン二酸);テレフタル酸以外の8〜12個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸(例えば、イソフタル酸);3〜8個の炭素原子を有する直鎖の、環式の、および分枝の脂肪族ジオール(例えば、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、および2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール);4〜10個の炭素原子を有する脂肪族および芳香脂肪族エーテルグリコール(例えばヒドロキノンビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル)を含むことができる。コモノマーは、コポリエステル中に約0.5〜15モルパーセントの範囲のレベルで存在することができる。イソフタル酸、ペンタン二酸、ヘキサン二酸、1,3−プロパンジオール、および1,4−ブタンジオールは、容易に商業的に入手可能であり、かつ、安価であるので、ポリ(エチレンテレフタレート)にとって好ましいコモノマーである。
【0040】
翼ポリエステルはまた、少量の他のコモノマーが繊維特性に悪影響を持たないという条件で、かかるコモノマーを含有することもできる。かかる他のコモノマーは、例えば、約0.2〜5モルパーセントの範囲のレベルでの5−スルホイソフタル酸ナトリウムを含む。非常に少量の、例えば、全成分を基準にして約0.1重量%〜約0.5重量%の三官能性コモノマー、例えば、トリメリット酸を粘度調節のために組み入れることができる。
【0041】
有用な熱可塑性の非弾性翼ポリアミドは、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)(ナイロン6,6)、ポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリエナントアミド(ナイロン7)、ナイロン10、ポリ(12−ドデカノラクタム)(ナイロン12)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン4,6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6,10)、ポリ(ヘキサメチレンドデカンアミド)(ナイロン6,12)、ドデカメチレンジアミンとn−ドデカン二酸とのポリアミド(ナイロン12,12)、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタンとドデカン二酸とから誘導されたPACM−12ポリアミド、30%イソフタル酸ヘキサメチレンジアンモニウムと70%アジピン酸ヘキサメチレンジアンモニウムとのコポリアミド、30%までのビス(P−アミドシクロヘキシル)メチレンと、テレフタル酸およびカプロラクタムとのコポリアミド、ポリ(4−アミノ酪酸)(ナイロン4)、ポリ(8−アミノオクタン酸)(ナイロン8)、ポリ(ヘプタメチレンピメラミド)(ナイロン7,7)、ポリ(オクタメチレンスベラミド)(ナイロン8,8)、ポリ(ノナメチレンアゼラミド)(ナイロン9,9)、ポリ(デカメチレンアゼラミド)(ナイロン10,9)、ポリ(デカメチレンセバカミド)(ナイロン10,10)、ポリ[ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン−1,10−デカンジカルボキサミド]、ポリ(m−キシレンアジパミド)、ポリ(p−キシレンセバカミド)、ポリ(2,2,2−トリメチルヘキサメチレンピメラミド)、ポリ(ピペラジンセバカミド)、ポリ(11−アミノウンデカン酸)(ナイロン11)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド、およびポリ(9−アミノノナン酸)(ナイロン9)ポリカプロアミドを含む。コポリアミド、例えば、ヘキサメチレン部分が全ジアミン由来部分の約75〜90モル%で存在し得るポリ(ヘキサメチレン−コ−2−メチルペンタメチレンアジパミド)もまた使用することができる。
【0042】
有用なポリオレフィンは、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンタンおよびエチレンまたはプロピレンの1種以上と他の不飽和モノマーとの共重合体および三元重合体を含む。例えば、非弾性ポリプロピレン翼と弾性ポリプロピレンコアとを含んでなる繊維は、本発明の範囲内であり、かかる繊維は複合繊維である。
【0043】
弾性および非弾性ポリマーの組合せは、ポリアミド翼とのポリエーテルアミド、例えば、ポリエーテルエステルアミドエラストマーコアおよびポリエステル翼とのポリエーテルエステルエラストマーコアを含むことができる。例えば翼ポリマーは、約1重量%から約15重量%までのナイロン12と場合により混合されたナイロン6−6、およびその共重合体、例えば、ヘキサメチレン部分が約80モル%で存在するポリ(ヘキサメチレン−コ−2−メチルペンタメチレンアジパミド)を含んでなることができ、コアポリマーは弾性のセグメント化ポリエーテルエステルアミドを含んでなることができる。「セグメント化ポリエーテルエステルアミド」は、(エステル基によって)硬いセグメント(短鎖ポリアミド)に共有結合した柔らかいセグメント(長鎖ポリエーテル)を有するポリマーを意味する。同様な定義は、セグメント化ポリエーテルエステル、セグメント化ポリウレタンなどにも該当する。ナイロン12は、特にコアがアトフィナ(Atofina)製のペバックス(PEBAX)TM3533SNをベースとする場合、コアへの翼の付着を改善することができる。別の好ましい翼ポリマーは、ポリ(エチレンテレフタレート)およびその共重合体、ポリ(トリメチレンテレフタレート)ならびにポリ(テトラメチレンテレフタレート)の群から選択される非弾性ポリエステルを含んでなることができ、それと共に使用するのに好適な弾性コアは、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールおよびポリ(テトラメチレン−コ−2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコールの群から選択されるポリエーテルグリコールと、テレフタル酸またはテレフタル酸ジメチルと、1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールの群から選択される低分子量ジオールとの反応生成物を含んでなるポリエーテルエステルを含んでなることができる。
【0044】
弾性ポリエーテルエステルコアはまた、本明細書の他の所に記載されるように、付着促進添加物が使用される場合には特に、非弾性ポリアミド翼と共に使用することができる。例えば、かかる繊維の翼は、(a)ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)およびその2−メチルペンタメチレンジアミンとの共重合体および(b)ポリカプロラクタムの群から選択することができ、かかる繊維のコアは、(a)ポリエーテルエステルアミドおよび(b)ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールまたはポリ(テトラメチレン−コ−2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコールとテレフタル酸またはテレフタル酸ジメチルと1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールの群から選択されるジオールとの反応生成物の群から選択することができる。
【0045】
上に記載されたポリマーの製造方法は、当該技術分野では公知であり、当該技術分野で公知のような、触媒、共触媒、および鎖分枝剤の使用を含んでもよい。
【0046】
繊維が伸張され、弛緩される時にコアが結合した翼によって撚られるので、コアの高い弾性は、それが圧縮力および伸張力を吸収するのを可能にする。これらの力は、2つのポリマーの結合が弱すぎる場合、それらの剥離を引き起こし得る。本発明は場合により、翼ポリマーとコアポリマーとの機械ロッキングを利用して結合を高め、さらに、繊維の加工および使用時の剥離を最小にする。コアと翼との間の接合は、翼およびコア組成物の選択および/またはどちらかまたは両方のポリマーへの付着促進添加物の使用によってさらに一層高めることができる。付着促進物を翼のそれぞれにまたは幾つかだけに使用することができる。こうして、個々の翼はコアへの異なる程度の貼合せを有することができ、例えば、翼の幾つかは故意に剥離させることができる。かかる添加物の一例は、全翼ポリマーを基準にして例えば5重量%のナイロン12、すなわち、アトフィナ(Atofina)からリルサン(Rilsan)(登録商標)「アムノ(AMNO)」として商業的に入手可能な、「12」または「N12」としても知られる、ポリ(12−ドデカノラクタム)である。また、無水マレイン酸誘導体(例えばバイネル(Bynel)(登録商標)CXA、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company)の登録商標、またはアトフィナ(Atofina)製のロテイダー(Lotader)(登録商標)エチレン/アクリル酸エステル/無水マレイン酸三元重合体)も、ポリエーテルアミドエラストマーを改質してポリアミドへのその付着を改善するために使用することができる。
【0047】
別の例として、約400〜約5000の範囲の数平均分子量を有する、熱可塑性ノボラック樹脂、例えばHRJ12700(シェネクタディ・インターナショナル(Schenectady International))を弾性(コ)ポリエーテルエステルコアに添加して(コ)ポリアミド翼へのその付着を改善することができる。ノボラック樹脂の量は、1〜20重量%の範囲にあるべきであり、2〜10重量%の範囲がより好ましい。本明細書で有用なノボラック樹脂の例には、フェノール−ホルムアルデヒド、レゾルシノール−ホルムアルデヒド、p−ブチルフェノール−ホルムアルデヒド、p−エチルフェノール−ホルムアルデヒド、p−ヘキシルフェノール−ホルムアルデヒド、p−プロピルフェノール−ホルムアルデヒド、p−ペンチルフェノール−ホルムアルデヒド、p−オクチルフェノール−ホルムアルデヒド、p−ヘプチルフェノール−ホルムアルデヒド、p−ノニルフェノール−ホルムアルデヒド、ビスフェノール−A−ホルムアルデヒド、ヒドロキシナフタレンホルムアルデヒドおよびロジン(特に部分マレイン化ロジン)のアルキル−(t−ブチルのような)フェノール変性エステル(ペンタエリスリトールエステルのような)が挙げられるが、それらに限定されない。コポリエステルエラストマーとポリアミドとの間の改善された付着を提供するための技術の例については1999年8月27日に出願された許容米国特許出願第09/384,605号を参照されたい。
【0048】
無水マレイン酸(「MA」)で機能化されたポリエステルもまた付着促進添加物として使用することができる。例えば、ポリ(ブチレンテレフタレート)(「PBT」)は、参照により本明細書に援用される、ジェイ.エム.バッタチャルヤ(J.M.Bhattacharya)著、ポリマー インターナショナル(Polymer International)(2000年8月)、49:8、860−866ページに従って、二軸スクリュー押出機中でのフリーラジカルグラフト化によってMAで機能化することができ、彼はまた、2、3重量パーセントの生じたPBT−g−MAがポリブチレンテレフタレートとナイロン66との二成分ブレンドおよびポリ(エチレンテレフタレート)とナイロン66との二成分ブレンド用の相溶剤として使用されることを報告した。例えば、かかる添加物は、本発明の繊維の(コ)ポリエーテルエステルコアに(コ)ポリアミド翼をより強固に付着させるために使用することができた。
【0049】
本発明で使用されるポリマーおよび生じた繊維、糸、ならびに物品は、重合工程の間にまたは形成されたポリマーもしくは物品に添加される、ポリマーまたは繊維特性を改善する方向で寄与するかもしれない通常の添加剤を含んでなることができる。これらの添加剤の例には、帯電防止剤、酸化防止剤、抗菌剤、防炎加工剤、染料、光安定剤、重合触媒および助剤、付着促進剤、二酸化チタンのようなつや消し剤、艶消剤、ならびに有機リン酸エステルが挙げられる。
【0050】
例えば、紡糸および/または延伸工程中に繊維上に塗布されてもよい他の添加剤は、帯電防止剤、滑剤、付着促進剤、親水剤、酸化防止剤、抗菌剤、防炎加工剤、潤滑剤、およびそれらの組合せを含む。さらに、かかる追加の添加剤は、当該技術分野で公知であるようにプロセスの様々な工程の間に添加されてもよい。
【0051】
