JPS5921776A - 吸水性織編物の製造方法 - Google Patents

吸水性織編物の製造方法

Info

Publication number
JPS5921776A
JPS5921776A JP57130020A JP13002082A JPS5921776A JP S5921776 A JPS5921776 A JP S5921776A JP 57130020 A JP57130020 A JP 57130020A JP 13002082 A JP13002082 A JP 13002082A JP S5921776 A JPS5921776 A JP S5921776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
water
polymer
knitted fabric
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57130020A
Other languages
English (en)
Inventor
慶明 佐藤
大滝 幸男
清 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57130020A priority Critical patent/JPS5921776A/ja
Publication of JPS5921776A publication Critical patent/JPS5921776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸水性に優れた織編物の製造方法に関し、更に
詳しくは吸水、吸湿性、透水性に優れ、かつソフト感、
伸縮性、嵩高性があり快適な着心地を有する織編物の新
規な製造方法に関する。
合成繊維は、一般に吸水性が低いために肌tこ直接接す
るような衣料用途、たとえば肌着、スポーツウェア、寝
具などに使用した場合着心地が悪く、用途拡大Qこ制限
があった。
このため、吸水性を向上させる方法として次のような各
種方法が実施または提案されている。
ポリエステルにおいては、綿と混紡することにより吸水
性を向上させる方法が一般的に採用されているが、この
ような方法では合成繊維をカットファイバーにしないと
採用てきないという欠点、得られる織編物に伸縮性を与
えにくい欠点の他1合成繊維の優れた物理的特性を生か
しきれないなどの問題があり、いまだ満足てきる方法で
はない。
重合時に吸水性成分を添加あるいは共重合させて吸水性
を向上させる試みとして、ポリエステル重縮合時にポリ
アルキレングリコールを共重合または混合する方法(特
公昭44−30010号公報など)があるが、製糸性が
低下し易い欠点があり、更にポリエステルの物理的特性
を低下させるという問題がある他、日光により黄変して
しまう問題がある。
また、重合時しこ特定の微粒子を添加し、繊維形成後溶
剤で処理して繊維表面に微細な凹部を形成させ吸水性を
向上さ七る提案(特公昭43−16665号公報)など
があるが吸水性を十分付与することは困難である。
後加工て合成繊維布帛シこポリアルキレングリコール、
アクリル酸なとの処理剤を(=1着させる方法は洗濯な
どにより脱落し易く耐久性の点て欠陥があり、好ましい
方法ではない。
繊維の断面形状を特定の異形断面形状とし、吸水性を向
上させる方法(特開昭54−151617号公報なと)
が多数提案されているか、織編物に伸縮性と嵩高性を与
えるため仮撚加工するといずれも仮撚加工をこより断面
形状が大きく変形してしまい、仮燃加工後には充分な吸
水性を付与てきていないのが実情である。
ここて木発明者らは合成繊維から成る織編物に吸水性を
何カする方法について鋭意検討した所、多本数の極細仮
撚フイシン/1・から成る織編物には吸水性があること
を見いだしたのである。しかしながら、このような極細
マルチフィラメント糸は仮撚工程や製編織工程シこおい
ても毛羽発生や糸切れが生し易い欠点があり、この欠点
を改善する方法として本発明に至ったのである。
なお特開昭54−6965号公報【こはアルカリ易溶解
性ポリマを海、ポリエステルを島とした海鳥繊維を仮撚
加工し織編物とした後、海をアルカリ処理で除去する技
術が開示されているが、実施例シこおける島の総繊度は
75デニールと総繊度が小さすぎて吸水性はあっても極
めて微小てあり、又得られる織編物に吸水性を何カする
点に何も配慮されていないのである。
\ 本発明はtII記したような従来技術の欠点を改善し、