上の説明は、繊維が実質的に放射状に対称の横断面を有する時の利点に焦点を合わせているが、かかる対称は、多くの場合望ましいが、下記の場合には本発明の実施形態にとって必要とされない。
(a)伸縮性合成ポリマー繊維が約1未満の剥離格付けと少なくとも約20%のボイルオフ後収縮とを有する、
(b)伸縮性合成ポリマー繊維が少なくとも約20%のボイルオフ後収縮を有し、繊維を実質的に真っ直ぐにするのに約10%未満の伸張を必要とする、
(c)伸縮性合成ポリマー繊維が弾性ポリマーを含んでなる軸コアとコアに結合した、非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含んでなり、そこで、コアがその外表面上で翼がコアと接触するポイントの間に非弾性ポリマーのシースを含む、
(d)伸縮性合成ポリマー繊維が弾性ポリマーを含んでなる軸コアとコアに結合した、非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含んでなり、そこで、コアが実質的に円形のもしくは正多面体の横断面を有する、または、
(e)伸縮性合成ポリマー繊維が弾性ポリマーを含んでなる軸コアとコアに結合した、非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含んでなり、そこで、翼の少なくとも1個がT、C、またはS形状を有する。
【0052】
自由な二成分繊維(すなわち、その上にほとんど抵抗力を持たない二成分繊維)は、最終衣料品での改善された着心地のよさおよび体への合い具合のために少なくとも約20%、好ましくは少なくとも約45%のボイルオフ後伸張を有することができる。布のボイルオフ伸張は、その構成と、布環境における繊維上の束縛の程度とに依存するであろう。一般に、繊維が布中で遭遇する束縛および妨害からの自由度が大きければ大きいほど、それが布形において生み出すことができる伸張および回復は大きくなる。
【0053】
本発明の繊維は、連続フィラメント(多フィラメント糸かモノフィラメントかのどちらか)またはステープル(例えばトウもしくは紡糸糸をはじめとする)の形にあることができる。本発明の延伸された繊維は、繊維当たり約1.5〜約60のデニール(約1.7〜67デシテックス)を有することができる。ポリアミド翼の本発明の十分に延伸された繊維は典型的には約1.5〜3.0g/デシテックスのテナシティを有し、ポリエステル翼の繊維は翼/コア比に依存して約1〜2.5g/デシテックスのテナシティを有する。
【0054】
複数の繊維を含んでなる糸が製造される場合、繊維は任意の繊維番手および任意の所望のdpfのものであることができ、弾性ポリマー対非弾性ポリマーの比は、繊維ごとに異なることができる。多フィラメント糸は、複数の異なる繊維、例えば2〜100の繊維を含有することができる。さらに、本発明の繊維を含んでなる糸は、ある範囲の繊維当たりの線密度を有することができ、本発明のものではない繊維を含んでなることもできる。
【0055】
本発明の二成分繊維の製造方法は、本発明の繊維を製造するために用いることができる装置の略図である図5に関連して説明されるであろう。しかしながら、他の装置が用いられてもよいことは理解されるべきである。本発明の方法は、紡糸口金を通して弾性ポリマーを含んでなる溶融体を通過させて、弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含む複数の伸縮性合成ポリマー繊維を形成する工程を含んでなる。図5に関して、示されていない熱可塑性の硬いポリマー供給は、20で紡糸口金パックアセンブリ30に導入され、示されていない熱可塑性の弾性ポリマー供給は、22で紡糸パックアセンブリ30に導入される。前合体または後合体紡糸口金パックを用いることができる。2つのポリマーは、所望の横断面を与えるようにデザインされたオリフィスを有する積み重ねプレート紡糸口金アセンブリ35から未延伸フィラメント40として押し出すことができる。本発明の方法はさらに、フィラメントが紡糸口金の毛細管を出た後に任意の公知方法で、例えば図5の50で冷気によって急冷してフィラメントを冷却する工程を含む。クロスフロー空気または放射状に流れる空気のような、任意の好適な急冷方法が用いられてもよい。
【0056】
フィラメントは、図5に示されるような仕上げ剤塗布機60で任意の公知技術を用いて場合によりステアリン酸マグネシウム入りシリコーン油のような仕上げ剤で場合により処理される。次にこれらのフィラメントは急冷後に延伸され、その結果、それらは少なくとも約20%のボイルオフ後伸張を示す。フィラメントは、少なくとも1つの延伸工程で、例えば供給ロール80(それは150〜1000メートル/分で運転され得る)と図5に略示される延伸ロール90との間で延伸されて延伸フィラメント100を形成してもよい。十分に延伸された糸を製造するために、または部分的に延伸された糸が望まれる場合には、紡糸と延伸との間に遅れがあるスプリット法で、延伸工程を紡糸工程と一緒にすることができる。延伸はまた、当業者によって「延伸整経」と言われる、フィラメントを糸のたて糸として巻く間に成し遂げることができる。任意の所望の延伸比(フィラメントを破壊することにより加工を妨げる延伸比には達しない)をフィラメントに与えることができ、例えば、十分に延伸された糸は約3.0〜4.5倍の延伸比で、部分的に延伸された糸は約1.2〜3.0倍の延伸比で製造することができる。本明細書では、延伸比は、供給ロール80周速度で割った延伸ロール90周速度である。延伸は約15〜100℃、典型的には約15〜40℃で実施することができる。
【0057】
延伸されたフィラメント100は、例えば、図5の110で水蒸気によって場合により部分的に弛緩することができる。いかなる量の熱弛緩も紡糸の間に実施することができる。弛緩が大きければ大きいほど、フィラメントはますます弾性になり、下流操作で起こる収縮は少なくなる。延伸された最終フィラメントは、下に記載されるように弛緩された後で、少なくとも約20%のボイルオフ後伸張を有することができる。紡糸されたばかりのフィラメントは巻き取る前の延伸フィラメントの長さを基準にして約1〜35%だけ熱弛緩することが好ましく、その結果、それは典型的な硬い糸として取り扱うことができる。
【0058】
急冷され延伸された、場合により弛緩されたフィラメントは、次に、200〜約3500メートル毎分および4000メートル毎分までの速度で図5の巻取機130に巻き取ることによって集めることができる。または多繊維を紡糸し急冷した場合、繊維を収束させ、場合により交錯させ、次に、巻取機130に例えば4000メートル毎分まで、例えば約200〜3500メートル毎分で巻き取ることができる。単フィラメントまたは多フィラメント糸は、同じやり方で図5の巻取機130に巻き取られてもよい。多フィラメントを紡糸し急冷した場合、当該技術分野で行われるように巻き取る前にフィラメントを収束させ、場合により交錯させることができる。
【0059】
延伸後いつでも、二成分フィラメントは、湿式または乾式熱処理されてもよいが、所望の伸張および回復性を成長させるために十分に弛緩されてもよい。かかる弛緩は、フィラメント製造中に、例えば、上に記載された弛緩工程中に、またはフィラメントが糸または布中へ組み入れられた後、例えばこすり洗い、染色などの間に成し遂げることができる。繊維または糸形での熱処理は、例えばホットロールもしくは熱室を用いてまたはジェット−スクリーン嵩高化工程で実施することができる。かかる弛緩熱処理は、その時までそれを非弾性繊維のように加工できるように、繊維が糸または布になった後に行われることが好ましいが、必要ならば、高伸張繊維として巻き取る前にそれを熱処理し、十分に弛緩することができる。最終布でのより大きな一様性のために、繊維は一様に熱処理し弛緩することができる。熱処理/弛緩温度は、熱媒体が乾燥空気である場合には約80℃〜約120℃、熱媒体が熱水である場合には約75℃〜約100℃、熱媒体が過圧水蒸気である場合(例えばオートクレーブ中で)には約101℃〜約115℃の範囲にあることができる。より低い温度は、少な過ぎる熱処理をもたらすかまたは何の熱処理ももたらさず、より高い温度は弾性コアポリマーを溶融させ得る。熱処理/弛緩工程は一般に2、3秒で成し遂げることができる。
【0060】
紡糸したままの二成分糸は、それらの硬い糸ローブ構成成分と一致する伸びおよび伸縮性を示すので、二成分糸は硬い糸(非弾性糸)に巻き取ることができる。すなわち、エラストマーコア回りの個々のローブ部分は一般に真っ直ぐであり、紡糸したままのフィラメント方向に平行である。これらの糸から構築された糸または布または他の物品は、熱で仕上げすることができる。この熱処理は、ローブ部分をエラストマーコア周りに螺旋状にならせる。二成分糸の実質的な収縮は、フィラメント紡糸長さの1/3〜1/2ほどが減少した時に起こる。その結果として、高レベルの伸張および回復の成長がある。二成分糸は回復可能収縮(ボイルオフ後伸張)を成長させるが、硬い糸が十分に携わるポイントに伸張するだけであり得るので、仕上げ後の糸のパーセント伸張は二成分糸と伴糸との収縮の差の関数であろう。伸張および回復は、布を引っ張り、布が解放された時に布がそれらの元の形状に戻ることを観察することによって主観的に評価される。
【0061】
上述したように、紡糸口金毛細管は、上に記載されたような、または他の二成分繊維もしくは複合繊維を製造するための、本発明の繊維の所望の横断面に対応するデザインを有する。毛細管または紡糸口金穿孔は、米国特許第5,168,143号に記載されているようなレーザー切断、当該技術分野で公知であるようなドリリング、放電加工(EDM)、およびパンチングによるなど、任意の好適な方法によってくり抜かれてもよい。毛細管オリフィスは、本発明の繊維の横断面対称性の良好な制御のためにレーザービームを用いてくり抜くことができる。紡糸口金毛細管のオリフィスは、任意の好適な寸法を有することができ、連続(前合体)または不連続(後合体)であるようにくり抜くことができる。不連続毛細管は、ポリマーを紡糸口金面の下方で合体させて本発明の多翼横断面を形成するであろうパターンで小さな穴を穿つことによって得られてもよい。
【0062】
例えば、本発明のフィラメントは、図6、6A、6Bおよび6Cに例示されるような前合体紡糸口金パックで製造することができる。図6(図5に示されるような紡糸口金アセンブリ積み重ねプレートの側面図)で、ポリマー流れは矢印Fの方向である。紡糸口金アセンブリ中の第1プレートは、ポリマー溶融体プールを含むプレートDであり、通常のデザインのものである。プレートDは計量プレートC(断面図図6Cに示される)の上に載っており、プレートCは順に任意の分配プレートB(断面図図6Bに示される)の上に載っており、プレートBは紡糸口金プレートA(断面図図6Aに示される)の上に載っており、プレートAは紡糸口金アセンブリ支持プレートEによって支えられている。計量プレートCは、計量プレートの下の分配プレートBと整列し接触しており、分配プレートは、そこを通った毛細管を有するが実質的なカウンタボアを欠く紡糸口金プレートAの上にあり、それと整列し接触しており、紡糸口金プレートは、毛細管よりも大きい穴を有する紡糸口金支持プレートEと整列し接触している。整列は、計量プレートCに供給されたポリマーが分配プレートB、紡糸口金プレートAおよび紡糸口金支持プレートEを通過して繊維を形成し得るようになっている。通常のプレートである溶融体プールプレートDは、計量プレートに供給するために用いられる。ポリマー溶融体プールプレートDおよび紡糸口金アセンブリ支持プレートEは、それらを互いの方向に強く押しつけることができるほど十分に厚くて堅く、こうして、ポリマーが紡糸口金アセンブリの積み重ねプレートの間から漏洩するのを防ぐ。プレートA、B、およびCは、オリフィスをレーザー光方法でくり抜くことができるほど十分に薄い。紡糸口金支持プレートE中の穴は、たった今紡糸された繊維が穴のへりに接触しないように、例えば約45°〜60°でフレア化されていることが好ましい。ポリマーの前合体が望ましい場合、計量プレートC、任意の分配プレートD、および紡糸口金プレートデザインEによって意図された横断面形状がより正確に繊維中に表されるように、ポリマーは、繊維が形成される前約0.30cm未満、一般には0.15cm未満で互いに接触(前合体)することがまた好ましい。繊維横断面のより正確な画定はまた、固体レーザーからのマルチモードビームを主としてシングルモードビーム(例えばTM00モード)に減らし、金属シートの上方0.2〜0.3mmの、直径100ミクロン未満のスポットに集中させる米国特許第5,168,143号に記載されているようにプレートを通して穴をくり抜くことによって促進することができる。生じた溶融金属は、レーザービームと同軸で流れる加圧流体によって金属シートの下方表面から追い出される。最上分配プレートの上端から紡糸口金面までの距離は、約0.30cm未満に減らすことができる。
【0063】
任意の数の対称に置かれた翼ポリマー部分を有するフィラメントを製造するために、同じ数の対称に配置されたオリフィスがプレートのそれぞれに用いられる。例えば図6Aに、図5の積み重ねプレート構造に90°方向の平面図で紡糸口金プレートAが示される。図6AのプレートAは、中央の円形紡糸口金穴142に連結された6つの対称に配置された翼紡糸口金オリフィス140からなる。翼オリフィス140のそれぞれは異なる幅144および146を有することができる。中央の円形穴156に分配オリフィスを連結する任意のスロット154へ開口端152で先細りする分配オリフィス150を有する相補的分配プレートBが図6Bに示される。翼ポリマー用の計量毛細管160およびコアポリマー用の中央の計量毛細管162付き計量プレートCが図6Cに示される。ポリマー溶融体プールプレートDは、当該技術分野における任意の通常デザインのものであることができる。紡糸口金支持プレートEは、図7および8の側面図に示されるように、フィラメントが穴の側面に触れないように十分に大きくて、新たに紡糸されるフィラメントの進路から離れて(例えば45〜60°で)フレア化した通り穴を有する。コアポリマーがポリマー溶融体プールプレートDから、計量プレートCの中央の計量穴162を通って6個の小さな毛細管164を通り、分配プレートBの中央の円形毛細管156を通り、紡糸口金アセンブリプレートAの中央の円形毛細管142を通り、そして紡糸口金支持プレートE中の大きなフレア化穴を通って流れ出るように、積み重ねプレートアセンブリ(プレートAからD)を整列させる。同時に、翼ポリマーは、ポリマー溶融体プールプレートDから、計量プレートCの翼ポリマー計量毛細管160を通り、分配プレートBの分配オリフィス150を通り(その中で、任意スロット154が存在する場合には、2つのポリマーは初めて互いに接触する)、紡糸口金プレートAの翼ポリマーオリフィス140を通り、そして最後に紡糸口金アセンブリ支持プレートEの穴を通って流れ出る。
【0064】
本発明の紡糸口金パックは、複数の合成ポリマーの溶融押出に用いて繊維を製造することができる。本発明の紡糸口金パックでは、紡糸口金プレートは実質的なカウンタボアを持たないので、ポリマーを紡糸口金毛細管中へ直接供給することができる。実質的なカウンタボアなしとは、存在する任意のカウンタボアの長さ(複数の毛細管の入口を連結する任意のくぼみを含めて)が、紡糸口金毛細管の長さの約60%未満、好ましくは約40%未満であることを意味する。先行技術の紡糸口金プレートの横断面を示す図7A、ならびに本発明の紡糸口金プレートの横断面を示す図7BおよびCを参照されたい。紡糸口金プレート中の繊維形成オリフィスの裏側入口で特定ポイント中へ多成分ポリマー流れを直接計量することは、典型であるように、紡糸口金オリフィスの実質的に前の供給チャネル中で多成分ポリマー流れが組み合わされる時のポリマー移行の問題を排除する。
【0065】
溝を連結するためのプレートを通った適切な穴付きシングルプレートの一面または両面上で、くぼんだ溝の使用によって2プレートの機能を1つへ一体化することは有用であり得る。例えば、くぼみ、溝および凹地は、紡糸口金プレートの上流側にくり抜くことができ(例えば放電加工によって)、分配チャネルまたは浅い、わずかなカウンタボアとして機能することができる。
【0066】
2種以上のポリマーを含んでなる様々な繊維は、本発明の紡糸口金パックで製造することができる。例えば、米国特許第4,861,660号、同第3,458,390号、同第3,671,379号に開示された横断面をはじめとする、本明細書で開示されないおよび/または特許請求されない他の二成分繊維および複合繊維を同じように製造することができる。生じた繊維横断面は、例えば並列の、偏心シース−コア、同心シース−コア、翼−コア、翼−シース−コアなどのものであり得る。さらに、本発明の紡糸口金パックは、スプリット性または非スプリット性繊維を紡糸するのに用いることができる。
【0067】
本発明の紡糸口金パックは、例えば、異なる所望の翼番手向けに多数の毛細管脚を変更することによって、フィラメントまたは糸番手当たり異なるデニールの生産にとって必要とされるように、または様々な合成ポリマーでの使用にとって望ましいように幾何学的パラメーターを変えるためスロット寸法を変えることによって改良して、異なる多翼繊維を実現することができる。例えば、図8の実施形態では3翼の繊維を製造するために用いられる比較的薄い紡糸口金パックが示されている。図8Aで、紡糸口金プレートは、厚さ0.015インチ(0.038cm)であり、オリフィスが各2つの幅(それぞれ長さ144および146を有する)の3個の真っ直ぐな翼140の形状に、本明細書で開示されるレーザー光方法によってステンレススチールの全厚さを通して機械加工されて対称の中心周りに120度離れて対称に配置され、毛細管オリフィスの上方に何のカウンタボアもなかった。各翼140はその先端から直径0.012インチ(0.030cm)の中央の円形紡糸口金穴142の円周まで長さ0.040インチ(0.102cm)であり、紡糸口金穴の中心は対称の中心と一致した。次に図8Bについて言及すると、厚さ0.010インチ(0.025cm)の分配プレートBは、分配プレートBのあらゆる他の翼オリフィス150が紡糸口金プレートAの翼140と整列するように、紡糸口金プレートA上に同軸で整列し、分配プレートBの各翼オリフィス150はその先端から対称の中心まで長さ0.1375インチ(0.349cm)であった。計量プレートC(図10C)は厚さ0.010インチ(0.025cm)であり、直径0.025インチ(0.064cm)の穴160、直径0.015インチ(0.038cm)の穴162、および直径0.010インチ(0.025cm)の中央穴164を有した。使用に際し、溶融体プールプレートD(図8を参照されたい)によって穴160に供給された翼ポリマーと、分配プレートCの穴162および164に供給されたコアポリマーとがプレートBによってプレートAに分配されて、翼がコアに浸透した繊維を形成するように、プレートCを分配プレートBと整列させた。紡糸口金プレートAには何のカウンタボアもなく、プレートA、B、およびCの組合せ厚さは約0.035インチ(0.089cm)に過ぎなかった。
【0068】
別の紡糸口金パックアセンブリ実施形態では、何の紡糸口金支持プレートE(図8を参照されたい)も用いられなかった。図9Aでは、紡糸口金プレートAは厚さ0.3125インチ(0.794cm)であり、各紡糸オリフィスは直径0.100インチ(0.254cm)のカウンタボアと、カウンタボアの底部に長さ0.015インチ(0.038cm)の毛細管とを有した。図9Aに示されるように、紡糸口金プレートA中の各紡糸口金オリフィスは6個の真っ直ぐな翼オリフィス170を有し、そのそれぞれは対称の中心を通る長い軸中心線を有し、その先端から中央の円形穴172の円周まで0.035インチ(0.089cm)の長さを有した。各翼の先端から0.015インチ(0.038cm)の長さ174は幅0.004インチ(0.010cm)であり、長さ176は長さ0.020インチ(0.051cm)および幅0.0028インチ(0.007cm)であった。各翼の先端は、その先端の半値幅でラジアスカットされた。分配プレートB(図9Bを参照されたい)は厚さ0.015インチ(0.038cm)であり、6翼オリフィスを有し、そのそれぞれは紡糸口金プレートA中の対応するカウンタボアの上方に中心を置き、プレートB中の各翼オリフィスがプレートAの翼オリフィスと整列するように方向付けられた。プレートB中の各翼オリフィス150は長さ0.060インチ(0.152cm)、幅0.020インチ(0.051cm)であり、その先端は0.010インチ(0.025cm)の半径に丸くされた。プレートB中の中央の穴152は直径0.100インチ(0.254cm)であった。計量プレートC(図9Cを参照されたい)はまた厚さ0.015インチ(0.038cm)であった。プレートCで、穴160は0.008インチ(0.020cm)の直径を有し、中央の穴162の中心から0.100インチ(0.254cm)であり、プレートBおよびAの中央穴が繊維のコアを形成した。非弾性翼ポリマーはプレートC中の穴160に供給され、プレートBおよびAの翼オリフィスを通過して繊維の翼を形成した。翼およびコアポリマーは、それから繊維が押し出される、直径が0.080インチ(0.203cm)であった紡糸口金プレートAの面の上方0.328インチ(0.833cm)にある分配プレートBの最上部で初めて接触する。プレートCの6個の穴160がプレートBの翼オリフィス150の中心線上方にあるように、プレートCをプレートBと整列させる。プレートCの穴162に供給された弾性コアポリマーが中心を通過するようにプレートを整列させる。
【0069】
本発明の異種複合糸はまた、図1の20で示される伴糸をも含んでなる。異種複合糸は人造繊維または天然繊維を含んでなる。この伴糸は、同じ二成分糸以外の任意の糸であり、好ましくは二成分糸よりも低い収縮を有する。伴糸は、ポリアミド、ポリエチレンおよびポリプロピレンのようなポリオレフィン、ポリエステル、レーヨンのようなビスコ−スポリマー、およびアセテート、またはそれらの組合せを含むがそれらに限定されない人造の、繊維形成性の溶融紡糸可能なポリマーから形成することができる。ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、および伴糸に用いられる二構成成分は、二成分フィラメントの翼に関して上述したものをはじめとする、公知のかかるポリマーの任意のものから選択することができる。伴糸を作り上げるのに使用されたポリマーは、任意の横断面形状を有してもよい。横断面形状は、例えば、円形の、卵形の、より高い数の対称または非対称ローブ付き三葉形の形状、および犬骨形状を含んでもよい。さらに、伴糸は、木綿、羊毛、および/または絹のような天然繊維であってもよいし、またはそれらを含んでもよい。好ましい伴糸は、ナイロン、ポリエステル、ポリオレフィン、レーヨン、木綿および羊毛を含む。商業的に入手可能な伴糸の例には、業界ではマルチソフト(Multisoft)、マイクロデニールズ(Microdeniers)およびディアブロ(Diablo)として知られるデュポン(DuPont)ナイロンタクテル(TACTEL)(登録商標)製品が挙げられる。また、空気交絡またはエアジェットテクスチャー加工またはカーディング(ステープル向け)に向いている任意の糸が特に有用である。二成分糸に関して上述したような添加剤または処理剤を伴糸で使用することができる。伴糸の選択は広範であり、一般に、布でのその美的インパクトが該決定を左右する。
【0070】
好ましくは、伴糸はコアのポリマーよりも弾性が小さい。また、伴糸は一般に二成分フィラメントよりも低い収縮を有する。伴糸は十分に延伸されたもしくは硬い単糸、または複合糸もしくは別の二成分糸であってもよい。例えば、より低い収縮およびパーセント回復可能伸張(ボイルオフ後伸張)の二成分糸を、より高い収縮およびパーセント回復可能伸張の二成分糸と組み合わせると、例えば、ある程度の複合伸張および回復性の糸を提供するのに有利であり得よう。2つの二成分糸が組み合わされる場合、どちらの二成分糸も伸張時に嵩高さを生み出さないので、自己嵩高性効果はないように思われる。
【0071】
伴糸が単構成成分延伸糸である場合、標準ASTMインとロン技術D2256(またはTRL−TM1356)を用いて測定された、約80%未満の破壊伸び、好ましくは約60%未満の破壊伸び、より好ましくは約50%未満の破壊伸びを有する糸が本発明にとって特に有用であることが分かった。
【0072】
組み合わされた二成分糸と伴糸とは、意図される用途に依存して異なる比で最終製品中に存在してもよく、例えば、2つの糸の重量比は約90/10〜10/90、より好ましくは80/20〜20/80の範囲であることができる。最終製品の構成成分のそれぞれの割合は、例えば、その総デニールおよびフィラメント当たりのデニールにより測定されるかもしれない。総デニールまたはフィラメント当たりのデニールが大きければ大きいほど、最終製品中の構成成分の量は大きくなる。これらの因子に基づいた構成成分の変更は最終製品の異なる機能を達成するかもしれない。例えば、より高い伸張および回復力は、最終製品中により大きい割合の二成分糸を有することによって得られるかもしれない。逆に、より小さい伸張および回復力を有する布は、より大きい割合の第2糸(第2糸では伴糸は単構成成分糸である)を有することによって得られるかもしれない。
【0073】
上述したように、本発明の二成分糸は、モノフィラメント糸であり得るし、または複数フィラメント、例えば2〜60フィラメントから形成され得る。伴糸は、例えば2〜60フィラメントから形成され得る。異種複合糸が複数の二成分繊維を含んでなる場合、二成分繊維は異なる、例えばデシテックスのものであることができ、弾性ポリマー対非弾性ポリマーの比は繊維ごとに異なることができる。