恒久的な吸水性に優れ、更にソフト感、伸縮性、嵩高性
がある快適な着心地を有する織編物をトラブルなく安定
して容易に製造てきる方法Qこついて提案するものであ
る。
すなわち本発明はA成分のポリでがA成分のポリマより
も溶剤による溶解性が大きいB成分のボリマシこより複
数個のセグメントtこ分割された横断面形状を有し、か
つ仮撚加工された複合フィラメントから成る複合マルチ
フィラメント糸を織編物としてから該溶剤にて13成分
のポリマの少なくとも一部を溶解除去し、該セグメント
の少なくとも一部を分離するに際し、該複合マルチフィ
ラメント糸をフィラメント繊度が18デニール以下、総
繊度が150テニ一ル以上、総数が200本以上のマル
チフィラメント糸とすることを特徴とする吸水性織編物
の製造方法である。
まず本発明において好ましく使用てきる複合フィラメン
トの横断面を図面により説明する。
第1,2図は本発明において好ましく用いることのでき
る複合フィラメントの代表的な横断面を示す断面図であ
る。第1図(こ示す横断面は3葉断面形状てB成分はA
成分を3つのセグメントtこ分割し、A成分はそれぞれ
3つの凸状外周部を含んで凸状部の大部分を占めており
、A成分とB成分の境界は曲線状である。第2図に示す
横断面は6葉断面形状でB成分はA成分を6つのセグメ
ントに分割しA成分はそれぞれ6つの凸状外周部を含ん
で凸状部の大部分を占めており、A成分とB成分の境界
は曲線状である。
これらの複合フィラメントよりB成分を除去することに
よりそれぞれ3つまたは6つのA成分より成るセグメン
トに分割できる。
本発明における複合フィラメントの横断面形状は高分子
配列体フィラメント、海島型フィラメントでもかまわな
いがB成分除去後の各セグメントの分散性を向上し吸水
性を大きくするために前記したようなA成分、B成分共
tこ表面を占める分割型複合フィラメントが好ましい。
またB成分は複合フィラメント横断面において一体であ
ることが簡単な複合口金より安定して紡糸できる点より
好、津しい。分割数は2コ以上であれば特に制限はない
が、少ないと細繊度の糸を集合させて良好な製糸性、高
次工通過性を得る意味が希薄となり、多すぎるとB成分
除去後の各セグメントの分散性が低下し易いので6〜1
2コの範囲が好ましく、3〜8コの範囲がより好ましい
。複合フィラメントの外周形状は異形断面であって、A
成分は複合フィラメントの凸状外周部を占めることが好
ましい。このようにすることによりA成分のセグメント
の重心間の間隔を大きくし、B成分除去後の分散性向上
に有効であり、さらにB成分を複合フィラメントの中心
部分に集中させることになりB成分の量を減らすことに
有効となる。
異形断面形状としてはA成分のセグメントの数の点とセ
グメントをできるだけ複合フィラメントの重心から遠く
に配置させる点より3〜12葉断面糸であることが好ま
しく、3〜8葉断面糸であることがより好ましい。
A成分が複合フィラメントの凸状外周部を占めるとはフ
ィラメント内部方向より見て凸状部分の周上においてフ
ィラメント重心よりもつとも離れた点を少なくとも含ん
でA成分の一部が複合フィラメントの外周を形成するこ
とを意味する。
A成分とB成分の境界は前記したようにB成分除去後の
セグメント間の分散性を向上させる点より実質的に直線
状部分のないことが好ましい。
また、複合フィラメントの横断面形状は安定した紡糸を
行なうため番・こフィラメント横断面においてフィラメ
ント重心を通る回転軸に対し回転対称形であることが好
ま皆い。A成分セグメントの断面形状は円形、楕円形、
Y型なとどのようなものでもよく、セグメント間で繊度
が異ってもよい。
なお本発明eこおける複合フィラメントは特開昭5’0
−835iB号公報などに示される方法を適用すること
て容易に製造できる。
本発明シこおける複合フィラメントを形成するポリマと
しては公知の繊維形成性のポリアミド、ポリエステル、
ポリオレフィン、ポリアクリルニトリルなとからA成力
−およびA成分よりも溶剤に対する溶解性が大きく、か
つ相溶性のあるB成分を選べば良いが、A成分としては
仮拌加工性、高次加工通過−性1強度特性、寸法安定性
、耐薬品性、耐熱性などの点で優れているポリアミドと
ポリエステルに好まし、く適応できる。   ・複合フ
ィラメントを形成するポリマよりB成分を溶解除去する
際にB成分をできるだけ選択的に除去する点より、溶解
除去処理tこ使用する条件下て、B成分の溶解速度はA
成分の溶解速度より3倍以上大きいことが好ましく、5