【0074】
二成分繊維のフィラメント当たりのデニールは好ましくは50未満、より好ましくは20未満、最も好ましくは10未満であり、複合糸のフィラメント当たりのデニールは好ましくは10未満、より好ましくは5未満、最も好ましくは2.5未満、例えば約0.5〜約50dpfである。糸玉内のフィラメントのdpfは、ソフトさ、手触り、および他のアパレル布属性にとって重大な決定因子であり、翼付き二成分糸は、多くの場合、それらの真のdpfよりも小さい、触感および布手触りに基づく見掛けのdpfを有する。例えば、20dpfフィラメント布は、布形での5〜10dpfマルチフィラメント糸でソフトと感じるかもしれない。それにもかかわらず、触感および一様性が決定的に重要である場合、二成分糸dpfが伴糸dpfを非常に劇的に超えることが多くの場合有用である。
【0075】
異種複合糸の総デニールは、典型的なアパレル用途向けには約20〜約300デニールの範囲であることができる。工業的な椅子張りまたはフローリング用途は、100〜数千デニールの範囲であってもよい。好ましい伴糸は、アパレル向けには10〜300総デニール、椅子張り向けには300〜3000デニール、より好ましくは20〜200総デニール、そして0.5〜50のフィラメント当たりのデニールに一致するフィラメント番手、より好ましくはアパレル向けには1.0〜10である。
【0076】
本発明の異種複合糸が低いデニールを有する場合、それは微細な布を製造するのに用いられてもよいが、高いデニールを有する糸はより重い布向けに用いられてもよい。従って、本発明の糸は、その最終用途製品に好適な任意の糸デニールを有してもよい。微細な布向けには、糸は、約60未満、好ましくは約50未満、より好ましくは約40未満〜10ほどに低いデニールの二成分糸と伴糸との組合せの合計デニールを有してもよい。中程度重量の布向けには、異種複合糸は、約50〜約200、好ましくは約70〜約150、より好ましくは約70〜約140のデニールを有してもよい。耐荷布のような、より重い布向けには、異種複合糸は、約200〜約2400、好ましくは約200〜約2000のデニールを有してもよい。
【0077】
本発明の異種複合糸は好ましくは自己嵩高性である。これは、それらが(二成分部分を)仕上げる時に高い収縮を示す二成分フィラメントと、より少ない収縮を有する伴フィラメントとから形成されることを意味する。二成分フィラメントは一般に20〜100%、好ましくは25%よりも大きい、より好ましくは50%よりも大きい回復可能伸張(ボイルオフ後伸張)を示すであろう。また、二成分フィラメントは一般に、10〜30%、好ましくは30%未満、より好ましくは25%未満の非回復可能収縮を示すであろう。より低い収縮伴糸フィラメントは、一般に1〜15%非回収可能収縮を示すであろう。二成分高収縮フィラメントが活性化される(収縮する)時、伴糸は曲がって複合糸の嵩高さを高める。従って、糸は、編織布仕上げ工程(熱い湿式処理)で実質的に長さが収縮し、立方体的に体積が増える。本発明の異種複合糸は、高い伸張回復を示す、すなわち、ボイルオフ後のそれら初期弛緩長さの20%〜100%伸張した後に、それらは容易に元の弛緩長さ近くに回復する。
【0078】
異種複合糸は、特別のテンショニングを必要とすることなく硬い糸のように取り扱うことができる。仕上げ後に、真の弾性回復性が提供される、すなわち、糸の表面は完全無欠であり、硬い伴糸と同じやり方で染色可能である。異種複合糸は、硬い糸形にあり、かつ、非粘着性の硬い糸表面を有するので、より大きいパッケージサイズに容易にできる。
【0079】
本発明の異種複合糸から広い様々な美感および手触りを得ることができる。これらの効果は、例えば、伴糸の性質(例えば、dpf、フィラメントx断面形状、総デニール、収縮)、特定二成分糸組成、構成成分の比、および用いられた組合せのやり方に依存するであろう。異種複合糸は、硬い糸のような加工の特性を有し、熱または熱い/湿式加工による伸張およびエラストマー被動回復を生み出す。二成分翼および伴糸が類似のポリマー系統からのものであるように糸が選択される場合、優れた染色一様性を達成することができる。あるいはまた、異なるポリマー系列は、良好な伸張および回復と組み合ってヒーサーリング(heathering)効果を生み出すために使用することができる。
【0080】
異種複合糸は、丸編み、たて編み、または平形横編み、シームレス編み、靴下編みによる方法、よこ糸、またはたて糸、または両方として織ることによる方法をはじめとする公知の方法によって布を形成するのに使用されてもよい。糸は、連続フィラメントの形であってもよいし、またはスフ糸の形に前組み合わせたものであってもよい。
【0081】
さらに本発明に従って、異種複合糸の製造方法が提供される。本方法は、二成分糸を伴糸と混繊する工程を含んでなる。二成分糸は、熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを持った少なくとも1つのフィラメントを含んでなる。図10は、二成分糸を紡糸する、伴糸を紡糸する、および二成分糸と伴糸とを混繊するプロセスの略図である。
【0082】
図10によれば、示されていない出所からの第1の硬い熱可塑性ポリマーは5で導入され、示されていない出所からの第2の弾性の熱可塑性ポリマーは15で導入される。第1および第2ポリマーは紡糸パック分配胴部25中で組み合わされ、二成分紡糸口金35から押し出されて、モノフィラメント45のような二成分フィラメントを形成する。二成分フィラメントは空気のクロスフロー55によって急冷されて、すなわち、冷却されて凝固し、次に65で繊維仕上げ剤組成物を塗布され、95でモノフィラメント糸のパッケージへ巻き取られる。
【0083】
図10の右側で、示されていない出所からの硬い熱可塑性ポリマーは18で導入され、紡糸パック20を通って導かれ、多毛細管紡糸口金プレート30を通って押し出されて複数の伴糸40を形成し、それは空気のクロスフロー50によって冷却されて凝固し、60でマルチフィラメント糸へ収束され、そこで糸は繊維仕上げ剤を塗布され、良好なフィラメント結合を糸玉に与える、交絡装置70を通って、供給ロール80と延伸ロール90との間の延伸帯へと先へ進められ、糸100はロール90対ロール80の表面速度の比に等しい倍数だけ延伸され、巻取機によって糸交絡装置110を通って引っ張られて糸パッケージ120を形成する。場合により糸100は非延伸であることができ、その場合にはロール90の速度は80のそれに等しい。
【0084】
本発明の方法は、繊維が少なくとも約20%のボイルオフ後伸張を示すように、急冷後に、繊維を熱弛緩する追加の工程を含んでもよい。熱弛緩は、熱媒体が乾燥空気である場合には約80℃〜約120℃、熱媒体が熱水である場合には約75℃〜約100℃、そして熱媒体が過圧水蒸気である場合には約101℃〜約115℃の範囲の温度の乾燥空気、熱水または過圧水蒸気の熱媒体で実施される。
【0085】
二成分糸と伴糸とは、紡糸口金の中でまたはその前で、任意の形で(フィラメント形か糸形かのどちらかで、またはフィラメント形の前でさえ)組み合わせることができる。図11に、交絡装置の使用によって糸パッケージからの二成分フィラメント糸を糸パッケージからの伴糸と組み合わせるプロセスが例示されている。総合すれば、パスCに沿った図11のプロセスと図10のプロセスとは、2段階(スプリット)プロセスでの本発明の異種複合糸の製造方法を提供する。図11で、パッケージ95からの二成分糸45とパッケージ120からの硬い糸100とは、方向変更ロール106および108を用いて組み合わされ、エアジェット交絡装置110を通して糸45および100を先へ進め、パッケージ130上に巻き取られる異種複合糸112を形成する。
【0086】
図12に、パスAおよびBに沿って二成分フィラメントを紡糸するプロセススキームが、伴糸を紡糸するプロセスと一緒に2段階(スプリット)プロセスで描かれている。図10と共通である図12の要素は、図10に関して上に記載されたものと同じである。このプロセス変形では、その硬い糸構造中の二成分糸は別々に紡糸され、生産パッケージ75または85からパスAかパスBかのどちらかを辿って伴糸の紡糸プロセス中へ直接スプールされる。伴糸プロセスで、二成分糸は、伴糸プロセスの混繊ジェット(示されていない)によって伴糸と絡み合わされる。そのように形成された異種複合糸は、単糸パッケージ130上へ巻き付けられる。
【0087】
上述したように、本発明は、二成分糸を伴糸と組み合わせて単糸を形成する。二成分糸および組み合わされる糸のそれぞれは、オフラインで別々に製造され、次に組み合わされて最終合成糸を形成してもよいし、または1つもしくは両方が連続法でオンラインで製造されてもよい。これらの構成成分を組み合わせて単糸を形成することは、撚り合わせ、共紡糸、エアジェットテクスチャー加工、空気仮撚りテクスチャー加工、および被覆をはじめとする任意の公知の方法によって実施されてもよい。撚り合わせは、フィラメントの混合なしに糸を一緒に置くことによる簡単な組合せである。撚り合わせは、延伸撚糸機で糸を一緒に撚ることによって実施されてもよい。典型的には、糸はインチ当たり約0〜5回転(tpi)、好ましくは1/4〜1/2tpiで撚られてもよい。共紡糸は、紡糸プロセスに、例えば、4000メートル毎分まで、糸を一緒に置くことによって組み合わせることである。共紡糸は、交錯ジェット中で糸を混繊することによって実施されてもよい。空気交絡は、二成分糸および第2糸のフィラメントを絡み合うようにならせる方法であり、典型的には処理速度は500〜1000メートル毎分である。エアジェットテクスチャー加工は、2つの糸がエアジェットテクスチャー加工装置に供給される方法であり、典型的には1つの糸(エフェクトヤーン)が他の糸(コア糸)に関して過剰供給される。エフェクトヤーンは捲縮して嵩高くなり、コア糸と絡み合う。100〜400メートル毎分が典型的な速度である。エアジェットテクスチャー加工は、エアジェットテクスチャー加工機を通して二成分糸と伴糸とを異なる速度で過剰供給し、端に沿って結節点で絡み合ったより嵩高い糸を作り出すことによって実施されてもよい。コア紡糸は、スフ糸が紡糸され、コア糸の周りにラップされてコア糸を被覆する方法である。機械被覆は、連続糸がコア糸の周りに機械的にラップされる方法である。糸が被覆によって組み合わされる場合、二成分糸か伴糸かのどちらかが他の糸をラップするのに使用されてもよい。しかしながら、伸張ポテンシャルを最大にするために、二成分糸をコア糸として使用することが好ましい。組合せはまた、硬い糸の仮撚りテクスチャー加工、それに続くパッケージに巻き取る前の二成分糸との共交絡の一連の方法によって成し遂げることができる。
【0088】
国際公開第77283号に開示されているような共伸張破壊技術もまた用いることができ、または「ファンシー」嵩高化糸効果を作り出す端を長く絡み合わせるもしくは撚ることにおける変動付きで糸を組み合わせる方法を用いることができる。ステープルブレンドは、梳毛糸工業で「伸張破壊性の」連続フィラメント糸のために用いられるものに類似の特殊な装置を用いて作り出すことができる。連続形の二成分糸と伴糸とは、糸玉内の個々のフィラメントがスフ糸を作り出す破壊ポイントに引っ張られるが、全体的糸玉の連続性は連続運転で維持されるのに十分なニップ力の、十分に異なる速度で作動する一連のニップローラー中へ供給することができる。かかる糸は梳毛糸組合せ機でブレンドされて異種複合ステープル複合糸を作り出すことができ、その複合糸はより微細な糸へと延伸して撚ることができる。
【0089】
上に記載されたような本発明の方法では、二成分糸と伴糸とは、加工中に十分に延伸されるか、部分的に延伸されるかのどちらかである。二成分糸と伴糸との混繊は、例えば、
(a)2つの部分的に延伸された糸(POY)を混繊し、引き続き延伸すること、
(b)2つの延伸された糸を混繊すること、または
(c)これらの幾つかの組合せ
によって成し遂げることができる。
【0090】
一方法では、紡糸したままのその硬い糸構造中の二成分糸が伴糸と組み合わされる。両糸は別々に紡糸され、別の工程で交絡ジェットで混ぜ合わされる。そのように形成された異種複合糸は、単糸パッケージ上へ巻き取られる。典型的な混繊速度は、約600〜約800メートル毎分の範囲であり得る。
【0091】
第2の方法では、その硬い糸構造中の二成分糸は別々に紡糸され、生産パッケージから伴糸の紡糸工程中へ直接スプールされる。二成分糸は、第2糸プロセスの混繊ジェットによって伴糸と絡み合わされる。そのように形成された異種複合糸は、単糸パッケージ上へ巻き取られる。典型的な巻取速度は約1500〜約4000メートル毎分であり得る。
【0092】
第3の方法では、統合された単段階プロセスが用いられる。二成分糸と伴糸とのスレッドラインは、異種複合糸を巻き取る前に一緒にされ混ぜ合わされる。混繊速度は約600〜約800メートル毎分の範囲であり得る。
【0093】
第4の方法では、2段階または場合により、統合された単段階方法が用いられる。この方法では、二成分糸と伴糸とはそれらの製造中に部分的に延伸され(例えば、両糸が部分的に延伸された糸(POY)である)、両糸は、伴糸法の混繊ジェットの使用によって組み合わされ絡み合わされる。混繊速度は、例えば、約600〜約1000メートル毎分の供給ロールでの第2紡糸速度によって果たされ、約2000〜約4000メートル毎分の巻取速度で延伸した後に引き上げられ得る。
【0094】
第5の方法では、製造中に二成分糸は部分的に延伸され(例えばPOY)、第2糸は十分に延伸され、両糸は伴糸法の混繊ジェットによって組み合わされ絡み合わされる。
【0095】
第6の方法では、二成分糸は製造中に十分に延伸され、伴糸は製造中に部分的に延伸される(例えばPOY)。両糸は伴糸法の混繊ジェットによって組み合わされ絡み合わされる。
【0096】
組み合わせる工程はまた、一糸を他の糸の周りにラップすることによって被覆することも含むことができる。糸が被覆によって組み合わされる場合、二成分糸か伴糸かのどちらかが他の糸をラップするのに使用されてもよい。
【0097】
異種複合糸法は、通常の布生産に用いられる弾性糸被覆法および仮撚りテクスチャー加工法を排除する。本発明の方法は、嵩高さならびに伸張および回復性の選択と組み合わされた、統合溶融紡糸糸と美感の選択とを提供する。
【0098】
本発明を次の非限定実施例によって例示する。
【0099】
試験方法
下の実施例で製造した繊維の伸縮性(ボイルオフ後伸張、ボイルオフ後収縮およびボイルオフ後伸張回復)を次のように測定した。5000デニール(5550デシテックス)かせを54インチ(137cm)リール上に巻き付けた。ループかせの両側は総デニールに含めた。2グラム重りを付けた初期かせ長さ(長さCB)と1000グラム重り(0.2g/デニール)を付けた初期かせ長さ(長さLB)とを測定した。かせを95℃水中に30分曝し(「ボイルオフ」)、2グラム重りを付けた初期(ボイルオフ後)長さ(長さCA初期)と1000グラム重りを付けた長さ(長さLA初期)とを測定した。1000グラム重りを付けた測定の後、2グラム重りを付けて30秒後(長さCA30秒)および2時間後(長さCA2時間)に追加の長さを測定した。ボイルオフ後収縮は100×(LB−LA)/LBとして計算した。パーセントボイルオフ後伸張は100×(LA−CA30秒)/CA30秒として計算した。ボイルオフ後回復は100×(LA−CA2時間)/(LA−CA初期)として計算した。
【実施例】
【0100】
実施例1
編布中の空気交絡二成分複合糸
潜在伸張および回復性の空気交絡異種複合糸を、本発明の第1のモノフィラメント二成分糸と、第2の商業的に入手可能な伴糸とを空気で絡み合わせることによって作り出した。
【0101】
二成分糸紡糸
二成分糸を、図1の経路Cでのように製造した、フィラメント当たり19デニール(21デシテックス)として紡糸した。他の繊維特性および紡糸特性は次の通りであった。
【0102】
【表1】
Figure 2005507033
【0103】
原材料調達
第2糸は、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.DuPont de Nemours and Co.)ナイロンアパレル部門によって商業的に製造されているようなヤーンパッケージとして紡糸され、巻き取られた40デニール(44デシテックス)および34フィラメントの捲縮なしナイロン66マルチフィラメント糸であった(図1の120を参照されたい)。
【0104】
異種複合−複合糸製造
図2に示されるヘマ(Hema)ジェット(サウスカロライナ州グリーンビリー(Greenvilee,S.C)のフランク・アンド・トーマス(Frank and Thomas)から入手可能なヘーバーレイン(Heberlein)タイプ311)空気交絡ジェット(110)を用いてモノフィラメント二成分糸を40−34ナイロン伴糸と空気混繊した。空気交絡工程の間ずっと二成分フィラメントのコア周りに翼の何の螺旋も起こらないように、低いむらのない張力の平らな硬い糸として二成分モノフィラメント糸を交絡ジェットに供給するように注意した。100ヤード/分(91メートル/分)の交絡速度を用い、生じた複合糸を図2のパッケージ130として巻き取った。交絡糸は、二成分フィラメントが最終糸の32重量%を構成し、59のデニールを有した。エラストマー含有率(二成分コア)は最終交絡糸の重量の19%であった。交絡後に、複合糸をチューブコア上へ巻き付けた。複合糸は、加工のこの段階では異常な伸張または回復性のない、本質的に硬い特性を示した。
【0105】
布試料
ローソン(Lawson)円形チューブ編機を用いて丸編みシングルフィード長さのジャージー編目チューブ布を製造した。染色および仕上げの前後に上の糸から仕上げた布に与えられた伸張および回復の程度をチェックするために、3つの異なる編目密度でチューブを編んだ。ジャージーニットチューブを、沸点(100℃)で30分間標準ナイロン染料で染色し、95℃の棚型オーブン中で乾燥した。
【0106】
布試料試験
交絡糸からの丸編布の伸張および回復性を評価し、その結果を次の定義に従って表1に示す。
−レイアウト長さ生機(LLG)およびレイアウト幅生機(LWG)は、無応力状態でテーブル上に水平に置いた布チューブ部分の測定された長さおよび幅である。
−弛緩長さ完成(RLF)は同様に、無応力状態でテーブル上に水平に置いた完成布チューブ部分の長さおよび幅の寸法である。
−伸張長さ生機(SLG)は、半値幅様に布を折り重ね、次に生機布を手で常態に抗して妨害点まで伸張し、長さをノートすることによって測定される。
−伸張長さ完成(SLF)は同様に、半値幅様に布を折り重ね、次に完成布を手で常態に抗して妨害点まで伸張し、長さをノートすることによって測定される。
−弛緩長さ第2サイクル(RLF2)は、一伸張サイクル後の回復した弛緩長さである。
【0107】
%長さ収縮=100×(SLG−SLF)/SLG
%布伸張=100×(SLF−RLF)/RLF
%弾性回復=100×(SLF−RLF2)/(SLF−RLF)
%永久歪み=100×(RLF2−RLF)/(SLF−RLF)
【0108】
【表2】
Figure 2005507033
【0109】
解釈
データは、高パーセント伸張および優れた弾性回復性の編布が複合材料中適度の重量パーセント(例えば32%)の二成分フィラメントと典型的な硬い(低伸張)マルチフィラメント糸とを絡み合わせることによって製造できることを示唆する。二成分フィラメントは劇的に収縮するが、それらの収縮のほとんどを回復可能伸張(ボイルオフ後伸張)として保持しているので、高パーセント伸張(編目密度に依存して73〜118%)および弾性回復(85〜93%)性が生み出された。複合糸の二成分糸構成成分は、適度の二成分含有率でさえも、良好な伸張および回復性が完成布中に保持されるようなやり方で伴糸が捲縮して嵩高くなるのに十分な収縮力を示す。完成布は、布嵩高さが生機布の一面に増加して、一様な外観とソフトな手触りとを示す。平らな非伸張性インプット糸を使用して良好な伸縮性および真の弾性回復の布を作り出す能力は、伸張/回復布を作り出すユニークな方法とみなされる。
【0110】
実施例2
編物用途での空気テクスチャー加工二成分複合糸
全体的に(2.a)または部分的に(2.b)二成分繊維からなる供給糸と、何の二成分繊維も含有しないエフェクトヤーンとを空気テクスチャー加工法で組み合わせることによって本発明に従った異種複合糸組合せを製造した。
【0111】
原材料調達
ポリマー原材料は、実施例1で示したものと同じであった。実施例2.aでは、供給糸は、下に示すように紡糸された70デニール10フィラメント二成分糸からなった。
【0112】
実施例2.bでは、供給糸は、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington,Delaware)のイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.DuPont de Nemours and Co.)によって販売されている70デニール66フィラメントナイロンタクテル(Tactel)商業糸と同時の30デニールモノフィラメント二成分供給物の組合せからなった。30デニール二成分モノフィルの特性を下に示す。
【0113】
実施例2.aおよび2.bの両方で使用したエフェクトヤーンもまた70デニール66フィラメントのデュポン(DuPont)タクテル(Tactel)であった。
【0114】
【表3】
Figure 2005507033
【0115】
異種複合−糸製造
空気テクスチャー加工を達成するために、エフェクトヤーンを供給糸に対してテクスチャー加工装置により速く送った、すなわち、わずかに過剰供給した。空気テクスチャー加工ジェットは、ヘマ(Hema)ジェット(サウスカロライナ州グリーンビリー(Greenvilee,S.C)のフランク・アンド・トーマス(Frank and Thomas)から入手可能なヘーバーレイン(Heberlein)タイプ311)、図2に示したエアジェット(110)であった。エアジェットテクスチャー加工複合糸は、338メートル/分のコア糸供給速度、391メートル/分のエフェクトヤーン供給速度、125psiの空気圧、および312メートル/分の巻取速度を用いて作り出した。2つの異なる複合糸を表2にまとめたように加工した。
【0116】
【表4】
Figure 2005507033
【0117】
布試料
シングルフィードのローソン(Lawson)丸編機を用いてジャージー編目構造の編布チューブを3つの編目密度で製造した。丸編みチューブを沸点で30分間、ナイロン染料で酸性染色した。
【0118】
布試料試験
共テクスチャー加工糸からの丸編布の収縮、伸張、および回復性を仕上げの前後に評価し、その結果を表3に示す。
【0119】
【表5】
Figure 2005507033
【0120】
解釈
データは、複合材料中適度の重量パーセントの二成分フィラメントと典型的な硬い(低伸張)マルチフィラメント糸とを共空気テクスチャー加工することによって高伸張および優れた弾性回復性の弾性編布を生み出し得ることを示唆する。高パーセント伸張(表を参照されたい)および弾性回復性は、糸の初期テクスチャー加工が硬い糸状態で成し遂げられるという事実のゆえに生み出される。複合糸の二成分糸構成成分は、適度の二成分含有率でさえも、良好な伸張および回復性が完成布中に保持されるようなやり方で伴糸が嵩高くなるのに十分な収縮力を示す。完成布は、布嵩高さが生機布の一面に増加して、一様な外観とソフトな木綿様の手触りとを示すことが注目された。平らな非伸縮性インプット糸を使用して良好な伸縮性および真の弾性回復の布を作り出す能力は、伸張/回復布を作り出すユニークな方法とみなされる。
【0121】
実施例3
織用途でのエアジェットテクスチャー加工二成分複合糸
原材料調達
原材料および給糸は実施例2.aで使用したものであった。
供給糸 エフェクトヤーン
A.70−10二成分 70−66ナイロン
【0122】
二成分糸紡糸
次の条件で二成分糸を紡糸した。
【0123】
【表6】
Figure 2005507033
【0124】
異種複合−糸製造
実施例2Aでのようなエアジェットテクスチャー加工法で、供給糸およびエフェクトヤーンとして2つの糸を組み合わせることによって異種複合空気テクスチャー加工糸を作り出した。
【0125】
布試料
平織構造を用いて有ひ織機で実施例の複合糸から布を織った。織布構造は、インチ当たり60末端のたて糸繊維として200デニール34フィラメントのタクテル(Tactel)ナイロン(イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.DuPont de Nemours and Companyから入手可能な糸)をベースにするものであった。共エアジェットテクスチャー複合糸をよこ糸、すなわちフィル繊維として使用した。生機布幅は62.5インチであった。布を160°Fでの弛緩こすり洗いで、180°Fでの第2弛緩こすり洗いで仕上げして、標準酸性染料を用いて沸点で染色し、次にヒートセットすることなく風乾した。弛緩、染色、および風乾後の布の幅は50インチであった。
【0126】
布試料試験
布は、風乾だけでは嵩高くない、平滑な、菊巻きのないものであると観察され、良好な伸張および回復、ならびに優れた硬い繊維手触りおよび美感を示した。弛緩された完成布は次の特性を示した。
基本重量:3.5オンス/平方ヤードまたは119gr/m
厚さ:10.4ミル(0.0104インチ)(0.026センチメートル)
よこ糸番手:70
たて糸番手:85
【0127】