倍以上大きいことがより好ましく、100倍以上大いこ
とが一層好ましい。
溶解除去処理については操業のし易さ、安全性、コスト
の点よりアルカリ水溶液処理を好適に用いることができ
るので、この観点より13成分としてはアルカリ易可溶
性ポリマが好ましい。
アルカリ易可溶性ポリマとしては、ポリエステルとポリ
アルキレングリコールの共重合体あるいはブレンド体、
アニオン系界面活性剤を添加したポリエステルや金属ス
ルボネート基含有エステル単位を共重合したポリエステ
ルなどがある。
また、複合マルチフィラメント糸を紡糸、延伸、仮撚加
工し製編織する際にA成分とB成分の間で剥離が生ずる
と毛羽、クルミ、糸切れを発生し操業性を著しく低下さ
せるのて、A成分とB成分のポリマ間の相溶性が良いこ
とが好ましい。本発明において、相溶性が良いとは、仮
撚加工後(こ実質的eこポリマ間の剥離が認められな−
いものを意味する。A成分がポリエステルの場合は、前
記したアルカリ易可溶性ポリマを、ポリアミドの場合は
、前述したようQこポリエチレノテレフタレ−1・では
剥離し易いが金属スルホネート基含有エステル単位を共
重合したポリエステルを相溶性の点で好適に用いること
ができる。
以上安定した複合紡糸が可能な点、複合フィラメントよ
り容易tこムラなく溶解除去できる点、更に良好な相溶
性を付与させ得る・点てB成分として好ましく適応でき
る金属スルホネ−1・基含有エステル単位を共重合した
ポリエステルシこついて詳細説明する。本発明tこおい
て、金属スルホネート基含有エステル単位を共重合した
ポリエステルとは、−χ−Z−Y−なる構成単位を含S
o、M 有するものであって−Z−は2価のアリレン基■ 303M の金属スルホネート塩かまたは−X−が少な(とも3つ
の原子によって一3O,Mより離されるような性質の2
価のアルキレン基の金属スルホネート塩であり、また−
X−は−〇−C−1I 一〇−(CH2)n〔0(CH2)n′3m−0−およ
び−c −(o(、CH2)n)m −o−よりなる群
より選ばれる2価の基であり、また−Y−は−X−と同
じものかまたは水素である。金属スルホネートは4ぜリ
エステルを形成する酸成分の一つの水素を置換し、導入
したものであることが好ましし\。
なお、nおよびmは整数てあってnは1より大てあり、
Mは金属である。これらのポリエステルの主成分の好ま
しい部類はテレフタル酸またはそのエステル生成用誘導
体と式HO(OH2)、OHを有するポリメチレングリ
コール(ただし、pは2〜10の整数)とから製造され
るものてあってポリエチレンテレフタ5−)が好適であ
る。
スルホネート金属塩誘導体を含有するポリエステルtこ
は約10モル係まてのグリコール類または他のエステル
類あるいはオキシカルボン酸類を含有させることもでき
る。含有し得る化合物としては例えば酸成分としてイソ
フタル酸、フタル酸、ナフタリン−2,6−ジカルボン
酸なとの芳香族ジカルボン酸およびアジピン酸、七ノく
シン酸などの脂肪族ジカルボン酸などであり、ジオール
としてジエチレングリコール、1.4−ブタンンオール
、ネオペンチルグリコール、−フクロヘキサン−1,4
−ジメクノールなとを挙げることができる。
なお、アルカリ水溶@&ごて極めて短時間(こ溶解させ
得る点から金属スルホネートを壱オるポリエステルとし
て全構成単位の2.4七ル嗟以上がエチレン5−ソジュ
ームヌルホイソフタレートであゆ、かつ70モル%以上
がエチレンテレフタレートからなるポリエステルを好適
に用いることがてぎる。
また、金属スルホネート含有エステル単位の共重合量は
3モル係以上が好ましく、二成分複合糸を安定して製糸
するために20モル係以下が好ましく、10モルφ以下
がより好ましし1゜A成分として好ましく適応てぎるポ
リエステルの種類はテレフタル酸、インフタル酸、フタ
ル酸、ナフタリン−2,6−ジカルボン酸なとの芳香族
ジカルボン酸もしくはアジピン酸、セ15 ノン酸など
の脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステル類ト、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブ
タンジオール、ネオペ、/クロヘキサンー1.4−ジ メタツールなどのジオール化合物とから合成されるポリ
エステルであり、特に構成単位の80モル%v土がエチ
レンテレフタレート単位であるポリエステルが好ましい
また、上記ポリエステル成分にポリアルキレングリコー
ル、グリセリン、ペンタエリスリトール、メトキシポリ