よこ糸における%伸張および回復について5cm幅×10cm長さの布を評価した。実施例1の方法を用いて、布は、よこ糸方向に28%伸張し、伸張後に85%よりも大きい回復を示した。
【0128】
解釈
データは、本発明の二成分複合糸が有用な伸張および回復性のよこ糸織布を製造するのに好適であることを示唆した。
【0129】
実施例4
二成分複合スフ糸
二成分糸紡糸
次の特性の二成分繊維を紡糸した。
【0130】
【表7】
Figure 2005507033
【0131】
異種複合−糸製造
ステープル加工での潜在伸張糸のポテンシャルを実証するために、次の実験を実施した。2ロットのステープルファイバー、a)商業的ステープル加工で使用される、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.DuPont de Nemours and Company)から入手可能な3dpf1.5インチ切断長さナイロン捲縮スフ糸からなる伴ステープルファイバー、およびb)4インチ長さステープルに切断された上に記載した30デニールのモノフィラメント二成分繊維を先ず手で別々に梳いてステープルを部分的に整列させた。次に2つのステープルを50/50重量比率で手動ブレンドし、さらに手で梳いて手動紡糸可能なカードスライバを作り出した。次にスライバミックスを手で撚って糸を形成した。さらに、2つの長さの糸を手で撚り合わせて15,100デニールの2撚り糸を形成した。
【0132】
糸試料試験
スフ糸の潜在伸張ポテンシャルを試験するために、糸の未処理試料およびボイルオフ試料を伸張性について比較した。
【0133】
【表8】
Figure 2005507033
【0134】
解釈
データは、二成分切断ステープルファイバーを典型的な商業ステープルファイバーとブレンドして、熱い湿式仕上げ後に非常に高まった伸張および回復性を示す複合スフ糸を形成できることを示唆する。ブレンドは、平らなまたは不活性化状態の二成分で成し遂げられる。二成分ステープルフィラメントは、二成分フィラメントが収縮するにつれて伴ステープルフィラメントを嵩高くするまたは曲げることができて熱い湿式加工後に最終スフ糸に優れた弾性回復をもたらすのに十分な収縮力を示す。
【0135】
実施例5
二成分複合スフ糸、織布、および編布
二成分糸紡糸
実施例1の方法に従って二成分糸を紡糸した。
【0136】
【表9】
Figure 2005507033
【0137】
糸の引張特性は次の通りであった。
【0138】
【表10】
Figure 2005507033
【0139】
かせ試験は次の特性を明らかにした。
【0140】
【表11】
Figure 2005507033
【0141】
異種複合−糸製造
切断
標準切断技術を用いて連続紡糸糸を3.0インチか1.5インチステープルかのどちらかに切断した。切断工程の間ずっと、糸に何の熱も加えなかった。
【0142】
二成分ステープルの前収縮
多くの場合、紡糸したままの(硬い繊維)状態でステープルを加工し、次に、布ボイルオフ、オートクレーブ、または布染色および仕上げ工程のような後加工の間に収縮を活性化することが有利である。他の場合には、さらに梳く、ブレンドする、または加工する工程の前に二成分ステープルを「前収縮させる」ことが有利である。前収縮の様々な方法が実証された。
【0143】
前収縮方法#1:3ポンドの二成分3インチ切断長さおよび1.5インチ切断長さステープルを布袋中に別々に入れ、次に袋入り繊維をオートクレーブに装入して240°F加圧水蒸気に20分間さらした。次に袋入り繊維を100℃の混転乾燥機中に30分間入れた。処理後に繊維はその元の長さの半分近くに、長さが3.0インチから1.5インチへか、1.5インチから0.75インチへかのどちらかに収縮したことが観察された。繊維は、約95〜105%の回復可能伸張(ボイルオフ後伸張)を有することが観察された。オートクレーブ製造ステープルファイバーの開繊および加工を試験するために、ステープルの幾つかをさらに、フィード:7rpm、開綿機:3800rpm、3インチおよび1 1/2インチの両方が顕微鏡下で見られる何の観察可能な損傷もなく容易に開くという設定でスピンラブ・ローターリング(Spinlab RotorRing)モデル#580にかけた。
【0144】
前収縮方法#2:3ポンドの二成分3インチ切断長さおよび1.5インチ切断長さステープルを布袋中に別々に入れ、次に袋入り繊維をクック(Cook)洗浄器に入れた。水蒸気を使用して水の温度を200°Fにし、袋を10分間振り動かした。次に繊維の湿った袋を脱水機中で脱水し、170°Fの混転乾燥機中に5分間入れた。袋を開くと、繊維は容易に開繊すること、およびさらなるステープルファイバーブレンド法に好適であることが分かった。処理後に繊維は、その元の長さの半分近くに、長さが3.0インチから約1.5インチへか、1.5インチから約0.75インチへかのどちらかに収縮したことが観察された。
【0145】
梳き、製条、および木綿紡糸
3ポンドの20デニール二成分繊維(前活性化状態で紡糸したままの)をステープルへ切断した。該繊維を、最終ブレンドが25%二成分ステープルおよび75%木綿ステープルであるように、ハムバイ・テキスタイル・インダストリーズ(Hamby Textile Industries)で木綿とブレンドし、次に梳き、延伸し、粗撚りをかけ、通常のやり方で商業装置によって通常の撚りレベルでリング精紡した。均質にブレンドされた25/75二成分/木綿リング精紡糸を8/1番手で製造した。
【0146】
ボイルオフおよびかせデータ
収縮、伸張、および回復について試験するために、この糸から5000デニールかせを製造した。ボイルオフすると糸は著しく収縮することが観察され、収縮のほとんどすべてが回復可能伸張(ボイルオフ後伸張)として保持された。かせを伸ばすためにデニール当たり0.2グラムを用いて、ボイルオフ後に次の値を観察した。
%収縮:7.19%
伸張:41.8%
伸張後回復:75.3%
【0147】
解釈
データは、二成分切断ステープルファイバーを典型的な商業ステープルファイバーとブレンドして、熱い湿式仕上げ後に非常に高まった伸張および回復性を示す複合スフ糸を形成できることを示唆する。さらに下の実施例は、有用な伸張および弾性回復性の編布、織布、および不織布を少なくとも一部の二成分ステープルファイバーからなる糸から製造できることを示す。
【0148】
実施例5A
織布
よこ糸方向(インチ当たり12末端)およびたて糸方向(インチ当たり13末端)の両方に上の糸を使用してフレームで手織試料を作り出した。ボイルオフ前状態で10cm×10cmマークを布上につけた。次に布をボイルオフし、次の結果の%収縮および%伸張を測定した。
【0149】
【表12】
Figure 2005507033
【0150】
実施例5B
編布
高撚り糸のローソン(Lawson)編みチューブ(ATS004)を、5のダイヤル設定および36〜64シリンダーを用いてボイルオフ前のブレンド糸から単末端で編んだ。編みチューブを、室温水中に入れ、温度を100℃に上げ、10分間強い沸騰に保持することによってボイルオフし、次に試料を冷水道水でフラッシュし、脱水機を用いて脱水し、最後に布を165°Fで30分間棚段乾燥した。布を生機でマークし、次の絶対収縮および回復可能伸張値を最終布で測定した。
【0151】
【表13】
Figure 2005507033
【0152】
実施例6
「シームレス」丸編布
2つの二成分糸(5aおよび5b、モノフィラメント糸および5フィラメント糸)を、図4の装置で先の実施例におけるように紡糸した。各糸の各フィラメントは、ナイロン6ポリマー(カマカリ(CAMACARI))からの、5重量%ナイロン12(リスラン(RISLAN))を含有する5個の対称翼部分を有した。コアはペバックス(PEBAX)TM3533SNコアポリマーで製造した。コアは総フィラメント横断面の55体積%であった。翼部分はコア部分に十分浸透していた(「キーロックされていた」)。二成分モノフィラメントは紡糸したままで25デニールであり、モノフィラメント上に4重量%一次繊維仕上げ剤と7%パッケージ仕上げ剤とを用いて500メートル毎分供給ロール速度で紡糸した。モノフィラメントを、巻取り前に平方インチ当たり3ポンド水蒸気圧を用いる水蒸気処理の助けによって20%だけ弛緩した。総延伸比は4倍であった。
【0153】
5フィラメント糸は34の総デニールを有し、供給ロール速度が420メートル毎分であり、何の一次仕上げ剤も用いなかったことを除いては、すべての点で同様に製造した。
【0154】
%ボイルオフ後伸張、%ボイルオフ後収縮、および伸張からの%ボイルオフ後回復を下の表に示す。
【0155】
【表14】
Figure 2005507033
【0156】
サントニ社(SANTONI Corp)(モデル SM−8 TOP)機械を用いて25デニールのモノフィラメント糸5aと34デニールの5フィラメント糸5bとをシームレス丸編み衣料品チューブへ二次加工した。4つのモノフィラメントと4つの5フィラメント糸供給物を、標準編目パターンで供給し、そのパターンではパンティー衣料品に典型的なパターン化効果を作り出すためにモノフィル糸を浮き糸として使用した。標準メミンガー(Memminger)IRO引張装置を用いて糸供給張力を制御した。布構造はおおよそ95グラム/平方メートルの軽量のシーヤーであった。SM−8機械をセットして、15.5インチのレイアウト幅および7.5インチの生機レイアウト長さのチューブ試料を編んだ。生機シームレスチューブを、直径8.5インチの円筒形の多孔性金属チューブ形状上220°Fで5分間オートクレーブ装入した。衣料品チューブは、オートクレーブ水蒸気処理の間に収縮して該形状の円筒形直径にマッチすることが観察された。オートクレーブ装入後のチューブ寸法は、レイアウト幅13.5インチ、レイアウト長さ7.5インチであった。最終衣料品チューブは、一様で、えり好みをせず、婦人のパンティーのようなシームレス衣料品用途に好適であると観察された。次の手動伸張性を測定した。
【0157】
【表15】
Figure 2005507033
【0158】
本明細書の上で説明したような本発明の教示の恩恵を受ける当業者は、それに多くの修正を行うことができる。これらの修正は、添付の特許請求の範囲に述べられるような本発明の範囲内に包含されると解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0159】
【図1】本発明の異種複合糸の画像である。
【図2】本発明の繊維の略横断面図である。
【図3】翼ポリマーがコア中へ突出している本発明の繊維の略横断面図である。
【図4】コアポリマーが翼中へ突出している本発明の繊維の略横断面図である。
【図5】本発明の繊維を製造するのに有用なプロセス概略装置である。
【図6】本発明の繊維を製造するのに用いることができる積み重ねプレート紡糸口金アセンブリの側面図である。
【図6A】図6に示された積み重ねプレート紡糸口金アセンブリに対して90°の、図6の線6A−6Aに沿ったオリフィスプレートAの平面図である。
【図6B】図6に示された積み重ねプレート紡糸口金アセンブリに対して90°の、図6の線6B−6Bに沿ったオリフィスプレートBの平面図である。
【図6C】図8に示された積み重ねプレート紡糸口金アセンブリに対して90°の、図6の線6C−6Cに沿ったオリフィスプレートCの平面図である。
【図7A】先行技術紡糸口金プレートを横断面破断図で示す。
【図7B−C】本発明の2つの紡糸口金プレートを横断面破断図で示す。
【図8】本発明の代替実施形態繊維を製造するのに用いることができる、積み重ねプレート紡糸口金アセンブリの側面図である。
【図8A−8C】そのそれぞれが本発明の代替実施形態繊維を製造するための本発明の紡糸口金パックアセンブリで用いることができる、図8の積み重ねプレート紡糸口金アセンブリに対して90°の、紡糸口金プレート、分配プレート、および計量プレートの代替実施形態をそれぞれ平面図で示す。
【図9A−9C】そのそれぞれが本発明の代替実施形態繊維を製造するための本発明の紡糸口金パックアセンブリで用いることができる、図8の積み重ねプレート紡糸口金アセンブリに対して90°の、紡糸口金プレート、分配プレート、および計量プレートの別の代替実施形態をそれぞれ平面図で示す。
【図10】二成分フィラメントの紡糸プロセスおよび伴糸の紡糸プロセスの略図である。
【図11】二成分フィラメントを伴糸と組み合わせる代替プロセススキームの略図である。
【図12】二成分フィラメントを伴糸と組み合わせる代替プロセスの略図である。

Claims (20)

  1. 組み合わされた二成分糸と伴糸とを含んでなる異種複合糸であって、二成分糸が熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、かつ、熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを備えた少なくとも1つのフィラメントを含んでなる糸。