アルキレンクリコール、ビスフェノールA、スルホイソ
フタル酸ナトヲ添加あるいは共重合しても良い。ただし
、金属スルホネートを含む場合はポリエステル中に含有
する酸成分に対し3モル係以下とし、かつ他方成分にお
けるスルホネート量よりも3モル係以上少なくすること
が好ましい。
A成分として好、ましく適応できるポリアミドポリマと
はナイロン6、ナイロン66、ナイロン4.ナイロン5
.ナイロン10.ナイロン11゜ナイロン12.ナイロ
ン6−10.芳香環を有するポリアミド、脂肪環を有す
るポリアミド。
異部環を含むポリアミド、ヘテロ原子を有するポリアミ
ド、共重合ナイロンなどを意味し、特にナイロン6、ナ
イロ゛ン66を好適に用いることができる。
なお、A成分およびB成分を形成するポリでeこは本発
明の効果を阻害しない範囲で艶消剤。
抗酸イ、ヒ剤、螢光増白剤、難燃剤、紫外線吸収剤など
よく知られた添加剤を含有せしめることも可能である。
本発明tこおける複合フィラメントのA成分とB成分の
比率、すなわち複合比はA成分のセグメントを充分に分
割しかつセグメント間の接合に必要なだけのB成分が存
在するにたる量でょくA成分二B成分は重量比で7’ 
0 : 30〜98:2の範囲が好ましく、75:25
〜95:5の範囲がより好ましい。
次に前述した複合フィラメントの仮撚加工について説明
する。
仮撚加工に供給する複合マルチフィラメント糸は未延伸
糸、高配向未延伸糸、延伸糸のいずれでもかまわないも
のである。
仮撚加工方法は延伸同時仮撚、延伸同時仮撚、延伸糸仮
撚などどのような方法であってもかまわないものであり
、仮撚手段としてはスピンドル式、フリクション式、旋
′回流式、イタリ一式など公知のどの手段でも良い。
ただし、生産性の点からは高配向未延伸糸をフリクショ
ン式に−て延伸同時仮撚を行なうのが良く、この場合に
は仮撚tこよる糸断面変形を小さくシ、織編物における
ギラツキだ光沢を防止する点、仮撚時の糸切れ、毛羽発
生を防止する点、更に仮撚糸の強度、伸度特性を十分可
能可能なレベルとする点より紡糸速度は2,500m/
min以上であることが好ましく、2,800 m/m
in以上であることがより好ましい。仮撚加工条件は公
知のいかなる条件も適応させ得るが、融着を発生させる
と仮撚糸の強伸度、伸縮特性が低下し、更にB成分の溶
解除去が困難と、なり易いので、融着を発生させない条
件とすることが好ましい。
仮撚加工に供給する複合マルチフィラメント糸の繊度が
大きくなる程仮撚数の上限を低下させざるを得す伸縮性
が低下するので、200デニ一ル以上となる場合【こは
200デニ一ル未満で仮撚した後で合糸するのが良い。
仮撚加工時の工程通過性を良好とするために複合フィラ
メントは2〜10デニールの範囲であることが好ましい
次tこ、前述した仮燃加工した複合マルチフィラメント
糸を織物あるいは編物とする。織物あるいは編物の種類
、組織tこは特に制限ないが、フィラメント間の拘束力
が小さく、フィラメント間の空間を大きくとれること、
吸水性効果の点て編物において好ましく適用される。特
eこ肌着分野用のジャーシイ、ネットシャツやスポーツ
ウェア用のトレーニングニットウェアtこ好マしく適用
される。
織物あるいは編物を形成する糸条の少なくと   □も
50重量係以上tこ本発明における複合マルチフィラメ
ント仮撚加工糸を使用することが吸水性、着・し地を良
好にする点から好ましいことであり、全ての糸条シこ使
用することがより好ましい。。
次に、前述した複合マルチフィラメント仮撚加工糸を使
用した織編物よりB成分の少なくとも一部を溶解除去す
る。B成分を溶解除去する方法については公知のいかな
る方法を適用してもよいが、前述したようにB成分をア
ルカリ易可溶性ポリエステルとしアルカリ水溶液eこて
B成分を溶解除去することが好ましい。
なお、溶解除去処理後の織編物なこB成分が残存してい
ると染むらの原因となり易いので、B成分は全て溶解除
去することが好ましい。
アルカリ水溶液処理としては、アルカリ金属の水酸化物
の加熱水溶液tこてバッチ式、ジツカー、ウィンス、ビ
ーム、吊り層などの処方(こより編に物を処理するもの
で、公知のいかなる方法を用いても良い。
B成分の溶解速度を速くするために、プルカリ水溶液に
フェノール系物質、アミン系物質、第4級アンモニウム
塩、高沸点の多価アルコールなどを添加して用いること
もてきる。
アルカリ金属の水酸化物のなかでもコストが安く、溶解
する能力が太きい点て水酸化ナトリウムを使用すること
が好ましく、この場合、水酸化ナトリウム水溶液の濃度
を1〜40重量係、温度70〜130℃として用いるこ
とが好ましい。
また、アルカリ水溶液処理時間は複合フィラメントの断
面形状、アルカリ水溶液濃度、温度などで変化するが、
およそ10〜150分程度であり、編織物を処理しなが
ら適宜溶解状態を確認することもできる。量的シこ処理
する場合はあらかじめ先行テスト(こより溶出状態を確
認し決定することが好ましい。
以上の如く仮撚加工された複合マルチフィラメント糸を
用いて織編物とし、B成分のポリマの少なくとも一部を
溶解除去し、複合フィラメントにおけるセグメントの少
なくとも一部を分離するに際し、該複合マルチフィラメ
ント糸をフィラメント繊度が1.8デニール以下、総繊
度が150デニ一ル以上、総数が200本以上のマルチ
フィラメントとすることが本発明の最大の特徴であり吸
水性の良好な織編物とする必要榮件である。フィラメン
トの繊度が1.8デニールよし太ぎくなると吸水性の低
下が著しく、更をこ織編物を直接肌に接して着用する場
合Qこをよざらついて着心地が不良と々る。吸水性と着
心地を向上させる(こはフィラメントの繊度は1.5デ
ニール以下が好ましく、1デニール以下刃:より好まし
い。ただしフィラメントの繊度が小さオぎると織編物の
腰、張りが小さくなるので01デニ一ル以上が好ましく
0.2デニ一ル以上がより好ましい。総繊度が150デ
ニールより小さいと吸水性の低下が著しく200デニ一
ル以上が好ましく、250デニ・−ル以上が一層好まし
い。フィラメントの総数が200本より少なしAと吸水
性の低下が著しく、250本以上であることが好ましい
。フィラメント間の繊度(こ差のある場合には平均繊度
をフイラノ゛/トの繊度とオる。
またフィラメントの繊度をdデニール、総本数をN本と
した場合なこ−を200以」二とすることが吸水性向上
の点から好ましし一0 木発明の製造方法により得られる織編物力;吸水性を有
する理由は、織編物を形成するマルチフィラメント糸が
仮撚された細デニールのフィラメントの極めて多本数の
集合体であり、フィラメント間に多数の微IIな空隙が
あるため、水あるいは汗なとの水分が織編物(こ付着し
た際Qこ、この空隙に保持されるためであると推定さオ
t。
更にマルチフィラメント糸の糸重量当りの表面積が大き
いことと、表面には溶解除去処理後eこ仮撚加工で生じ
た歪も含め、微細な凹凸カー発生していることも吸水性
向上Qこ害鳥してし洩ると考えられる。
なお、一本発明Qこより得られる織編物eこおし)では
吸水性、吸汗性、吸湿性のみならず、透水4生にも優れ
ているものであって透水性力【良好である理由はフィラ
メント間の空隙Qこ付着した水分が毛管現象により糸表
面を移動し織編物表面より蒸発し易いためと推定してい
る。
以上説明したように本発明より得られる織編物は吸水性
、吸汗性、吸湿性、透水性に優れ、かつソフト感、伸縮
性、嵩高性を有する着心地の良好なものである。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお
、実施例中の各測定値は次の方法。こよって求めた。
〔吸水性〕
編物サンプルより2DX250の試験片をつくり、JI
S 1079(パイレックス法)に従ってその吸水高さ
を測定した。吸水高さの大きい程吸水性が良好であるこ
とを示す。
〔精練〕
第1工業製薬■製〃ノイゲンss”2g/水1j’と炭
酸ソーダ0.28.g/水11とを使用し浴比1:10
0、温度80℃、時間20分で処理した。
実施例1 A成分として25℃オルトクロロフェノール中固有粘度
068のポリエチレンテレフタレート、B成分として2
5℃オルトクロロフェノール中固有粘度0.50のエチ
レン5−ノジュームスルホインフタレート(5モル%)
/エチレンテレフタレート(95モル%)共重合ポリエ
ステルを用い、A成分:B成分=85’:15として紡
糸温度295℃、紡糸速度3000 m/min tこ
て複合紡糸して第2図に示すような横断面を有する複合
フィラメントから成る複合マルチフィラメント糸を得た
引続き通常の外接型フリクション式仮撚機シこて延伸同
時仮撚を行った。加工条件は加工速度350 m /m
in 、 ヒーター長1m、ヒータ一温度200℃、倍
率1.71仮撚数2100T/Mで仮りした後、ヒータ
ー長1m1ヒータ一温度200℃、リラックス率15係
でリラックス熱処理し、160デニール26フイラメン
トの仮撚糸とした。仮撚糸において両成分の剥離はなか
った。
この仮撚糸を2本合糸使いで100丸編機でジャージt