  2. フィラメントが実質的に放射状に対称の横断面を有する、請求項1に記載の糸。
  3. フィラメントが3〜8個の翼を含んでなり、少なくとも約20%のボイルオフ後伸張を有し、繊維を実質的に真っ直ぐにするのに約10%未満の伸張を必要とし、実質的に円形のコア横断面を有し、かつ、非弾性翼ポリマー対弾性コアポリマーの重量比が約10/90〜約70/30の範囲にある、請求項1に記載の糸。
  4. 非弾性ポリマーがポリアミド、非弾性ポリオレフィン、およびポリエステルよりなる群から選択され、かつ、弾性ポリマーが熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリオレフィン、熱可塑性ポリエステルアミドエラストマーおよび熱可塑性ポリエーテルアミドエラストマーよりなる群から選択される、請求項1に記載の糸。
  5. 非弾性ポリマーがポリ(エチレンテレフタレート)およびその共重合体、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、およびポリ(テトラメチレンテレフタレート)よりなる群から選択され、かつ、弾性ポリマーがポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールまたはポリ(テトラメチレン−コ−2−メチルテトラメチレンエーテル)グリコールとテレフタル酸またはテレフタル酸ジメチルと1,3−プロパンジオールおよび1,4−ブタンジオールよりなる群から選択されるジオールとの反応生成物よりなる群から選択される、請求項1に記載の糸。
  6. 二成分糸が翼のコアへの付着を改善するための添加剤を含んでなる、請求項1に記載の糸。
  7. 請求項1に記載の糸を含んでなる衣料品またはその部分。
  8. コアが実質的に円形または正多面体横断面を有する、請求項1に記載の糸。
  9. 二成分糸のコアが外半径R、内半径Rを含み、かつ、R/Rが約1.2よりも大きい、請求項1に記載の糸。
  10. /Rが約1.3〜約2.0の範囲にあり、非弾性翼ポリマー対弾性コアポリマーの重量比が約10/90〜約70/30の範囲にあり、かつ、ボイルオフ後伸張が少なくとも約20%である、請求項9に記載の糸。
  11. 前記伴糸が1つ以上のポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、ビスコースポリマー、アセテート、複合フィラメント、木綿、羊毛、絹、およびそれらの組合せから形成される、請求項1に記載の糸。
  12. 前記伴糸がナイロン66、ポリエステル、ポリオレフィンおよび天然繊維よりなる群から選択される、請求項1に記載の糸。
  13. 二成分糸と伴糸とが交錯、空気混繊、別の伴糸の仮撚りテクスチャー加工に続く空気混繊、共空気テクスチャー加工またはステープルブレンドによって組み合わされる、請求項1に記載の糸。
  14. 少なくとも1種の熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる溶融体と熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる溶融体とを紡糸口金を通過させて、弾性ポリマーを含んでなる軸コアとコアに結合した、非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含んでなる複数の伸縮性合成ポリマーフィラメントを形成する工程と、紡糸口金の毛細管を出た後にフィラメントを急冷してフィラメントを冷却する工程と、フィラメントを集めて二成分糸を形成する工程と、二成分糸を伴糸と混繊する工程とを含んでなる異種複合糸の製造方法。
  15. 混繊工程が二成分糸と伴糸とを一緒にエアジェットテクスチャー加工することを含んでなる、請求項14に記載の方法。
  16. 混繊工程が二成分糸と伴糸とを一緒に空気交絡することを含んでなる、請求項14に記載の方法。
  17. 二成分糸および第2糸の一つまたは両方が組み合わせる前にスフ糸の形である、請求項14に記載の方法。
  18. 繊維が少なくとも約20%のボイルオフ後伸張を示すように急冷後にそれを熱弛緩する追加の工程を含んでなる、請求項14に記載の方法。
  19. 熱媒体が乾燥空気である場合には約80℃〜約120℃、熱媒体が熱水である場合には約75℃〜約100℃、そして熱媒体が過圧水蒸気である場合には約101℃〜約115℃の範囲の温度の乾燥空気、熱水または過圧水蒸気の熱媒体で熱弛緩工程が実施される、請求項18に記載の方法。
  20. 1つ以上の二成分フィラメントを少なくとも1つの他のフィラメントと混繊する工程と、混繊したフィラメントから合成ポリマー糸を形成する工程とを含んでなる合成ポリマー糸の製造方法であって、前記二成分フィラメントが熱可塑性の弾性ポリマーを含んでなる軸コアと、コアに結合した、熱可塑性の非弾性ポリマーを含んでなる複数の翼とを含んでなる方法。
JP2003538445A 2001-09-28 2002-09-27 異種複合糸、その布および製造方法 Pending JP2005507033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32561901P 2001-09-28 2001-09-28
PCT/US2002/030986 WO2003035952A1 (en) 2001-09-28 2002-09-27 Hetero-composite yarn, fabrics thereof and methods of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507033A true JP2005507033A (ja) 2005-03-10
JP2005507033A5 JP2005507033A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23268660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538445A Pending JP2005507033A (ja) 2001-09-28 2002-09-27 異種複合糸、その布および製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6783853B2 (ja)
EP (1) EP1432856A1 (ja)
JP (1) JP2005507033A (ja)
KR (1) KR20040053141A (ja)
CN (1) CN1561414A (ja)
BR (1) BR0213601A (ja)
MX (1) MXPA04002719A (ja)
TW (1) TW577945B (ja)
WO (1) WO2003035952A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065324A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Teijin Fibers Ltd 中空異型ポリエステルマルチフィラメント
JP2010116661A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Luxilon Industries Nv ポリエーテルブロックアミドを紡ぐ方法、および該方法によって得られる繊維、ならびに該繊維を用いて作られる製品
KR20230095683A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 (주)부성티에프시 에어제트 텍스츄어링 복합사, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 직물

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351742B1 (en) * 2001-10-10 2002-09-05 Hosung Chemax Co Ltd Molded article comprising thermoplastic polyurethane consisting of ether-containing polyester polyol
BRPI0309022A2 (pt) * 2002-04-04 2016-11-08 Univ Akron conjuntos de fibra não tecida
US6921803B2 (en) * 2002-07-11 2005-07-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) fibers, their manufacture and use
WO2005071149A1 (ja) * 2004-01-08 2005-08-04 Teijin Fibers Limited ポリエステル異収縮混繊糸およびその製造方法
AU2005226781B2 (en) 2004-03-03 2007-12-06 Kraton Polymers Research B.V. Elastomeric bicomponent fibers comprising block copolymers having high flow
US7188462B2 (en) * 2004-08-06 2007-03-13 Stowe-Pharr Mills, Inc. High-strength spun yarn produced from continuous high-modulus filaments, and process for making same
US20070055015A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric fibers comprising controlled distribution block copolymers
US7357985B2 (en) * 2005-09-19 2008-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company High crimp bicomponent fibers
US7666274B2 (en) * 2006-08-01 2010-02-23 International Paper Company Durable paper
US20080095875A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Serge Rebouillat Spinnerets for making cut-resistant yarns
US7892640B2 (en) * 2007-04-04 2011-02-22 Kb Seiren, Ltd. Conjugate fibers excellent in antistatic property, water absorption and cool feeling by contact
CN101294322B (zh) * 2007-04-29 2011-07-20 黄惠民 含有离核木棉纤维的纱线/面料及含有离核木棉纤维的纱线的制备方法
DE102007050341A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-23 E.G.O. Commercial Electronics Ag Induktionsmodul, Anordnung mehrerer Induktionsmodule und Verfahren zur Einrichtung eines solchen Induktionsmoduls
CN102657389A (zh) * 2012-05-24 2012-09-12 太仓市金祥氨纶纤维有限公司 热塑性弹性复合纤维内衣、泳衣或者袜子、袜裤的生产方法
WO2014113207A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Invista Technologies S.A.R.L. Stretch yarns and fabrics with multiple elastic yarns
KR101524705B1 (ko) * 2014-05-30 2015-06-10 주식회사 에스에프티 열전도성 고강력 폴리에틸렌 섬유를 이용한 침구용 패드
US10351995B2 (en) * 2015-09-11 2019-07-16 Parkdale Incorporated Polyester composition with improved dyeing properties