こ編成し、NaOH濃度が30 g/、eである100
℃の水溶液で40分間アルカリ水溶液処理を行ない、減
量率を21係としB成分を完全に除去した。B成分除去
後のマルチフィラメント糸のフィラメントの繊度は0,
81デニール、総繊度は253デニール、フィラメント
総数はλ12本であり複合フイラメン)1こおける各セ
グメントは良好に分散していた。
編物を精練後パイレックス法による吸水高さを測定した
ところ10分後で65、駅であって。
はぼ同等の組織、繊度構成とした綿50%/ポリエステ
ル50%の紡績糸使いの編物の吸水高さ68w1に相当
する大きな吸水性を示した。また1編物は伸縮性、嵩高
性、ソフト感に優れたものであって、ランニングシャツ
として着用したところ一1激しい運動をしてもムしたり
ベトついたりすることなく、快適な着心地を示すもので
あった。
比較実施例1 実施例1のA成分と同一ポリマのみを用いて構成し、か
つ横断面外周形状を実施例1の各セグメントと同等とし
、紡糸速度3000m/minの高配向未延伸糸を得た
。実施例1に準じ仮撚加工を施して160デニール15
6フイラメントの仮撚糸とし編織したが、仮撚工程、編
成工程での毛羽立ち、糸切れが著しく吸水性評価用に適
した編物が得られなかった。
実施例2 実施例1に準じ複合紡糸、仮撚加工、編成、アルカリ水
溶液処理を行ない表1に示すフィラメント繊度、フィラ
メント総数、総繊度である編物を得た。ただし複合マル
チフィラメント糸の繊度が200デニ一ル以上となる場
合は200デニ一ル未満とし、仮揶数はHeberle
inの式(275,000(デニール+6.0 )+8
o o ) tこ準じて行ない、複合フィラメントの分
割数は3〜乙の範囲とし、複合フィラメントの繊度は2
〜6デニール の範囲とした。表1tこ示すようにフィラメント総数が
200木以」二、フィラメント繊度が18デニール以下
、総繊度150デニ一ル以上を同時に満足する編物Qこ
おいてはじめて吸水性が認められ、フィラメント総数が
250本以上、フィラメント繊度が15デニール以下、
総繊度が200デニ一ル以上が特に良い。またフィラメ
ント繊度が小さい程ソフトタッチで実験馬2(比較例)
のサンプルは肌への刺激が強く不良であり、ソフト感の
点では1.5デニール以下のサンプルが良好てあり、1
.0デニール以下のサンプルがより良好であった。
実施例3 A成分として硫酸粘度2.6のナイロン6、B成分とし
て25℃オルトクロロフェノール中固有粘度o、44の
エチレン5−ンジュームスルホイノフタレート(3モル
%)/エチレンテレフタレート(97モル係)共重合ポ
リエステルを用い紡糸温度285℃、紡糸速度を3,5
00m/min、A成分二B成分=80:20として第
1図に示す如くの横断面を有する複・合フィラメントか
ら成る複合マルチフィラメント糸を得た。
引続き通常の内接型フリクション式仮撚機にて延伸同時
仮撚を行なった。加工条件は加工速度400m/min
、ヒーター長1m、ヒータ一温度180℃、倍率1.5
倍、仮撚数2.200T/Mて仮撚した後、ヒーター長
1 m s ヒータ一温度180℃、リラックス率12
%でリラックス熱処Bl! L 160デニール54フ
イラメントの仮撚糸とした。
仮撚糸において両成分の剥離はなかった。
この仮撚糸を2木合糸使いて12()丸編機でシャーシ
ーに編成し、N a O1−1濃度が30g/7?であ
る98℃の水溶液で60分間アルカリ水溶液処理を行な
い、減量率を20%としB成分を完全Qこ除去した。B
成分除去後の一ルチフィラメント糸のフィラメントの繊
度は08デニール、総繊度は259デニール、フィラメ
ント総数は324本であり複合フィラメントにおける各
セグメントは良好Qこ分散していた。
編物を精練後パイレックス法による吸水高さを測定した
ところ10分後で77Mと大きな値を示した。また編物
は伸縮性、嵩高性、ノット感に優れたものであって、ラ
ンニングンヤノとして着用した所、激しい運動をしても
ムしたりベトついたりすることなく快適な着、U地を示
すものであった。
比較実施例2 実施例6のA成分と同一ポリマのみを用いて構成し、か
つ横断面外周形状を実施例乙の各セグメントと同等とし
、紡糸速度5,500 m/ minの高配向未延伸糸
を得た。実施例乙に準じ仮り加工をして160デニール
162フイラメントの仮撚糸とし編製したが、仮撚工程
、編成1穆での毛羽立ち、糸切れが著しく吸水性評価用
しこ適した編物が得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明(こおいて好ましく用いることので