KR101795675B1 (ko) * 2016-07-26 2017-11-08 한국화학연구원 고리형 화합물이 첨가된 폴리아미드계 고분자 조성물 및 이를 이용한 폴리아미드계 복합소재
WO2019014461A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Bedgear, Llc REFRESHING FABRIC AND BEDDING ARTICLE
CN107815770A (zh) * 2017-12-13 2018-03-20 苏州东胜化纤纺织有限公司 一种蓄热保健复合棉纤维
KR20210044275A (ko) * 2018-08-20 2021-04-22 더 라이크라 컴퍼니 유케이 리미티드 향상된 포스트 텍스타일 프로세싱을 위한 다성분 얀의 스팀 제트 벌킹
JP2024513768A (ja) * 2021-03-25 2024-03-27 ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド エアテクスチャ加工糸
EP4326927A1 (en) * 2021-04-23 2024-02-28 Aladdin Manufacturing Corporation Method of manufacturing yarn and yarn obtained in that manner
US20220356619A1 (en) * 2021-05-02 2022-11-10 John Garner Moisture absorbing fabrric blend
CN114717707B (zh) * 2022-04-19 2023-03-24 苏州大学 一种功能纱线及其制备方法与装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL123334C (ja) 1955-06-30
US3017686A (en) 1957-08-01 1962-01-23 Du Pont Two component convoluted filaments
NL133639C (ja) 1964-09-26
US3418200A (en) 1964-11-27 1968-12-24 Du Pont Splittable composite filament
GB1140463A (en) 1965-07-02 1969-01-22 Ici Ltd Block polyester polyamides
US3787162A (en) 1972-04-13 1974-01-22 Ici Ltd Conjugate filaments apparatus
US4385886A (en) 1982-01-21 1983-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spinneret plate
JPS5921776A (ja) 1982-07-26 1984-02-03 東レ株式会社 吸水性織編物の製造方法
JPS61289124A (ja) 1985-06-14 1986-12-19 Toray Ind Inc 自己捲縮性複合繊維
JPS62170509A (ja) 1986-01-20 1987-07-27 Teijin Ltd 伸縮性合成繊維糸条およびその製造方法
US4810770A (en) 1986-11-10 1989-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastomers
US5162074A (en) 1987-10-02 1992-11-10 Basf Corporation Method of making plural component fibers
US5260013A (en) 1989-05-22 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sheath-core spinning of multilobal conductive core filaments
US5171633A (en) 1989-10-03 1992-12-15 Kanebo, Ltd. Elastic composite filament yarn and process for preparing the same
US4985536A (en) 1990-06-07 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyetherester elastomer with cycloaliphatic hard segments
JP3269874B2 (ja) 1992-04-10 2002-04-02 株式会社クラレ 異形断面複合繊維の製造方法および紡糸口金装置
JPH06150524A (ja) 1992-10-30 1994-05-31 Fujitsu Ltd 小型光ディスク自動判別起動方式
JP3247770B2 (ja) 1993-06-18 2002-01-21 ダイセル化学工業株式会社 グリシド−ルの精製方法
US5558826A (en) * 1995-02-07 1996-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company High speed process for making fully-oriented nylon yarns
US5523155A (en) 1995-05-11 1996-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament having a triangular cross-section and 3 or 6 axially extending voids
US5603888A (en) 1995-07-13 1997-02-18 Dow Corning Corporation Method of making fibers
JP3471141B2 (ja) 1995-09-13 2003-11-25 帝人株式会社 伸縮性長繊維不織布
EP0811710B1 (en) 1995-12-25 2002-11-13 Teijin Limited Heat-bondable conjugated fiber and high-modulus fiber globoid made thereof
NL1003240C2 (nl) 1996-05-31 1997-12-03 Dsm Nv Elastische vezel.
TW449627B (en) * 1998-03-03 2001-08-11 Heberlein & Co Ag Yarn processing device and use thereof
US5972502A (en) 1998-03-04 1999-10-26 Optimer, Inc. Self-crimping fibers and methods for their preparation
US6312824B1 (en) 1999-08-27 2001-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyester elastomer compositions and fusion bonded articles
US6548429B2 (en) * 2000-03-01 2003-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bicomponent effect yarns and fabrics thereof
US6548166B2 (en) * 2000-09-29 2003-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
MXPA03002752A (es) 2000-09-29 2004-05-04 Du Pont Fibras polimericas estirables y articulos producidos a partir de las mismas.
TW580527B (en) 2000-09-29 2004-03-21 Du Pont Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065324A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Teijin Fibers Ltd 中空異型ポリエステルマルチフィラメント
JP2010116661A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Luxilon Industries Nv ポリエーテルブロックアミドを紡ぐ方法、および該方法によって得られる繊維、ならびに該繊維を用いて作られる製品
KR20230095683A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 (주)부성티에프시 에어제트 텍스츄어링 복합사, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 직물
KR102647720B1 (ko) 2021-12-22 2024-03-14 (주)부성티에프시 에어제트 텍스츄어링 복합사, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 직물

Also Published As

Publication number Publication date
US6783853B2 (en) 2004-08-31
US20050008855A1 (en) 2005-01-13
EP1432856A1 (en) 2004-06-30
MXPA04002719A (es) 2004-07-05
KR20040053141A (ko) 2004-06-23
US20030186051A1 (en) 2003-10-02
WO2003035952A1 (en) 2003-05-01
CN1561414A (zh) 2005-01-05
BR0213601A (pt) 2004-09-14
TW577945B (en) 2004-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005507033A (ja) 異種複合糸、その布および製造方法
US6548166B2 (en) Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
US6803000B2 (en) Process of making yarn from two types of polyester
AU2005212087B9 (en) Leather-like sheeting and process for production thereof
CN109415846B (zh) 吸湿性优异的海岛型复合纤维、假捻丝和纤维结构体
EP1320638B1 (en) Stretchable polymeric fibers and articles produced therefrom
JP2011518261A (ja) マルチフィラメントポリエステル二成分ヤーンの多端部パッケージ
EP1322802B1 (en) Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
US5972502A (en) Self-crimping fibers and methods for their preparation
TW201816210A (zh) 高熱收縮性聚醯胺纖維及使用其之混纖絲及編織物
JP3269874B2 (ja) 異形断面複合繊維の製造方法および紡糸口金装置
US20020155290A1 (en) Stretchable polymeric fibers and articles produced therefrom
JP5003632B2 (ja) 仮ヨリ糸
JP2007321319A (ja) 長短複合紡績糸およびそれからなる布帛
JP2002194621A (ja) 異形断面複合繊維
JP3863286B2 (ja) ポリエステル特殊捲縮糸及びその製造方法
JP2005146503A (ja) ソフトストレッチ糸および布帛
JP2017222955A (ja) 分割型ポリアミド・ポリエステル複合繊維および織編物
JP2004052194A (ja) 複合繊維及びその製造方法
JP2009287132A (ja) 仮ヨリ糸
JP2004011067A (ja) ポリエステル複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215