きる複合フィラメントの代表的な横断面図である。 A・・・・・・・・・A成分 B・・・・・・・・・B成分 特許出願人 東し株式会社 第一1図   第2図 45

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A成分のポリマがA成分のポリマよりも溶剤によ
    る溶解性が大きいB成分のボリマシこより複数個のセグ
    メントに分割された横断面形状を有し、かつ仮撚加工さ
    れた複合フィラメントから成る複合マルチフィラメント
    糸を織編物としてから該溶剤にて13成分のポリマの少
    なくとも一部を溶解除去し、該セグメントの少なくとも
    一部を分離するに際し、該複合マルチフィラメント糸を
    フィラメント繊度が1.8デニール以下、総繊度が15
    0デニ一ル以上、総数が20o木以上のマルチフィラメ
    ント糸とすることを特命とする吸水性織編物の製−遣方
    法。
  2. (2)A成分のポリマとB成分のポリマが相溶性の組合
    せであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の吸水性織編物の製造方法。
  3. (3)A成分のポリマがポリエステルであることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載
    の吸水性織編物の製造方法。
  4. (4)A成分のポリマがポリアミドであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の
    吸水性織編物の製造方法。
  5. (5)B成分のポリマが24モル係以上の金属スルホネ
    ート含有エステル単位を共重合したポリエステルである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)〜(4)項の
    いずれか1項記載の吸水性織編物の製造方法。
  6. (6)B成分のポリでか24モル%以上のエチレン5−
    ソジュームスルホイノフクレートヲ含み、かつ70モル
    係以上がエチレンテレフタレート単位である共重合ポリ
    エステルであることを特徴とする特許請求の範囲第(5
    )項記載の吸水性織編物の製造方法。
  7. (7)B成分のポリマの溶解除去をアルカリ水溶液(こ
    て行なうことを特徴とする特許請求の範囲第(1)〜(
    6)項のいずれか1項記載の吸水性織編物の制量方法。
JP57130020A 1982-07-26 1982-07-26 吸水性織編物の製造方法 Pending JPS5921776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130020A JPS5921776A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 吸水性織編物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130020A JPS5921776A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 吸水性織編物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921776A true JPS5921776A (ja) 1984-02-03

Family

ID=15024174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130020A Pending JPS5921776A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 吸水性織編物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266616A (ja) * 1985-05-15 1986-11-26 Toray Ind Inc 剥離型複合繊維の製造方法
JPS63264965A (ja) * 1987-04-16 1988-11-01 カネボウ株式会社 ソフト布帛の製造方法
WO2002027082A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
US6548166B2 (en) 2000-09-29 2003-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
US6783853B2 (en) 2001-09-28 2004-08-31 Invista North America S.A.R.L. Hetero-composite yarn, fabrics thereof and methods of making

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266616A (ja) * 1985-05-15 1986-11-26 Toray Ind Inc 剥離型複合繊維の製造方法
JPS63264965A (ja) * 1987-04-16 1988-11-01 カネボウ株式会社 ソフト布帛の製造方法
WO2002027082A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
US6548166B2 (en) 2000-09-29 2003-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretchable fibers of polymers, spinnerets useful to form the fibers, and articles produced therefrom
KR100760797B1 (ko) 2000-09-29 2007-10-04 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 신축성 중합체 섬유, 이 섬유의 제조에 유용한 방사구금,및 이로부터 제조한 용품
US6783853B2 (en) 2001-09-28 2004-08-31 Invista North America S.A.R.L. Hetero-composite yarn, fabrics thereof and methods of making

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233355A (en) Separable composite fiber and process for producing same
US20050202741A1 (en) Woven or knit fabric and process for producing the same
JPWO2002086211A1 (ja) ポリエステル系複合繊維の仮撚加工糸及びその製造法
CN1981078A (zh) 特应性皮炎患者用布帛及衣物
JPS5921776A (ja) 吸水性織編物の製造方法
JP2001348735A (ja) 海島型複合繊維および混繊糸
WO2019202993A1 (ja) フラップ付き編地および繊維製品
JP2007308812A (ja) ストレッチ織物およびその製造方法
JP2000129560A (ja) 長短複合紡績糸使用編物の製造方法
JP2004277911A (ja) 吸湿性に優れた海島型ポリエステル繊維およびその製造方法ならびに吸湿性布帛
JP2623528B2 (ja) 高吸水性織編物
JPS6231106B2 (ja)
JP2000096350A (ja) 耐摩擦溶融性能を有する芯鞘型複合繊維及び同繊維を使用した織編物
JP3665171B2 (ja) 複合分割フィラメントおよびそれからなる集合体
JP2002129433A (ja) 高伸縮性ポリエステル系複合繊維
JPH0814042B2 (ja) 割繊性複合繊維及びその混繊糸の製造方法
JPH073554A (ja) ポリエステル中空仮撚加工糸の製造方法
JP2009074188A (ja) 丸編地および繊維製品
JPH0881831A (ja) 吸湿性に優れた芯鞘型複合繊維
JP2003268639A (ja) 仮撚加工糸およびその製造方法
JP2003286621A (ja) 混繊糸およびその製造方法
JPH04361650A (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
JP2004183113A (ja) 伸縮嵩高性短繊維織編物及びその製造方法
JP2921842B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JPS6316484B2 (ja)